カードマジック総合スレッド8at MAGIC
カードマジック総合スレッド8 - 暇つぶし2ch650:芸も名前もありません
13/12/03 23:55:17.10 OQWpQma8.net
>>649
エイト!頭にあったイメージはそれのものでした。ありがとうございます。

651:芸も名前もありません
13/12/09 15:33:28.95 IvCjWgCn.net
飲み会とかでちょっとした暇な時間にやるお決まりルーティンってなにやってる?
自分が良くやるのは、アンビからカードトゥポケットのルーティンなんだけどバリエーションが無いんだよね

652:芸も名前もありません
13/12/09 16:08:30.18 98VZyfrZ.net
パドル系かな。その場で作ってもいいしね。

653:芸も名前もありません
13/12/09 20:54:51.61 XJY2/TO/.net
ここで聞いてるってことは一応カードマジックっということかな

おれは例の3つの予言のやつだな
カードの状態を見てこしょこしょっと入れ替えるだけでセットできるしね

テクいらないし(飲み会では重要)どんでん返しも受ける

654:芸も名前もありません
13/12/09 21:56:56.05 AZ+BZpKk.net
「例の」と言われても多くの人にはわからないのでは・・・

655:芸も名前もありません
13/12/09 22:12:04.20 XJY2/TO/.net
分かると思うよ、注意力さえあればね

656:芸も名前もありません
13/12/09 22:49:41.52 zVAp067d.net
煽るのはまずいよ。

657:芸も名前もありません
13/12/09 22:53:46.89 XJY2/TO/.net
煽ってないよ、教えてやってるんだよ
最近この手のクレクレが多いんだが、本人のためにちゃんと対処しなきゃさ

658:芸も名前もありません
13/12/09 22:56:38.30 zVAp067d.net
>>651
モンテ用に3枚だけ財布にカード入れてた時期がある。
エース四枚にすれば幅広がるので良いと思うよ。

飲んでるならカードアンダーザグラス出来そうだね。
俺の力量では万一割れたりバレたりが怖くて出来ないがw

659:芸も名前もありません
13/12/11 06:08:20.77 mgrqQuig.net
Shanlaとかいう人、博識なのはいいんだけどもっと練習してからアップロードしてほしいな……
マジック好きな筈なのに満足の次元低過ぎ

660:芸も名前もありません
13/12/11 09:41:10.45 lDlw7BCb.net
>>659
今日の朝も解説記事書いてたね

661:芸も名前もありません
13/12/13 22:23:41.33 /OGytyuT.net
パームなんだけど、パームするカードの位置はトップとボトムだとどっちが良いかな?

一応ミスディレクションしてる間にって感じなんだけど、見られてても自然なパーム
あれば是非教えて頂きたい

662:芸も名前もありません
13/12/13 23:56:32.28 PgjuCZcO.net
ギャンブラーズコップかな

663:芸も名前もありません
13/12/19 19:10:25.67 8OkQth6k.net
カードのストックはどれだけ前のものでも開けるとカラッカラに
乾いていて気持ちいいな。

当然さわれば水分移っていくのはわかるんだけど、新品の内部には
湿気が入らないというのが不思議なんだよ。
真空になっているわけでもないのに。
よく開封した味つけのりを缶に密封していてもしけるよね。

湿気は入っているけどたいていストックは机の中だったりと、
湿度の影響を受けにくい場所にあるからだということなのだろうか。

664:芸も名前もありません
13/12/20 21:33:59.41 /D50a4vW.net
スタンドアップモンテ問題なく演じられる様になったんだけど、どんな感じで説明してる?

最初の方、意味もなく裏返したりするじゃん?
とか最後のワイルド現象の時なんて言えば良いんだろう

665:芸も名前もありません
13/12/20 22:05:24.24 pHjd2frH.net
最初の方はモンテの説明

最後はほらみんなで押さえてカード変えられないようにするんだ~、とかなんとか
いくらでも

666:芸も名前もありません
13/12/22 20:58:24.74 LijY3elE.net
>>665
今は、最初に記憶力のテストって言う事にして、表だと流石に誰でも出来るから裏返したりして分かりにくくするからね、と言って最初に手渡す前の状態にしてる
その後はこのカードはなんでしたか?ってやってる

本家?の最後のワイルド現象はあんま好きでは無いので、カード3枚がQになった所でやめてるんだけど、うまい事説明して締めたい
良い説明ない?

667:芸も名前もありません
13/12/31 13:09:18.04 RpBpAVqT.net
ナマケモノというマジックでトップの5枚をナチュラルブレイクからうまく取るコツを教えてもらえないだろうか

668:芸も名前もありません
13/12/31 16:00:38.04 +HnQdScc.net
>>667
その作品は知らないが、デックの左外角を左手の親指で押してみ
ナチュラルブレークがあるなら自動的に右内角が開くはず

669:芸も名前もありません
13/12/31 20:59:47.27 96qq4gkm.net
トライアンフとかシカゴオープナー、リセットとか有名なマジックは出来てるつもりなんだけど受けが悪い、トークが下手なのもあるけど
結局見せるのはいつと同じ3.4つくらいなんだよね、みんなの王道マジックってなによ?

670:芸も名前もありません
13/12/31 22:26:58.18 +HnQdScc.net
>>669
原因分かってるなら解決しなよ
他のものに手を出しても変わらないよ

671:芸も名前もありません
13/12/31 22:26:59.08 yXflCjqI.net
リセットは止めた方がいい、ついてこれない人が大部分
トライアンフやシカゴオープナーが受けないってのはちょっと問題があるから、
DVDでスペイン系マジシャンやビルマローンあたりの雰囲気づくりを勉強した
ほうがいいかも

現象だけで受けるならサンドウィッチ系かな
最近のお気に入りはクリスマヒューのCasino Royale wiht Cheese

URLリンク(www.youtube.com)

672:芸も名前もありません
13/12/31 23:19:30.06 RpBpAVqT.net
>>668

ありがとうございます

結局は自己解決しました
強く押し込みすぎてブレイク下のカードも持ち上がってました

673:芸も名前もありません
14/01/02 01:07:52.40 yvy/oARY.net
シカゴオープナーとか逆に自分の鉄板なんだが

674:芸も名前もありません
14/01/02 20:17:47.50 sdl7WwA/.net
>>673
前田知洋のやり方でやってるんだけど、二回目色変わるって言って変わってなくて、とぼける所がなんか不自然になる
どういう流れでやってるの?

675:芸も名前もありません
14/01/02 22:16:08.28 zgT2gyGH.net
本かえ

676:芸も名前もありません
14/01/03 09:31:41.80 Qiwsa9KK.net
ICHIBU


URLリンク(www.youtube.com)

677:芸も名前もありません
14/01/03 20:42:29.94 f+c7xdME.net
670みたいな煽ることしか知らない輩は初心者なんだろうけど、
トライアンフとかシカゴとかどういう相手に演じてる?
マジックが趣味と理解してる知人ならまだしも、「マジックできるの?見たい」
って軽いノリで興味持った相手に、クロースアップマット取り出して演じたらまずそこにドン引きすると思う。
ガッツリちゃんと演じたいってのはよくわかるが、もしクロースアップマットを使うようならそれを止めてみるってのはどうだろ?
使ってないならごめんね。書かれてる情報が少なすぎてよくわからんからさ。

678:芸も名前もありません
14/01/03 23:44:58.22 wa3Rlilw.net
>>677のいうことは一理あるね

俺はトライアンフはゆうきとものEZトライアンフやってる
一部観客巻き込めるし、テーブルいらないし、なにしろ簡単で現象はまさに
トライアンフそのもの

679:芸も名前もありません
14/01/04 01:40:50.15 XfLjcbJF.net
>クロースアップマット取り出して演じたらまずそこにドン引きすると思う。

そうかな?
相手から見たいって言ってるんだったら、「お、すごい、本格的だね」って感じになるんじゃない。
まあ人にもよるだろうけど。

680:芸も名前もありません
14/01/04 01:55:50.51 jbiNjS7f.net
トライアンフやシカゴオープナーなんて、むしろ無言で演じても一定のウケはあるマジックでしょ。
それがウケが悪いってことはマジック以外の部分が悪影響してるんじゃないのかな?
一般人にマジック見たいって言われてトランプ出すと、え?そんなの持ち歩いてるの?って言われることがたまにある。
トランプですらこんな反応されるんだから、さらにマットまで出したらって思うと恐ろしくなる・・・
凄いマジックができる人って認識されるのと、宴会芸の延長の趣味程度でしょって見られるのとではそれだけでも反応が変わるもんだよ。

681:芸も名前もありません
14/01/04 10:27:54.91 XfLjcbJF.net
トランプやマット出して引かれるってのは空気読めてるかどうかってことじゃない。
笑いながら、「えー、そんなのも持ってるんだー」とかは言われることある。
逆にその反応をおいしいと思ってるけどね。

プロじゃないんだから、それほどスマートさとかかっこよさを意識しなくてもいいんじゃないかなぁ。
アマチュアだからどんなに凄いマジックできても趣味でしょ?

682:芸も名前もありません
14/01/04 11:04:39.44 22PKMsvJ.net
>>アマチュアだからどんなに凄いマジックできても趣味でしょ?

それを言ったら身も蓋もないと思うよ
アマチュアの人だってより良い演技をしたい、より良く楽しませたい、という
気持ちはあるだろうし、そういう向上心もまた趣味の範疇だと思うからね

マジックを始めた動機にもよるがスマートさやかっこよさも意識するのは
大いに結構だし、上達のひとつの重要な要素かと思うな

683:芸も名前もありません
14/01/04 12:19:28.86 p3iUtyAm.net
シカゴは別にマットなくてもやれる。
トライアンフもザローのやつなら無理すれば何とか。

684:芸も名前もありません
14/01/04 19:22:11.28 W6cRvA8I.net
マットやトランプの持ち歩きは確かに「ちょっと見せて」程度の人から見たらガチに見えるかもね
最初のトランプ出すところから手品で家からテレポートさせたとか言いながら出せば良いんじゃね?

685:芸も名前もありません
14/01/04 19:51:22.41 B+UP1nZl.net
>>678

テーブルなくていいトライアンフはいくらでもあるじゃん。
インザハンドのリフルシャッフル系もあるし、jennings-goodwin display使う系もあるし。

686:芸も名前もありません
14/01/04 20:29:09.71 22PKMsvJ.net
>>678にレスするのは筋違い

687:芸も名前もありません
14/01/05 01:36:43.68 iEDslmTJ.net
これまでは購入していたのですがコスパが悪すぎるのでインビジブルデックを自作しようと思うのですが、自作の場合どういった方法で滑りを止めるのが一般的なのでしょうか??

688:芸も名前もありません
14/01/05 12:05:57.97 1KLF6cjP.net
マジックショップでラフスプレーを売っています。
模型屋のつや消しスプレーで代用することもできます。

689:芸も名前もありません
14/01/06 02:31:00.12 BVzCqZS2.net
ありがとうございます、今日買ってきて試してみたのですがやはり初めてだとうまく行きませんねぇ

690:芸も名前もありません
14/01/06 08:08:08.22 MKqoh66U.net
下のDVDにコツがいろいろと紹介されてるんだが、買えるかな?

URLリンク(magicmovement.com)

691:芸も名前もありません
14/01/06 18:12:52.48 qGAJLlAB.net
初めてオムニデックを買ったんだがどういう風にデックスイッチしてる?

解説書についてるのは背広着ている前提でそういうの嫌なんだが

692:芸も名前もありません
14/01/06 20:54:03.52 MKqoh66U.net
The Cooler はオムニと非常に相性がいい

693:芸も名前もありません
14/01/07 14:59:14.42 3aoWpTfH.net
アンビ→アンダーザグラス→カードトゥポケットのルーティンやりたいんだが、パームでばれたり怪しまれる・・・
なにかコツ教えてほしい、素直にパームはあきらめるべきなのかなー

694:芸も名前もありません
14/01/07 15:47:10.99 Pm6j/LD4.net
エルマーのラバーセメントってホームセンターでは売ってないのかなー

695:芸も名前もありません
14/01/07 16:08:13.68 yUHgrJih.net
>>693
ワンハンドパームを練習してみよう。そっちのほうがバレにくい。
まさか手を見たりはしてないよね?

パームの練習は当然として・・・おそらく、タイミングが悪いんじゃないのか。
いわゆるオフビート、観客の意識がリラックスした瞬間にやるんだよ。
観客をいじって、笑っている瞬間とか、いったんマジックが終わったような瞬間。

プロのDVDとか見て、どういうタイミングでやっているかを勉強したらいいんじゃないだろうか。
タイミングが完璧なら、少々はみでていたって見えない。

696:芸も名前もありません
14/01/07 21:12:32.24 TC/6lPga.net
URLリンク(www.youtube.com)

高いがDVD買ってなにが大切か勉強するといい

697:芸も名前もありません
14/01/08 09:28:00.55 PO2Xw7H3.net
>>686

はぁ?知能低いのか?

698:芸も名前もありません
14/01/08 20:30:52.86 Y2ioUL8g.net
まあいくつからテーブルいらずのトライアンフからEZやってるってこと
なのだろうよ

ってことぐらいは小学生でも分かるかな 笑

699:芸も名前もありません
14/01/09 11:01:33.76 j6vDZ7QG.net
LOVE ME



URLリンク(www.youtube.com)

700:芸も名前もありません
14/01/09 12:08:43.78 hEda4N6r.net
>>698

日本語でOK

701:芸も名前もありません
14/01/09 12:20:49.94 gfkR2Mz1.net
>>695
ありがとう、ワンハンドーパーム練習してみるよ
ちなみに流れは、アンビやって指鳴らせば上に来ると説明して、観客の人に指パッチンしてもらう
それからその指パッチンをいじって笑ってる間にパームしてデックを観客の前に出して捲って貰うって感じです

702:芸も名前もありません
14/01/09 12:43:24.19 +dxYldrk.net
それはパームのタイミングとしてはあまりよくないような・・・

観客に指パッチンしてもらうとはいえ、これからデックで現象が起きますよ、というときに
パームするの?

リボンスプレッドをミスディレクションにするオーソドックスなカードアンダーザグラスとか、
古典となっているフランシスカーライルのホーミングカード(事典に載ってるやつ)をまずは試してみては。

自分でルーティーン考えるのもいいけど、プロがよくやってるような古典ネタはやっぱり強い。

703:芸も名前もありません
14/01/09 22:59:03.92 Vbg9pI3t.net
>>702

あなたの親切心に感心する。いい人だ。

704:芸も名前もありません
14/01/09 23:49:05.40 HYxDJDWu.net
>>700
ガキは来るな

705:芸も名前もありません
14/01/10 02:16:51.83 eZy641ns.net
>>704

おっさん、どした?

706:芸も名前もありません
14/01/10 07:43:45.95 ZR8iZ4zX.net
ガキは消えろ

707:芸も名前もありません
14/01/10 09:31:01.17 32kVrykf.net
まとめていなくなって欲しい

708:芸も名前もありません
14/01/10 09:58:26.30 ySvikxw5.net
そろそろ、煽りあってる2人とも荒らしだということに気づいて欲しいよね。

709:芸も名前もありません
14/01/10 22:55:32.23 ZR8iZ4zX.net
この程度で荒らしとか

ゆとりの軟弱なガキも消えろ

710:芸も名前もありません
14/01/10 23:34:04.92 Q3m++Nr1.net
技術のないオッサンが騒いでいてウケる。

711:芸も名前もありません
14/01/11 01:30:20.38 nBOBCEqB.net
負け惜しみの捨て台詞が哀れだな、ガキンチョ 笑

うける、だと
程度が低いのがもろばれだ

712:芸も名前もありません
14/01/11 21:18:17.57 a3j1EjMX.net
タリホーのファンバックもう作ってないってほんとう?

713:芸も名前もありません
14/01/11 22:32:42.94 nBOBCEqB.net
普通に作ってるし、安く売ってるよ

ニューファンバックが出たから・・て勘違いしてるやつもいるかもしれないが、
全く別物

714:芸も名前もありません
14/01/11 22:53:38.41 a3j1EjMX.net
三光堂で一個600円で売ってたからもうプレミアついていたのかと思った。
もしかしたらOHIOタリホーかもしれないけど。

715:芸も名前もありません
14/01/11 23:19:06.74 nBOBCEqB.net
おととしから去年にかけて一時期USPCの在庫が切れてたからその影響で
いろんな思惑が絡んだ結果かもね

今は普通に在庫あるよ

716:芸も名前もありません
14/01/12 12:23:19.57 n35FW4qv.net
LOVE ME



URLリンク(www.youtube.com)

717:芸も名前もありません
14/01/15 21:36:41.17 s69kJZOW.net
URLリンク(www.youtube.com)

これ面白いね

718:芸も名前もありません
14/01/19 19:02:43.13 9/b7FdNB.net
>>717
これすげー

どこで覚えれんだ

719:芸も名前もありません
14/01/19 20:45:41.98 KHbU2jx9.net
そのうちDVD出るんだろうけど、そのまえにこれで勉強かな

URLリンク(www.streetmagician.net)

720:芸も名前もありません
14/01/19 21:28:40.16 7T/DVO1S.net
イントカレシーは地味だけどそこそこおもしろいよ

721:芸も名前もありません
14/01/21 15:36:57.17 qbNuaWT/.net
お勧めサイト^^
URLリンク(www.youtube.com)

722:芸も名前もありません
14/01/22 22:58:17.06 FErW9EGf.net
先日、プロマジシャン(らしい)の方に「アウト・オブ・ディス・ワールドを見せて下さい!」とはしゃいでお願いしたところ、快諾していただきました。

ところが、知ってる手順と違ったのです。それは以下の様な特徴がありました。

1.僕がシャッフルした。(バラバラになったと思う)
2.赤黒カードが二箇所ではなく四カ所あった。
3.赤とか黒とかの思ったカードを配るのは僕がした。

それなのに、カードの色が完全に一致していました。カードマジック事典をめくってもどうやら違うようです。そして、

4.バイスクルのレギュラーデックだった(はず)。

とても不思議だったので勉強したいなと思っているのですが、上記の様な「アウト・オブ・ディス・ワールドの発展編」みたいなのが勉強できる、書籍なり文字リソースなりDVDなりありましたら、ご享受願えませんでしょうか。

スレ違いなら許してください。

723:芸も名前もありません
14/01/23 01:03:02.02 GYLtySJo.net
>>722
昨日ヤマダ電機で買い物するときサイフから12000円出そうと思ったら
2000円しか入って無くて驚いた
良く考えたらただの思い込みで最初から2000円しか入ってないだけだったw

724:芸も名前もありません
14/01/23 12:56:15.16 drUKz6v2.net
>>722

とりあえず奇術入門シリーズカードマジックにはUF Grantの改案がのってます。

>>722の記憶にもとづく話からだけではそれがどのバージョンなのかは全く想像できません。
リフルシャッフルだったのかヒンズーシャッフルだったのか、デックごとシャッフルしたのか一部のパイルなのか、
マジシャンが取り出したカードを観客がおいたのかなど色々なポイントがあるので。

特集ビデオみたいなのなら↓みたいなのがでてますね。

URLリンク(www.penguinmagic.com)

とりあえず参考にしてください。もっと詳しい人がいると思うので出現を待つ方がいいかも。

725:芸も名前もありません
14/01/24 01:56:11.38 fTe6IOg4.net
これってDLしてるだけだろうけどやる
度胸が無い。。。

URLリンク(fujiyamagic.blog.fc2.com)

726:芸も名前もありません
14/01/24 21:10:05.97 jTNiPsQ2.net
>>722
ヒント:あなたがシャッフルしたのは同じ色しかないカードの山

多分だがシャッフルとカードの分配は2回に分けてやらなかった?

727:芸も名前もありません
14/01/24 22:02:02.72 8svBmJbY.net
>>726

本とかDVDを教えて欲しいんだろ。タネは自分で勉強するだろ。

728:芸も名前もありません
14/01/25 09:40:45.38 KTrshP5d.net
他にもいっぱいあるよね

観客にシャッフルさせてもあることで一回で赤黒分離できたりするし
分配1回でも、片方の山をカウントさせることでリバースできる等等

要するにアウト・オブ・ディス・ワールドには部分的な演技要素に
いろいろなテクニックやギミックを介在させることができるから、
相当なバリエーションができる、ってことだろう

729:芸も名前もありません
14/02/02 19:49:22.31 JZezMQSf.net
アウトオブ(ryで客がニヤニヤしながら一色しか言わなくなった時はちょっと焦る

730:芸も名前もありません
14/02/03 21:57:25.45 TQuA+1VW.net
万が一の為の良いアウトが存在すれば面白そうだね。

滅多に起こりそうにないし、考え方としては演技の雰囲気や客選びの時点でミスったという話になりそうなので需要があるのかは判らんけど・・・

731:芸も名前もありません
14/02/03 21:58:15.73 TQuA+1VW.net
ミスと書いてしまったが責めてる訳じゃないです。

732:芸も名前もありません
14/02/10 21:22:49.06 HZT0wfoP.net
さっきカードトゥーマウスやったら顎攣った
やりすぎは禁物だな

733:芸も名前もありません
14/02/10 21:31:05.91 X/0M7o3x.net
to --> from ?

734:芸も名前もありません
14/02/10 21:58:54.67 HZT0wfoP.net
to 約 142,000,000 件 (0.19 秒)
from 約 203,000,000 件 (0.18 秒)

どっちでもいいみたいだけどfromの方が多いんだな

735:芸も名前もありません
14/02/10 22:18:12.15 ym7XSRFd.net
スペリンガーデックを買いました。説明書では0.7~0.8と書いてありますが、長さが目で見てもわからないくらいに微妙です

パラパラとめくってもうまくできません

皆さんのカードはどれくらい長さが違いますか??

736:芸も名前もありません
14/02/10 22:20:45.12 HZT0wfoP.net
1mmだった

737:芸も名前もありません
14/02/10 23:38:22.73 FKs7RV51.net
>>735
片方に寄せるといいよ

738:芸も名前もありません
14/02/10 23:50:13.11 Bjl4fBrT.net
>>735
スベリンガー --> スベンガリ

739:芸も名前もありません
14/02/11 00:07:55.08 wKIfBNL8.net
>寄せてもほぼ変わりません;;
切れてないのでしょうか・・・

740:芸も名前もありません
14/02/11 00:10:47.10 nWKU7eJL.net
コーナーショートスベンガリなんてのがあったら、案外便利かもと思った

741:芸も名前もありません
14/02/11 02:12:03.17 /CNMfLbS.net
>>739
まさかとは思うけどはじく場所間違えてないよね。短い辺をはじくんだよ。

742:芸も名前もありません
14/02/11 07:56:18.40 hcNXtgtx.net
下からはじくか上からはじくか間違えてる可能性もあるな
まあ何かを勘違いしてる可能性が大だから、ダローのDVDでもオークションで
安く買うことだな

743:芸も名前もありません
14/02/12 13:36:30.30 g+sJH1Sf.net
>>734
Bill Maloneがやってるあれのことなら意味的にfromでしょ?

744:芸も名前もありません
14/02/12 20:58:05.10 GxjW0WXP.net
>>740
普通に便利でしょう
市販されてないのは簡単に作れるから

745:芸も名前もありません
14/02/13 18:54:13.43 GXLVT5dH.net
アルド・コロンビーニの訃報に、言葉がない……
まだ62歳だったのに

746:芸も名前もありません
14/02/13 20:26:26.99 cp24/49S.net
>>745
Aldo亡くなっちゃたの???
ショックだ。最近、昔のシリーズ見直したりして身近な存在なのに。
彼のoil and waterとかout of this worldのバリエーションとか大好きだ。
RIP

747:芸も名前もありません
14/02/13 20:46:16.87 GXLVT5dH.net
>>746
2月10日に具合が悪くなって病院に運ばれ、2月12日になくなったようです
好きなマジシャンでDVDもいっぱい持ってるから、ショックでかいです
カードなら、ジャンボコインシデンスとかマグネティックも名作ですね
Aldo Colombini RIP

748:芸も名前もありません
14/02/13 23:40:18.93 FC/U6XY5.net
>>740
ジョー・スタシュハードの「The Trilby Deck」がそういうコンセプトのデックだよ。
コーナーショートではなくエンドがテーパーになっているのだけど。

749:芸も名前もありません
14/02/17 05:57:18.38 vRf0Oh1/.net
ダックチェンジ難すぎワロタ

750:芸も名前もありません
14/02/17 07:45:01.64 S7K3HAVY.net
>>749
あれのなにが難しいんだよ

751:芸も名前もありません
14/02/17 07:45:23.42 iWEFb+Vm.net
>>749
clip shift 一回転、ダックチャンジ2回転、一枚ボトムに渡す
これを一日52回、3か月でほぼミスなくできるようになった

コツは中指の角度、カードの触れる位置、曲げ方、この3つかな
うまく帰った時の感触の時の上の3つを何度も確認するとミスが
少なくなる

あと最初のうちは手首でひねりたくなる誘惑にかられると思うけど
それをしてるうちはツボにはまってないから注意

752:芸も名前もありません
14/02/17 18:30:33.59 xcOtp9wR.net
52ってどこからくるんだ

753:芸も名前もありません
14/02/17 18:36:07.36 Ck7olGAw.net
>>752
1デックはジョーカーなしだと52枚だからじゃね?

754:芸も名前もありません
14/02/17 19:20:28.13 xcOtp9wR.net
ああそういうことか
なんでこんなことが分からなかったんだろう

755:芸も名前もありません
14/02/18 10:04:36.76 i6un9K0k.net
世界のマジックレクチャー映像をダウンロードできるサービスが日本上陸

URLリンク(md-entertainment-store.com)

月額料金で好きなだけダウンロードが可能
販売終了の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更に貴重映像も追加
1週間に2本以上追加します 。

756:芸も名前もありません
14/02/18 19:26:00.23 AZFM6PFm.net
どう見ても違法なのだが

757:芸も名前もありません
14/02/20 10:28:30.09 BBHp4vbX.net
マジックを始めて2ヶ月なんだけど
パームやパスがきつい
手が小さいのかな
ブリッジサイズでこれなんですが
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

758:芸も名前もありません
14/02/20 12:26:40.07 dnUgObS8.net
>>757
手が小さいのはわかるがパームの位置がおかしいぞ


もっと上でホールドしないと

759:芸も名前もありません
14/02/20 13:20:38.31 Sw26hIxj.net
>>758
別にパームのときの写真って訳じゃないだろ

>>757
自分もポーカーサイズで幅の比率は同じくらいだしブリッジサイズならパームはできないことないと思う

760:芸も名前もありません
14/02/20 14:40:29.63 vy3otf4e.net
>>757
全体が隠れた方がいい事はいいけど、大抵のケースでは小指側からの視線に耐えられればいいので、人差し指側からははみ出てもいい。
逆にポケットから~、とかをやりたいなら今度は小指側ははみ出てもいいわけで、演目とその時の観客の位置に応じた検討をして使い分ければ問題ないよ。

761:芸も名前もありません
14/02/20 17:19:37.86 BSGNfEkT.net
>>757
パスは、技法の上手さとか手の大きさよりミスディレクションが命だから
正直2ヶ月で使い物になる技法ではない。
そういう自分は、10年やっててパスなんて2回しか使った事ない。
今後も多分使わないw

762:芸も名前もありません
14/02/20 19:21:27.52 BBHp4vbX.net
なるほど・・・
手の大きさはあまり関係ないってことですか
頑張ります

763:芸も名前もありません
14/02/20 21:51:53.63 BSGNfEkT.net
>>762
DVD「コインマジック辞典」も出したマジック研究家、大原氏のブログ
URLリンク(ooharamasaki.blog47.fc2.com)
パスができるくらいのミスディレかけられるくらいなら、
単にカットしても大丈夫だ、とすら書いている。自分も大原氏の意見に同意。

個人的に、パスは、習得に費やす労力と効果が
もっとも見合わない技法だと思ってるし、
「いらない技法を1つあげろ」と言われたら
筆頭に上がる技法だとも思ってる
それでも習得したいなら止めないが、技法以上に
観客のコントロール技術がないと、まるで使い物にならないよ
まあがんばれ。

764:芸も名前もありません
14/02/20 23:00:55.72 tLhc0BG4.net
マスタープッシュオフのDVDを購入された方いらっしゃいますでしょうか。
ブレイクなしのDLを習得したんですが、どうも不自然で・・。
このDVDが参考になるんじゃないだろうかと思った次第なんですがどうでしょう。

765:芸も名前もありません
14/02/20 23:39:18.71 BSGNfEkT.net
>>764
貴方は、自然なDLを会得したいのか、それともマスタープッシュオフで
解説されているような「凄い技術」を会得したいのか、どっちなのかな
DLって、そもそもどういう技法なのか考えてみると良い。

ブレイクなしのDLが不自然なら、それは捨てるべき技法である
プッシュオフDLの前に、バーノンのDLを勉強してみるといいと思うよ

766:芸も名前もありません
14/02/20 23:44:18.98 9EdSs7EV.net
>>764
そのbreakless DLがどんなバージョンかにもよると思います。
Andi GladwinのDVDの宣伝の映像をみて、あのタイプの押し出しかたが
自分に合っていると思うならとりあえずプラスになるかもしれませんね。
シングルあんなふうに押し出さないし不自然だから嫌だ、という意見もよくききます。

767:芸も名前もありません
14/02/20 23:48:06.48 9i4up12M.net
>>764
僕はマスタープッシュオフで世界が変わったのでお勧めしたいところだが、
実は人によるというのが正直なところ

あのDVDのやり方は左手の親指の左側の爪の生え際の形状に依存するところが
多い
もしはまれば何も考えなくても新品に近いカードなら自然に2枚きれいに
重なってプッシュできる

ということで、ちょっと博打になるかもしれない
ただし何回も練習捨てるうちに形が合うようになるかもしれないから、まずは
買って試してみることだね

768:764
14/02/21 00:04:26.75 W9srmWZi.net
>>765
自然なDLを会得したいと思っております。
どうみても一枚めくったようにしか見えないDLが理想なんですがなかなか・・。
バーノンのDLを勉強してみます!

>>766
プロモのプッシュ(コーナーをプッシュ)がメインなんですね。
不自然なDLというのが、右下コーナーを人差し指の感覚で2枚取ってる感じです。
サイドからプッシュしてDLしたいと思い、似たようなヒントが無いかなと質問した次第です。

>>767
なるほど・・。
世界が変わったというのは本当に羨ましいです。
そういう話が聞けると励みになります。

皆さんアドバイスありがとうございます。
バーノンのDLも勉強しつつ、DVDもとりあえず買って内容を見た上で
習得するか参考にする程度に留めるか考えて見ます。

769:芸も名前もありません
14/02/21 00:21:41.66 TovpA1Em.net
>>768

個人的にダブルリフトでかなり勉強になると思うのはpaul wilsonのチュートリアルです。
URLリンク(www.youtube.com)

サイドからプッシュするタイプも説明ありますよ。(さらっと解説してるけど解説をきいて動画を見て真似すれば
ある程度のレベルのカード使いなら何の問題もないと思います。)

>不自然なDLというのが、右下コーナーを人差し指の感覚で2枚取ってる感じです。

バーノン含めいろんなマジシャンが言っているけど、手のひらを下にしてヒットしろと。
手のひら上向きでヒットするのはやはり不自然に思えるかと。(最終的にはこの辺は好みの問題
になってきますが。)

770:764
14/02/21 00:35:30.05 W9srmWZi.net
>>769
ありがとうございます。
こちらもチェックしてみますね。

言われて気づきましたが、手のひらが真上とまではいかないですが、
ちゃんと下を向いていませんでした・・。
右手の角度でかなりイメージが変わりますね。
ちょっと研究してみます!

771:芸も名前もありません
14/02/21 08:35:48.05 4rGYammO.net
>>757
多分あなたくらい小さいけど、パスもパームも結構使うよ
慣れでできるようになるさ

772:芸も名前もありません
14/02/21 09:42:04.90 BdRp0+iD.net
>>770
ピンキーカウントでゲットレディしてバーノンのダブルリフトじゃダメなの?

何の本を参考にしたのか忘れたけど、ゲットレディから親指の押し出しと薬指の押し出しを同期してプッシュする方法が個人的に好みでそればかりやってる。

773:芸も名前もありません
14/02/21 10:22:40.64 EvdI5rwI.net
>>772
>>ピンキーカウントでゲットレディしてバーノンのダブルリフトじゃダメなの?

たぶん質問の意図はそういうレベルの話じゃないと思うよ
今は自分にあったダブルリフトを模索してる最中で、そのなかで最高のもの、
効率的なものを探してるということだろう

プッシュオフができればそれに越したことは無いし、ピンキーカウントだって
合う人合わない人がいるしね

774:芸も名前もありません
14/02/21 17:32:36.94 UZ313XUs.net
ブレークが要らない方法と一口に言っても、2通りの考え方があると思う。
文字通り「ブレーク不要の方法」なのか、「ズレないダブルプッシュオフ」を強調したいのか。
前者ならジョン・ハーマン氏か、カードカレッジ三巻の方法が動作がシンプルで良いと思う。
ズレないダブルプッシュオフではなく、ブレークが要らないだけだけど。

個人的には安全に、一般的な方法か、上にも書かれてるバーノン氏の方法で行ってる。

勿論ダブルプッシュオフを出来るに越したことはないと思う。

775:芸も名前もありません
14/02/21 17:42:26.69 UZ313XUs.net
すまん、質問者さんもお礼言って解決してたね。
新しい情報だけまとめます。
ズレないダブルプッシュでなくても良いならばハーマン氏の方法も良さそうですよ、と。

776:芸も名前もありません
14/02/23 05:13:45.89 Z85n/h1X.net


777:芸も名前もありません
14/02/24 13:59:16.34 5UgVxqKi.net
『奇術入門シリーズ』や『ラリー・ジェニングスのカードマジック入門』は解説DVDを作って販売すれば、売れると思うのだが。

778:芸も名前もありません
14/02/24 17:18:38.62 NJN7PiVk.net
>>777
一理あるが、あれらの「一見地味なんだけど、読み込んでいくと
解説や手順の素晴らしさに感動する」タイプの本は、じっくり文字を
追って行く方が実力になると思う

779:芸も名前もありません
14/02/24 19:11:16.62 cManpOj8.net
DVDに比べて安いから取っ付きやすい

780:芸も名前もありません
14/02/24 21:36:30.46 RcqDbjeI.net
前田氏が演技はDVD(画像)で解説は文章(本)が一番マジックが身に付く、
って言ってたな

確かに本で想像しながら自分でカードを持って確かめながら身に付いた
マジックは忘れない

DVDだとどうしても見て理解した気になって終わってしまうんだよな

781:芸も名前もありません
14/02/24 22:05:38.18 NJN7PiVk.net
ラリーのカードマジックの、「応用マジック」はつまらないという人もいるが、
ちゃんと演じれば絶対ウケる作品ばかりだと思っている
「赤と黒のミステーク」(p91)はお気に入りのネタ。変に難しいのやるより
絶対ウケる。ただしビドルムーブを使うのがアレなので、
エルムズレイ使ってるけど

>>780
確かにその通りである
なんで、自分はDVDで覚えた手順は、必ず手順をテキストファイルにしておく

782:芸も名前もありません
14/02/25 13:03:59.98 hWG/aQEM.net
新たな定番となるようなDVDを作ろうという、気概のあるマジックショップやマジシャンはいないものかな

783:芸も名前もありません
14/02/25 15:16:14.95 9Lf8zv1+.net
スターズオブマジックをデジタルリマスターしてBD三枚組で発売!

これでおk

784:芸も名前もありません
14/02/25 15:44:57.44 43CJH5pH.net
>>781
どんなマジックだっけ?と思って検索したら

URLリンク(www.youtube.com)

がでてきた・・・。なんとかしてくれ。

785:芸も名前もありません
14/02/25 17:22:50.10 6Qhg7u7k.net
>>784
こういう動画を上げる人達は、このままの演技を人前でやってみせてるんだろうか
人前で演じられないくらいなら、動画なんて上げないで欲しい気がする

786:芸も名前もありません
14/02/25 19:17:44.52 9QbTdsvn.net
>>784
なんか笑ってしまった
それにしても手がすごい老けてる感じするな

787:芸も名前もありません
14/02/25 19:19:35.33 ilJK2yQi.net
本で読んだマジックの覚え書きみたいな目的でアップしてるのだ、みたいなことを書いてた気がする。
ほとんど練習なんてしないで、解説読み終えたらすぐに動画にしてるんじゃない。

788:芸も名前もありません
14/02/25 19:53:59.20 zwn+9+MI.net
>>784

もしも目の前で、この口調、このテンポ、この手の動き、でやれたら殺意を隠すの大変。

上手い下手とかじゃなく、色んな細かいことに気を使えない空気読めないタイプだろう、この老人は。

789:芸も名前もありません
14/02/25 20:11:57.45 wfbTWVKV.net
ダイソーの玄関マットみたいなの何?
とにかくマジックというartに対して敬意なさすぎな。

790:芸も名前もありません
14/02/25 20:57:31.21 9Lf8zv1+.net
人の趣味にけちをつける奴は糞だが、こいつばかりは徹底的に叩くべき

791:芸も名前もありません
14/02/25 21:47:58.73 p3wndr3i.net
お前ら怒っちゃいかん
ギャグだと思って笑い飛ばせ
一般人は最初の30秒で見るのやめるからよ

792:芸も名前もありません
14/02/25 22:20:25.53 9Lf8zv1+.net
ガキと乞食が喜んでる。

793:芸も名前もありません
14/02/25 22:25:53.77 16ZwxljW.net
>>791
確かに。見てても何をやっているのか意味不明レベルだしな。

794:芸も名前もありません
14/02/25 22:57:25.50 6Qhg7u7k.net
正直、手に馴染んでもいない手順を動画にする意味が分からない
気賀康夫さんが書いてたが、プロならいざ知らず
アマチュアなら10種類レパートリーがあれば十分でしょ

と言いつつ、さっきまたDVDを注文しましたごめんなさい

795:芸も名前もありません
14/02/25 23:03:18.91 p3wndr3i.net
俺50種類ぐらいすぐできるマジックあるけど、それでも足りんぞ

見てくれる人が少ないから(それでも100人ぐらいはいるけど)、
会うたびにせがまれるし、何やったか覚えてないから会う前に
新しいマジック覚えてる

で、同じくDVDを注文しちゃう
ごめんなんさい 笑

796:芸も名前もありません
14/02/25 23:08:53.19 88cW2RVL.net
アマチュアは、見てくれる人が毎度同じだからレパートリーが少ないと「それ、見た」になってしまうね

797:芸も名前もありません
14/02/25 23:14:10.26 p3wndr3i.net
そういうことです

798:芸も名前もありません
14/02/25 23:31:22.29 6Qhg7u7k.net
自分は、同じ人にはそうそうは見せないからなー
となると、アマチュアに必要なのは、レパートリー拡大より
むしろ「見てくれる人開拓」かも知れないw

799:芸も名前もありません
14/02/25 23:37:41.22 88cW2RVL.net
>>798
確かにそうだな

800:芸も名前もありません
14/02/26 00:32:22.53 LmruMFOn.net
もう一回見たいって言ってくれればおk

801:芸も名前もありません
14/02/26 00:39:49.49 RearJ+I6.net
やたら書き込みあるので何事かと思って、その人物の動画みてたら

URLリンク(www.youtube.com)

のあった。糞ワロタ。
こんなもの見ても誰も真似したいと思わないだろ。

小さいころにうまいマジシャンのマジック見るのって重要なんだな、と
いまさら思う。

802:芸も名前もありません
14/02/26 01:20:44.35 ll/P4UTa.net
>>798
>>800
どちらの回答も素晴らしいと思ったわ。

803:芸も名前もありません
14/02/26 07:16:04.39 eoPKFa8u.net
マジックを「客に楽しませるため」にするか「自分がすごいと言われるため」にするかだよな
後者ならどんなにぐだぐだでも手順覚えて現象見せるだけでいいからぐだぐだを直さなくなる

こういう奴に限って空気壊してネタバレ自慢とかするから害悪でしかない

804:芸も名前もありません
14/02/27 13:53:08.52 VeA39m2U.net
この動画きついなー

805:芸も名前もありません
14/02/27 13:55:26.02 VeA39m2U.net
別スレで見つけた


URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

わろた
全然つかえねぇ

806:芸も名前もありません
14/02/27 14:58:49.54 L8s0sXxI.net
>>805
パクらせて頂きます。

807:芸も名前もありません
14/02/27 15:33:02.98 EH0d3djE.net
朝鮮学校生がレイプ予告 「日本の女をマワシてやる!」
URLリンク(www.youtube.com)

808:芸も名前もありません
14/02/27 17:21:08.76 CiIssNIr.net
>>801

もうなんか、全てのエネルギーを吸い取られるような動画だな。

ひとつだけ言えることは、適当な完成度で平然としてられるジジイが存在する、ということ。こういうジジイはもうなにやってもダメ。

809:芸も名前もありません
14/02/27 17:39:52.99 u2XTdF8G.net
>>805
4枚のはずが「この5枚から」となったところで声出して笑った
クロスカットフォースで十分じゃねえかw

810:芸も名前もありません
14/02/27 18:06:15.07 L8s0sXxI.net
>>801
これは有る意味参考になりますね。
完成度の低いマジックを人に見せるのはどういうことかを考えさせられました。
普段、ある程度完成度の高い演技しか見ないですからねぇ。

811:芸も名前もありません
14/02/27 18:06:36.17 ao+KVWC/.net
フォースってレヴェルじゃなかった…てか笑わすなよw

812:芸も名前もありません
14/02/27 21:49:46.74 u2XTdF8G.net
805の動画、実は結構アリな気がしてきたw
上手く手順組んだらマジックやるよりウケそうな気がするから、今度試してみるわw

813:芸も名前もありません
14/02/27 22:24:31.76 kulfw2KO.net
>>803
わかる。
皮肉なことに、「自分が凄いと言われるため」にマジックをやりたいなら、「客を楽しませるため」を主な目的にして取り組む方が効果あるんだよね。

814:芸も名前もありません
14/02/27 22:31:08.51 kulfw2KO.net
>>805
下手すぎる動画かと思いきやその割りにはテンポや発声がしっかりしてるなぁと思ったら、ネタわろた

815:芸も名前もありません
14/02/27 22:37:53.77 kulfw2KO.net
連レス御免。 開く前に下手動画かと思ったのはスレの流れ的にね。

816:芸も名前もありません
14/02/28 22:36:34.91 PG5Ffdko.net
>>805
ダイバーノンのカクテルカードというマジックがある。
あながちネタともいえない。やりようによっては不思議だ。

URLリンク(johosouko.kt.fc2.com)

817:芸も名前もありません
14/02/28 23:10:13.27 oqZxon9i.net
DVDを注文した。
さて、どんな内容か当たりかハズレか。
マジックのDVDは見てみるまでほぼ何もわからないというのがなんともワクワクする。

818:芸も名前もありません
14/02/28 23:50:26.50 Z8LggKwl.net
shim linがまた出すな
silver、goldどっちも予約しちゃったよ 笑

819:芸も名前もありません
14/03/01 00:48:01.91 qljVxirI.net
ジョーダンカウントって本の解説通りやってると絶対3枚目遅れるよね?
エルムズレイの2枚目は取る前にプッシュオフ出来るんだからどう考えてもジョーダンのほうがテンポが悪くなる

820:芸も名前もありません
14/03/01 01:46:28.36 Drafy70D.net
>>819
別に遅れないと思う。むしろジョーダンの3枚目で遅れるって
それでエルムズレイは大丈夫か?
エルムズレイと同じテンポでできるくらいまで頑張れ
マックカウントにしてしまうという手もある

821:芸も名前もありません
14/03/01 01:50:30.00 lwH6uNSd.net
俺も全然遅れないな
この二つのカウントは簡単でいいよね

822:芸も名前もありません
14/03/01 01:55:41.95 Drafy70D.net
「大丈夫か」だけ書いて終わるのもなんなので、自分なりのアドバイスを

2枚目を左手に取った時、右手の親指を少し手前に引き寄せて2枚をきっちり
そろえる
3枚目を取る前に、右手親指の力を一瞬ゆるめて、パケットが重なった瞬間
右手親指で3枚をぐいっと押し出す

自分はこんな感じでやってる。慣れれば遅れずにできるから頑張ってくれ

問題としては、ジョーダンカウントを使う手順がほとんどない事であるがw

823:芸も名前もありません
14/03/01 01:58:50.31 Drafy70D.net
今カードいじってて気付いた
ジョーダンカウントは、3枚目よりも2枚目をスムーズに取るのが大事な予感
そこさえ上手くいけば、リズミカルに行けると思うよ

824:芸も名前もありません
14/03/01 02:39:30.49 qljVxirI.net
いや、解説通りやるとってことで自分は3枚プッシュオフというよりも1枚右手に残す感じでやってるから遅れずには出来るよ
ジョーダンの3枚目は重ねてからプッシュオフなんだからエルムズと全く同じ時間てのは物理的に無理でしょ

825:芸も名前もありません
14/03/01 03:38:15.86 OAURJsXD.net
ワンハンドパームのコツってありますか?

826:芸も名前もありません
14/03/01 03:44:49.52 6oHzH7gQ.net
どう出来ないのかわからんと何とも言いにくいが、小指の滑り具合悪いというのが必要な印象。
元々湿っぽいならできない方が不思議に思うな。
その上で外にはみでるなら控えめに、内にはみでるなら多めにずらしてやればいいと思うがどうか

827:芸も名前もありません
14/03/01 03:52:12.37 OAURJsXD.net
最初の小指で引っ掛ける(?)所からできません。
どうやったら引っ掛かるんですか?

828:芸も名前もありません
14/03/01 09:19:21.62 w5drPODg.net
>>824

>いや、解説通りやるとってことで

「解説」とは何をさしているの?何の本・ビデオにある解説?

829:芸も名前もありません
14/03/01 09:23:29.14 w5drPODg.net
>>827
とりあえずその動作を行う形でデックをもって、小指を前後に動かしてみればトップの
カードのみがずれる感覚が分かると思う。現実的にはほんの少しだけだけど半時計周り
しながらずれてくる感じ。逆に小指で手前に引いたときにきちんとカードはずれますか?

830:芸も名前もありません
14/03/01 09:56:43.18 qljVxirI.net
>>828
マックスメイビンのパケットトリック
エルムズレイの2枚目は取る前にプッシュ出来るのに対して、ジョーダンの3枚目はプッシュすべきものが逆の手にあるんだから不可能じゃん、何で話が通じないんだよ、ほんのコンマ何秒の事だけどさ
あと左から右に取ってるし真横にカウントしてるし古くさくないかこれ?

831:芸も名前もありません
14/03/01 09:59:47.71 lwH6uNSd.net
>>823
単に練習不足だよ
マスターしたらなんでこんな簡単なことスムーズにできなかったんだろう、って
思えるからがんばりな

>>824に書いてあるように3枚プッシュするという感覚より、3枚重ねると
当時に一枚右手から引き抜く(あるいは残る)感じになれば前進だよ

物理的に無理だ、なんて言葉はマジックをするなら口にだすもんじゃないよ
物理的に無理だ、と思わせることができてなんぼのもんだぞ

832:芸も名前もありません
14/03/01 10:39:16.80 lwH6uNSd.net
>>830
そのうちエルムズレイも取る前にプッシュしないようになるよ
はやくそういうレベルになるよう頑張ろうな 笑

833:芸も名前もありません
14/03/01 11:04:35.67 qljVxirI.net
>>824はおれなんだけど…やっぱ正しいってことだろ?
「解説通りにやると」エルムズレイとジョーダンが同じスピードにはならないっていう話を最初からしてるだけなんだ
実際にはエルムズレイもジョーダンもプッシュしてないよ

あと>>823の2枚目が取れないというのが意味わからない
普通に取るだけでしょそこは

834:芸も名前もありません
14/03/01 11:19:47.05 /fDzXZFD.net
無理だと思うならやめりゃいいんじゃね?
スーパースローで見ても判別できないレベルを目指してるっぽいしマジシャンの手に負えないわ

835:芸も名前もありません
14/03/01 11:33:43.27 lwH6uNSd.net
>>833
同じスピードになるから心配するな
初心者が初めて壁にぶつかってイライラする気持ちは分かるが、
最初からできない、って決めつけると上達も難しい

こういうのは説明が難しくて体で感覚で覚えるしかない
たいして難しいレベルではないから、やってるうちに普通にできるようになり
>>824が実は同じことだったと、自分の勘違いに気づくよ
(というか実はエルムズレイのやり方が稚拙だと・・・まあここらへんは
後でいいかな)

836:芸も名前もありません
14/03/01 11:46:11.60 equZFA/E.net
エルムズレイってプッシュせずにできるの?
How?

837:芸も名前もありません
14/03/01 11:48:57.13 lwH6uNSd.net
誰もそんこといってないだろう?

プッシュして準備、ってのが稚拙といっている

それぐらいはちゃんと理解して読んでくれよ

838:芸も名前もありません
14/03/01 11:54:23.32 qljVxirI.net
>>835
いや同じスピードに自分が出来ないんじゃなくてプッシュするやり方だとなるわけないって言ってるんだけど何で通じないの?

>>834には通じてるみたいだ

839:芸も名前もありません
14/03/01 11:57:30.08 QyUwywdR.net
>>830

パケットトリックの原書のFocusのジョーダンカウントの説明を読んでみたが、何も不自然なことはなかった。
「押し出す」(push, push off, etc)という表現は使ってない。takeとしか書いてない。

840:芸も名前もありません
14/03/01 12:03:25.22 qljVxirI.net
>>839
そうなんだ、東京堂の訳がおかしいの?

841:芸も名前もありません
14/03/01 12:14:57.12 QyUwywdR.net
>>840
おかしいというよりは解説的に親切にかくとそうなるのではないかと。マジックの解説本も映像もやる人に
わかりやすいように誇張して表現するので、実際には絵や映像のままでないことはマジックを続けていけば
自然に気づくと思う。

例えばレクチャーでの解説映像のティルトブレークとか映像としてわかりやすいように普段の演技より
大きくとってカメラに見せることになる。本の挿絵もしかりで、メカニズムを説明するのが目的だから読み手にわかり
やすいように誇張して描かれる。

うまいマジシャンの実際の演技の映像をみてその技法を覚えたほうがいいと思う。

842:芸も名前もありません
14/03/01 12:45:28.06 UzxFjJMA.net
解説だっていろいろあるだろうに、もともと自分が見た解説を書かずに
「解説どおりやると~」で話をはじめて「なんで話が通じないんだ」とか
言うのがおかしい。

解説が間違っていることもあるかもしれない。

自分が見た解説ではこうなっているけど、このとおりにやるとうまくできない
と言っていれば、違った展開になったかもしれない。

大事なのは解説通りにやることじゃなくて、見た相手に通用するかどうかじゃないんか。

843:芸も名前もありません
14/03/01 13:04:28.96 qljVxirI.net
>>842
そうだねすまん

まあひとりは説明したあとも通じてないんだけど

844:芸も名前もありません
14/03/01 13:08:47.61 szV5uZDI.net
ID:Drafy70Dが出来てないのに偉そうに教えてるのもアカンけどな。

845:芸も名前もありません
14/03/01 13:53:12.09 lwH6uNSd.net
レベルの低いところあーだこーだ、なんともしょうも無いやりとりだな

>>834 は呆れてるだけだろう

完全にまったく同じスピードでできるよ
それが答えだ
原理的にも物理的にもなんにも問題ない

なので初心者はそれに向けて頑張って練習しな

846:芸も名前もありません
14/03/01 14:00:39.79 lwH6uNSd.net
>>844
エルムズレイやジョーダンごときのカウントができないとかそいういう
低次元の議論に巻き込までくれよ 笑

まあそんなところで悩んでた時代がなつ・・・いや、ここらへんで悩んだ
記憶は無かったな

人それぞれ、大変なんだな

847:芸も名前もありません
14/03/01 14:01:36.54 qljVxirI.net
原書にプッシュオフと書かれていないことがわかったのにまだ言ってるんだ、すごいね
プッシュせずにカウントしたほうが早いのに同じなわけないじゃん

848:芸も名前もありません
14/03/01 14:30:23.10 szV5uZDI.net
>>846
わしあんたにレスなんてしとらんけどもいつ巻き込んだ?
ID:Drafy70Dって見えんのか。
色々と噛み合っとらんやつやな。

849:芸も名前もありません
14/03/01 15:23:23.34 /fDzXZFD.net
通じてるとか呆れてるとかじゃなくてどーでもいい話題にお互いムキになるなよっていう

質問に答えてる方はみんな技法について答えてるけど、質問者はどうやれば使える技法になるかを聞いてるんじゃなくて「プッシュしたら全く同じ(スーパースローに対応できるレベル)にはならないよな?」ってとこにこだわってるんだからかみ合うわけない
で、二つのカウントをスーパースローで並べて区別できないレベルってのはカードマジックには関係ない話なわけだし、ただ同意してもらいたいなら知恵袋でも行った方が望む回答もらえるだろうよ

「たしかにあなたの言う通り、片方はプッシュして片方はプッシュしないんだから全く同じにはなりませんね、目から鱗です!」って言わせなきゃしぬわけでもないでしょうに

850:芸も名前もありません
14/03/01 15:24:02.21 Mh9tmyBT.net
見ると最初からプッシュオフって書いてあるし教えてる方も押し出すって書いてるから共通のやり方で会話してる
その上でこの流れだから本当に話が通じない人なんだろ

851:芸も名前もありません
14/03/01 15:43:09.65 Mh9tmyBT.net
>>849
ジョーダンカウントでプッシュオフしたら少し止まるよ
スーパースローじゃなくてもわかる程度には
いっちまい、にっまいっ、みたいなゆっくりカウントには大差ないだろうけど

852:芸も名前もありません
14/03/01 16:06:04.59 szV5uZDI.net
絡まれそうだから参加したくないが...
エルムズレイは全く止まらずにプッシュオフして取れる。
ジョーダンは4枚重なった時に押し出すから多少はグッとなってしまう。

853:芸も名前もありません
14/03/01 16:10:14.46 elkTpKqb.net
無意味に煽るとスレが荒れるのでご遠慮願いたい。
俺は>>824の言いたいことは分かるよ。
より正確には「ジョーダンカウントの三枚目が遅い」というような話ではなく
「エルムズレイカウントの二枚目より『最高速度は遅くなる』」という話だと思う。
誰が初心者だとか上手い下手の話ではなさそう。

解決策として、全てのテンポを落として技法に合わせればOKというのに一票。

854:芸も名前もありません
14/03/01 16:27:50.82 Mh9tmyBT.net
>>853
そーゆうことだろうけどプッシュせずにやっているから解決はしてると思われる

855:芸も名前もありません
14/03/01 16:36:00.52 elkTpKqb.net
質問者本人もコンマ何秒かの差だと書いてるし、エルムズレイと比較してるだけであって普段の演技に支障が出て困ってるという話でもないぽいし、
ちょっとした話題提供と思ってもいいんじゃないかと思った。

856:芸も名前もありません
14/03/01 18:43:35.33 lwH6uNSd.net
まだ初心者同士でバカな会話してんのか? 笑
暇な奴らだな

ちゃんとマスターすればテイクでもプッシュでも同じだよ
そういうところに拘ってる時点でちゃんとマスターしてないってことだよ

もっと練習しな

857:芸も名前もありません
14/03/02 02:18:39.54 +BvsAqty.net
そもそもマスターしてるかどうかやテイクとプッシュの違いが話題になってるわけじゃないよ。

858:芸も名前もありません
14/03/02 02:23:18.44 +BvsAqty.net
荒らしたいならしばらく落ち着くことをお勧めするよ

859:芸も名前もありません
14/03/02 02:43:37.91 m38P8yGI.net
この程度で荒らしとか

ほんと耐性が無いよな、ここのしろうと連中は

860:芸も名前もありません
14/03/02 02:55:44.60 CuP7Whrd.net
一歩引いて上から目線とかマジカッケーです玄人さん(笑)

861:芸も名前もありません
14/03/02 02:59:57.88 +BvsAqty.net
番組スレ荒らしてた人と同じ煽り方やんけ・・・
話題を発展させることは出来ず、論点すら誤解したまま説教するような口振りでひたすら煽る。

862:芸も名前もありません
14/03/02 03:07:02.46 m38P8yGI.net
論点がずれていようが間違ってることは間違っている
これがしろうとを正しい道に導く方法がと知っているからだよ、ぼうや

863:芸も名前もありません
14/03/02 03:07:29.25 +BvsAqty.net
悪いけどもう見えないよ・・・

864:芸も名前もありません
14/03/02 03:10:26.20 m38P8yGI.net
プッシュだろうがテイクだろうが同じ
そのうえでエルムズレイもジョーダンもすべて同じスピードでできる
物理的に論理的に実践的に可能

できないのはただの練習不足
当たり前のことを言っているが、しろうと君には不満らしい

つかこの程度のカウントなんかでぐだぐだ言ってるなら人前でやるのは
無理だからさっさとあきらめたらいいよ

865:芸も名前もありません
14/03/02 03:11:27.71 m38P8yGI.net
>>863


負け犬が良く使うやつだな
恥ずかしいやつだ

866:芸も名前もありません
14/03/02 05:01:09.76 3uRzBGfs.net
カードを持ち歩くときに元々のケースが傷まないよう、さらにケースに入れている?
入れている人はどんなケースに入れている?

867:芸も名前もありません
14/03/02 06:38:00.73 /XkB3F0d.net
Drafy70D=玄人さん?
下手じゃん

868:芸も名前もありません
14/03/02 08:34:03.82 m38P8yGI.net
何訳の分からない負け惜しみみたいなこと言ってるんだ、小僧

869:芸も名前もありません
14/03/02 09:10:37.94 DH5im73l.net
>>866
いれてる。昔seriaで買ったタバコ用のケース。あれがピッタリサイズでコスパも最高

870:芸も名前もありません
14/03/02 12:42:12.99 +BvsAqty.net
>>867
Drafy70D氏は具体的に意見してるので別人だと思う。

871:芸も名前もありません
14/03/02 14:52:37.22 yM4vqnd9.net
まあみんな落ち着け。
コンマ何秒とまってしまったり遅くなるポイントがあれば、全部同じようにコンマ何秒止めればいいし、遅くすればいい。
もちろん、スムーズにできるのが1番だ。
その練習にかける情熱と時間を他に向けてもいいんじゃないか?
セリフだったり、発声だったり、見せ方だったり。
お客さんが求めているものは、コンマ数秒の動作ではなく、数分 数十分の楽しい時間。

正直>>805には感動した。
自分はキャラじゃないからお客にやろうとは思わないが、マジック動画で久々に声だして笑った。パチンコやってるお客なら爆笑だろ、これ。

872:芸も名前もありません
14/03/02 15:40:16.27 +BvsAqty.net
そういえば>>805のエキスパートバージョンは真面目に構成すればシークレットアディションとして十分使えそうな気もしてきた。

873:芸も名前もありません
14/03/02 17:25:10.56 /XkB3F0d.net
>>870
なんか>>844に反応してるからさ
でも>>831で練習不足と突っ込んでて支離滅裂な奴なのは確かだな

874:芸も名前もありません
14/03/02 20:34:04.19 m38P8yGI.net
しつけーな
素人はぐだぐだ言ってねーで、練習しろ

875:芸も名前もありません
14/03/02 20:36:39.98 DQi0xPD9.net
>>866
クリップ型のカードガードにいれとるよ

876:芸も名前もありません
14/03/02 21:03:51.04 qZ+S8lt5.net
>>875
俺の持ってるカードガードって片面に穴というか模様があってケースが削られるんだけどみんなこんなもん?
それとも俺がハズレ掴んだだけかな

877:芸も名前もありません
14/03/02 21:07:12.52 m38P8yGI.net
5個持ってるけど穴無いやつだよ

878:芸も名前もありません
14/03/02 22:04:24.66 XZsoN5g1.net
玄人さん丸二日張り付いてるね

879:芸も名前もありません
14/03/02 22:41:02.04 m38P8yGI.net
お前もな
練習しろ、ぼうず

880:芸も名前もありません
14/03/03 00:15:26.35 9L/YuvYQ.net
もうマジレスは諦めた方がいいよ。支離滅裂な人だとバレてしまってる。
辛辣なことは言いたくないけど、もうIDよりも人との接し方を変えないと変わらないと思う。

881:芸も名前もありません
14/03/03 01:05:48.85 Iw/VDzZz.net
精神異常のおっさん

882:芸も名前もありません
14/03/03 05:15:06.63 B+U3pdt/.net
>>876
挟む面に柄が掘ってあるとそこに引っかかってケースが傷つくってのはよくある

ハズレかどうかは、そういうデザインが好きな人もいると思うしノーコメントで


俺のはこの型で柄とかはなく無地のやつだよURLリンク(i.imgur.com)

883:芸も名前もありません
14/03/03 11:35:21.65 Y/yuPM1B.net
>>882
やっぱりそうなのか
傷どころかもう二つダメにしたから使わないようにするよ、ありがとう

884:芸も名前もありません
14/03/03 22:40:08.18 YY0mpD/F.net
>>881
口だけ達者なガキ

885:芸も名前もありません
14/03/03 22:42:07.41 YY0mpD/F.net
>>880
反論できないときの負け犬の逃げ口上な
何もできない卑怯者な
腰が引けてるんだよ、愚か者めが

886:芸も名前もありません
14/03/04 01:40:31.59 MtdlPT4b.net
>プッシュだろうがテイクだろうが同じ
>そのうえでエルムズレイもジョーダンもすべて同じスピードでできる

これが論理的反論のつもりらしいおっさん

887:芸も名前もありません
14/03/04 02:20:25.94 +fHAtDBS.net
上の方で話がわかってないのを居直ってるから、つまり頭の中の初心者と喧嘩してるんだから、反応しても話は進まないと思う
俺もこうやって反応してしまってるけど…
もう議論どころか話が成立してないんだからマジレスしても無駄になると思うよ

888:芸も名前もありません
14/03/04 14:42:38.12 3wtTjZrd.net
産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>東京・銀座のビルの売買で得た約26億円の所得を隠し、8億円余りを脱税したとして、
>東京地検特捜部は20日、法人税法違反容疑で、指定暴力団稲川会系組長で
>不動産会社「湊開発」(東京都港区)の実質経営者、張富夫(60)と、同社社長、坂元秀之(53)の両容疑者を逮捕した。

朝日新聞
>指定暴力団稲川会系組長、中村富夫容疑者(60)らが法人所得約26億7700万円を隠し、約8億円を脱税した疑いが強まったとして、
>東京地検特捜部は20日、法人税法違反容疑で中村容疑者ら2人を逮捕した。

889:芸も名前もありません
14/03/04 15:17:33.76 z1hUUUD9.net
4Aの取出しって任意の4枚を取り出すっていうフォースに使えないかな?

4枚カードを自分で覚えていてフォースさせるっていう

890:芸も名前もありません
14/03/04 17:29:37.90 +fHAtDBS.net
取り出す動作が演目にあってさえいれば十分使えると思う

891:芸も名前もありません
14/03/04 18:30:16.55 c4JgYnco.net
>>889
UUU

892:芸も名前もありません
14/03/05 06:14:06.18 F1vCxfXz.net
>>886
できない理由が無いからな、当然だよ
論理など必要無い

実際できるやつは世の中ごまんといる
できないのは、一言、へたくそ、なだけだよ、ぼうず

893:芸も名前もありません
14/03/05 11:12:26.60 HYModSqh.net
重なってからプッシュしていて同じなわけがない
おっさんが認識出来ていないだけ
脳が老化したうえに、わかっていても自分の間違いを認められなくなったおっさんならではのレスだなぁ

894:芸も名前もありません
14/03/05 12:02:01.17 yOLQ1sHM.net
310 名前:芸も名前もありません :2014/03/05(水) 06:15:05.70 ID:F1vCxfXz
>>307
俺がHIGPONってことかな 笑
ほんとこの板はバカばっかりだな
あきれるぜ


こーゆうおっさんだから議論はもうあきらめろってw

895:芸も名前もありません
14/03/05 12:27:47.53 qRUgPtfh.net
違いは、3枚目を取る直前の瞬間に、右手のカードが重なっているか、数ミリ押し出されているかの違いだけ。
確かに、ジョーダンではその数ミリ押し出されたポジションに達するのは、重なった後のことだ。
しかし、そんなものは0.1秒以下の時間差だろう。
カウント全体のリズムとして問題になるような差ではない。

896:芸も名前もありません
14/03/05 12:30:23.00 qRUgPtfh.net
1センチ以上も押し出すようなエルムズレイカウントをやってるなら、だいぶ違ってくるだろうけど。

897:芸も名前もありません
14/03/05 14:09:12.81 o49bswvk.net
少しずつ真面目にレスする人が減って行ってるね・・・

898:芸も名前もありません
14/03/05 14:16:06.79 o49bswvk.net
>>895
そうだけど、カウントのリズムとして問題になるかどうかという話はされてませんよ。
類似の技法でも0.1秒以下とはいえ差異があるよね、というちょっとした話題提供だった様子なので。

899:芸も名前もありません
14/03/05 14:23:51.95 o49bswvk.net
>>895御免。見間違えた。荒らしとは違ったか。
お詫び代わりに、1センチ以上のプッシュオフつながりならヘルダー氏のやり方が面白いですよと言ってみるテスト

900:芸も名前もありません
14/03/05 14:28:05.64 o49bswvk.net
連レス失礼。お詫びの内容は上の流れとは無関係です。もう師のDVD持ってたら御免。

901:芸も名前もありません
14/03/05 17:27:00.08 qRUgPtfh.net
>>898
観客に与える印象の話ではなく、とにかく物理的に、微細とは言え差異が存在はする、という点には異存はありません。

902:芸も名前もありません
14/03/05 17:28:44.99 qRUgPtfh.net
ヘルダー氏のはレッドミラーズ?は持ってる。
スモールミラクルとかその他のは持ってません。
機会があればカウントに注目して見てみます。ありがとう。

903:芸も名前もありません
14/03/05 19:49:09.72 F1vCxfXz.net
>>895
その通り

というか、そもそもエルムズレイが理想通りできてないってことなんだよな
ジョーダンのあそこが気になるってことは

904:芸も名前もありません
14/03/05 19:52:03.04 F1vCxfXz.net
>>894
ほらな
突っ込んだ奴を揶揄するならまだしも、こういうところに突っ込みを入れる
あたり、人の揚げ足をとったりするような負け犬気質がありありだな
お前のようなやつはマジック向いて無いから、消えろ

905:芸も名前もありません
14/03/05 19:53:44.20 HYModSqh.net
>>901が読めないおっさんであった

906:芸も名前もありません
14/03/05 19:56:11.33 F1vCxfXz.net
だから無いっての
エルムズレイのやり方間違ってるんだよ

下手くそが
アホさらしてる時間があったら、練習しろ、ぼうず

907:芸も名前もありません
14/03/05 20:07:51.33 HYModSqh.net
>>895>>901は同じ人の意見なんだけどなぁ
都合の悪いレスは目に入らんらしい視力も落ちた初老

908:芸も名前もありません
14/03/05 20:19:51.60 F1vCxfXz.net
俺はまだ30前半なんだが初老なのか?
マジックは確かに20年歴あるから初老かな 笑

それにしても本論で太刀打ちできないから、わけのわからんところで
絡んでくるあたりがほんと雑魚

909:芸も名前もありません
14/03/05 20:29:39.46 HYModSqh.net
どこが本論じゃないんだろう?
>>898>>901を理解してから書き込んだら?

910:芸も名前もありません
14/03/05 20:38:58.35 86qIF6/g.net
うん、もういいよ君達。

911:芸も名前もありません
14/03/05 20:39:26.89 Ii9cZoWa.net
下手くそ連呼して煽るのは本論なのか
何か評価スレでも発狂してるなw

912:芸も名前もありません
14/03/05 20:51:57.61 F1vCxfXz.net
だっせーやつ 笑

913:芸も名前もありません
14/03/05 20:52:51.92 F1vCxfXz.net
>>911
いいから下手くそは練習しな 笑

914:芸も名前もありません
14/03/06 00:53:12.52 R83eBy5t.net
>>902
エルムズレイカウントの解説で思いきりプッシュオフして錯覚を強めるスタイルが解説されてる。
繰り返すが上記のヨルダンカウントとの比較の話とは無関係になるけどね。プッシュオフネタ繋がりで書いてみた次第です。

915:芸も名前もありません
14/03/06 00:56:48.58 R83eBy5t.net
>>901-902あと誤解して噛み付いすみませんでした。

916:芸も名前もありません
14/03/06 01:03:51.62 bAgzSa7t.net
>>914
岸本さんのTipsでもそんな感じのがあったなあ。
押し出すというか、ボトムカードを思い切り(それこそ3~4cm)手前に引くような感覚だけど。
あれはあれで、確かに錯覚が強まる感じはした。

917:895
14/03/06 01:07:01.03 bAgzSa7t.net
>>916
ごめん、良く考えたら違った。
岸本さんのは、2~3枚目のプッシュオフのところじゃなくて、4枚目を思い切り手前に引く動きでした。

918:芸も名前もありません
14/03/06 01:10:10.94 fntcvdVg.net
>>902
>>914
それRed Mirrorsに解説あるよ

919:芸も名前もありません
14/03/06 01:20:35.75 R83eBy5t.net
>>906違うとはいえ知らない話だったので興味湧きました。ありがたいです。
この手のコツは、一枚ずつゆっくり示してプッシュオフも小さくするのがセオリーだと思ってたから逆に凄く新鮮に感じた。

>>918最初にそのことを書くべきだったありがとう。

920:芸も名前もありません
14/03/06 01:21:19.38 R83eBy5t.net
訂正906→>>916

921:芸も名前もありません
14/03/06 12:56:30.75 FR7yElrn.net
正しいやり方とやらはどこで見せるのでしょうか?
素人にマジック見せるのにコンマ1秒がどうたらとか マジックはタネがあるんだから不自然な動きが多少あっても仕方ないのでは…

練習すりゃいいのかもだけど 所詮見せるのは素人でしょ
プロとかセミプロみたいな人に見せるなら完璧な動きが必要なんだろうけど
後は下手くそな演技をしているマジック好き人間に「違うよ!こうだろう これが正しいやり方だよ」と自慢して見せるくらいでないと完璧な動きなんていらなくない?
魔法使いじゃないんだろう?

922:芸も名前もありません
14/03/06 14:05:43.14 KfuBK6CD.net
カウントなんて一般人がトランプ扱う時にはありえない不自然な行為だからね。
シャッフルや置き方めくり方なんかも含めて見世物として成立する何か綺麗さとかがあると相手の疑念も和らぐと思う。
そーゆう意味でも追究するのは別に悪い事じゃないと思うけどね。

923:芸も名前もありません
14/03/06 14:28:49.96 pjCne801.net
これ勉強になる
URLリンク(www.youtube.com)

924:芸も名前もありません
14/03/06 18:57:33.36 aT1ysogw.net
パス系は カーディシャンには必須だね。
URLリンク(www.youtube.com)

925:芸も名前もありません
14/03/06 22:02:19.59 ho6/9J6Z.net
いいね

926:芸も名前もありません
14/03/06 23:51:02.70 14GTLxqb.net
>921
素人は結構馬鹿にできないんですよ。
もちろん、どこがどうとか具体的にはわかってなくても、なんとなく違和感を感じたりしているものです。

>マジックはタネがあるんだから不自然な動きが多少あっても仕方ないのでは…
不自然な動きをできるだけ不自然でないように見せるための話でしょ。

927:芸も名前もありません
14/03/07 03:07:39.06 JFEa+waa.net
別に煽るわけではないけど、エルムズレーもヨルダンも、ピンチの指を全く動かさずにカウントすることは可能だね。

カウントをひたすら綺麗に行うことを練習しまくれば、ツーフォー、ヨルダン、エルムズレーの見た目、タイミングを全く同じに見せることは十分可能だよね。

ってか、カウントにおいて、0.1秒の誤差ってかなり大きいと思うから、上手くやればそれ以下の誤差でカウントを行うことなんて、全然できると思う。というかできる。

まあ、できたからって実践に役立つかって言ったらあんまり関係ないけどねー

あと、カウントって、あまり綺麗にやりすぎても、一般のひとは数えてるように見えないみたい。

ヘルダーのやり方は、プッシュオフのカモフラージュの意味もあるんどろーけど、それ以上に、数えてる行為のリアリティーさを出したいがための方法でもあるから、一般の人には自然に見えるかもね。

ってか、プロでカウントをものすんごく気にして綺麗にカウントしてる人って見たことないわ。

928:芸も名前もありません
14/03/07 09:14:13.99 UV/uA084.net
>>927

>ってか、プロでカウントをものすんごく気にして綺麗にカウントしてる人って見たことないわ。

キレイにしている人 ゆうきとも
気にしている人 Steve Draun

かな自分がみた中では

929:芸も名前もありません
14/03/07 10:51:37.82 ryHfio5y.net
まあプロはもっと大事なことに気を配ってるんでしょうね。

930:芸も名前もありません
14/03/07 11:04:03.53 64MMYeYf.net
いい加減カウントのくだり流せよ…いつまでやってんだ



切り替えということで、patrick kunが新しい動画UPしてる件について

ギミックカード使うの珍しいよねコレ

URLリンク(youtu.be)

931:芸も名前もありません
14/03/07 12:23:28.79 KTPffDQn.net
なんだ、またあの手のギミックか。
つまらん。
実につまらん。
チンリムといい、テクニックが抜群にうまいんだから、跡が残る下らんギミックなんか使わない方が面白いわ。
実につまらん。

932:芸も名前もありません
14/03/07 14:18:11.87 x/evwMuh.net
一瞬でも公明正大に示すためだけにギミックを使う思い切りは面白いと思う
自分ではやらないと思うけど

933:芸も名前もありません
14/03/07 14:19:40.49 x/evwMuh.net
自分では使わないと言ったのはギミックの良し悪しの話じゃなく、俺の腕が不充分だからという意味ね。

934:芸も名前もありません
14/03/07 14:22:56.39 x/evwMuh.net
連レスすまん。勿論テクニックが上手いならギミック要らんだろという意見も分かるよ

935:芸も名前もありません
14/03/07 15:37:28.96 K7emKDzT.net
テクニックがあるならギミック使わない方がいいっていうのにはちょっと、語弊があるかな。
このギミックをこうやって使うことに、全く賢さを感じない。
飛び込部分のクリーンさと引き換えに、エンドクリーンを犠牲にするほど、このギミックを使う意味を感じない。ただ、この手順は動画向きの手順だと割り切るのならまあわからんでもない。

936:934
14/03/08 00:54:20.62 kcpugXwS.net
はい。(強く反対してるわけでないことを言いたくて補足したが焦って俺の要約が間違えてた)
仰りたいことは把握できてますた。

>飛び込み部分のクリーンさと引き換えに(略)
同感です。
まあその思い切った感じがEffect is everythingを主張してるようで面白くも感じたなぁ、くらいの軽い感想のつもりだった。

言い直しただけで話進んでなくてすまんw

937:芸も名前もありません
14/03/08 20:35:54.09 TrWLyyve.net
ギミックカードっていっても、これダブルバックでやってんじゃないのかな

それだったらそこまで後処理困らなさそうだけど…

938:芸も名前もありません
14/03/08 21:08:15.82 kcpugXwS.net
そう言われてみるとなるほど・・・

939:芸も名前もありません
14/03/09 14:54:06.68 yC7FK5uX.net
流れを変えるようで悪いけど、カバーパスってパスする時に右手人差し指を左コーナーにつけたままパスしたら良いんだよね?

パスは完璧にできるのにカバーパスをするとたまに入れたいカードが2枚目じゃなくて3枚目にきてる事があるのでやり方が間違ってるのかな?

940:芸も名前もありません
14/03/09 18:02:10.36 o90n3G4B.net
>>938
Shin limの52shades of redのアレでやってんなら処理困るけどどうなんだろ

>>939
やり方はあってるとおもう。
コツとしては、パケットを重ねて揃える動作(パスの直前)に右人差し指でトップカードをすこし左にズラしてからパスすると余計なカードを残すことなく1枚だけでカバーしやすくなるよ。
ふじいあきらがいってたんだけどww

941:芸も名前もありません
14/03/09 18:04:04.26 o90n3G4B.net
なんか文章おかしかった…

パケットを重ねて揃える動作の直前に~
ってことです

942:芸も名前もありません
14/03/11 22:07:49.69 vt6LwhRm.net
正しいやり方を知らないけど、あれブラフパスの要素も感じる。

943:芸も名前もありません
14/03/11 22:09:16.00 vt6LwhRm.net
カバーパスの話です。

944:芸も名前もありません
14/03/14 15:58:21.21 DBptcS+N.net
久しぶりにのぞきに来たら盛り上がってますなあ。こういう技術系の話とか理論的な話って有意義だな。いいぞ。個人的には>>805の2つ目の「きれてる!」でフイタ。電車ん中で周りにジロジロ見られた。マジヤメロ。

945:芸も名前もありません
14/03/14 22:50:07.90 qjLKYC5n.net
クラシックパスなんですが、上のパケットを下に入れる際にどうしても手の下で見えてしまうんですが改善策ありますか?

946:芸も名前もありません
14/03/15 00:41:34.36 Pt+xsEwP.net
仕様です。

947:芸も名前もありません
14/03/15 00:49:26.22 xIrtsdg6.net
ミスディレクション

948:芸も名前もありません
14/03/15 01:43:49.98 FJ96/Hce.net
>>944
右手のホールドを深くして中指・薬指・小指をカバーに用いる。
元の下パケットを右前方に軽く突き出す。

949:芸も名前もありません
14/03/15 03:58:52.65 vG9bF3tl.net
>>946
クスッときた

950:芸も名前もありません
14/03/19 10:16:30.12 YWEGA7hn.net
>>948 に補足。
元下パケットを軽く前に出す。
前に出すというか、元下パケットのケツを軽く持ち上げるというイメージかな。
あと引き込む上パケットを真横に引き込むではなく、やや右下に引き込むイメージ。

ただこうしたからと言って完全に見えなくなるわけじゃなく、あくまで見えにくくするだけ。
あとは鏡みて微調整してみて。

951:芸も名前もありません
14/03/24 23:45:35.54 ++ee9WY0.net
マジシャンズチョイスをすると「いやこっちがいい」って結構な確率で言われる
雰囲気づくりが難しい

952:芸も名前もありません
14/03/27 18:55:35.70 YXAZQU4Z.net
「選んでください」「一枚決めて下さい」のような言葉を使わないという基本的なことや、
全体の動作の統一性などが重要
『言葉の魔法~マジシャンズチョイスの世界~』が勉強になる

後、個人的に
「マジシャンズチョイス→このカードをここに置いておきます。私はもう触りません。
→(中略)→では先ほど選んでもらったこのカードを…」
というように、「三枚の内から一枚をただ、机の上に置いた」→「三枚の内から一枚選んだ」と、
言葉の表現をすり替えて記憶をすり替える、タイムミスディレクションを使うといいと思う

953:芸も名前もありません
14/03/27 20:05:55.34 9tUjFUFF.net
>>951
どういう言葉で言ってるの?
言ってる通りに書いてみて。
雰囲気作りというより、言葉の近い方がうまくできてないんじゃないかな。

954:951
14/03/28 01:30:04.28 +1HPBxaN.net
>>952の言うように「選んでください」とかは言ってない、「指さしてください」
タイムミスディレクションは今すぐ実践してみる

955:芸も名前もありません
14/03/30 01:30:23.66 4HzIWI+f.net
質問文から察するに、二回目以降の選択で矛盾が起きたパターンのときに
「(さっきとおなじように俺が指差した方の)こっちがいい」という反応が返ってくるということかな。
だとしたらセリフよりカードの省き方が統一されてないように見えるのかも?

技法の性質上、統一できないから逆に毎回選び方や捨て方を変えるというコツを読んだ覚えがあるのでご一考下さい。
ゆうきとも氏の本だった気がするけど確信はないです・・・もう採用されてたら御免。

956:芸も名前もありません
14/03/30 01:32:06.88 4HzIWI+f.net
確信ないのに名前だしたのは失礼しました。

長文書いたくせに俺自身は自信がなくてマジシャンズチョイス使ってない・・・

957:芸も名前もありません
14/03/30 01:40:22.02 4HzIWI+f.net
再度謝ります。「ゆうきとものクロースアップマジック」を思い出しながら書いたけど
>逆に毎回選び方や捨て方を変える
は記憶違いでした。マジシャンズチョイスがそもそもそんな技法だね
でも良い考え方が紹介されてるので参考になると思う。

958:芸も名前もありません
14/03/30 02:41:33.31 w/hCBU0x.net
全体の構成ができてないんだろうな
どうしてもこれがいい、って言われても目的を達成するやり方は
いくらでもあるだろうに

959:芸も名前もありません
14/03/30 18:49:50.06 FkoeY4h9.net
バイスクル1ダースAmazonで買おうと思ったら2300円が3000円になってた。

安売りしていたショップはみな在庫切れかな?

960:芸も名前もありません
14/03/31 06:21:15.60 mIyiG/rK.net
私は今日コストコで1880円で買いましたよ。URLリンク(i.imgur.com)

961:芸も名前もありません
14/03/31 11:26:56.58 z33MR8pE.net
客が指したあと、カード見せる前に「じゃあこのカードでいいですね」とか言ってそう
これだと反抗的な客は変えたがるよ

962:芸も名前もありません
14/03/31 16:45:28.34 5hWf07p6.net
>>960
12ダースも買ったのか…!

963:芸も名前もありません
14/03/31 18:05:17.91 Avsh6sr9.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

964:芸も名前もありません
14/03/31 19:07:50.00 /ANb3Imx.net
>>960
どこの倉庫で買いました?

965:芸も名前もありません
14/03/31 19:19:01.24 lu6NqbC6.net
>>960
安すぎる
僕なんか1個で1000円ぐらいしたわ

966:951
14/03/31 19:25:09.28 8V4088xg.net
>>965
一個でってウソだろ

967:芸も名前もありません
14/03/31 19:44:54.20 naAsupON.net
>>964
北九州八幡です

968:芸も名前もありません
14/03/31 19:50:08.10 naAsupON.net
前回3ヶ月前くらいも1880円でした。
その前は1680円で、さらにその前は1580円だった気がします。
毎回1グロス買いますが、円とドルの関係や増税で結構変わってきます。

969:芸も名前もありません
14/03/31 20:50:48.58 6cLKOP9O.net
1グロス買ったけど5年でまだ半分も使ってない

970:芸も名前もありません
14/04/01 02:59:39.57 8+JFcUki.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

971:芸も名前もありません
14/04/07 09:45:43.74 eFh+acxM.net
レナートグリーンがよくやる、デックを配っていって途中にエースを混ぜてさらに配っていって
最後に残った4枚がエースになるってマジックの名前わかる人いますか?

できたら解説が収録されているものも教えて頂けたら幸いです。

972:芸も名前もありません
14/04/07 23:27:41.67 cYMpW572.net
マジックみてください高評価よろ
URLリンク(m.youtube.com)

973:芸も名前もありません
14/04/08 00:14:27.95 i29pF4yi.net
こういかにもタネ知っただけみたいな演技みると、改めて手品はタネだけじゃないって思えるよね

974:芸も名前もありません
14/04/08 00:20:47.69 D3o/qxip.net
ブリッジ久しぶりにみた

975:芸も名前もありません
14/04/08 00:27:11.63 eVtdP25I.net

ここの人ってこういう評価しかしないから、他を当たった方がいいと思う。

ただ、言い方は悪いけど、確かにそういう感じ。
見よう見まねだけじゃなく、ちゃんと習った方がいいかも。

976:芸も名前もありません
14/04/08 01:21:52.01 xgWWFTjk.net
>>975
こんなカードハンドリングも覚束ないレベルで動画あげて「高評価よろ」とか言っている
レベルでしか物が見えてない子供なんだから、そんなこと言っても無理だろ。

お前が「高評価」してやればいいだけのこと。頭使え。

977:芸も名前もありません
14/04/08 08:27:59.35 70UF9qWg.net
カードが手についてない。
こんなレベルで動画公開すると、何年かたって、きっと
恥ずかしさで悶絶する。

最後にデック置いて去って行くとことか・・・
たぶんかっこいいと思ってやってるんだよね?

978:芸も名前もありません
14/04/08 08:52:42.64 BmotqzDM.net
まぁまぁ、誰しもこんな時期はあったろうに

むしろ自分は若さに嫉妬してしまうよ

979:芸も名前もありません
14/04/08 10:11:30.24 bMH0Vccx.net
>>978
いや、ないだろ
自己満足の次元が低すぎる

980:芸も名前もありません
14/04/08 10:34:51.38 4ImWpZRl.net
>>972
仲間内で切磋琢磨して自信を持って見せることができるレベルになってから公開したらどうかな?
みんなの言葉は汚いけど、評価としては間違ってない

>>978
もちろんあったよ
動画公開をするというのはまた別の話

981:芸も名前もありません
14/04/08 12:53:28.12 XVnQQF/G.net
人格攻撃まで入ってくると「他を当たるべき」が本当に有効に思えて残念
バレバレって事はないし、ネットじゃなく仲のいい友人達に見せて反応伺う方がいいんじゃないかな。
手品やる人からの反応が欲しいなら、残念ながら匿名掲示板は荒れやすいので相性が悪いと思う・・

982:芸も名前もありません
14/04/08 15:54:34.46 w2goqghx.net
>>981

高評価

983:kobamagi
14/04/08 17:26:07.74 0cySxrjN.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっちもよろ

984:芸も名前もありません
14/04/08 18:21:05.36 XVnQQF/G.net
なんか映像の中のカッコ付け方とレスの仕方がキャラ違うから、第三者が晒してるんじゃないかと思った

985:芸も名前もありません
14/04/08 19:14:15.68 eVtdP25I.net
多分子供でしょこれ
オープニングとエンディングのこり方と演技のギャップが激しいので、
親が編集してるんじゃないかな。

986:984
14/04/08 22:18:14.08 XVnQQF/G.net
すまん、カッコ付け、と書いたけど非難する意図で書いたんじゃないです。
ただキャラ違うから誰かが晒して叩かせてるのかとふと思った

987:芸も名前もありません
14/04/10 10:20:04.25 VCLQ6EcW.net
消えたじゃん。

988:芸も名前もありません
14/04/10 16:16:54.36 R7DqZ/vY.net
小学生だと思っていたら高校生だったんだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch