13/07/21 NY:AN:NY.AN e0X+sq2+.net
推敲してて消し過ぎた。一行目の最初に追記です
特定の箇所がいまいち解らないという事ではなく、「どうしても」できないと言い切るくらいなら(以下略)
410:芸も名前もありません
13/07/21 NY:AN:NY.AN e0X+sq2+.net
別に消したままでも問題なかったな。連レスごめん。
お勧めの書籍はロベルト・ジョビーのカードカレッジです。ブレークから行うダブルリフトは2巻に解説されてるが、1巻から読むと他のことも順番に覚えられて良いと思う。
もし単純に慣れてないだけなら心配は要らないと思う。
上達を願ってます。
411:芸も名前もありません
13/07/22 NY:AN:NY.AN buswWKhL.net
>>407
なんでも動画で解決しようと思いなさんな。
それに、わざわざ名無しのマジシャンに動画撮らせて
アカウントとらせてアップしろと? 何様?
どうしてもできないって、そんな物当たり前だよ。
8ヶ月でダブルリフトが「完璧にできます!」って人見た事ない。
410氏がカードカレッジを勧めてくれてる。
これ読んで、あと1年くらい苦労してみるといい。
別に意地悪を言う訳じゃない。でも、「動画上げろ」って違うでしょう。
そんな暇あったら、鏡の前で練習しなよ。
412:芸も名前もありません
13/07/22 NY:AN:NY.AN JhdYGILo.net
>>407
>>411の言う通りかもしれないね。
いい動画や解説本はいっぱいあるから、もう少し苦労したほうがいいかな
で、動画を上げてくれ、じゃなくて、自分の動画を上げる、これがいいよ
どこが悪いか適切な指摘が得られるから
それが面倒というなら、そもそも人に頼むこと自体間違いだよ
413:芸も名前もありません
13/07/22 NY:AN:NY.AN G9QaEUDT.net
見せるのはいいにしても動画は準備が面倒だね。
生で見せろというのならそんなに面倒ではないんだけどさ。
414:393
13/07/31 NY:AN:NY.AN nbvEbry1.net
>>393ですがアクセス規制のため>>399より書き込みはしていませんでした。
もちろんID:yy0gk+5/は自分ではありません。
さすがに自分はYouTubeに載せてほしいとか、動画で見たいなんて頭の悪い発想はしていません。
始めて8ヶ月の素人ですが常識は弁えております。
そもそも最初に質問するときにも、なるべくタネを言わない方が宜しいのかと考え、ダブルリフトの説明もちゃんとしなかったぐらいですし。
上達したいという思いより、みなさんの感覚やコツについてお尋ねしたまでです。
アクセス規制の間も>>400と>>401で書いていただいた方法を参考にずっと練習していました。
質問に答えていただいた方、ありがとうございました。
415:芸も名前もありません
13/08/01 NY:AN:NY.AN YEiG4dff.net
この動画で使ってるデックは何ですか?
日本で販売されてますか?
ジョーカーがバイセクルで裏も自転車の絵なので、バイセクルのシリーズみたいな気がします。
解る人いましたらお願いします。
URLリンク(m.youtube.com)
416:芸も名前もありません
13/08/01 NY:AN:NY.AN /rm8PHe6.net
ほい
URLリンク(www.ebay.com)
417:芸も名前もありません
13/08/01 NY:AN:NY.AN /rm8PHe6.net
間違えた、こっちだ
URLリンク(www.ebay.com)
418:芸も名前もありません
13/08/01 NY:AN:NY.AN YEiG4dff.net
>417
ありがとうございます。
やはり、国内では入手出来ないみたいですね。
$34.32とはいい値段ですなぁ
419:芸も名前もありません
13/08/03 NY:AN:NY.AN 5Ts89/9D.net
すみません。質問です。
アンビシャスカードでエクストラ(デュプリケートって言うのかな?)カードを使う手順が解説されている本なり、何かしらってありますか?
知りたいのは100パーセントスライト構成のアンビではなく、ギミック的なアンビの手順です。
質問の方法に問題があれば御指南下さい。お願いいたします。
420:芸も名前もありません
13/08/03 NY:AN:NY.AN 71H0sW0d.net
アンビシャスカード ギミック で検索してみてください。
腐るほど出てきます。
421:芸も名前もありません
13/08/03 NY:AN:NY.AN 5Ts89/9D.net
>>420さん
ありがとうございます。調べてみます。
422:芸も名前もありません
13/08/12 NY:AN:NY.AN TcuKRBqp.net
これからもアルバイトがどんどんいたずら写真は動画で出回せばいい
企業が炎上していくから
423:芸も名前もありません
13/08/17 NY:AN:NY.AN sYi1OuQZ.net
EMPEROR、MOの爪が気になって仕方ない、なんなのあれ?
あと指毛も
424:芸も名前もありません
13/08/18 NY:AN:NY.AN VttkwnZ0.net
>>423
観てないからわからないんだけど、
どう気になるんですか?
変な色のマニュキュアを塗ってるとか???
指毛は毛深いってことかな???
425:芸も名前もありません
13/08/19 NY:AN:NY.AN tTnn48cQ.net
毛深いってあーた
426:芸も名前もありません
13/08/20 NY:AN:NY.AN 1vC9T7w+.net
爪を伸ばし過ぎってことかな?
YoutubeでMOil and Water見てみたけど、色は別に気にならなかった。
427:塚原至
13/08/20 NY:AN:NY.AN gT69Wk9P.net
お前ら、ドロボーなんかするなよ
栃木県の校長先生に言いつけるぞ
428:芸も名前もありません
13/08/25 NY:AN:NY.AN jLx05hJZ.net
MOはなぜか作品ごとに爪切ってる。
小指の爪だけ伸ばしているリーマンみたいになにか意味があるんだろう
429:芸も名前もありません
13/08/28 NY:AN:NY.AN 9Vca9MYf.net
はらへったが
ビールで
ドライブ
430:芸も名前もありません
13/08/30 NY:AN:NY.AN R97ojUMI.net
これは買ったほうがいいマジックトランプおしえて
431:芸も名前もありません
13/08/30 NY:AN:NY.AN vI6f2cxD.net
>>430
テンヨー Tenyo マジックトランプ
432:芸も名前もありません
13/08/31 NY:AN:NY.AN LtGnA6OE.net
>>431
もう持ってる
433:芸も名前もありません
13/09/02 07:26:20.67 JzrhafOV.net
URLリンク(youtu.be)
なんだこれw
434:芸も名前もありません
13/09/04 11:45:52.50 ZnUwbVnM.net
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだよ!!
/ ─ ─\ ノックくらいしろよ!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
435:芸も名前もありません
13/09/04 16:37:39.89 xL5JfocW.net
URLリンク(www.youtube.com)
これすげぇ…
デックがでかい
436:芸も名前もありません
13/09/04 19:13:13.09 nkpB7icg.net
笑
まあ子供だから許せるわな
437:芸も名前もありません
13/09/05 02:13:52.12 d6obCMD8.net
>>435
みれないぞ
438:芸も名前もありません
13/09/06 10:00:31.06 Z5JInJrT.net
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだよ!!
/ ─ ─\ ノックくらいしろよ!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
439:芸も名前もありません
13/09/08 20:27:31.08 EMpFaoU7.net
youtubeでマジック動画みると下手すぎて種分かることがよくある
しかもそういうやつに限ってテレビでやってたトリックに挑戦してる
440:芸も名前もありません
13/09/08 20:45:39.12 GWqBvxQG.net
下手なのに種明かししてるやつも居るしね。どうしたもんだろうね。
441:芸も名前もありません
13/09/09 00:22:26.31 S8hWNWNd.net
すみません、相談したいことがあるのですが。
マジックを初めて1年の初心者ですが、トーク力の付くマジックってなんでしょう?
ゆうきともさんが好きで、話も上手いマジシャンになりたいのですが・・・
ご意見の方をお願いします。
442:芸も名前もありません
13/09/09 01:51:27.97 Mpx2oo8G.net
マジック歴一ヶ月ですいません。やっぱり慣れだと思いますけど。
同じ手法でも言い方、見せ方次第で、反応が天と地ほど変わると思う。
カード当てにしても焦らして当てるとかね。
これに関して良い書物、DVDあれば僕も教えていただきたいです。
443:芸も名前もありません
13/09/09 17:02:54.93 vP0RKp8Y.net
話術が必要なマジックはあってもトーク力がつくマジックは存在しません。
それよりも、人生経験がものを言うのでいい本や映画ドラマ、落語何でもいい、いろんな処から話術を盗め
あと客をよく観察しなさい。
444:芸も名前もありません
13/09/09 17:18:05.48 66/iYCLU.net
それからたくさんプロの演技を見るのもいいかもしれないね。
できれば生で
445:芸も名前もありません
13/09/09 17:28:39.83 tMj7Zvir.net
進行的なトーク力ってのは結局自信でしかないと思う
アドリブ的なトークに関してもリカバリーに関しても
この時どういうツッコミする人が多いな
っていう経験が占める部分が多いし
何度も何度も客前でやるしかない
446:芸も名前もありません
13/09/09 21:32:20.96 IBk9cexU.net
>トーク力のつくマジック
存在しないという指摘はごもっともだけど、質問者さんが訊きたかった意図も分かる。
まずは普通にシンプルな現象を学んでみてはいかがですか。
反応によって台詞が変わったり、ストーリー付きのものではなく、普通のマジックを丁寧に演じる。
で少しずつ複雑な要素がある手順に移っていくとか。
あと本やDVDで学ぶなら、方法だけ説明されてるものよりも
会話や考え方もしっかり解説されているものの方が良いと思う。
曖昧なレスで御免。ご健闘を祈ります
447:芸も名前もありません
13/09/09 21:58:23.51 +1Roqce6.net
トーク力のある人になる+マジシャンになる
よくばりだねぇ
448:芸も名前もありません
13/09/09 23:42:44.79 yxfE3jVQ.net
でも、トーク力のない人はあんまりマジシャンになってほしくない。
クロースアップには必須でしょ。
449:芸も名前もありません
13/09/10 01:41:07.81 l9ZKK9kw.net
>>441です
みなさん貴重な意見ありがとうございます!
やっぱり場数をこなしたり、プロの演技を見るのが一番な様ですね、参考にさせていただきます。
450:芸も名前もありません
13/09/10 10:38:37.60 L/Whw0FS.net
>場数をこなしたり、プロの演技を見るのが一番な様ですね
それは確かなんですが、キャリアが長くても下手な人がいます。
さらにその上で大事なことは「考える」こと。
話の筋が通っているか、声は出ているか、自分のキャラにあっているか、等々。
自分の演技を録画して見ることもいいと思います。
451:芸も名前もありません
13/09/10 11:26:38.69 LwaPFO8I.net
>>450
>>場数をこなしたり、プロの演技を見るのが一番な様ですね
それは確かなんですが、キャリアが長くても下手な人がいます。
トークが下手なマジシャンから学べることもある
自分で考えること、と述べてる割には短絡的
要するにテクニックでまごつかない程度に演技ができなければ、トークに
関して上手い下手を含め、学ぶことはできないということ
Youtubeのテクニックがくそ下手くそな動画見てもトークなど耳に入らない
ないし、そこから学ぶものなどない
452:芸も名前もありません
13/09/10 12:25:50.00 MP1Q/fC5.net
レナートグリーンなんて見た目マジックできそうな感じしないし、実際カード扱うとき
粗暴に扱うからカード折れてたりするのよね。そんな雰囲気から繰り出される超絶
テクニックは、ギャップも手伝ってるんだと思うよ。たとたどしい話しかできないのなら
それを逆に武器にするとかってどうかな。
ただ、マジックは成功してなんぼ。たどたどしいわ、失敗するわじゃ次から誰も見て
くれないよ。ミスしない自信を養うために場数を踏んで、いかなる状況もリラックスできる
精神力ってのは、絶対に邪魔にならない。場数を踏めば、切り替えしのレパートリーも
増えていくし、客の無理難題も上手く乗る、上手にかわすって出来るようになるんじゃないかな。
453:芸も名前もありません
13/09/10 15:22:53.39 hGPvI8c1.net
>451
ちょっと意味がわからないんですけど。
テクニックが上手ければトークが下手でも学ぶものはあるということですか?
でも、今はトーク力の話ですよね?
454:芸も名前もありません
13/09/10 15:41:24.57 LwaPFO8I.net
正直トーク力おちるマジシャンから学ぶ方が多いかも
何故マジック上手のに面白くないか、考えてみるといいよ
まあ初めて1年ぐらいじゃ難しいかな
455:芸も名前もありません
13/09/10 18:51:13.19 hGPvI8c1.net
反面教師として学ぶという意味ですか?
それなら納得です。
テクニックはすごく上手いのに、トークがダメって、いかにもオタクマニアって感じですもんね。
456:452
13/09/10 20:41:05.03 IrWc2sPE.net
いや、それは見せ方だわ。オタクでも客が楽しければそれは成功でしょ。
君の質問に対してみんな色々と考えてアドバイスをしてくれているって状況をまず把握できてる
かな?>>451に対する君の>>453のレスが、まさしく君の言う「トーク力」の無さってヤツじゃない
かなって思う。知識がある、弁が立つ=面白いではないと思うよ。雰囲気ってのは人柄から出て
くるもんだ。知識や滑舌の良さから出てくるもんじゃない。
みんなが君に親切にレスしてくれるのも、違うなら難癖つけ、自分の思ってるレスがあれば賛同
するっていうんじゃ、答えは君の中にすでにあるんじゃないのか?質問するでなく、それに従えば
いい。今の君に、アドバイスは難しいわ。
457:芸も名前もありません
13/09/10 22:54:29.18 hGPvI8c1.net
誤解を招いているようで、失礼しました。
453ですが、私はもともとの質問主ではありません。
450に対する451の、「短絡的」が何を指しているのか不明だったので横やりを入れました。
450はごく普通のことを言っているように思えたので。
ここのほとんどはプロではなく、友人知人に見せることが多いのですから、きちっとしたトークより雰囲気の方が大切だというのはわかります。
でもその理屈で言えば、マジック自体も下手くそでもとにかくその場の人を楽しませればそれでいいってことになりません?
とりあえず、テーマは「トーク力」なのですから、基本的な要素も大事ではないですか?
458:芸も名前もありません
13/09/10 23:14:03.78 LwaPFO8I.net
トーク力の前に理解力が必要かもね
459:芸も名前もありません
13/09/10 23:19:52.27 hGPvI8c1.net
理解力ないので、お手数ですが説明していただけませんか?
460:芸も名前もありません
13/09/10 23:43:50.05 WHyNtB8K.net
盛り上がってるところ、横から失礼。
『デブで~す』でも一般的にはウケるってことが答えだよ。
手品なんかに興味がない普通の人は、
トーク云々やテクニックなんてどうでもいいんだよ。
マニアの理想論は個々の求めるところや感性で全く異なるから正解がない。
そんな価値観の押し付けは議論にもならないしナンセンスなだけ。
461:芸も名前もありません
13/09/10 23:43:51.31 LwaPFO8I.net
まず
>ここのほとんどはプロではなく、友人知人に見せることが多いのですから、きちっとしたトークより
>雰囲気の方が大切だというのはわかります。
>でもその理屈で言えば、マジック自体も下手くそでもとにかく
>その場の人を楽しませればそれでいいってことになりません?
ならないでしょう。まずここを一週間ほどじっくり考えて、「ああ俺間違ってたな」
そう思ったら、戻っておいで。
そしたら説明してあげるよ。
ここはマジック版、漫才版ではないんだよ。
462:芸も名前もありません
13/09/10 23:44:59.99 LwaPFO8I.net
かぶったじゃねーかよ 笑
463:芸も名前もありません
13/09/11 00:04:06.92 golmGvxr.net
多分間違ってたなって思わないと思うんですが、そのときはどうしたらいいですか?
というか、間違いだと思ったら説明してもらう必要ないと思うんですが。
>マニアの理想論は個々の求めるところや感性で全く異なるから正解がない。
>そんな価値観の押し付けは議論にもならないしナンセンスなだけ。
それは同意します。
ただ現実として、アマチュアの方でテクニックは上手いのにトークがボソボソだったりして面白さを感じられない人をたくさん見ました。
逆にプロの方で、トークが全然ダメって人をあまり見たことがありません。
「マジックは漫才じゃないからテクニックだけ見せればいい」とは私は思わないんですが、それも私の個人的な価値観でしたね。
すみません。
いい加減スレ違いなので、この辺でやめます。
464:芸も名前もありません
13/09/11 00:08:08.44 8voSztXE.net
散々言い返してこの辺でやめますもクソないだろ
こういうカスの思考は決まって
×→この辺でやめます。
○→反論するな。ぼくちんが正しいんです
だろ
465:芸も名前もありません
13/09/11 00:51:26.70 xykQ/65s.net
>>463
マジックってさ、人から学ぶことも大切だけど、自分でいろいろ苦労して
失敗してそれで身につく要素っていっぱいあるだろう?
そして改めて学ぶとより効果的に身に付くってもんだよ
>多分間違ってたなって思わないと思うんですが、
>そのときはどうしたらいいですか?
>というか、間違いだと思ったら説明してもらう必要ないと思うんですが。
君の理解力の無さ、およびトーク力がつかないだろうなぁ、と感じさせる
ものが、この3行に如実に表れているんだよ
今まで生きてきた中で、僕は正しい、それがずっとそのまま正しかったことは
あるかい?
また結論として正しいとなっても、その過程の中で何も学ぶことは無いと
君は思うだろうか?
たとえ間違ったと気づいたとしても、その周辺に君が気づかない諸々の
重要なことが存在し、それを教えてもらう可能性だってあるだろう
何故、その機会を放棄するのだろう?
残念ながら君にはマジックを身に着け人を楽しませる可能性は非常に
少ないと思うな
466:芸も名前もありません
13/09/11 02:13:36.39 9XHZQ3DX.net
>464
いや、さんざん説明してくださいと言ってるのにしてくれなかったから。
それに「アマチュアなんだから価値観は人それぞれでいい」という結論も出てるんですから、続ける必要もないと思いますが。
>465
言葉尻だけとらないでくださいよ。
皮肉った言い方をされたから、同じように返しただけです。
間違ったところがどこか聞いてるのに答えてくれなかったんですよ。
・・・どうも、本論と違うツッコミばかりですね。
467:芸も名前もありません
13/09/11 02:30:25.45 xykQ/65s.net
言葉尻りでは無いな
極めて本質的な問題だよ
だって学ぶ姿勢が微塵もないんだもん
トーク力ってどうしたら身に付くか、これについての極めて重要なことを
話してるのに、それをただのツッコミと捉えられたんでは、さすがに
見切りをつけるしか無いだろうね
468:芸も名前もありません
13/09/11 04:54:39.71 ot+Bn42d.net
>>464
質問に対する建設的な返答というより、個人攻撃のような言葉が多いから質問者が話を切り上げるのも仕方ないと思った。
469:芸も名前もありません
13/09/11 05:01:44.32 ot+Bn42d.net
あれ、最初の質問者じゃなかった。
でもそれぞれ自分が持つ情報を出し合う話題になりえたのに、相手が悪いと言い合う流れになってしまってるのはちょっと残念な気がしました
470:芸も名前もありません
13/09/11 06:57:03.40 pQQyexjG.net
なんか上の方で自演っぽいのやってるな
俺は説明してる奴が説明下手だと思うわ
471:芸も名前もありません
13/09/11 09:18:28.24 pgwuKUyD.net
傍観者からするとどっちもどっちだが、最初に上からの態度でエラソーにし始めたのは回答者。
472:芸も名前もありません
13/09/11 10:27:22.20 9XHZQ3DX.net
質問者(最初の質問主ではない)と呼ばれている者です。
お騒がせしてすみません。
どちらが悪いかとかいうのはどうでもいいのですが、どうして理論的な説明をさけられるのか腑に落ちなかったので。
最初の質問者の方が、「トーク力のつけ方」というテーマを出して、色々よい回答がありました。
その中で、トーク力のつけ方という話にもかかわらずトーク力のないマジシャンから学べるという禅問答のような回答がありました。
その真意が知りたかったのですが、「初心者にはわからない」とか、「自分が間違ってるとわかったら説明してあげる」とか。
なぜ自分の考えを述べられないのか不思議です。
テクニックでだけでトークのできないマジシャンはオタクマニアのようだと言ったのが気に障ったのかもしれません。
確かに失礼な言い方でした。これは取り消して謝ります。
「この版は漫才版ではない」というヒントだけはもらいましたので、トークは重要ではないと考えてる方なのだということだけなんとなくわかりましたが。
長くなりましたが、私の結論は「私はマジックにトークは大事だと思いますが、それは私の主観で、考え方は人それぞれでよい。」ということです。
473:芸も名前もありません
13/09/11 10:33:48.25 xykQ/65s.net
全く分かってないのがよく分かった
マジックやトーク力以前に、人間力や理解力の問題だなぁ・・・
どうも安易に答えを求める傾向が強いのには辟易しているが、ここまでとは
こんなことは言いたくないがやはり「ゆとり」の影響なんだろうな
youtube で上げられている単にマジックがタネだけで成り立っているかのような
ビデオを見せられた不快な気分だ
まあ批判されるのは覚悟で言うが、とても由々しき状況だ
474:芸も名前もありません
13/09/11 10:36:14.20 xykQ/65s.net
一言
>>テクニックでだけでトークのできないマジシャンはオタクマニアのようだと
>>言ったのが気に障ったのかもしれません。
誰も気にしてないと思うよ。
こんな些末なことはどうでもいいし、オタクマニアはむしろうれしいやつも
いるんじゃない。
君が言う事は別に大したこと言ってないからどうでもいいんだな。
それよりこの程度のことの理解できないのか、そっちの方にイラついてる
だけだよ
475:芸も名前もありません
13/09/11 10:39:29.16 9XHZQ3DX.net
また遠回しですか・・・
「君はわかってない」はもうさんざん聞きましたから、もういいです。
あ、それから最初の質問主の方には大変ご迷惑をおかけしました。
私の書き方が悪かったので、誤解をされてしまったようです。
その方はちゃんと御礼を書いて、大変礼儀正しく終わられています。
みなさん、誤解のないように。
476:芸も名前もありません
13/09/11 10:44:24.56 xykQ/65s.net
まあまだ初めて間もないようだから仕方ないかな 笑
あと2,3年したら理解できるようになるから、それまでせいぜい人前で
失敗したらいいよ
トーク力をつけるために「トーク力が無いマジシャンからも学べることが多い」
これだけ覚えておいてくれ
その前に挫折するなよ 笑
477:芸も名前もありません
13/09/11 13:14:32.53 NuJJZN5h.net
>>476
なんたる捨て台詞w
478:芸も名前もありません
13/09/11 13:28:08.37 drxA4jgh.net
観客もいろいろいるからなぁ
耐性が低くいやつは挫折するのも早いだろうな
479:芸も名前もありません
13/09/11 13:40:22.98 NuJJZN5h.net
会場の雰囲気、和田あきこにたじたじな緒川集人さん
URLリンク(www.youtube.com)
私はこの番組をリアルタイムで観てマジックにめざめました。
480:芸も名前もありません
13/09/11 14:21:17.69 ot+Bn42d.net
>>472
支持します。
論理性が要るはずのマジックの話題で、人格攻撃をする人が現れてしまったのが残念でした。
481:芸も名前もありません
13/09/11 14:35:08.06 xykQ/65s.net
この程度のことで人格攻撃とは・・・
ゆとりもここまで来ると終わってるな
リアルじゃ使い物にならんだろう
一言でいうとひ弱
人前でマジックは無理だよ
482:芸も名前もありません
13/09/11 14:38:58.28 ot+Bn42d.net
もう相手の悪口言ってるだけ^^;
483:芸も名前もありません
13/09/11 15:09:34.45 ot+Bn42d.net
まあ俺も人格攻撃と読んだのは悪かったかな。申し訳ありません。
言い直そう。相手を罵るのではなく具体的な言葉を使って建設的な話をしましょうね。
484:芸も名前もありません
13/09/11 16:56:16.08 4PjjNhiB.net
トーク力についての元の質問者の者です。
見ていない間に口論?があったようですが皆様、元々は私の質問に丁寧にご意見を頂いた方々ですので、
大変感謝いたしております。
途中からの意見の食い違いも、相手を見て反応や自分の意見を受け入れてもらえるために言い回しを
考えるコミュニケーション能力、トーク力がいかに大切でマジックに応用が効くものか痛感いたしました、
自分の質問から、今までのレスをしてくださった皆様に大変感謝いたしております、
ありがとうございました。
皆様の意見を元に精進したいと思います。
いきなりの駄文、長文失礼いたしました。
485:芸も名前もありません
13/09/11 17:20:05.08 xykQ/65s.net
トーク力についてはマジックの技巧、演じるマジックの種類、演者の性格、
演者の雰囲気、場所、観客、観客の反応、様々な要素が絡んでくるので、
理論でスパッと話せるようなものではないので、やはりいろいろなプロの
マジシャンの演技を見つつ、トークの仕方を良し悪し含め考えるのが
よろしいでしょう。
ただ、理論的なものが無いわけではありません。ただそれを語るのはここでは
不可能に近いので、将来興味があったら理論的な面からも勉強してみて
ください。理論の前に実践でいろいろ経験すると身に付きやすいと思います。
トークが絡んだ理論に関してのお勧めの書物は
アスカニオのマジック
ファイブ・ポインツ
英語ができるなら無料で
URLリンク(www.vanishingincmagic.com)
からMigid in Mindを読むといいと思います。マジックの感性・直感と理論における考察が
面白いです。
ここでの一連のやり取りがどういうことかも多少見えるかと思います。
486:芸も名前もありません
13/09/11 17:32:28.60 4PjjNhiB.net
>>485さん
やっぱり実践などで、その場の空気を掴むのも重要ですよね!
教えて頂いたものも拝見したいと思います。
英語は得意な方ではないですが、辞書やエキサイト翻訳を頼りたいと思います。
貴重な意見ありがとうございます!
487:芸も名前もありません
13/09/11 18:38:20.63 ot+Bn42d.net
最後の情報は私も知らなかったので感謝します。何故最初は口汚かったのか不思議なくらいです(汗)
488:芸も名前もありません
13/09/11 18:39:09.72 ot+Bn42d.net
一言多かったかな、御免。
489:芸も名前もありません
13/09/11 19:20:36.86 xykQ/65s.net
だぶん君は勘違いしてるよ
僕は口汚い言葉を使った覚えはないよ
別な人間の発言とごっちゃになっているのだろう
上から目線だったり、皮肉めいたことをいったかもしれんが、
それもそうすることに意味があるからそうしたまでだよ
一部、売り言葉に買い言葉になったのは僕も悪かったな
すまんかった
ちなみに僕のIDは、
一昨日は ID:LwaPFO8I 昨日は ID:xykQ/65s、今日は ID:ot+Bn42d な
490:芸も名前もありません
13/09/11 19:25:21.65 xykQ/65s.net
間違えた
昨日 LwaPFO8I 今日は ID:xykQ/65s
です 汗
491:芸も名前もありません
13/09/11 19:40:31.05 ot+Bn42d.net
>>489丁寧なレスありがとう。
ですが残念ですが議題とは本来無関係の相手を蔑む言葉が多かったのはまずかったと思いますよ。
上から目線や皮肉に意味があるというのにも根拠がありません。少なくとも居直るようなことではないと思いませんか?
仮に有効に機能すれば面白いですが。
売り言葉に買い言葉といって自分が後手のように書くのも褒められたことではないと思われます。
先手後手を持ち出してしまうと、>>458で貴方が先手をうったことになってしまいますよ。
>>458の時点で普通に貴方の考えを説明して上げていれば素晴らしい議論になっていたと思います。
十分な知識や考えを持っていらっしゃるようなので、貴方がそうしなかったのが惜しkattaのです。(;;)
492:芸も名前もありません
13/09/11 19:42:34.82 ot+Bn42d.net
>>490承知しました。
というか俺も最後で変換ミスったorz
あとレス数同じだねw
493:芸も名前もありません
13/09/11 20:07:59.98 drxA4jgh.net
何かしら人をイライラさせるのは何が原因なんだろうな WWW
皮肉の一つも言いたくなる気持ちも分からんでもない
494:芸も名前もありません
13/09/11 20:14:38.17 ot+Bn42d.net
最後かな。トーク力を磨かせてくれといってる相手に周囲とまったく別の答えを示したのだから、本気で語れば本当に面白そうだったのよ。
何故せっかくの説明のチャンスを放棄して相手が間違ってると頭ごなしに煽り始めたのか!?と吃驚してね。
>>493それは論外だね
495:芸も名前もありません
13/09/11 21:30:16.03 drxA4jgh.net
ダメだな、こりゃ (苦笑)
救いようが無い
496:芸も名前もありません
13/09/11 21:37:08.32 elBW08e9.net
流れ無視して最初の質問者へ回答を
トーク力ってのは勿論大事
だけど、マジックの一番本質的な部分って不思議であることだと思う
トークはその土台に対する上乗せ
誰かが既に言ってたけど、演技中に淀みなく手を動かせることが大前提だからテクニックを疎かにしてはいけないよ
で、本題のトーク力のつくマジックっていうのはセルフワーキングでいいんじゃないか?
既存のセルフワーキングをどれだけ面白くできるか練ってみるといい
497:芸も名前もありません
13/09/11 23:41:20.64 pDZLYmQb.net
>>496さん
質問者です。
セルフワーキングは自分も大好きです!
観客様が自分の手でやっているのに、不思議な現象を起こすことができるので、
喜んでいただけることが多く、自分も嬉しくなりますよね。
do as I doなどは、今の所見て頂いた全員喜んでくださっています。
手を止めないように鏡の前でブツブツ良いながら今は練習していますw
498:芸も名前もありません
13/09/12 00:18:42.41 AOZNPgct.net
>何かしら人をイライラさせるのは何が原因なんだろうな WWW
>皮肉の一つも言いたくなる気持ちも分からんでもない
>ダメだな、こりゃ (苦笑)
>救いようが無い
これって、どの部分に対してのことなの?
xykQ/65sもそうだけど、何に対して言ってるのかわからない攻撃って不愉快。
499:芸も名前もありません
13/09/12 00:34:59.39 SB87obTP.net
しつこい
消えろ、陰湿男
500:芸も名前もありません
13/09/12 13:25:02.45 qdQpzZhZ.net
>>479
いや、むしろ青木さやかとかウザイのにさらりとクラシックフォースやり直してるのに関心した記憶あるぞ。
501:芸も名前もありません
13/09/12 13:35:10.18 stTJP8Ex.net
>>500
トーク力話題の中、あえて貼ったんだけどね。この人のステージ上の言動は一部では
非難されてるから。実際、手品をやってるテクニック厨が好むマジシャンで、素人が好む
マジシャンではないように思う。
502:芸も名前もありません
13/09/12 13:38:15.74 EDXEQkIG.net
>>500
あれはやっぱり、名前を間違えられまくったので、ちょっとイラっと来てたんだろうね。
503:芸も名前もありません
13/09/12 15:03:36.56 1h+WDPyx.net
>>502
さすがにあれは台本通りじゃないのか?
504:芸も名前もありません
13/09/13 18:48:05.55 /ipBej8M.net
あの笑い方は素で名前間違えて平謝り(青木さんも一言で流した)かと思ってたわ。
それにしてもテレビでクラシックフォース二連発は凄かいと思う。
>>497
トーク力とはちょっと違う(むしろ演技全般が対象)けどロベルト・ジョビのカードカレッジがガチオススメです。
思想から学べますw
高いがもしまだ読まれてないなら是非
505:芸も名前もありません
13/09/14 12:48:01.07 QO1g1sL3.net
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが在日韓国・朝鮮人の仕業だった!
麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(←こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。
506:芸も名前もありません
13/09/20 16:11:42.90 sIau6vIV.net
中どらいぶ
うまいビール
やれ
お前ら仕事ハロー「わー!!」
507:芸も名前もありません
13/10/01 20:20:25.23 K9EGM6Km.net
デックを湿度30%代で放置したら、なぜかかなり反った
絵画みたいに適切な湿度ってのがあるみたいだ
508:芸も名前もありません
13/10/06 08:22:02.52 4mdwkHJc.net
ダンボール箱に入れて外に出してたら雨で濡れてカビが生えたことがあります(>_<)
509:芸も名前もありません
13/10/07 12:44:28.40 WNG3tQEt.net
オマ エラ
ばいと
びーる
(んこ ついてる)ドラ イブ
510:芸も名前もありません
13/10/19 12:14:36.90 n+asxPuy.net
今年入ったサークルにもともとマジックしている人がいて,ダブルリフトとか他にもいくつか種明かししているらしく,
昨日マジックしたらみんなに2枚重なってるんやろ?って言われて,中途半端にしかごまかせなかった.
皆さんどんな対策されてますか?
あとダブルリフトの代用としてセカンドディール,トップチェンジは有効ですか?
511:芸も名前もありません
13/10/19 14:36:31.33 EAxmff0S.net
相手にしない方がいいと思います
512:芸も名前もありません
13/10/19 19:23:22.11 zk/fcbTR.net
>>510
やらない、しかないね。
手品の裾野が広がったのだから仕方ない。
513:芸も名前もありません
13/10/19 20:12:05.75 n+asxPuy.net
今後はやらないか,カード以外のネタを用意してみます.
ただ,すげーって言われて,浮かれて「まぁ2枚重なってるんですけどね.」って言っちゃう人はマジックやめてほしいもんですね.
514:芸も名前もありません
13/10/19 20:35:44.20 O0Q6bfi+.net
そういう相手にはセルフワーキングやっとけばいいと思うよ
下手にテクニックで対抗するよりも
515:芸も名前もありません
13/10/19 21:49:23.50 n+asxPuy.net
>>514
なるほど
最近は RED MIIRRORの中のネタをいくつかとアンビシャスのオリジナルルーティンを多用してたから,セルフワーキングって眼中になかった.
セルフワーキング勉強するわ
516:芸も名前もありません
13/10/21 09:08:16.19 7ZSI48Mk.net
>>512
裾野が広がったとは思えんなぁ。
そういう人たちはマジックに興味をもって
マジックをやり始めるわけではなく、
単にタネを知りたいだけなので、
見るにしたって、手品を楽しもうと言うのとは違うんじゃないだろうか。
マジックを本気でやりたい人に教えるのはいいけど、
そうでもない人たちに安易にバラすのは、自ら首を絞めてるだけだと思うよ。
517:芸も名前もありません
13/10/21 17:35:13.38 v06oJ+Ej.net
マジックブームとか来ないで欲しい
518:芸も名前もありません
13/10/21 19:23:57.65 Ul9Wqr0M.net
フラリッシュブームきて
519:芸も名前もありません
13/10/21 21:04:14.13 CDaaeyD+.net
フラリッシュブームも来ないで欲しい
520:芸も名前もありません
13/10/21 21:24:32.53 kHBKyM+N.net
たしかにブームは嫌ですね…
ブームになると、必ずテレビでやるのが「タネを見破れ」のネタばらし系と「マジック勝負」のマジシャン対決系番組…
一般の視聴者の興味はそこにいっちゃうんでしょうけど、何が面白いのか理解に苦しむ…(~_~;)
521:芸も名前もありません
13/10/21 21:31:14.09 kHBKyM+N.net
>>507
私はデックを濡らしてしまい、カビを生やしたことがあります…(^_^;)
522:芸も名前もありません
13/10/21 22:02:27.39 45SrO1qT.net
前田知洋はホント癌だな
ルーチンと台詞照らし合わせて一工程ずらせばただの種明かし
挙句の果てには3枚でアンビシャスやる始末
おかげで人前でやれなくなった
523:芸も名前もありません
13/10/21 22:09:37.89 +R8rt0FO.net
濡れたカードが黒くなったけどカビだったのか
524:芸も名前もありません
13/10/21 22:34:08.10 85QwLZKC.net
>>522
お前が下手な事を他人のせいにすんなよ。
525:芸も名前もありません
13/10/21 22:44:42.98 45SrO1qT.net
>>524
アスペちゃんかな?
526:芸も名前もありません
13/10/21 22:57:52.58 v+WO3vR4.net
でもブームの恩恵もあると思うよ。
定期的なブームがあったから、マジックも進歩してるんじゃないかな。
527:芸も名前もありません
13/10/22 03:16:00.52 osNxhWxU.net
>>526
日本のクロースアップは今でこそレベルが少しは上がったが
それでもまだまだ遅れてる。
今の日本の段階は東欧諸国では何十年も前の段階のそれだと感じるよ
528:芸も名前もありません
13/10/22 08:27:50.19 yGWi6GxV.net
>>516
良くも悪くも広がってるでしょ。ちょっとググれば下手な動画に本の紹介まで。何歳かしらんけど、俺が子供だった頃は政令指定都市の図書館に行かないと読めなかったし、そもそもテレビでも滅多にやらないからそういう世界があるとも知らなかったもんだ。
>>522
3枚でやるのは皆の尊敬するダローもやってるけどダメなのかね?
529:芸も名前もありません
13/10/22 09:17:15.61 szK8Z6YJ.net
3枚のアンビは普通に効果的だよ。
自分でも何回もやったことあるけど、テーブルに置いた状態でボトムからトップに上がる場面が特に不思議がられる。
530:芸も名前もありません
13/10/22 14:51:13.16 eERpwT9S.net
生で見たことあるけど
ブレイクする時に指けっこう突っ込んでるから横から見えてた
クロースアップマジックって言葉広めた人だとは思うが
カメラさんとの打ち合わせと芸能人の空気読む力で作られた偽りの技術だとも思う
例えばフォースミスのフォローも目の前で普通にパスするし
(芸能人だから空気よんで突っ込まないけど”あっ今なんかした”って誰もが分かる)
種だけ知ってるただのテレビ用マジシャン
or
紳士淑女の前でしかやったことないお坊ちゃまマジシャン
531:芸も名前もありません
13/10/22 18:54:02.29 TZYXp8Mp.net
和田アキ子の前でやってたときはそうでもなかったけど
532:芸も名前もありません
13/10/22 19:10:51.22 FPe25aF4.net
前田のマネージャーが2ちゃんに降臨したのが懐かしいな
533:芸も名前もありません
13/10/23 14:55:13.33 ZcWhvuOD.net
>>528
>>510の例は個々の技法を安直にバラすだけだから、
普通にマジックを見せたり、君の言う「動画に本の紹介」なんかと意味合いは違うと思うよ。
534:芸も名前もありません
13/10/23 18:47:17.82 QhpHKtKU.net
二年かけてフォースカード→アンビシャス→トライアンフのルーティンを息するぐらい自然に出来るようにした
基本的にマジック趣味にしてない人に見せるんたが、ここに加えるオススメとかあったら教えて欲しい
持ってる教材はロベルトのカードカレッジ1~4、カードマジック辞典。DVDはベンジャミンのパストミッドナイト、ドップシークレット、D&Dのトリロジー(俺の腕がショボいのもあるがあんまり参考にならんかった)
自分で考えろってなりそうだが、周りに同じ趣味の人いなくて、こういうとこでしか相談できないんだ。よろしくお願いします
535:芸も名前もありません
13/10/23 20:23:56.03 VUjEDl1d.net
>>534
ベタなところでサンドイッチカードとか
あとはセルフワーキング系かパケットトリック系
536:芸も名前もありません
13/10/24 14:32:31.95 4uR7EDyK.net
>>533
簡単に知れるから簡単にバラす、って線はないかね?
互いに秘密を知るもの同士の連帯感というか。
537:芸も名前もありません
13/10/24 16:10:03.43 EqI6+h8e.net
>>535
すまん、アンビシャスのラストにサンドイッチ入れてるんだ
アンビやって自由自在に動くこのカードを捕まえる方法があります!って感じで
セルフワーキングか、個人的に仕込みが長いのに現象がパッとしないイメージがあちどたんだご、色々調べてみるわ
ありがとう
538:芸も名前もありません
13/10/24 18:09:59.24 +X5lPlKO.net
>>537
カードカレッジもってるならホーミングカードプラスとかはどう?
539:芸も名前もありません
13/10/24 19:53:18.13 MxfNk+fo.net
>>537
>アンビやって自由自在に動くこのカードを捕まえる方法があります!って感じで
この演出面白いと思いました
540:芸も名前もありません
13/10/25 04:11:25.82 aMXT/VoY.net
>アンビやって自由自在に動くこのカードを捕まえる方法があります!
カードめくるとき捕まえてるやん!今までカード捕まえてめくってたの気が付かなかったのか?
セリフが不自然だと、マジックも興醒めするぞ。
541:芸も名前もありません
13/10/25 16:34:44.52 HR2KN0YA.net
>>538
それは詳しく見てなかった。見てみるありがとう
>>539
せっかくだからアンビの手順簡潔に書くわそうすれば>>540も納得してくれると思う
長文すまん
まず普通のアンビで二回ぐらい上に、貴方に選んでもらったことで特別なカードになりました的な一言→
すごいですね!真ん中にいれたはずなのに上に来てしまいました、とかいいつつ今度は下に→それをとって裏を見せてトップおいてカードチェンジ→
あれ!どこかにいってしまった!とかいいながらあたふたしつつ予め除いといたジョーカー二枚を取る→そんで忘れてました!この自由自在に~でサンドイッチで締め
本当はもっとしゃべるんたが、長いので簡単に流れだけ。気に入ったらぜひこの演出やってみてくれ
542:芸も名前もありません
13/10/25 16:44:08.70 HR2KN0YA.net
>>541
自分で書いといてなんだが、よくわからん文章になってるわ
最初の貴方に選んでもらった~の台詞は一番最初に選んでもらってシャッフルしてるときに言う台詞です
543:芸も名前もありません
13/11/04 23:45:34.03 ZFE/mN8U.net
相変わらずシンリムは面白いな(動画に限る)
これDVDででるのかね
URLリンク(youtu.be)
544:芸も名前もありません
13/11/05 01:38:13.81 ffIAZf0X.net
やつの商品はいつも買ってがっかりするのだが、LIVEはいいね
URLリンク(vimeo.com)
日本でもこういうエンターテーナーとして優秀なマジシャンが出ないもんかね
DaiGoみたいな似非やろうがTVでもてはやされるようじゃダメなんだろうが
(まあ消えたけどさ 笑
545:芸も名前もありません
13/11/05 01:49:48.48 bvObxzEt.net
特にこーゆー風にステージでプロジェクター使ってクロースやる分には、シンリムの弱点が隠せるからなおさらいいよね
546:芸も名前もありません
13/11/05 09:27:46.74 ffIAZf0X.net
DVDやプロジェクター使用を前提にしたパフォーマンスという解釈が正しいだろう
もはや一般的なclose-upという概念に囚われていてはいけないということじゃないかな
日本マジシャンも少しは考えてほしい
547:芸も名前もありません
13/11/05 12:04:56.12 bvObxzEt.net
あぁ、たしかにな
ここまでくるとクロースっていうくくりじゃなくなってくるのかな
かといってサロンとも違うし
たしかに、こーゆー新しい?ジャンルのマジック•マジシャンが日本にも出てきてくれたらいいのにね
548:芸も名前もありません
13/11/05 20:29:39.43 LPF5XK+9.net
ムッシュピエールのえーアセンブリのタネがわからん…
事典とカードカレッジ1.2巻の知識じゃ解読無理か?
549:芸も名前もありません
13/11/05 20:30:12.00 LPF5XK+9.net
×えーアセンブリ
◯エースアセンブリ
550:芸も名前もありません
13/11/06 00:15:48.76 XNZsi2NY.net
>>548
ちょっと厳しいかもね。
DVD出てるんだから買えばいいじゃない。
551:芸も名前もありません
13/11/06 06:09:35.56 pFmcvSBl.net
>>550
そうだよね
4000円は自分の中で大金なもんでww
ピエール式のエースアセンブリは事典のアセンブリよりもスマートだから惹かれるんだよな
あれはレギュラーデックひとつあれば出来るマジック?
出来るんであれば買うわ
552:芸も名前もありません
13/11/06 08:59:52.90 uPydU98O.net
どの演技?
TVでやったやつならレギュラーでかんたんにできると思うけど
553:芸も名前もありません
13/11/06 22:32:27.00 pFmcvSBl.net
>>552
TVでやってたやつはわからんが
ようつべでピエール式エースアセンブリで出てくるやつだよ
554:芸も名前もありません
13/11/06 22:45:48.24 Q3Y+//ya.net
見たけど、レギュラーじゃないね!
あるカードが3枚あれば事典の知識でいけるかと。
555:芸も名前もありません
13/11/06 23:30:41.77 uPydU98O.net
なんだ、ただのマグドナルドエーセスのバリエーションじゃねーかよ 笑
556:芸も名前もありません
13/11/07 00:00:43.44 Yij7WEuE.net
DVD持ってるからわかるけどあれは
レギュラーだよ。
コインアセンブリまでやろうと思ったら
ジャンボコインが必要になります。
ただコイン両手に◯ー◯した状態で
エースアセンブリやるから相当難しいよ。
557:芸も名前もありません
13/11/07 00:37:36.27 11NRr4gh.net
なんかそれぞれ別なルーチンのことをコメントしてるよな
ちゃんと質問主はどの演技なのか言わないとだめだよ
558:芸も名前もありません
13/11/07 18:57:20.21 GQSWv4EA.net
>>551だけど
動画はこれです
URLリンク(m.youtube.com)
混乱させてすまん
559:芸も名前もありません
13/11/07 20:49:43.88 0Ed0vngl.net
>>558
マクドナルドだね。
レギュラーでは出来ない。
560:芸も名前もありません
13/11/07 21:03:53.61 GQSWv4EA.net
>>559
そうなのか
ありがとう!
561:芸も名前もありません
13/11/07 22:54:54.25 mXd50cMc.net
カードマジック事典だけで練習するのは厳しいですか?他の本を読んでからのほうがいいですか?
562:芸も名前もありません
13/11/08 12:57:29.95 lXOkdPDJ.net
>>560
もっと勉強してから書き込んだ方がいい
563:芸も名前もありません
13/11/08 12:59:56.77 lXOkdPDJ.net
>>558
お世辞にも上手とはいえないカードさばきだな・・・。別にどうでもいいけど。
564:芸も名前もありません
13/11/08 14:56:19.52 kpr+wSCN.net
どうでもよくないかも 笑
3番目は思いっきりタネばらしてるし
アッシャーツイストぐらいマスターしてからやってほしい
565:芸も名前もありません
13/11/09 01:26:56.13 zQTNYobu.net
>>562
お礼してる人にそいう言い方するかなぁ。
第一初心者が書き込まなきゃ、大好きな知識自慢できなくなっちゃうよ。
566:芸も名前もありません
13/11/09 02:20:08.08 mtGfz/Bz.net
>>564
そもそもネタものだけ載せる意味がわからんね。ノーギミックなら上手さを見せたいのだろうと思えるけど。
本人がこれは上手くできてると認識してるのが不憫。
567:芸も名前もありません
13/11/09 12:03:28.51 PPxeZ0AD.net
>>565
>第一初心者が書き込まなきゃ、大好きな知識自慢できなくなっちゃうよ。
売り言葉に買い言葉とはいえ、こううい物言いは何とかならないかな?
知識自慢でこんなところに書くバカはいないよ
あまりのことに口を挟まざるを得ない、というのが本心だろうよ
この心はそのレベルに達しないと分からないから厄介だがな
568:芸も名前もありません
13/11/10 00:37:16.04 MZLMYLH8.net
なるほど~
で、さらに上のレベルになると初心者を思いやる余裕も出てくるわけですね。
569:芸も名前もありません
13/11/10 01:00:13.86 RNNMOx0u.net
やさしい言葉だけが思いやりがあるとは限らないよ
人からものを教わるということがどういうことがよく考えることだ
自分も教える立場になれば良く分かる
誤解を覚悟で厳しい言葉を使うこともある
そうしないと理解できない輩はたくさんいるからな
570:芸も名前もありません
13/11/10 01:44:45.49 xV9ztI1h.net
2ちゃんに書込む奴なんてロクなもんじゃねーよ
こうやってスレ違いで盛り上がるくらいにね
571:芸も名前もありません
13/11/11 12:00:05.10 VWd5bBqT.net
優しい言葉だけが思いやりがあるとは限らないが、厳しい言葉が全て良いとも限らない。言葉は選ぶ必要がある。
とりあえず、具体的な説明の代わりに相手を蔑むような言い方ばかりなのは問題だよ。
572:芸も名前もありません
13/11/11 12:02:58.68 VWd5bBqT.net
>>561
高いがカードカレッジお勧め
本質とか厳しい言葉といいつつ貶したり、上手くなればわかるとか無関係の話を持ち出すより、この一言の方が価値があるよ。
573:芸も名前もありません
13/11/11 12:06:04.84 VWd5bBqT.net
俺も煽り返してしまった。御免。
574:芸も名前もありません
13/11/11 14:56:21.89 bBEP/i83.net
具体的な説明や本質的な回答俺は随分してるがな
他にも汚い言葉を吐いてるやつがいるから混同されてるかもしれんがな
ただしここの質問で非常でナイーブなくれくれ主義の人間にはみな辟易
してると思うな
それらしき反応が他にもあるから
すれ違いだろうがマジックに関連することなら許容範囲と考える
これに関しては人それぞれだから突っ込みは下世話だな
575:芸も名前もありません
13/11/11 17:34:26.25 Xkxrr2gg.net
わかりました~
僕はてっきり、マジックを趣味でやってるけど社交性がいまいちで、見せる機会が少ない人が
2chで知識を自慢したり初心者を小馬鹿にしてなんとか自尊心を保っているものとばかり思っ
てました。
すみません、大変な誤解をしておりました(^^)
576:芸も名前もありません
13/11/12 01:49:08.84 vyCPYsVh.net
なんかときどき上級者気取り出てくるよな
俺らみんな所詮アマチュアなんだから、そんな中で威張ってもしょうがないだろうに
レベルがどうとか、恥ずかしい
577:芸も名前もありません
13/11/12 08:17:58.61 QOCrEcpK.net
アマチュアの方がレベルの幅はおおきんだよ
威張るとかそういう受け止め方からしておかしい
何度も言うがあの程度のことで何をごちゃごちゃ言っているのかと
人間として耐性が低すぎる
おそらく人前でマジックを演じ鍛えられているかどうかの差だろうけど
578:芸も名前もありません
13/11/12 12:55:09.51 GIEkD9hu.net
趣味でマジック見せるぐらいで人間としての耐性がつくんなら苦労なはいな(笑
579:芸も名前もありません
13/11/12 15:19:37.66 QOCrEcpK.net
ちゃんと読めよ
誰もそんなことは書いていない
必要条件と十分条件の違いぐらい理解してくれ
いくら2chとはいえ中学生レベルの論理思考も身についてないやつを
相手にするほど暇じゃない
580:芸も名前もありません
13/11/12 18:16:56.31 vyCPYsVh.net
あんた反論されるとすぐ人間性批判にいくよね。
耐性が低くないか?
581:芸も名前もありません
13/11/12 21:48:25.02 QOCrEcpK.net
反論?
どこにそんなものがあるんだ 笑
耐性が低い?
おかしいことをおかしいと指摘すると耐性が低いことになるのか
さっぱり分からん
まともなコメントを切に望む
582:芸も名前もありません
13/11/13 01:19:04.11 qOSlGWGK.net
そんなことより
URLリンク(www.youtube.com)
こいつ種明かしした動画晒して再生回数ハンパないんだけど
広告料とか貰ってると考えると放っておけないから潰そうぜ
とりあえず不適切動画として報告しといた
君たちマジシャンもよろしく
583:芸も名前もありません
13/11/13 01:35:48.21 yjKrUglE.net
もういいって。
581もたいがいやなヤツだけど、580もわざと怒らせるようなこと言って面白がってるのが不愉快
マジック関係ない低レベルな言い合いヤメロ
584:芸も名前もありません
13/11/13 03:44:12.76 2EWQI02v.net
最近..コスチャのサタンモンテ練習しだしたけどムズいな
585:芸も名前もありません
13/11/13 08:40:18.35 MYLkfr1p.net
箱根のやつか・・・欲しいな
ちと高いんだよな
586:芸も名前もありません
13/11/13 15:30:31.12 UIiK9HUy.net
オープントラベラーまでこんな扱いして欲しくないなあ。
URLリンク(www.youtube.com)
本人はこれで出来てると思ってるのか?
587:芸も名前もありません
13/11/13 19:37:26.34 AyydPykm.net
種明かししていいレベルのタネを明かしてるやつは潰そうぜ
これで広告料とか貰えるんだから
再生回数すげーし
588:芸も名前もありません
13/11/13 19:38:09.51 HnM+fw7G.net
これはひどいww
589:芸も名前もありません
13/11/13 19:51:32.57 WV5aEdJd.net
>>586
例の絨毯のオッサンか。下手なのはいいが種あかししたがる意味がわからない。
こいつには不幸な目にあって欲しい。
590:芸も名前もありません
13/11/13 19:53:31.08 MogS4keX.net
>>572
ありがとうございます!カードカレッジ買ってみます。
591:芸も名前もありません
13/11/13 20:27:58.11 MYLkfr1p.net
>>568
「4枚」のところで見るの止めたよ 笑
592:芸も名前もありません
13/11/13 22:16:38.77 swRc/8L4.net
下手すぎワロタ
動きがいちいちぎこちない
593:芸も名前もありません
13/11/13 22:59:23.16 +RlyHEs3.net
こういう奴って、推理小説の犯人をネットでばらしてるようなもんだよなぁ
594:芸も名前もありません
13/11/14 09:15:17.59 GoZFblEU.net
定年退職して、することがないんだろうね。
こういう、おっさんって今後どんどん出てくる予感がします
それにしても、みんな優しいコメントじゃないの?
もっときつく書けば??
種あかしになるので下手な動画はアップしないで、とか
595:芸も名前もありません
13/11/14 10:28:49.50 biqItlSK.net
きついこと書くと人格が歪んでいるとかコメント返すやついるしな 笑
596:芸も名前もありません
13/11/14 20:16:26.53 aHaUKkKk.net
>>586
これはひどすぎwww
このレベルじゃ恥ずかしくて普通なら動画うpできんだろ
597:芸も名前もありません
13/11/14 21:24:54.78 rOKiqm7u.net
おっさんに怖い物はない
598:芸も名前もありません
13/11/15 09:24:37.10 MgsjD+D5.net
こういうタネ明かしをありがたがってる人はいるからな当然だけど
こんな誰でも見れるサイトで自慢気にタネ明かしされたらかなわん
腹立つ死んでほしいまではいかなくとも思いっきり指折れてほしい
599:芸も名前もありません
13/11/15 09:37:06.77 c9jqSWjM.net
つべのおっさんはただAdSenseで稼ぎたいだけだと思う
600:芸も名前もありません
13/11/15 11:33:36.43 HUGCfPcc.net
AdSenseでは正直稼げないよ。1万円以上にならないと換金されないし、
海外から送られてくるものをさらに銀行で手続きしたら、半分ぐらいに
なってしまう。ないよりはましだがAdSenseで生活をするのは無理だよ
そもそも客寄せに手品を選ぶかなー?
おっさんの目的は、これじゃないとおもうけどね
単に露出狂なだけだとおもう
601:芸も名前もありません
13/11/15 13:15:51.67 e+YCGf2+.net
ここでごちゃごちゃ聞きまくる初心者も同レベルだと思うけどね
602:芸も名前もありません
13/11/15 14:18:50.41 JSGI5kuE.net
>>600
いや、今は小切手郵送だけじゃなくて銀行振り込みもあるから換金ロスはなくせる。
1万円だったか100ドルだったかにならないと振り込まれないのはそうだけど。
603:芸も名前もありません
13/11/16 13:15:16.90 BmXDSL75.net
友達にマジック見せたときに
「あっこれ知ってるYouTubeでみたwwwそのときに◯◯してるんでしょ?www」
こういうのあるからYouTubeでタネバラしてる奴死んでほしいといつも思う
604:芸も名前もありません
13/11/16 17:54:25.78 sIaC97DK.net
ボンクーさん、朝から飲んで吠えてますw
URLリンク(www.youtube.com)
かわいそうなので誰か褒めてあげて
605:芸も名前もありません
13/11/16 23:38:22.62 ukX7+B6U.net
彼の勇気に乾杯!
606:芸も名前もありません
13/11/17 06:15:40.48 GKOGXo+6.net
類は友を呼ぶというし。
新沼研二のファンって、変わった人多くない???
607:芸も名前もありません
13/11/17 11:51:35.66 KyQbQflt.net
>>603
そういう類のマジックって、アンビシャスとかハンドカフとかだろ。
その手のマジックしかできないと苦労するんだな。
ハンドカフはたまにやるが指摘されたことないし(むしろ指摘されてほしいぐらい俺のは自信あるw)
アンビはほとんどやらなくなったなあ・・・好きなカードマジックだけどなんでだろw
メンタル系のカードマジックばっかやってるわ。
608:芸も名前もありません
13/11/17 15:09:50.85 4tDYNL26.net
>>607
メンタル系・・・たとえばどんなの?
よかったら参考までに聞かせて下さい。
609:芸も名前もありません
13/11/17 15:29:39.86 Fpkm/HfH.net
>>607
アンビは中途半端に知ってるやつにやる方が楽しくないか?
いくらでも裏かけるしさ
罠仕掛けるタイミングを考えるのもまた楽しい
>>608
607じゃないけどうそ発見器が好き
準備なしでできるし「君うそつけないタイプだよね」なんて女性にやると
ほんとにびっくりされる
ストーリーを作ってうまく語れないとメンタル系はしょぼいけど、はまると
効果抜群だね
610:芸も名前もありません
13/11/18 01:36:30.96 BNOWs1zs.net
>>609 ㌧
611:芸も名前もありません
13/11/18 14:34:25.22 1cKY7AlX.net
>>590
あの本を買う前に気になってた些細な悩みのほとんどは解決したよ。ホントに。
指の適切な位置とかタイミングとか動きの理由付や考え方とか「どれがベターだろ?」と思うことあるでしょ。
著者なりの一意見ではあるが、根拠も書かれてるし。
俺はまずこれをベースにして、他に好きなマジックを買ったりしていけばいいと思うよ。
頑張って。
612:芸も名前もありません
13/11/18 14:36:45.00 1cKY7AlX.net
もちろん俺個人の意見だけどね(ハードル下げる)
613:芸も名前もありません
13/11/19 21:42:01.50 jJjOoVQ1.net
>>611 詳しく教えていただきありがとうございます!カードカレッジの一巻と二巻をとりあえず買いました!頑張ります!笑
614:芸も名前もありません
13/11/21 12:09:17.44 G4jfP/2W.net
仕事も落ち着いて1年ぶりくらいにまたカードマジックでも練習しようと思うんだけど、2、3人に見せるマジックでわかりやすくて面白いのある?
有名なマジックはある程度出来るけど、人に見せる時に面白い工夫やらルーティンが全然わからない…、動画とかあれば教えて!
615:芸も名前もありません
13/11/21 14:11:19.65 kK8i0/ev.net
この手の質問はよくされるけど答えるの難しいよな
ちなみに下の二つのどっちよりが希望?
正統なマジックルーチンに話術を絡めた演技
URLリンク(www.youtube.com)
マジック自体がストーリー仕立て
URLリンク(www.youtube.com)
一人一人の技量や見せる対象が違うからyoutubeの動画なりDVDをたくさん見て
まずこれやりたい、って思うこと
次にそれを演技してるイメージを持ちながらアレンジする、ってのが一番はやい
と思うよ
616:芸も名前もありません
13/11/21 14:47:01.32 G4jfP/2W.net
上だね、この人のルーティンは真似した事あるなー
アンビにしても同じ事ばっかやってるように思わせないとか、見てる人も楽しめる様なルーティンがどういうやり方あるのかなーって
色んな動画見て良いと思った奴だけ真似するのが良いのかな
617:芸も名前もありません
13/11/21 16:54:51.55 kK8i0/ev.net
ダローのアンビの途中でトップチェンジをしたように見せかけて、
差し込んだカードがチョイスされたやつじゃないトラップを仕掛けて
実はチョイスしたカードで、それでも上に上がってくるところがあるよね
あそこらへんを相手の反応見てフレキシブルにできるようになったら
楽しめる演技ができるようになると思う
実際のアンビのDVDにはあの演技周りのいろんなバリエーションが解説
されてたりするんだよね
パケットトリックはだめなのかな
パケットならいっぱいあるよね
ゆうきとも(嫌いだったらゴメン)のパケットものはストーリー仕立てが
多いから参考になると思う
618:芸も名前もありません
13/11/21 22:09:23.35 G4jfP/2W.net
>>617
なるほど、経験と研究なのかねぇ
自分が良くやるのはアンビだけだと結局上に上がってくるだけだから、サンドイッチやら違うマジックに派生させるんだけど、どうかな?
パケットはやり方が悪いのか反応が良くないんだよね…、やるとしてもビザーレツイストとメモリーテストくらいかなー
好きなマジックがアンビとビジターとカードトゥポケット、サンドイッチなんだけど、上のマジックの面白いルーティンとかあります?特にサンドイッチとか
619:芸も名前もありません
13/11/21 22:17:36.23 kK8i0/ev.net
サンドウィッチはクラブサンドウィッチが好き
2人の観客を参加させられるし、一回失敗したように見せかけるサカートリックが
仕込まれている
この失敗したような演技のときに観客をうまく巻き込めればとても受けがいいよ
620:芸も名前もありません
13/11/21 22:21:10.36 kK8i0/ev.net
おっと、でもこれギャフ使うからダメかな?
621:芸も名前もありません
13/11/22 12:14:25.36 ChMFdkvM.net
>>620
そういう見てる人が参加したりして楽しめるマジックは凄い良いね
今までノーマルデックで出来るマジックしかやりたくない!とか思ってたけどギミックカード使った方が種もわかりにくいし盛り上がるよね…
ギミックカードもありかもしれないなー
人に見せる時に絶対やる鉄板マジックってある?
622:芸も名前もありません
13/11/22 15:36:44.04 SMyzUmhm.net
ギミックカード使う=バイシクルしか使えないって理由であんまり俺はギミック好きじゃないんだよね
それでも使うのはWOWとオムニデックかなぁ
この2つは鉄板
623:芸も名前もありません
13/11/22 19:47:35.48 /jzoNiFY.net
その二つトリにはいいかな
ギミックカードというギャフカードに関しては、ダブルフェイスにすればいい
前のクラブサンドウィッチもダブルフェイスだし、パトリシアなんかもそう
1,2枚パケットケースにいれときゃいいだけだし、フェイスが極端に違わな
ければカードの種類選ばないしさ
624:芸も名前もありません
13/11/22 19:56:28.04 /jzoNiFY.net
>>621
絶対やるのは「うそ発見器」だな~
準備いらないしセルフだから酔っぱらってても失敗しない
「君うそつけないタイプでしょ」かなんかで始めると女性には受ける
(たぶん受けてる w)
デックなら定番のアンビ、ゆうきとも版のトライアンフ、ビジター
全部テーブル使わなくてもできるやつね
パケットなら、ゆうきとものスキップ->ジェミニカウントとリズムカウントでの
記憶力テスト->パトリシア
これらはオリジナルでストーリー化してる
酔っぱらってないときは、スタンドアップモンテ(www.youtube.com/watch?v=B2Ct3Dm8Boc)
これは参加型だし超受ける
こうしてみると基本テーブル使わないか、使っても単に置くだけのマジックを
好んでるな
625:芸も名前もありません
13/11/22 20:25:20.35 ChMFdkvM.net
オムニデックかー、締めには最高だね
これから本格的にマジックやり直そうかと思うんだけど、全部独学?
何から始めれば良いかわからん、マジックのバリエーションなのかルーティンとかなのか
自分は書籍と動画で独学なんだけど、本格的にやるとなると一人じゃ厳しい気がする
マジック仲間なるものが居れば良いんだけどね…
626:芸も名前もありません
13/11/22 21:20:30.93 ChMFdkvM.net
>>624
うそ発見器か!出来るけど滅多にやってなかったなー、会話考えてやってみようかな
それとパケットのルーティン、凄い気になる!
参考にしたいけど、説明されてもわからなそう…
まずはアンビのルーティンでも考えますわ
627:芸も名前もありません
13/11/22 21:59:14.36 /jzoNiFY.net
アンビはマジックやりはじめると当たり前すぎて、なにを今更感があるけど
マジックそれほど知らない人にとってはやっぱり受けるんだよね
あとたとえばブラフパスとか単独だと怖くてできないけど、アンビのルーチンの
中だと堂々とできる
何故かというと流れの中で99%ブラフ側の手を見ないから
こういう観客の反応掴むことで自然とミスディレクションの感覚をつかむことが
できたりと、色々勉強になることが多いです
628:芸も名前もありません
13/11/22 22:40:01.54 zEjoypOy.net
>>627
基本中の基本マジックだからなー、色んな動画見て好きなルーティン探すかー
ちなみにギミックカード使うオススメのマジックはなんかある?パトリシアとクラブサンドウィッチ?
ダブルフェイスカード解禁するわ
629:芸も名前もありません
13/11/22 22:58:48.72 NlEwaGR9.net
アンビはピーエル学園クラスの演技力でやられても感動しない。
もうさんざん見たし、自分でもやりまくるからな。
630:芸も名前もありません
13/11/22 23:29:28.17 /jzoNiFY.net
そうなんだよな
だから俺も覚えてからかれこれ5年ぐらいは封印してたな
ところがやってみると予想外に受けるし、もう手なりでできるから話もはずむ
最近はひっかけができるようになってちょっとマジックかじった連中を騙して
楽しんでる
奥が深いよ、アンビは
631:芸も名前もありません
13/11/23 04:28:39.93 R1by3280.net
ピーエル学園「はいポチーッ!」
632:芸も名前もありません
13/11/24 11:25:27.78 xbeXFT4o.net
>>629
ではオススメのマジックは?
あまり知られてなくて面白い奴!
633:芸も名前もありません
13/11/24 21:51:08.71 xbeXFT4o.net
トリックカード使うマジック調べたんだけど、ワイルドカードってマジック良いね、動画見てすぐわかったから早速トリックカード購入するわ
色々見たけどこれだけ謎、
URLリンク(m.youtube.com)
これって3枚じゃないでしょ?
634:芸も名前もありません
13/11/24 23:08:40.38 Mt6kYmlG.net
売り物はこれな
URLリンク(www.frenchdrop.com)
要するに「あれ」を使ってるから好みがでる
ワイルドカードは置く場所をとるのと冗長なのが難点だな
バリエーションが山ほどあるからどれを演じるか迷うし
前にも出したけどワイルドカードのいいとこをとったスタンドアップモンテ
URLリンク(www.youtube.com)
のほうをお勧めする
635:芸も名前もありません
13/11/25 11:51:27.02 I7l29DCL.net
>>634
アルティモンテ凄い不思議で面白かったけど仕掛けがあんま好きじゃないから辞めとくわ
スタンドアップモンテ凄い良いねこれ、正式名称とかってあるの?この人のオリジナル?
なんとなくわかったけど、詳しく解説されてる書籍とかなんかある?
636:芸も名前もありません
13/11/25 11:57:07.62 I7l29DCL.net
スタンドアップモンテで出てきたわ、ごめんごめん
637:芸も名前もありません
13/11/25 17:26:11.55 P5KMyK3s.net
>>633
トリックカードの基本なんでもっと勉強したほうがいい。
638:芸も名前もありません
13/11/26 11:26:17.57 FFo8vhUB.net
マーク・ワンのトップ・チェンジ持ってる人いませんか?
トップチェンジを一から勉強するのにはどうでしょうか?
639:芸も名前もありません
13/11/29 14:59:52.65 PXNafiha.net
見てる人が楽しめる様なマジックでオススメある?
会話とかでどうにでも出来るんだろうけど、凄いとかじゃなくて楽しいって感じのマジックがあれば…
640:芸も名前もありません
13/11/29 18:05:13.18 t9v9YyJx.net
客の手の中で現象が起きるようなやつは楽しいに入らないかな?
641:芸も名前もありません
13/11/29 20:01:44.31 XYd7UrXF.net
>>639
ボリスワイルドマークドデックで
観客がマジシャンの選んだカード当てるやつ
とかはどう?
観客自身が不思議な力を持つ系統のが
個人的に好きです。
642:芸も名前もありません
13/11/30 00:35:34.98 vbxJAKgR.net
ジョーカーズファミリーとかどうかな
643:芸も名前もありません
13/11/30 09:31:24.82 VaKCLCMf.net
>>639
「あなたはハートの4を指差すでしょう」みたいな予言で終わるやつ。
名前忘れてしまった。
644:芸も名前もありません
13/12/01 03:58:30.75 9pCzbNYt.net
高山
青木
鈴木
木本
室田
645:芸も名前もありません
13/12/01 13:36:06.92 V8naZSJl.net
>>643
アリ・ボンゴ氏のLudow's Card Trick(ごちゃまぜ予言)のアレンジ?
646:芸も名前もありません
13/12/01 15:05:26.38 CjRejFbK.net
ごちゃまぜ予言(3重の予言)はどんでん返しがあるから受けるね
セルフだしほぼ会話に集中できるのもいい
ただその前の間違えたと思わせた時の演技力が多少必要かな
>>643 のパターンのマジックはいっぱいあるから特定できないな
647:芸も名前もありません
13/12/01 17:29:56.95 AvG74WZt.net
>>645
>>646
それです。サンクス。
648:芸も名前もありません
13/12/02 22:27:13.82 wKoV3Wax.net
テーブルリフルシャフルした時に噛み合わせてからパケットを分離して裏返してエースを四枚取り出す技法が載ってる本、あるいはビデオ、ないしは技法名がわかる方おりませんか。
蔵書もDVDも合わせて200本くらいあるし、見たこともあるのですが探しようがなくて困っています。
649:芸も名前もありません
13/12/03 13:02:27.45 fvdn4qsY.net
>>648
スティーブ・フリーマン氏原案のフリーマンディスプレイ。
Card Magic Library3巻に技法解説、これを使ったマジックでは最新カードマジック徹底解説などウィザードイン本にいくつか載ってる。
DVDではバーノンリベレーションにあった様な(何巻はわすれちゃった)
ゆうきとも氏「トランプの友・知の四」の「エイト」はこの技法のアレンジみたいな感じ。
「エイト」が理解できればフリーマンディスプレイも判るはず。
(紹介程度にフリーマンディスプレイも見せてくれます)
650:芸も名前もありません
13/12/03 23:55:17.10 OQWpQma8.net
>>649
エイト!頭にあったイメージはそれのものでした。ありがとうございます。
651:芸も名前もありません
13/12/09 15:33:28.95 IvCjWgCn.net
飲み会とかでちょっとした暇な時間にやるお決まりルーティンってなにやってる?
自分が良くやるのは、アンビからカードトゥポケットのルーティンなんだけどバリエーションが無いんだよね
652:芸も名前もありません
13/12/09 16:08:30.18 98VZyfrZ.net
パドル系かな。その場で作ってもいいしね。
653:芸も名前もありません
13/12/09 20:54:51.61 XJY2/TO/.net
ここで聞いてるってことは一応カードマジックっということかな
おれは例の3つの予言のやつだな
カードの状態を見てこしょこしょっと入れ替えるだけでセットできるしね
テクいらないし(飲み会では重要)どんでん返しも受ける
654:芸も名前もありません
13/12/09 21:56:56.05 AZ+BZpKk.net
「例の」と言われても多くの人にはわからないのでは・・・
655:芸も名前もありません
13/12/09 22:12:04.20 XJY2/TO/.net
分かると思うよ、注意力さえあればね
656:芸も名前もありません
13/12/09 22:49:41.52 zVAp067d.net
煽るのはまずいよ。
657:芸も名前もありません
13/12/09 22:53:46.89 XJY2/TO/.net
煽ってないよ、教えてやってるんだよ
最近この手のクレクレが多いんだが、本人のためにちゃんと対処しなきゃさ
658:芸も名前もありません
13/12/09 22:56:38.30 zVAp067d.net
>>651
モンテ用に3枚だけ財布にカード入れてた時期がある。
エース四枚にすれば幅広がるので良いと思うよ。
飲んでるならカードアンダーザグラス出来そうだね。
俺の力量では万一割れたりバレたりが怖くて出来ないがw
659:芸も名前もありません
13/12/11 06:08:20.77 mgrqQuig.net
Shanlaとかいう人、博識なのはいいんだけどもっと練習してからアップロードしてほしいな……
マジック好きな筈なのに満足の次元低過ぎ
660:芸も名前もありません
13/12/11 09:41:10.45 lDlw7BCb.net
>>659
今日の朝も解説記事書いてたね
661:芸も名前もありません
13/12/13 22:23:41.33 /OGytyuT.net
パームなんだけど、パームするカードの位置はトップとボトムだとどっちが良いかな?
一応ミスディレクションしてる間にって感じなんだけど、見られてても自然なパーム
あれば是非教えて頂きたい
662:芸も名前もありません
13/12/13 23:56:32.28 PgjuCZcO.net
ギャンブラーズコップかな
663:芸も名前もありません
13/12/19 19:10:25.67 8OkQth6k.net
カードのストックはどれだけ前のものでも開けるとカラッカラに
乾いていて気持ちいいな。
当然さわれば水分移っていくのはわかるんだけど、新品の内部には
湿気が入らないというのが不思議なんだよ。
真空になっているわけでもないのに。
よく開封した味つけのりを缶に密封していてもしけるよね。
湿気は入っているけどたいていストックは机の中だったりと、
湿度の影響を受けにくい場所にあるからだということなのだろうか。
664:芸も名前もありません
13/12/20 21:33:59.41 /D50a4vW.net
スタンドアップモンテ問題なく演じられる様になったんだけど、どんな感じで説明してる?
最初の方、意味もなく裏返したりするじゃん?
とか最後のワイルド現象の時なんて言えば良いんだろう
665:芸も名前もありません
13/12/20 22:05:24.24 pHjd2frH.net
最初の方はモンテの説明
最後はほらみんなで押さえてカード変えられないようにするんだ~、とかなんとか
いくらでも
666:芸も名前もありません
13/12/22 20:58:24.74 LijY3elE.net
>>665
今は、最初に記憶力のテストって言う事にして、表だと流石に誰でも出来るから裏返したりして分かりにくくするからね、と言って最初に手渡す前の状態にしてる
その後はこのカードはなんでしたか?ってやってる
本家?の最後のワイルド現象はあんま好きでは無いので、カード3枚がQになった所でやめてるんだけど、うまい事説明して締めたい
良い説明ない?
667:芸も名前もありません
13/12/31 13:09:18.04 RpBpAVqT.net
ナマケモノというマジックでトップの5枚をナチュラルブレイクからうまく取るコツを教えてもらえないだろうか
668:芸も名前もありません
13/12/31 16:00:38.04 +HnQdScc.net
>>667
その作品は知らないが、デックの左外角を左手の親指で押してみ
ナチュラルブレークがあるなら自動的に右内角が開くはず
669:芸も名前もありません
13/12/31 20:59:47.27 96qq4gkm.net
トライアンフとかシカゴオープナー、リセットとか有名なマジックは出来てるつもりなんだけど受けが悪い、トークが下手なのもあるけど
結局見せるのはいつと同じ3.4つくらいなんだよね、みんなの王道マジックってなによ?
670:芸も名前もありません
13/12/31 22:26:58.18 +HnQdScc.net
>>669
原因分かってるなら解決しなよ
他のものに手を出しても変わらないよ
671:芸も名前もありません
13/12/31 22:26:59.08 yXflCjqI.net
リセットは止めた方がいい、ついてこれない人が大部分
トライアンフやシカゴオープナーが受けないってのはちょっと問題があるから、
DVDでスペイン系マジシャンやビルマローンあたりの雰囲気づくりを勉強した
ほうがいいかも
現象だけで受けるならサンドウィッチ系かな
最近のお気に入りはクリスマヒューのCasino Royale wiht Cheese
↓
URLリンク(www.youtube.com)
672:芸も名前もありません
13/12/31 23:19:30.06 RpBpAVqT.net
>>668
ありがとうございます
結局は自己解決しました
強く押し込みすぎてブレイク下のカードも持ち上がってました
673:芸も名前もありません
14/01/02 01:07:52.40 yvy/oARY.net
シカゴオープナーとか逆に自分の鉄板なんだが
674:芸も名前もありません
14/01/02 20:17:47.50 sdl7WwA/.net
>>673
前田知洋のやり方でやってるんだけど、二回目色変わるって言って変わってなくて、とぼける所がなんか不自然になる
どういう流れでやってるの?
675:芸も名前もありません
14/01/02 22:16:08.28 zgT2gyGH.net
本かえ
676:芸も名前もありません
14/01/03 09:31:41.80 Qiwsa9KK.net
ICHIBU
URLリンク(www.youtube.com)
677:芸も名前もありません
14/01/03 20:42:29.94 f+c7xdME.net
670みたいな煽ることしか知らない輩は初心者なんだろうけど、
トライアンフとかシカゴとかどういう相手に演じてる?
マジックが趣味と理解してる知人ならまだしも、「マジックできるの?見たい」
って軽いノリで興味持った相手に、クロースアップマット取り出して演じたらまずそこにドン引きすると思う。
ガッツリちゃんと演じたいってのはよくわかるが、もしクロースアップマットを使うようならそれを止めてみるってのはどうだろ?
使ってないならごめんね。書かれてる情報が少なすぎてよくわからんからさ。
678:芸も名前もありません
14/01/03 23:44:58.22 wa3Rlilw.net
>>677のいうことは一理あるね
俺はトライアンフはゆうきとものEZトライアンフやってる
一部観客巻き込めるし、テーブルいらないし、なにしろ簡単で現象はまさに
トライアンフそのもの
679:芸も名前もありません
14/01/04 01:40:50.15 XfLjcbJF.net
>クロースアップマット取り出して演じたらまずそこにドン引きすると思う。
そうかな?
相手から見たいって言ってるんだったら、「お、すごい、本格的だね」って感じになるんじゃない。
まあ人にもよるだろうけど。
680:芸も名前もありません
14/01/04 01:55:50.51 jbiNjS7f.net
トライアンフやシカゴオープナーなんて、むしろ無言で演じても一定のウケはあるマジックでしょ。
それがウケが悪いってことはマジック以外の部分が悪影響してるんじゃないのかな?
一般人にマジック見たいって言われてトランプ出すと、え?そんなの持ち歩いてるの?って言われることがたまにある。
トランプですらこんな反応されるんだから、さらにマットまで出したらって思うと恐ろしくなる・・・
凄いマジックができる人って認識されるのと、宴会芸の延長の趣味程度でしょって見られるのとではそれだけでも反応が変わるもんだよ。
681:芸も名前もありません
14/01/04 10:27:54.91 XfLjcbJF.net
トランプやマット出して引かれるってのは空気読めてるかどうかってことじゃない。
笑いながら、「えー、そんなのも持ってるんだー」とかは言われることある。
逆にその反応をおいしいと思ってるけどね。
プロじゃないんだから、それほどスマートさとかかっこよさを意識しなくてもいいんじゃないかなぁ。
アマチュアだからどんなに凄いマジックできても趣味でしょ?
682:芸も名前もありません
14/01/04 11:04:39.44 22PKMsvJ.net
>>アマチュアだからどんなに凄いマジックできても趣味でしょ?
それを言ったら身も蓋もないと思うよ
アマチュアの人だってより良い演技をしたい、より良く楽しませたい、という
気持ちはあるだろうし、そういう向上心もまた趣味の範疇だと思うからね
マジックを始めた動機にもよるがスマートさやかっこよさも意識するのは
大いに結構だし、上達のひとつの重要な要素かと思うな
683:芸も名前もありません
14/01/04 12:19:28.86 p3iUtyAm.net
シカゴは別にマットなくてもやれる。
トライアンフもザローのやつなら無理すれば何とか。
684:芸も名前もありません
14/01/04 19:22:11.28 W6cRvA8I.net
マットやトランプの持ち歩きは確かに「ちょっと見せて」程度の人から見たらガチに見えるかもね
最初のトランプ出すところから手品で家からテレポートさせたとか言いながら出せば良いんじゃね?
685:芸も名前もありません
14/01/04 19:51:22.41 B+UP1nZl.net
>>678
テーブルなくていいトライアンフはいくらでもあるじゃん。
インザハンドのリフルシャッフル系もあるし、jennings-goodwin display使う系もあるし。
686:芸も名前もありません
14/01/04 20:29:09.71 22PKMsvJ.net
>>678にレスするのは筋違い
687:芸も名前もありません
14/01/05 01:36:43.68 iEDslmTJ.net
これまでは購入していたのですがコスパが悪すぎるのでインビジブルデックを自作しようと思うのですが、自作の場合どういった方法で滑りを止めるのが一般的なのでしょうか??
688:芸も名前もありません
14/01/05 12:05:57.97 1KLF6cjP.net
マジックショップでラフスプレーを売っています。
模型屋のつや消しスプレーで代用することもできます。
689:芸も名前もありません
14/01/06 02:31:00.12 BVzCqZS2.net
ありがとうございます、今日買ってきて試してみたのですがやはり初めてだとうまく行きませんねぇ
690:芸も名前もありません
14/01/06 08:08:08.22 MKqoh66U.net
下のDVDにコツがいろいろと紹介されてるんだが、買えるかな?
URLリンク(magicmovement.com)
691:芸も名前もありません
14/01/06 18:12:52.48 qGAJLlAB.net
初めてオムニデックを買ったんだがどういう風にデックスイッチしてる?
解説書についてるのは背広着ている前提でそういうの嫌なんだが
692:芸も名前もありません
14/01/06 20:54:03.52 MKqoh66U.net
The Cooler はオムニと非常に相性がいい
693:芸も名前もありません
14/01/07 14:59:14.42 3aoWpTfH.net
アンビ→アンダーザグラス→カードトゥポケットのルーティンやりたいんだが、パームでばれたり怪しまれる・・・
なにかコツ教えてほしい、素直にパームはあきらめるべきなのかなー
694:芸も名前もありません
14/01/07 15:47:10.99 Pm6j/LD4.net
エルマーのラバーセメントってホームセンターでは売ってないのかなー
695:芸も名前もありません
14/01/07 16:08:13.68 yUHgrJih.net
>>693
ワンハンドパームを練習してみよう。そっちのほうがバレにくい。
まさか手を見たりはしてないよね?
パームの練習は当然として・・・おそらく、タイミングが悪いんじゃないのか。
いわゆるオフビート、観客の意識がリラックスした瞬間にやるんだよ。
観客をいじって、笑っている瞬間とか、いったんマジックが終わったような瞬間。
プロのDVDとか見て、どういうタイミングでやっているかを勉強したらいいんじゃないだろうか。
タイミングが完璧なら、少々はみでていたって見えない。
696:芸も名前もありません
14/01/07 21:12:32.24 TC/6lPga.net
URLリンク(www.youtube.com)
高いがDVD買ってなにが大切か勉強するといい
697:芸も名前もありません
14/01/08 09:28:00.55 PO2Xw7H3.net
>>686
はぁ?知能低いのか?
698:芸も名前もありません
14/01/08 20:30:52.86 Y2ioUL8g.net
まあいくつからテーブルいらずのトライアンフからEZやってるってこと
なのだろうよ
ってことぐらいは小学生でも分かるかな 笑
699:芸も名前もありません
14/01/09 11:01:33.76 j6vDZ7QG.net
LOVE ME
URLリンク(www.youtube.com)
700:芸も名前もありません
14/01/09 12:08:43.78 hEda4N6r.net
>>698
日本語でOK
701:芸も名前もありません
14/01/09 12:20:49.94 gfkR2Mz1.net
>>695
ありがとう、ワンハンドーパーム練習してみるよ
ちなみに流れは、アンビやって指鳴らせば上に来ると説明して、観客の人に指パッチンしてもらう
それからその指パッチンをいじって笑ってる間にパームしてデックを観客の前に出して捲って貰うって感じです
702:芸も名前もありません
14/01/09 12:43:24.19 +dxYldrk.net
それはパームのタイミングとしてはあまりよくないような・・・
観客に指パッチンしてもらうとはいえ、これからデックで現象が起きますよ、というときに
パームするの?
リボンスプレッドをミスディレクションにするオーソドックスなカードアンダーザグラスとか、
古典となっているフランシスカーライルのホーミングカード(事典に載ってるやつ)をまずは試してみては。
自分でルーティーン考えるのもいいけど、プロがよくやってるような古典ネタはやっぱり強い。
703:芸も名前もありません
14/01/09 22:59:03.92 Vbg9pI3t.net
>>702
あなたの親切心に感心する。いい人だ。
704:芸も名前もありません
14/01/09 23:49:05.40 HYxDJDWu.net
>>700
ガキは来るな
705:芸も名前もありません
14/01/10 02:16:51.83 eZy641ns.net
>>704
おっさん、どした?
706:芸も名前もありません
14/01/10 07:43:45.95 ZR8iZ4zX.net
ガキは消えろ
707:芸も名前もありません
14/01/10 09:31:01.17 32kVrykf.net
まとめていなくなって欲しい
708:芸も名前もありません
14/01/10 09:58:26.30 ySvikxw5.net
そろそろ、煽りあってる2人とも荒らしだということに気づいて欲しいよね。
709:芸も名前もありません
14/01/10 22:55:32.23 ZR8iZ4zX.net
この程度で荒らしとか
ゆとりの軟弱なガキも消えろ
710:芸も名前もありません
14/01/10 23:34:04.92 Q3m++Nr1.net
技術のないオッサンが騒いでいてウケる。
711:芸も名前もありません
14/01/11 01:30:20.38 nBOBCEqB.net
負け惜しみの捨て台詞が哀れだな、ガキンチョ 笑
うける、だと
程度が低いのがもろばれだ
712:芸も名前もありません
14/01/11 21:18:17.57 a3j1EjMX.net
タリホーのファンバックもう作ってないってほんとう?
713:芸も名前もありません
14/01/11 22:32:42.94 nBOBCEqB.net
普通に作ってるし、安く売ってるよ
ニューファンバックが出たから・・て勘違いしてるやつもいるかもしれないが、
全く別物
714:芸も名前もありません
14/01/11 22:53:38.41 a3j1EjMX.net
三光堂で一個600円で売ってたからもうプレミアついていたのかと思った。
もしかしたらOHIOタリホーかもしれないけど。
715:芸も名前もありません
14/01/11 23:19:06.74 nBOBCEqB.net
おととしから去年にかけて一時期USPCの在庫が切れてたからその影響で
いろんな思惑が絡んだ結果かもね
今は普通に在庫あるよ
716:芸も名前もありません
14/01/12 12:23:19.57 n35FW4qv.net
LOVE ME
URLリンク(www.youtube.com)
717:芸も名前もありません
14/01/15 21:36:41.17 s69kJZOW.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ面白いね
718:芸も名前もありません
14/01/19 19:02:43.13 9/b7FdNB.net
>>717
これすげー
どこで覚えれんだ
719:芸も名前もありません
14/01/19 20:45:41.98 KHbU2jx9.net
そのうちDVD出るんだろうけど、そのまえにこれで勉強かな
URLリンク(www.streetmagician.net)
720:芸も名前もありません
14/01/19 21:28:40.16 7T/DVO1S.net
イントカレシーは地味だけどそこそこおもしろいよ
721:芸も名前もありません
14/01/21 15:36:57.17 qbNuaWT/.net
お勧めサイト^^
URLリンク(www.youtube.com)
722:芸も名前もありません
14/01/22 22:58:17.06 FErW9EGf.net
先日、プロマジシャン(らしい)の方に「アウト・オブ・ディス・ワールドを見せて下さい!」とはしゃいでお願いしたところ、快諾していただきました。
ところが、知ってる手順と違ったのです。それは以下の様な特徴がありました。
1.僕がシャッフルした。(バラバラになったと思う)
2.赤黒カードが二箇所ではなく四カ所あった。
3.赤とか黒とかの思ったカードを配るのは僕がした。
それなのに、カードの色が完全に一致していました。カードマジック事典をめくってもどうやら違うようです。そして、
4.バイスクルのレギュラーデックだった(はず)。
とても不思議だったので勉強したいなと思っているのですが、上記の様な「アウト・オブ・ディス・ワールドの発展編」みたいなのが勉強できる、書籍なり文字リソースなりDVDなりありましたら、ご享受願えませんでしょうか。
スレ違いなら許してください。
723:芸も名前もありません
14/01/23 01:03:02.02 GYLtySJo.net
>>722
昨日ヤマダ電機で買い物するときサイフから12000円出そうと思ったら
2000円しか入って無くて驚いた
良く考えたらただの思い込みで最初から2000円しか入ってないだけだったw
724:芸も名前もありません
14/01/23 12:56:15.16 drUKz6v2.net
>>722
とりあえず奇術入門シリーズカードマジックにはUF Grantの改案がのってます。
>>722の記憶にもとづく話からだけではそれがどのバージョンなのかは全く想像できません。
リフルシャッフルだったのかヒンズーシャッフルだったのか、デックごとシャッフルしたのか一部のパイルなのか、
マジシャンが取り出したカードを観客がおいたのかなど色々なポイントがあるので。
特集ビデオみたいなのなら↓みたいなのがでてますね。
URLリンク(www.penguinmagic.com)
とりあえず参考にしてください。もっと詳しい人がいると思うので出現を待つ方がいいかも。
725:芸も名前もありません
14/01/24 01:56:11.38 fTe6IOg4.net
これってDLしてるだけだろうけどやる
度胸が無い。。。
URLリンク(fujiyamagic.blog.fc2.com)
726:芸も名前もありません
14/01/24 21:10:05.97 jTNiPsQ2.net
>>722
ヒント:あなたがシャッフルしたのは同じ色しかないカードの山
多分だがシャッフルとカードの分配は2回に分けてやらなかった?
727:芸も名前もありません
14/01/24 22:02:02.72 8svBmJbY.net
>>726
本とかDVDを教えて欲しいんだろ。タネは自分で勉強するだろ。
728:芸も名前もありません
14/01/25 09:40:45.38 KTrshP5d.net
他にもいっぱいあるよね
観客にシャッフルさせてもあることで一回で赤黒分離できたりするし
分配1回でも、片方の山をカウントさせることでリバースできる等等
要するにアウト・オブ・ディス・ワールドには部分的な演技要素に
いろいろなテクニックやギミックを介在させることができるから、
相当なバリエーションができる、ってことだろう
729:芸も名前もありません
14/02/02 19:49:22.31 JZezMQSf.net
アウトオブ(ryで客がニヤニヤしながら一色しか言わなくなった時はちょっと焦る
730:芸も名前もありません
14/02/03 21:57:25.45 TQuA+1VW.net
万が一の為の良いアウトが存在すれば面白そうだね。
滅多に起こりそうにないし、考え方としては演技の雰囲気や客選びの時点でミスったという話になりそうなので需要があるのかは判らんけど・・・
731:芸も名前もありません
14/02/03 21:58:15.73 TQuA+1VW.net
ミスと書いてしまったが責めてる訳じゃないです。
732:芸も名前もありません
14/02/10 21:22:49.06 HZT0wfoP.net
さっきカードトゥーマウスやったら顎攣った
やりすぎは禁物だな
733:芸も名前もありません
14/02/10 21:31:05.91 X/0M7o3x.net
to --> from ?
734:芸も名前もありません
14/02/10 21:58:54.67 HZT0wfoP.net
to 約 142,000,000 件 (0.19 秒)
from 約 203,000,000 件 (0.18 秒)
どっちでもいいみたいだけどfromの方が多いんだな
735:芸も名前もありません
14/02/10 22:18:12.15 ym7XSRFd.net
スペリンガーデックを買いました。説明書では0.7~0.8と書いてありますが、長さが目で見てもわからないくらいに微妙です
パラパラとめくってもうまくできません
皆さんのカードはどれくらい長さが違いますか??
736:芸も名前もありません
14/02/10 22:20:45.12 HZT0wfoP.net
1mmだった
737:芸も名前もありません
14/02/10 23:38:22.73 FKs7RV51.net
>>735
片方に寄せるといいよ
738:芸も名前もありません
14/02/10 23:50:13.11 Bjl4fBrT.net
>>735
スベリンガー --> スベンガリ
739:芸も名前もありません
14/02/11 00:07:55.08 wKIfBNL8.net
>寄せてもほぼ変わりません;;
切れてないのでしょうか・・・
740:芸も名前もありません
14/02/11 00:10:47.10 nWKU7eJL.net
コーナーショートスベンガリなんてのがあったら、案外便利かもと思った
741:芸も名前もありません
14/02/11 02:12:03.17 /CNMfLbS.net
>>739
まさかとは思うけどはじく場所間違えてないよね。短い辺をはじくんだよ。
742:芸も名前もありません
14/02/11 07:56:18.40 hcNXtgtx.net
下からはじくか上からはじくか間違えてる可能性もあるな
まあ何かを勘違いしてる可能性が大だから、ダローのDVDでもオークションで
安く買うことだな
743:芸も名前もありません
14/02/12 13:36:30.30 g+sJH1Sf.net
>>734
Bill Maloneがやってるあれのことなら意味的にfromでしょ?
744:芸も名前もありません
14/02/12 20:58:05.10 GxjW0WXP.net
>>740
普通に便利でしょう
市販されてないのは簡単に作れるから
745:芸も名前もありません
14/02/13 18:54:13.43 GXLVT5dH.net
アルド・コロンビーニの訃報に、言葉がない……
まだ62歳だったのに
746:芸も名前もありません
14/02/13 20:26:26.99 cp24/49S.net
>>745
Aldo亡くなっちゃたの???
ショックだ。最近、昔のシリーズ見直したりして身近な存在なのに。
彼のoil and waterとかout of this worldのバリエーションとか大好きだ。
RIP
747:芸も名前もありません
14/02/13 20:46:16.87 GXLVT5dH.net
>>746
2月10日に具合が悪くなって病院に運ばれ、2月12日になくなったようです
好きなマジシャンでDVDもいっぱい持ってるから、ショックでかいです
カードなら、ジャンボコインシデンスとかマグネティックも名作ですね
Aldo Colombini RIP
748:芸も名前もありません
14/02/13 23:40:18.93 FC/U6XY5.net
>>740
ジョー・スタシュハードの「The Trilby Deck」がそういうコンセプトのデックだよ。
コーナーショートではなくエンドがテーパーになっているのだけど。
749:芸も名前もありません
14/02/17 05:57:18.38 vRf0Oh1/.net
ダックチェンジ難すぎワロタ
750:芸も名前もありません
14/02/17 07:45:01.64 S7K3HAVY.net
>>749
あれのなにが難しいんだよ
751:芸も名前もありません
14/02/17 07:45:23.42 iWEFb+Vm.net
>>749
clip shift 一回転、ダックチャンジ2回転、一枚ボトムに渡す
これを一日52回、3か月でほぼミスなくできるようになった
コツは中指の角度、カードの触れる位置、曲げ方、この3つかな
うまく帰った時の感触の時の上の3つを何度も確認するとミスが
少なくなる
あと最初のうちは手首でひねりたくなる誘惑にかられると思うけど
それをしてるうちはツボにはまってないから注意
752:芸も名前もありません
14/02/17 18:30:33.59 xcOtp9wR.net
52ってどこからくるんだ
753:芸も名前もありません
14/02/17 18:36:07.36 Ck7olGAw.net
>>752
1デックはジョーカーなしだと52枚だからじゃね?
754:芸も名前もありません
14/02/17 19:20:28.13 xcOtp9wR.net
ああそういうことか
なんでこんなことが分からなかったんだろう
755:芸も名前もありません
14/02/18 10:04:36.76 i6un9K0k.net
世界のマジックレクチャー映像をダウンロードできるサービスが日本上陸
URLリンク(md-entertainment-store.com)
月額料金で好きなだけダウンロードが可能
販売終了の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更に貴重映像も追加
1週間に2本以上追加します 。
756:芸も名前もありません
14/02/18 19:26:00.23 AZFM6PFm.net
どう見ても違法なのだが
757:芸も名前もありません
14/02/20 10:28:30.09 BBHp4vbX.net
マジックを始めて2ヶ月なんだけど
パームやパスがきつい
手が小さいのかな
ブリッジサイズでこれなんですが
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
758:芸も名前もありません
14/02/20 12:26:40.07 dnUgObS8.net
>>757
手が小さいのはわかるがパームの位置がおかしいぞ
もっと上でホールドしないと
759:芸も名前もありません
14/02/20 13:20:38.31 Sw26hIxj.net
>>758
別にパームのときの写真って訳じゃないだろ
>>757
自分もポーカーサイズで幅の比率は同じくらいだしブリッジサイズならパームはできないことないと思う
760:芸も名前もありません
14/02/20 14:40:29.63 vy3otf4e.net
>>757
全体が隠れた方がいい事はいいけど、大抵のケースでは小指側からの視線に耐えられればいいので、人差し指側からははみ出てもいい。
逆にポケットから~、とかをやりたいなら今度は小指側ははみ出てもいいわけで、演目とその時の観客の位置に応じた検討をして使い分ければ問題ないよ。
761:芸も名前もありません
14/02/20 17:19:37.86 BSGNfEkT.net
>>757
パスは、技法の上手さとか手の大きさよりミスディレクションが命だから
正直2ヶ月で使い物になる技法ではない。
そういう自分は、10年やっててパスなんて2回しか使った事ない。
今後も多分使わないw
762:芸も名前もありません
14/02/20 19:21:27.52 BBHp4vbX.net
なるほど・・・
手の大きさはあまり関係ないってことですか
頑張ります
763:芸も名前もありません
14/02/20 21:51:53.63 BSGNfEkT.net
>>762
DVD「コインマジック辞典」も出したマジック研究家、大原氏のブログ
URLリンク(ooharamasaki.blog47.fc2.com)
パスができるくらいのミスディレかけられるくらいなら、
単にカットしても大丈夫だ、とすら書いている。自分も大原氏の意見に同意。
個人的に、パスは、習得に費やす労力と効果が
もっとも見合わない技法だと思ってるし、
「いらない技法を1つあげろ」と言われたら
筆頭に上がる技法だとも思ってる
それでも習得したいなら止めないが、技法以上に
観客のコントロール技術がないと、まるで使い物にならないよ
まあがんばれ。