☆★☆ 歴女な奥様 ★☆★at MS
☆★☆ 歴女な奥様 ★☆★ - 暇つぶし2ch102:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/14 22:43:54.49 Fhv8MFKh0.net
やっぱり江戸時代にも>>100みたいな頭の弱い婆さんはいたんだろうね
ケータイは持っていなかっただろうけど…
昔なら人権意識がないから座敷牢に閉じ込めておけたのにw

103:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/14 22:48:21.17 vAvPEqAAO.net
函館の戦いで戦死した土方歳三。
しかし何故か彼の遺体は見つかっていない。
何故なのか?
今も『土方歳三の遺体を探す会』という団体があって、函館中心に活動している。

104:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/15 04:14:09.17 OjJDs0HmO.net
歴史小説と時代小説は違うんだけどね…
そういえば昔
『歴史そのまま』と
『歴史離れ』
という論争があったような

105:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/15 13:50:40.74 CdjIWlT5O.net
>>80
おまえもなスルーしてないよ笑える(^皿^)

106:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/15 14:01:17.53 zkoB2H/W0.net
吉村昭は史実に沿っているので司馬遼太郎よりも歴史小説らしいですね
物語的なロマンチシズムを求める向きにはおすすめできませんが

107:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/15 19:08:14.21 Kpi4CFl40.net
>>105
吉村昭はよく読んだわ。 戦争ものや犯罪関連もいろいろあるけど、
スレタイ的に印象に残っているのは「長英逃亡」かな。
高野長英にはもともと関心があったけど、より詳しく知ることができた。
長英とそれを執拗に追いかける鳥居耀蔵の息詰まる攻防。
ちょっと、レ・ミゼラブルのジャン・バルジャンとジャベール警部の関係に似ている。

108:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/15 19:18:16.71 Kpi4CFl40.net
>>103
> 『歴史そのまま』と
> 『歴史離れ』

森鴎外の言葉だね。
その後、歴史関係のフィクションを語る時にしばしば引用される言葉。
ま、ここは歴史小説を語るスレではないけどね

109:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-068dbaa0995fda6c)
15/07/15 19:52:11.04 GwYmHi9wK.net
>>106
私も長英逃亡好きだなあ
あれをきっかけに吉村昭の江戸時代の医療モノ?はよく読んだっけ
有名なのはふぉんしいほるとの娘だろうけど
種痘普及話の雪の花とか、解体新書翻訳話の冬の鷹とか好き

110:可愛い奥様@\(^o^)/ (ウラウラ ce-b5b107d9cf7562b5)
15/07/15 22:56:08.89 Kpi4CFl40.net
>>108
「冬の鷹」は前野良沢だっけ。
解体新書翻訳の功労は大だったのに、手柄は杉田玄白のほうにいってしまった、みたいな話だったかな(昔読んだからアレだけど)
ふぉんしいぼるとの娘も面白かった。
とにかく綿密に調べてあるし、同時に物語としての面白さもある。
写真を見ると、
楠本イネの若い頃は知的な感じ、イネの娘のたかは若い頃すごい美人(クウォーターだよね)。銀河鉄道のメーテルのモデルになったとかって話…

111:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 77-69448b6816713d87)
15/07/16 00:31:21.93 iJnfgx+m0.net
あげてみる

112:@\(^o^)/
15/07/16 04:28:41.03 wT304QmXK.net
前にもどこかに書いたけど、
「蘭学事始め」にある有名なフルヘッヘンドの逸話、
何故かターヘルアナトミアにはその記述がない、という話が流布してるけど、
実はちゃんとあるんだよね。
フルヘーベンとか何とか書いてあるらしい

113:@\(^o^)/
15/07/16 11:43:09.78 yUr18js+.net
上げ

114:@\(^o^)/
15/07/16 15:00:35.10 wT304QmXK.net
他スレの話題で思い出したが徳川慶喜、
この方、よしのぶと読まれているが、本人のローマ字サインでは「yoshihisa」なんだよね
だから、よしひさが正しいという説もある、というが、これってどうなの!?
むしろ一日も早くよしひさに訂正すべきじゃないの?w

115:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/16 16:18:09.04 aAhJ/6Uh0.net
>>113
平仮名でよしひさというと たがみよしひさ 思い出すわw
名前って難しいですよね、本当にそう呼ばれていたかどうか確かめる術も無いですね。
武士なんかだと幼名から元服に変わる際の名前は仰山いろんな意味付けて長くなるし。
そういえばマリという名前は案外古くからあるというのは読んだことあります。
まり=まる で便のことだけど、わざと幼名に汚い名、怖い名を付けて魔除にしていたとか、
隠れ切支丹がマリアから派生したまりを娘たちに付けていた説やらありますね。

116:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7c-c587882bc05ba25d)
15/07/16 22:22:00.70 57FZJ4XW0.net
私は日本史より世界史が好き

117:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/17 00:30:11.13 iGI3dQeuK.net
東洋史とか西洋史とかその他いろいろありますが
どういう分野ですか?

118:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a-a38a1b86bc039538)
15/07/17 05:44:01.18 610a+J7a0.net
日本史の方がローマ帝国滅亡の時ちうごくは?
とか、関連しんどい、思って日本史にしたら
文化史と近代史が難しい...と、後悔。
>>99 山田まりあ思い出すでしょ。
写経したのも断られた、なんて言われたら
誰でも怒るわ。
日本で一番いいおうちが跡継ぎやばいのも
先の大戦も祟りだわ。

119:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d-c587882bc05ba25d)
15/07/17 11:11:16.54 3MTfh8az0.net
>>98
初期の司馬さんの作品って編集や出版社の意向に沿って書いてるからね
新田次郎の「武田信玄」なんてものでも「閨シーン」は有るから
読み物的要素としてそういう男女関係の場面も必要だったんだろうな

120:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d-c587882bc05ba25d)
15/07/17 11:19:16.15 3MTfh8az0.net
>>102
土方の場合は戦死した場所も確定されてないからね
遺体の埋葬は通説・・・というか、妥当な想像として
「五稜郭内の何処かに仮埋葬されてそのままなのでは?」が
今のところの何となく通説
五稜郭は陥落して旧幕軍は大混乱だったのだから
遺体を保護して寺に埋葬まで出来たとはちょっと考えづらい
遺髪を供養のために・・・程度なら事後でも可能だろうけど
函館は函館戦争史蹟や幕末史蹟巡りの観光者を呼びたいので
その辺の検証には熱心にもなると思う

121:@\(^o^)/
15/07/17 12:47:06.48 36xwykGM0.net
土方は味方から切られたか撃たれたんじゃないだろうか、背中から
だから死体を公開できなくて、隠した

122:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/17 13:14:48.67 iGI3dQeuK.net
まあ一応流れ弾に当たって、みたいなことは言われているけどね

123:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-cd1f35b87485a9ec)
15/07/17 13:16:58.09 Eee61rtVK.net
>>118 
登場人物にもよるけど枕場面を入れるのはお約束みたいな感じになってるよね。 
表現方法も男性向け女性向け、サラッとからそこまで書きますかwまで 
多種多様であってこれはこれでおもしろいと思う。

124:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a-126f4b7ca19cd883)
15/07/17 14:39:16.47 EJa2MpcL0.net
会津にある個人の新撰組の資料館みたいな所に見学者が書込めるノートが置いてあるのね
沖田や近藤はもちろんだけど斎藤一のファンがすごく多い
会津だからね�


125:Aお墓もあるし 勝てば官軍、成程、幕末の歴史は見る方向によって色々想いが違って面白いです



126:@\(^o^)/
15/07/17 15:22:16.13 yYrkGLW3.net
>>120
味方からやられるほど恨まれるような人物なら、性格の悪さを伺わせるようなエピソードが一つぐらいは語り継がれてるはずだけど。

127:可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウ Sa-2035c66d93c676b7)
15/07/17 15:36:43.26 j6JvdIOza.net
永井路子さんの
「この世をば」を読んで以来、
藤原道長のファンです。
あと、行成も。
この時代もので雑学的なものでもいいのですが、オススメはありますか?

128:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 77-2035c66d93c676b7)
15/07/17 20:21:48.57 fQqNt0+R0.net
>>125
マンガだし好みじゃなかったらごめんだけど
うた恋。シリーズはいかがでしょう?

129:@\(^o^)/
15/07/17 21:30:37.47 36xwykGM0.net
>>123
「るろうに剣心(原作)」で当時人気がすごく高まったんよ
リーダー的な女性歴史研究家もいた
当時の騒ぎは覚えてる
>>124
恨みじゃなくて
降伏しようかって空気の中、土方だけ徹底抗戦を貫こうとしてたでしょ
邪魔だったってこと

130:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7c-c587882bc05ba25d)
15/07/18 00:17:32.19 3Piy15JM0.net
>>116
私は西洋史ですね

131:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a-a38a1b86bc039538)
15/07/18 05:26:31.11 3V1h2w2I0.net
人物をどう描くか?
それは、天上の虹とか
作者とこに、批判が良く来るのにも現れてる。
神田うのの名前ってこの主人公由来だったなんて。

132:@\(^o^)/
15/07/18 11:23:50.17 ngMviJQ+.net
uno

133:@\(^o^)/
15/07/18 16:04:42.68 tAzfZhdh.net
こんなスレあったんだ

134:@\(^o^)/
15/07/18 20:35:07.86 I3N7TZTO0.net
塩野七生が好きな奥様いらっしゃいますか

135:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a-a38a1b86bc039538)
15/07/19 06:20:38.70 rQzQ7UrN0.net
イタリアモノですかね。
家庭画報でエッセイ読んだだけです。
ルネッサンスの女、とかいう本を読んだけど、
あの時代の目立つ女は、すごいね。
男並みに政治力持ったり、子供なぞまだここから産めるわ!
と、子供を人質にされて、あそこを。。

136:@\(^o^)/
15/07/19 12:58:42.55 7upFrt49S.net
歴史旅がしてみたいです
どこを回るのがおすすめでしょうか

137:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/19 21:56:25.45 4ouMkrOB0.net
>>134
またですか?
おたく>>83でしょ
自分の興味のあるところをまわったらいいんですよ

138:@\(^o^)/
15/07/20 03:22:21.97 uxnL+VJ6.net
れきしたび

139:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7c-c587882bc05ba25d)
15/07/20 11:15:18.31 4Hj9TmAz0.net
>>134
コンスタンティンノープルw

140:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ d3-c7a276080291bc34)
15/07/20 11:43:08.38 pN/ir3PX0.net
塩野七生はスノッブというか貴族趣味というか表現がわかんないけど
そういうのが華につくトコもあるかも
でも五木寛之との対談集は案外面白かった

141:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-5375d08b5fe7568a)
15/07/20 21:02:14.03 BwhVa1bnK.net
歴女の奥様方3時25分圧縮がありました

142:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/21 02:44:21.84 tDe3HiPd0.net
>>139
このスレには圧縮報告不要です。
今後こないで結構です。

143:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/21 10:22:07.39 tDe3HiPd0.net
有名な、スフィンクスの前で侍が映っている写真、あれは横浜鎖港談判使節団一行。
別名、第二回遣欧使節団、または池田使節団と呼ばれる。
団長は池田筑後守、といっても当時弱冠27歳、
彼の肖像写真はニュー速の歴史スレではよく紹介されているが、いかにもキレ者そうな雰囲気でもあり、どこか繊細さも感じさせる。
帰国後は開国論を唱えて蟄居させられるが、のち軍艦奉行並に復帰、
しかし体調をくずして隠居した。
結局その後42歳の若さで他界している。
身体が頑健であれば、その優秀さをもっと新政府で発揮できたと思える。
本人も無念であっただろう。

144:@\(^o^)/
15/07/21 17:17:42.57 jaCMn0ny.net
無念じゃ

145:@\(^o^)/
15/07/21 19:47:29.15 RZnawIAhK.net
あばたもえくぼの、あばた、ってよくわからなかったけど
幕末の写真で或るお侍の顔を見てわかりました。

146:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d-c587882bc05ba25d)
15/07/21 20:31:12.32 wE0XP+rH0.net
>>127
赤間さん?ならば、
るろ剣どころかもう何十年も前から斉藤のこと書いた本を出してる人だよ

147:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-5375d08b5fe7568a)
15/07/22 11:06:54.68 QWwEWuZrK.net
歴女の奥様方昨日20時前圧縮がありました

148:可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/22 15:53:14.52 IqW7wGOmK.net
新選組永倉新八は大正時代まで生きていた。
明治になってからは数年間樺戸集治監で剣術師範をしている。
映画「冬の螢」では、この永倉新八を隆大介が演じていた。
あの俳優独特のもったいぶった演技…凄味をだしたかったのだろうけど(事実妖しい雰囲気は醸し出していたが)、実際の剣豪剣客とはああいうもったいぶった感じではなく、もっと淡々とした、凄味は内に秘めたものだったのではないか、と思う。
その後永倉は小樽に住み、新聞のインタビューに答える形で手記を残している。
もう1人、新選組隊士で昭和の始め迄生きていた人物もいる

149:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-U3XQi1)
15/07/23 08:29:18.14 mp8C+S6KK.net
歴女の奥様方お早うございます

150:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-jyRc9y)
15/07/23 08:32:49.79 9Aq7yOZHd.net
歴史、というカテゴリに入れていいのか分かんないけど、山梨の地方病(日本住血吸虫)について興味がある。
古い文献だと武田24将の小畠だっけか、その人が罹患してる。
それで2000年になるまで撲滅運動してるからまだ新しい出来事なんだけど、まだ原虫っていう概念もなく、それでも生きるために原虫に触れる田畑に入らなければならない苦悩…みたいな一般市民の負のスポットを当てたような。
なんかスレ違いかな、ごめんなさい

151:@\(^o^)/ (ウラウラ 31-9rp5Ky)
15/07/23 13:42:09.57 QefUy09w0.net
>>148
医学史になるのかな
医学部などではそういうのも詳しく学ぶんだろうね

152:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 82-xYeIK8)
15/07/23 14:27:41.81 SiBfgcZ80.net
>>148
>武田24将の小畠だっけか、その人が羅患している
武田二十四将というのは江戸時代に書かれて軍学書として大ベストセラーになった
「甲陽軍鑑」やそこから派生した軍記物語や読み本などから
武田三代にわたる活躍度や人気などで「24人」選んだもので後世の括りなので
そして掛け軸や絵図によって若干のメンバー違いがあるんだよね
その辺はおいといて  >小畠  というと
「小幡尾張守」「小幡虎盛」に該当するかと思うのだけど
彼については「71才で海津城で病死」という記事が残る
この「病死」っていうのが148さんの言っている風土病になるのかな?
※海津城は長野県松代 江戸時代になって真田家の「松代城」
だけどこういう虫って日本いたるところにいたわけなので、
山梨の隣の長野県で吸われてもおかしくは無いものね

153:可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0H-aUSLaB)
15/07/23 17:19:35.91 KLePGKCEH.net
>>134
近江
戦国のメインステージ
神社仏閣多数
独自の民衆文化

154:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-jyRc9y)
15/07/23 17:36:17.58 9Aq7yOZHd.net
>>150
この寄生虫はなぜか山梨と福岡と、もう一ヶ所だっけな、そこしかいないんですよ。
おそらくは150さんの言う通り、病死っていうのがこの寄生虫に該当するんだと思う。
甲陽軍艦に記載されているには、勝頼に暇を願い出た三日後に亡くなってるとのことなので。
なんていうか、武将等の著名人の戦も興味深いけど、差別や戦とは違って誰が悪いわけでもない、でも力も知識もない一般人の命を懸けた行いみたいなのがすごく好き。
好きって言うと不謹慎だけど、そういう犠牲があって今に続いてるんだなぁって思うと感慨深い。

155:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-jyRc9y)
15/07/23 17:40:53.37 9Aq7yOZHd.net
>>152
自己レス
違う小畠さんかな、確か24将には二人くらいオバタがいたからどっちだろ。
調べ直そう。
うろ覚えすみませんでした。

156:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-XtU6uX)
15/07/24 00:05:41.87 kxYiVyl4K.net
>>141の第二回遣欧使節団の4年前、
1860年の万延元年遣米使節には福沢諭吉も参加していた。
この使節の副使村垣範正の日誌を大昔、読んだ。
途中立ち寄ったハワイでは王妃の服装が肩を露出していたので、思わず笑ってしまった、と。
また米国で見る女性が、眉がはっきりしているのにも注目している。
思えば江戸時代は既婚女性は皆、眉を剃り、お歯黒をつけていたのであった。
最近の時代劇では、全く忘れられているが…
たまには昔そのままのメイクにしてやってほしい(黒沢映画ではたまにやってる)

157:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 23-lndpqF)
15/07/24 00:16:16.87 JwTX+2QX0.net
結婚するとお歯黒、子供産むと眉毛剃るのよね。
もっともそれは公家、武家、商家の比較的ゆとりある家の奥様たちだけど。
昔は結婚すると島田に結ったのよね。
芸者は一夜妻だから島田髷に結うと聞いたけど。

158:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 82-XByYfk)
15/07/24 01:15:05.49 zgwF84vL0.net
あれ?未婚が島田髷で既婚は丸髷じゃなかった?
某漫画で、孫の結婚式に丸髷を結って出席した
お婆さんが出てきたのを思い出した。

159:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-kIoaWm)
15/07/24 01:38:01.93 HLoA9cAXd.net
土方さんが味方に殺られたという説もあるんですね。なんかわかります。いつ頃そういう記事がでたのか知りたいです。
五稜郭は榎本武揚を一番に推したくても、土方歳三が一番人気で複雑だと、五稜郭関係者がインタビューで答えた新聞記事を読みました。
日野の土方歳三の墓は実際に遺骨はないわけだし、私的には京都壬生が土方さんを偲ぶ場所です。
今は古代史、日光東照宮、かごめの歌、ヤタガラス、忍者、天海や空海に興味があります。

160:@\(^o^)/ (ワッチョイ 97-8qfzVj)
15/07/24 05:25:35.65 45xY3aY20.net
>>86 そういえば、スペインと日本の友好記念だかなんだかで その子孫と言われているハポン姓の人たちのDNA鑑定をしたってニュース 結局あれから続報ないままだったね… 子孫なら日本やアジア人にしかないと言われる染色体がどうのこうのって 当時スペインでも日本でも騒がれていた記憶があるんだけど、 うやむやに終わったんだろうか



162:@\(^o^)/ (ワッチョイ 22-x6J2CA)
15/07/24 06:53:12.65 TgMVr0YW0.net
日光東照宮は江戸から見た方角から、江戸を守る結界だっていうのは本当かな?

163:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-kIoaWm)
15/07/24 10:54:45.15 HLoA9cAXd.net
私は本当だと思う。
日光の二荒山神社は霊地で、空海が訪れ、頼朝が鎌倉幕府を立ち上げる前に祈願に行った場所とか。
その二荒山神社の隣に、天海の助言で家康の墓と東照宮を造り、家康が「自分が神となり、江戸を守る」と言ったとか。
天海が江戸城を取り囲むように結界を張り、その一つに日光東照宮があると。
天海が江戸城のどこかに玉(風水?)を埋めたとあるが、それにも興味ある。
江戸城は徳川265年の後、無血開城、皇居になったから、守られているのかなあ?

164:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-XtU6uX)
15/07/24 14:26:19.55 kxYiVyl4K.net
福沢諭吉とともに咸臨丸に乗った幕臣、新見正興は帰国後48歳で死去。
3人の娘が残されたが、下2人は他家の養女となった。
次女三女はのちに花柳界に入る。大変な美人姉妹だったらしい。
三女りょうを巡っては、伊藤博文と柳原前光伯爵が競い、結局柳原伯爵に囲われることになった。
そこで生まれたのがあの柳原白蓮。
しかし、りょうは産後21歳の若さで他界。
残された写真を見ると本当に美しい。
一方姉(新見の次女)は長命で昭和19年まで存命だった。(80歳)

165:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 82-xYeIK8)
15/07/24 16:17:09.21 b3QoXsq10.net
>>152
ええと、自分の持ってる武田家の家臣団辞典に載ってる、
武田二十四将に数えられている「小幡虎盛」は
川中島合戦でも一番激しい戦いだった第四次川中島の永禄4年に死亡なので
>勝頼から暇
の人では無いと思う
ちなみに武田家中の小幡一族って甲陽軍鑑に出てくるだけでも
5~6人いると思います

166:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 82-xYeIK8)
15/07/24 16:31:52.17 b3QoXsq10.net
>>157
横からゴメン
日野や壬生はもちろん、函館や江差にも出かけてしまった幕末好きでも有ります
五稜郭の幹部は選挙で選ばれたということはあっても、
官軍が函館にまで進行してきた切迫した時点で
土方が五稜郭政権内の半土方勢力(と、とりあえず言っときますが)に
命を狙われたというのは自分的には考えにくいな
誰得にもならないのでは? と思う
旧幕府旗本や知識人官僚も多かった函館政府内で
土方のような抗戦派は浮いた存在であったことは認知してるけどね
で、土方は五稜郭の土塁の何処かの松の木の下に伊庭八郎とかと眠ってるんだと、
自分はそう思ってます

167:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-zR81uH)
15/07/24 20:43:50.88 dIuJ2dxNK.net
>>162 
この病気で死亡や勝頼から暇をもらいだと小幡昌盛のことだと思う。 
甲州征伐で劣勢になった勝頼一行が甲斐善光寺にいた時に駆け付け 
かくかくじかじかあり暇を貰い六日後に亡くなったとされている人。 
 
あと前の方でこの病気は山梨と福岡のみとあったけど他にも富士川流域や 
利根川流域、広島県片山地方なんかでも好発傾向だったみたいよ。 
それぞれ地域によって呼び方が異なってはいたらしいけど。

168:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 89-lndpqF)
15/07/24 22:04:17.54 WGrIHHGQ0.net
中学時代に教科書で、
小村寿太郎(1855-1911)が1911年に不平等条約解消とあったのを見て、
まさに命削ったんだなと思ったのを思い出した。

169:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-XtU6uX)
15/07/24 23:34:56.63 kxYiVyl4K.net
土方歳三ファンなら誰でも皆、市村鉄之助くんを忘れてはいないだろう。
土方歳三様のあの凛々しいお姿を今の私たちが知ることができるのも、市村鉄之助くんの決死の働きがあったからに他ならない。
土方様が函館で撮ったあの1枚の写真、あれを日野に届けた市村鉄之助君は、その後2年ほど佐藤家(土方の姉宅)に居た。
その後実家に戻ったが、程なく病を得て亡くなってしまったらしい…
10年ほど前、NHKの正月ドラマで市村役を池松荘亮が演じたのがすごく良かった。まさに市村君その人に思えた。年齢もほぼ同じくらいだったはず。

170:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 66-aUSLaB)
15/07/25 01:16:45.57 +ABK74Pz0.net
日本住血吸虫が気になってWikipedia見に行ったら想像を遥かに越えたボリュームだった
昔からある風土病の原因究明、治療と撲滅に尽力した医師たち、感染を恐れながらも水田で働かざるをえない小作農の人々の苦悩、寄生虫の驚くべきメカニズム
ちょっとした小説を読み終えた気分だ
小幡豊後守昌盛についての記述もあった
教えてくれた奥様とwiki編集者ありがとう

171:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 22-xYeIK8)
15/07/25 05:27:27.99 MYeEaXCc0.net
>>161
幕臣の娘美人なら、本来ならいいところにももちろん正妻として嫁に行けたろうに
何が悲しくて花柳界で水商売して男の妾にならなければいけなかったのか
生まれた娘白蓮もまた身売り同然にド田舎の炭鉱王に買われて、その後不倫
女ってのは悲しい生き物だね

172:可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-jyRc9y)
15/07/25 10:54:11.10 H3Wj3Mgod.net
>>162
>>164
何かたくさんいたとは思ってたけどそんなにいたのか…
詳しくありがとう!
でも死にそうになっても直接赴くなんて当時は大変だったんだなぁ。
勉強不足ですみません。
>>167
そう!
想像以上のボリュームで食い入るように読んじゃったよ。
当時の必死な様子が垣間見れて、すごく感情移入しました。
やっとの事でできた薬も副作用が激しくて、結局苦しむことになるとか、この寄生虫のせいで徴兵率が圧倒的に少なかったとか、もう読んでるこっちが辛くて。
撲滅宣言が出たのが2000年になってから、っていうのもすごい。
まだまだ最近の事だったんだなぁ。

173:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-XtU6uX)
15/07/25 14:29:09.11 sXy5XiXrK.net
>>168
新見が亡くなったとき次女三女はまだ幼く、維新のどさくさで生活も立ち行かなくなり、他家に養女に出された模様です。
その養家からまた花柳界に行った、と。
柳原白蓮のwikiを見ると、母親は没落士族の娘と書いてあり、名もない侍かと思いきや、
実は遣米使節団の正使だったという訳で、私としては新たな発見でした。

174:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-zR81uH)
15/07/25 22:52:57.34 pv6Ll3X2K.net
水を差すようで申し訳ないんですがWikiは自由に編集できる特性から 
歴史カテでは願望強しな自論展開場と化していたり都合よくなるような


175:  編集バトルが酷かったり公平性が著しく保たれていないなどもあるから  まんまを鵜呑みにするのではなく自分でも調べた方がいいと思う。



176:可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 82-XByYfk)
15/07/25 23:50:17.35 KvQFy7Ka0.net
まあ「没落士族の娘」は嘘ではない。
白蓮の実母の実父の事まで書くと色々面倒だし。
で、新見正興のwiki見たら「陰間侍」って…ひでー。

