■ GOD HANDS 2 「ゴッドハンズ2」 ■at MAGIC
■ GOD HANDS 2 「ゴッドハンズ2」 ■ - 暇つぶし2ch2:芸も名前もありません
09/12/28 08:53:38 rex4CUGO.net
放送日 1月8日です (書き忘れ)


3:芸も名前もありません
09/12/28 15:01:36 s4tHqJH3.net
神は右手で攻撃やで!

4:芸も名前もありません
09/12/28 15:12:53 mI7myWe0.net
某ブログで良さげな事書いてあって期待してたのに
ウンコの第2弾だったのか

5:芸も名前もありません
09/12/28 18:11:41 34hPYMGP.net
SOMAでるよ

6:芸も名前もありません
09/12/28 22:54:21 XRDZCgiM.net
ルセロとダンデブも出るね

7:芸も名前もありません
09/12/28 23:31:20 vP/AZlgG.net
出演者の詳細キボン

8:芸も名前もありません
09/12/29 08:22:21 KpMD9hZN.net
>>6
え、まじ?
必見だけど、あんまテレビ出てほしくないかも。
「バイスクルください」なんて言うガキが増えそうで。

9:芸も名前もありません
09/12/29 15:25:43 TiNixv5h.net
今からルセロ楽しみ

10:芸も名前もありません
09/12/29 22:34:25 5wZOVc+4.net
『ル』じゃないセロも見たいような。

11:芸も名前もありません
09/12/30 19:35:30 +MdeVSbh.net
「最新の3D映像を駆使した解説」って、何を解説するつもり何だろう?

12:芸も名前もありません
10/01/06 11:05:29 5ujC9YIi.net
fismでステージで賞とった
ソルヒや加藤陽もでるっぽい

13:芸も名前もありません
10/01/06 23:05:03 hY1KphtH.net
あのうざい実況なくなればいいな。
おちついた雰囲気で楽しみたい。

14:芸も名前もありません
10/01/08 08:55:42 4x9evn1a.net
01/08(金) 後08:00 >> 後09:48  テレビ朝日
[S][H][文] バラエティ/その他

(1)ロシア怪魔術の皇帝(2)米国の4次元移動王(3)アジア魔法大の教授(4)美しすぎる変身王女
(5)時間を逆転!!最強王(6)韓流円盤王子(7)ハト男(8)東大のイケメン王子

出演者   /ふじいあきら
ゲスト   /中尾彬 優木まおみ 宮迫博之 藤本美貴 榊原郁恵 千原ジュニア 原沙知絵 
       大島優子 高橋みなみ 峯岸みなみ  司会/草野仁 藤井隆 黒谷友香
実 況   /矢野武  
ナビゲーター/Dr.レオン

世界各国からマジシャンが集結し、マジックの腕前を競う。司会は草野仁ら。
“円盤王子”の異名をとる前回大会の王者、ハン・ソルヒが、得意のCDを扱った
マジックで魅了。千原ジュニアはどんどん増えるCDに「結局これ何枚組なんや」と驚く。
ほか、“美しすぎるマジシャン”が、ブーケを使ったマジックを披露する。


つまんなそうなタイトル・・・・
韓国ばっかだな。

15:芸も名前もありません
10/01/08 14:05:52 Lgvdfprm.net
とりあえず期待しとく
ハンソルヒと加藤陽しかしらんが


16:芸も名前もありません
10/01/08 21:31:24 Qnv7lI3D.net
今回 前より 面白いものがおおいですね


17:芸も名前もありません
10/01/08 21:41:38 4HCTox0J.net
実況、簡単だと思って馬鹿にしてるレス多くてかなしくなってくる

18:芸も名前もありません
10/01/08 21:58:33 ET8ina5V.net
あの逆再生イリュージョンの人にビックリした者ですが、
あれどうやってんの?衝撃的だった。

19:芸も名前もありません
10/01/08 22:01:06 wP0hEp8m.net
・マジシャンよりのゲストの反応を映してる方が長すぎ。
・最後の出てきた安田何とかっておじさん、清志郎かと思った。
・ピアノのCM

20:芸も名前もありません
10/01/08 22:02:37 PN5PzOSu.net
最後の2人はステージとして素晴らしかった。タネはバレバレだけどw
タネバレで言うなら、ふじいと逆再生以外は全部バレバレだしなぁ・・・

手品って、マジックって面と、ステージって面があるからね。
ステージ的にほんと、チンコ好きだわ俺w

21:芸も名前もありません
10/01/08 22:12:51 4ccvoxX1.net
>>20
そんなにバレバレだったか? 俺、わからないの、たくさんあったぞ。それから、あらためて学習したのが、不思議と楽しいは別物だってこと(この件については同意)。最後の二人は、ステージとしては本当に素晴らしかった。トリックがどうとかって問題じゃない。脱帽。

22:芸も名前もありません
10/01/08 22:12:58 c8AxgqG5.net
ピアノのCM多かったなww

あと優木まおみ可愛い

23:芸も名前もありません
10/01/08 22:16:27 PN5PzOSu.net
>>21
貴兄もタネを知ってるマジック、少なからず有るだろう?
よりマジックが好きになってくると、そういうのも増える。
間を補完して、直接見えて無くても、ほぼ確定できることもある。

また、今回の番組は、ふじいと逆再生以外は「ステージ」メインの出演者だったから、
見えやすいってのもあるんじゃないかな。
俺程度で7割見えてたら、相当にバレバレだと思うw

24:芸も名前もありません
10/01/08 22:20:46 C8ysSAHG.net
榊原郁恵の口開けたバカ面が映るたびにテンションが下がった。

25:芸も名前もありません
10/01/08 22:23:09 PN5PzOSu.net
いや顔芸の下手さではアキラだろう、断然。
古いねん、顔芸がw

26:芸も名前もありません
10/01/08 22:24:26 PLJyKurh.net
なんか一瞬文字化けしてたんだけど俺だけ?

27:芸も名前もありません
10/01/08 22:33:37 Qnv7lI3D.net
ふじいの ダイアゴナルパームシフトの見せ方こわすぎたわぁ・・

28:芸も名前もありません
10/01/08 22:33:39 4HCTox0J.net
>>20>>23
知識として言っているものを推測してるわけで、バレバレというのは少し違う気もする。
でも手品人にとってバレバレという意味で書かれてると思うから、概ね同意

29:芸も名前もありません
10/01/08 22:41:09 PN5PzOSu.net
>>28
単純に「わーふしぎー」って思えるかの話なんだけどな(´・ω・`)
CDとか、格納方法とか、折りたたんでるのか素なのか、
飛ばしたCDはあれ、薄切りのイミテーションだよな、って所は気になる
(そういった意味では俺的には99%とかのバレではない)だけで・・・。全く不思議じゃないんだ。
ただ、若いなりにいいステージだったとは思う。おされだね!

不思議的な意味ではやっぱり、逆再生か。
トランクにはクソバカワロタが。
流石にあれは一般人でもバレバレで(笑)、「エンターティメント」なんだろうね。
しっかし、携帯増やすときのあの指のいっぱいいっぱい具合・・・・・練習量を想像するとぞっとする。

30:芸も名前もありません
10/01/08 23:00:00 4HCTox0J.net
>>29
なるほど。
言われてみれば、俺も不思議と言うよりビジュアル面を楽しんでたなー

31:芸も名前もありません
10/01/08 23:15:10 PN5PzOSu.net
実況チャンネルでは、最後の2人、
「バレバレじゃねーか。既に手品じゃねえ!」って意見が多数見られたな。
反面、俺みたいに、クソバカワロタwwww大好きだwwwwwwwwwwwwって奴もそれなりにおった。
ま、楽しみ方は人それぞれやね。俺ほんと、ロシアのチンコさん大好物w
一流の芸能人と確信する。

32:芸も名前もありません
10/01/09 00:03:33 usBqbSCM.net
本当にすごいのはソーマ、ハン、加藤のFISM王者3人
これはガチね
この3人のすごさがわからないやつはマジシャンじゃない

33:芸も名前もありません
10/01/09 00:35:17 GAPS73va.net
ふじいあきらの発言『日本で俺以上にカードが上手い奴を見た事ない!』

Drレオンの顔が引きつっていたなww
生で2人を見たことあるけど、
ふじいよりもムッシュピエールの方がカードの扱い凄いと思ったけどな・・・・

34:芸も名前もありません
10/01/09 00:41:06 IiTltxdn.net
>>33
どうすごいのか知りたい。
あんた前からピエールをageてるよな?

35:芸も名前もありません
10/01/09 01:15:51 9NA+9AhY.net
あピエピエ

36:芸も名前もありません
10/01/09 02:16:08 JEWuN5w7.net
ピエールがうまいのはミズディレじゃないの?

37:芸も名前もありません
10/01/09 03:02:27 p35vZHrC.net
とにかくレオンの解説がウザすぎ。。。
おそらくテレビ朝日に同じクレームが多数行っているのでは?
「ここから不思議なことが起こります!」とか、お前はリハで見て
るんだろうけど、俺みたいな一般視聴者は自分のペースで見たいんですけど。。。
もう次回からは裏方にまわってください。電波出禁でお願いします。

38:芸も名前もありません
10/01/09 05:08:01 9NA+9AhY.net
番組がそーゆう注文してるかもよレオンのせいではなくて

39:芸も名前もありません
10/01/09 05:13:29 nGJnCTgk.net
若手共のミスディレクションのヘタさに参った。
見えてる、見えてる。
ほら、今そこから出してる。

朝鮮女はそんなの以前の問題だったが・・・・・。アレは何だったんだ一体。

40:芸も名前もありません
10/01/09 07:25:47 ZNaM97OG.net
ねえレオンちゃん、男ばかりじゃ視聴率取れないよ。可愛いコいない?
レオンは韓国にちょこちょこ行くから

41:芸も名前もありません
10/01/09 10:15:50 kghoEbAh.net
逆再生おもしろかった。
ハトは普通に楽しかった。
CDもすげえ!と思ったけど、前見たしな。
美女は番組の構成上必要で、ないよりよかったと思う。
カードが少なくて残念だったな。
結局レオンの番組っぽくなって残念だったな。

ふじいさんの「技術的ことを言えば日本で一番うまいんです、僕」的な
発言は、納得できるけどな。
それだけ練習しているし、事実あれだけの技術を実践で使う人もいないわけだから。
ただ、「カーディシャン」というテロップを使うのであれば、もっとそれらしい
演出があったのではないかと思うけどね。
ふじいさんが南京錠の手品をやってもなぁ・・・

42:芸も名前もありません
10/01/09 12:00:37 9NA+9AhY.net
ネチポレンコてゆうからもうゾンビがそれにしか見えなかった

43:芸も名前もありません
10/01/09 12:38:13 nGJnCTgk.net
>>41
半島女は、純粋にマジックとしては、ただショップで買ってきただけだしなぁ・・・
ステージとしても、なんかいまいち。
女をウリにするなら、
URLリンク(douga.jp) (エロ注意)
これかテンコーくらいやってくれw

東大生はなあ。さすがに手技はまだ甘いけど、センスは感じる。
・・・が、いかんせん、アイテムが地味すぎてw
何かいいアイテムを見つけなければ、人気が出ずにF/Oしていくだろうな・・・がんばれ!

ふじいがやったのは全部ベーシックなマジックだけど、流石に他の若手とは一線を画してた気がする。

しかし「わーふしぎー」ネタで言えば、少年時代にマリックを見た時の衝撃を忘れずにはいられない。
プロじゃないから100%暴きは出来ないけど、大体の見当が付くマジックが多い。
この番組の大多数もそうだった。
が、あの時のマリックは、もちろん俺がガキだったせいもあり、どれもこれも本当に見当がつかないで・・・
タネを必死こいて考えるのもマジックの楽しみの内の一つだから、そういう意味では残念な番組だったな。
ラスト2人は大いに盛り上がったけどね!


44:芸も名前もありません
10/01/09 12:39:03 zHelWRA/.net
Dr.レオンのライジングカードだけど、「ああいう見せ方もあるんだな」って感心したわ(前にコンビニで、チロルチョコでWX演じたときも、『この手があったか』て驚いたし)。種じゃなくて演出なんだね、手品って。

45:芸も名前もありません
10/01/09 12:43:35 nGJnCTgk.net
「マジックは表現力だ!」は至言だな。客を楽しませてナンボなのは確かだ。
クロースアップでふじいと対決した鮮人の「口からカード」は、そういう意味で評価せざるを得ないw

けど、外国だとアレは不利だね。トークで魅せてナンボの意味があるから。

46:芸も名前もありません
10/01/09 15:20:36 9NA+9AhY.net
てかサインのないカードが封筒から出てきても何もおもしろくない

47:エンボス加工
10/01/09 16:05:08 ONEqmbmV.net
ふじいさんが演じた南京錠のマジックって、なんて言う名前ですか?
超欲しいんですけど・・。あと、値段と難易度、誰か教えて下さい。


48:芸も名前もありません
10/01/09 16:10:19 58zwtRHl.net
レオンのあれはなんていう売りネタ?

49:芸も名前もありません
10/01/09 16:27:03 zHelWRA/.net
>>47
あれは錠前屋に行って、『このカギで開く、同じ形の南京錠をもう一個売ってくれ』て特注で頼んで、
あとはワイングラスとネオジム磁石仕込んだシルク用意すれば、誰でもできるんじゃないか?
想像だから、トンチンカンなことを書いてるかも知れんが。

>>48
具体的に言ってくれないと、なんのことやら見当がつかん。ついても俺は知らないかもしれんが。

50:芸も名前もありません
10/01/09 17:02:22 58zwtRHl.net
すまね

チャックつきの透明ビニール袋とトランプを用意。
カードを一枚選んでもらいサインさせる。
デックに戻してシャッフルしてもらう。
返してもらい軽くシャッフル。
袋の上にカードを落とすと、サインカードだけ袋の中からでる。



51:芸も名前もありません
10/01/09 17:06:09 58zwtRHl.net
紙がセットされたボードとペンを渡す。
そこに好きなニケタの数字を書かせた後、はずして丸めてもらう。
それを灰皿にいれさせ、燃やしてしまう。

マジシャンが腕をこすると、そこからその数字が現れる。
ついでにゲストの腕をかしてもらうとその腕からも現れる

というものでした

52:芸も名前もありません
10/01/09 17:22:03 zHelWRA/.net
>>50
>>51
あー、なるほど…たしかに商品名、知らないなあ、種はなんとなく見当がつくけど(鉄人社の暴露本で、そんな手品の種を読んだような気が)。ただ、知らねえじゃ申し訳ないから、
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ
スレリンク(magic板)l50
で、あらためて訊くといいかもしれない(『こういう理由でこっちでも質問してる。コピペじゃないぞ』という説明は必要かもしれない)。力になれなくてすまん。

53:芸も名前もありません
10/01/09 17:35:18 CejSn9mg.net
優木まおみが異常に可愛く見えた
韓国の美女も、手品の内容はともかく可愛かった
テレビを使った手品が良かった

54:芸も名前もありません
10/01/09 17:58:28 nGJnCTgk.net
>>49
鍵ごとすり替えたのかもしらんな。
「この鍵で錠前、開きますよね?」ってのがクセモノ。セットごと取り替えたなら開いて当然。
新しい鍵なんか、ハンケチから落とすだけだし。

もしくは100円ショップなら、同じ形の鍵なんてゴロゴロありそうだw


55:芸も名前もありません
10/01/09 18:02:35 zHelWRA/.net
>>54
確かに。それなら、もっと手間がかからないな。金もかからなそうだし。じゃ、あの手品は、誰でも簡単にできるってことで。

56:芸も名前もありません
10/01/09 18:39:18 9RgvN6Mp.net
>>47
てっきり、「ロックドグラスミステリー」だと思ったのだが違うのか?
持ってないから詳細は知らんが。

57:芸も名前もありません
10/01/09 18:46:02 pLCuiHtf.net
あれはグラスが二つあったってことかな?


58:芸も名前もありません
10/01/09 18:58:59 LEAjxZ73.net
鮮やかに見逃したわ

59:芸も名前もありません
10/01/09 19:17:46 ttXPTV3b.net
鳩が次々に出てくるの凄かったね

60:芸も名前もありません
10/01/09 19:22:01 2rcUPPoG.net
ふじいあきら 日本一って自分でいっちゃったwww

あいつ一人だけすげー馬鹿そうだったwwww

カード日本一ってゆうふりがあるのに、南京錠のマジックしだしたときは
ほんとに残念なやつだなっておもったwww

しかも手が震えてるとかテレビでゆわれて あの人は前田とかセロと違って、子供じみててマジシャンをダサいイメージにするよな

61:芸も名前もありません
10/01/09 19:25:11 8gJUqJ2L.net
他人を馬鹿にするときはいつも以上に推敲しないと笑われて終わりだよ。

62:芸も名前もありません
10/01/09 19:30:23 iB9JLpwl.net
鳩出しの韓国人の名前なんだっけ?


63:芸も名前もありません
10/01/09 19:37:58 M4RwF2zD.net
>>50
ジップロックのはindecentです。
URLリンク(www.streetmagician.net)

灰のは知らないっす><

64:芸も名前もありません
10/01/09 19:41:36 nGJnCTgk.net
↑やけに高評価だな。欲しくなってきたw

65:芸も名前もありません
10/01/09 20:56:27 2rcUPPoG.net
笑われて終わりでいいよww

66:芸も名前もありません
10/01/09 20:59:28 zHelWRA/.net
酒飲んで風呂入って戻ってきたら、書き込みが進んでるな…みんな詳しくて頭が下がる。
それから>>57、グラス二つはないと俺は思うが、ひょっとしたら、そういう演じ方もある
のかもしれない。ないのかもしれない。持ってないから推測でしか言えんが、俺は南京錠
が二つなんだと思う。

67:50 51
10/01/09 21:22:24 58zwtRHl.net
レスくれた人ありがとう。
レオンはライジング以外は不可能性が高すぎにみえるんだが、アシスタントなしでできるんかな。

indecent調べてみるわ

68:芸も名前もありません
10/01/09 22:45:41 lLNpXGgU.net
ふじいあきらのは、グラスの足の部分にあらかじめ錠前がかかってるんだよ。
手でかくしてたでしょ?
で、ハンカチに仕込んだ磁石でグラスの中の錠前だけとればOK。
ハンカチは改めてなかったでしょ?
簡単な手品だよ。

でも、カード日本一って言ってあれはないわ。

69:芸も名前もありません
10/01/09 23:05:35 zHelWRA/.net
>>68
あーぁ、言いきっちゃったね…みんな(俺も含めて)、なるべく遠まわしに言及してたのに。まぁ、
「商品を買ってなくて、思いこみで書きこんでるだけ」
なら、まだ赦せるが。買って種を知って種明かししたんなら、かなり問題だよ?

70:芸も名前もありません
10/01/10 01:12:00 MoEvNUfK.net
>>69
68だけど、商品なんて買ってないよ。
あれは、テレビを見てすぐ種がわかったよ。
だって普通だったらあのグラスの細い足の部分をあんなに強く、しかも手全体でにぎらないでしょ?
不自然すぎるよ。
映像を1回見ただけで分かるぐらい簡単な仕掛けって事じゃない?
問題にするほどのマジックじゃないでしょ?

71:芸も名前もありません
10/01/10 06:28:22 omLPy5qo.net
誰かロシアのマジシャンの種わかる?
マントに人が隠れてるっぽいやつ。

72:69
10/01/10 07:28:03 t0Z1+1bM.net
>>70
>68だけど、商品なんて買ってないよ。
なら、その点についてはOK。「勝手な思い込みでわめいてる」ってことだね。
ただ、『問題にするほどのマジックじゃない』か…まァ、このへんは個人の判断だから、
文句は言えないな。わかった。俺がまちがってたってことで。

73:芸も名前もありません
10/01/10 09:26:51 /Y8Cz2Ll.net
>>68
滑稽な奴だな・・・

74:芸も名前もありません
10/01/10 10:42:42 zNkMN0MT.net
ステージやってるときにカメラがズームするのは問題だと思ったんだけど。
そりゃバレるよなって。


75:芸も名前もありません
10/01/10 11:21:38 Q5A6RDMa.net
>>72
勝手な思い込みでわめいてるのかどうかは、ここを見てる人がそれぞれに判断することじゃない?
(少なくとも)わめいてはいないよね。

個人的には(自分レベルの人間が)テレビを見て種がすぐわかるマジックは、半分以上の視聴者が(おおよその)種の
推測ができてると思うよ。

76:芸も名前もありません
10/01/10 12:27:18 SreIydME.net
CDのはすごいと思った。大きいのから小さいのにするのは胸にいれるの?
みんな、見えてた、というけど全然わからなかったぞ。

どうでもいいが、うっう~うっうっう~♪が耳から離れないが、あれはなんという呪文?

77:芸も名前もありません
10/01/10 14:34:43 T5g5Ksck.net
批判って種しか見てないものが多いね。
カードと言ってグラスは真っ当だと思うけど。面白かったから気にならなかったけどな

78:芸も名前もありません
10/01/10 14:35:41 T5g5Ksck.net
2行目訂正。
カードと言ってグラス使ったのを良く思わないのは です。俺は気にならなかったけどww

79:芸も名前もありません
10/01/10 14:37:24 HwThHVP7.net
>>76
あれはなんだ。半島の流行歌なのか。

>>77
このスレや板に来てる廃に見抜かれたからって、まあそんなに問題でもないけどさw
一般人相手に演るもんだしね。
一工夫が見られて、これからもおっかけて見ていきたいと思えるかどうかだな。


80:芸も名前もありません
10/01/10 15:02:24 05zoVZ8p.net
たぶんゲストが1番ガチで驚いてたのはレオン

81:芸も名前もありません
10/01/10 17:06:31 UIKWkAuH.net
所詮、テレビだよ、みんな必死になりすぎ
よかったなぁーと思ったら、ライブなりBerなりに
足を運ぶものだよ。テレビは宣伝の場ですから

82:芸も名前もありません
10/01/10 17:26:35 fGzbpP+8.net
実際レオンが一番すごかったんじゃない。

カードのやつはレオンは触らず、藤井にデックに戻させシャッフルさせた後で受け取ったんだから。
ジップロックに入るところは何となくわかるが、どうやってサインカードをコントロールしたのか。
トリックデックでもなさそうだし。
あれできるなら、アンビも、完全に客に好きに戻させてシャッフルさせた後で受け取ってもできることになりそうだが。

腕に数字が出てくるのも、数字がでてくるのはまぁどうにでもできるが、仕込みの段階でどうやってその数字を知ったのか。
草野さんに数字を言わせてもいないし、数字が書いた紙に触れてもいない。
メンタルマジックじゃなくて当てたんだよね。

どうでもいいけど、「私見てません」て時のレオンのしぐさがお茶目。

83:芸も名前もありません
10/01/10 20:54:43 Q5A6RDMa.net
>>82
あれは、フォースしてとらせたよね。
で、その後ごにょごにょしてからトップにカット。
ショートカードじゃない?
もしくはドット。

数字はどうにでもなるよね。

84:芸も名前もありません
10/01/10 22:01:55 Y7r0sIet.net
>>43

ふじいあきらのカードが上がってくるマジックってベーシックなんだ。
おれは正直驚いた。よく似た売り物なら知っているが...

なんて言うマジックか教えて貰えませんか?


85:芸も名前もありません
10/01/10 22:35:22 DwAbFIhz.net
FISMのチャンピオンが4人も出てるハイレベルな番組なのによく批判できるな
俺らにとっては雲の上の存在な気がするが

86:芸も名前もありません
10/01/10 23:12:46 cYnmNt1M.net
>>81
なんかかんどうした。一理ありそうだ。

87:芸も名前もありません
10/01/10 23:26:06 vNMDimx7.net
>>84
映像だけですべては判断できないが、動きから見るに「エレベータムーブ」である
可能性が高いと思う。あとは自分で調べてくれ。

88:芸も名前もありません
10/01/10 23:38:33 bpAVvBMO.net
>>83
いちいち反応せずにほっとけよ、色んなレベルの奴がいるし、種しりたい
だけの素人さんもいるんだから・・・・・。

89:芸も名前もありません
10/01/11 02:14:26 MEv0tpnS.net
>>83
レスありがとう。
あれはやっぱりフォースだったのか。
なら納得だけど、あまりに不確実な気がするなあ。

数字のやつは、ちょっと調べたら多分わかったわ。
サンキュー。

90:芸も名前もありません
10/01/11 03:31:27 N/ODqBfm.net
>>85
ソーマとかポコチンとかおもしろかったよ
でもテレビ番組として何かおもしろくない
前田特番のレナートグリーンとか出たやつがやっぱ1番良い

91:芸も名前もありません
10/01/11 08:48:51 wngR0WJg.net
>>88
誰かが「タネを知りたいだけの奴がいる」と書いたら
「そんな奴はいない」と断言した奴がいたなぁ・・・・
素人さんの8割はタネだけしか興味がないのに


92:芸も名前もありません
10/01/11 09:15:19 p6WGfooI.net
>>91
素人が『素人さん』とか言うなよww

93:芸も名前もありません
10/01/11 09:57:53 faApXGEV.net
2chねらーは韓国人と聞いただけで拒否反応を示す
2000年以降のマジックブームで始めた奴はクロースアップ信者でステージを軽視する
テレビ朝日も2chで評判悪いのに、韓国大好きでステージを台無しにするCG演出入れた

そりゃぁ番組としてはツマラナくなるってもんですよ

94:芸も名前もありません
10/01/11 10:12:44 VLjmpStp.net
俺はCG演出は気にならないが、
演じている最中に頻繁にゲストを写すのはやめて欲しい。
幻想的で芸術的な雰囲気が台無し。

95:芸も名前もありません
10/01/11 12:31:04 +aYpQ3B/.net
>>94
プロレス実況みたいなのもやめてほしいよな。
民放のフィギュアスケートが今そんなになってしまって、昔のNHKのまったり
した感じじゃないと芸術はフルに楽しめない。というか実況邪魔。

96:芸も名前もありません
10/01/11 14:09:35 I54V+obZ.net
最初に、鳩を出す、とか円盤がどうとかいうのも本来はかわいそうだな。
最初には「なにが起きるんでしょう」ぐらいにしておかないとね。
にしても、うっう~うっうっう~、が忘れられん。

97:芸も名前もありません
10/01/11 16:01:09 faApXGEV.net
>>96
URLリンク(www.youtube.com)
The 5,6,7,8'sのWoo hooって曲だな
映画「キルビル」の中でも掛かってた
日本の女性バンドで、イカ天に出てたぐらいのベテランらしい


98:芸も名前もありません
10/01/11 19:58:18 c/fICr6f.net
>>87
ありがとう。感謝します。

99:芸も名前もありません
10/01/11 22:05:47 I54V+obZ.net
>>97
お~、驚いた。
こういう曲が存在するのか。よく知ってたね。
キルビルは見てるけど全然だったな。
イカ天も大好きでいまだにようつべで昔のを見てるが、このバンドは知らなかった。
香港では有名なのかな。

100:芸も名前もありません
10/01/12 00:31:39 zyhiqkK4.net
ふじいが演じた、この商品を探してたよ!
この安さで終了して欲しいな~。
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

101:芸も名前もありません
10/01/12 01:01:15 w4ti1myc.net
>>100
露骨すぎるだろ、出品者

師ね

102:芸も名前もありません
10/01/12 01:19:56 gmpnSUJJ.net
>>100
酷いなコレは……。

103:芸も名前もありません
10/01/12 03:41:18 lRK2n5aG.net
ネーミングセンスも

104:芸も名前もありません
10/01/12 03:59:48 pf4W84sO.net
同じ鍵で開く南京錠2個セットってのは
旅行カバン用とかでよく売られてるんだけど
URLリンク(shop.trendy.nikkeibp.co.jp)

南京錠は本体が真鍮、フック部分が鉄、鍵は鉄製

ハンカチを被せて南京錠だけ取り去る良い方法って?
磁石だと両方取れちゃうというか、鍵だけ取れちゃう方が多いよ

105:芸も名前もありません
10/01/12 12:15:27 672wz6KL.net
>>100
>>101
>>102
>>103

これって勝手に番組の内容からキャプってるけど普通にアウトだよな・・・・。

106:芸も名前もありません
10/01/12 13:46:10 YePRXftL.net
質問したいのですが、逆再生の手品してる時のBGMは何という曲かご存知の方いますか?
口笛が入ってる曲なんですけど…

107:芸も名前もありません
10/01/12 17:42:56 6t3vtJtT.net
>>104
そんなこというと、また自称「玄人さん」に注意されるよ。

>>105
アウト。でもオークションでは著作権違反の画像が多いからこれだけを騒いでもどうにもならんと思う。


108:芸も名前もありません
10/01/12 19:18:54 lQYTza7e.net
>>104
そんなの作ればいいでしょ?
だから商品として売ってんじゃない?
磁石にくっつかない素材で作った鍵。

109:芸も名前もありません
10/01/13 00:09:32 AZoKE7+/.net
>>106
ピーター ビヨン アンド ジョンの Young Folksの事かな
URLリンク(www.youtube.com)
2年ぐらい前になんかのテレビCMで使われてた気がする


Locked Glass Mysteryなのかねぇアレ
ふじいさんが古い売りネタをそのまんま演じるとは思えないなー
全部自作し直して、欠点全部直してそう

110:芸も名前もありません
10/01/13 00:28:31 RvPGGz/F.net
>>109
ググってみたけど、同じものだとしても演出は違うのか。
スムーズにギャグと絡んでて爽快だったw

111:芸も名前もありません
10/01/13 05:25:00 uvJzzN+x.net
やっぱりステージとクロースアップが混在した番組は作るの難しいのかな?
クロースアップのみだとしてもあのCGとかは恥ずかしいけどさ

112:芸も名前もありません
10/01/13 09:46:03 8hTVIJ1s.net
ステージマジックが観れる貴重な番組になれるのに残念。

113:芸も名前もありません
10/01/15 13:19:07 nxI0C5Yr.net
オクで鍵のマジックはすごい値段になってるな。
上で推測されてるとおりだとするとがっかりだろな。

それはそうと、このネタは素人だろうとプロ?だろうとタネは知りたいみたいだね。


114:芸も名前もありません
10/01/15 16:03:29 ZvMwafjJ.net
地デジの鮮明な映像だと、ステージマジックは型なしだな。
見えてはいけないものが映ってたし、手作り道具のペラペラ感のショボさや、シルクのシワや折り目もはっきり映りすぎ。
かつてのNHKみたいに舞台の録画中継なら、もうちょっと隠せると思うけど、
この企画みたいにスタジオでアップで映されたらダメダメになっちゃうね。

115:芸も名前もありません
10/01/15 17:48:44 4g22/ELB.net
>>113
これかな?確かに凄い売れてるね!
昨日も2つ高額入札で終わってたしね。
俺も買っておいて転売すれば良かったよ。
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

116:芸も名前もありません
10/01/15 18:07:00 VxBGcUVS.net
どんな値段が出てくるのかと思ったら。
5000円なら、そんなもんだろ(^_^;)
情報料みたいな。

117:芸も名前もありません
10/01/15 21:25:55 Gp4mE4rr.net
マジシャンってこんな商品使ってすごい!とか言わせてるだけなの?
加藤陽のフォンドなんかどうやってんのか不思議でたまらんのだがやっぱあれは練習してできるようになるんだよね?
こんな商品買って誰でもできる、ふじいあきらのネタみたいなんはマジで冷める

118:芸も名前もありません
10/01/15 21:27:50 2c+pXkXM.net
>>114
それに加えて演技は一部分しか見えないし種は見えるし動きを追えないくらいなら、アップ要らないよね

119:芸も名前もありません
10/01/15 21:29:50 2c+pXkXM.net
>>117
買えばだれでもできるよ。でもそれだけじゃつまらないでしょ。

でもそう思う事はたまにあるから否定もしづらい

120:芸も名前もありません
10/01/15 22:08:17 nNBAlZBp.net
レオンと草野はグルだろうなぁ・・・。

121:芸も名前もありません
10/01/15 22:10:38 XXbZQTem.net
>>120
kwsk

122:芸も名前もありません
10/01/16 00:24:44 2AIX3asX.net
55の数字を草野が書くマジックのタネだけなんだけど、
レオンがあのマジックを演じてる最中カットされたシーンがないという前提で考えてみる。
(実演中の一部のシーンがカットされていればほかにもやりようがあるから)

このマジックは、流れは以下の通り(カッコ内は俺の推測したタネ)
1.レオンが草野に任意の数字を書かせる。
2.草野が55という数字を書き終える(ここを時間の起点Aとする)
3.Aから30秒後レオンの左手は木製のトレーをつかむ。
 (ここに55と灰で書き込んでテープを貼っておく)
4.Aから40秒後レオンの左手は黒谷の右腕をつかむ。
 (3.でつかんだテープを黒谷の腕に押しつけておく。)
 (これ以降レオンは黒谷の右腕を触っていない)
5.レオンは草野に任意の場所でストップといえという。
6.Aから約85秒後、草野はレオンの右手が左前腕部に来たところでストップという。
7.レオンは袖をまくりあらかじめ、灰を腕にこすりつけると55という数字が浮かび上がる。
 (あらかじめノリで55を書いておく)

まぁ、タネ自体はマジック入門とかに書かれているレベルの初歩的なものだと思うけど。
で、レオンと草野がグルではないとすると、草野が文字を書いてから30秒以内にトレーの
下に55とかかれたシールを用意する必要がある。
シールを用意する方法はテーブルの下にアシスタントいれとく方法もあるが、服を着たままでは
腕に55と書けなさそうなのと、腕まくりをしてから灰をこすりつけるまで間は左腕を触っていない
こと、その他もろもろを考えあわせると、俺的には草野とグルという結論に。
(草野とグルでないと事前に腕に書いておけない)

まぁ、マジック番組ではゲストがグルなのは珍しくないって話だけど、
草野とグルでなくて腕に55を出す方法あったら教えてくれ。

123:芸も名前もありません
10/01/16 00:59:51 8qXIgvGe.net
>>119
嘘つくな
加藤陽に謝れ

124:芸も名前もありません
10/01/16 01:07:21 t++9zXpj.net
>>122
アホすぎてワロタ。長々と書くなよ。全部よんでねぇし。

125:芸も名前もありません
10/01/16 01:16:32 p7MD3cGQ.net
>>122
おまえマジックする側の人間か?だとしたらかなり痛いぞ。

マジック見るのが好きなだけっていうなら、
この程度の憶測をするのはご愛敬だが。

126:122
10/01/16 01:33:04 2AIX3asX.net
>>124
>>125
批判は具体的にお願いします。

127:芸も名前もありません
10/01/16 01:57:34 w+fTiEIL.net
>>126
うざいからしね
具体的な方法教えようか?

128:芸も名前もありません
10/01/16 09:28:46 2J37ogsR.net
>>122
グルじゃないが方法は教えられない
マジックショップを片っ端から探せ

129:芸も名前もありません
10/01/16 10:16:22 nXZnWk/k.net
>>122
まったくその通りだと思うよ。
マリックも昔よくサクラを使ってたけど、草野はサクラ。
ボードで草野の数字を当てたり、仲間を使ってレオンに数字を指示する事は可能。
そして時間があれば、その数字をを黒谷に張ることは可能。
そういう商品も売ってる。

しかし、あの短時間で黒谷にはる任意の2桁の数字を用意して、同じ数字を自分の左手に数字を仕込むのは絶対に不可能。
しかもビデオで検証してもレオンは自分の腕を1回もさわっていない。

反対意見があるなら、具体的な方法を書きなよ。

130:芸も名前もありません
10/01/16 11:04:17 p7MD3cGQ.net
「あんなマジックはマジシャン一人では絶対に不可能。
 だから観客はサクラに決まっている。」
というロジックの持ち主が多いな。ここは。

131:122
10/01/16 12:07:16 Ptmtn86B.net
>>127
レオンの腕の方法だけで結構ですので是非。

>>129
同意見の人がいてよかったw

>>130
それいうなら、レオン一人で可能だという
ロジックをご披露ください。

132:芸も名前もありません
10/01/16 13:03:19 hSTT0/bZ.net
お前の味方をする気は全くねぇが
レオンは普通に助手を使うよ
客が書いた内容を舞台袖で助手が道具にセッティングして
その道具を持ち込むネタを何度もやってる

ンなこたみんな判ってんだから妙にヒネクれた書き方すんなよイラつくから

133:芸も名前もありません
10/01/16 14:02:18 PErwk9cF.net
こういう痛いやつ自演スレにいたよね

134:芸も名前もありません
10/01/16 14:41:28 2J37ogsR.net
>>129
草野とグルになる必要がないだろうがw

135:芸も名前もありません
10/01/16 15:27:49 VF0N/OR7.net
一部の人間だろうが、自分の知らないネタには興味深々でスルーなのに、自分が知ってる(推測できる)ネタに話しが及ぶと必死にそらそうとする奴がいるね。

満員電車の心理と一緒か

136:芸も名前もありません
10/01/16 16:03:04 p7MD3cGQ.net
>>135のコメントが何一つ理解できない俺はバカなのか。


137:122
10/01/16 16:09:34 Ptmtn86B.net
>>132
言われて気付いたけど、>>130
レオン一人でやってるとは書いてないな。
すまん、訂正。

「レオン一人で可能だというロジック」は
「観客がサクラでなくて可能だというロジック」
にさせていただきます。

というわけでまめにスレチェックしてくれてそうな
>>130さんお願いします。

138:芸も名前もありません
10/01/16 17:58:39 OPHuvkFf.net
>>129 >>131
しかしこんだけ草野がサクラである根拠もしっかり書いてるのに、否定派は根拠まるでなし。
まあ普通に考えてサクラを使う=邪道(インチキ)なのだから肯定できないわな。


139:芸も名前もありません
10/01/16 18:21:31 1sxlWDuN.net
>>138
お前、種しりたくて必死だな・・・。みっともないぞ、マジシャンなのかなんなのか
知らんが、恥ずかしいぞ。

140:芸も名前もありません
10/01/16 18:25:22 foaUrS3N.net
草野はサクラではありません。

あのクリップボードは電子構造になっており、
書いた文字や記号等がワイヤレスで手元の受信機に送信される仕組みになっています。

レオンが背を向けて書いてもらってる時に【55】が瞬時に受信され、
『文字が見えないように丸めてください』とゆっくり時間稼ぎをし、
その隙に55を腕に書いています。

141:芸も名前もありません
10/01/16 20:29:04 2J37ogsR.net
>>138
おまえは稀に見るバカだなw

142:芸も名前もありません
10/01/16 23:07:50 w+fTiEIL.net
>>140
そんな高いもの使ってないぞ

143:芸も名前もありません
10/01/16 23:18:02 OPHuvkFf.net
>>140
あれとは違うよ。
ちゃんとビデオを検証してごらんよ。
それからね、黒谷の腕につけるゴム判も探さなきゃなんないから。

144:芸も名前もありません
10/01/17 01:08:15 NgOcYUn3.net
まぁテレビだから色々可能性はあるよね。
画面からはずれちゃったらなにしてるかわからないし。

サクラまでいかなくてもリハーサルで一通りやってるかもしれないしね。
リハーサルと同じ数字を書いていたとすればなんでもできる。
レオンが藤井にこのカードでよいかと聞いたところなんか、変えないと確信があったように見えたな。



145:芸も名前もありません
10/01/17 01:26:13 yfdCld9S.net
http%3A%2F%2Fwww.streetmagician.net%2Findex.php%3Fmain_page%3Dproduct_info%26products_id%3D883&_jig_keyword_=TAGGED%20%CF%BC%DE%AF%B8&guid=on&_jig_xargs_=R
URLリンク(www.gin-magic.com)


この二つでできないかな?
打ち合わせは無かったと信じたい

146:芸も名前もありません
10/01/17 01:46:27 PbTfK/0P.net
>>144
あれは、フォースカードじゃなくてもできるから変えられても大丈夫。

>>145
時間を考えたらとても無理だよ。

147:芸も名前もありません
10/01/17 02:04:16 hLxzeela.net
加藤陽のフォンドとか名前知らんけどCD投げまくる韓国人とかあれどうやってやってんの?w
素人から見たら魔法使いなんだがw

148:芸も名前もありません
10/01/17 02:35:39 oww0YGRU.net
>>147
フォンドボーか?料理スレに行け。

149:芸も名前もありません
10/01/17 02:56:42 ALMYu1Ed.net
>>146
フォース使ってるんだとしたら、仮に外されたらせっかく仕込んだその後の手順が制限されてしまってTV的につまらなくなるんじゃないかな。
だからやはりあれは外されたら困るけど外さない確信があるように思う。

それに好きなカード選んだという前提のわりには、渡した後で藤井がカードを間違えそうになった時に慌ててレオンがカードを指定してたというチグハグな演技になっちゃったのはリハではなかったからのように思えてならない。
勝手な妄想、独り言だが

150:芸も名前もありません
10/01/17 03:00:34 hLxzeela.net
ウォンドだったスマンw
そうかっかせずにあれは魔法を使ってるかだけでも答えてくれよw

151:芸も名前もありません
10/01/17 10:44:23 YK9vPsur.net
俺も種は知らんが、トリックを使ったんだろうなァ。魔法ってことはないと思う。
つか、本物の魔法使いがいたら大騒ぎだよ…

152:芸も名前もありません
10/01/17 11:50:24 PbTfK/0P.net
>>149
いや。
TV的には変えられても問題ない。
にわかマニアを引っ掛けるためにあの手順にしたんだと思うよ。

それからリハにはタレントは一人も来ない。
ADがタレントの名前をつけてかわりをするんだよ。
草野さんもそう。
おそらくディレクターから数字の指定だけがあったんだと思うよ。

153:芸も名前もありません
10/01/17 12:05:04 hLxzeela.net
>>151
だよな・・・
にしても不思議すぎる。ってかテンポが良いから淡々とテーブルマジックやってるよりかっこいいし素敵に見える
東大薬学であれはモテるだろうなぁ・・・
あの笑顔が高校時代のクラスメートに似てて少し腹立つがw

154:芸も名前もありません
10/01/17 17:20:04 GQAvAyZg.net

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

このDVDの中でレオンの演出も解説されてるよ。

155:芸も名前もありません
10/01/17 17:56:42 QbmvFAlg.net
東大生の笑顔ちょっと気持ち悪いと思ったけどなぁ
CDの人とふじいの対戦者は爽やかだった

156:芸も名前もありません
10/01/17 20:29:09 ofdiAEJ/.net
Fラン薬学の俺が通りますよっと

157:芸も名前もありません
10/01/17 22:43:32 hLxzeela.net
>>155
笑顔は強調しすぎてた感あったな
俺もCDなげてえw

>>156
何処?w
そもそもFランで薬学なんかあるのか…

158:芸も名前もありません
10/01/17 23:55:57 oww0YGRU.net
>>155
ホモっぽい笑みだったな。FISMもそれで加点があったんだろうか・・・。

159:芸も名前もありません
10/01/18 00:22:46 xmqF9b3G.net
素人だから良く知らないから聞くんだが、レオンてマジック界ではどの程度の位置にあるの?

同じ解説ということからすると、野村(元楽天)が日本シリーズ解説するのとか、荒川がフィギアのグランプリファイナルを解説するとかそういうレベル?
それで、一人だけ対戦形式じゃないから、あれは模範演技?のような扱いなのかな。

だとすれば、ここの人でもわからないすごい技術とかトリックを駆使してもおかしくないともいえる?

160:芸も名前もありません
10/01/18 09:18:13 t9BluW5p.net
>>159
マジレスすると、

レオンは「マジックブーム」にあやかってテレビ局が企画して作り出された
「謎のマジシャン」なんです。
その正体は「ヒロサカイ」というマジシャンで、実力・知名度ともに優れた人物です。
この人が作り出した技法も、数多くあるんですよ。
白い髪の毛は、言うまでもなくカツラです。

デビットカッパーフィールドという外国のマジシャンに技術指導をするんだから、
その技量がどれほどのものか、だいたいわかるかと思います。

161:芸も名前もありません
10/01/18 13:54:33 0zb370bX.net
>>160
ありがとう。
上の方にある「自分よりカードが上手い奴みたことない」という発言に不快な顔したってのもそういうことなのか。

じゃあ時間がないからどうこうというのも、もしかしたらすごいテクニックでカバーしたのかもしれないし、クリップボードも未知のネタだという可能性もあるってことかな。



162:芸も名前もありません
10/01/18 17:14:47 BvuoLNDC.net
>>158
嫉妬乙www
まああのスペックだから気持ちはわからんでもないが

163:芸も名前もありません
10/01/18 18:32:45 i9X0CSvn.net
ふじいあきらのその発言って紹介VTRの中だったよな?
レオンの前で言ってないし嫌な顔もうつってなかったような

>>161
どっちにしろ冗談で言ってんだから糞まじめに受け取る事じゃないよ
半分本気くさいけど

164:芸も名前もありません
10/01/18 18:45:09 BL0zt24u.net
>>162
お前にはホモの感覚はわからないようだ。

165:芸も名前もありません
10/01/18 19:41:49 ZMb2P9SZ.net
ふじいが発言したどうたらは見てないからなんとも言えんが
実際問題ふじいのテクはワールドクラス

166:芸も名前もありません
10/01/18 21:16:08 qlq0wvCx.net
ふじいの発言に、セロもマリックも前田もレオンもRYOTAもピエピエもド肝抜かれただろうな。

167:芸も名前もありません
10/01/18 21:22:25 Lk6wTjjt.net
「K-1かよ!」
って心の中でツッコんでしまったのは否めない。

ま、いいんじゃないの。バラエティだし。

168:芸も名前もありません
10/01/18 23:30:31 d7PhABP8.net
>>160
だったらレオンってタレントをサクラに使いたい放題じゃね?

169:芸も名前もありません
10/01/18 23:30:35 IP3LGBdW.net
>166
んなこたーない(AA略

単なるエンターテイメントだよ

170:芸も名前もありません
10/01/18 23:33:29 d7PhABP8.net
おいおいレオンってケイダッシュ所属かよ。

171:芸も名前もありません
10/01/19 14:46:05 TuN/G9LK.net
>>168
テレビの世界は、視聴率が全てです。
視聴率が取れないと、スポンサーがつかなくなり、死活問題になるからです。
サカイさんがどう思っているかは知らんが、レオンの発言(いらん解説)は局が
要求して「言わせている」と考えるべきです。
十分サクラとして使われていると思いませんか?

172:芸も名前もありません
10/01/19 17:00:34 kUM6bzZ/.net
そんなこといったらさ、情報番組でもニュース番組でもみんなそうだよ。
その局のスタンスにたった発言以外は難しいようになってる。テレビに出た人はみんなそういう。

173:芸も名前もありません
10/01/19 20:01:56 0m0mMIfo.net
解説ってのは世間ではサクラと思われるんだ。
勉強になった。

174:芸も名前もありません
10/01/19 20:45:21 JKsLeANX.net
レオンの2のクローバーが出てくるマジック。
カード動きがいかにも「輪ゴムです」ってのは
わらうところ?

「しっかり持ってください。しっかり持ってください。」も、
「レオンさん余裕だな。自分でばらすかよ。」ってこと?

175:芸も名前もありません
10/01/19 21:17:38 X9ZSxtef.net
笑うところ?

笑われてるのはおまいの方ですよ


176:芸も名前もありません
10/01/19 21:22:30 Z+HgLK5b.net
>>175
同意。>>174の「輪ゴムです」ってなんだ? 種を知らないから、釣ってんのか? だったら俺たち、釣られたなー。種は教えないけど。

177:芸も名前もありません
10/01/19 21:47:33 9aFzK1hS.net
>>176
マジックやってるやつは「2のクローバー」とは言わない。英語的にはtwo of clubsの
語順だが。

ただの種知りたいバカだろう。ほっとこう。

178:芸も名前もありません
10/01/19 23:16:13 JKsLeANX.net
>>175-177
ネタバラシのレスにはこういうレスが帰ってくるのねやっぱり。

ほっといてくれるらしいので、続けてみる。

黒谷に2のクローバーを選ばせてる間に、背中を向けて
1.カードの山にゴムをかける。
2.その山を両側からひっぱり、伸びたゴムを間に挟み込んで押さえておく。
3.さらにその山を1枚ずつのトランプで挟む(ゴムひもをかくすため)

黒谷からカードを渡されたら、2ではさんだゴムに引っかけ山に押し込む。
(レオンは「真ん中にはさみますね」といいつつ、テレビにはどこはさんでるのか映ってない。)
ゴムをかけてある部分はゆびで隠したままケースに戻す。

輪ゴムだと切れやすいしもどる力が強すぎるのでゴムひもなんじゃないかな。

で、黒谷はそれらしく見えるように、加減しながら手をゆるめると。
(最後はゆるめすぎたらしくわりと勢いよく出ちゃってたけど)

マジックの後はケースは確認させても、山は確認させてない。

っていうのが素人の俺が考えたタネ。
レオンさんは俺みたいな素人には思いつかないような、
高度なタネを使っていらっしゃるんだろうけどね~。

179:芸も名前もありません
10/01/19 23:27:25 mNpAlydf.net
ゴムでもいいが、糸でも同じよーなことがでけるよ。
ビデオ撮ってないから詳しくは言及しかねるけど、それも考慮に入れて研究してみたらどうだろう。

180:178
10/01/19 23:37:37 JKsLeANX.net
>>179
糸か、考えてなかったな。
最後のぴょんと飛び出すような動きでゴムだと
思ったけど、糸をひっぱり過ぎた可能性もあるか。

黒谷は両手でケースを持っていたし、不審な
動きはなかったような・・・。

と、するとレオンか。レオンが横でテグスでも
引いてるのかな。だとすると黒谷がサクラでなくても
できるね。あとでビデオ確認してみる。
レスありがとう。

181:芸も名前もありません
10/01/19 23:46:07 mNpAlydf.net
>>180
あくまで一般論なので、このマジックがこうであったって話じゃないが、一応聞いて置いてくれ。

ゴムひもの両端をカードA、カードBに繋ぎ、ここにカードCを押し込み、
力を緩めるとカードCが浮いてくる。これが貴兄の推論だ。

糸を使う場合、カードAに糸を固定し、カードBには穴をあけて糸を通すだけ。
糸のもう片方は・・・・次のカードとの間から出して、例えばジャケットのボタンに結んでいたりする。
この場合、糸は取り立てて引っ張らなくても、カードの方を胴体から離すだけで、
糸がピンと張り、同じ効果が得られるんだ。もちろん糸を引っ張ってもいいんだが、
何分VTRに撮ってないので、ま、こういう案も有るよってだけで。

この、糸の片方がマジシャンの身体に固定されているネタはありがちなので、
留意しておくと、今後の糧になるかもならないかも。

182:芸も名前もありません
10/01/20 00:34:00 hhOXiQvX.net
すごいね^^

183:芸も名前もありません
10/01/20 03:08:09 frxX9yZ4.net
カードがせり上がる手品は昔から人気で有名だから色んな人が色んな仕掛けを考えてる。
ネタはほぼ出尽くしてる感じなのでオリジナルではないだろ。
ていうよりあの番組の彼はギミック使う売りネタしかやらないように見える。

184:芸も名前もありません
10/01/20 07:07:18 eWkT7KYF.net
「Nestorizer」じゃない?

185:芸も名前もありません
10/01/20 23:36:26 SoKFkFL/.net
>>175-177
しかし過疎り気味なスレで、タネの話題になると
30分以内に3件もアンチばかり書き込みがあるなんて

お前らどれだけ必死なんだよw

186:芸も名前もありません
10/01/21 01:03:22 H3aLYZTP.net
なまけるより良いさ

187:芸も名前もありません
10/01/21 01:24:26 1axQihMB.net
一般人 タネは知りたい。他人にも教えてもいいと思う。

手品やる人 タネは知りたい。でも他人には知られたくない。

という傾向がある気がする。

188:芸も名前もありません
10/01/21 01:35:53 H3aLYZTP.net
>>187
前者は個人差ありそうだけど、後者は商品や作品だと知ってるか知らないかの違いなのかも

189:芸も名前もありません
10/01/21 01:38:11 qMOpKfeu.net
入門書に書いてあるレベルのは、ガンガン教えるなり考察するなりすればいいさ。
あんまり秘密秘密すると、ネットからMIDIを締め出し音楽の裾野を狭め自らの首を絞めたJASRACみたいに・・・

ま、>>187のはアマチュアマジシャンの話だとは思うけど。

190:芸も名前もありません
10/01/21 02:18:47 519k34H5.net
>>185
なんでそんなこと指摘するのに必死なの?

191:芸も名前もありません
10/01/21 15:26:10 N3+KfEPT.net
ヒロサカイ…レオンになってからマジックのレベルがさがりすぎ。
テクニックを要さないマジシャンに転向か?


192:芸も名前もありません
10/01/21 15:30:25 N3+KfEPT.net
>>180

レオンのある体の一部に注目せよ。パテがつけやすい場所を。

193:芸も名前もありません
10/01/21 15:40:50 U4+oX+fi.net
サクラっていうけど、アシスタントが一人でも紛れ込んでればかなり不思議なことができるんだよね。
そうすると誰がサクラかなんて議論してても不毛だよ。


194:芸も名前もありません
10/01/21 16:13:27 1axQihMB.net
レオンは上にあるフォースもそうだが不用意な発言が多かったようにみえたな。

道具にしてもクリップボードって不自然に見えたんだが。
目の前にテーブルあるし、レオンは後ろ向いてるしあやしいじゃん。

195:芸も名前もありません
10/01/22 08:04:38 TIbL5Q6M.net
ヒロサカイってレオンになる前から、初めて会った人の携帯にメール送るとかやってたよね
DVDにもサクラ使うネタがあったような気がする

196:芸も名前もありません
10/01/22 10:46:55 7KWrGW2X.net
>>195
そう、あの人は驚いてくれればいいっていう人だから。
サクラ使うよ。
本人に聞くと否定するけどね。
ぎりぎりサクラ使わないでもできそうな演出をしておくのがせこいんだよなあ。

197:芸も名前もありません
10/01/22 10:52:03 7KWrGW2X.net
>>187
手品やる奴って自分たちだけで種を保守しようとするくせに、種明かしDVDを作って儲けようとしたり、
評価されようとすんだよなあ。
しかも種のわからないマジックのネタは異常に知りたがる。
矛盾してるよ。

>>189
自分もそっちの方がいいと思う。

198:芸も名前もありません
10/01/22 12:49:19 o5WJGHvZ.net
>>197
種明かしDVDとかが存在しないとマジック演じられないだろ
それに苦労して考えたマジックの種が無料でネットに垂れ流しだなんてそれこそ
クリエイターが居なくなってマジック廃れるじゃん
超初歩的な奴ぐらいは垂れ流しでもいいけど

199:芸も名前もありません
10/01/22 13:55:24 +xZkpwKr.net
録画を昨日観た。
実力者あれだけ出しといて
よくこんだけのクソ番組が作れたもんだ。

■カメラワーククソ
・タレントのアップいらん
・考え無しに手元アップにすんな
■編集くそ
・演技カットすんなや?
・テロップ邪魔
■実況くそ
・うるせーし、的外れあり
■あだ名くそ
・現象ばらすな
・逆再生マジシャン!?はぁ?

わざとクソになるように金かけたのか。
……と、文句も言ったが、期待もしてるんだ。
こんだけ金かけるなら、
もっと上品で上質な番組作れたんじゃないか?
今回の面子だったら、実況もタレントのリアクションもなしで
演技だけでも価値ある番組になったのに。

マジック番組ならマジシャンが主役だろ!
マジック番組じゃないならFISMチャンプよぶなよ!
こんな番組に出てもらって申し訳ないよ。

200:芸も名前もありません
10/01/22 14:41:01 UF8BQhMc.net
>>197
音楽CDはたくさん存在するけどコピーした音源の配布は駄目ってのと同じ感覚じゃないかな。
手品の場合は音源や楽譜じゃなくアイデアが多いから曖昧だけど。俺は今のところ矛盾は感じてないかな。
でも保守してるのに売るDVDや本は文字通り他人の種明かしだけなんて人がいたら矛盾してると思う。

201:200
10/01/22 14:45:25 UF8BQhMc.net
なんかレスがズレてたから言いなおす
>>197
>自分たちだけで種を保守しようとするくせに、種明かしDVDを作って儲けようとしたり、評価されようとする
ここで言う種明かしDVDが他人の種明しとかの酷いものを指してる場合は同意。と言うかそういうのって一部の矛盾した人だけだと思いたい

202:芸も名前もありません
10/01/22 15:13:18 /qBiX9YB.net
古い話になるけど、マスクドマジシャンはやりすぎw
書籍でやるなら構わないけど、視聴率20%を目指すゴールデンであそこまでやっちゃダメだ。

ナポレオンズやマリックは適切。一般人の興味を引くって意味でな。

線引きは難しいがな。

203:芸も名前もありません
10/01/22 17:01:19 TIbL5Q6M.net
ナポリタンズの楽なほうは手品出来るの?

204:芸も名前もありません
10/01/22 19:04:29 eixHnJzS.net
画期的なマジックを考案したとして、それが誰でも作れそうなギミックだったら、
発表して儲けたいけど、タネはバレたくないって思うよな。

金を払ってそのタネを知った人は、対価を払ったのだから演じる権利もあるよな。
でも、当然タネのことは他人に教えたくない。
で、新しいマジックが出たら、そっちのタネがどうなってんのか知りたがる。

何が矛盾してるの?
タダでマジックのタネを知ろうとするほうが矛盾してると思うけど。

この板にはマジックのタネを知っている人がたくさんいる。
非手品人がマジックのタネあかしを黙々と語って意見を仰ごうとするのは勝手
だが、それに対してまともに取り合ってくれないのは当たり前だし、知ってても
教えてくれないのも当たり前だよ。

理由は、タネ厨が対価も払わずタダで知ろうとしているからだ。
自分がマジックを演じられるのは、マジックを考案した人の努力があるからだ。
マジックを愛していればなおさら、そういう努力の積み重ねを踏みにじるような
行動は許せないと思うし、阻止しようとするよな。

もう一度聞くけど、これ、矛盾してる?


205:芸も名前もありません
10/01/22 19:10:23 7KWrGW2X.net
>>198
クリエーターなら種明かしDVDは必要ないよ。
だからクリエーターなんじゃん?
現象を見て推理するだけで十分。
DVDは誰でも買えるんだから垂れ流しと一緒だよ。

そもそもヴァーノンの頃にDVDなんてないんだから。
アンビシャス、カップ&ボールなど名作のほとんどはあの時代につくられたものだよ。

206:芸も名前もありません
10/01/22 19:14:25 /qBiX9YB.net
んだから程度次第なんだって。ゼニの種になる様な技術は、対価が必要だ。

んじゃ将棋板で、かくかくしかじかこの戦法について教えて下さいと聞いてだな。
初歩的な所は教えてくれるが、秘術は教えてくれん
(将棋ファンは基本教え好きなので、彼らの場合は単純に、書ききれないからだがw)。
初歩以上なら、道場で席料払うなり、書籍を買うなり、研究するなりの努力が必要だ。
つーかアマチュアながらもそこそこのマジシャンであると自負するなら、
プライドが邪魔して、そんな事は聞けないだろう。
多分、興味を持ったいちファンなんだろうから、あまり神経質にならんでも。
先日の「カードがせり上がってくる」ネタなんか、小学生向けおもしろ手品入門に書いてあるレベルだしな。

100%教えるべきでも、100%教えないべきでもないんだから、
線引きって最後は主観だしね。

207:芸も名前もありません
10/01/22 19:16:34 /qBiX9YB.net
よくよく考えたら、マジック以外・・・・・
囲碁、将棋、絵画、音楽・・・なんかは、割と秘術を教えてくれるよな。
マジックと違って、タネだけ切り出せない・・・・というか、
タネを切り出しても、それを自分のものにするには長年の修練が必要だな。

まあ修練が必要なのはマジックも同じなんだけど、なんかほら、
結局謎をもウリにする商売だしな。

208:芸も名前もありません
10/01/22 19:17:17 7KWrGW2X.net
>>224
あのね、論点がずれてるよ。
タダで知ろうとするのは駄目だよ。
当たり前のこと。

そうじゃなくてね、手品のタネを知りたがる行為そのものを卑しいと非難するのは
矛盾してるんじゃない?って事。

それから手品人だって対価を払わずに情報交換してるじゃん?
これは良いわけ?

それから本当にタネがしられたくないなら墓場まで持ってけよ。
なぜ誰でも買えるDVDにして売るんだい?

209:芸も名前もありません
10/01/22 20:00:44 eePDfPKm.net
ふじいあきらさんのやってたカードマジックって、ダニエルガルシアのfallenで解説されているんですか?
動画とかみても、ふじいあきらさんのやつとはやり方が違うと思うのですが、ヤフオクでfallenにはふじいあきらが演じたものが入っていると書かれていて、迷っています・・・
、知っている方がいたら教えて欲しいです。

210:芸も名前もありません
10/01/22 20:27:03 o5WJGHvZ.net
>>205
クリエーターに必要?そんなこと一言も言ってないじゃん。それらが必要なのはパフォーマーであって
クリエーターに必要なのはDVD(本、グッズも含む)を売る等して得る利益だよ。
DVD誰もが買えるけど、その代わり利益が入るだろ?ならそれでいいんだよ。
ヴァーノンの頃にDVDないって?どうしてDVDに拘ってるの。重要なのはクリエーターが利益得ることでしょ。
本ぐらいあるし、レクチャーで金貰えるよね。

211:芸も名前もありません
10/01/22 20:59:08 KolwZSRv.net
俺はタネ知るのに金払ったのに
お前らがタダで知るのは許せねえ

212:芸も名前もありません
10/01/22 22:11:49 Ed3cVKXx.net
ネタ分析して間違った答えを出した奴が居るとする

対応1:間違いだと指摘する
→じゃぁホントのタネ教えろと逆ギレ

対応2:すごいね!その通りじゃね?と煽ててやり過ごそうとする
→調子にのって他にも的外れな分析連発でウザい

対応3:スルー
→誰か反応しろよ!本当の事かかれて図星か!と反応あるまで騒ぐ


結論:めんどくせぇから、そういう奴は来ないで欲しい

213:芸も名前もありません
10/01/22 23:18:15 XxK7WDa8.net
>>178>>179>>180>>181
最初は馬鹿にして読んでたけど、だんだん見直してきた。本当に種を知らないでそこまでたどり着いたなら、
相当なもんだよ。『ライジングカード』という言葉を教える。あとは検索するなり購入するなりご自由に。

214:芸も名前もありません
10/01/22 23:32:49 jt0WFXpX.net
>>197
頭悪すぎだな。中卒並みの思考だろ、それじゃ。

215:芸も名前もありません
10/01/23 00:02:05 +s/rGRZ7.net
>対応3:スルー
>→誰か反応しろよ!本当の事かかれて図星か!と反応あるまで騒ぐ

ウザくてもスルーするのがネットの常識

216:芸も名前もありません
10/01/23 06:45:43 FHuUMHoB.net
>>213
そう言われると恐縮するw
ご教授どおりぐぐってみたら、色々な技法があるみたいですナ
amazonの商品レビューでは「感心した」とか言うコメントも有ったし。
ゴムや糸じゃこんなコメントは来ないだろうから、なんかものすげぇ細工が施されてるんだろうな!

217:芸も名前もありません
10/01/23 08:28:13 GRMVAivy.net
悲しいほどズレてる人がいるね。
手品のタネをエロ本と同じように考えてしまう時点で、議論になるはずもない。

>>それから本当にタネがしられたくないなら墓場まで持ってけよ。

タネはベッドの下に隠して、おかあちゃんに見つからないようにするもんじゃ
ないんだよ。
お客さんを楽しませ、驚かせるために、絶対守らなければならない共有の財産
なんだ。理解できんと思うけど。

>>なぜ誰でも買えるDVDにして売るんだい?

じゃあ聞くけど、誰でも買えるところにタネを記したモノが売っているのに、
タネを知らない人がこうも多くて、買えばわかるのにこの板で聞きたがる人が
絶えないんだろうね?
答えは、手品のタネが、対価を払わなければ(普通は)手に入らないものだからだ。

218:芸も名前もありません
10/01/23 08:32:14 GRMVAivy.net
>>208
今読み返したが、

>>手品のタネを知りたがる行為そのものを卑しいと非難するのは矛盾してるんじゃない?

どこにもそんなこと書いてない。
想像するのは勝手だが、それをここで聞いても相手にしてくれないのは
当たり前なんだというニュアンスで書かれている。

被害妄想はげしいな、あんた。

219:芸も名前もありません
10/01/23 09:45:59 bPRcxEtr.net
>>217
上でも一度書いたけど、おそらく作品、商品なのに無料配布の類と混同されてるのだろうね。
「自分はダウンロードして読んでるのに他の人には読ませたくない。という風潮は駄目だ」と。
そもそもそういう話じゃないのにね。

と思って読み返してたらちょっと違う気もしてきた。
>>208
そういうのは自分のネタじゃなくても頭に来るよね。
ただ通常は商品であれば対価を払って購入しているはずだから、貴方が非難しているのはそういうのを無視か知らずに好き放題やってる一部の人だと思う。
多分、>>197の「手品やる奴って」という言い方が全員括ってるように思われて反感招かれただけな気がする。だからその一文だけ除けば同意出来そうな気がする。

220:芸も名前もありません
10/01/23 09:47:28 bPRcxEtr.net
気がする
気がする
推敲しないと駄目だなやっぱ、ごめんOTL

221:芸も名前もありません
10/01/23 11:23:29 of7cWdyr.net
>>208
手品人たちがタネの情報交換をしてるのはスルーなんだww

言っとくけど、自分はここでタネを聞いたことは無い。
仮に教えてくれた人がいても信ぴょう性に著しく欠けるからだよ。

それから共有の財産って書いてるけど手品人だけの共有の財産と言いたいわけ?
じゃあ質問するけど手品人ってどこからどこまで?
自分のよく知ってる茨城の自称マジシャンはタネを簡単に教えてくれるよ。
特に女の子に教えてあげると喜ぶから教えるんだってww

何が絶対守らなきゃならない共有の財産だよ。
そう言ってる奴にかぎって口が軽いんだよ。

222:芸も名前もありません
10/01/23 11:31:31 of7cWdyr.net
>>219
言ってることはわかる。

自分が避難してるのは、綺麗事ばかり並べてるマジシャン連中が、実は仲間内でタネの情報交換して
タダで手に入れてるのを知ってるから。
だってマジックのDVDをタダでくれるっていう人がいたら普通もらうでしょ?
DVDコピーしてくれるって言ったらもらうでしょ?

そんな時もクリエーターに申し訳ないから自分は買うよって言うか?
ここで綺麗事言うのは簡単だけど、みんな自分の胸に手を当てて聞いてみ?




223:芸も名前もありません
10/01/23 12:39:27 GRMVAivy.net
>>221
想像通り、まったく理解できなかったようだね。
悪い部分だけを切り取って都合のいいように解釈し、自分の考えを通そうとする。
きみが知り合いじゃなくて、本当にラッキーだったよ。

どうぞこれからもタネについて想像を膨らませ、黙々と書き込んで意見をあおぎ、
女の子をゲットするためにオナニーを中断して練習したまえ。存分に。
タバコやコインなんか消せるようになると、喜ばれるよ。

224:芸も名前もありません
10/01/23 12:48:32 RBLa2Ubo.net
>>222
お前アホだろ。わざわざ「オレは立小便してます」って公の場でいうか?

225:芸も名前もありません
10/01/23 13:06:43 C23a/lNo.net
タネを知らない人は現象から自由に想像して議論すればよい。
自分で考えたものなら公開してもいいはずだから。

そのネタを知っている人は、ただ商品の名前を教えてあげればよい。
そうすりゃ欲しい人は買えばいいんだから(考案者の利益にもなる。)。
それ以外は余計なことはいわない。
知らない人の推理がたとえ違うものであっても、違うというだけでもタネ明かしになるからね。

というこれだけのことじゃないかい。

226:芸も名前もありません
10/01/23 14:27:43 Nv4x+WxX.net
>>221
俺も綺麗ごと言ってるやつは嫌い。手品界共有の財産って言われてもはぁ?ってかんじ。
でもクリエーターにとってそのマジックは売って利益を得る、つまり本当の財産。種明かしによって、はっきりとした形で被害が出る。
マジシャン同士で他人のネタを教えるのは厳密にはマナー違反だけど、所詮1人2人に教えるぐらいだろ。
ネット、テレビの垂れ流しとは規模が違うし、クリエータへの損害なんて無いに等しい。

227:芸も名前もありません
10/01/23 14:59:54 of7cWdyr.net
>>223
相変わらず都合の悪い質問や話題はスルーw
あげくに相手を汚い下品な言葉で罵倒。

幼稚園で習わなかった?
バカっていう人間は自分がバカなんですよって。

そんな人間がお客さんを楽しませられるとはとても思えないね。

228:芸も名前もありません
10/01/23 15:08:25 of7cWdyr.net
>>226
それ言ったら2chで書いてあることなんて嘘か本当かわかんないんだから、
タネを推理したぐらいで目くじら立てるなって事。
クリエーターへの損害なんてまるで無いよ。

ただね、あなたの言ってる事は正論だけど、線引きがすごく難しい。
一般の人間から見たら矛盾だらけで、所詮グレーゾーンが消えないんだから
せめて綺麗事言うなよって事。

229:芸も名前もありません
10/01/23 15:22:06 Nv4x+WxX.net
>>228
嘘か本当かなんて関係ないよ。実際の種と異なっていたとしても、それで同じ現象が起こせれば
商品を買う必要なんて無いでしょ。第一嘘か本当かなんて気にしてたら2chなんかで聞かないよ。
もちろん2chは不特定多数の人が見てるし、上記の理由で損害は確実に起こる。
ところで「一般人から見た矛盾」と言うのが良く分からないんだが説明してくれるか?

230:芸も名前もありません
10/01/23 15:49:24 of7cWdyr.net
>>229
まず、一般の人から見た矛盾っていう部分ね。

マジックの業界では種明かしはご法度とされている。
これは、一般の人もよく知ってるマナー。
なのに、種明かしDVDが湯水のように発売されている。
しかもそれは一般に人でも簡単に買える。
実際にハンズとかで売ってるから買っている人が多くいる。
「えっ・・そうなの・・・それじゃあ意味無くない?」
この部分にに大きな矛盾に感じてるんだよ。

つまりタネを知られたくないのに、東急ハンズなど一般の人が買える大手ショップ
に種明かしDVDが売られてるのが現実。
これは大きな矛盾なんだよ。

231:芸も名前もありません
10/01/23 15:55:36 of7cWdyr.net
>>229
それからね、実際のタネと違っていても同じ現象がおこせる事がクリエイターの
損害になるなんて考え方は驚きだね。

それは、また新しい方法論の発明なのだから素晴らしいことでしょ?
じゃあ同じ現象が起こせる別の方法論をネットで発表したら悪い訳?
人の方法論をパクって発表したならマナー違反だと思うけどね。

だからここで推理しながらディベートすることは全然悪いことじゃないよ。
それを禁じるなんてあまりにも閉鎖的すぎるよ。

232:芸も名前もありません
10/01/23 16:06:53 h1tDdutz.net
個人的な意見なんだけど、俺は『2ちゃんねるが役に立つ場合もある』って言ってるんだよね。
リアル社会でも。理由は上記の書きこみ(その他)。常識で考えて、手品の種明かしって、
まずいに決まってるじゃん。それを平気でやる馬鹿野郎と、名無しのイチャモン。どっちが正義だよ?

233:芸も名前もありません
10/01/23 16:06:56 Nv4x+WxX.net
>>230
なるほど、つまりその矛盾っていうのは俺の発言の矛盾ではないと言うことだよね。
種明かしはご法度、これは確かに一般人が思ってる。でもあらゆる状況下での種明かしを
ご法度とするなら、マジックが廃れていくのは同じく一般人でも理解できるよね。
例え大手ショップで売られているとしても、そのショップまで行き、商品を品定めして、お金を払って購入
っていう手間が掛かるでしょ。そんなの演じる側しか買わないよ。
単純にタネを知りたい人が購入する可能性も無いことはない。でもそんなの数人でしょ。

234:芸も名前もありません
10/01/23 16:08:02 0gbxJAQy.net
よそのスレでやってくれ。

235:芸も名前もありません
10/01/23 16:12:31 Nv4x+WxX.net
>>231
ええっと、本当か嘘か分からないって発言したの君だよね。
新しい方法論かもしれない、でも同じ方法論かもしれない。その違いは書き込みだけじゃ見分けられないよ。
そしてクリエーターが被害をこうむるって言うのは>>229に書いたとおり。
全くのオリジナルで既存の技法を全く使わないものならどんどん書いてくれたってかまわないよ。
第一2chで推理なんて開放的過ぎる。

236:芸も名前もありません
10/01/23 16:20:09 of7cWdyr.net
>>223
だからさ、その演じる側と演じない側の線引ってどこなの?って事。
レベルの高いマジシャンの前では観客になり、観客を選んで自分が演じる時は
パフォーマーになる。
もしくはもう今はマジックを演じてないけどむかしやってたから種明かし付きDVDいっぱい持ってる人。
これが自分の言ってるグレーゾーン。

で、ほとんどの一般の人は師匠に弟子入りしないと秘密や秘技は教えて貰えないと思ってる。

もし数人でもタネが知りたくて買う人がいる以上、演じる側しかDVDは買わないっていう理屈は通らないよ。

237:芸も名前もありません
10/01/23 16:25:59 of7cWdyr.net
>>235
だから、自分が言いたいのはテレビでマジックがやってた。
見てたらタネが自分的にバレバレだと思った。
2chにあれはこうやってると思うよって書いてみた。
これは、悪い事かい?

そしたらたまたま当たってるらしく、過剰に「書くな」という反応が来た。
なんか、悪いことやってる企業のお偉いさんが悪事を隠蔽しているみたいで気持ち悪いよ。

238:芸も名前もありません
10/01/23 16:29:24 GRMVAivy.net
of7cWdyr
Nv4x+WxX

そのへんにしとけよ。
いいかげんスレちがいだ。
FISMチャンピオンが出る番組のスレでDVD買う買わないの話をするな。





239:芸も名前もありません
10/01/23 16:48:23 Nv4x+WxX.net
>>236
スレの迷惑らしいんで今回でやめとく。
やっと分かった。君は「一般人は・・・」っていうけどこれ全くの想像だよ。.
俺も「タネを知りたい人が・・・」なんて書いたけどこれもアンケートとってないし全くの想像。
お互い勝手な想像で言い合いしてただけ、結論出るわけないし永遠に終わらないね。
おわり


240:芸も名前もありません
10/01/23 17:18:00 kw5Cu9oo.net
だれか隔離スレ立ててやってくれよ。

241:芸も名前もありません
10/01/23 17:22:10 kw5Cu9oo.net
マジック関連商品っていくつか買ったけど、
買ってがっかりするのがほとんどなので
最近はタネを知ってからじゃないと変えない。

つーかさ、すくなくともサクラが必要なネタかどうかは
最低限書くべきだと思うんだが。

この間テンヨーのサイキックペンはタネを知ってから
買ったけど満足できた。まぁ、テレビで散々やってた
ネタなんでみんなタネ知ってるのが難点と言えば難点だが。

242:芸も名前もありません
10/01/23 18:08:14 JUdcEq8I.net
久しぶりに見たら盛り上がりすぎワロタw

243:芸も名前もありません
10/01/23 22:17:59 0gbxJAQy.net
俺、シンブル&ウォンドの演技って始めて見たんだけど
加藤陽は凄かった。

田舎に住んでるから近くにマジックバーとか無いんだけど、
マジックバーに行くと、あんなのが見られるの?

一度生で見てみたい。

244:芸も名前もありません
10/01/23 22:59:15 dCfYfBHn.net
>>238
どうせ番組の話ではこれより盛り上がらないんだから別にここでやっててもいいだろ。
自治厨とかはやんねーよ。

245:芸も名前もありません
10/01/23 23:15:44 VBTErZCy.net
>>244
たしかに番組一つの話題だけじゃ長く盛り上がらないかも。
でも番組スレは番組に興味ある人しか来ないから、込み入った議論するならその話題に該当するスレでやる方が参加者も増えて良いと思うよ。

246:芸も名前もありません
10/01/24 00:26:58 McVJTRRO.net
>>241
>みんなタネ知ってるのが難点と言えば難点だが。
俺もあったな。「ネットに種が乗ってたよ」って言われたよ。仕方がないから余裕ぶっこいて
笑って、「あらら。でも、ほかの人は楽しみにしてますから、秘密にしていてくださいね」
と、共犯者になってください的な言い方をして黙ってもらって、その場はなんとかクリア。
それから、たまに「ボールペンが怪しい」は言われるから、普段から使用して、
特別なボールペンじゃないって演出は必要だと思うよ。参考までに。

247:芸も名前もありません
10/01/24 01:05:19 R+aLu6pv.net
こっちでやってくれ
 ↓
2ちゃんねるにおける種明かし問題について
スレリンク(magic板)


248:芸も名前もありません
10/01/24 17:27:39 P/29i6rc.net
>>213
レスありがとう。

ライジングカードってゴムで正解じゃねーか。

URLリンク(www.youtube.com)

これでタネ明かし叩いてる連中がどういう人間かよくわかった。

今後もがんばってタネ明かすぞ。

(まぁ、レオンさんは時空をとらえられるくらいだから
こんなチャチな方法は使わないだろうけれどもw)

249:芸も名前もありません
10/01/24 17:45:09 KGxrZFs6.net
年に2~3人くらいの割合でこの手のお子様が出てくるけど、
結局一ヶ月もしないうちにいなくなっちゃうんだよなぁ。
さてさて、この新人君がいつまでもつか楽しみだな。

250:213
10/01/24 18:26:48 McVJTRRO.net
>>248
『そういうやり方もありますねえ』という言葉も教えておこうか。

251:芸も名前もありません
10/01/24 20:31:02 OPlpX+BD.net
>>243
マジックバーではやってないと思う
FISMチャンピオンだから主に海外のショーでやってるはず
東大の奇術研に問い合わせればわかるかもね

252:芸も名前もありません
10/01/24 22:33:32 sVqlB1Ye.net
>>248
おめでとう。
レオンはプロだから普通とは違う種だと思うけど、バリエーションがあって楽しいよね。
頑張って種明かすのも楽しいけど、手品の種ってのは専門家やアマチュアは知ってる人が多いからせっかく話しても返事が帰って来難いと思うよ。
間違ってたら徒労に終わるから、種が知りたいなら解説書を読むと良い。

253:芸も名前もありません
10/01/25 08:56:52 FilEgrb/.net
>>243
解説のドクターレオンも言ってたけど、加藤洋さんのシンブルウォンドの演技は、いわゆる「学生マジック」と言われるジャンル。
大学の奇術サークルの発表会にいけば、あーいうジャンルの演技が手軽に見られるよ。
住んでる場所の近くの大学で奇術サークルの発表会あるか調べてみれば。


254:253
10/01/25 09:00:15 FilEgrb/.net
あ、と言っても、レオンも言ってた通り、加藤さんの演技は「学生マジックの集大成」でもあるから、
一般の学生マジシャンの演技レベルはもっと低いから、その辺は注意。
でも無名の学生マジシャンでもタマに「FISMレベルか!?」と思わせる人がいるから侮れない。

255:芸も名前もありません
10/01/25 11:26:46 Lvv4QyQI.net
>>254
だな。スライハンドとかだと普通のプロよりうまいんじゃねって奴がけっこういる。

256:芸も名前もありません
10/01/25 19:34:01 TlzkQec5.net
>>251
>>253
>>255

ありがとう。
近くの大学の発表会を調べて見ます

257:芸も名前もありません
10/12/30 11:31:08 rTEO2hmw.net
ヒルクライムってグラサンはずすとこんな顔してたんだな
髪型でわかった

258: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【35.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/10/15 00:07:53.72 asHskyaM.net ?PLT(12079)
見たことない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch