15/11/02 01:46:23.40 KO24Rk5H0.net
一乙
皆さんは、何時に寝て何時に起きますか?
3:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 03:04:06.70 pGooWvBM0.net
>>1おつ!
>>2
6時に起きる→8時に寝る→12~16時くらいに起きる→朝4時から6時まで仮眠
4:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 04:38:40.49 TtLHBnpA0.net
>>1乙です
仕事を辞めたのでサイクル狂いまくり
6時起き→8~9時寝る→12~14時起き→0時半ぐらいにベットに入るが寝れず3~4時寝るか今日はもう完徹して8時に寝る
5:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 05:57:33.19 mahyYGQQ0.net
>>1おつです
赤子が産まれてから授乳で狂いまくり。
10時頃就寝→4時から5時の間に起きる→7時まで眠気眼で2ちゃん→授乳→子とともにまた夢の中へ→10時前には起きる
6:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 08:12:54.90 914CApp40.net
>>1乙!
>>2
1~2時就寝→7~10時起床
現在妊娠中で頻尿があり夜中2~3回起きてしまう
妊娠する前は1~2時就寝、6時半起床でした
7:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 08:24:23.51 J9B1B3ZT0.net
>>2
12時前に就寝、6時前に起床
8:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 08:27:15.70 FGwEuZDkO.net
>>1乙
9:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 09:20:55.62 FGwEuZDkO.net
>>2
2時迄に寝る
6時起きる
10:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 09:23:34.12 FGwEuZDkO.net
即死回避
11:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 09:39:12.21 ExoTCEXw0.net
>>9
それから一日中2ちゃんでしょう?
くだらないことを何度も書き込んで何が楽しいの?
12:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 11:44:46.89 mpYbYRUA0.net
下着どこに干しますか?
自分のものと家族のものとで別の場所?
室内(風呂場・部屋)?外(庭・ベランダ・何階)?
物干し竿やハンガーなど、どういうふうに干しているか?
来客時はどうしますか?
13:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 12:07:09.89 ptNx2Yam0.net
>>12
外には干しません、下着もブラトップとかボクサーなのでレースとかついてないので、乾燥機です。
階段に物干しをつけているので、乾燥機にかけられない下着はピンチハンガーでそこに干し、もし来客があればハンガーごと浴室乾燥機まで移動。
14:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 16:32:59.73 3UzlC40E0.net
>>12
マンションなのでベランダに干しています(8階)
ただし他の洗濯物の間に干して見えにくいようにはしていますが
夫の物は別の場所にかまわず干す
リビングからは見えない位置なので来客時もそのまま
15:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 20:15:42.59 jrNnazxz0.net
家族の耳掃除について教えて下さい
子供耳掃除を母親がするのは、いくつまででしょうか
また、夫の耳掃除はしますか
妻は自分でしますか
16:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 20:39:31.44 t/8niBcK0.net
>>12
家の中
>>15
自分が子供のころ(昭和50年代)は小学生の間はやってもらってた
その頃は竹の耳かき棒だった
自分の子供には同じように小学生の間はお風呂上りに綿棒で
軽く水を取るだけの掃除をした
旦那はたまにやってほしいということがあるから綿棒でやってあげる
人にやってもらうのが気持ちいいらしいから
自分は自分でします
20年ぐらい前に耳鼻科で自分がお世話になった時に
耳掃除はしないでくださいって言われたのでその頃から綿棒で水分を取るぐらいしかしない
17:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 21:30:08.55 uIQ8pmdY0.net
>>15
小学校2年生くらいまでだったかな?
綿棒で軽く入り口のあたりを拭く程度でしたが
夫の耳掃除はしたことがありません
18:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/02 22:31:47.68 cyZEDWEo0.net
>>15
自分が子供の頃は小学生くらいまでは母親にやって貰っていた
旦那にもやる
自分のは自分でやることが多いけど、旦那がやってくれたりもする
19:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/03 12:42:35.34 6hpmGq6m0.net
>>2
5時半起床 ベッドに入るのは0時過ぎ
21時過ぎソファで寝てしまうことが多い
>>12
2階の寝室、スタンド式室内物干し
20:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/03 15:42:14.51 nZqBF9lQ0.net
>>15
高三息子の耳掃除はまだする
うまくとれないらしい
ちなみにカサカサタイプ
私も夫も自分でする
21:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/03 15:43:10.93 nZqBF9lQ0.net
>>12
全部屋上
一応見えないように干している
22:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/03 15:44:26.86 nZqBF9lQ0.net
>>2
23時半に就寝6時起床
もっと寝たい
23:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/03 22:52:05.91 Do/71s4RO.net
アンケートお願いします
今まで転職をどのくらいしていますか?
24:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 09:42:52.68 aWJHtBbRO.net
>>23
ない
25:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 10:01:26.62 spqMlEc80.net
>>23
転職はないです。
ずっと同じ会社にいるよ。
皆さん、育児や家事でストレスMAXになれば、どうやってストレス発散していますか?
26:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 16:17:11.93 guXQ2C4X0.net
>>25
歌う。家事をしながら好きな歌を次々に歌う。
或いは鍋みがき、流し台洗いなど、無心でゴシゴシできることをする。
不要品を捨てまくる。
27:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 18:24:01.76 TDUUpaRG0.net
>>23
結婚してからは同じ所。
>>25
寝る。小梨なので、ささっと夫も片づけも放置で9時とかに寝る。
28:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 21:46:24.37 G4pDlAA10.net
>>25
飼い猫をモフってまったり過ごす
29:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/04 22:32:09.24 pgBtsvANO.net
アンケートお願いします。奥さまが通っていた中学校は、校内暴力とか目立った不良とかいましたか?
30:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 00:41:34.20 TjapDg8f0.net
>>23
結婚して少しして退職、2年ほど専業のちパート、出産を機に退職。
>>25
片付け、捨てる、ふらっと電車で出掛け少額だけど買い物をする、寝る
31:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 02:19:19.45 ++rVjGQL0.net
>>23
結婚してから短期のバイトばかりしてる。
同じ会社でこの時期ってのもあって、会社の数でいうと全部で10くらいかな。
>>25
友達と飲みに行く、無理なら一人で飲みに行く。
お金があったら全部使う勢いの買い物。
美容、服、装飾品なので身につけて出かけるパターン。
32:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 09:28:21.12 rTYYgsmp0.net
>>23
結婚して、10年専業、そして今のパートで3年目。
独身時代もずっと同じ会社にいたし、学生時代のアルバイトも長かったし、転職ってあまりしたことがないなあ。
>>25
買い物好きだから、買い物に行く。
出来ればちょっと遠くまで。
お金使いたくないなら、家を徹底的に片付ける。
シーツやカバー類も洗えるもの全部洗って、家中の窓を開けて空気も全部入れ替えて。
家がスッキリ綺麗だと、気持ちも晴れる気がする。
33:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 11:26:10.57 fUrOWTp/0.net
>>25
2ちゃんに書き込む
好きな音楽聴いてヘドバン
好きな食べ物を買って1人でゆっくり食べる
>>29
荒れてなかった
他学年に「あの人、不良らしいよ」みたいな人はいたけど、
考えたら何をしでかしたか全く知らない
34:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 12:51:37.67 7dxXWX9z0.net
>>29
新設校のおかげか平和なもんでした。
35:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 14:41:24.53 XxiB+GAJ0.net
>>29
リアル金八世代w
うちの中学は荒れてなかったが近隣で酷い中学があった
校内のガラス全部割るとか喝あげや盗んだバイクで校庭暴
36:走など 女子の売春も問題になり酷かった
37:35@\(^o^)/
15/11/05 14:47:51.64 XxiB+GAJ0.net
>>29
ごめん、私の通った中学で、だね
服装だけの不良はいた
女子はスカート長いセーラー服の上着短いかばん薄い
男子は剃り込み長ラン裏刺繍カラーなし等
地域性なのか女子の段カット(今でいう鋤いた髪型)は不良
紫のマフラー手袋が不良などわけわからない校則に反発した不良はいた
38:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 15:06:43.12 KlA8aFqu0.net
アンケートお願いします
玄関の鍵ってどこに置いてますか?
今まで住んだところでは玄関のシューズボックスの上にかごを置いて入れていました(実家でもそうでした)
新築のアパート暮らしを始めた子供がシューズボックスが壁に埋め込み?で鍵を置くところが無い、と言ってるのを聞いて
そもそも玄関に置くことが変なのか?と思えてきました
参考にしたいのでよろしくお願いします
39:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 15:29:27.04 rTYYgsmp0.net
以前、旦那の同僚が鍵を玄関に置いといたら盗まれたと聞いて、以来玄関に置くのやめた。
本当は玄関に置きたいけどね、楽だから。
玄関に近いリビングの一角にキーボックスを設置してそこに掛けてる。
40:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 16:29:44.53 nRq/P58A0.net
アンケートお願いします
姓名判断って当たると思いますか?
結婚前と結婚後では、運勢変わっちゃってますよね
41:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 17:11:07.64 OlqmiSsH0.net
>>37
玄関ですが、ドアを開けてすぐとかではなく、靴を脱いで上がって2歩くらいのところにある棚の上です。
だから他人がドアからすぐ盗めるような感じではないです。
ただし家族全員がそこに置くわけではなく、夫は自分の部屋の机に置いてる。
42:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 17:39:58.93 TjapDg8f0.net
>>37
実家でも今もシューズボックスの上のかごです。
1人暮らししてたころは確かに置くところのない家もあったので、キーケースをバッグに入れっぱなしか、部屋の棚に置いてました。
43:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 20:45:19.10 OyNOGO1h0.net
>>37
シューズボックスの上のカゴの中に入れてる
カゴには他にも小物が入ってて、その中に鍵が入っている事は外からは分からないから盗まれることは気にしてない
手を伸ばせばすぐ、ってほど近くもないし
その前は、壁に画鋲で付けられるワイヤーで出来た小物置きみたいなのを、玄関の壁に付けてそこに鍵を置いてた
夫は自分の部屋のチェストの上に置いてる
44:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 20:47:53.25 PEoE+Acl0.net
>>39
当たらないと思う 私の旧姓は最強の格数を調べて親がつけたらしいけど結婚するまではとても幸せとは言えない人生だった ちなみに自分の名前はダサいから嫌い
45:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/05 22:07:55.77 Z8b/P0PT0.net
>>23
1回。
結婚して県外に引っ越したんで。
>>37
通勤用のバッグの中。夫も同じ。
玄関は危ない気がして置いていない。(実家でも置いていなかった)
46:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/06 01:11:43.86 rEADlT5m0.net
>>37
私と夫はバッグの中
子ども達は中学生の時から机の引き出しに入れています
47:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/06 08:30:59.93 2nRZLDn90.net
>>25
私も猫もふ。家事放棄して不貞寝。
>>29
年間300枚くらい窓ガラスが割られるような学校だった
授業も成立していなくて、これが高校なら予備校とかの自習室に行ってたと思う
>>39
芸能関係に縁があるという話だったけど、全く縁がないまま結婚
48:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/06 19:51:07.25 ykK0kLoDO.net
>>29
幼稚園から高校迄女子校だったのでなかった
49:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/07 02:04:18.71 Ckoqk4oR0.net
80になる伯父(母の姉の夫)が50年以上続けてきた自営業を
弟子に譲って引退する事に。
慰労会は家族だけで自宅でこじんまりやるそうなので
その場で楽しめるような美味しいものを
うちの両親と連名で贈りたいのですが
何がいいと思います?
家族は5名、うち4名が糖尿気味。
お酒は止めているそうです。
予算は1万円程度で。
50:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/07 02:16:48.47 Ckoqk4oR0.net
>>39
私は当たるような気がします。
小学校までは総数31画吉数の名前で
毎年二学期の学級委員に選ばれるようなキャラでしたが
中学に上がる際に戸籍上では名字が旧字体だったので
そちらを使い始めたら2画増えて33画に。
男なら頭領運の大吉数ながら、女には強すぎる後家運…
その頃からヒネたキャラになり、運勢通りの晩婚にw
しかも戸籍のオンライン化で氏名の漢字が常用漢字に変更され、
31画に戻った後の結婚でした。
人生に行き詰まった際に「画数が悪いから…」と要らぬ迷いが出ないよう、
子供たちにも吉数で命名しています。
51:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/07 07:28:55.60 l8YL+BJA0.net
>>37の鍵質問です
玄関派もわりといますね
防犯も考えて、ちょっと置場所検討しようと改めて思いました
ありがとうございました
52:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/07 12:02:24.57 Yh/ziDg40.net
>>48
お勧めスレの方がよいかも
スレリンク(ms板)
>>39
今調べてみた、それなりに当たっているし、当たってほしいと思うことが書いてあった
旧姓と今の姓の最初の字が同じ画数で、変化したのは人格という数字だけど、
自分の変化にも当てはまった
53: 【神】 @\(^o^)/
15/11/08 00:52:51.51 gLKe3h8SO.net
オミクジ
54:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 12:30:09.10 3SpfkUXi0.net
ダンナと意見分かれたので
よければ教えてください
義両親と誕生日にそれぞれ
プレゼント送りあってるんだけど
プレゼントあげたら、その数日後にちょっとしたお礼をもらう。
私は「誕生日に贈りあってるからさらにお返しは要らないのにね、そんなにもらうと恐縮する」というと
ダンナは私が間違ってて世間の常識だと言う。
お互い、金銭的に裕福で無いから
そんなにお金使わなくてもと想うから言ったんだけど。
私の母とは、やり取りはしてません。私が母の日だけは花を贈ってます。
55:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 12:33:33.54 X27ENNQU0.net
>>53 義理実家の常識なら従うしかない。
56:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 12:41:12.95 K8CHg/aH0.net
>>53
教えてくださいっていうのはこのスレじゃないと思うが
あなたの家でこういう事があった場合はどうですか?って話なら
義理の親がやりたいっていうならありがたく貰っておくかな
こんなもの他人の家の基準(世間の常識とされてること)は関係ないし
身内の中でやってることなんだからそれに従っておけば問題ないから
あなたの気持ちを押し通したいと思うなら旦那に
「お返しはいらないのにねぇ」じゃなく「いらないと親に言ってくれ」って頼むしかない
(もちろん言葉は選んで伝えてもらうってこと)
57:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 14:53:34.30 T8/v/IkY0.net
>>53
そんなにお金を使わなくてもと思うならいい年こいた大人の誕生日プレゼントなんて
しなけりゃいいのにって思う。
世間の常識とは言わないけど娘が親とやり取りするのと
息子夫婦が何かしてくれるのとは違うので仕方がない面があるのであきらめる。
女性が親族付き合いを仕切ったり贈答品の買い物にしたりすることが未だに多いから
息子夫婦が何かしてくれる=妻が頑張ってるなんだよね。
58:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 15:04:49.20 3SpfkUXi0.net
53です。ありがとうございました。
本音は、プレゼント自体も辞めたいです
欲しいもの貰ったことないし・・
でもその気持ちをありがたく受け取っておくべきですね。
嫁はつらいよ、な気持ちです。喜んでもらっておきます。
59:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/08 20:46:24.26 L3UT90Eh0.net
39です
様々な意見参考になりました。 どうせ名前付けてもらうなら
画数の良い漢字をつけて貰う方が、気分的にも良いですよね。
60:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 08:27:23.34 jzZ6iXNX0.net
相談スレと迷いましたがとりあえずこちらに
スレチなら私的お願いします
世帯収入減少により、食費、日用品、衣服費、娯楽費などの変動する、あるいは節約のしようがある費目について予算を迷っています
これらに充てられる金額は総額で最低6万(月により6~8万に変動します)
夫婦と子供が小学校低学年1人です
皆さんならこの6万をどう振り分けられますか?
特に食費についてお聞きしたいです
主人が悪玉コレステロールと中性脂肪が高く、食事療法が必要で
青魚や大豆食品などを積極的に取らなければならず、逆にコスパの良い卵はアウトです
子供も卵アレルギーがあります
61:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 09:44:36.18 0ai/H8xN0.net
>>59
じゃあ食費以外を削ればいいじゃん
あなたの家の事情はあなたが一番よくわかってるんだからここで他人に聞いても意味がないと思う
62:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 10:54:09.28 vD8Nc1wq0.net
>>59
振り分けというと難しいけど、衣服費は必要最低限でいいと思うし、娯楽費は一番最初に削るところなんじゃないかな?
うちは子供4歳ですけど、食費(日用品日込)月4万
衣服費は、祖父母から子供宛にお小遣いをもらった時に子供に買うくらいだし、私や夫の衣服費はほぼかからないというかかけてない
娯楽費は予算が余れば回すけど余らなければまわさない
旦那さんの卵の件は医師からの指導?
最近は悪玉コレステロールと中世脂肪と卵の関係、正しく広められてると思うけどなぁ
63:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 11:17:22.59 jzZ6iXNX0.net
>>60
おっしゃる通りではありますが、収入が変わったことにより私もどうしたものかと悩んでしまって…
贅沢な暮らしに慣れすぎたんだと思います
皆さんのアドバイスを頂けたなら、それを元に自分で色々考えようと思っていた次第です
>>61
食費に4万なんですね
参考になります
衣服費は元から子供のものしか殆ど買いませんが、それには多めに使っていたので見直します
娯楽費は最後、それは勿論のことですね
今までの生活から一変しますが、子供にも協力してもらい娯楽費は余った分で使います
栄養指導については予約してある状態で、まだ指導は受けていません
ネットから得た情報だけで書いてしまいました
栄養指導で最新の情報を仕入れることができたら良いなと思います
64:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 11:30:44.68 L+DGpM4I0.net
>>59
食費四万、日用品五千円、残りを衣服と娯楽かな
衣服と娯楽は使わなければ繰り越せるし貯金に回してもいい
65:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 12:22:12.40 ToJqLBiD0.net
>>59
>>63と同じく食費に4万が妥当かと。
娯楽なんて、子供が小学校低学年ならお弁当持って
近所のデカイ公園で親子でおもいっきり1日遊ぶなんてので
充分楽しいと思う。
66:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 14:08:04.91 y8n8uzhR0.net
アンケートお願いします
1.雨続きの時、お洗濯はどうしてますか?
例)室内干し、コインランドリーなど
2.室内干しの方は気を付けたり工夫していることはありますか?室内干し以外の方はどうしてその方法を選んでいますか?
3.普段の洗濯頻度と家族構成、洗濯機の容量を教えてください
よろしくお願いします
67:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 14:22:01.96 vD8Nc1wq0.net
>>65
1.室内干しで、翌朝になっても完全に乾いてないものはその日の洗濯後に乾燥かける(を雨が続く限り毎日続ける)
2.普段から基本室内干しで、外で干したことがないので特別な工夫はないけど、
一つの部屋に干すと湿度上がってジメるから2~3部屋に分けて干すくらい
(部屋干しの嫌な臭い対策?とかなら分からないけど、なんか臭うときは強力コースで洗濯したりオスバン使ったりする)
3.平日毎日、土日はどちらかだけ洗濯する
夫婦と4歳児の3人家族、洗濯機は7kg
68:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 15:17:54.17 SwP5vU0B0.net
>>65
1 除湿機掛けて室内干し
2 外気の湿度と洗濯物の量によるけど除湿機掛けて大体4~5時間で洗濯物が乾くので特に工夫はしていません
3 家族は3人。洗濯は毎日。容量は8kg
69:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 15:42:33.28 L3jYUV7L0.net
>>65
1.降ったり止んだりの小雨なら外の軒下に干すけど、基本室内干し
2.洗面所の天井近くに渡したポールにハンガーでかけて閉め切った状態で除湿機をまわす。
タオルやパンツは乾燥機をかけるので、ハンガーで6,7本分くらい、半日くらいで乾く
3.洗濯は毎日、夫婦のみ、8kg(元々4人家族だったので)
70:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 16:19:10.65 ZLcxsNar0.net
>>65
1.軽く乾燥かけて部屋干し
バスタオルは完全に乾くまで乾燥機
2.干し方を工夫する、たまに扇風機つける
ニオイ対策でプラズマクラスターの空気清浄機つけてる
部屋干しだとたくさん干せないからなるべく子供のものを優先して、大人のものは数が足りなくならない限り後回しにする
3.1~2日に1回
夫婦と2歳、0歳児
容量9kg
71:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 16:33:56.29 jzZ6iXNX0.net
>>59です
食費4万が妥当なんですね
4万以内に抑えられるよう努力します
と言っても高いものを買うのを止めるだけで、子供も満足する食事が作れそうです
娯楽費は今まで割と使ってきたので、娯楽の内容を見直します
まとめてのお返事になり、すみません
これで〆ます
ありがとうございました
72:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 16:49:11.92 o0OJfMaz0.net
>>65
1.66さんと同じく、室内干しで完全に乾かない時は仕上げに乾燥機
2.扇風機の風をあてる
3.大人3人で2日に1回、洗濯機は9kg
73:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 17:12:49.37 hEOkA2QR0.net
>>65
1 コインランドリー
2 前は室内干ししてたけど、一度試しに行ってみたら干す手間もなく、室内干しの煩わしさもなく、ほんの30分くらいでフッカフカに乾くので、やめられなくなった
室内干ししてた頃は、間隔をなるべくあけ、扇風機当ててた。
3 4人家族、洗濯は毎日します。9キロ。
74:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 19:08:37.55 h/1LAGZR0.net
他スレで軽く論争になっているので、みなさんにお聞きします。
「中絶」と聞いて、どちらの意味を連想しますか?
1.続くはずの物事が中途で絶えること。
また、途中でやめること。
2.「人工妊娠中絶」の略。
75:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 19:22:44.64 XbTThJ880.net
>>73
前後の文脈で判断する。
76:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 20:37:46.00 0eeDA2AU0.net
>>65
1.タオル類は乾燥機、その他は浴室乾燥
2.特になし
3.毎日、大人2人と3歳児1人、9キロ
77:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 20:38:25.05 0eeDA2AU0.net
>>73
その言葉だけ聞いたら2だなー。
78:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 20:47:26.98 AE//3GQM0.net
気になってのでアンケートお願します。
上司または同僚と衝突して仕事を辞めた経験ってありますか
ある方は辞める際は悔しくなかったですか?
79:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 20:48:17.26 vD8Nc1wq0.net
>>73
その二文字のイメージだと2かな
80:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 21:48:20.93 m/V68L6b0.net
>>77
今年の夏頃それで仕事辞めました
私は課長と揉めて辞めたけどむしろこんな奴の下で我慢して働くより違う職場に行って心機一転頑張る方が精神的に良かった
ただ私は契約社員でしたのでこれが正社員ならもう少し我慢してたと思います
あと辞める時周りの正社員に「辞められたら困る~」と引き留められましたが辞めた後に「もう少し耐えてくれたら良かったのに一抜けしてずるい」と言われてたと風の噂で聞きました
おい!M!お前の事だよ!
社内で仕事出来ないって有名だしトイレで居眠りしてんのみんな知ってんだよ!色恋話ばっかりで周りに迷惑かけるなよ!
お目汚し失礼致しました
81:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:17:21.08 MO8Cw84O0.net
>>73
2です
82:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:27:14.40 784YX6/A0.net
>>73
フツウは2
でも、あの読書スレでは住人がおかしい
ちょっと前の文学では中絶は途中でやめること
現在、口語的に使うのに違和感を覚えるんだと思う
本来は1
83:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:40:31.08 4MZFoCM00.net
>>73
2
>>77
無い
84:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:43:41.41 D62iCv8U0.net
>>73
あれはちょっと
元スレの言い出しっぺが読了の意味を間違えて、それを言うなら中絶だと
荒れるから言わなかったけど
で、私の答えは2
殆どの人はそうでしょう
一般化するのとこれでは論点が違う
中絶って、途(中)で(絶)つことだよ
妊娠を中絶するのも読書を中絶するのもまったく同じ
今は中絶は妊娠にしか使われなくなったのよ
この話を言語感覚のアンケートにするのがどうかと思う
どうして聞いたの?
むしろそこが知りたいよ
85:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:52:18.77 4MZFoCM00.net
>>83
>>1
>・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
86:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:56:43.69 u6rKfGTu0.net
>>73
両方ともいいって辞書には書いてあるね
1は昔からの使い方、2は妊娠中絶術が普及してからの使い方
他スレから出張してわざわざ聞く設問に悪意を感じるなあ
リベンジ?
>>84
そうじゃなくて他スレで言えないからこんなとこで質問してるんだよ
今の人が聞いたら中絶とは堕ろすことを想像するのは当たり前なのにね
87:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/09 23:57:48.62 BgHaKLP80.net
お願いします
スーパー等で現金のみの精算機で支払いの時、
小銭ってどうしますか?
1 なるべく端数が出ないよう考えて入れる
2 手持ちの小銭をすべて投入
3 小銭はあっても入れない、札のみ
4 その他
88:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:00:44.29 hXliaXp80.net
>>85
アンケートに回答する気がないなら、絡みに書けばいいのに。
89:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:04:42.15 t1dpDeZ00.net
>>73です。
単に言葉としてのイメージを聞きたかっただけで、あのスレの単発IDだらけの言い争いに混ざりたくもなかったので、ここで御聞きしました。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
90:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:05:15.24 GoikxvJV0.net
>>73
読書スレを見てきました。
最初から最後まで読んでないのを読了と言った人に対して、中絶が正しいと絡んで粘着してる人がいました。
ですから、読了と中絶どちらが妥当かと聞くならわかります。
答え
3.質問が歪曲されてる
です。
91:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:07:00.29 yScsKyvF0.net
>>87
ほんとこれ
>>73のアンケの出どころが他のスレでどうのこうのなんてどうでもいいよ
元スレか絡みでやって
92:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:07:30.95 R8QnwL060.net
>>88
あなたが悪いよ
単発とか言い訳しないで
そんなことで利用しないで欲しい
おかしいと思うなら自分でとことん調べるべきね
93:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:10:56.92 fqKD06BN0.net
「単に言葉のイメージを聞きたかった」って書いてあるじゃん。
94:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:12:56.95 GoikxvJV0.net
それどう考えても言い逃れですし。
95:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:16:21.54 T033rYHf0.net
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。
・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
96:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:24:35.62 R8QnwL060.net
絡みに行けばいいんじゃなくて元スレが荒れてるのにわざと飛び火させてるよ
>>94
この板で聞けば2に決まってるよ
同意を得たいがための質問
元ネタで荒れてる原因は全然違う
97:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:26:21.68 9WIpb7iO0.net
こっちでやって
絡みスレ6
スレリンク(ms板)
98:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:31:32.24 R8QnwL060.net
>>96
やりません
ただ他スレの荒れをわざと持ち込んだのはダメ
それこそ質問者が絡みに行けって話
99:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:34:27.64 +qaw0TxO0.net
しつこいなぁ
100:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 00:39:33.97 yScsKyvF0.net
>>97
飛び火させてるのが>>73だと仮にするならば
あなたはそこに油を注いでる共犯者
お引き取り下さい
101:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 01:39:50.19 RyMLUI/40.net
>>86
4 自分の都合で使いたい小銭メインで投入。この前異常に10円玉ばかり大量に小銭入れにあったので
精算機のあるレジにわざわざ並んだ。
102:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 01:45:47.56 UrRETyfV0.net
>>99
もう来ない人に言ったあなたも共犯者
もともとがモラルハザードみたいなもんだから
柔軟に考えようよ
103:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 06:41:18.97 MV/eIhkG0.net
>>86
1ですね。
2の考え方は初めて知ったが、なるほどそんな使い方もあったかと思った。今度小銭が重いなと思った時やってみよう。
104:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 08:22:33.18 yScsKyvF0.net
>>101
>もう来ない人
もう来ない宣言があったわけでもないのに
どこでそれが分かったっていうんだろう
>>99に納得して来なくなったのかもしれない
105:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 08:29:05.40 LxvwP5PR0.net
>>103
呼んで来よっか?
106:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 08:58:25.74 hDB9W4Zj0.net
洗濯アンケートの者です
皆さん回答ありがとうございました
雨の日にコインランドリーに行くといったらかなり驚かれたので聞いてみました
やはり少数派なんですね
あと容量が大きくて毎日回す方が多いんですね
そんなに洗濯物って出るものなのか…
参考になりました、ありがとうございました
107:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 10:06:44.42 ZZCgHRyB0.net
>>86
4かな?
その時によって変わる。
崩したい時もあれば、小銭が欲しい時もある。
でも1円5円は極力使う。
108:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 10:40:55.53 alXiOv0S0.net
>>86
1
109:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 11:17:47.26 jUp+Zckn0.net
>>103
あなたはスリーストライクアウト
お引き取り下さい
>>86
1です
110:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 12:52:21.92 p4wALXCd0.net
>>105
下から2行目気になったので
洗濯物出るよー家中のタオル系とバスタオル人数分だけで結構な量だし
タオル少ない時でも、それを数日に渡って置いておくの嫌だし
111:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 13:52:04.07 aikbtH0D0.net
自分は気が散ってしまうのでアンケート
何か集中したい時、ラジオや音楽などが近くで流れていても
集中力を保てますか?
112:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 14:14:47.41 alXiOv0S0.net
>>110
保てる方
むしろ本とか読んでて周りが耳に入らなくなるタイプ
113:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 15:19:28.95 uIvv3Sxg0.net
>>110
平気
静かすぎるのは逆に嫌だ
114:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 15:46:50.45 se8+XZye0.net
>>110
保てる
むしろ無音の方が集中できないかも
115:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 16:25:21.09 RyMLUI/40.net
>>110
ラジオは許せない。テレビも嫌だ。音楽も楽器のみ声なしならいい。
人がしゃべってるだけのラジオが最悪。
116:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 16:25:58.77 bDlVP+oT0.net
>>110
全くダメ だから図書館とかでは勉強できない 自室じゃないとダメ
117:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/10 20:14:49.13 p4wALXCd0.net
>>110
保てる…と思ってたけど、かなり音が無い中で仕事してみたら驚くほど集中できるという事に最近気づいたので、
今までの集中は最大じゃなかったんだという事を知った
それからは音楽とか流れてると前より気が散るようになった
118:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 06:45:37.17 OvjY/f/10.net
>>110
全く駄目
特にラジオやTVとか人の話や会話が聞こえると集中出来ない
119: 【鳳凰】 @\(^o^)/
15/11/11 16:34:13.75 v106D4bkO.net
奥様方一日中おみくじです
120:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 19:48:46.50 MgGTs+Wo0.net
マイナンバー届きましたか?
住まいも教えてください
121:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 21:26:35.87 cCMYWv540.net
>>119
まだです。
グンマー在住。
122:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 21:40:55.74 CoKE+0LX0.net
>>119
まだ届かないです、大阪府下。
123:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 22:19:53.25 MaftHI
124:390.net
125:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 22:28:55.35 GwBbCSUU0.net
>>119
月曜に届いた、千葉県の上の方
126:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 22:59:58.14 Efm5+IMv0.net
>>119
届かない
千葉県市川
習志野の友達は届いたって言ってた
127:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/11 23:41:18.32 Hru8AmsU0.net
>>119
まだです
北海道ので北
地域の郵便局にはすでに届いてるってのは聞いた
128:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/12 07:36:03.86 1QKieZMN0.net
>>119
まだです
神奈川県川崎市
129:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/12 13:14:31.05 Ek0oBmvd0.net
>>119
まだです、大阪市
130:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/12 16:40:25.15 HI+q4tGK0.net
>>119
まだです
愛知県
131: 【NullPointer】 @\(^o^)/
15/11/13 10:09:08.28 y5hCvhThO.net
来ました
東京都下
132:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 10:12:28.15 c4JnkTdQ0.net
>>129
どうせお前は自分で税金払わないだろうに
133:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 10:26:08.76 oPLoK3dT0.net
アンケートお願いします。
普段ポーチをいくつ使っていますか?
それぞれのポーチに何を入れているかも大まかに教えてください。
>>110
気が散るので無音派です。
>>119
届きました。北海道です。
134:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 11:42:58.61 ROgq43ew0.net
>>131
普段持ち歩いてる鞄の中のポーチだと2つ
・化粧ポーチ(目薬・リップ・口紅・脂取り紙・絆創膏)
・財布に入らない割引クーポン・DM入れポーチ
135:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 19:11:31.38 COXM378K0.net
会社の事務員さんに「生理用品持ってませんか?」と言われ、持ってたからあげたんですが、後日何のお礼もないです。
ナプキンを買って返すか、アメなどのちょっとした菓子をあげるものだと思うんだが、そうでもないんですかね
136:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 19:19:26.30 soCM/epD0.net
>>133
忘れてるのかその人の性格か知らないですけどお礼は常識です
でも見返りを求めるのも大人げないです
疑義を挟んでアンケートするというのは見返りを求めてますよね
137:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 19:21:14.94 dmJPl7Fz0.net
>>133
お返ししてくれたら嬉しいけど、消耗品なら、お返しなくても別に。
ただそういう人の中には、常備している人を覚えていて、常にあてにしてくる厚かましい人もいるので、そういう意味で気を付ける。
138:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 19:59:26.88 yHKgT1k10.net
>>133
例えば頭痛がするって人に頭痛薬持ってるよってあげたり、指を怪我しちゃった人に絆創膏あげたりするけど、お返しなんて貰ったことないし考えたこともない。
そもそもあげたこともすぐ忘れる。
ナプキンもそういうものじゃないかねえ。
139:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 20:19:27.56 ZcFQ0ipb0.net
>>133
今までの人生でナプキンあげてお礼貰った事はない気がする
「ティッシュ持ってる?」「あるよー」と同じ感覚なので
お礼されたら恐縮するかも
140:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 20:23:49.51 SP0BS/8W0.net
>>133
同じくお返し貰った事も無いし、求めてない
ナプキンなんて好みもあるから好きじゃない物が返ってきても迷惑だわ
141:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 20:25:00.93 jMWHFB130.net
>>133
見返り求めるなら、あげないこと。
参考までにあなたは生理用品を貰ったら、幾らぐらいの何を返すのか聞きたい。
142:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 20:59:40.16 7SG93Q9w0.net
>>131
2つ。
・化粧ポーチ(メイク道具とテイッシュ)
・その他(生理用品、靴擦れ用絆創膏、替えのストッキング)
143:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 21:27:38.42 RcO/2tzK0.net
>>131
2つ。メイク用と生理用品用。
後者は痛み止めや絆創膏、ゴミを入れる小さなビニール袋なども
144:入ってる。 >>133 あげて終わりでそのままその出来事は忘れるから、お礼をくれないとか気にした事もなかったわ… 親切でやった事に見返りは求めてないしね
145:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 22:15:58.66 KzELFq5K0.net
>>133
別にいらないなあ。10個持っていかれたとかじゃないなら。
1~2個でお礼とかお返しとかされたら疲れる。
146:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 23:56:01.20 OUGPQtOl0.net
>>131
4つ
1.化粧品と鼻炎スプレーやハンドクリーム、薬
2.免許証とかETCカード、緊急時のお金、お守り
3.飴、ミントタブレット
4.使い捨てマスク
147:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/13 23:58:43.81 OUGPQtOl0.net
>>133
ナプキンなんて一袋まるごとあげたんでなければ、お返しなんて不要。
ティッシュや絆創膏と同じで自分も緊急時だれかにもらうだろうしお互い様。
148:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 00:04:26.81 AnU19pSp0.net
ナプキン1個でお返しが無いとかケチ過ぎるね。
絶えず見返りを求めてるなら、持ってないんですよーですませばいいよ。
149:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 00:23:49.40 hyGyk+yq0.net
>>131
だいたい3つ
1リップクリーム、マスク、ウェットティッシュ、かゆみ止め、日焼け止め、おりものシート、鎮痛剤、目薬などのポーチ
2ポイントカードや商品券を入れたジップロック
3飴、ガム、キャラメルなどの小さなポーチ
150: 【吉】 @\(^o^)/
15/11/14 00:38:20.92 C255YLIM0.net
>>131
自分用のは2つ
1.リップクリーム、口紅、目薬、絆創膏、替えのワンデーコンタクトなど細々としたもの
2.払込書などの書類、通帳、生活費
151:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 08:03:01.91 ktSXRsy30.net
133です
回答ありがとうございました。
ケチな自分が情けないです
152:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 11:04:59.26 YGde5IvY0.net
>>131
3つ
1.メイク用品、ティッシュ
2.生理用品
3.子どものおむつ関係
153:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 14:45:12.62 YSHajMrv0.net
>>131
3つ
・化粧ポーチ(口紅、アイブロウライナー、ヘアピン…)
・ハンカチ、ティッシュ、汗ふきシート、ハンドクリーム
・文具(ペン、修正テープ、USB、クリップ …)
最後は仕事行くときだけ
154:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 16:38:35.43 ueIl2Z2M0.net
ポーチアンケートのものです。回答ありがとうございました。
買ったりもらったりでポーチがどんどん増えるものの使いこなせないので
皆さんはどんなものを入れているのか気になって聞いてみました。
ありがとうございました。
155:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 18:11:15.30 ZJI1IvHO0.net
アンケートお願いします
エプロンや割烹着でスーパーマーケットに買い物に来る人をどう思いますか
1 汚れたりヨレヨレでなければ気にならない
2 みっともない
3 その他
156:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 18:20:50.51 Y/5AVbUm0.net
>>86
まだ〆てないよね
2です。
財布の小銭が重かったので、2千円ちょっとの買い物で小銭を全部投入した。
お釣りが硬貨3枚くらいで、財布の中がスッキリしたw
157:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 20:17:12.02 Vu/Mdp1L0.net
>>152
1 スーパー食品日用品を買う店なんてそんなもの
どんなエプロンしてるか興味ある。服って人が着ていると違ってみえるから参考にw
158:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 20:37:30.32 HVhFAhXR0.net
回転寿司に行く方にアンケートです
だいたい何皿くらい食べますか?
1昼間なら
2夕飯なら
うどんや汁物等サイドメニューも必ず頼む方は教えてください
自分は昼夜共にだいたい15皿くらいでけっこう多いと言われたので気になりました
159:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 20:46:54.23 Vu/Mdp1L0.net
>>155
昼でも夜でも4皿とビール。
たまに旦那が1貫くれるから4皿+1貫�
160:ゥな。
161:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 20:59:11.92 KWmegMz90.net
>>155
40代半ばですが、先ほど回転寿司から帰りました。
私は8皿。多くても10皿です。
昼は6~7皿かな。
サイドメニューはあまり頼まない。
お茶だけです。
162:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:00:50.25 KfQgZnlC0.net
>>152
3.考えたことなかった。あまり気にしてないのかも
でも自分はそのまま料理することが汚く感じるからやらない
>>155
5~6皿
6皿食べると満足
甘味を食べたいときは5皿でやめとく
163:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:10:47.50 YroNvlS70.net
>>155
昼夜変わらず4~5皿
茶碗蒸しやお味噌汁、サイドメニューを頼む事もある
164:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:18:10.31 jmmRAhdg0.net
>>152
1だけど、実はここのところあまり見たことないだけなのでよくわからん。
>>155
1も2も多分8~12皿の間。サイドはあれば魚の揚げ物か汁椀を頼むことがある。
正直もっと食べられるけどお茶飲んだり汁物で間を持たせてる感じ。
好きなネタだけ集中的に食べるのが下品なイメージがあるのと、かといって
好きじゃないネタを箸休めに食べる程の上品さも持ち合わせてないから。
165:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:23:42.72 3XnIoxAv0.net
>>155
昼でも10皿、夜だと私も15皿くらい食べちゃいます
1貫一皿のやつとかもあるけど、お寿司大好きなのでサイドメニューは頼まずひたすら好きなネタばかりです
166:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:27:27.87 phAhGAw80.net
>>155
基本夜にスシローしか行かないけど
だいたい13~15皿くらい。
でも一皿に一個のも頼むので、実際の数はどうかな…20個~25個くらいか。
167:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/14 21:28:58.50 fnO1VIgf0.net
>>152
1 最近そんな人もあんまり見なくなった
>>155
けっこう大食いだが、昼でも夜でも寿司だけだと13皿くらいいくこともある
サイドメニューも頼むので、10皿くらい
サイドメニューは揚げ物かデザート
168:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 00:42:47.27 AlNq5HUQ0.net
>>155
昼でも夜でも、8~10皿くらい
本当はもっと食べたいんだけど、夫が生もの嫌いで回転寿司に行ってもあまり食べないので
私も遠慮してしまう…
169:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/15 20:07:01.64 FbgAaO0+0.net
>>152
1 汚れがべっちょりとかでなければ気にしてない
>>155
昼夜どっちも6~7皿
サイドメニューは茶碗蒸し。たまにデザート
170:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 00:02:54.68 SBnImOTN0.net
>>152
1かな。観たことないと思うけど、自分は普段からエプロンもしないので
エプロンとか割烹着を日常にしてる奥さまは働き者に感じる。
あと、スーパー徒歩1分とかの家なのかなと思うかも。
>>155
昼でも夜でも6皿くらい。女の人で15皿は驚く。サイドメニューは味噌汁。
171:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 00:31:39.13 SBnImOTN0.net
アンケートお願いします。
生ゴミを入れるゴミ箱の中に、生ゴミ以外で入れるものはありますか?
生ゴミを燃えるゴミに出す前提で、できれば燃えるゴミに何が含まれるかも一緒に教えてください。
わが家は東京でプラ類も全部燃えるゴミです。
1)いわゆる生ゴミのみ。生ゴミを入れたポリ袋まで。
2)水分油分のついたキッチンペーパーなど
3)キッチンで出る普通の紙ゴミ
4)キッチンで出るプラ類
5)キッチン以外で出る燃えるゴミ
私は生理的に1または2で、最期は結局全部一緒のゴミになるとはいえ
生ゴミと他のものが混ざるのが気持ち悪いのですがみなさんどうですか?
旦那は平気で2〜4または5まで一緒に入れてしまいます。
また、私は野菜クズも卵の殻もポリ袋に入れてから捨てますが
旦那は調理中にダイレクトに生ゴミを入れます。(旦那も料理する人なので)
172:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 02:52:13.38 npXqxxfs
173:0.net
174:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 08:02:41.86 +4JMXcgD0.net
>>152です
>>166さんが仰る通りスーパー徒歩1分なので買い忘れた時など
ついついエプロンつけたまま買いに走るけど、気にしない方が多く安心しました
これで〆させていただきます。ありがとうございました
175:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 08:53:59.45 Z4uEEdfT0.net
>>167
1と2
燃やすごみの収集が週3日→2回へ減ったことや、
ゴミ箱の容量(ブラバンシアの12L)もあり。
乾いている物をわざわざ湿らせたくもないですし、
汚すこともないと思うので。
同じく直接の投入はせず、ポリ袋・小さなレジ袋等に入れてから投入。
176:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 09:16:06.43 WY+5jTrF0.net
>>167
プラスチックも燃えるゴミ
ふだんは1~4
5も入れることはある
生ゴミは水分が多いので乾いたゴミもいっしょに入れたい
ポリ袋に入れてから捨てる
旦那は直接入れるのがちょっとイヤ
177:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 12:02:55.18 2RxdRAlY0.net
>>167
1~3
包装用のプラ類は分別する地域なので
それがなかったら4も入れると思います
キッチン以外のゴミは入れません。距離も遠いから面倒だし
178:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 20:35:17.74 SBnImOTN0.net
167です。
4名様ありがとうございます。
もうちょっと聞いてみたいのでアゲますね。よろしくお願いします。
179:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 21:39:55.98 tNBa+udZ0.net
>>167
4以外。
生ゴミは基本はポリ袋に入れてるけど、ゴミ出しの日の昼くらいからは直に入れてる。
(朝5:00くらいに収集にくるので夜にだす人がほとんどな地域)
180:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 21:47:31.56 wxLCA0Ju0.net
>>167
2〜5まで生ゴミと一緒に入れます。
紙ゴミが水分を吸い取ってくれるし、
ヨーグルトのパックに生ゴミを入れるのが便利と思ってました。
実家地域は生ゴミのみ収集があるので、
その時はポリ袋も入れてはいけないルールですが。
181:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/16 23:10:45.33 WjGXnzeUO.net
アンケートお願いします。
アクセサリーの収納はどうやってされていますか?
専用ボックス、吊り下げ、購入時の箱のままなど色々あるかと思います。
また購入時の箱から入れ替えている方、箱は取っておきますか?捨てますか?
182:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 00:15:52.22 KKl9NCjb0.net
>>176
鏡付きのお気に入りのボックスにごちゃ混ぜに入ってる、よくないとは思いつつ。
ネックレスも指輪もイヤリングも時計もブレスレットも全部全部投げ入れ方式
(イヤリングは台紙に挟んでから)
なんだかんだ、使うやついつも決まってて上からパッと取って使うのであまり不便ではない
箱は、気に入ったやつはとってある
結婚・婚約指輪とか、義母からプレゼントでもらったとか、誕生日に夫からもらったとか、そういうの
183:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 00:45:26.15 6gr0Mxp80.net
>>167です。
みなさんどうもありがとうございました。
生ゴミと他のゴミを一緒にしてる方が結構多くて
自分の思い込みが違っていたんですね。
旦那が使いやすいように私が折れてもいいかなと思えました。
184:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 00:46:17.71 6gr0Mxp80.net
>>167です。
すみません。これで締めますね。
185:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 00:59:42.30 6gr0Mxp80.net
>>176
4段くらいの引出し式ボックスに入れてい�
186:ワすが なんかもう特にネックレス系がカオス。 無印良品のアクセサリーケースとネックレススタンドにしようかなとずっと迷ってます。 ジュエリーレベルのものだけ元の箱に入れていたり箱だけ別に取ってあったり。 パールは傷つきそうなので常に元の箱です。
187:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 15:41:53.52 vIEcdXfFO.net
アンケートの奥様方3時のおやつ
188:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 16:46:37.29 w5rib05j0.net
>>176
パールと、高価なもの、あとは複雑なつくりで雑に扱えないものは
買ったときのケースで保管。
20万以下で、ある程度雑でも大丈夫なのはジュエリーボックスに。
箱類は捨ててる。
大きめのバングルが好きなんだけど、これが一番収納で悩まされてる。
ケースには入らないし、箱だとかさばるし。
189:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 20:55:44.96 ZXPgSETl0.net
交通費かけて図書館に行くことってありますか?
190:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 23:24:16.98 YCRBHRSc0.net
>>183
0歳の子どもがいて自転車乗れない、車はないのでたまに電車乗って行くことある。(2駅先、返却のみ)
その時は電車代がもったいないので、ついでに他の用事も済ませる。
普段は旦那がいるときに子を置いて自転車で最寄りの図書館へ行ってる。
アンケートお願いします。
毎日のお米を炊くスケジュールと量、家族構成を教えてください。
うちは、30代夫婦と0歳(離乳食)で、2日に1回、夜に3.5合炊いてます。
旦那の昼は外食です。パンやパスタはほとんど食べないけど、週2食は外食やお弁当です。
191:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 23:35:22.46 bc9F2gb8O.net
>>184
毎日夜に1合だけ炊く
アラフォー夫婦+小3と年中の子供2人
夫は基本的に夜は白米を食べないので
私と子供で分けあって食べる
なかなか米が減らない…
192:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/17 23:49:56.89 8K2XX+Nb0.net
>>183
あります
図書館巡りが趣味なのと、都市部住みで車がないから必然的にそうなりました
>>184
同じく30代夫婦+6ヶ月子(離乳食)
毎日二合を朝に炊いてます
内訳は夫婦朝食で一合、妻の昼食で半合弱、夫夕食で半合強
夫昼食は社食、私は夜は米を食べません
外食はほぼゼロです
193:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 00:20:37.11 gJJPUDhq0.net
アンケートお願いします。
夫がfacebook上で、自分が知らない女性とコメントで遣り取りをしていたらどう思いますか?
194:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 00:52:33.38 aAKBrThp0.net
>>183
行かない。徒歩圏にない時は図書館利用しない。
>>184
夜2カップ。夫婦ふたり
夜、旦那の弁当、私の朝ごはん。
>>187
びっくりするw 仕事以外コミュ障気味だし文章ド下手だから。
私が代行したいレベル。
195:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 07:35:41.06 ZMcuwsbo0.net
>>183
家から徒歩5分のところに図書館があるから専らそこだなぁ
遠くのは取り寄せしてるし
>>184
朝2合、夜1合
夫婦二人で朝は朝ごはんとお弁当用、夜は夜ごはん用
>>187
実際夫は同級生とかとやりとりしてるみたいだけど全く気にしてない
お互い交友関係全て把握してるわけじゃないし
196:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 08:05:08.23 kaFz+uLV0.net
>>184
夫婦と2歳児、0歳児(離乳食前)
夜に3~5合炊いて夕食、翌日の昼食に食べる
時々旦那のお弁当や朝食のおにぎりを作る
夕方時点で残ってる量に応じて炊く量を決めているので幅がある
旦那はお酒飲まないし私は授乳中+白米大好き、2歳児も白米大好きなのでお米の消費量は多い
>>187
すごく驚く
旦那は私以外と付き合ったことがないし、他人に興味がないので
嫉妬するだろうけど、男女関係を匂わせるやりとりでなければ何も言わずに放っておく
197:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 08:26:49.81 haijrFcG0.net
>>187
あー友達かと思う
超理系で無愛想だけど学生時代それなりに女友達もいたし
浮気は面倒でしないタイプなので嫉妬はしない
198:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 08:44:07.48 FJGbNrih0.net
>>183
図書館自体もう何年も行ってないや
交通費かけてまでは更に行かない
>>184
就寝前に翌朝炊けるようにセット
夫婦のみで三合 夫の朝食、お弁当、夫婦の夜ご飯用で気が向けばたまに私も昼食にする
基本的には平日のみで土日は余りを冷凍にしてるのでそれを食べたり、平日に外食等をして残量が多ければ炊かない日もある
>>187
誰だろーって位かな?特に何も思わないかも
お互いの交友関係全て知ってるわけではないし、私も男友達とコメントはし合うから
199:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 11:35:07.06 Xlf2xNKB0.net
>>184
40代夫婦、大学生、高校生の四人家族
子ども達にお弁当がいる日の朝は4合
お弁当がいらない日の朝は2合半
夕飯は人数がまちまちだけど全員いる日は2合半
3人なら2合、2人なら1合
だいたいご飯食
たまにパスタやパン
一週間に米五キロ消費してる
200:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 13:28:56.03 nGGbzWEhO.net
>>176です。
最近アクセサリーが増えてきたので、収納をどうしようか迷っていたのでお聞きしました。
参考になりました。ありがとうございました!
201:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 18:17:31.50 v1AzNoZz0.net
>>184
夫婦二人、朝ご飯とお昼(二人ともおにぎりを持参)の分で
1.5~2合炊きます。夜は米食べない
>>187
特に気にしません
私はfacebookやってないけど、旦那のアカウントは私も自由に覗ける状態で
別段やましいこともないと思われるので
202:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 18:31:15.54 sTafcdlgO.net
勤め先の忘年会が街中のホテルであります
みなさんならどんなコーディネートで行きますか?
年代も合わせて教えてください
自分は紺のベロア素材のワンピースに
ネックレス、イヤリング、パンプス、バッグはシルバー系にしようと思います
最近暖かいのでコートを着ないでストールにするか迷ってます
アラフォーです
203:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 22:21:57.19 9HdMo3VG0.net
>>184
夫婦と4歳児
朝1合と夜1合
朝は夫の朝食とお弁当で1合
(朝の子と私はパン、昼の子は給食・私は大抵麺)
夜は3人分のご飯で1合
週に1回くらい夕飯がパスタになることがある位
1ヶ月ちょうど10kg使うくらい
204:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 23:19:08.76 gJJPUDhq0.net
>187です。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ちなみに私は嫉妬してます。
facebookが無い時代が良かったなあと思いながら。
この辺で質問〆ます。
205:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/18 23:30:31.23 /jqJrnBg0.net
お米のこと聞いた>>184です。
みなさんありがとうございました。毎日炊くって方が全員でしたね。
>>193さんは月20キロ…夕食全員揃わない日もあるのにそんなにいくのかー
206:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 03:50:06.83 9CGrE7AX0.net
どっちが嫌ですか?
1肘ついてご飯食べるが、箸の持ち方上手
2肘ついてご飯食べないが、箸の持ち方下手
207:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 04:31:16.53 326WKl+G0.net
>>200
1の方が嫌。
箸の持ち方は余程変じゃな�
208:ッれば、ジロジロ見なければ気にならないし。
209:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 07:02:20.90 ClsUhGeA0.net
>>200
1
肘ダメ、絶対。
210:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 07:17:08.97 4v34YwMA0.net
>>200
1。箸の持ち方も限度があるけど、肘ついて食べるのは汚らしいし品もない
肘をスパーンと殴ってでも止めさせる
211:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 09:47:01.60 BnkGz7wm0.net
すみません
アンケートお願いします。
☆電気毛布を使っているご家庭に質問いたします。
お宅では電気毛布を使う際
①電気毛布を何かカバーにいれて使う
②そのまま使う
どちらですか?
212:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 11:21:16.34 tWrvk4Lj0.net
>>204
①電気毛布カバーをかけて使ってます
213:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 13:10:01.23 mua8D1cU0.net
>>200
ごめん、選べない。
214:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 14:08:50.38 iq44Dlsj0.net
>>200
あえていうなら2
どっちも嫌だし箸の下手さにもよるけどもw
肘はその場で注意してやめてもらえば一瞬だけど
箸は注意しにくいし、言った所でその場では直らないので
215:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 14:11:40.02 dZTPVw6W0.net
>>207
注意して肘下ろさせる時点で1じゃないの?
216:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 17:12:22.09 mua8D1cU0.net
あ、確かに箸は言ってもすぐ修正は出来ないね。
217:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 18:03:32.43 iq44Dlsj0.net
>>208
あ、書き方悪くてごめん
箸も肘も注意する前提で
注意しない前提でも、 箸の持ち方を直されない環境だった2の方が気になるのよね
1はまぁまだ箸を躾される環境だったんだなと思えるので
218:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 18:31:52.16 aln1TqKY0.net
>>200
どっちも嫌。
肘は本人の問題なので本人の人間性に不快感を感じる。逆に言えば改善の余地あり。
箸は本人の問題じゃないかもしれないけれど生理的に嫌。しかも改善の可能性は低い。
219:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 20:53:41.32 Am/V+2b90.net
>>200
1かなぁ
220:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 21:26:01.81 koOxVVMD0.net
>>200
1の方が嫌
2は不器用で済むけど1は言い訳が思いつかない
221:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/19 23:10:02.93 BnkGz7wm0.net
>>205
ありがとうございます。 自分はずっと、カバーなしで使っていましたが、他のご家庭ではどうなのかな?と思い、質問致しました。
日付も変わるようなので、このへんで一旦締めさせていただきます。
222:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 09:32:36.66 tFZuOaEx0.net
夫の帰りが遅い(基本終電みたいな感じ)の奥様、夜ごはんはどうしてますか?
夫の帰りを待つ、自分だけ先に食べる、夫が帰り次第(自分は寝てても一度起きて)夫の夕飯準備をする、夜は外食で済ませてもらってる…など、どんな感じでやっているか知りたいです
専業か兼業かも合わせて知りたいです
223:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 09:41:16.57 pSAPLHAQ0.net
>>215
子蟻専業
19時 子供たちの夕食・旦那の分を取り分けておく
24時 旦那帰宅・夕食 私はお茶飲みながら同席
私自身は夕食はあまり食べないので、子供たちの食事の時に軽くつまむぐらい
224:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 10:15:30.12 5Kz5TsdR0.net
>>215
私はパート程度で働いてます。
お腹が減ると機嫌悪くなるし夜遅くに食べると太るしでいいことないので先に食べてます。
晩御飯は帰るコールがあるのでそれから希望に合わせて用意。
夫が食べているあいだは向かいに座って自分は食べません。
225:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 11:07:47.54 6QWR/2jW0.net
>>215
専業です。
結婚当初は待っていましたが、待たれる方も重荷になるようで、
先に食べてます。
帰宅を待って調理するのも大変なので、
温め直したりして済ませています。
仕事をしていた時は翌日に響くので、
テーブルにメモ(これをレンチンして、とか冷蔵庫に○有と)を置いて、
先に寝ることもありました。
226:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 11:36:11.41 QdWuCLA/0.net
>>215
乳児あり専業
子供の機嫌が良い午前中に夕飯を作って、私は昼にそれを食べます
夫の分は別にして冷蔵庫へ
冷蔵庫に貼ってあるボードにメニューとメッセージを書いておいてます
夜は子と一緒に20時に寝てしまうので食べません。たまに食べてもサラダ程度
227:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 12:57:10.92 u0wFNMEU0.net
すみません、アンケートお願いします。
R1ヨーグルトを食べ続けたことのある方、健康上効果ありましたか?
他のヨーグルトでも結構です。
228:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 13:37:01.20 Nrc2QEx20.net
>>220
花粉時期に飲むほうのR1を毎日続けたら花粉症がまったく出なかったです
たまたま効いたのかはわかりません
229:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 13:59:27.18 XoTbFX5R0.net
>>220
受験生いるのでR1始めて一週間
目に見えて効果があったのは私でお通じが良くなった
他のヨーグルトの時はこれほど効果はなかった
毎朝R1一個を他のヨーグルトと混ぜて家族で食べてる
高いんだよー
大きいパックでもう少し安く販売してくれないかな
230:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 16:35:54.34 AFXBAGrH0.net
アンケートお願いします
奥様方の好きな家事・嫌いな家事は何ですか?
家族構成とだいたいの年齢も併せて教えて下さい
ちなみに私は
30代前半、夫婦+乳児一人
好きな家事は料理と掃除
嫌いな家事は洗濯物を畳むのとアイロンがけです
231:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 16:53:30.65 g2mT5PjN0.net
>>223
好きな家事は料理、お皿洗い
嫌いなのは掃除全般、猫のトイレの片付け
家族構成は30代後半の夫と20代後半の私と猫4匹
232:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 18:29:49.00 Z2oIkkOyO.net
>>196ですが
回答はないようですので締めておきますね
失礼いたしました
233:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 18:54:52.47 7FM6FEcU0.net
>>223
好きな家事 料理、洗濯、買い物、掃除
嫌いな家事 裁縫、ベッドメイキング、庭の雑草抜き
家族構成は夫婦のみ
234:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 18:55:07.89 xFgQuGjv0.net
>>220
じゃあ他のヨーグルトで
ピロリ菌の除菌をするのに、医師に言われて事前にLG21を摂取しているところ
飲み始めて1週間経ったけど、お通じの状態が素晴らしい
毎日バナナ●がするんと出る
それ以外は特に効果は思いつかない
235:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 18:55:32.43 7FM6FEcU0.net
書き忘れ。年令は二人共に40歳です
236:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 18:55:58.37 HiRyY1iG0.net
>>223
20代後半夫婦、未就園児1人、乳児1人
好きな家事:洗濯、洗濯物畳み
嫌いな家事:掃除片付け全般
237:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 20:05:39.64 yrrbq2Ab0.net
>>223
好きな家事は料理、洗濯
嫌いなのはダントツ掃除機をかけること
238:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 20:55:03.05 gwZ0EjnT0.net
>>215です
回答ありがとうございました
239:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/20 22:36:59.11 TRxSwizY0.net
>>223
好きな家事は洗濯物を干すこと
乾きやすく、かつスペースを効率的に使える干し方を考えるのが楽しい
快晴ならなお良し
同じ理由で、洗った食器を乾燥機に入れるのも好き
嫌いなのはぶっちぎりで料理
手間がかかるわりに報われないから
30代半ば夫婦+年長娘
240:です
241:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 06:52:49.27 NOrEi2MG0.net
>>220です。回答ありがとうございました。
R1食べ始めて1ヶ月くらいだけど、割と調子がいいのはたまたまかと思ってました。
今年は体調不良で点滴打つ経験が3回もあったので、この冬は続けてみようと思ってます。
242:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 15:58:29.83 T77AFT/a0.net
アンケートお願いします
シャンプーやコンディショナー、またはトリートメントは
同じ種類の物を使ってますか?
243:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 16:54:49.19 jnAWwjWh0.net
>>234
同じシリーズで使ってます
244:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 17:17:35.61 0lT6GxWf0.net
>>234 同シリーズです。
以前、シャンプーは高い物の方が成分的に優れているが
コンディショナーは値段で大差ない、というような事を聞き適当に合わせていましたが
同シリーズにしたところ仕上がりが断然良かった。
245:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 21:06:42.41 pcQCGPZ50.net
ベジたべるVSサッポロポテト
246:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 21:08:40.91 0BT4TyGn0.net
同じの使ってます。自分には椿シリーズが合ってるのが数年前にわかったので。
247:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 21:14:47.41 R+3Hx44l0.net
>>223
好きな家事
料理をはじめ台所仕事、裁縫や編み物、洗濯全般
苦手な家事は風呂掃除。冬寒くて夏暑いから嫌だ
248:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 21:39:21.59 R+3Hx44l0.net
>>223
すみません書き忘れ。
>>239です
40代、子ども2人です。
249:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 22:00:31.42 /SMnctjv0.net
>>234
違うもの使ってる
本当は同じのがいいんだけど旦那はコンディショナー使わないからシャンプーのが減りが早くて、先日違う銘柄のを買ってコンディショナーだけ残ってるからそっちから使ってる
早く使いきりたい
250:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 22:04:30.22 Q4RsIPlt0.net
>>223です
皆様それぞれの好きな家事嫌いな家事ありがとうございました
あまり日常で話題にしたことがなかったので興味深かったです
これにて締めます、ありがとうございました
251:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/21 22:53:40.84 s9WUjP4+0.net
アンケートお願いします。
箸やスプーンなどカトラリーの収納はどちらですか?
A.引出しに収納
B.箸立てやカゴなどで収納(置き場所も教えてください)
252:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 07:36:58.33 1G8f7ZTQ0.net
>>243
キッチンボードの1番上の引き出しに仕切りトレーを入れて収納しています
アンケートお願いします
食器を拭く用のふきん、テーブルなどを拭く台拭きはそれぞれどの頻度でどのようにして洗っていますか?
253:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 07:41:04.67 G5J/DKXN0.net
>>234
違うものを使ってる
リンスインシャンプーと適当なトリートメント
今のところ問題なし
>>243
A 引き出し
254:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 19:55:27.92 ZFSEyCGVO.net
アンケートの奥様方夕御飯
255:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 21:39:10.97 buTfrCM60.net
>>246
なにがあったの?気になる。
256:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 21:56:09.63 qc3JyMhU0.net
>>247
保守キチガイだから構わないで
257:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/22 23:32:59.10 aQNqdQmE0.net
>>234
同じシリーズです。
ただ「同じシャンプーばかり使うと髪や地肌が甘えるのでよくない」という話を聞いて以来、
常時2、3セットを置いてその日の気分で使い分けてる。
確かに頭皮の感覚が敏感になって、一時期より毛量が増えたと自分では思ってるw
終わりかけを使い切るときに、別の銘柄に助けてもらいやすいのも利点。
>>243
B 普段に使わないコップに立てて食器棚。
258:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 01:02:41.46 dmJOtwUH0.net
おにぎらずを作られる奥様
見た目のバランスも含めうまく作れますか?
私はごはんの量の調節とウィ�
259:塔iーの向きでよく失敗するので聞いてみたくて
260:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 06:53:42.39 BH3/xsrU0.net
>>234
同じもの
>>243
A
>>244
ふきんは一日の終りにふきん石鹸で洗って煮沸して干す
台布巾などキッチン用の雑巾などは毎食後ふきん石鹸で洗って煮沸して干してます
261:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:27:44.78 q3EAXMA80.net
2歳の娘一人と夫の3人家族です
A 初期費用 40万 家賃 6.8万 綺麗 オートロック ベランダ見えない 人の気配ないくらい重厚な作り
エレベーターあり 6階建ての5階 LDK9帖 洋室7帖 洋室6帖 の2LDK 南向き 築10年
B 初期費用 10万 家賃 5.8万 内装はリフォームしたばかり新築同然
オートロックなし 3階建ての2階 LDK12帖 洋室5帖 洋室6帖 南向き
ベランダは外から丸見え 生活感もすごい 築40年
ABともに鉄骨、水周りはぱっとみた感じ同じようなレベルでした
住所は一緒なので買い物環境、学区環境も同じです
住民の方々の質はやはりA>Bでした
Aの初期費用は敷金1ヶ月の礼金2ヶ月なので
礼金は返ってこないのです・・・
Bは敷金礼金0円です
また、家賃はAが6.8万でBは5.8万なので1万の差です
仮に3年住むとすると初期費用込みで63万くらいの差額になります
みなさんならどちらにされますか?
262:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:40:51.51 aYDHbvsw0.net
>>252
育児板のじっくりスレにマルチしてない?
263:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:51:32.87 l14wGl+70.net
してるね。
本人向こうにいるみたいだから、あちらでレスしてあげて。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい117 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)
264:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 11:55:02.12 GFZB1qzt0.net
カトラリー収納の>>243です。
キッチンの収納の見直しをしているところなので参考にしたいと思います。
お答えくださった奥様方ありがとうございました。
265:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 12:00:28.11 q3EAXMA80.net
>>254
お手数をおかけいたし、申し訳ございません
移動させていただきます
みなさまスレ汚し申し訳ございませんでした
266:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 12:50:41.97 9A6rdFPZ0.net
駅近、立地条件も良く近所も温厚な方ばかり、但し南に高い建物があり
日当たりには問題(完全日陰ではない)がある土地と、
立地条件は良いのですが近所に変な住人率高め、
南は平屋で日当たり良好な土地、
の二者択一ならどちらを選択しますか?
267:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 14:55:01.72 8ub3PUtJ0.net
>>257
前者
268:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 15:09:10.37 radaNKxe0.net
>>257
二択なら前者だけど、土地は二択じゃないんだから、もっと探したほうがいいよ。
269:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 15:32:01.24 gJUiuLuw0.net
>>257
私も絶対前者の土地
完全に日当たりが悪いわけじゃないならいいよ
あまり日差しが強いと夏辛いしさ
それよか後者の民度が低そうなとこはダメ
あとでトラブル巻き込まれそう
270:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/23 19:41:05.32 tOHfA4Za0.net
>>257
どっちもないかなあ。
自分は駅が近い必要がないのもあるけど。
そもそも変な住人率が高いってw
271:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 10:17:13.94 Rfo/kXyUO.net
アンケートの奥様方おはようございます
272:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 13:02:30.31 LeQX4DtS0.net
スーパーでの買い物で
ポ
273:イント5倍と5%オフの日があったらどちらの日に買い物する? その日だけの特売品じゃなくて値段の変動があまりない物を買うときです
274:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 13:14:36.13 qYv23JU+0.net
>>263
>5%オフの日
ポイントには有効期限があったり、
そのお店・系列でしか使えなかったり、
ポイント払いしようとすると、
その日もポイント〇倍だからと、使うのが勿体無くて使えなかったりするので。
275:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 14:39:02.44 XeNM9DYx0.net
>>263
早い方
276:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 15:44:59.27 1N/UR2UE0.net
>>263
ポイント還元率とその商品の5%がいくらかわからないからなんとも
計算して単純に得な方にする
277:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/24 23:29:47.48 moeEps1+0.net
>>264-266
ありがとう
278:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 00:27:58.26 oFU3yTuU0.net
斬新な〆方だ
279:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 11:34:26.58 I0nu+o3g0.net
知り合いや友人から「美人だね」とか「可愛いね」などお世辞でも外見で褒められることはありますか?
280:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 11:57:31.12 SAxxyGNO0.net
>>269
ありますよ。
281:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 11:59:57.46 lJARLNjT0.net
>>269
ある
綺麗、頭いい、スタイルいいはよく言われる
282:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 12:02:15.38 RLAUJivw0.net
>>269
あります。
283:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 12:05:38.03 xoZkO8BP0.net
>>269
あります。
お母さんに似て美人ですねと昨日言われた。
可愛いも、若いもよく言われる。
服装、髪、肌、もよく褒められるし、細いね~もしょっちゅう。
284:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 12:16:54.27 P+hkSOck0.net
>>269
無い
自分で客観的に見ても綺麗じゃないし
ダンナだけが唯一可愛いと言ってくれる
285:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 14:27:08.78 IcmASFuA0.net
>>269
ある。無理しなくてもいいのになっていっつも思う。
社交辞令でいつも言ってるとつい口からそういう言葉がでちゃうんだろうけどw
286:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 14:31:25.48 fmlwv8LA0.net
ない
そんな要素も持ち合わせていない。
287:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 14:31:47.20 vgb6LQIn0.net
>>269
けっこうある。
可愛いね、は素直に嬉しい。
美人だね、はいかにもお世辞でいい気がしない。
288:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 20:22:24.48 rdcHXcP00.net
>>269
ある。
「美人」「綺麗」「スタイルが良い」とは言われるけど、
「可愛い」は言われない。アラフィフだしなw
289:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 20:29:15.34 4fq3vRtk0.net
アンケートお願いします
普段本は新品を買っていますか?
290:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 20:32:42.35 fhNJ1PQE0.net
>>269
可愛い、美人、スタイルがいいは結構言われる
友達には黙ってれば美人なのにとよく言われるw
>>279
本の虫で1週間に10冊とか読むから図書館で借りてる
291:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 21:46:23.83 RLAUJivw0.net
>>279
普段は図書館で借りてます。
借り忘れた時、読み終わってしまった時などに出先で買うことも時々あります。
292:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/25 22:16:46.20 uFmyLQCt0.net
>>279
読書スレを見て、面白そうなのは図書館に予約して借りる
昔から大好きな作家さんのは買う。
293:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 01:47:08.79 lYA+c4RT0.net
>>279
新品を買う
中古の本を家に持ち込むのに抵抗があるので
図書館や漫画喫茶で現地で読むのは平気なんだけど
294:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 09:50:43.78 O9nvTnFC0.net
因果応報ってあると思いますか?
あると思う方、具体例など聞きたいです
295:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 11:44:11.00 CbLqHQbC0.net
携帯電話の請求書は紙で発行していますか?
紙で残した方が何かあった時にいいかなと思うんですが値上がってしまって月200円は高い気が�
296:キる
297:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 14:49:10.46 EH7B58Do0.net
>>284
ない。
>>285
夫が会社に提出するので紙発行。
お金は会社が払うので気にしない。
298:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 15:01:45.53 X9BuFru20.net
>>285
web請求書だけど、自宅で印刷してるよ。
カラーは勿体ないから白黒印刷。
考え方が古い人間なのでw
切り替え時にあった割引もなくなり、
紙発行の手数料も上がり…で不満しかないけどね…
299:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 20:19:08.67 lPE92YJI0.net
新しい会社への通勤方法について迷っています。
1.自宅から徒歩5分のバス停→バスで30分→バス停から5分で会社
(観光地なのでまず座れない、渋滞多い、40~50分かかることもある)
2.自宅から徒歩15分の駅→電車で10分→駅から徒歩15分で会社
(時間が確実、車内もそれほど混まない)
昼間なので道が暗いなどの心配はありません。
運賃は同額で全額会社負担です。
スーツ&ヒールなのであまり歩きたくない気持ちと
満員のバスに長く乗りたくない気持ちとがせめぎ合っています…
300:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 20:37:11.54 lPE92YJI0.net
肝心な言葉が抜けてたw
皆さんならどちらの方法を選びますか?
301:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 20:42:00.68 r82E39H40.net
>>285
クレジット払いなのでクレジットの請求書に金額だけ
何か気になる時はWEBで確認する
ドコモしか知らないから他の携帯会社はわからないけど
WEBで見られるなら印刷すればいいだけだと思うけど
>>288
2かな
仕事をするうえで時間は大事だから確実な時間の方を選びたい
しかし、自宅から駅までは自転車じゃダメなのかしら?
駅まで徒歩15分は自転車を使うべきだと思うんだけど
302:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 21:01:13.44 lPE92YJI0.net
>>290
書いてなくてごめん
今は駅の駐輪場に空きがないみたいで順番待ちです。
契約でき次第自転車にするつもりだけど、いつになるか未定。
303:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/26 21:20:25.88 WgxJLGC10.net
>>288
普段はスニーカー履いて2
雨の日は1
304:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 00:13:34.05 ZgPMdmw90.net
>>269です
結構褒められる方が多いのですね
リアルでは聞けなかったので良かったです
ありがとうございました
305:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 03:16:06.49 k4m3vGnz0.net
年末の私の誕生日に親戚並みにお付き合いしている家族から泊りで招待してもらいました。
そこのお孫さんの誕生日と1日違いなので合同でお祝いしようと言ってもらい
毎年旦那はイベント参加で不在なので、とても嬉しく思っています。
お孫さんへのプレゼントはヒントをもらって選んだのですが、
それ以外にお持たせと言うか、お土産を持って行こうと思います。
甘いもの苦手、アレルギーあり、糖尿あり等いろいろあって悩んでます。
どんなものが無難で喜んでもらえるでしょうか?
306:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 07:26:24.98 YnHRqoU00.net
>>294
それだけ制限があるなら、何がいいかリクエストしてもらったほうが安全。
307:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 14:12:19.96 B1rWTWyU0.net
アンケートお願いします。
皆さんのお気に入りの鍋つゆを教えて下さい。
308:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 15:31:35.44 slI/a5N80.net
>>296
妻のあそこから染み出てくるエッチなおつゆです
309:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 16:06:30.74 cHvFs1At0.net
>>288
2
家から駅までと駅から会社までバスは乗れないのかな
>>294
リクエストを聞くに一票
下手なの買�
310:チて食べられない人が出たら失礼だし >>296 にんべんのめんつゆ
311:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 16:38:02.97 uMaoC0P20.net
アンケートお願いします。
夕食のメインに月1以上の頻度で作るものは何ですか?
理由もお願いします。
うちは、豚の生姜焼き(月2、旦那が好きだから、簡単)
冬季はシチューそれ以外の季節はカレー(金曜に作れば土曜の朝昼ごはんにもなるから)
ビビンバ(楽で見た目がいいから、4色ナムルは惣菜購入)
お好み焼き(多めに作って冷凍すれば土日の昼ごはんになるから)
>>296
エバラの坦々ごま鍋
312:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 17:04:26.12 huiPMSbQ0.net
>>299
鶏の唐揚げ:家族が好きだから
冬場は鍋物:準備も片付けも楽だから
基本的に私が同じものばかり食べるのが好きではないので、これ位。
313:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 18:13:17.15 cfoyU/Av0.net
>>299
カレー、とんかつ、パスタ→主人の好物
煮魚、煮物→私の好物
これらの内どれかが必ず週一ペースで食卓に出るかな。
主人の好物はなるべく週一、二回出すように気を付けている
314:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 18:26:14.16 fd/RepcT0.net
>>299
餃子・ハンバーグ・お好み焼き・もんじゃ焼き
など、子どもが好きで一緒に作れるメニューを
よく作ります。
315:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 19:14:23.93 sFqbOlrk0.net
>>299
トマトカレー、ガパオライス、ペペロンチーノ
旦那の得意料理です
316:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/27 20:15:03.23 LzHm0MYH0.net
>>299
刺身と焼きそば。
刺身は最低でも週1は登場。休みの日の私の手間を省くため。
焼きそばは夫が作れるメニューなので私が仕事で夫が休みの日などに。
317:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 00:11:36.66 FrfbyhLe0.net
>>296
ヒガシマルのよせ鍋つゆ(3倍希釈)
とり野菜みそ
自作する事も多い
>>299
冬場は鍋物色々、それ以外の時期は特になし
実家から定期的に届く大量の野菜消費が最優先なのでw
318:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 07:29:25.67 k0ufjqxc0.net
>>299
冬の間は
せり鍋、鱈ちり、ほうとうなど鍋料理(家族全員好物)
牡蠣フライ、牡蠣のチゲ煮(子供達の好物)
野菜と茸の中華うま煮、蓮根のはさみ焼(野菜消化メニュー)
その他のメインは
鯵(塩焼きとタタキ)、鯖の味噌煮、銀ダラやカレイの煮付け(得意料理)
まぐろの漬け丼、ローストチキン丼、カレー、おでん(得意料理)
だいたいこんなメニューを廻してます。
319:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 09:21:14.49 RMrdVm2/0.net
>>296
キッコーマンのよせ鍋つゆコクだし醤油
この味が気に入り過ぎて、お正月に雑煮の汁としても使いました。
なんか実家の雑煮の味に似てる気がして。
どうせ自分しか餅食べないので手軽で良かった。
320:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 10:45:52.17 hncxQvPP0.net
お弁当を作っている方にアンケートです
1.お弁当は食べる何時間前に作ってつめますか?
2.保冷剤や保冷バッグなどは使っていますか?使っていない方は食中毒を防ぐために何か工夫していますか?
3.お弁当を詰めてから食べるまでの保管環境を教えてください
4.お弁当によく入れるおかず、おすすめのおかずを教えてください
よろしくお願いします
321:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 13:20:25.59 0byhdxzf0.net
>>308
旦那のみお弁当なのであまり気を使ってない
1.最大で14時間くらい
2.使ってない
凍ったままでOKの冷食をよく使う
ごはんにはゆかりをかける(シソに抗菌効果があると聞いたので)
3.夜に詰めて一晩冷蔵庫保管
朝冷蔵庫から出して通勤鞄(保冷でない)に入れて、車通勤30~40分
会社に着いたら冷蔵庫に入れて、お昼にレンチンして食べる
4.三種の和惣菜とかほうれん草おかずとかの冷食をよく使う
他は夕飯の残りとかウインナーとか玉子焼きとか、ごく普通です
322:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 18:36:07.77 4EttCcJ50.net
>>308
1 うちは時間が不規則なので何時間前とかわからない。
晩御飯食べた後に作ってる
2 使っていない。工夫とか何もしていない。
3 作り終わったら冷蔵庫に入れて寝る。
旦那が早朝だしてご飯を詰めて車で出勤。
その後は色々、外だったり室内だったり車内だったり。
そのまま常温で食べる
4 ほぼ毎日入ってるのが卵焼き。夕飯のサラダをとっておいて使う。
323:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 19:08:09.45 7t7XSiFO0.net
>>308
旦那のみですが
1
夜作って詰めて冷蔵庫へ
朝は渡すだけにしてるから最大13時間
2
保冷剤を入りの保冷バッグ
3
職場着いたら冷蔵庫へ
食べる前に電子レンジで温めてると思う
4
ひじきの煮物か切り干し大根の煮物は必ず入っていて、鮭と大葉と胡麻の混ぜご飯、野菜の肉巻き、ポテトサラダ、鰤の照り焼き、煮玉子、大葉とツナの卵焼き、蓮根のはさみ焼きをよく作る気がする
自0出来るものが多い
324:311@\(^o^)/
15/11/28 19:09:39.28 7t7XSiFO0.net
保冷剤を入り保冷バッグ→保冷剤を入れた保冷バッグ です
325:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 20:20:30.19 eiAVwHNO0.net
>>305
横ですがとり野菜味噌おいしいですよね!
北陸にいた時はアホみたいに買ってました
>>308
夫の分のみです。腸が弱くて当たりやすいので保冷と除菌は気を使っています
1. 六時間前
2.保冷剤4つを弁当箱の各面に当たるようにセットして保冷バッグに入れてます
弁当箱は蓋が保冷剤代わりになるやつです
3.会社では常温のバッグの中、食べる直前にレンチンだそうです
4.焼くだけのお弁当サイズの鮭、ひじき煮、切り干し大根、だし巻き卵、いんげんのゴマ汚し、きんぴら
メインは夕飯の主菜を取り分けて冷凍しておいたのが多いです
326:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/28 20:33:31.88 yVpPkmX60.net
>>299です。
高頻度な夕食メニューありがとうございました。
冬は、やはり鍋が多いですね。
327:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/29 08:24:51.96 Kvv/AG/y0.net
>>308
中高生の子ども2人分
1. 約6時間
2. 夏だけ保冷剤1個のみでバッグは使わない
冷え過ぎる事もあるようで加減が難しい
気をつけているのは煮物や炒め物の汁気はバッドやザルでよく切ってから詰める
3. 教室か個別ロッカー(空調はイマイチ)
4. 良くあるおかずだけど…
主菜は焼鮭やピーマンの肉詰め、牛野菜プルコギ風炒めなど
副菜は玉子焼や人参しりしり、キンピラや五目豆、筑前煮など常備菜
冬は温かいおかずが欲しいと言うのでスープジャーにスープ類や豚汁、おでんなども
おすすめは鶏そぼろを小分け冷凍しておく
時間がない時は三色丼にしたり炒め物に混ぜたり、また色んな野菜と合わせて焼春巻にも
328:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/29 14:56:31.25 MAtnzJIE0.net
>>308
1 6,7時間前
2 保冷材はご飯が冷たくなっておいしくないと娘に言われ(学生はレンジも使えないし)
サンドイッチやパンのと
329:きだけ使います。普段は気休めで抗菌シートを使うくらい。 おかずはすべて作ったあとキッチンペーパーの上に置いてしっかりさまし、 ご飯には梅干しをいれます。ハンバーグにはしょうがを混ぜることも。 3 私はカバンの中、中学生の子は学校のロッカー 4 ウインナーは必ず入れます。あと卵焼きは野菜おかずの水分を吸ってくれそうでよく入れます。 副菜は夜ご飯の取り分けで、切干大根、ひじき、筑前煮、サツマイモの煮物、 あとはホウレンソウのお浸しなどです。水分はなるべくとります。
330:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 13:53:46.84 cBuNAPPjO.net
アンケートの奥様方昼御飯
331:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 14:36:42.48 1nVsCxZ40.net
お弁当の者です
皆さん回答ありがとうございます
朝作ってる方が意外といないのに驚きました
保冷や抗菌なども大らかな方が多いのですね
自分が神経質すぎたようです
おすすめのおかずも参考にさせていただきます
これで〆ます、ありがとうございました
332:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 14:56:14.01 F439zWn70.net
ネギの皮は剥きますか?
ニンジンの皮は剥きますか?
他にも、これは剥かないよーというのがあれば教えてください。
333:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 15:47:15.88 YhJvCZeB0.net
さつまいもの皮は剥かない
334:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 16:03:12.57 XY+bOdv10.net
>>319
人参の皮、葱の皮どちらも旦那に作る分はむく
自分だけのは人参はもちろん、梨も林檎も大根の皮もむかない
林檎は皮部分の方が好きなくらい
335:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 16:39:49.87 kx0zQRpJ0.net
>>319
ネギの皮剥くって初めて知った。
あまりにドロ汚れが酷かったり乾燥してパリパリになっていれば1枚剥くけれど
皮と認識したことすらなかった。
それ以外はほぼなんでも剥く。剥かないのはカボチャくらい。
でもたまにオーガニック野菜で「皮も美味しく栄養豊富」とか銘打ってるものがあれば
剥かないこともある。
336:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 17:56:06.22 kuTTxosv0.net
>>319
基本的に剥かない
皮が一番栄養があると聞いたので。その代わり野菜専用のスポンジ等でよく洗ってます。
ただ、ふろふき大根とか皮むいた方が良さそうなのは剥く事もたまにあります。
337:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 21:04:13.14 H0opuDFH0.net
私大に通ってた奥様
学費はすべて親に出してもらってましたか?
338:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 23:31:53.42 kfFaYEAl0.net
>>324
学費は出してもらっていました
あと、一人暮らしだったので
無利子の奨学金も
339:可愛い奥様@\(^o^)/
15/11/30 23:36:50.53 BIf/6bTa0.net
>>324
自宅通学だったけど、親だよ
340:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 00:22:43.62 NC6cwvHv0.net
>>319
玉ねぎ?長ネギどっち?
玉ねぎは剥くけど長ネギなら剥かない他にも剥かない野菜類なら
さつまいも
かぼちゃ
新じゃが
なす
トマト
きゅうり→ここらへんの野菜は用途によって剥く時もある
341:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 02:14:54.35 tHHlna0N0.net
>>324
私も実家からの通学で親に出して貰った
学費は親が出すのが当たり前だと思ってた
342:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 03:04:28.25 NC6cwvHv0.net
>>324
はい。出して貰ってました 大学に限らず学費は親が出すものだと思う
343:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 08:42:20.63 nYlryY+Z0.net
>>319
長ネギの皮?は剥いたり剝かなかったり
ニンジンは剝かない事が多い。
その他皮を剝かないモノは
カボチャ、さつまいも、ごぼう、山芋、新蓮根、新じゃが、生姜(ヒネも新物も)かな。
リンゴは本当は剝かない方が好き。
344:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 08:43:38.11 rShXpThX0.net
>>324
自宅通学でしたが、全て親が出しました。
345:多少バイトもしましたが、それは長期休みの旅行代にしてました。 恥ずかしながら、こうしてネットをするまで、 学費を子がとか、奨学金を卒業後に子が払うとは想像もしてなかったです。
346:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 09:06:54.51 RwGVpbJt0.net
>>324
はい
ただし4年のうち2年分は奨学金を借りて、親が返済してる
兄弟が多くて全額現金は厳しかった模様
347:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 10:38:39.81 yk8D4bOG0.net
>>324
自宅通学
出してもらってた
利子がつかない奨学金を貰ってた
学費は親が出すものだと思ってる(出せるのであれば)
348:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 11:19:52.90 u0zjMOAA0.net
>>324
親と死別なので全額自分
途中で働きながら通うのがつらくなって中退しました
349:可愛い奥様@\(^o^)/
15/12/01 11:40:28.47 t6YWy1cf0.net
>>334
一緒だ…私も親に自分が行きたい大学を認めてもらえなくて、家出して全額自費で払ってたけど夜働いて昼授業っていうのがきつくて中退した
当時は何の苦労もせず当たり前に親に出してもらってるのに真面目に勉強しないでサークルのために来てるような人達に死ぬほどムカついてたなぁ