17/05/01 01:02:40.64 1sIUvbPl0.net
>>545
あくまで持論という形で聞いていただけたらなと。長いけどすみません。
栓というのは例えなんですが、疲れる=憑かれるといってもいいのかなと思う。幽霊悪霊とかじゃなく人の気に、という話。
その人のもつ意思、心構えが栓になる、と考えてる。
自己犠牲をやたらと美化して人から必要とされたがったり、自分の精神が安定してないのに放っておけないから~♪と言い世話焼きや関わりを持とうとする人からは離れる。
そういう人はガッツリ見返りを求めてるし、崇められたいから我が強い。優しい振りしてるけどまったく優しくない。なんかあったら何時でもいってね系の人もそう。なんかあっあとき突き放すよ。
こういう人は、補充しにくるから吸われますw
そして補充してくれないやく立たず=精神が安定してる人やリア充?に見える人をすごーく嫌います。栓がしっかりしてるので吸えません。
もし同じ環境にいて離れるのが難しいのならその人の言葉を聞いてる振りして受け入れないこと。
自分が安心できる人(楽なとこじゃなく)、安心する場所の方向へと自分を持って行くと栓が強くなる。
栓が強くなると変な人を自然と避けるようになるし近寄らせなくなる。
そいつがなんか不機嫌だとしても「私がなんかしたかな」と考えないこと。ひっぱられます。
ヴァンパイアに吸われたりして自分の意識レベルが下がると変な人にあいやすい。
放出してる人は気付かれやすい、勘づかれやすい。
高貴な人(表現あってるかわからないけど)ほど凡人。
悪霊とかより世の中は人の放つ気でやられる人の方が多いと思う。
お坊さん、占い師、霊媒師だからといって○○様!と手を合わすのはちょっと違うと思う。それれらの中にもヴァンパイアはいる。
みんな六感はある。感心がないと閉じたまま。
物や人に対してアレ?と思ったらその気持ちを知らんぷりしないこと。
偉そうに聞こえたらごめんなさい、あくまで持論です。
見えると豪語する人が自分をプロテクトできない&しない、見えるからって人を脅すのってそもそもおかしい。