奥様が語るパナマ文書at MS
奥様が語るパナマ文書 - 暇つぶし2ch124:可愛い奥様@\(^o^)/
16/04/09 03:55:18.44 buU0Z3qN0.net
タックス・ヘイヴン(Tax haven)とは?
 一定の課税が著しく軽減、ないしは完全に免除される国や地域のこと。租税回避地ともいう。
 ※英語の haven は「避難所」の意で、heaven(天国、楽園)とは異なる。

9 :名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 02:37:16.90 ID:8szUh4c30 [2/19]
タックスヘイブンとは、弱小国などが「うちで企業作ったら無税!だからみんな来てね」と言って、
自国に資金や人間を呼び込んで、そこで発生する手数料で儲けている地域。
イギリス領の地方や、オランダ、シンガポール、インドネシアなど50以上の地域がある。アメリカの一部地域にもある。
その国にある会社は、税金が取られないという利点がある。
(先進国では普通、利益の20%とか30%以上とかが税金でとられるので、
タックスヘイブンにある会社は普通より利益が1.3倍とかになって儲かるという事)
アマゾンやアップルやグーグル、スタ―バックスなど、有名企業は全部利用している。
日本でも大企業のほとんどが利用している。
他国の方針を禁止することは内政干渉になるので、どの国もタックスヘイブンをやめさせることができない。
そのためタックスヘイブンが世界にいくつか存在し続けている。
これに大企業は目をつけて、タックスヘイブンに子会社などを設立する。
(紙で登録するだけで実体はない。1つのビルに数万社が登記されている状態)
そして本社の営業利益をタックスヘイブンの子会社に渡し、本社は赤字にすることで自国で無税になり、
タックスヘイブンの子会社は何もしてないけど、本社から利益がわたってくるので黒字になるが、タックスヘイブンなので無税になる。
これで大企業は全体で無税にしている。
実際はマネーロンダリングのようにもっと複雑にして巧妙に隠している
URLリンク(i.gzn.jp)
他にも慈善団体を作ったり、非営利組織を作ってそこに寄付という形にしたり(facebookのザッカーバーグが5兆寄付とかあれもそう)、
宗教法人へ寄付という形で無税で受け渡したりとかしていろいろ脱税している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch