15/12/17 11:47:32.54 jST2vb4m0.net
男手が無く、毎日のように義実家に行っているとはいえ、距離が近すぎないか?頼りすぎじゃないか?と思ってしまいます。
夫にそれとなく聞いてみたのですが、「これが普通だと思う」と言われました。
また、「(私)ちゃんは母子家庭で育ったから自分のことは自分でやろうとする習慣があるだろうけど、うちはそうじゃない。
(私)ちゃんはちょっとドライ過ぎるのかも。
それにお兄さんは早くに家を出ていったけど、もしそうじゃなかったら
俺みたいに実家の手伝いやお願いを聞いていたはずだよ」とも言われました。
そうかな?と思う反面、なんだか上手く言えないですけど私の実家を見下されているように感じてしまって、モヤモヤします。
ちなみに親戚の家は幼い頃にそこで育てられたので、夫曰く第2の実家だそうです。
夫の、義実家や親戚の家への献身的な態度(のように私には見えます)は普通なのでしょうか?
せっかく仕事が休みで家族3人のんびりしようとしても、義実家に呼ばれて夫が出ていってしまい
結局疲れて1日が終わって「なにこれ」となることが多いです。