マジックのタネ議論スレ Part1at MAGIC
マジックのタネ議論スレ Part1 - 暇つぶし2ch250:芸も名前もありません
16/01/04 10:56:58.03 YopkqYJT.net
新沼の集大成注文した人いる??
商品化したのであんなんだから、ほとんど
使えないマジックばかりだと予想する
オイらはもう騙されるの簡便だからかわね

251:芸も名前もありません
16/01/04 15:12:12.80 eBvtu+iF.net
新沼と聞いただけでゲンナリ
怖くて買えねーよー

252:芸も名前もありません
16/01/05 08:41:13.45 GxVcH6v1.net
フィンガートリックだけ気になるな。
高すぎるけど。

253:芸も名前もありません
16/01/06 06:33:24.27 1B7+WEfw.net
>>251
だが商品はほぼ完売状態、それが信じられんのよ
それだけバカが多いのか?それとも、購買意欲を掻き立てる
ため嘘ついてるのか? どうなんだろねぇ

254:芸も名前もありません
16/01/11 04:22:20.48 N7tAJ6xY.net
わかる方入いれば教えてください。
URLリンク(youtu.be)
この動画の10:47あたりに椅子が乗った台車が出てきます。
最終、11:35あたりで、座ってた人が消える手品なのですが、
このタネわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

255:芸も名前もありません
16/01/11 09:14:41.33 GNGauSvm.net
>>254
あくまで個人的な推測です
黒い服の人が椅子に座り白い布を被せてもらうと直ぐに白ズボン赤色上着に早着替えして台座の後ろに下りて待機
11分16秒~11分21秒をよく見ると台座に向かって走り込んでくる人影がある
画面では台座右下から1人が走ってきて台座の後ろ白い布が地面に接地している辺りで急な角度で方向転換して台座左下方向へ走り去る
白い布が地面に接地している所で早着替えをした人が待機していて走りこんできた人がそこに到着と同時に
待機していた人が台座左下方向に飛び出して走り去り
走りこんできた人は待機していた人と入れ替わりにその場に約2秒くらい待機
この時、複数の人が待機している所に走り込んでくる
飛び込んできたのは3人くらいなのに走り去るのは4人になっている
走り込んでくる人数はカメラアングルが途中で変わっているのでよくわからんですが
台座の後ろで1人目の待機、変わって2人目の待機と撤退
どうでしょうか?

256:芸も名前もありません
16/01/11 10:44:10.40 OAdie1Yn.net
ドコルタ・チェアですね。
椅子の下の黒い部分はなぜ必要なんでしょうね?

257:芸も名前もありません
16/01/14 09:03:34.84 qZdlOoOr.net
>>255
へー、なるほどー!ありがとうございます!
確かによく見ると、引きのアングルの時、椅子を中心にして、右から左へ何人か走り抜けているのがわかりました!
ということは、それを感じさせないために、その他大勢も走り回り、また黒い布なども使って、他に意識を逸らしているような感じなんですね!
>>256
ドコルタチェア調べました!
ありがとうございます!
調べてて見つけたのですが、ドコルタチェアの起源では新聞紙をひいていたようで、理由は、もし人が真下に逃げるとすると、椅子の下に仕掛けがあり、その新聞紙が動いたり破れたりするはずだから、下に仕掛けがないというのを強調するためのようです!
なので、黒いシートも同じ理由かなと思われます!

258:芸も名前もありません
16/01/16 19:04:54.30 qgx/94F3.net
新しいマジックを考えた。
机の上に100枚のコインを置く。10枚を表に、90枚を裏にする。
マジシャンは目隠しをして、
「表を向いているコインの数がどちらの山も同数になるように
 コインを2つの山に分けてみせる」と言う。
マジシャンは、10枚と90枚に分けて、10枚のほうを全部裏返す。←ここは観客に見せない
分け終わったコインの2つの山を観客に見せると、表を向いているコインの数が一致している。
(観客の立場だと、マジシャンが超能力を使ってコインの表と裏を判別したかのようにみえる)

259:芸も名前もありません
16/01/16 19:12:45.91 Ee+cmh/+.net
>>258
釣りか?
その原理前から有ったぞ

260:芸も名前もありません
16/01/16 19:57:38.56 jttG2lHt.net
「アップル入社希望者は必見!クック氏が求める人材はこんな人」
アップルに入社したいと思う人間は、山ほどいるはずです。しかし、一体どんな人物が求められているのでしょうか。米CBSが先日放送したドキュメンタリー番組「60 Minutes」の中で、インタビューワーのチャーリー・ローズ氏がティム・クック氏に、「アップルはどのように人材を発掘しているのか」という質問を投げかけました。
ソフトウェアエンジニア向けのテストがこちらです。
机の上に100枚のコインがある。全てが表か裏を向いており、10枚が表で90枚が裏である。あなたは、感覚、視覚、その他いかなる方法でも、コインがどちらを向いているか知るすべはない。2つの山に分け、表を向いているコインの数がどちらの山も同数となるようにせよ。
URLリンク(iphone-mania.jp)

261:芸も名前もありません
16/01/16 21:23:56.28 szkg6tIf.net
ワロタw

262:芸も名前もありません
16/01/16 21:38:00.07 Eg2UGzMA.net
100枚もコイン持ち運ぶの面倒だし、時間も場所もとるから、トランプ使ってやるのはどうかな?
10枚表にしてシャッフルして、カードの上にハンカチでも被せて、ハンカチの中で10枚と44枚に分けて10枚の方をひっくり返す。

263:芸も名前もありません
16/01/16 21:44:49.86 77SgG7IM.net
それも普通に前からある

264:芸も名前もありません
16/01/16 21:53:00.73 evQN/WbV.net
エンジニアにマジシャンいるのかな

265:芸も名前もありません
16/01/16 22:34:28.06 jttG2lHt.net
>>264
世の中のもの全てマジックから発してるとでも思ってんのかな

266:芸も名前もありません
16/01/16 22:33:53.89 jttG2lHt.net
>>264
世の中のもの全てマジックから発してるとでも思ってんのかな

267:芸も名前もありません
16/01/16 22:40:15.15 Ee+cmh/+.net
むしろ逆だよな
マジックは享受する側

268:芸も名前もありません
16/01/17 06:37:56.04 forx/B1l.net
>>264
クリエイターには技術者が多い気がするなぁ
性格上、細かいことが好きな人が多い

269:芸も名前もありません
16/01/17 23:12:54.32 tAmfj0x+.net
アンエクスペクテッドトライアンフっての全然分からん。
なんでラフスム使わずにあんな事できるねん

270:芸も名前もありません
16/01/17 23:21:53.83 bNGPIEjF.net
メンタリストのDaiGOがやってるフォーク曲げの種って何ですか?

271:芸も名前もありません
16/01/17 23:58:22.51 EqlMCOmRQ
最初は青カードの組と赤カードの組が2つ分かれていて青カードだけチラっと見せる
途中で青カードと赤カードが交互にくるようにシャッフルして
青カードの上に赤カードを重ねて2枚をくっつける
すると青カードから赤カードに変化したようにみえる

272:芸も名前もありません
16/01/18 00:00:08.89 0KDgkqYp.net
最初は青カードの組と赤カードの組が2つ分かれていて青カードだけチラっと見せる
途中で青カードと赤カードが交互にくるようにシャッフルして
青カードの上に赤カードを重ねて2枚をくっつける
すると青カードから赤カードに変化したようにみえる

273:芸も名前もありません
16/01/18 06:21:38.16 du9/yQjE.net
>>272
ブッブー

274:芸も名前もありません
16/01/18 09:57:42.01 fo74tTNj.net
ハーフ&ハーフに決まってんじゃん
本気で分かんないならマジックの才能ないから止めろよ

275:芸も名前もありません
16/01/18 12:40:14.41 BC4Io/c6.net
赤と青のハーフは判るがラフしないでどうやってるんだ?

276:芸も名前もありません
16/01/18 13:04:28.70 fo74tTNj.net
ダブルバックかつ表面とハーフ&ハーフのギャフだよ池沼
あの動画見てどこにラフ使ってると思ったんだ逆に
今すぐ止めろよマジック

277:芸も名前もありません
16/01/18 14:10:28.63 d8wYHAS5.net
>>276
君が辞めるべきだなあ。言葉が汚すぎるよ。

278:芸も名前もありません
16/01/18 14:18:13.59 fo74tTNj.net
はいでた発狂
はーあ、池沼はすぐこれだから

279:芸も名前もありません
16/01/18 14:41:25.51 d8wYHAS5.net
fo74tTNjさん、差別的な言い方を止めよう。

280:芸も名前もありません
16/01/18 14:45:26.63 fo74tTNj.net
言葉が汚いから君がマジックを辞めるべきだ!
キチガイすぎwwwwwwwwwwww

281:芸も名前もありません
16/01/18 15:36:10.81 rZSZRSUE.net
>>276
なぜそうケンカ腰なのか...。
匿名での会話なので最低限の言葉遣いは気をつけてください。

282:芸も名前もありません
16/01/18 16:34:40.21 fo74tTNj.net
おいキチガイ、リーダは二つ重ねろって習わなかったのか?

283:芸も名前もありません
16/01/18 17:50:50.20 BH0Itytn.net
アップルに入社するよりも、人生の荒波を乗り越えて、安定した仕事を得るには、学歴よりも価値ある資格を取ることが大切。
■民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
URLリンク(goo.gl)
■民間・国家資格の求人市場評価ランキング
URLリンク(goo.gl)

284:芸も名前もありません
16/01/18 22:27:15.26 PrQ1lUQaV
マジックって単なる技術やアイデアだけじゃないと思うんだよね。
もちろんそこは重要だとは思うけど。

コミュニケーション能力や演出や客と一緒に作り出す雰囲気やそういうことも
非常に大切だよ。ここは不特定多数の書き込みだから、自由に好き勝手にものを
言うが一つのメリットかもしれないが、必要最低限のコミュニケーションの
マナーは必要だと思うよ。

いいマジシャンになるためにもね。

285:芸も名前もありません
16/01/21 18:46:00.10 htneekkH.net
サンズマインズ新作でたなwww

286:芸も名前もありません
16/01/24 21:39:29.16 O8xWGlE2.net
トライアドコインってただのダブルシェルコインかな?

287:芸も名前もありません
16/01/25 09:34:54.07 YN43LC4j.net
あるショップではダブルシェルだと明記してるな

288:芸も名前もありません
16/01/29 17:19:03.41 8c8urwYM.net
ストーンのホログラムのビヨヨーンってスレッドかね?

289:芸も名前もありません
16/02/15 17:37:17.20 2RcUTBmq.net
スチーム2.0ってどうなってるんだ?

290:芸も名前もありません
16/02/16 16:56:45.95 DJUvG8kH.net
専用カード、必ずカードの上に何か乗せるでお察しでしょ
多分油性ペンしか使えないと思う
さて、予想が当るかな?

291:芸も名前もありません
16/02/19 12:49:22.90 nf7YX8Yv.net
全然お察し出来ないな。
油性ペンなら借りたマッキーでも何でもいいの?

292:芸も名前もありません
16/04/18 21:26:53.18 70jA5NXx.net
新沼が新しいシステム出したね。
システムの一部が乗ってるけど誰か解読出来ない?

293:芸も名前もありません
16/04/19 14:06:38.78 8eRFh2kd.net
手品の原理は出尽くしてるからね
新沼なんか特にただの焼き直しでしょ

294:芸も名前もありません
16/04/19 16:43:43.10 Tue+Lw+A.net
パッと見思い浮かぶのはブレイクスルーとかその辺
ルールというか、システムの法則も5つぐらいだし、
原理的には似てるんじゃなかろうか、とおもふ

295:芸も名前もありません
16/04/21 15:06:05.83 j2yKRWqx.net
>292
考えてるんだけど、解けない。
今のところ解ける気もしない。
『これは、完成した「System BREAKDOWN」の一部分の写真です。』
って書いてるけど
計算が容易であの並びはちょっと信じがたい。
実はメモライズ(覚えるのに時間がかかるか)か
写真はイメージでした。のどちらかじゃないかと。疑ってる。
まあ、俺が弱いだけの可能性も高いけどなw
(ブレイクスルーもネモニカも知らんし)
これが、「本当に」3分で覚えられて、計算が容易で、この写真のランダム性なら
凄いと思うよ。

296:芸も名前もありません
16/04/21 16:04:14.50 njm4Ei2t.net
>>295
ブレイクスルーは、あるカードの表を見れば次のカードが分かるランダムスタック
つまり見た目ランダムなサイステビンス(計算は若干面倒だけど)
結構見た目が似てるし、アイデアを応用したんじゃないかと思ったんだ
法則解けてないし、断言はできないけどね…

297:芸も名前もありません
16/04/21 16:29:38.65 j2yKRWqx.net
>296
ありがとう。
概略はだいたい知ってた。でもサンキュな。
内容を知ってるシステムも幾つかはあるんだ。
あと自分で作ったシステムもある。
メモライズドは、ゴロ合わせのやつをひとつだけ知ってる(覚えてないけど)
俺には解けそうにないわ><
誰かエロイ人解いてくれ。

298:芸も名前もありません
16/04/21 16:43:25.23 Rs8iGeUI.net
>>297
22枚しか見えてない

299:芸も名前もありません
16/04/21 21:19:23.33 oDV+l3oc.net
新沼の事だから既出のネタを演じにくくアレンジしただけだろ

300:芸も名前もありません
16/04/28 08:24:36.46 RS5tPtzz.net
あれ?指宿くんこんなに可愛かったっけ?

301:芸も名前もありません
16/04/28 21:19:15.24 uvK7PuHq.net
商品説明が長ったらしくてわからないけど、
あれって結局は隣同士のカードとか
ブレイクスルーみたく次のカードがわかったりしないんだよね?

302:芸も名前もありません
16/04/30 19:01:23.05 lhC5tqO8.net
>>270
力です

303:芸も名前もありません
16/05/05 01:50:17.31 OtXiO5oU.net
いまどきブレイクスルーってw

304:芸も名前もありません
16/05/05 20:22:52.58 uf9P6Uh8.net
マジックのアイデアに今時も何も…
ネタの良し悪しと古い新しいは関係ないわな

305:芸も名前もありません
16/05/05 21:51:55.74 +pJ2IQFf.net
例えばパチンとやるダブルリフトなんか今誰も使わないからそうとも言えないんじゃね
システムに関しては用途の違いを知らないから何とも言えんけど
てかぶっちゃけ素人相手ならサイステビンスで十分なんだよなあ

306:芸も名前もありません
16/05/05 22:19:14.41 uf9P6Uh8.net
>>305
確かに100%関係ないとは言えんわな、改める
サイステビンスは1枚当てるだけならいいんだがなぁ…数理的な当て方もできるしね
個人的に複数枚(人)当てる方が好みだから、それでサイステビンス使うと怖いんだよね

307:芸も名前もありません
16/05/10 15:04:30.05 S4caac3J.net
サイステビンス良いよなあ。
キラシステムも知ってるし、
自作のシステムもあるけど、
「いずれにせよ、明確に改めるもことは俺はしないから」
サイステビンス使うことが多い。
>>306
4~5枚なら
ステビンスでも
当てる順番を一枚飛ばしたりして、後で戻ればそうとう分かりにくい気はする。
ただ「キラシステム」でそれをやれば更にもう少し分かりにくいかな。

308:芸も名前もありません
16/05/10 16:44:43.66 S4caac3J.net
>>301
いやいや、次のカードもわからんかったら、ただのよく混ぜられたデックじゃんw
次のカードどころか、
何枚目⇔何のカードが即座に計算できる。
て言ってる。

309:芸も名前もありません
16/05/11 01:26:29.61 14SaQsPW.net
>>307
一回きりならその演じ方もありだなあ…確かに改めなければ、システムの法則性はあまりばれないかもね
ただ、例えば1人に5枚引かせて、相手に表を確認させながら(ババ抜きみたいにカードを持たせながら)1枚ずつ当てるって時には、やっぱりブレイクスルーの方がいいかな
ぶっちゃけ、システムでありながらメモライズドのようなランダム性、ってのが単に個人的に気に入ってるのかもw

310:芸も名前もありません
16/08/01 03:39:05.18 j5JrPL/M.net
ノストラダムスの箱について
これって封筒のすり替えないって書いてあるけど、
中のカードのすり替えは当然必要だよね?
お客様に宝箱から出した封筒を、後で開けてもらうことできないよね?

311:芸も名前もありません
16/10/08 09:36:31.05 s2RcZM9V.net
URLリンク(fast-uploader.com)
種明かしお願いします。

312:ぶねお
16/10/17 23:57:02.21 1+w6iVzb.net
【作品名 「真・サインの転写」】
【現象①】真・サインの転写 (基本となる現象)
演者は数枚(3~6枚ぐらい)のトランプカードを取り出し、表ウラよく改める。
そのうち1枚の表に、観客の筆跡でサインをしてもらう。
観客のサインカードで、他の1枚のカードを少しこする。
すると、みるみるうちにサインは転写され、サインカードは2枚になる。
サインが転写されたカードは、相手に手渡してよく見せ、間違いなく
観客自身の筆跡であることが確認される。
つづいて、他のカードにも同様にし、トランプカードは全部がサインカード
になってしまう。
現れるサインは、どうみても普通のマーカーペンのインクで描いたものと同じで、
真っ黒ではっきりと書かれ、すっかり乾いていてこすってもにじんだり消えたりしない。
手順の最中、マジシャンの両手は常に空で、何も隠し持ってなどいないことが念入り
に示される。

313:芸も名前もありません
16/10/17 23:57:37.50 1+w6iVzb.net
【現象②】 カードに文字等メッセージが現れる
上記の演技が、今回私(ぶねお君)が発明したギミックを用いた
基本の現象なのですが、これだと不可能すぎて、生々しすぎて、
かえってダメだ、という意見もあろうかと予想します。
サインカードはたった1枚だからこそサインカードなのだ、
それが転写されてしまうなど、たとえそれが可能であったとしても
観客様にそんな現象を見せるのはタブーだ、と。
ごもっともなこととも考えます。
なので、もっとソフトな現象にもできる。
 ↓
マジシャンは数枚のトランプカードを示し、表ウラよく改める。
うち1枚の表に、マーカーペンの黒いインクで描いた文字(なり図柄なり)
が突然に出現する。
みるみるうちに、他のカードにも文字(なり図柄なり)が次々出現していき、
全部のカード(数枚)の表に文字(なり図柄なり)が出現。
文字(なり図柄なり)は、数枚並べて語句やストーリー等にして、
メッセージなりオチなりに使うこともできる。
また、文字が現れるのは、トランプカードの表面に限らない。
ウラ面に次々現すことも可能。
アイデア次第で、いろいろなおもしろいストーリーづけなり演出が
可能だと考えられます。

314:ぶねお
16/10/17 23:58:10.41 1+w6iVzb.net
【現象③】  「×」印等が現れるデック(転写現象版
これは、類似の現象をすでにこのブログでやり方のアイデアとして
述べてありました。(「×印が現れるデック、で、ブログ内検索)
今回のは、まったく違う原理であります。
デック全体のフェイスが見せられます。
マジシャンは、赤デック(ノーマルデック)を取り出して、表向きにスプレッド
してみせる。全部のカードのフェイスが見えており、むろん、なにかが描かれたり
しているカードなど一枚もない。
デックは再びそろえられ、卓上の目に見える場所に伏せておかれる。
次に、青デック(これもノーマルデック)を取り出し、この中から観客に一枚を
選んでもらう。ダイヤの10だったとする。
このダイヤの10のフェイスに、マーカーペンで大きく、×印を描いてもらう。
卓上の赤デックを、再びスプレッドする。
青デックの方から選ばれたのと同じダイヤの10(赤ウラ)を取り出して見ると、
このカードのフェイスに、大きく×印が描かれている!
驚く観客を尻目に、同じの現象がさらに2~3度繰り返される。
しかも、2回目以降は、
「毎回×印だとつまらないですね。次は、○、◎、△、□の
中から好きな形を選んで、選んだマークを描いてください。」
と指示し、赤ウラの方のカードに現れるのは、もちろん同じマーク。
 ( 青ウラのカードに◎を描いたとすると、赤ウラのカードに現れるのも
  同じ◎、という具合 )
さらには、描かれたマークの筆跡までもが観客の描いたそれと酷似して
いるのである!
演技の最中、マジシャンの両手はずっと空である。

315:ぶねお
16/10/18 00:00:51.24 rIxGpuvY.net
どうだ?
上記の①~③、
タネわかるまい?
近日、ボクのブログ「40才ぶねお君のマジックブログ人気ナンバーワン!」
で、ギミックの材料入手方法、ギミックの作り方を含め、
詳細を解説する予定だ。
だが、その前にタネの予想をしてみたまえ。
ずばり当たった人には、素直に敬服して差し上げます。

316:ぶねお
16/10/18 00:02:15.82 rIxGpuvY.net
オラーオラオラオラー、
さっさとこのマジックのタネ、ずばり解き明かしてみろ!
さっさと解き明かしてみろ!
なんら回答なき場合は、
この作品のあまりのすばらしさに、ぐうの音も出ないものと
みなします。

317:ぶねお
16/10/18 00:39:20.57 rIxGpuvY.net
なんでスレあがらないのかと思ったら、「sage」がデフォルトになっていた。
( ´_ゝ`)

318:芸も名前もありません
16/10/20 19:34:29.55 N1urrBCI.net
ネタ思いつき
アイハブアペンと言いながらペンを消す
アイハブアンアップルと言いながらリンゴのシールを貼ったコインを消す(ウィルソンだったかフィッチだったか技法名を忘れたが)
リンゴを持ってる感じで
両手に何も持ってない印象を与え
アポーペンと言いながら コインにペンが貫通したものを両手の間に出現させる
その後 今度はパイナポーで同じ事をやる
最後はペンパイナポーアポーペンを出現させて終わる
デカいコインに描いてあるとか文字で書いてあるとか色々考えられると思う

319:ぶねお
16/10/21 18:13:07.03 ij7IS26f.net
>>318
おもしろいが、スレ違いでないでしょうか?
( ´_ゝ`)
ここは、マジックのタネを議論して解き明かすという趣旨の
スレですよ。
アイデアの発表だったら、他所へいらした方がよいと
思います。

320:芸も名前もありません
16/10/21 18:18:55.93 M4cBvrJ1.net
議論はしても、「解き明かす」スレではないぞ。

321:芸も名前もありません
16/10/28 11:44:09.24 Ypriutly.net
バーグラスエフェクトってどうやるの?

322:芸も名前もありません
16/10/28 14:46:17.79 T8N+/MS3.net
色々推測されてるが本当の秘密はバーグラスしか知らない

323:芸も名前もありません
16/10/28 16:22:51.56 Ypriutly.net
>>322
本は読んだの?

324:芸も名前もありません
16/10/28 17:25:03.23 T8N+/MS3.net
カウフマンの本?あれも推測でしょ
リチャードソンの本も彼なりの方法だった

325:芸も名前もありません
16/10/28 18:21:56.65 Ypriutly.net
これは?
URLリンク(www.youtube.com)

326:芸も名前もありません
16/10/28 18:44:09.32 T8N+/MS3.net
ACAANだね
ハートリングは大好きだよ
バーグラスエフェクトではないけど
バーグラスエフェクトを解明したらマジック界では大きな話題になる
オレも是非知りたいぞ

327:芸も名前もありません
16/10/29 04:33:28.48 gjJdvn6U.net
カウフマンとこから本人の本が出とるがな。

328:芸も名前もありません
16/10/30 04:03:10.25 zS6oVe5J.net
この手品がスレッドを使うというのはわかるんだけど
どうやって吊ってるの?
浮遊物の真上にスレッドを吊るすものがない
URLリンク(mobile.twitter.com)

329:芸も名前もありません
16/10/30 06:35:56.80 1TWeiYpF.net
またそれか。
スレッドなんて張り方いろいろあるでしょうが。
真上から吊るすだけって思ってるの?

330:芸も名前もありません
16/10/30 08:29:19.99 zS6oVe5J.net
>>329
そのいろいろを聞いてるのにわからなかったってことか
かわいそう

331:芸も名前もありません
16/10/30 10:10:55.56 YAcWlio+.net
マジレスすると、上じゃねえ。
斜めだよ。

332:芸も名前もありません
16/10/30 12:25:10.42 Raq+zjLi.net
>>330
程度がひくい
まとめんサイトで見て気になっちゃったぼーや

333:芸も名前もありません
16/10/30 12:52:24.73 VbXjsrDY.net
ここはタネを聞くスレでもタネ明かしスレでもない。

334:芸も名前もありません
16/10/30 12:57:38.63 7EnGnO87.net
>>328
磁石

335:芸も名前もありません
16/10/30 17:05:53.06 zS6oVe5J.net
>>332
低レベルすぎ
自己解決したわ
教えてやらんが

336:芸も名前もありません
16/10/30 17:06:09.64 zS6oVe5J.net
>>334
不正解

337:芸も名前もありません
16/10/30 17:46:23.37 zS6oVe5J.net
見えない糸を巻いた小型リールを服の内側につける
引き出した糸をお客さんにワックスでくっつけて自分と客の間に糸を張る
糸の真ん中に浮遊させたいものをワックスでくっつける
糸は横に張られているので浮遊物の上下に手を通して糸で吊ってませんよという「証明」が出来る
URLリンク(youtu.be)

英語出来れば探すの簡単
日本語でアホどもに聞くのは時間の無駄だった

338:芸も名前もありません
16/10/30 17:47:01.44 XFdnOBoC.net
マジシャンは種を明かさない

339:芸も名前もありません
16/10/30 18:06:58.70 ODPb/mBD.net
お、お客さんに?

340:芸も名前もありません
16/10/30 19:55:25.56 Raq+zjLi.net
とことん子供

341:芸も名前もありません
16/10/30 19:57:01.24 zS6oVe5J.net
>>340
知らなかったのに知ったかぶりして悔しかった?

342:芸も名前もありません
16/10/30 20:25:03.01 kH4fDavF.net
実際ここの板ずっと見てる奴ならほぼ分かるだろう

343:芸も名前もありません
16/10/30 21:01:15.23 1TWeiYpF.net
普段来ないお子様が遊びに来ているようで。

344:芸も名前もありません
16/10/31 07:33:19.59 TTTUZUZP.net
>>341
磁石

345:芸も名前もありません
16/11/01 18:07:46.84 MRKveQ7/.net
>>335
「教えてやらんが」というのなら、そのまま胸にしまっていてください。
迷惑です。

346:芸も名前もありません
16/12/05 19:57:31.86 +AueSvq8B
なんか久しぶりに大物が来てるな
ちょっとかじったぐらいのやつが一番大口叩くってのはどこの世界でも同じだよな 笑

あとから恥ずかしくなるんだよな、こういうのって

347:ぶねお
17/01/01 04:50:43.16 +9L2V4k6.net
● 題名(仮題) 「何度も当たりを引くパケット」
● ( 現 象 の 要 旨 )
10枚のウラ向きカードから、一枚を引いてもらうが、
2度3度と繰り返しても、お客様が引くのはたった1枚だけの
当たりカードである。
続いて、観客の予想を裏切る意外でおかしいなオチ(詳細はまだ伏せます)
のクライマックス。観客からは驚きと笑いの声が必ず挙がる。
● ( 現 象 )
(第一段)
マジシャンは、10枚のパケットをウラ向きに取り出し、
よくシャフルし、ウラ向きのままファンにしてお客様に示す。
マジシャン
  「さて、10枚のカードがありますが、この中に当たりのカードが
 あります。当たりのカードは、ハートのAです。
 さぁ、ずばり当たりのカードを引き当ててください。」
お客様が、ウラ向きのファンの中から1枚を引く。
それをそのままウラ向きのまま持っていてもらい、他の9枚のカードを
一枚づつ表ウラをよく改めながら卓上に放る。
9枚はすべてクラブのエースである。
お客様の手の中の一枚を表向けてもらう。
もちろん、当たりカードたるハートのA。
マジシャン
  「おめでとうございます!大当たりです。すごい運です。」
(第二段)
当たりのハートのAをパケットに返してもらい、またもぐちゃぐちゃとよく
シャフル。そしてまた10枚はファンにして示される。
マジシャン
  「さて、もう1度やってみます。さすがに2回連続大当たりは難しい
 ですよね。でもチャレンジしてみてください。ずばり当たりを引き当てて
 みてください。」
結果は上記の第一段と同様。お客様が引いた1枚のみがハートのAであり、
2回連続の大当たりという結果。
(さらに、ダメ押しで3回連続当たりというのも可能)
(第三段)
さらにもう1度だけやってみましょうね、といい、3回目(4回目)も同じ
ことをやろうとする。
ところが、ここで、お客様の予想を裏切る、派手で不思議なオチが
やってきて、お客様からはこのオチに驚きと感興の歓声が必ず挙げる。
(このオチの詳細は、解説篇で明らかにされます。)

348:芸も名前もありません
17/01/02 11:26:21.55 kMlxQ/wr.net
URLリンク(youtu.be)
全部同じカード

349:芸も名前もありません
17/01/03 05:56:09.60 o9v8IUz4.net
>>348
これ、予言と同じカードにマーキングしてあるだけじゃん?
術者に配られたのと観客の方にあるパケットのどちらを使うかはマジシャンズチョイスで自由に決められるし、
カードをやや乱雑に配らせることでマーキングしたカードの位置も把握しやすくなる。
枚数目の調整も1~10枚までなら容易だし。
配られたパケットを観客に渡すときは配られた順番そのままじゃなく、
一旦拡げてマーキングしたカードを確認して、両手でパケットを2つに分けて持ち上げて乱雑にまとめる風を装いつつ、
枚数を調整していることが分かるね。

350:芸も名前もありません
17/02/27 21:59:39.63 mnuU5PQU.net
>>337糸が見えてるよ

351:芸も名前もありません
17/04/01 11:39:06.91 sPy+J4Wn.net
URLリンク(youtu.be)
デビッドカッパーフィールドの新ネタだけど分からん
特に後半の体が小さくなる奴は何度見ても凄すぎて

352:芸も名前もありません
17/05/07 21:06:06.87 sdKcqLli.net
キャタクリズムってどうなってるの?
フォースいらないけど、選ばせちゃダメなカードがあるってのがよく分からない…

353:芸も名前もありません
17/05/11 01:32:42.88 Zc4s+XqI.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

354:芸も名前もありません
17/06/15 10:02:34.68 FszH9lrX.net
>>348
予言のカードをトップコントロール
(一枚目に配るように)してただけじゃない?
枚数調節して終わりじゃないかな

355:芸も名前もありません
17/06/15 10:07:40.42 FszH9lrX.net
>>347
の文面からはミラーカウントにしか思えないけど
さらに新しくてすごい工夫があるのかもしれない。

356:芸も名前もありません
17/07/11 16:07:57.99 8iSINcwz.net
>>352
自分なりに考えた解法でよければヒントを
予言の写真は二枚
説明に使ったカード数枚、あと同じマークはコールさせれない
必ず三枚選ばせる

357:芸も名前もありません
18/02/05 16:44:35.88 zjWSv3+q.net
このスレ見て思い出した
ぶねお君って元気だろうか?

358:芸も名前もありません
18/02/26 08:01:38.45 0GRK3XY6.net
ぶねおくん、どうしてるんだろうね?
もうこのスレには戻って来ないのかな?

359:芸も名前もありません
18/02/26 20:04:12.41 2OKnRcLN.net
やめろ!
ダークサイドに引き込められたいのか?

360:芸も名前もありません
18/02/26 20:13:19.44 N9BsJb4i.net
>>359 ぶねお君って誰?
ダークサイドなの?
説明よろ

361:芸も名前もありません
18/02/26 21:23:05.08 mY+hAolU.net
>>351 人体切断奇術のヴァリエーションに見えるけど・・・? どうだろう?

362:芸も名前もありません
18/02/26 23:26:04.73 73NWmxu9.net
>>360
手品板の糞コテ事ぶねおを知らないだと…
君は比較的最近この板を覗く様になった人の様だな

363:芸も名前もありません
18/03/06 02:55:55.75 Rjh6tgR7.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

364:芸も名前もありません
18/12/08 23:54:17.06 8hBqm1cQ.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
唐突にすまんがこの消失マジックのタネについて話したい
どうやってると思う?

365:芸も名前もありません
18/12/09 08:43:02.90 nzVzvdAu.net
売りネタなんだから買え。
URLリンク(www.ftmagic.jp)

366:芸も名前もありません
18/12/09 09:09:06.88 CPnsi1jz.net
>>365
おぉ、売ってるのねありがとう

367:芸も名前もありません
18/12/22 17:27:09.38 GUOcQ7YE.net
staticに入ってるギミックってエラスティック?
元々入ってる奴は耐久性が酷くてすぐ作り直しになる

368:芸も名前もありません
19/12/15 10:26:13 7Son/xGA.net
先ほどコレを見てびっくりしました
どうなってるの?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

369:芸も名前もありません
20/01/03 04:10:12.61 0+/eyF0e.net
URLリンク(i.imgur.com)

370:芸も名前もありません
20/11/02 21:17:22.67 dy7ThlUM.net
マジシャンが3枚のカードを扇状に見せて3枚覚えさせ、
その扇ごと裏を向けると、真ん中のカードが3枚の中の別のカードに変わるマジックを見たことあるんだけどどうやるの?
ゆっくり裏向けてたから高速で入れ替えてる様子もなかった

371:芸も名前もありません
22/06/04 07:17:03 FIyxkngu.net
単に角度の問題じゃないの?

372:芸も名前もありません
22/12/05 10:59:43.91 Ab2V83vf.net
Trick or Joke がそんな感じだけどこういうシンプルなのが楽しいよね

373:芸も名前もありません
23/02/01 04:30:32.27 V274Z8nn.net
余所でやってください

374:芸も名前もありません
23/09/20 01:48:08.97 uEeiElMV.net
なんや、これは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch