糖質制限・低炭水化物ダイエットin既女板at MS
糖質制限・低炭水化物ダイエットin既女板 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 03:01:37.77 ecwd4E2D0.net
>>1
おつ

3:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 03:02:24.55 sPSCLxz00.net
乙です
こっちでいいですか?

4:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 04:40:06.98 BjngaeN20.net
壱乙!
慣れたら甘い物欲求押さえられるね
でもBMI22で、全然痩せない。

5:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 04:42:17.79 BjngaeN20.net
壱乙!
慣れたら甘い物欲求押さえられるね
でもBMI22で、全然痩せない。

6:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 08:04:31.49 oseOGt9l0.net
壱乙!
慣れたら甘い物欲求押さえられるね
でもBMI22で、全然痩せない。

7:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 00:24:24.89 86D6zArv0.net
糖質制限って昔ハリウッド女優がやってる
とか話題になってたローカーボダイエットのことだったのね
ようやく知ったわ
糖質に興味持てなくて無関心だったけど
なんでローカーボや低炭水化物て呼ばず糖質にしたかなあ

8:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 09:13:06.27 TKvBzE0H0.net
マドンナがやってた?
さすがにその時代のとは違うのか

9:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 09:42:53.73 5C75XVK10.net
糖質制限で6kg痩せ、8kgリバウンドした者が通ります
一日の糖質を60gまでに制限して痩せたものの、
筋肉量が著しく減って体重が下げ止まり、その後は
体重が一貫して増え続け、糖質制限を断念。
軽い筋トレはしてたけど追いつかないぐらい筋肉が
落ちて、そのせいか気分も沈みがちになった。
今はスクワットと有酸素運動でリハビリ中。
後でよくよく調べると、プロのボディービルダーですら
糖質制限で筋肉が落ちるので、大会直前の一時期しか
やらないらしい。
これから糖質制限する人は入念な下調べをお勧めします。

10:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 13:11:42.23 VxhTO5FP0.net
食事減らすと筋肉落ちるんだね
たんぱく質を充分とってたら大丈夫なんかな

11:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 15:11:25.21 F93vnYJX0.net
たんぱく質取ってたからか別に筋肉落ちなかった
むしろそもそも筋肉なさ過ぎ
糖質オフたんぱく質増で、ウォーキング程度でも筋肉増えた
糖質オフを真剣にするとおからの汎用性に驚く

12:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 15:36:03.61 iKUcfnU30.net
オナラが出ますでしょう?

13:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 16:55:58.86 rxYcT13N0.net
>>9
私はダ板で見た「一日の糖質10g」というのをやって、同じくリバったよ。
お店でかがんで下の棚の商品を取った後、立ち上がる時によろけて
足の筋肉が弱ってることに気づいた。
あと、髪と肌がパッサパサになった(これは糖質断ちをやめたら解消)。
一日の糖質は100gぐらいがダメージ少なくていいのかも。

14:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 20:00:52.39 6kCKlCxT0.net
>>13
そりゃ糖質少な過ぎ
血糖値正常な人なら厳し過ぎるしリバって当然
糖尿病の治療食なんだから血糖値測ってやらないとダメだよ

15:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 21:31:08.78 4M1r9QcO0.net
めんどくさいのね
だから大抵の人が夕食の白米抜き、ってパターンになるのか

16:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 21:51:15.87 kYHmyTO10.net
病院の先生が糖質ダイエットが一番だめだって言ってた
栄養が偏るしリバウンドするから良い事ないって

17:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 23:26:14.91 IlSR0cPq0.net
>>4-6
わずか6レスで、「教祖になりたい病」のインスリンキチ女の自作自演スレだとバレてるwww
私がおまいらに指南してやるから、教えを乞え~私を敬え~



18:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 01:42:02.29 DmUBhUUW0.net
完璧に糖質抜くんなら1日のタンパク質量を自分の体重より多めに取っても問題ないらしい
糖質制限で筋肉減った人はタンパク質の量が足りてないんだって
難しいね

19:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 08:00:17.59 6CzqtYsF0.net
内田春菊が糖質制限ですごく痩せてた
年齢が年齢だけにちょっと老けちゃったかな

20:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 09:27:16.11 seauyhEA0.net
一刻も早く巨デブから小デブまでに痩せるためのやり方だからね
短期間でやるものだし、綺麗に痩せるとかそういった類のものではないから、そこは仕方ない

21:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 22:53:11.35 F9LvI8lZ0.net
巨が急に体重落とすから萎んで老けるのね

22:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 05:36:20.76 1/J9Zwjo0.net
ローカーボ始めました
冷やし中華終わりました

23:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 08:52:45.62 JqtOK6ey0.net
私は糖質制限からmecに移行した。
糖質とってなくてもダルくないから続けられそう
あとおならが全然出なくなった

24:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 12:29:22.98 wZVngNeM0.net
>>19
本当だ、元々太ってなかったけどほっそくなったねぇ。
56歳にしては老け過ぎだけど…おサルさんの彼氏とは続いてるのかね。

25:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 14:50:50.71 iArHtwy40.net
>>24
別れたってブログに書いてたよー
やっぱりある程度のお肉がついていないと若くは見えないものだねぇ
最近近所のローソンのブランパンを置く量が増えたわ

26:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 20:38:29.96 0zM5MK7Z0.net
食事の食べる順ってどうしてる?
糖質制限的には、ベジファーストじゃなくて
いきなり肉から食べるって見たけど、今までと全然違ってくるわ

27:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 22:20:40.93 LmGy881u0.net
>>26
コース料理の順番で食べる。食べ順ダイエットとほぼ同じ。

28:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 11:14:49.99 d1gZvbGQ0.net
あげ

29:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 21:27:13.08 dLOIXbqn0.net
糖質制限で痩せても、糖質ありの食事に戻したらリバるかなやっぱり。
一生炭水化物控え目かぁ

30:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 22:49:57.30 fvHpkGXU0.net
塩むすびでもいいからおにぎり食べたくて堪らなくなる

31:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 08:03:03.21 Mxd8xyRg0.net
>>29
炭水化物摂りすぎだから、控えめでいいのだよ。
>>30
食べてもいいけど、空きっ腹におにぎりたべない。
具沢山味噌汁生(温)野菜、あれば肉魚たまごでおにぎり食べよう。食べ順を守るのだよ、面倒くさいだろうw

32:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 08:04:07.16 ZwT4B//Z0.net
食事中の“炭水化物”を脂肪に置き換えると“死亡率”が高まる
糖尿病患者の死亡率を比較
2015年11月10日
◆6,192人の2型糖尿病患者を調査
がんと栄養に関する追跡調査で対象とされた人の中から、6,192人の2型糖尿病患者を研究対象としました。
食事中の炭水化物と、4種類の脂肪の摂取量を食事内容の質問票で調査し、
総死亡率と、心血管疾患による死亡率に対する影響を計算しました。
4種類の脂肪は、以下のものを調べました。
“総脂肪”、
“飽和脂肪酸”(肉やバターなど動物性脂肪に多く含まれる)、
“一価不飽和脂肪酸”(オリーブオイルに多く含まれる)、
“多価不飽和脂肪酸”(魚の脂肪に多く含まれる)
◆炭水化物を脂肪に変えると死亡率が上がった
“平均9.2年”±標準偏差2.3年の経過観察後、
研究対象者のうち791人(13%)は死亡し、
そのうち268人(4%)は心血管疾患が死因だった。

URLリンク(medley.life)

33:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 10:28:57.20 +6cEhSVv0.net
炭水化物が太りやすいものなのは確かだけど、生命維持のために一番大事なものも炭水化物だからね
ネットの聞きかじりでやるもんじゃないわ
やるならちゃんと医師の指導の元で

34:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 11:32:54.43 HuFYDqfg0.net
バナナ好きだ
食べちゃダメ?

35:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 13:37:04.53 Mxd8xyRg0.net
>>34
まず貴方太ってます?ダイエットが必要なくらい?痩せていて糖尿病ではない糖尿病予備軍ではなければ、なんでも食べればよろしい。
食べる前に本当にお腹が空いているのか、食べなければいけない食品なのか考えてから食べよう。
バナナ一本の糖質の量を調べてから食べよう。
標準体重モデル体重の方には、不必要なダイエットです。
てか既婚女性板に必要なのかこのスレ?

36:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 07:28:58.72 1sZ5UQrM0.net
>>26
“週に400~450g”以上、赤肉を摂取”すると危ない
赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて
国立がん研究センター

45~74才のがんや循環器疾患の既往のない“約8万人の方”を、2006年まで追跡した調査結果にもとづいて、
肉類の摂取量と大腸がんの発生率との関連を調べた結果を、専門誌で論文発表しましたので紹介します。
肉類の摂取は結腸がんのリスクを上げる
追跡期間中に1,145例の大腸がん(結腸がん788人、直腸がん357人)の発生が確認されました。
肉類全体及び赤肉・加工肉摂取量のランキングによる、結腸・直腸がんの相対危険度を比較しました。
その結果、肉類全体の摂取量が多いグループ(約100g/日以上の群)で男性の結腸がんリスクが高くなり、
赤肉の摂取量が多いグループ(約80g/日以上)で女性の結腸がんのリスクが高くなりました
今回の研究で赤肉を“最も多く摂取”する群は、比較可能な状態に換算*するとおよそ“週に400~450g”以上でした。
私たち日本人の食生活での肉類の過剰な摂取に対しては、改めて警鐘を鳴らすものと言えます。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

37:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 08:34:16.59 K/aCELp50.net
>>33
大丈夫
どんなにストイックにやっても
炭水化物の摂取をゼロにするのは無理だから
1日20g程度とってれば安全

38:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 09:53:33.72 49OszLEI0.net
肉類の過剰な摂取…してみたいわ。
体重×1gのタンパク質を摂るのどんだけ大変だか、>>36解るかい?コピーして貼るのと違って、栄養味考えるの大変なんだよwww
なぜ炭水化物ダイエットに反対なのに、わざわざ書き込むかな?スルーしなよ、誰もあなたの助言はいらない。コピペもな。
医師看護師が推奨する(低)炭水化物ダイエットしてるだけだから、まだこの方法が知られてから浅いから何かあっても自己責任だから誰にも迷惑はかからない。
あなたの周りで10キロ近くサクッと痩せて2年以上リバウンドもせず維持でいてる人がいたら、妬んだりしないでね。上手く食生活コントロールしてるだけだからw

39:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 11:56:07.91 1sZ5UQrM0.net
ハムなどの発がん性評価、喫煙と同レベル WHO警告
(15/10/27)
URLリンク(www.youtube.com)

WHO(世界保健機関)の専門組織は、ソーセージなどの加工肉が「がんのリスクを高める」という調査結果を発表

40:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 14:08:28.16 pW9d3i8N0.net
糖質制限に便利なダイエットアプリおすすめあったら教えてくだせえ

41:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 09:24:09.34 63ZhFApM0.net
糖質制限するなら生野菜(白菜、キャベツは駄目)とタンパク質をたくさん食べれる環境の人でないと難しい。
B型は鶏肉、貝、カニ、エビが駄目でO型は豚肉が駄目。

42:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 09:34:25.01 63ZhFApM0.net
米国のオーストラリアの牛肉は女性ホルモンが入ってるから体に悪いから食べては駄目

43:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 09:46:53.99 SpekTRXZ0.net
>>41
血液型占い?強制はやめてね

44:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 09:56:55.17 zTum3WEM0.net
20年前に低炭水化物ダイエットをして、20キロダイエット成功した。それから20年… ずっとリバウンドしないように夜の米は食べない 
一生炭水化物ダイエットしなくてはいけないのか

45:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 10:19:52.33 yNAO69LY0.net
>>42
>米国のオーストラリアの牛肉は女性ホルモンが入ってるから体に悪いから食べては駄目
どんな肉だよwwwなんで知ってるふりして書き込むのだ?はずかしくない?
>>44
別に夜食べなくても平気でしょう?
朝or昼食べるとか、食べても80~100gくらいだし。
一生炭水化物ダイエット?20年も維持できるなら、適切な炭水化物摂取してる普通の食生活では?
大量の炭水化物や白米食べてる人を見ると、羨ましいとかないですよね?

46:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 10:31:03.36 Gc6oHnWZ0.net
>>44
それでいいと思うよ
どうしても食べたいなら食後は運動をして燃焼すればいい
自分は運動するくらいなら食べないほうがマシ

47:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 10:50:57.93 jR4dc/Jq0.net
>>4 【ID:BjngaeN20】 慣れたら甘い物欲求押さえられるね
>>5 【ID:BjngaeN20】 慣れたら甘い物欲求押さえられるね
>>6 【ID:oseOGt9l0】 慣れたら甘い物欲求押さえられるね
「糖質制限」 という言葉は非常に誤解を招く。
「砂糖制限」 と錯覚している人が多い。
「デンプン制限」 と言った方が正しい。
糖尿病の元凶はブドウ糖 (Glucose) だ。
デンプンは消化してただちに100%ブドウ糖になる。
一方、砂糖 (Sucrose) はブドウ糖と果糖 (Fructose) の組み合わさったものである。
したがって、ごはんを茶碗一杯食べるよりも、砂糖を茶碗一杯
食べた方が糖尿病の危険性は半減する。

48:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:03:00.98 cs09ZY6S0.net
>>47
>したがって、ごはんを茶碗一杯食べるよりも、砂糖を茶碗一杯
>食べた方が糖尿病の危険性は半減する。
20年前に終わった話しないでw

49:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:05:43.52 pZUAvlj60.net
香川県人は讃岐うどんを爆食いして糖尿病になる。
 ■ URLリンク(heihou-blog.net)
 ■ URLリンク(www.nikkei.com)
 ■ URLリンク(tokuteikenshin-hokensidou.jp)

50:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:30:18.96 DcMMuPKT0.net
>>47
「低炭水化物ダイエット」 が流行り出した。
日本ではコメは主食ではなくなる。
 ① 基本の基本!3つの約束 [低炭水化物ダイエット]
    URLリンク(diet.goo.ne.jp)
 ② 低炭水化物ダイエットの効果!1ヶ月で4.6kgの減量に成功!
    URLリンク(www.yukiblog.com)
 ③ 低炭水化物ダイエット
    URLリンク(club.panasonic.jp)
 ④ 炭水化物抜きダイエット始めた結果
    スレリンク(livejupiter板)
 ⑤ 夏井 睦 (著) 「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」 (光文社新書)
    URLリンク(blogos.com)

51:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 14:02:54.58 XrqLTCe90.net
ブドウ糖は脳の活動に不可欠だからあまりにも制限すると
アタマ働かなくなるよww
極端な糖質制限してる人はあまり人に言わない方がいい。
アタマ働かなくなってるとこに付け込んで変なもの売りつけてくる人を
撃退できなくなる可能性もある。
アタマ働かなくなってるとこに繰り返し繰り返し甘言弄されたら
羽根布団とか仏壇とか売りつけられかねないwww

52:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 14:54:24.42 pOAxovEd0.net
肉食が腸相を悪くする最大の理由
 ・食物繊維がない
 ・脂肪やコレステロールを大量に含んでいる
肉食を続けていると
 ・腸壁がどんどんかたく厚くなる
 ・食物繊維がないために便の量が極端に少なくなる
 ・少ない便を排出するために腸が必要以上に蠕動しなければならなくなる
 ・過剰な蠕動運動により腸壁の大部分を構成する筋肉が鍛えられて厚く大きくなってしまう
腸壁が厚くなると
 ・内膣は狭くなっていく
 ・かたく狭くなった腸の内圧は高くなる
 ・腸周辺の脂肪層が厚くなるので、さらに腸壁に圧力がかかる
 ・中から外に向かって粘膜が押し出されるという現象が起きる
 ・「憩室」と呼ばれるポケット状のくぼみを作り出す
くぼみができると
 ・腸の中に長く停滞する「停滞便(宿便)」が腸壁にたまり、くぼみに停滞便が入り込み排出されにくくなる
 ・憩室やひだの間にたまった停滞便は毒素を発生する
 ・その部分の細胞に遺伝子変化を起こさせポリープを作り出す
 ・そしてポリープが成長し、ガン化していく
腸相が悪化すると
 ・大腸ガン、大腸ポリープ、憩室炎など大腸の病気を起こす
 ・子宮筋腫、高血圧、動脈硬化、心臓病、肥満、乳ガン、前立腺ガン、糖尿病などの生活習慣病を発病している
URLリンク(www16.plala.or.jp)

53:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 15:07:30.15 pOAxovEd0.net
“糖質制限”食を続けているために、動脈硬化が急速に進行したと思われる1症例。
66歳 男性 62Kg  身長172cm BMI=21.0
5年前~「ご飯を食べない糖質制限」を信じて実施中
好きな食品 牛肉・豚肉・馬肉・バラ肉・カルビ・クジラ脂身・霜降り肉・ロース肉・ヒレ肉・鶏皮・鴨肉皮・肉の脂身・
ハンバーグ・ハム・サラミ・ブラベーコン・豚足・ホルモン・鳥のから揚げ・豚カツ・油炒め・・・
菓子類はあまり好まない(普通)
アルコール:3日に1日程度・・ビール170cc+ウイスキー水割り1杯・・
食の好み:魚:好き  肉:大好き 野菜:好き  
揚げ物:普通
運動:かなりやっている(体脂肪少ない)

職業:中小企業の社長
2015年7月初旬:かなり遠方から・・親しい友人の勧めにより・・8カ所の血管エコー目的で受診
↓結果:以下写真・・
URLリンク(majimaclinic22.webmedipr.jp)

54:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 15:28:13.65 pOAxovEd0.net
"糖質制限食"で健康になったなどと安心してはダメです。
明日の健康を保証する何の根拠にもなりません。
"時代の変化"について行けていないので、"人工衛星を持たずに台風予測"するようなもので、
"誠に恐ろしい限り"ですね。・・
血管エコーでプラークを見ることなく、流行の"糖質制限食"をしてはいけません。極めて危険です。
URLリンク(majimaclinic22.webmedipr.jp)

↑この症例は、実例です。
採血・血圧測定による動脈硬化の健診や診療が如何に"時代の変化"について行けていないのか・・・
ほんの氷山の一角の症例をお示し致しました。
糖質制限ダイエットを決して真似てはいけません。
いずれ・・認知症・心筋梗塞・脳梗塞などのやっかいな病気になり、本人、家族につけがまわってきます。

55:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 19:34:31.86 RzcGqGEE0.net
>>47
人間はでんぷん質のものを食うから糖尿病になる。でんぷん類は胃腸で
消化されて100%ブドウ糖 (Glucose) になる。このブドウ糖が糖尿病の元凶である。
よく、「砂糖 (Sucrose) が悪い」 と誤解されるが、砂糖はブドウ糖と果糖 (Fructose) が
1:1で組み合わさったものであるか。でんぷんを食うよりも、同重量の砂糖を
食った方が危険性は半減する。
メシ、パン、麺類を止めて、豆類、イモ類を食えば、血糖値はまたたく間に低下する。
日本医師会はこれをひた隠しにする。糖尿病患者が減ると、全国の医者が失職するからである。
日本ではメシ、パン、麺類を食うのが一番安上がりである。貧乏人はこれしか
食えない。だから糖尿病になりやすい。
URLリンク(www.jds.or.jp)

56:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 04:45:25.84 s+Y51z6f0.net
糖尿病は、野菜を先に食べると予防効果があるよ

「野菜食べん県」から「野菜も食べるうどん県」へ 香川の糖尿病死亡率が大幅に改善
2015年11月13日
 香川県内の糖尿病による死亡率が大幅に減少していることが厚生労働省の人口動態統計でわかった。
URLリンク(pat.intellectual-info.com)

57:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 16:59:40.95 M7xfc96o0.net
最近太ってきたので減量について調べていたらこれに行き当たった。
糖尿病家系出身なので自分に向いているのではないかと非常に気になっている。
まずは一冊本を読んで見ようとAmazon行ったけど、気絶しそうなほど各種出版されてるんだねw正しい情報を見つけるのがなかなか難しそう

58:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 20:21:38.54 LjRykmAg0.net
「マンガでわかる肉体改造糖質制限編」っていうやつ読んだけど、意外と良かったよ~漫画だけど…
最近コーヒーのお供にモンテールの糖質オフのチョコロールケーキばかり食べてる
満足度高し

59:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 21:09:49.15 PQcVoLwy0.net
食品別糖質量ハンドブック
江部 康二
腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!

60:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 01:49:46.50 qoXz7rhn0.net
やる気そいでごめんなさい
無理な糖質制限かけてる方へ
知人が糖質制限にはまった後(医師の指導の下)、急死しました
30代の男性だから同じではないし、たった一人のデータであって
何とも言えないのは事実だけれど、筋肉動かすにもブドウ糖は必要です
心筋のエネルギーまで節制しない方いいですよ
老婆心のお節介ですみません

61:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 07:12:19.95 gbFIOjcr0.net
たいていの人はそこまで徹底して炭水化物を排除できないから

62:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 09:09:11.09 Y0asgEDG0.net
>>58
その本、今購入悩み中です。ネットでも無料で読めるけど、さらにプラスαがありますか?

63:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 10:06:07.26 bcXbp25w0.net
>>61
徹底的な排除ってレベルじゃなくてもありえることだよ
それがわからないならちゃんと勉強してからやったほうがいい
知識が圧倒的になさすぎる

64:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 10:40:10.19 28PCgsPB0.net
一日の糖質を60~80gぐらいに制限していた時期に
低血糖?で意識が遠のいたことがある。
ウォーキング中に手足がしびれ始めて、だんだん
全身に広がったので怖くなってコンビニに飛び込み
有糖のカフェラテを飲んだら治まった。
それで怖くなって糖質制限やめたけど、下手したら
私も死んでたのかな。

65:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 14:25:27.23 Bbx6ZzdS0.net
驚異的な踏み台昇降ダイエット
【成功者が教える】
踏み台昇降【92kg→57kg】
URLリンク(www.youtube.com)

↑雨の日は、自宅でも有酸素運動を行う事ができます。
踏み台昇降運動によるステップアップは、かなりお勧めです。
踏み台は専用のものを買ったり、安定した台を使って代用する事もできます。
有酸素運動なので、お尻や太ももがかなり引き締まります。
コツとしては、好きな音楽をかけながら行います。
1曲が約3分なので、3曲で約10分になります。
たった10分なら、楽しみながら続けられると思います。

66:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 14:38:09.05 W/MglaII0.net
確かに糖質を抜けば簡単に痩せますね。
でも安易に痩せようとするのは危険だと思うよー。
私は炭水化物を主に食べて1年で30キロ痩せました。
80kgから50kgだから参考になるかどうか分からないけど。
脳を動かすのは糖質のみだから鬱っぽくなると思うので危険。
一回精神をやられると長いよー闘病は!
私は食事を1日2回にして夕食を抜きました。
空腹のまま寝ると慣れるとすごく良く眠れますよ。
目が覚めてお腹がとっても空いた状態で普通に1食。
(夜中でも可)昼に普通に一食。
間食を一切やめて腸内環境を良くして(これが大事)
便秘を解消すれば後は自然と痩せるから!
胸は大きいまま、ウエストにくびれが出来て満足すると思うよ。
また糖質制限は制限をやめた時に大きくリバウンドするんだって。
一生糖質を取らないなんて誰も出来ないよー。
肥満で糖尿になりかけて内科に通いながらの経験です。
一か月に3キロのペースで痩せましたよ。

67:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 14:59:47.10 yWZe+PJ60.net
米国糖尿病学会はケトン体について何と言っているのか?

とりあえず、米国糖尿病学会の糖尿病患者向けのサイトを見てみましょう。
URLリンク(www.diabetes.org)

中程度、あるいは大量のケトン体は危険な兆候です。
それらは血液のケミカルバランスを狂わし、身体を害します。
尿中に中程度または大量のケトン体があり、高血糖の場合は運動を行ってはいけません。
これらは糖尿病が制御不能であることを意味します。
ケトン体が検出された場合は、一度主治医に相談して下さい。
URLリンク(ojyokoita.blog.fc2.com)

コレで分かっただろう

68:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 15:20:49.71 qh/0NuDL0.net
生島ヒロシもひからびてくのかな。

69:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 15:31:16.82 668u5zvq0.net
>>23
糖質制限にはなるけど
ガンになるんでない?
MECって必須栄養素を摂れてるって
いうけど
肉 たまご チーズが主食でしょ?
あとは少しの葉っぱ…
ガン予防やガンになった人が
野菜を多量に食べるのは昔から。
MEC数年前から始まり大丈夫?

70:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 17:00:10.94 GB+ZJKC60.net
>>13
スーパー糖質制限やったら長年悩まされてきたテカリ・吹き出物・毛穴が
1週間でなくなった!
体重も2キロ減って、こりゃすごいわ。
スレリンク(female板:15-15番)

71:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 17:27:34.49 Jj14Q37tO.net
炭水化物が体質的に合わない人がいるみたいだからそういう人はやればいいし
そうでないなら別の事をしたり、夜だけ抜くとかしたらいい。

72:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 17:28:08.51 JNzfXO5m0.net
>>60
心筋のエネルギー源の80%以上を脂肪酸代謝に依存しています
その方は糖質制限に加えて徹底的な脂質制限もしたのですか?

73:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 21:35:00.34 Bbx6ZzdS0.net
一般人では、話題にならんが

糖質制限は「死」をもたらす。
ボディビルダー界でもレジェンド的な人が居ます。
「マッスル北村」さんです。
この方…、過度の糖質制限により、死んでしまったんです。
事実上の「餓死」です。
異常な低血糖状態となり、急性心不全を引き起こして亡くなった。
身を心配した実妹が「めまいがしたらアメを舐めて。アメでいいから」と懇願するも、
「僕はそんなカロリーすら摂取したくない」と断る徹底ぶりであった。
この熱情が結果的に北村の命を奪った。
URLリンク(ore-diet.dojin.com)

74:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 21:52:33.73 gbFIOjcr0.net
>>63
私は身長160cm
体重50kgなんですが
1日に摂取する糖質の量が何gを切ったら危険なんですか
知識が圧倒的にあるなら教えてください



どうせ答えられないだろうけど

75:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 21:59:27.73 kh/8G0V00.net
>>74
コメ、パン、麺類を止めて、イモ類、豆類、雑穀をお腹いっぱい食べる.
これで OK !

76:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 22:33:58.61 qoXz7rhn0.net
>>72
彼の始めたタイミングが
脂肪酸代謝がもともと上手くいってなかった時期かもしれないし、
脂肪の摂取も制限してたかもしれないです
私は彼の医者ではないから、逐一、
食生活の報告を受けた訳ではないから分かりません
ただ、みるみる痩せていったし、
本人が糖質制限をしていたと公言していました

77:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 22:50:17.73 gbFIOjcr0.net
たいていの人はそこまで徹底して炭水化物を排除できないから

78:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 22:58:59.43 b15ZN0Oi0.net
>>75
豆類ではレンズ豆と真珠豆が好き。
小豆はおいしいけど手間取る。
大豆はあまり好きじゃない。

79:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 23:02:26.57 qoXz7rhn0.net
>>75
お出来になる方だけ注意していただけたらとの老婆心です
>>76
自己 からから重複してお見苦しい

80:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 00:47:30.16 rEh5qONr0.net
糖質制限のスレには必ずアンチが湧くけど、何の監視なわけ?
マッスル北村の死因ぐらい知っとるわw

81:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 07:02:27.32 bqiD2WEY0.net
昨日、帰宅したら
今までみたことないほど体重が減っていた
今朝起きて体重を計ったら1,6kg増えてた
なんなの

82:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 08:48:40.08 mh/z3M7d0.net
数字が減ったら自分を褒めろ
数字が増えたら計器を疑え、よ

83:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 11:49:32.68 xAOrsIo+0.net
>>81
炭水化物抜きダイエットで痩せるのは脂肪ではなく水が体から出て行くから
炭水化物を抜くダイエット(糖質制限ダイエット)が流行っているが、実は間違いが多い。
“隠れ肥満”について

肥満研究の権威
京大の教授・森谷敏夫
炭水化物を抜いた食生活の結末
URLリンク(wadainews.hatenablog.com)
↑炭水化物抜きダイエットをやっていると筋肉がやせ細っていく。
すると体重は減るが脂肪の量は変わらないので、相対的に脂肪は増えている。
いわゆる“隠れ肥満”という状態になる。
実際に高炭水化物の食事と低炭水化物の食事20年間続けるとどのような違いが出るのかを調べた実験によると、
死のリスクは低炭水化物を食べた人は高炭水化物を食べた人に比べ、男性で1.5倍、女性で1.35倍も高い。
そのような食事になると隠れ肥満やガンになりやすくなる。

84:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 20:30:28.33 Ju17sf2g0.net
>>83
糖尿病患者がいなくなると多くの医者が飢え死にする。
だから日本医師会はなりふり構わずネガキャンに奔走する。

85:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 22:31:12.72 BTGB/qxs0.net
睡眠不足は肥満を招く。
睡眠不足は万病のもと たった一晩でも油断大敵:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

86:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/29 08:06:26.41 5CXBVGIy0.net
昨日の81です
運子だして体重計にのったら元に戻ってたw
全体としては減っているのでこのまま続けるつもり
栄養士は糖質制限を否定していたけど
「脳が気が付かない程度にゆっくり痩せればリバウンドしない」
と言っていた

87:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/29 10:17:27.84 t0lRdfFe0.net
また…

今井洋介さん死去 100kgあった体重を半年で65kgまで減らす過酷な減量
2015年11月29日 5時1分

今井さん 半年で100キロ→65キロ…不規則な食事習慣 心筋梗塞の原因にも
1メートル85と長身だった今井さんは2010年に、100キロあった体重を半年で65キロまで減らすなど
たびたび、過酷なダイエットに励んでいた。

 山野医療専門学校(東京都渋谷区)の中原英臣副校長は、
半年での大幅な減量について「無理な食事制限など、偏った食生活をしていたのではないか」と指摘。
URLリンク(news.livedoor.com)

88:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 06:51:24.78 5o4vRnt80.net
つかその方は糖質ダイエットされてたんですか
半年で35kg
一ヶ月5.833..kg
ひとつき6kg弱を半年続けたら体に相当悪い
その結果・・・

89:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 07:01:51.73 YamPviWW0.net
鈴木亮平はどうなるの?
死ぬの?

90:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 07:26:18.07 eBbok2Xn0.net
100年以内に必ず死ぬよ

91:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 10:14:55.40 JpUhorN80.net
急激な減量(糖質制限然り)で筋肉量が減ると、心筋も薄くなるしね。
タンパク質をどれだけ摂ってても、痩せるペースが早すぎると筋肉が落ちて不健康になる。

92:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 14:06:12.60 C9jkg3h70.net
内臓がヤセて、穴があいたら終わりだよ。

93:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 19:49:50.09 +Dyi+IVc0.net
バームクーヘン毎日食べてる

94:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 20:53:20.12 ua4Cssgs0.net
糖質制限は極端な脅しをかけてくるアンチいるね
とりあえず体重を落とすために徹底的な糖質制限をして、そのあと少し糖質を摂っては筋トレして筋肉をつけながら、弛まない、リバウンドしにくい体を作っていくのが糖質制限ってものでしょ
で、その後は取り過ぎない糖質って感じで生きて行く
死ぬまで糖質を取らないとか、そんな異常な話してない。
糖質を全く取らないなんてあり得ないじゃん。

95:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 21:17:59.92 YamPviWW0.net
>>91
脳が痩せてることに気が付かない速度で痩せるといいよ
1か月に1kgくらい
1年で12kg

96:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 21:37:35.39 C9jkg3h70.net
命の危険性について