177:可愛い奥様@\(^o^)/ (ウラウラ 31-9rp5Ky)
15/07/26 14:16:54.64 /jd3U4Qt0.net
『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』

178:可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-5QIPUA)
15/07/27 09:16:47.69 rKryLF90K.net
歴女の奥様方お早ようございます

179:可愛い奥様@\(^o^)/ (ウラウラ 5d-wAxseS)
15/07/27 13:02:22.25 B3qJMsbd0.net
>>174
いつまで無駄レスで保守しているんですか?
基地梨さん。
もうあなたの時代は終わったんです。乱立スレは削除されて総スレッド数現在592しかありません。
もう圧縮もないし、dat落ちもないから、保守不要。お引き取りくださいね。
~~~~~~~~~
ところで、上にでていた日本住血吸虫症だが
これを日本で最初に診断したのは明治のお雇い外国人ベルツだと或る歴史本に記載されていた(Wikiには記載なし)
ベルツは寄生虫病に関心があり、弟子たちにも研究を奨励した。
それにより日本で日本住血吸虫症やつつが虫病などの研究が発展したようだ。
ベルツは日本人女性ハナと結婚した。
彼女は数人子供をもうけているが晩年は病気がちだった。
評伝「ベルツ・花への旅」には彼女の美しい肖像写真がいくつかおさめられている

180:自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ (ウラウラ 5d-GiyzCZ)
15/07/28 01:59:55.78 PJsPd2sO0.net
昔、京都に遊びに行った時、忍者屋敷っていうのを見学した。
からくり扉や秘密の通路など、時代劇でお馴染みの仕掛けをいろいろ見せてもらった。
ぐぐってみたら、今は二條陣屋っていうからくり屋敷が公開されてるけど、私が見たのもこれかな?

181:自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-ljeQNI)
15/07/28 09:00:24.52 CWOD5/mdd.net
>>175
へー、外国人だったんだ。
江戸時代くらいには、日本にはそういう診断できるお医者さんいなかったのかねぇ。
福岡はある程度都市だっただろうし、山梨は幕府直下の管轄だったのに。
ちなみに私のひいじいちゃんがこれで亡くなってる。
じーちゃんは治療して治って、かーちゃんは予防接種のみ。
私の時代は特に何もなかったけど、川には入るなと言われてたなー

182:自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK-H5JOEI)
15/07/28 16:50:36.27 s8pc+b5aK.net
鑑真和上は度重なる渡航失敗で失明したが、
一説には老人性白内障ではなかったか、とも言われている。
当時鑑真はだいたい63歳くらい

183:自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ (スプー Sd-ljeQNI)
15/07/28 17:36:55.41 CWOD5/mdd.net
>>178
まじか、すげぇ長生きだなぁ。
それなら白内障でも不思議はないね。
私眼内レンズの臨床開発してたことあるけど、手術考えた人と初めて手術された人ってすごいなって思う。
医学史になると思うけど、江戸時代の麻酔を初めて使った人ととかも。
医学史ではないだろうけど、卑弥呼くらいの時代かな?
日本でも変形頭蓋骨が見つかってたよね。
あれ、実際はどんな風貌だったのかな…
頭蓋骨の写真見てみたいけどいまいちヒットしない。
本来なら普通の知能だけど、その外科処置のせいで知的に問題とか出てるよね、絶対。
頭の形が違うとか知的障害などか神に近しいとか、そういう考えは私にはさっぱり分からんな…

184:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/28 23:59:39.45 1LyU5AJ80.net
この暑さでふと思い出したのが
昔、時代劇で見た、北国の氷の塊を、江戸の将軍様に献上したって話。
検索したら金沢からだった。
ドラマの中では、届いたときは随分小さくなっていたが…。
自分が見たのは、ずっと前の本格時代劇だったけど
数年前、NHKのタイムハンターでも取り上げたらしい。
最近あまりテレビを見ないので知らなかった~

185:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 08:56:49.74 fI+bB13p0.net
>>180
かき氷は平安からあったんだよね、確か。
氷室っていうものがただの苗字ではなく実際に存在するものだと知った。

186:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 12:33:28.32 pNS8nV8s0.net
>>176
私も昔、甲賀忍者屋敷に行ったことがある。
色々なからくりや仕掛けが面白かった。
それにしても、昔の人の危機管理は凄い。
城や武家屋敷もそうだが、敵が襲撃してきた時に、とっさに主を隠したり、
秘密の地下通路から最寄りの神社寺に脱出できるようにしたり。
東京の地下なんて、そんな昔からの秘密の地下通路が沢山ある。
一部は今の地下鉄にしたり、一部は閉鎖したり。

187:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 12:43:35.51 +yzAcD550.net
勝海舟は常に暗殺の危機があったので、訪問者に美女たちを相手させてた話が好きだわ。
1の美女、2の美女、3の美女と対応していくうちに相手の闘争本能を奪っていく作戦。

188:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 15:07:01.35 2kPzBKz00.net
>>183
勝海舟は妻妾同居をあからさまにしてたことで世間の反感をかってたからね
また同時代で有名なことだけど
徳川慶喜は維新なって駿河に引退してた頃に暗殺を恐れて
二人の側室とYの字になって寝ていたという逸話も
駿河にいたころ正室の美賀子は東京に別居していたのだけど
その美賀子が病床にあり、本当にもう危篤だと知らせが入ったのに
趣味の外出を平気でしていたという
「貴人に情無し」の見本のような人

189:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 15:14:45.11 qs/toTarO.net
>>181
枕草子にも書いてあるらしいが、自分はまだその文章読んだことないなw
何段に書いてあるんだろう?

190:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 17:04:51.76 8FUktybB0.net
御所に運んだとされる氷室、ハイキングがてら見に行った
京都鷹ヶ峰から歩いて小1時間くらいだったかな?
田園風景の中で掘られた窪みみたいな穴が
何個かあったけど、あんなので夏保つのかな?今より寒いとはいえ…

191:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 17:37:42.49 e5cpw5Xh0.net
>>185
ごめん、この話自体はコミカライズで読んだんだ。
題名忘れちゃったけど…
きちんと文章で読んだ中でも衝撃的だったのは、「醜きもの」だっけな、「猫の耳の中」って書いてあったとき。
小学生だったからか爆笑したなー
おまwww暇人かwwwどこ見てんだよwww
って。

192:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 19:20:58.57 nVWda04B0.net
枕草子第三九段 あてなるもの 
削り氷に甘葛入れて、新しき鋺に入れたる。
水晶の数珠。藤の花。梅の花に雪の降りかかりたる。
いみじううつく


193:しき児(ちご)の、いちごなど食ひたる。 YO!チゴの、イチゴなど食ひたる チゴ、イチゴ食ひたるYO! 韻なんて踏んでわざとかYO!



194:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 21:25:51.89 qs/toTarO.net
>>188
ありがとうございます!
39段ですね!

195:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 21:54:34.06 qs/toTarO.net
>>187
> 衝撃的だったのは、「醜きもの」だっけな、「猫の耳の中」って書いてあったとき。

これもわかるわw
確かに猫の耳の中はあまり見たくない。
自分が昔読んで感心したのは
「遠くて近きもの」の段で 『男女の仲』という文。
188の中にある描写(色彩感覚)も素晴らしいし、
さすが清少納言ちゃま♪

196:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/29 21:54:45.29 +yzAcD550.net
あまづら のシロップの作り方やっているサイトあったけど大変。
人力だと茎に息を吹きかけて中の汁を出すとなってたわ。
甘茶蔓なのか蔦なのか両方説もあるらしいですね。
味はあっさり上品だとありました。
蘇や醍醐も気になる食材ですよね。

197:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 06:50:34.15 ZHA+r3fo0.net
あまづらのシロップ検索してみた
メープルシロップを作る要領で樹液を煮詰めて、糖度を上げて
いまでいうシロップ液を作ったらしいね
おいしそう
メープルシロップといえば、満点青空レストランで
山形県金山町で作ってる国産メープルシロップをやってた
「楓の雫」とか「きさらぎふうろ」とかいくつか商品があった
国産でもあるんだね

198:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 08:23:47.17 Q7/k5/yz0.net
枕草子はずっと徒然なるままに日暮硯に向かってリアルタイムに書いてるもんだと思ってた。
堤子(漢字忘れた…定子だっけ)が死んだあと、別の地で宮廷生活を懐かしんで書いたものと知ってものすごく切なくなった

199:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 09:34:49.04 ZHA+r3fo0.net
>>193
奥様それは吉田兼好よ!

200:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 10:15:34.11 Q7/k5/yz0.net
>>194
大丈夫、知ってるwww
でもこの表現私の疑問を表すのにぴったりだなーって思って。
冒頭を暗記するのが好きで色々覚えてたらその内混ざっちゃって、「徒然なるままに日暮硯に向かいて行き交う年もまた旅人なり」ってなってしまった。
古事記も覚えて「よし次は原表記覚える!」って意気込んで本を開いたその瞬間に挫折した。

201:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 10:28:49.23 Q7/k5/yz0.net
連投申し訳ないんだけど、授業でやるのが「春は曙…」だから、未だに季節ごとに口ずさんでしまう。
夏は夜、のくだりで蛍について書いてある箇所があるけど、私上の方で日本住血吸虫のピンポイントの場所に住んでてひいじーさんがそれで亡くなったって書いたんだけど、おかげで今まで蛍を見たことがない。
だから日本全国で見られると知って大層驚いたもんだ。
山梨の夜はマツムシ、ウマオイ!
すいっちょんすいっちょん

202:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 17:10:21.97 CDetjroqO.net
信玄教と揶揄されるのも含め県内の一部の話を山梨県全体がそうみたいに 
語るのは誤解を増長させるだけだから正直やめて欲しいと思ってしまう。

203:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/30 23:30:33.79 rzZhzNJc0.net
158: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/11(水) 17:26:00.22 ID:KKxVia9L0
武田信玄が春日源助に送ったラブレター
「弥七郎と寝たことはないし、今夜も呼んではいない。そなたを特別に
愛しく思っているのに、疑われるのは心外だ。人目があるので正式に
手紙に書けず、普通の紙に書いたが、明日ちゃんと話す」
数百年後まで公開処刑www

※春日源助
農民の子、信玄に気に入られ30日で側近になり、武将になる
後に高坂弾正虎綱と改名し、川中島の戦いで大活躍

204:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 02:39:17.20 +v5bwdxDO.net
その手紙には偽書疑惑も出てきてるよ。 
 
あと春日は農民の子と言っても実家は長いこと武田家の本拠地だった 
石和の豪農で武田家とも付き合いがあったみたいだから見回りで春日を 
見初めて拾ってきたとは言っても俗に言われているようなのとはちょっと 
事情が違うのでは?というのが最近の傾向かな…。 
春日は女の人にもモテたようで朝夕の出退勤時には館にかかる橋口に 
今でいう入り待ち出待ちがいて通る度にキャー!春日様ー!みたいな ! 
黄色い声が館や周辺に響きわたっていたという逸話があるw 
信玄はこの事態に不安を抱いてクレーム対策も兼ねて春日をしばらく 
館内に住まわせいたとかいないとか。

205:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 02:55:45.79 GZbhH7DRO.net
昔もミーハー女はいたんだよねw
以前或る美術館サイトで見た絵画なんだけど、
まず中央に1人の若い侍がいる。(江戸時代くらい?)花見に来たような情景。
そしてそばに幕があって、その幕の向こう側から数十人の娘たちが鈴なりになって、その男を熱い視線で見つめてるって構図。
若者はまだ前髪のある17、8歳くらい。
今のジャニとそれに群がる女性ファンを彷彿とさせる絵だった。
ここに貼れば一番わかりやすいのだが…
画像が行方不明なんだw

206:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 10:11:23.74 iB6lokUW0.net
鑑定団に武田24将の掛け軸出した人、めっちゃ自信満々だったけど実際の価値はそんなになくて、そのあと親族会議みたいなの開いてたよ。

207:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 15:56:14.64 ZBm1/3TH0.net
よく、奥の細道の内容(行程)が、曾良の書いた旅程と異なるという評論みるけど
或る意味、当たり前じゃないの?って思う。
だって文学作品であって、旅行ルポルタージュじゃないんだから

208:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 17:02:37.58 7rLAY2At0.net
芭蕉はフォモって大人になってから聞いて驚愕した。
でも長い旅で同行してた男性も、
昔の旅は今と違って街灯もなくてかなり過酷だったろうし
恋人くらい親密じゃないとやってられないだろうなーと思う。
現代人から見ると同性愛てオェエみたいな感じだけど
同士であって夫婦のような感じなの・・か?と無理矢理納得しようとしている。

209:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 17:08:56.80 z9kJb3cr0.net
>>203
それはちょっと聞いたことないけど
弥次喜多は原作ではホモ設定なのよね。
東海道中膝栗毛の

210:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/07/31 17:23:17.23 GZbhH7DRO.net
「SMAPの世界にひとつだけの花」
そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

これを江戸時代に言っていたのが松尾芭蕉
『草いろいろ
おのおの花の手柄かな』
~笈日記~

211:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 04:48:46.30 cfHx+Bv2O.net
ここの奥様ならすでにご存知かも知れないが、高野長英記念館の公式サイト、
これが大変興味深い。
まだ全部は読んでないのだけど
例えば高野長英が牢から逃げて指名手配された時の人相書きはこんな感じ
【長英手配書 人相書】
長英脱獄一ケ月後に出された触書と人相書。
『1、歳四十七八位、
1、丈高く、
1、中肉より太り候方、
1、色赤顔にて白き方、
1、鼻高く、
1、眼細く白眼の処きはみ居候、』
・資料名:高野長英手配触書
天保15(1844)年8月1日
『』内の人相書き、似顔絵もなく、こんな内容で見つけ出せるのだろうか?と思ってしまう。

212:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 05:04:26.03 cfHx+Bv2O.net
>>206
> 1、眼細く白眼の処きはみ居候、』

「白眼の処きはみ」を、最初キワミと読んでいたが
よく考えたら、「黄ばみ」なんでしょうね

213:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 05:16:45.89 ytwgXseg0.net
歴女は

214:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 05:20:35.89 ShSJsrGJ0.net
>>198 >>199
真偽はとりあえずその信玄の高坂あての書状が東博で公開された時に見ている
皆さん件の逸話を知っているようで「ほー、これがそうかぁ」という感じで
高野山のお市の方肖像より衆目を集めていた記憶が
>>200
そういうのは江戸時代初期の花見とか紅葉狩り、または芸能の遊興図だと思う
>>201
武田二十四将図というのは当時に流行った絵のポピュラーな題材の一つなので
世間にはある程度沢山出回っていたもの
絵師の好みや絵の依頼者の好みによって二十四将の構成や
居並ぶ構図が違ってたりもするんだよね
>>203 >>204
嵐山光三郎さんの 「悪党芭蕉」 という本で詳細がわかるよ
でも芭蕉には内縁妻も子もいたので
まあ当時に良くいた両刀使いというタイプでしょうかね
去年?だったかのジェームス三木脚本のNHK時代劇「あさきゆめみし」って
八百屋お七をヒロインにしたドラマで、ちょこっとそのネタを出してて
実況や時代劇板がとても盛り上がっていました

215:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 07:06:11.57 PPDKx6zx0.net
【科学】マリー・アントワネットの身長は154センチだった
1 : 残業主夫φ ★ 2010/08/18(水) 03:11:15
 フランス王妃マリー・アントワネットの身長は推定約1メートル54で、当時の平均身長より
2センチほど高かったことが、山梨県甲州市の歴史研究家、矢崎勝巳さんの解析でわかった。
 肖像画の眼裂幅(目の横幅)などを手がかりに計算した。
 歴史を楽しむ手法として日本人類学会などで発表した。
 矢崎さんは、写実的に描かれたアントワネットの肖像画の眼裂幅と、手にしている本のサイズを
正確に測定。それぞれから上腕骨(二の腕の骨)の長さを割り出し、上腕骨の長さと身長の相関を



216:表した「ピアソン式」にあてはめた。  肖像画の眼裂幅は4ミリで、当時のフランス人女性の平均眼裂幅と肖像画の縮尺を考慮し、 上腕骨の長さを30センチと推計。  ピアソン式で計算し、身長は約1メートル54となった。  また、肖像画に描かれた本の縦の長さは2・1センチ。当時フランスで出版されていた定型サイズの 本の長さ18センチなどをもとに計算すると、上腕骨の長さは眼裂幅から推計したのと同じ30センチだった。  同様の手法でレオナルド・ダ・ビンチが描いた「モナリザ」の身長を推定すると約1メートル52だった。  矢崎さんは「多くの肖像画を比較し、実像を忠実に表現したとされる肖像画を選んだ。 科学的な分析を 加えることで歴史研究の面白さが広がる」と話す。 (2010年8月18日03時05分 読売新聞) ▽ソース http://www.yomiuri.c...1T00118.htm?from=top



217:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 09:56:55.82 dsI8QY6N0.net
>>210
どこか忘れたけど、当時の貴族の女の人が着てたドレスの実物を見た。
そしたら本当に小さくて(私の身長は147㎝)驚いた。
男の人もすごく小さくて、こんなんで戦争してたのは大変だなぁって思った。
ジェイソンステイサム一人で1,000人は倒せるだろうと思った。

218:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 16:30:55.17 C/wFi88y0.net
それなら、いつから身長が大きくなったんだろう。
欧米の食生活はそんなに変化ないような気がするけど…

219:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/01 20:09:02.88 cnEx4X/+0.net
>>212
一応年代ごとにドレスが並んでたんだけど、なんか1800年代に入ったとたんサイズが大きくなってた。
えっ?って驚いたんだけど、何があったんだろうね。
衛生環境の改善とかかなぁ

220:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 00:49:45.69 2RvQcojn0.net
日本で言うと江戸期は地球全体が寒冷期だったため不作、凶作の年が多くて平均身長が低かったとか習った遠い記憶が。
大樹寺にある徳川歴代将軍の位牌は、将軍の身長と同じに作られたと言われているよね。
綱吉の位牌が124cmで当時の平均身長から見てもかなり小さくて疑問に思っていた。
増上寺の遺骨調査での推定身長より位牌が小さい将軍もいるし
犬公方だから小さくしちゃえ的な作為があると思っていたんだけど
実際に120cmくらいしかない成人男性を見かけてからますますわからくなった。

221:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 03:46:31.55 bZlaySJ/0.net
昔の男性の着物は結構大胆な紋様やら、手の込んだ織り柄などを使っていたと思う。(裕福な階層)
有名なところでは伊達正宗の羽織の紋様
現代の男の正装はほとんどダーク系無地だが…

222:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 12:06:08.38 fgSUpFDNO.net
1: 野良ハムスター ★2015/07/30(木) 00:14:16.23 ID:???*
苓北町は29日、町歴史資料館を同町富岡の富岡城跡にオープンした。
同城が舞台となった天草・島原の乱(1637年)にまつわる資料などの展示を始めた。
本丸櫓[やぐら]を再現し、町の自然や文化を紹介している「県富岡ビジターセンター」と合わせ、
観光客や住民が集う拠点を目指す。
資料館には、天草・島原の乱でキリシタン一揆軍を率いた天草四郎のイメージ像や
城で使われたとみられる陶器などの遺�


223:ィ、マリア像、城の模型などを並べた。 この日は町や工事関係者ら約40人が出席して開館式があり、田嶋章二町長が 「富岡城は天草の行政の中心だった。多くの人に史実を知ってもらいたい」とあいさつした。 入館料は高校生以上300円、小中学生100円。30、31日は無料で開放する。 木曜休館(30日、8月13日は除く)。 http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20150729007_DAT_20150729214235001.jpg http://kumanichi.com/news/local/main/20150729007.xhtml



224:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 12:41:45.07 D5Pisz8h0.net
夏の家族旅行で、今年は戦国時代~江戸時代のお城や史跡、博物館などを巡ろうとここしばらくいろいろ調べていたんですが、
結局メインは日光江戸村になりました。
楽しみwwwww

225:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 14:41:05.79 bZlaySJ/0.net
日光江戸村いいなあ~
太秦映画村とかも行ったことないから、一度行ってみたい。
なんかいろいろ体験できるのかな?
自分がやってみたいのはお姫様みたいな格好(特に髪型。なんか鼓?の形に似た髪飾りとか)

226:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/02 16:35:44.82 oE0SqIdM0.net
>>212
寒冷に強いじゃがいもが食用として普及したから説がある。
早々にじゃがいもを常食したゲルマン民族の人口は増えたけど
美食国フランスはなかなか普及しなかった。
ルイ16世が妻のアントワネットの髪飾りにじゃがいもの花をつけさせて
じゃがいもは観賞用として人気になってから食用とて栽培。
でもフランス人の主食は小麦のパンが鉄板で、じゃがいも栽培では飢饉も救えず革命に。

227:可愛い奥様
15/08/03 00:05:05.69 Ca2zn4cGh
当初は大阪城見に行くか!から構想がはじまり
伊達政宗関連で仙台旅行!とか
真田幸村関連で長野あたりとか計画してたんですが
まだ子供が小さいことや移動距離とか予算の関係でどんどん計画がスケールダウンしていき、最終的に近場(2時間くらい)の江戸村になりました

近いけど行ったことなかったので楽しみではある。変身もググったらどうやら3500円くらい?でできるらしいのでやってきます!

228:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/03 00:37:51.13 mRIcf8tT0.net
>>214
> 大樹寺にある徳川歴代将軍の位牌は、将軍の身長と同じに作られたと言われて

それは俗説らしいね

229:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/03 00:40:39.28 our+29dX0.net
ベルサイユは磁場が強いとか。マリーアントワネットの亡霊がプチトリアノンに出たとか、鏡の間をマリーアントワネットの亡霊が歩いたとか、どこかの記事で読みました。
会えるならマリーアントワネットに会ってみたい。
サンジエルマン伯爵は時空間を行き来できるとか。詳しい人教えてください。

230:214@\(^o^)/
15/08/03 01:50:51.10 dmWnRN5U0.net
>>221
>それは俗説らしいね
大樹寺の方がテレビでおっしゃっているのを何度か見たので真に受けてしまいました。
家継が数え7歳で死んでいるのに位牌が135cmもあってそこも疑問だったから
俗説と聞いてスッキリしました。

231:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/03 03:30:26.60 3bTXyQN20.net
徳川歴代将軍の身体的・健康的特徴は割合記録に残っているから、もし極端に身長が低かったら、何らかの記述があるだろうしね
徳川家重は言語が頗る不明瞭だった、かつ瀕尿だったとか
家光は脚気だった…
家定は幼少の時疱瘡にかかり、あばたができていた…等々


232:



233:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/03 17:43:14.56 f3Woixw/O.net
歴女の奥様方夕食の用意ですか

234:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/03 22:14:53.93 HwnxjdbM0.net
面白いグッズを見つけました
うまく貼れるかわからないけど
URLリンク(trs00.mxcd.imodesearch.jp)

235:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 01:14:54.97 kjAbAAUKO.net
数年前のベストセラー『幕末・維新の暗号』のフルベッキ写真をもう一度見てみた。
この本で宛てている志士たちの名前、自分的に納得できないのがいくつかある。
まず陸奥宗光、これは絶対違うと思う、似ても似つかぬ顔である。
それから高杉晋作も違うと思う。
坂本龍馬、これは似てるから本人かも知れない。
西郷隆盛、これも本人ぽい。キヨソネが書いた似顔絵はインチキだし、銅像が全く実物と違うエピソードは有名。
その2つに比べれば、この写真の西郷は本人らしく思える。(といっても実物は知らないから、あくまで雰囲気の話だが)
勝海舟は微妙。
輪郭は似ているが何となく造りが他の肖像写真と違う気がする。

236:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 06:23:00.64 l0isAcuC0.net
>>22120世紀前半
エゲレスの婦人二人がベルサイユでタイムスリップ
アントワネットちゃんを見たそう。
やはり美人なんだけど、いっちゃん有名なバラ持ってるのではなく、
乗馬服姿の肖像画に似ていたそうで。
それと、彼女一人の性で国が傾いたのではなく
14世からの負債が溜まってて。。。
ほんとは姉が輿入れするはずだったんだよね。
アントワネットちゃんが、おかんみたいに
政治の方に興味があったら、立て直して
イギリスみたいに王室は続いてたかな。
頭は良かったそうだから。

237:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 11:43:49.65 giir2Qjm0.net
享楽的なアントニアより理性的なカロリーナがルイ16世に嫁いでいたら
デュバリ夫人無視とポリニャックへの寵愛はなかったから、革命もうまく乗り切れたかも。
アホの子ルイーザではなく、知性のあるレオポルディーネだったら、ナポレオンは遠島で生涯を終えなかったかもしれない。
ハプスブルグ家のA皇女とB皇女の嫁ぎ先を替えておけば婚家の歴史は変わったかも な縁組をしてる。
嫁がせるはずだった娘が疱瘡にになったり急死したりで偶然かとも思うけど
両親・廷臣たちは皇女の資質を知らなかったわけはないから恣意的にミスマッチにしたのもありえる。

238:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 12:05:37.61 kjAbAAUKO.net
ナポレオンか…
横浜鎖港談判使節団はパリでナポレオン3世に謁見してるのよね。
その時の写真はないのかしら?
スフィンクスの前でも記念写真を撮っているのだから、あってもおかしくないと思うけど…
もしあれば歴史的大発見だと思う。
スフィンクス前の写真も、発見されたのは割合最近(確か1980年代?)。
だからまだ未発見の写真が使節団ゆかりの個人の家に眠っているかもだわ

239:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 15:18:18.32 kjAbAAUKO.net
さて、ナポレオン3世に謁見する際、一行の河津伊豆守は日本から持参した鎧具足を着用した姿を披露した。
その姿を撮影した写真が残っている。
河津伊豆守という人はいつも微笑んでいる。
幕末の写真では大抵、無表情か緊張して強張った表情、真面目な表情の人物が多い中、
河津伊豆守がいつも柔和な笑顔なのが印象的。
それにしても鎧冑は重そうだ
昔はこんな格好で合戦していたのか
さらに鎧袴や頬当もつける。刀2本に陣羽織、…
しかし足は足袋に草履なのが無防備に感じられる…

240:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 15:27:29.84 kjAbAAUKO.net
>>231訂正
> その姿を撮影した写真が残っている。

○その河津伊豆守の鎧兜姿を、単独で別途、パリのスタジオで撮影した写真が残っている

241:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 15:59:32.37 giir2Qjm0.net
幕末~明治の吉原遊廓を移した写真を見たことあるけど
愁いを帯びた清楚系の顔立ちのきれいな人やかわいらしい容貌の人たちで
日本人の好みって昔も今も変わらないんだなぁと思ったのと
お隣の国の自称・従軍慰安婦さんたちは若い頃は美人だったとは思えない容貌で
とてもじゃないけど大口顧客=軍隊 を得意先に持つ遊廓で働くのは無理だったんじゃないかと思った。
自分が経営者なら、日本語も話せない上衛生概念もないブスを雇わない。

242:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 16:04:28.07 I+2iVSCB0.net
>>223
大河の「江」を放送していた時に芝増上寺の三門の特別公開があって
そのときに解説員の方に大樹寺の位牌と歴代将軍の身長の話をしたのだけど
やはり、
「あれは出典不明で立証できない説・・・なんだと記憶してますけど
 わりと世間に広まってますよね」と話されていたよ
何処のお寺でもそうだとは言わないないけど「寺伝」ってあてにならない部分も多い
わかっているようなお坊さんは「・・・と、言うコトになってますw」とか
「そういう風に 伝わって ますけどねw」と含んだ感じで話してくれる

243:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 19:47:44.69 K3W48aAZ0.net
920 名前:日本@名無史さん [] 投稿日:2006/04/19(水) 00:09:03
平安の大物ホモ藤原頼長の日記「台記」の研究を読んでるんだけど
「受領讃」こと大僕卿孝標とかいう男が笑えた。
孝標日記(仮)
1. 頼長から手紙でしつこく言い寄られる。うざい。無視。つーか俺には愛する妻もいるし。
2. このまま無視し続けるつもりだが、どうやら俺とヤりたいがために坊主に加持祈祷までさせてるらしい。キモすぎ。
3. 元上司の藤原忠雅さんは頼長の愛人の1人だったらしく、俺と頼長の仲を取り持ってポイントを稼ごうとしてやがる。
 これはかなり断り辛い。最悪。

244:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 19:57:05.77 K3W48aAZ0.net
>>235続き
4. しかたなく1回だけ会ってやる。会うだけだ。それに忠雅さんも同席してもらって3人で。妙なことにはなるまい。
5. 忠雅さんが頼長と別れたらしい。なんかかなり嫌な予感がする。
6. 頼長のやつ調子にのって、今度は陰陽師に祈祷させてるらしい。テラキモス。つーかストーカーだろ完全に。
 1度会うだけの約束だったじゃねーかよ。祈祷のせいか最近夢見が悪い。
7. 久しぶりに忠雅さんから呼び出されたので、何の用かとおもって家まで行ったら、�


245:jヤニヤした顔の頼長がいた。  畜生、ハメられた。  って言うかこの日は忠雅さんの手前、断りきれずにとうとう実際に「ハメ」られてしまった。ケツが痛ぇ……。痛ぇよ…。 8.妻が難産で死んだ……。子供も死産だった。欝だ。俺も死にたい。  とか言ってる矢先に、玄関先まで頼長が来てるらしいと従者から連絡が。馬に乗って駆けつけてきたらしいが「空気読め」と百万回言いたい。  なんでこんな奴が藤原氏の氏長者なんだクソが。  馬より鼻息荒らそうで想像するだけでキモい。顔も見たくない。  もちろん追い返すように従者に言った。はぁー。 8. 妻が死んでからは頼長も言い寄ってこなくなった。さすがに俺の胸中を察してくれたのかな。  噂では今は年上の男と乳繰り合ってるらしいがもうどうでもいい。 9. と思っていたが妻の四十九日が終わった直後、忠雅さんと一緒に頼長がうちまで押しかけてきた。  思わず警戒したけど普通に2人してお悔やみを言って帰って行った。ホッとした。意外と常識はわきまえてるんだな。 10. 俺が甘かった。2日後にまた、頼長が今度は1人でうちまで来やがった。もちろんまた俺のケツを掘ろうと必死に迫ってきたよ……。   開き直って交換条件を出したらOKしてくれた。   クソーこうなったらとことんコイツを利用して出世してやるしかねぇ。ヤケクソだ。



246:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 21:38:55.63 K3W48aAZ0.net
【歴史】 「いい国(1192)」だった鎌倉幕府の成立 最近は「いい箱(1185)」が新定番
2014/12/01(月) 06:04:53.76 ID:???0 AAS

 子どもの教科書をめくると、驚かされることが多い。
源頼朝の顔が違っていて驚くと、他にも違うところがたくさん。実はここ数年の間に、教科書の中の常識はガラッと変わっている。
〈いい国(1192)作ろう鎌倉幕府〉は有名な語呂合わせのひとつだったが、現在の小中学校の教科書
では使われていない。
「弊社では鎌倉幕府が開かれたのは1185年としています。源頼朝は、征夷大将軍になった1192年より
以前の1185年に守護・地頭を置き権力基盤を築いていました。よって実質的な開幕として1185年とし
ているのです」(教科書出版社・東京書籍の社会編集部の編集者)
 最近では「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」が新定番だ。また「一番の」「最初の」と冠した有名な事柄も認識を改めなくてはならなくなった。
 一番大きい天皇の陵墓として教科書に必ず出てきた、世界最大の墓域面積を誇る前方後円墳〈仁徳天皇陵〉は、現在は「大仙古墳(仁徳陵古墳)」と呼び名が変わった。
 もともと仁徳天皇の陵墓だとしていたものだったが、現在表記で付記されている(仁徳陵古墳)は「仁 徳天皇の陵墓とも考えられている古墳」の意味に留まっている。
それは仁徳天皇の没年と古墳の成
立時期が矛盾するとの説が有力だからだ。
 日本で最初の貨幣〈和同開珎(かいちん)〉は、7世紀の天武天皇時代の「富本銭」にその座を明け渡した。
1999年に奈良・飛鳥京跡で大量に発見された富本銭の方が年代的に古いと発
表されたのが理由だ。

(抜粋)

247:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/04 21:41:44.67 g1a7WzqP0.net
ABCマートとスッキリアナウンサー思い出した
いつの時代も変わらないのね

248:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 02:30:33.36 EbFJ5SIh0.net
>>235
>.235
ものすごく面白い。
スターを夢見て芸能界に入った少女がだんだん疲れて果てて
枕に落ちる過程を見るような・・

249:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 05:32:36.70 gzd76++t0.net
>>235年齢の釣合もあったんじゃない?
姉さん女房はまずいとか。
>>229 桃尻版枕草子みたい。
源氏物語もそうやれば読者が増えたりして。
与謝野晶子訳をあさゆめ参考書に読破しました。

250:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 07:50:28.81 u2hTHdD9O.net
アンカが逆?

251:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 10:02:47.18 j7ykQqjw0.net
>>235
これ大好き。
もう一回読みたかったから嬉しい。

252:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 10:42:26.52 bdycLCU40.net
高校受験の試験問題で平中物語がでて面食らったのを思い出した。

253:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 13:57:23.10 m+hL4CdHO.net
どの段?

254:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 14:09:08.02 Gx0+1P7u0.net
足利尊氏の肖像画は実は側近の高師直(こうもろなお)と説があったり、頼朝の肖像画も別人と説がある。
昔は肖像画って生きている時に公表するのかなあ?
鎌倉幕府は「太平記」では、極楽寺坂の戦い、新田義貞が稲村ヶ崎から上陸して鎌倉炎上、北条一族集団自決で幕を閉じるけど、鎌倉観光ではあまり触れない。(私は鎌倉に実家あり。)
地元からしたらタブーなのか?でも事実は事実として受け止めないと、と思う。

255:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 22:11:15.70 gUoXrWRb0.net
源氏物語の玉蔓が日記をつけていたら
キモイ中年男源氏への罵詈雑言呪詛が書いてありそう。

256:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 22:45:03.28 u2hTHdD9O.net
>>245
肖像画っていうのが、二重三重に不確かだよね
まず本当に、それが頼朝の肖像画なのか?
仮に頼朝の肖像画としても、絵師は実際に顔を見て描いたのか?
仮に顔を見て描いたとして写実性を追及して描いたのか?
と。

女性の場合だと、貴人は妄りに顔を他人に見せないだろうから、果たして実際絵師は本人の顔を見て書いたかどうか怪しいし。

257:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/05 23:46:23.55 x+Dh9Rgw0.net
>>235
笑っていいのか同情すべきなのか…でもおもしろー。
しかし、日記や書簡は、浮舟のように
処分しとかないとこうやって晒される、という好例だなw

258:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 01:31:55.16 q6H2sOST0.net
>>245
「伝足利尊氏→でも高諸直?」それは騎馬画像のこと?
「頼朝→別人?」は神護寺のものかな?
20世紀からその辺の考察はいろいろされてるね
確実に裏書等で名称がわからない場合は超有名な画像や像でも実は推測だったりする
あの有名な六波羅密寺の「平清盛像」(経典をひらいてるアレね)も実は確実ではないw
造形年代や寺との関わりや出家姿だってことで
「大相国はんかもしれへんなー」で今日に至ってるんだよね、実は
鎌倉での合戦とかはちゃんと大河の「太平記」では映像化してたよ
ただ鎌倉では太平記の時代より源平争乱、源平争乱なら頼朝と政子、
でもそれよりは義経と静の悲劇推しの傾向がある
かつ歴史事件や合戦に頼らないでも観光客は山のように来るし
元は高級別荘地、今はお洒落な店もたくさん!で話題は充分なので
陰惨な歴史劇に注目をあてる必要も無いんだよね
ただ昔からオカルト好きには一族自決の跡とか切り通し人気はあるよ
霊感の有る人は「鎌倉は怖くて歩けない」とか良く書きこんでるよね

259:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 02:58:14.15 vuDK+8CGO.net
別に西武ファンではないが、西武の浅村をみる度に、この人は幕末にいたら新選組にいたような人だな、と思ってしまう。
なんというか、難しいことは考えないが打撃センスがあって打撃に関してはかなり究めている感じ。
(打撃を剣に置き換えてみると~)
さらに全体にちょっと崩れた雰囲気が浪士組にぴったり、変な凄みがあるし。 この人に新選組の羽織を着せてみたい。
ただし副長や局長でなくあくまで隊士…

260:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 05:43:02.81 2c2GJgN/0.net
>>248 女君それぞれのMIXIページを考えてみた。
とか、あったわ。
信長の肖像画も、イケメンだけど、ああじゃないそう。
油絵風のが、どこかのお寺にあったはず。
アントワネットちゃんも違う感じの美人だし
ノストラダムスも宜保さんの霊視では有名なあれじゃなく
息子が描いたのらしい。

261:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 05:49:24.00 xKm6rCTp0.net
>>249
ありがとう!
尊氏の肖像画は騎馬画像です。
頼朝は神護寺のもの。
大河の太平記DVDを昔購入して、観ました。
歴史好きな男の人達は古戦場とか、興味あっても、
一般的には鎌倉はお寺巡りと江の電等がメインになってしまうのですね。

262:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 09:34:50.36 tf3x3L4a0.net
>>250
そういう妄想あるw特に野球選手、バットが刀っぽいから?
イチロー は浪人、松井には裃つけさせたいと常々思ってた
>>252
太平記のDVD欲しい。あの頃の狩衣とか鎧兜最高にカッコいい
鏑矢を引く尊氏のシーン、ワクワクする

263:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 09:47:24.48 vuDK+8CGO.net
>>253
>裃 ね
裃のデザインて、すごいと思う。
背が高くても低くても、痩せてても太っていても、裃をつけると決まる〔特に肩衣のほうね〕。
日本人の男性を一番立派に見せるお洒落な正装アイテムだと思う
よく見ると肩のラインの角度がさまざま。
一時期かなりなだらかな丸みを帯びたカーブが流行したみたいだが、自分的にはそれよりピンと張ったものが好き。

264:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 12:41:30.52 d2xQsPHY0.net
今の野球選手で裃着せてみたいと思うのは阪神の能見投手だわ。
歴女奥様ならズッキュンすると思うw

265:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 13:13:58.23 vuDK+8CGO.net
新撰組のあの麻の葉模様の羽織は、実は池田屋あたりまでで
その後は黒ずくめの出で立ちだったという説がある。それだと
ドラマなどで見るイメージと随分変わってしまう。…
数年前、ロッテの限定ユニが新撰組にちなんだデザインに変えられたことがあったけど、いまいちだと思った。w
まだ西岡がロッテにいた頃。
袖のあたりに、ぎざぎざ模様が取り入れられていた。

266:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 16:22:46.34 o1JOvXg30.net
維新後、生き残った人達の新撰組の印象が黒なんだよね
黒い集団を見かけたら慌てて路地裏に隠れたって談話をどこかで見かけたことがある

267:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 17:35:17.11 xKm6rCTp0.net
>>253



268:рェ昔NHK通販で購入したのは 大河ドラマ 太平記 総集編DVDボックス3枚組です。 Amazonでも新品中古品(綺麗)完全版と色々あるみたい。 私は鎧武者姿がカッコよくて好きです。実際の戦(生死)は嫌だけど、 歴史ドラマとして勇壮な合戦シーンはワクワクします。 新撰組の浅黄のだんだら羽織とハチマキ鎧姿も大好き。 戦うアクションシーンが好きなのかも。



269:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 17:44:27.16 q6H2sOST0.net
>>252
大河の「太平記」は孝夫さん(当時)の後醍醐帝が素敵すぎ・・・ですw
歴史人物の肖像を見るときに注意するのは、これは生前時の寿像なのか、
亡くなってすぐのものか、または〇回忌の法要のさいに掲げる意図で描かれたのか?
とかの説明があれば読むようにしてます
大河の「江」をやったさいに良く話題として出た崇源院(江)の肖像も
養源院(京都の寺院)の方に聞くと「たぶん、江かなぁ・・・」の憶測のよう
そして奈良の美術館にある「淀殿像」も裏書も何も無いんですよねー
最近はようやく「伝・淀殿像」と注釈がつくようになったようですが
でも江も淀殿も風俗や描き方からして江戸時代初期の作なのは確かかな

270:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 17:51:13.33 q6H2sOST0.net
>>255
格別に阪神ファンでも無いけど能見だけは好きだよ
衣冠束帯に直衣に甲冑に大紋に・・・何でも似合いそうだよね
東寺のイケメン仏様として有名な帝釈天に似てると思います、能見w

271:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 17:58:22.04 vuDK+8CGO.net
     _,, -――‐-.、
   ,,-''"          `\
  /               \
/                     '、
`フ   ,、ノリ ハリヽ           .|
. ´リ ,ノリ'        'ノハ ノィ,       |
.   リ|_        ___  .|       |
   .{_ ゙̄ヽ、 =''"´ ̄`   ヽ     |
    リヽニ・ソ.,  .ノニ・ァ'´  | ,ノ⌒i
   |  ̄/    ヽ ̄      | リ>.ノ/
.    |.  /  .ヽ         .|ノ、_ノ
   .',  `コj⌒´_ 、     .,' |. |
     '、 ヾlエlエlァ^      / |,ノ  3年契約しました
      .'、ヽ___ノ    /  .|
     |         / ./   |、
     ヽ____,,.-''´  .,',,.-''´.|
      .|.`''―‐一''"´  14ノ`"''
    ''"´ヽ         /

272:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 18:12:27.48 yy21nV0K0.net
>大河の「太平記」は孝夫さん(当時)の後醍醐帝が素敵すぎ・・・ですw
まったく同意ですわ 気品が違ったよね
で、能見
ちょんまげでも似合う珍しいキャラだと思います
私服の今風の姿をTVでみたことあるけど全くイケてなかったので
ユニフォームか大時代な衣装が似合う宿命なのでしょうw

273:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 18:37:36.33 gQ4aIQYw0.net
ノウミサン何かのTV番組で
サンタのコスプレしてて、ものすごく似合ってた
ノウミサンタとか言われてたような
非日常的な服を着こなせる人材なのかも?

274:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 18:45:15.71 xKm6rCTp0.net
私も片岡孝夫さん(今は仁左衛門さん)の後醍醐天皇素敵だと思った。
後醍醐天皇といえば吉野南朝廷。
義経(源氏だから、皇室の血を引く)も静御前と吉野山に一時期隠れ、

275:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 18:50:13.16 d2xQsPHY0.net
時空を旅する能見だったんかw

276:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 19:00:16.17 91PUl+w40.net
途中送信すみません。
大海皇子も一時期出家して吉野山に隠れ住み、天智天皇死去で吉野山を出て挙兵した。(壬申の乱)
皇室の血を引く者が避難するにあたり、吉野山は何か縁があるのかなあ?

277:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 20:51:55.60 ugFlxyElO.net
《Wikiより引用》
☆また日本書紀などの史書によれば、歴代の天皇や貴族が吉野を訪れており、この当時の吉野は、遊興の地となっていた。
以下に吉野を訪れた天皇・貴族を列記する。
応神天皇 - 吉野の宮へ行幸。この時、国巣の人々が酒を天皇に贈り、歌舞を見せた。また応神天皇の行幸は日本書紀における「吉野の宮」の初見になる。(『日本書紀』巻第十〇 )
雄略天皇 - 吉野の宮へ行幸し狩りを楽しんだ。(『日本書紀』巻第十四 雄略天皇二年冬十月)
斉明天皇 - 斉明天皇2年(656年)に離宮として吉野の宮を作った。
古人大兄皇子 - 大化の改新後に吉野へ隠棲するが、吉備笠垂の密告により殺害された。
大海人皇子(後の天武天皇)   吉野の宮へ隠棲する。天智天皇が崩御ののちに、この地から挙兵する(壬申の乱)。(『日本書紀』巻第廿八)
  また天武天皇となったあとの天武天皇8年(679年)にも吉野へ行幸し、皇后との間にもうけた草壁皇子が次期天皇であると宣言し後継者で争わないことを誓わせた(吉野の盟約)。(『日本書紀』巻第廿九)
持統天皇 - 頻繁に吉野の宮へ行幸している。その数は禅位後の1回を含めて32回に及ぶ。(『日本書紀』巻第卅〇)
文武天皇 - 吉野へ行幸した時の歌を詠んでいる。  「み吉野の 山の嵐の 寒けくに はたや今夜も 我が独り寝む」(『万葉集』1-74)
元正天皇と聖武天皇が芳野(吉野の雅称)へ行幸した時の歌を笠金村が作り万葉集に収められている。(元正天皇の行幸は、万葉集6-907から6-909、聖武天皇の行幸は万葉集6-920から6-922)。
他にも万葉集には吉野を題材とした歌が数多く詠まれている。また現存する最古の日本漢詩集『懐風藻』にも吉野を題材としたものが登場する。以下に吉野を詠んだ主な歌人を列記する。
柿本人麻呂 - 万葉集1-36から1-39
山部赤人 - 万葉集6-923から927
大伴旅人 - 万葉集3-315から316
大伴家持 - 万葉集18-4098から4100
このように吉野は、離宮が置かれ、遊興の地ということもあってか、8世紀には当時の吉野地方に芳野監という特別な行政機関が置かれている。この機関は霊亀2年(716年)頃に置かれ、天平10年(738年)頃まで機能していたようである。

278:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/06 23:29:12.46 yBArxBoB0.net
>>267
ありがとう!
天皇、貴族にとって吉野は特別な場所だったみたいだね。

279:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/07 11:09:59.35 ulUWFZ+N0.net
吉野詣・熊野詣
天皇貴族達の行幸は、おもてなしをしなければならない地元民にとっては多大な負担で
貴人の行列が来ると知ったら苦役を畏れて逃げ出す里人もいたってね。
頼みもしてないのに鄙びた里にやって来て、里人を見下しながら
御所風の雅やらもののあはれを求める人達のお世話にこき使われて
家の娘に手を出されて責任とってもらわなくても
里の長の家は貴人の種が我が家に落ちたってだけで歓迎だったかもだけど
その他大勢の里人にとっては負担で�


280:オかなかっただろうね。



281:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/07 12:16:33.86 Qxt1qXLmO.net
横綱土俵入りの時に、横綱に従って登場する露払いと太刀持ち。
これが雅な日本の伝統を表していると思います。
貴人は単独では行動しない。貴族だけでなく、大名や身分の高い武士、裕福な家の旦那衆や奥様お嬢様、皆、お伴を連れて歩いたのだわ。
露払い:先導役。夜道なら提灯を持ち足元を明るく。太刀持ちは、武士の魂である刀を捧げ持つ。
今はそういうのは、出張に行く社長と「鞄持ち」(部下)くらいしか残ってないのかしら…

282:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/07 19:00:12.85 Qxt1qXLmO.net
昔の絵画、洛中洛外図など見ると
身分のある侍などはよく被り物をしている
頭巾や笠など
みだりに顔を人目にさらさなかった。
女性では、例えばお高祖頭巾なども、古い時代劇などでは見られたが 、今はもう再現されなくなってしまった。
かぶりものや笠の歴史にもかなりの変遷があると思う。

283:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/08 00:44:49.68 b6BGGLHm0.net
>>267
ちょうど新聞で
「なぜ持統天皇は32回も吉野への行幸を行ったのか」って
記事を読んだところです。結論はでない記事だったけど。

284:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/08 06:39:17.75 tmsDjJDK0.net
ご存知の方も多いかも知れないけど、お江戸日本橋の歌詞は2番以降はちょっとアレなんだよね
☆☆『お江戸日本橋』の原曲・ルーツは、江戸幕府の第11代征夷大将軍・徳川 家斉、第12代将軍・徳川 家慶の時代までさかのぼる。
天保期の当時流行っていた俗謡『はねだ節』が、やがて「コチャエ、コチャエ」の囃子詞を伴った『コチャエ節』となり、さらに東海道五十三次の替え歌が作られ、『お江戸日本橋』が誕生したという。
☆「七つ立ち」って何時頃?
『お江戸日本橋』の冒頭の歌詞にある「七つ立ち」とは、「暁7つ」、すなわち午前4時前後の時間帯を指すことになる。
さらに歌詞には「夜明けの提灯消す」とあり、まだ夜が明けない暗闇の中を提灯を持って出発していることが分かる。
☆歌詞の一例: 民謡『お江戸日本橋』
(1)
お江戸日本橋七つ立ち 初上り
行列揃えて あれわいさのさ
こちや 高輪 夜明けの提灯消す こちやえ こちやえ
(2)
恋の品川女郎衆に 袖ひかれ
のりかけお馬の鈴が森
こちや 大森細工の松茸を
以下省略…………

285:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/08 13:15:18.24 lbt8V7+70.net
鳥取市の青谷上寺地遺跡から2000年に発見された「弥生人の脳」が6日、
鳥取県立博物館で限定公開された。03年の米子市美術館での展示以来12年ぶり。
現存する古代人の脳は世界的にも珍しいという。
この日開かれた特別講座「骨から探る弥生人」に参加した人のうち希望者が見学した。
脳は同博物館の地下保管室で管理されており、
腐敗やカビの繁殖を防ぐために0度前後に調整された氷温庫に置かれている。
保存状態が良好なことからDNA型の解読などが期待されたが、
現在の技術ではDNA型の配列を読めないことが分かっている。
URLリンク(www.47news.jp)
12年ぶりに公開された「弥生人の脳」。小窓奥の氷温庫内に置かれている=6日、


286:鳥取市 http://www.sankei.com/photo/images/news/150806/dly1508060026-f1.jpg



287:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/08 13:50:55.38 tqCp6aBj0.net
江戸の町人文化を探るとどうしても遊郭は免れないからね。
そういえば幼い頃、大人たちがたまに「戸塚の大KINTAMA」とクスクス笑い合っていたので
何かなとずっと知りたかったけど、大人になって判明。
東海道の宿場ごとにある様々な伝説や不思議な話は延々と旅人たちが伝えていったのかと。
国芳描く狸の玉々の大風呂敷の絵は愛らしい。

288:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/08 16:57:36.04 q6bOHbe0O.net
◆水からガソリンが出来るんですってよ! ◆

.米内光政
.山本五十六
.豊田貞治郎
.大西瀧治郎
.昭和13年
.水からガソリンが出来るという詐欺を信じた4人等により
.航空本部地下室にて実験が行われた
.3日に及ぶ実験により
.監視員が疲労で寝たところ
.水入り瓶がガソリン入り瓶とすり替えられ
.実験成功となった
.しかし瓶がすり替えられた事が判明し
.詐欺師は逮捕された

289:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 08:36:03.00 Y6kc2FfZ0.net
 野口イヌは野口家の長女として、明治7年4月18日に生まれた。
この年の干支えとが「戌いぬ」であったのと、前年に生まれた男の子が死産で、またイヌと双子の一人がすぐに亡くなったこともあり、動物の名前を付けると丈夫に育つと言い伝えられていたことから、この名前にしたとのことであった。
当時、双子に息を吹き掛けてもらうと風邪が治ると言われ、近所の婆ばあさんや赤子などを抱いた親たちがイヌのもとを訪れた。
イヌは5歳ごろから12歳ごろまで吹いてやっていた。
 このころの野口家は貧しい生活をしていたので、イヌも幼いころから母シカの仕事を手伝い、毎日遅くまで働いていた。
野口家の長男として生まれた清作(後の野口英世)は、左手が使えなかったし、学校に通うことになるので、シカにとっては、イヌは唯一頼れる働き手であった。
 イヌは小さい時、目が悪かったようだ。当時は、イヌに限らず目が悪い人が多く、近隣には目によく効くという清水や滝などがあって信仰されていた。
心配した父佐代助は、あちらこちらの神様などにお参りして、イヌの目のためにお祈りした。
その中でも、磐梯山麓ろくにある頭かしら無なしのお不動様が御利益あると聞き付け、佐代助は猪苗代町の鍛冶かじ屋でこしらえた剣つるぎを奉納し、その滝の水でイヌの目を清めていた。
 イヌが18歳のころであった。シカは、野口家の跡継ぎを誰にするか思案していた。
本来であれば、長男の清作が継げば問題はないのだが、手が不自由で農業ができるものではない。
そこでまだ嫁いでいないイヌに養子を迎えて相続させようと考えた。

290:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 08:41:37.00 Y6kc2FfZ0.net
>>277
 相談を受けたイヌは、母の苦労を一番理解している立場であったが、「長男の清作を差し置いて家を相続することはできない」と首を縦に振らなかった。
そればかりか、イヌは家を出て猪苗代町の塩谷家に奉公人として住み込んでしまった。
困ってしまったシカは、思案の結果、清作に嫁をもらおうと決めた。
 清作としても突然のことであり、結


291:婚については乗り気ではなかった。 シカとしても必死の思いであり、親戚から娘を見つけ、清作を説得して何とか祝言までこぎ着けた。  ところが清作は町にいるイヌのもとを何度か訪れ、「俺おれが医者になって成功し、姉ちゃんや母ちゃんを楽にすっから」とイヌを説き伏せた。 シカも清作やイヌの話を聞き承諾、結婚した娘とは円満に話し合いがつき、娘は実家に戻ることになった。  その後、野口家では河沼郡日橋村の山口善次郎の四男善吾を養子にして、明治27年イヌは結婚、翌年の明治28年には長男栄、同30年に二男寅吉、同34年に三男英栄、同41年に四男英善、大正2年に長女雪を産んだ。  イヌは清作の抱いた夢を実現するため、家を継いで生業に精を出して働いた。清作が医師試験のため上京する時や、渡米する時など、働いて得たわずかなお金であったが、餞別せんべつを渡した。  渡米した英世が恩師小林栄へ宛あてた手紙の中に「破れ小屋のような家に住んで、姉が苦心している」ことが気になっていることを書いている。 子どものいない英世は、大正9年、イヌの長男栄を養子に迎え、イヌの子どもへの支援も惜しまなかった。 イヌは英世が亡くなると、追悼会などにも出席、昭和14年、野口英世記念館が開館されるとその仕事に携わり、晩年には訪れた人たちとの記念写真などに応じていた姿を知る人も多い。イヌは昭和38年亡くなった。90歳であった。 (みんゆうネットより)



292:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 15:01:28.49 Y6kc2FfZ0.net
文部科学省は5日、次期学習指導要領の骨格案を中央教育審議会の部会で示した。
高校で新たに、日本史と世界史を融合した新科目「歴史総合」を必修にする。
1994年度以降続いてきた世界史必修はなくなる。
主権者教育の核として自民党が提言していた「公共」も新必修科目として導入する。
小学5、6年生では英語を教科に格上げし授業を現行の週1コマから倍増する。
新学習指導要領に基づく授業開始は高校が22年度、中学が21年度、小学校が20年度の見通し。
骨格案は高校の歴史教育の課題として、近現代史分野で定着度が低い
▽現代世界での日本の歴史認識が培われていない
▽暗記中心になっている??などを指摘した。
新科目「歴史総合」は
近現代史を中心に日本と世界の動きを関連づけて学び、討論や資料分析を重視する。
「地理歴史」では、新科目「地理総合」も必修とし、地図上で災害情報などを確認できる GIS(地理情報システム)の活用や地図作製など「実践型」授業に重点を置く。

293:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 20:54:23.89 byRQyWgv0.net
また馬鹿が養成されるのか

294:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 21:18:18.81 EmoLugo1O.net
>>279
> 高校で新たに、日本史と世界史を融合した新科目「歴史総合」を必修にする。

この場合、やはり大学受験科目も変わるんだろうか?

295:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 22:55:41.78 ICb0p9nr0.net
私の卒業した公立高校の日本史の教師が授業をよく自習にし、中間期末試験は二問だけ(例、問1新井白石について述べよ)等。自習が多くてやる気が失せて、世界史の方を受験の選択科目にしました。
後に市役所に勤めた友人が、市役所の会議室であった日教組の集会に、高校時代の日本史の教師が来ていたと教えてくれました。
だから、日本史の授業をろくにしなかつたのかと思いました。
私は就職の関係で英文科を出ましたが、
歴史は生涯の趣味として、色々調べたり、ドラマや映画をみて楽しんでいます。
年号はおおざっぱに前後関係を知るため位で、成り行きとか、興味を持った人物を調べたり、
色々な解釈があるものは、こういう見方もあるんだと思って読んでいます。

296:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/09 23:20:17.39 EmoLugo1O.net
>>282
中学の時の社会科の先生を思いだしました。
歴史の授業の最初に
『年号を覚えては駄目だ。何故そうなったか、流れを覚えなさい』と言われた。まだ幼稚だった私は
「年号は覚えてはいけないんだ!?」って思ってしまって、しばらく年号を覚えないようにしてましたw
その先生は大変知識が幅広く且つ深い。歴史の物の見方を教わった気がします。
やはり中高生時代の先生の影響力は大きいですね

297:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 13:08:52.69 YdvOciPM0.net
☆地球の歴史に「千葉期」?…国際標準地に命名か
千葉県市原市の養老川沿いで確認された約77万年前の地層が、地球の歴史を区分する「地質年代」の境界として、
国際標準地になる可能性が出ている。
来年の国際会議で選定されれば、258万年前から現在までの「第四紀」の中に、「千葉期(チバシアン)」と呼ばれる時代ができる。
地球は歴史上、地磁気のN極とS極が何度も入れ替わっている。
養老渓谷近くにある市原市田淵の地層は、地元研究者らが約40年間研究を進めた結果、磁場逆転を示す境になっていることが判明した。
堆積物に含まれる磁石の性質を持つ鉱物が、地層上部では現在と同じ磁気の向きを示したのに対し、地層下部では逆になっていたためだ。
国立極地研究所(東京都立川市)や千葉県環境研究センターの研究者らは今年5月、この地層を「約77万年前に起きた最後の磁場逆転を示す」と発表した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2015年08月10日 07時17分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

298:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 13:20:05.54 7ssdYF+m0.net
話の行き来が出来ていた流れもあって興味深かったのに
一方的に長文を垂れ流しで書いてる人は何なの?

299:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 14:40:05.62 oqpLARv0O.net
>>278
昭和38年ということは、野口英世のお姉様は東京オリンピックの前年まで存命だったのね。
野口英世と樋口一葉が新しいお札の肖像になる時、
『2人とも借金魔だったのに皮肉なものだ』という記事を何件か見たけど、やはり天才って何か常人とはかけ離れているのかしら。
樋口一葉は、或る有名な投資家のところに押し掛けて『私にお金を貸して下さい。そして私に投資のやり方を教えて下さい』と言ったとか…
単に世間知らずだったとも思えるが…

300:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 15:34:43.38 3FLj5G9y0.net
樋口家は父親が死んだあとお兄ちゃんはフリーターもどきであっちこっちにいってしまうから
一葉が大黒柱だったんだよね。
で、借金に借金を重ねてたくさん


301:お金を借りれたときはお祝いにウナギ食べちゃうようなおうち出し。 なんか由緒正しい江戸っ子のおうちって感じがする。



302:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 16:46:07.88 otPQKbXE0.net
私は千円札には田中正造を期待してた

303:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 17:07:11.42 y/fEcH5G0.net
樋口一葉は知り合いだか友人だかの男性に
お金を借りに行ったら、貸してやってもいいけど一晩付き合えと言われたエピソードが
気の毒だと思ったわ。

304:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 17:19:22.47 Vtazgv620.net
>>288
明治天皇に直訴しちゃう人だから、いくら立派でも教科書止まりかな

305:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 21:34:17.12 zVcl/Iru0.net
樋口一葉が生きた時代は女性がお金で売買される時代だったので
お金が欲しけりゃ一晩付き合え、は当たり前のことだったんじゃないか
無担保で他人からお金を借りようとした一葉が非常識だったんじゃないかと思えてきた。

306:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 21:45:18.94 tWlKGTyF0.net
>>290
でもなー
結局直訴も叶わなかったし日本初の公害認定に持ってったくらいだもん。
そこは国として評価してくれよ、皆が寄付してくれたお金も、飲んだくれて使い果たしたんじゃなくて、貧しい子供たちに与えて使い果たしたとかだよ。
野口英世よりよほど国のためになってる気がするっていうのは言い過ぎかなぁ

307:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/10 22:14:47.95 zVcl/Iru0.net
>>292
貧しい子供のための寄付でお酒を飲まないのは人とて当たり前のことでしょ。
天皇に直接面談しようとした、それだけで当事としてはテロリスト。
国家がテロリストをお札にするわけにはいかないんじゃない。

308:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 01:58:49.67 AXzyRUiv0.net
お札と言えば次に希望するのは大隈重信かな。
単純に福沢諭吉とバランスをとる、って意味もあるけど…
この人のエピソードで一番印象的なのは、来島恒喜の件。
来島に爆弾を投げられ右足を切断する重症を負った時、来島はその場で自ら首を切って自害した。
しかし大隈は、来島を単なるテロリストでなく『憂国の士』と認めた上、
遺族に香典を贈った。
側近を葬儀にも行かせた。またその後、来島の法要の度に香料や供物をおくったという。
こういう大隈の一連の行為は、来島遺族の「肩身の狭さを軽減」したと思う。
大隈にはいろいろな逸話があるが、この件は大隈の懐の深さを物語っていると思う。
明治の政治家にはいまだ武士道精神が流れていたのだな、と感じます。

309:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 08:50:13.10 vvNEREp40.net
>>293
貧しい子供たちの寄付じゃなくて選挙資金の寄付を子供たちに使っちゃったみたい。
酒だろうが子供たちだろうが本来の目的以外の使い方と言ってしまえば後先考えてないという意味では同列だけど。
でもテロリストと言われれば当時としては致し方ないよね。
でも昔じゃん、今じゃないじゃん、て思っちゃう。
私は右翼でも左翼でもないけど、でもやっぱ野口英世よりかはお札にふさわしいと思ってしまう。
なんか反論みたいになっちゃってごめんね。

310:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 14:56:17.10 MMCksgGwO.net
お札と言えば、昭和26年発行の50円紙幣って見たことないけど
肖像は高橋是清なんだね。
この人米国留学したとき 騙されて一時期奴隷として働かされてるんだよねえ。もともとは確かお母さんが奉公中に、奉公先のご主人のお手つきになってできた子供だったんだっけ?… その後母親は別の家にお嫁入りして、と…
波乱万丈だわ~

311:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 15:37:00.83 yyUj4Sa60.net
西郷どんや竜馬あたりは人気あるけどお札にはむかないのかな。

312:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 17:35:09.60 3odIc9O+0.net
なるべく皺が多いとか髭があるほうがお札に採用されやすいらしい。
要は偽造防止の為になるべく肖像画が細かいのがいいとかの理由で。
上記の理由のせいでどうしても男性ばかりになりがち。
まあ日本人女性の偉人は実際少ないんだけどね。

313:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 17:39:31.52 /1Z8MZ6n0.net
>>297
西郷どんは西南戦争の逆賊
龍馬はただの使い走り
どちらもお札になるわけない
歴史小説の読みすぎよ

314:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 18:31:54.72 +Hyt4EBg0.net
>298でも、酒井順子がわかくてつるんとしたお顔なのに。
って。
日本髪だから偽造しにくくなるのかな。

315:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 18:37:44.02 AXzyRUiv0.net
樋口一葉のこと?
シワの件はいろいろ大変だったみたいですよ

316:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 21:10:19.97 AXzyRUiv0.net
某サイトより一部抜粋

…ここが重要なポイントなのですが、一般的に女性の顔は皺が少なく、また髭面であることなどまずないため、原画を作る際、彫刻刀で線を細かく掘ると皺が寄り老け顔になるので、輪郭だけで表現せざるを得ないというデメリットがあります。
逆説的に言うと、男性は皺多く、髭面の英傑も多いので細部にわたり彫刻技術を駆使できて完成度の高い紙幣、偽造されにくい紙幣が出来上がりやすいというメリットが存します。

317:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 21:28:10.37 CFAv6LMV0.net
>>295
>でも昔じゃん、今じゃないじゃん、て思っちゃう。
これ言い出したら昔の偉人をお札にできなくなっちゃうね。
なんか反論の反論みたいでごめんね。
アナーキスト大杉栄夫妻を描いた瀬戸内寂聴の「美は乱調にあり」で
田中正造に触れてるんだけど、家事も育児もできず、肝心の著作もできない野枝が
田中のことを聞きかじって感情的に騒ぐのを当事の夫ダタイスト辻潤が冷笑し
自由恋愛で子持ち有夫の野枝が大杉の元へ出奔した言わば痴情のもつれだったのを
「辻潤が田中の活動に冷淡だったから」だと野枝が手記に発表して
辻潤はもとより、大杉の仲間だったアナーキストたちからも呆れられる場面がある。
田中正造氏は反政府の立場の人間からも決して仲間だと思われていなかった
孤高の人だとは思うけど、だからってお札にしたい人ではないわ。

318:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/11 22:41:20.32 sgavgsc00.net
お札は聖徳太子が一番ありがたみを感じるわ
樋口一葉、父親が亡くなるまでは婚約者がいたんだってね
その男性は上昇志向が強くて、樋口家の内情を知るとサッサと婚約解消
出張先の旅館の一人娘の婿に入り資金を出して貰ってドイツに留学
法律を学んで帰国したら、恩のある妻を離縁して華族の令嬢と再婚したらしい
妻には美貌よりも、経済力や家柄を求めるタイプか~

319:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/



320:age
>>304 > お札は聖徳太子が一番ありがたみを感じるわ 同意。 …………………………… > 樋口一葉、父親が亡くなるまでは婚約者がいたんだってね それとは別だと思うけど 夏目漱石の息子との縁談話もあったらしい



321:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/12 05:08:32.59 gi1I/qrp0.net
>>301一葉24歳、竜馬27歳。
お若いのにねえ。すごいというか。
まあ、伊能忠敬や最近エベレスト登山した80歳も居ますが。

322:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/12 07:51:26.23 mZg33iDU0.net
>305
夏目漱石の息子ではなくて本人ね。
ただ、話が出たときは漱石の兄二人がまだ独身なのでたぶんそっちへの話ではないかとおもう。
「夏目家」と「樋口家」との縁談ってことで。

323:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/12 08:11:18.55 a5ERJkn/0.net
まじですか~
その縁談も、樋口一葉の父親の借金癖で破談になったみたいですね~

324:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/12 15:54:49.37 IdUOTvz20.net
>>304
> お札は聖徳太子が一番ありがたみを感じるわ

伝説の人のほうが有り難みもあるし、ロマンがあるかも

325:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/12 23:21:39.46 ao4VWefx0.net
源氏物語関連でここ行っとけはどこがあります?

326:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 01:37:59.24 wODAcWNJ0.net
京都嵯峨野 野宮神社。ホームページを見てね。
京都 廬山(ろざん)寺ー紫式部の屋敷跡。

327:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 11:07:49.15 xX86cwaU0.net
後は宇治、石山寺、清涼寺、枳殻邸、徳川美術館とか

328:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 13:23:21.73 F4FT3gER0.net
>>295
>選挙資金の寄付を子供たちに使っちゃったみたい
これ、当時でも選挙法違反の犯罪でしょ。
目的が子供たち救済のためでもね。

329:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 13:28:31.39 OHPTLtIuO.net
逃亡中の高野長英は、硝酸で顔を焼いて人相を変えていたと言われているが、調べてみると確証はないらしい。
額を焼いていたという説はあるが、はっきりしない。
実は私も疑問に思っていた。
手配写真が出回るわけではないのに、何故わざわざ目立つ火傷の痕を作る必要があるのか?
江戸で目立たぬようにひっそりしていたほうが、鳥居耀蔵の目をくらますことができるのではないか?
『あのお医者さま、顔に大きな火傷の痕がある』なんて噂が広まれば、かえって怪しまれるような気がする。
しかも牢の火事に際に逃亡したのだから、火傷→火事という連想されて、余計他人に疑惑をもたれそう。
真実はどうなのか?

330:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 13:34:47.63 F4FT3gER0.net
>>304
一葉婚約者、高級官僚になってから金時計に高級スーツ着て樋口家を訪問して
「お宅は相変わらずですね~w」と成功のひけらかし&樋口家見下し。
漫画に出てくる嫌な奴の典型ってタイプだった。

331:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 15:02:08.47 nogLCK0u0.net
元、県知事阪本三郎だね

332:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/13 21:39:59.46 oyFFFYzVO.net
>>303
> アナーキスト大杉栄夫妻を描いた瀬戸内寂聴の「美は乱調にあり」

これ、昔読んで知ったのは「若い燕」という言葉が
平塚らいてうの恋人の手紙の中の言葉だったこと。

333:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 06:25:50.64 tlv4ICLZ0.net
>>304 スーパー優等生的イメージと
オカルトなイメージと。首都分裂以上に怖い予言は
時の権力者が破棄したんだよね。
聖徳太子の子孫が残っていたら
信長が天下取ってたら
もっと日本は進んでたろう。

334:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 09:31:13.10 9NTaqnIV0.net
樋口一葉といえば 半�


335:苴告�の義理の姪にあたる人の手記で 半井家の集まりでいつも隅の方にじっと座って 半井の事を時折チラ見していたそうだ 桃水の隣にはいつも夫人が座り甲斐甲斐しく世話をしており 後に桃水と一葉が恋人同士との噂を耳にしたときは 下手な冗談だと思ったそうな



336:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 11:43:10.09 i245fH1pO.net
義理の姪ということは、半井夫人の姪?

337:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 11:46:28.06 1FTyFbrD0.net
甥の嫁の可能性も

338:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 12:09:48.46 MvMdksOw0.net
源義経がすきだ
ドラえもんのしずかちゃんって源しずかって名前ってことは藤子先生は
義経ファンでしずかちゃんと結婚させてあげたんだと勝手に想像している。
でも義経ってあまり人気ないよね・・・

339:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 12:24:08.24 i245fH1pO.net
昔は人気あったし
今より話題になったと思う
牛若丸と弁慶の話とかね…歌にもなってるし…
♪京の五条の橋の上~
一般に親しまれた存在だったような

340:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 14:44:10.32 uVXnJLqu0.net
時代によって、歴史上の人物の評価や人気も変わるわねえ

341:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 15:41:33.83 KG25aG0c0.net
>>322
ちょ・・・w
「判官贔屓」という言葉が大昔から有るというのにw
義経や静御前伝説なんて全国中に沢山あるほどだし
ただ最近は大河ドラマの傾向でもわかるとおりに戦国と幕末人気が凄い
自分は知らないけどゲームだの何だので武将や刀ヲタも増えたし
何年おきにかくる新選組ブームみたいのも有るし、
源平争乱の時代は影が薄くなってはいるけどね
タッキー義経のとき、石原さとみの静より
尾野真知子のやった出番少ない正妻のほうがやはり上手かったわ

342:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 15:43:21.82 VUOdt97C0.net
>>321
その場合は嫁じゃなくて妻って言うんじゃないの?

343:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 15:59:21.63 i245fH1pO.net
最近、「嫁」の使い方が変わってきているのよね、一部の人たち(一部の世代とか一部の地域)の間で
同じように変わってきているのが「普通に」の用法

344:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 17:21:57.55 ZN/gVQc10.net
>>320 320
継母が桃水の妹

345:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 17:41:05.99 i245fH1pO.net
ナルホ!

346:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 17:42:26.78 pquFsMqW0.net
お札の話で前に5万円札が出たら坂本龍馬をぜひ!とやってたけど坂本龍馬は個人的にイヤだし難しいと思う
札に使うような教育者でも何かした人ではないもん(維新に貢献して治世を行った人も多いし)
幕末偉人なら勝海舟を推す
坂本龍馬から賞賛され上に出てる田中正造とも親交があって専修学校(今の専修大学)にも関係ある人物
福沢諭吉から批判されてるのもおもしろいw
女性は他の人も言ってるけど語り継がれる偉人の絶対数が今のところ少ないし
それなら源氏物語や枕草子に繋がる平安文学の端緒で土佐日記や女性視点の歌を詠んでるネカマな紀貫之で
>>304
聖徳太子と言われてた絵の人は聖徳太子じゃないよ説があるので再登場は難しいかな…

347:329@\(^o^)/
15/08/14 17:45:23.15 pquFsMqW0.net
書き間違い…
×札に使うような教育者でも何かした人ではないもん
○札に使うような教育者でも何かした人でもないもん

348:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 18:11:17.83 uVXnJLqu0.net
勝海舟は難しいかもね…
やはり、妾に何人も子供を生ませているし…。
まあ昔のそういうことは、時代背景が違うから気にならない


349:私みたいな人間もいると思うけど、 今の時代はいろいろうるさいでしょ、そういう方面の話は。 徳川慶喜も2人の妾にそれぞれ10人近く子を生ませているから、当時は別に問題なかったのでしょうけど。 まあ、でも伊藤博文も何人も妾腹の子供がいてもお札になっているから問題ないのかな… 初代総理大臣だから、海舟とは違うか… 国が肖像を決める基準がいまいちわからないよねw



350:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 20:25:12.55 KacAq6RC0.net
>>332
歴史小説の中の人物の話としては面白いけど
現代の大河ドラマとかでは反発されるだろうね。<勝海舟
あと将軍はお世継ぎ作るのが人生のうちの仕事の半分くらい(もっとか?)を占めるから
事情が違うしね。お殿様に側室いてもいいけど一般人がそれやっちゃうエピを出すと
TVいちばん見る主婦層から苦情出まくりだと思う。

351:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 20:29:26.57 pquFsMqW0.net
>>332
国立印刷局のHPからコピペ
「Q.お札の肖像はどのように選ばれるのですか?
A.肖像をはじめとするお札の様式は、通貨行政を担当している財務省、発行元の日本銀行、製造元の国立印刷局の三者で協議し、最終的には日本銀行法によって財務大臣が決めることになっています。
お札の肖像の選び方には、特別な制約はありませんが、おおよそ次のような理由で選定されています。
•日本国民が世界に誇れる人物で、教科書に載っているなど、一般によく知られていること。
•偽造防止の目的から、なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物であること。
こうして、現在のお札の肖像は、明治以降に活躍した文化人の中から選ばれています。
現在発行されているお札について、財務大臣は改刷当時、
「優秀な科学技術国家として、世界に寄与し続ける日本のイメージを表すものとして野口英世を、日本の社会で女性の地位が向上し、男女共同参画社会が進むなど、新しい時代の流れを表すものとして樋口一葉を採用した」と説明していました。
お札のデザインに肖像が描かれているのは、人の顔や表情のわずかな違いにも気がつくという人間の目の特性を利用しています。」

352:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/14 21:27:20.29 uVXnJLqu0.net
>>333
やはり将軍様は特別ですわねw

>>334
乙でございます。
結局、今は文化人か学者が無難てことかしらね。
政治家だと周囲の国から文句をつけられる危険性がありそうだし。
教科書に載ってる偉人、文化人で、明治以降の人(鮮明な写真がある)、って感じでしょうか。

353:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/15 09:52:36.71 qNWlbRWIO.net
ケプラーの理論で有名なケプラー、
彼の母親は魔女裁判にかけられて、ケプラーは無実の証明をするために大変だったらしい。(一応、放免された)
有名な学者の母親でも、魔女の疑いをかけられるなんて恐ろしい。

354:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/15 13:21:46.05 Os7jz1Ka0.net
個人的には西洋史が好き
今のバイトが終わったら
ギリシアやるんだー
やっぱりルネッサンスだよね

355:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/15 18:35:44.92 R6BljP4k0.net
>>332
>国が肖像を決める基準がいまいちわからないよねw
田中正造見たいなプロ市民臭のする活動家は論外って基準はありそうだけどねw

356:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/15 20:51:12.46 ImPXCoYw0.net
>>338
田中正造がプロ市民?
2ch脳

357:自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/
15/08/15 21:39:03.03 hKFSBEeP0.net
カニンガムの法則狙い?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch