20/08/01 12:23:44 sbtacIOd.net
あれ調べてみたら、tableとjpg画像だけで構成されてるノヨ
cssもjavascriptも何も使ってないから古いブラウザでも基本的にはレイアウト崩れなく見れる
新着情報も、テキストに見えて実は画像
ひめたまのホームページは、ホームページってよりアルバム、ギャラリーに近いわけ
要するにサイズの大きな静画を全体に掲載していると理解すれば早い
この手法は、どんなブラウザでもウェブマスターが意図した状態で見せられるという点において優れる
しかしその一方で、モバイル対応が難しく、サーチエンジンからの評価を大きく下げる欠点も併せ持つ
サーチエンジンってページ内のテキストを拾ってキャッシュし、分析するからね
画像内のテキストまでは考慮してくれない
ページ内にテキストが少ないと、画像に付与されたaltだけで判断するしかなくなるノヨ
altも先頭から100文字分程度しか考慮しないから、それに長い説明を入れても意味がない
また全体がPC向けの画像なんで、viewpointでフィッティングしても、スマホでは読めなくなってしまう
拡大できたところで横スクロールを強いることになるんで、これも欠点かな
キャラのプロフィールページが文字化けするのは、その部分にだけテキストが用いられてるから
その上で全体の文字コードがutf-8でエンコードされてるからかと
古いブラウザ、特に化石IEなんかはmetaでutfが指定されてようとshift-jisとしてデコードする
これを解決するには、ページ全体をshift-jisで構築しなければいけない
また、テキストの部分のtableが大きく崩れてしまう原因はword-wrapが効かないから
通常、テキストは右端で折り返すのだけど、化石IEは固定tdも全角句読点も考慮しない
英文と同様に半角スペースが出現した位置で改行するクソ仕様なんだよ
だから行中に句読点が存在しても、半角スペースが存在しないと折り返さないんだ
こういう部分に目を向けただけでも分かるよね
化石IE対応って、実は超優秀なコーダーでも逃げ出したくなるほどの案件なんだよ
そこまでの対応を門外漢なご当地萌えキャラ運営に求めるのは酷というもの