読売新聞の記事
炭水化物を制限する食事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるとの研究を、
ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表した。
炭水化物を減らすダイエットが日本でも広まっているが、慎重に取り組む必要がありそうだ。
同研究グループは1991~92年、スウェーデンの30~49歳の
女性4万3396人の食生活を調査し、その後平均約16年間、心筋梗塞や脳卒中などの発症を追跡調査した。
1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって10段階に分けて分析。
炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、
それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。
一般的に炭水化物を制限する食事では高たんぱく質になる傾向がある。
低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。
(2012年7月8日09時52分 読売新聞)

97:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 23:21:00.00 /Ylvt/L00.net
糖質制限で痩せて1年後以降も体重維持できてる人いる?
いたら痩せるまでのペースと体重維持のために工夫してること教えて。

98:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 23:32:31.64 oiuvldfi0.net
>>97
150センチ57キロから半年で47キロになってちょうど一年だけど維持してる
上の方の書き込みでもあったけど、朝と夜は糖質制限して昼食とおやつは糖質制限しないで好きなだけ食べてる
それだけで維持出来てるよ
さすがに夜どうしても白米が食べたくなる時もあるけど、明日のお昼食べれるし~で我慢してる
あと、お腹減った時しか食べないようにもしてるよ
お昼やおやつもお腹減ってないのになんとなく食べたりを絶対しない
これは糖質制限関係ないけど
余談だけど、糖質制限で痩せてから会社の血液検査が引っかからなくなった
特にコレステロール値が正常に戻った
糖質制限で亡くなった人もいるって話だけどなんでだろう

99:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/02 05:52:27.22 /j3UmQ4p0.net
糖質制限
長期間では行うべきではなく、止め時や食事の戻し方等もしっかり考えて行う必要がある。

厳しく糖質を制限すればするほど死亡危険度が増す
糖質制限食は数十年前から欧米に民間療法として広く流布しており、
アメリカ、スウェーデン、ギリシャから3万人~10万人を
10年~20年間観察した研究が7つも発表されている。
それをまとめると、
①糖質制限を総カロリーの45%以下に厳しく制限すればするほど死亡危険度が増す。
②癌死も脳心血管死も増える。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

100:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/02 07:27:36.35 AZxYtmiB0.net
自分は2か月か3か月くらいで身長155cm
体重は67kgから62kgになった
まだデブなので55kgまで落としたい
とりあえず、60kgを切るのが目標

101:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/03 13:48:26.58 F+BGMn0i0.net
コーヒー浣腸

102:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/04 19:14:01.70 vZLVjm910.net
究極のアンチエイジング!
79歳のおばあちゃんがこのナイスボディ
特筆すべきは、このおばあちゃん、56歳からボディビルを始めていることです。
「何かを始めるのに遅すぎるということはない」
「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない」
URLリンク(ojyokoita.blog.fc2.com)

103:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/05 11:25:09.30 2k5IJHNX0.net
世界一放射能汚染が酷い場所ワーストランキング10
URLリンク(www.youtube.com)
1位・・・・・日本
2位・・・・・ウクライナ(チェルノブイリ)
3位・・・・・キルギスタン
4位・・・・・カザフスタン
5位・・・・・シベリア科学工場地帯
6位・・・・・イギリス
7位・・・・・ロシア
8位・・・・・ソマリア
9位・・・・・地中海
10位・・・・・アメリカ
2011年福島県の第一原発にある6基中3基がメルトダウンを起こし
世界史上最悪の事故を起こしました。
原発から200マイル離れた場所からも放射能が検出されるほどの
海や環境汚染を引き起こした歴史上最悪の事故です。
その汚染度合いは「あのチェルノブイリの悲劇」を遥かに上回る数値
で世界中を震撼させました。
こういった現状は日本ではほとんど報道されていない事に外国人たち
は悲鳴を上げています。

276 :陽気な名無しさん:2015/12/05(土) 11:19:12.64 ID:IhfTiEx+0
日本での放射能汚染されてない食べ物の選び方 Part120
スレリンク(radiation板)

277 :陽気な名無しさん:2015/12/05(土) 11:22:45.30 ID:IhfTiEx+0
福島原発のせいで常盤自動車道のサービスエリアの放射能がハンパない
URLリンク(www.youtube.com)

104:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/05 11:54:12.54 2k5IJHNX0.net
【世界保健機構WHOがハム・ベーコン等の加工肉をタバコ酒と同等レベルの
発ガン性があると正式に認定】
スレリンク(cancer板)
国際連合の一機関であるWHO(世界保健機関)は
ハムやベーコンやソーセージ等の加工肉は発ガン性があると正式に認定したのです。
しかも発がん性危険度を5段階で評価するうちの危険度最高レベルの「グループ1」に分類しました。
これはタバコやディーゼル車の排ガス、放射能、アスベスト、ホルムアルデヒドといった
発がん性物質と同じレベルになります。
例えば毎日50グラムの加工肉つまりホットドッグ1本ベーコンスライス2枚を食べると
大腸がんのリスクが18%上昇するというのです。
これは毎日20本タバコを吸い続ける人が生涯で肺癌になるよりも高い確率になってしまいます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:51:08.11 ID:Xd08+msn
ハム・ベーコンに添加されている保存料である亜硫酸塩と
肉をいつまでも不自然なピンク色に見せるための発色剤が
肉のアミノ酸と結合して体内でニトロソアミンという強力な
発がん物質へ変わります。
ハムやソーセージが好きな人は、多少面倒ですが、岩塩とハーブと
胡椒だけのシンプルな原料で無添加ソーセージを手作りしましょう。

105:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/05 12:51:09.33 2k5IJHNX0.net
静岡県焼津市のカツオ節から基準値を超える1万3300ベクレル
の放射能が検出される。事業所公表せず・・・
URLリンク(kiikochan.blog136.fc2.com)
カツオ節を製造する際に燃やす薪に大量のセシウム汚染があった。
福島県や北関東の材木などが混在した状態で使用していた模様。
薪はカツオを乾燥させる製造過程で使われていた。
放射能の灰をたっぷり浴びた木材を燃やした煙をもくもく浴びた
カツオ節・・・
1万3300ベクレルの灰を埋め立て処分する作業を1年間した場合、
従業員の被ばく量は年間約1・3ミリシーベルトとなり、一般の許容限度
とされる1ミリシーベルトを優に超える放射線被爆の健康被害を起こす。

106:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/07 22:29:10.86 oJwwPdZ20.net
糖質制限で糖尿病が増える
女性4,502人のデータを解析
2015年12月3日
◆妊娠糖尿病を経験した女性が対象
この研究は、1991年から2011年にかけて行われた追跡調査のデータのうちで、
妊娠糖尿病と診断された女性を対象として、その後2型糖尿病が発生したかどうかを調べました。

◆肉が多い低炭水化物食で糖尿病が増える
次の結果が得られました。
2型糖尿病の多変量調整ハザード比は、スコアが最も低い五分位群と最も高い五分位群の比較で、
LCDの総スコアについて1.36(1.04-1.78、Ptrend=0.003)、
動物LCDスコアについて1.40(1.06-1.84、Ptrend=0.004)、
植物LCDスコアについて1.19(0.91-1.55、Ptrend=0.50)だった。
食事内容が低炭水化物食のパターンに当てはまる度合いが高かった人は、
2型糖尿病の発症が多くなっていました。
URLリンク(medley.life)

107:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/08 15:26:02.87 cdkI55rq0.net
先月からゆるくだけど、低炭水化物にしている(3か月くらいの期間を予定)
でもそうすると、つい高たんぱくになってしまうけど、コレステロールとか大丈夫なのかな

108:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/08 20:57:57.47 E3PkWo1r0.net
私は塩分の方が心配

109:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/08 22:24:39.28 5nbFstUi0.net
高脂質になってしまう…

110:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/09 08:13:38.98 hBYc6gBy0.net
食後 “高脂血症”の恐怖
食後“高血糖”よりも“動脈硬化”に悪いとされる食後“高脂血症”は、
食事による“脂質の過剰摂取”に、リスクあり

日本人約1万1,000例を平均15.5年にわたり追跡した磯先生の観察研究がよく知られています。
食後“高脂血症”を表す非空腹時TGを四分位に分け、年齢や性、BMI、TC等の多因子で調整して冠動脈疾患発症リスクを検討したものです。
その結果、非空腹時TGが第一分位の群に比して、第二分位以降は有意に冠動脈疾患発症率が高く、
第四分位では2.86倍にリスクが上昇することが示されました
URLリンク(dm-rg.net)

111:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/09 10:10:58.97 fFfoBQf2O.net
友人が普段は3食炭水化物食べないを2年ぐらい続けてる(旅行やたまにパンケーキやパンなど食べてるけど食べてしまった次の日は徹底して食べない)
ダイエットで始めたんじやなく体調不良の原因は炭水化物だと言われたみたいでやってみたら
体質に合ってたらしいから長く続けてるみたい
だけどコレステロールと血圧は高くなったと言ってたな。
けど塩分なんかはきちんと制限したり気を付けてる人だったら大丈夫だと思うけどね。

112:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 13:27:56.93 xzc6WGEq0.net
>>108-109
そうなんだよねえ
夕飯は肉か加工肉を食べながら蒸留酒を飲んでいるので塩が心配
あと、アルコールのせいか血圧が高くなった
>>111
私は酒さえやめることができればかなりいいと思ってる
減量に成功したら酒はやめるよ

113:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 16:00:51.29 3Xk3N8Jz0.net
汚話失礼
糖質制限を始めてから尿が濁るようになって
病院に行ったら、糖質制限をすぐにやめるよう
言われてしまった。タンパク質過多で腎臓に
負担かかってた…。

114:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 17:59:13.13 pl+Ldx470.net
腎臓悪い人は止めた方がいいだろうね

115:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 18:26:25.99 HZ8S489F0.net
なんだってみんなダイエットとして糖質制限するんだろ
たしかにすぐ体重は落ちるけど下げ止まるし
血糖値正常な人にとってはデメリットの方が大きくなるのに
腎臓弱い人には本当によくない
糖尿病患者が無投薬で血糖値下げる食餌療法ってこと知らないのかな
MEC食べ放題とか言ってるけど
あくまでも野菜沢山食べた上での蛋白質摂取だし
脂質のバランスも考えないとダメ
血液検査して問題ないかを年に2~3回しながらじゃないと危ないよ

116:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 18:33:56.56 w57P4Ldw0.net
どんなダイエットにしろ極端なことは良くないよ
特に日本人には多くないけど極端に太ってる人、ダイエットも極端に寄りがちだからね

117:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 18:43:56.17 xzc6WGEq0.net
腎臓弱い人はそもそも、タンパク質は制限しないとダメでしょ
それ、低炭水化物ダイエットとは別の話
そして、極端に炭水化物を排除するとか無理だから
たとえば、牛乳に含まれる栄養素の中でもっとも多いのは炭水化物

118:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 18:57:01.49 1nydKSe/0.net
会社の同僚は腎臓には全く問題なかったけど、
半年ぐらいだかの糖質制限で腎臓悪くしてた。
医師から「あなたみたいな患者が増えている。
糖質制限は腎臓には百害あって一利なしだから
やらないでください」と言われたって。

119:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 19:18:33.09 xzc6WGEq0.net
>>118
だからその人は腎臓に問題があったんだよ
早くわかってよかった

120:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 19:34:12.81 wvNmvW8s0.net
>>119
ほんとそれ

121:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 19:57:40.44 azWt3Xey0.net
ID変わってるかもだけど118です。
同僚は会社の健康診断で10年以上腎臓に問題なかったんで、
本人が一番びっくりしてたんだよね。
糖質制限するタイミングで偶然にも腎臓に問題が出てたのなら
それまでだけど…。

122:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 20:38:02.74 xzc6WGEq0.net
血糖値や血圧も会社の健康診断で10年以上問題なかった人が悪くなることは普通にあるよ
そこまでこだわるなら教えてほしい
その同僚の腎臓が悪くなったのは
高タンパク食が原因なの?
それとも、糖質制限食が原因なの?
どっち?

123:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 20:37:17.52 xzc6WGEq0.net
血糖値や血圧も会社の健康診断で10年以上問題なかった人が悪くなることは普通にあるよ
そこまでこだわるなら教えてほしい
その同僚の腎臓が悪くなったのは
高タンパク食が原因なの?
それとも、糖質制限食が原因なの?
どっち?

124:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 21:17:05.82 IBz8xqQe0.net
>>118
1日糖質制限50グラム以下は要注意
 過剰な糖質制限によって脂肪が分解してできるケトン体が増えすぎ、
意識がもうろうとして病院に運ばれる例も報告されている。
「1日50グラム以下だと、ケトン体が増えるとする研究もある。
極端な糖質制限はしないでほしい」と、北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長は助言する。
薬物治療をしている糖尿病患者は低血糖に陥る危険もある。

URLリンク(www.nikkei.com)

125:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 21:24:37.19 AOn7SE2c0.net
>>124
それ腎臓と関係ないのになんで貼ったん?
>>124のケトアシドーシスは妊婦は気をつけて
でも普通の人は糖質制限くらいじゃならないよ
じゃないと断食道場とか山で遭難とか難民の飢饉とか、みんな餓死する前にケトアシドーシスでガンガン死んじゃうでしょ。そんなことはならないから

126:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 22:06:32.17 IBz8xqQe0.net
>>125
最初のページ見なよ。

国立国際医療研究センター糖尿病研究連携部の野田光彦部長は
「糖質を減らしても必要なカロリーを確保するため、脂質やたんぱく質が多くなりがち。
血液中の脂質が増えすぎたり、
“腎臓への負担”が高まったりすることが考えられる」と説明する。
URLリンク(www.nikkei.com)

127:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 22:17:40.23 NJXaXAx00.net
ん?誰も腎臓が悪い人に糖質制限やれなんて言ってなくない?
腎臓が悪けりゃ糖質制限やめる、膝が悪いなら過度のウォーキングやめる、普通のことでは

128:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 22:51:14.16 xzc6WGEq0.net
エスキモーは生肉しか食べなかったが、生肉しか食べないエスキモーの腎臓が悪いという話はきいたことがないね

129:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/10 23:59:28.32 dtd61GLf0.net
エスキモーが全員筋肉質で痩せてたって話も聞いたことがない

130:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 00:05:13.44 l2qmUtue0.net
子供の頃の体型がモノを言うんだよね
褐色脂肪細胞の数が子供の頃に決まって、それ以降増えもしないし減りもしないって

131:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 00:04:25.02 rN+1AZ/X0.net
腎臓の話はもう終わりでいいかな?なんでも極端は良くないよね
糖質制限はわりと適当でも痩せるから人気あるんだと思うわ。外食少ない既女向きだよね

132:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 00:15:19.75 rN+1AZ/X0.net
>>130
>>131
なんじゃこりゃ!時間がすごいわ!
>>130
それはなんのダイエットでも同じだしね

133:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 00:29:58.62 9ufQeEeQ0.net
朝・昼・夜の三食とも糖質を抜くスーパー糖質制限は別として
中途半端な糖質制限では死亡リスクが有意に増加
フジテレビ「糖質制限で早死にする」に反論
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
結論 糖質制限ダイエットは死亡リスクが高まります
URLリンク(www.gohongi-beauty.jp)

134:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 00:47:19.19 Hssb4psQ0.net
>>133
スーパー糖質制限してるから大丈夫だわ!

135:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 08:55:09.77 k1a0CPBJ0.net
腎臓が悪い人はタンパク質を排除することが重要
パンなんて炭水化物の塊なのに
タンパク質を除去したパンがあるんだぜ
タンパク質を完全除去してカロリーをとるのは想像以上にたいへんだよ
カリウムを制限したら野菜が食べられないし
健康は大事

136:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 08:57:54.02 SHleYyLT0.net
肉は、えげつない臭い。吐き気する臭い。口臭も同じ臭い。
URLリンク(www.youtube.com)

糖質制限食を行って3か月ですが、ケトン臭がひどいようです。
家族には「糖尿病がひどくなっているのでは?」と言われたり、
電車にのったときや会社の会議などでは露骨に嫌な顔をして鼻を押さえる人、
同僚には「最近体の調子が悪いのでは?」とまで聞かれました。
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

137:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 09:09:14.37 dxClpiMg0.net
たんぱく質多めに摂って腎臓にくる人は胃腸に問題がある人
元々そこが弱い人はうまく消化吸収できてないから腎臓に負担をかける
胃もたれがある人・便秘、軟便気味の人は注意

138:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 09:22:55.72 l2qmUtue0.net
ケトン臭ってのがどんなだか分からない
おばあちゃんのトイレの後に変なツンとした匂いあるけど、それかなぁ
うちのおばあちゃん、痩せであまり食べないのよね

139:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 10:34:14.31 1yoFQr8AO.net
ゲーム作ってた人でまつこみたいな巨の時から無意味に長髪イケメンぽかった人
糖質制限で痩せたら何故かヒロミ似になってしまった人は、血圧下がらなかったんじゃなかった?

140:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 10:45:16.65 6IVF0gG80.net
巨はまず痩せるのが先だもんね
痩せて初めてそれぞれの体調不良と向き合って治療できる
糖質制限で痩せて治療のスタートラインに戻れたなら良かったんじゃない

141:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 11:03:06.59 nqdPhKt+0.net
>>139
何年か前に急逝した人だよね
一緒に仕事した人たちがすごく悲しんでた

142:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 11:10:50.97 0nGRTKtT0.net
巨の時から高血圧だったんでしょ?
日本人は欧米人と比べて巨になりにくいのに、それでも巨になる人は肥満エリート。なんでも極端に走りがちだから気をつけたほうがいい。ほんとに

143:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 11:49:31.41 k1a0CPBJ0.net
日本人の場合は黒人や白人ほど巨になる前に糖尿病を発症して死ぬ
糖尿病にならずに巨になる日本人は肥満エリート

144:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 11:52:21.80 l2qmUtue0.net
糖尿の前に胃が悪くなりそう

145:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 15:41:27.04 /TPt1gph0.net
>>53
>>133
(一時的に)痩せる効果が確実にあっても、失うものも大きいんだね。
糖質制限を検討していたけど、やっぱりバランスの取れた食事と筋トレ・有酸素運動の王道ダイエットしかないか…。

146:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 15:54:33.38 k1a0CPBJ0.net
>>145
バランスのとれた食事というと
あなたの場合は
タンパク質と炭水化物と脂肪をどの割合で摂取すると
バランスのとれた食事と言えるのか理解してる?

147:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 16:00:57.22 kIpzw+qRO.net
なんでそんなに必死なんですか?

148:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 16:10:51.75 uQMM2tco0.net
うちの旦那は尿酸値下がったし肝臓の数値も良くなった
肉酒はやるけど、痩せたからプラマイで良くなったんだな
ただ、やっぱり通風は元の体質が大きいね
同僚の通風で薬飲んでる人はめちゃくちゃプリン体制限してるのに数値良くないから、糖質制限で数値良くなったとかとても口に出せないって
うちのは単純に太ってたからで通風の体質ではなかったようだ

149:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 16:15:45.12 k1a0CPBJ0.net
>痛風は、男性100人に対して女性1~2人という割合で、圧倒的に男性に多い病気です。その理由は判明していませんが、女性ホルモンに尿酸を排泄する働きがあるためではないかと考えられています。そのため女性でも、更年期以降には注意が必要です。
女も生理がなくなると男と同じになるんだよね

150:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 17:56:02.75 8rd2gS4S0.net
>>145
あなたの血糖値が正常なら
菓子パンやケーキ等の完食をやめて
夕食に主食を抜く程度でいいんじゃない?
汁物から先に食べて、ご飯は最後にすればそんなに食べられないし
肉類でも鶏胸肉とか、脂質もカロリーも低めのものにすればいいよ
私は初期の糖尿が判明してから1年、そうきつくない糖質制限を
医師に相談しつつ、3ヶ月ごとに血液&尿検査しながらやって
162cm70kgの巨から56kgまで落ちた
最初の半年で面白いように体重も落ちて、その後は緩やかな落ち方になり
今は維持してるところでHbA1cも6.9から5.7に下がった
ただ、これ以上は糖質制限だけでは落ちないのも実感してるので
運動も取り入れて、食事ももうちょっとカロリーを下げていこうと思ってる

151:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 17:59:05.19 ICnZ9NXr0.net
>>147
戦後の食生活、昭和の食生活、平成の食生活がどんどん変わっていっているのに、一般に語られるバランスのとれた食生活」は変わっていない。
メタボや糖尿病予備軍痴呆症が増え続けるのに、食生活の見直しはされず投薬注射による治療法がメイン。
製薬会社や医者が儲かるからいいんだよね。
正しく糖質制限ダイエットをしてなんの支障もなく痩せてる人もいるわけで、その方法を知りたい人だけこのスレに残ればいいのになんでアンチがいるかな?
王道ダイエットとかのスレに移動して欲しい。

152:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 18:12:01.69 k1a0CPBJ0.net
>>150
私の知人はなにをしても痩せなかったのに
夫が糖尿病になったので
夫の食事を栄養士の指導に沿って作って
自分もそれに付き合っていたら1年で10kg以上減量したと言ってた

153:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 19:04:55.84 Wb5VVfeB0.net
肉を減らせば、ダイエット効果あり
2015年11月3日
 低脂肪にした食事がダイエットに良いとあらためて確認されているようだ。
さまざまな指標で改善
 米国ワシントン大学公衆衛生学部を中心とした研究グループが、
ジャーナル・オブ・ザ・アカデミー・オブ・ニュートリション・アンド・ダイアベティクス誌で2015年9月16日に報告した。
 米国全土の40の医療機関で、1993年から1998年にかけて50歳から79歳の年齢の女性4万8835人を対象に検討した。
肥満傾向の女性ほど効果的
 1年後に比べると、低脂肪食にした場合に、健康全般的な効果のほか、
身体機能、活力、生活全体の質について改善していると分かった。
もともとのBMIが高い女性で最も効果は高かった。
URLリンク(www.mededge.jp)

154:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 19:19:09.74 Wb5VVfeB0.net
【最新ダイエット】
お米を食べてOK!お米で2カ月10kg減量!2週間で痩せる方法も!
お米を食べながら2か月で10kg痩せた?!2週間でラクラクダイエット!
URLリンク(www.youtube.com)

155:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 20:44:10.39 SVTtflG60.net
正常性バイアスに陥ってる人がいる

156:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/11 22:04:56.61 CA+2YiH40.net
>>150
すごいね!それだけ変わるとさぞ体が楽になるだろうね
私も痩せたけど4キロくらい
元々米好きじゃないのに義務感で食べてたから、糖質制限したらなんか気が楽になった

157:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/12 00:14:54.44 6T1IrduU0.net
>>150
150さんの元の身長体重が、私の現状とほぼ同じなので興味深い
血液検査で引っかかり、糖質制限を始めてちょうど2週間経過です
まだあまり体重は減ってないけど、食べ放題だったおやつを
野菜や大豆製品などのごった煮wに変えました
今回私はお医者さんから、急激に減量するとリバウンドするから
月に1キロを目安に、と言われた。
なので私の場合、150さんの減量がまさに理想です。

158:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/12 09:58:22.59 RP16Jig/0.net
>>157
栄養士が言ってた
痩せたって脳が気が付かないくらいゆっくり痩せるとリバウンドしないって
間食でとっていた糖質を野菜や大豆製品に変えるだけで
体重は減るよ

159:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/12 14:10:41.15 qCY33Yvk0.net
論文と解説を置いとく

英文をクリックすると論文が出る

“誰も治らない糖質制限”のページ
(2015.12.10)
URLリンク(ojyokoita.blog.fc2.com)

160:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/12 18:29:15.77 rgNm5lLo0.net
>>156
はい、色々楽になりました
けっこう食べられるのでたいして体重は落ちないだろうと思っていましたが
最初の1~2ヶ月は野放図に食べていたのをやめたのもあって
毎週1kgづつ減って驚きました。ボーナス期間ですねw
>>157
初期ボーナス期間後も、緩やかに減っていったので
辛くなかったです
私の場合は減量より血糖値下げるために制限したので
体重落ちたのはおまけというかんじでした
年齢もアラフィフなので、今後は筋力も少しはつけていきたいと思います

161:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/14 01:51:08.57 kzimZjgR0.net
【福島県産を食べて応援!】してたTVアナが急性白血病になっていた。
大塚キャスターが休養=白血病で抗がん剤治療へ (時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
フジテレビは6日夜、朝の情報番組「めざましテレビ」のメーンキャスター
大塚範一さん(63)が急性リンパ性白血病と診断され、病気休養すると発表した。
フジテレビによると、大塚さんは2日から体調不良で番組を休んでいた。東京都内の病院に
入院しており、抗ガン剤による化学療法を受ける。先月末、本人が首にしこりのようなものが
あるのに気付き、受診した。
                 
番組内でずっと福島県産の野菜や食材を使った料理を食べるキャンペーンを
やっていたんですね。

5月6日 福島県いわき市産 トマトを食べるアナ
URLリンク(stat.ameba.jp)
5月13日 福島県産しいたけを食べるアナ
URLリンク(stat.ameba.jp)
6月17日 福島県産さやえんどう を食べるアナ
URLリンク(stat.ameba.jp)
7月1日 福島県産スナップえんどう を食べるアナ
URLリンク(stat.ameba.jp)
6月4日 福島県産の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃがを食べるアナ
URLリンク(stat.ameba.jp)

162:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/15 18:59:07.77 qE4v+CUu0.net
プロテインに関するとんでもない研究結果が出たことをご存知ですか?

“朝食前にホエイプロテイン”を摂取することで
血糖値を下げ、インスリン感受性が最大2倍にまで達する
つまり、ホエイプロテインを朝食前(食前)に取ると、
インスリンという筋肉を合成させるホルモンがたくさん分泌されるということです。
URLリンク(bodymakingtips.com)

163:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/15 19:00:13.92 qE4v+CUu0.net
糖尿病の推移
2015/12/12
糖尿病患者の推移だが、むしろ糖質を大量摂取していた戦後などは総人口の1-2%程度であった。
なぜ近代になって増え続けているのか。ズバリ脂質の過剰摂取に起因している。
脂質の摂取が増加した背景には、西洋食の普及、中でもファーストフードの存在がとりわけ大きい。
これを先の戦後の話と合わせて考えてみると、興味深い考察が出来る。
糖質中心の食生活では糖尿病リスクが低いが、現代の高脂質食がトリガーとなり、糖尿病を発生させる。
これを助長してしまっているのが糖質なのだ。
つまり、脂っこいものを控え、バランスの良い和食を摂取していれば、糖尿病発症リスクが低いというのが私の考えだ。
これを裏付けるものとしては、ベトナムの糖尿病患者推移を調べてみると良い。
ベトナム戦争後の同国の糖尿病患者推移は横ばいで、患者数も1-2%程度であったが、
昨今の高脂質食が普及し始めると、同%が一気に跳ね上がっている。
ベトナムも少し前までは高糖質食だったが、ファーストフードやピザを利用できる環境に移りつつある。
糖尿病は、ボディビルディングや陸上の短距離走を必死に行えば完治できる。
ホエイプロテインを食前に摂取するとインスリン抵抗性や糖代謝に好影響をもたらす。
高強度の運動とホエイプロテインがあればかなりの高確率で完治できる。
URLリンク(untitoushituseigen.blog.fc2.com)

164:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/15 19:05:51.98 qE4v+CUu0.net
メトホルミンとホエイプロテインで食後の血糖値を測定

2型糖尿病の患者15人を対象に行なわれた。
いずれも薬物療法で血糖コントロールを行っている患者で、スルホニル尿素薬あるいはメトホルミンを服用していた。

食事の内容は、精白した小麦を原料とする白パンと糖分の入ったゼリーという、
食後の血糖値が上昇しやすいものだった。
 朝食の30分前と、朝食を食べたとき、および食後15分後から180分後の30分おきに血液サンプルを採取し検査をした。
 その結果、食後180分間常に血糖値が28%減少していた。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

165:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/15 19:55:41.49 x6actcMq0.net
ダイエットって、結局体重じゃないんだよね
こんな事ここにいるような人はわかってるんだろうけど心からそう思う
健康な身体で、最低限程よい筋肉を維持し、見た目を良くするのはおまけなんだよな
とにかく健康的でなくて急激なやり方はダメだね
リバウンド確実、繰り返してると老けるしね
だから私は体重計には殆ど乗らない
数字が減っても風邪ひきやすい身体になれば意味ない

166:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/16 00:39:52.09 ApZ4zSH20.net
身長164で体重64.5からちょうど半年で5キロゆっくりゆっくり減ったー。
慣れるまでは辛かったけど、慣れたら、前より食欲に支配されてないかんじが嬉しい!ブランパンを1日に一食だけ食べてるけど、他は主食なし。ゆるゆるとずっと続けたい!

167:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/16 00:58:43.95 TXwfvvek0.net
>>163
糖質制限して脂質が多い食生活にシフトして痩せた後
糖質を(控え目な量でも)解禁するから、この減量法は
リバウンドする人が多いんだね。
スーパー糖質制限食を一生続けられるかどうかが
成果を左右するカギだな。もうちょっと検討しようっと。

168:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/18 09:33:20.47 zHH0xlpx0.net
糖質制限して肉食メインで白内障になっているヤツいるのかね?

脂質異常症(高脂血症)の薬を飲むと白内障が減った
1,873人を分析
2015年12月17日
白内障は、目のレンズが濁ることで見えづらくなる病気です。
白内障に関連する要素として、脂質異常症(高脂血症)や糖尿病などの生活習慣病があります。
今回の研究では、脂質異常症を改善する薬を飲むと、白内障が減るか検証しました。
◆脂質異常症の薬スタチンの効果とは?
脂質異常症の患者1,873人に薬治療を行うことで、白内障を発症する危険性にどのような効果があるか検証しました。薬は、スタチンとエゼチミブとしました。
◆白内障の危険性を減らす!?
以下の結果が得られました。
スタチンとエゼミチブはプラセボと比較し、白内障への進行リスクを44%低bュした(ハザーャh比0.56、95%信頼区間0.33-0.96、p=0.034)。
スタチンとエゼミチブで治療すると、白内障を発症する危険性が44%低くなるという結果でした。
白内障は進行すると失明する可能性もあり、予防が大事です。
脂質異常症を改善すると白内障への進行を止められるかもしれないということは、知っておいても良いかもしれません。
URLリンク(medley.life)

169:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/18 20:07:12.03 K9DXtT600.net
>>168
糖質の取り過ぎ&さけの飲み過ぎで網膜症手術したジジババなら知ってるぞw
高血糖がどんなに体に悪いか解っていないし、何故目の病気になったかも解らないよね。
きっと医者も説明しないよね、手術診察投薬で永遠に通院して貰った方が儲かるしw
食べ物は考えてから食べよう。

170:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/19 06:30:21.47 Lyj247hk0.net
食い物は、脂質だな

脂質異常症の患者1,873人
スタチンとエゼミチブで治療すると、白内障を発症する危険性が44%低くなるという結果

171:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/20 16:37:09.73 5x3ZKQiv0.net
「炭水化物抜き」ダイエットは失敗する!
2015年12月20日
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

↑体重とともに失った「健康」
糖質を制限することで大失敗に終わった、私自身の「炭水化物抜きダイエット」の実体験がきっかけでした。
たしかに私は、2ヵ月で約12キロの体重を落とすことはできました。
しかし、「体重」とともに失ったのが、かけがえのない「健康」だったのです。
とにかく、糖質を制限し始めた当初から、健康への悪影響ははなはだしかった。
その顛末については『食をめぐるほんとうの話』の序文でも紹介していますが、
後半は、本来のダイエットの意欲よりも、「いったいこのまま続けたら体はどうなってしまうだろう」という、やや危ない興味のほうが強くなりました。
体のあちこちの異常が起こったのはなぜなのか。その疑問を解こうとしたとき、
自分が食の栄養や害、効能等について、まるで知識に乏しいことがわかったのです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch