◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇at MAGIC
◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇ - 暇つぶし2ch318:NUNU
10/07/01 17:03:03 OgAVw+Sa.net
>>317
神に教えるボトムコントロールなんかねぇっ!
ダブルカットでもしてろ

319:NUNU
10/07/01 17:21:06 2yspHhGM.net
>>318
教えてええ

320:芸も名前もありません
10/07/01 22:45:29 X1ZpPeqt.net
普通にカルでいいんじゃね?

321:NUNU
10/07/02 17:47:23 y2yH0J8L.net
カ、カル?
カル・・・軽部?
カルってなんですの?

322:芸も名前もありません
10/07/02 18:19:09 MSsOJcjd.net
おまえら釣られるなよ。スルーしろ。

323:NUNU
10/07/02 21:28:11 WS+QLg9u.net
>>322
カルって何?

324:芸も名前もありません
10/07/02 21:29:15 giWRcuCG.net
論外だ…

325:芸も名前もありません
10/07/02 21:55:10 rARwOCwm.net
>317
普通に、たたけば自然にボトムにいくよ

326:NUNU
10/07/03 14:17:09 kbgq7+S5.net
>>325
わかった。やってみる!

327:NUNU
10/07/03 18:12:47 Hat9AOkt.net
>>325
わかった。やってみる!

328:NUNU
10/07/03 18:15:42 DLoabTn7.net
>>325
わかった。やってみる!

329:NUNU
10/07/03 19:44:43 cs2kg4En.net
>>325
わかった。やってみる!

330:NUNU
10/07/03 23:59:00 1GumpWml.net
>>329
もー!!どっかいけー!
>>325
たたいても無理だった。
後カル調べて分かったけど怪しまれない?

331:芸も名前もありません
10/07/04 03:41:00 x33d2gbG.net
基礎がしっかりしていれば大丈夫だよ

俺自身はまだ納得してないけど

332:芸も名前もありません
10/07/04 09:27:21 YOga/uz4.net
案外バレないもんだよ

333:芸も名前もありません
10/07/04 12:15:17 FR6z5Ld0.net
フォールスカットは知ってるんだけど
フォールスシャッフルを知りません
お勧め書籍やDVDがあれば教えて下さい

334:NUNU
10/07/04 13:30:32 q6/MDQCo.net
>>331
>>332
ok使ってみる。ありがとう。

335:NUNU
10/07/04 16:34:00 a0yrkmGR.net
>>331
>>332
ok使ってみる。ありがとう。


336:芸も名前もありません
10/07/04 17:04:24 ggLbGzRj.net
ちなみにカルをどこで調べたの?

337:NUNU
10/07/04 17:55:37 0JPoLGlZ.net
>>336
ネットで調べました。
カバーパスを知っててカルを知らない時点でおわかりかと思いますが、わたくしNUNUは本等一切持っておりません。
とゆうかカバーパスって何ですか?

338:芸も名前もありません
10/07/04 18:01:01 ggLbGzRj.net
わかった、ありがとうクズ野郎

339:芸も名前もありません
10/07/04 18:18:12 PP7o3h75.net
>>333
green氏のDVDかな

>>338
相手にするなよ

340:NUNU
10/07/04 22:10:36 t3fBHZ4R.net
>>337
邪魔だな~話入ってくるなよ。


341:芸も名前もありません
10/07/04 22:11:31 YOga/uz4.net
俺も本持ってないけど本って持ってた方がいいの?

もしあるならお勧めのとか教えて(´・ω・`)

342:NUNU
10/07/04 22:12:24 t3fBHZ4R.net
>>337
カバーパスを知らないのもどうかと思うぞ??

343:NUNU
10/07/04 22:13:29 t3fBHZ4R.net
>>341
基礎覚えるならDVD~


344:芸も名前もありません
10/07/04 22:36:04 3IXDhS6C.net
>>341
カードカレッジお勧め。
クラシックは洋書ばっかりだと気付いて英語勉強中(`・ω・)

345:芸も名前もありません
10/07/04 23:26:06 XIhlNIjb.net
>>341
いや、なんつーか、そういう質問をしてて恥ずかしいと
思わないとしたら、ちょっとどうかと思うぜ。いや、マジで。

346:芸も名前もありません
10/07/04 23:41:57 ggLbGzRj.net
本は持ってませんなにを買えばいいかもわかりません。
カバーパスはできますがカルはできません知りません。
倉パスは極めました。マクドナルドエーセス?なんですかそれは?
ラストトリック?あぁ前田がやってた愛情とお金のことね。

こんなんばっかだよ最近マジック始めたやつは。

347:芸も名前もありません
10/07/04 23:45:39 YOga/uz4.net
thx

始めたばっかりであまり詳しく知らなかった

348:芸も名前もありません
10/07/04 23:50:15 3IXDhS6C.net
レス見た限りじゃYOga/uz4は叩かれる事無いと思うけどな。

349:芸も名前もありません
10/07/05 04:39:31 166ah2we.net
いやNUNUの名前使っていろんな奴がふざけてるだけだろ
おまえらつられすぎだよw

350:芸も名前もありません
10/07/05 17:22:06 hNwW0Kgp.net
何だかんだ言ってNUNUうぜぇぇぇ

351:NUNU
10/07/05 19:11:16 WPyJ/CFe.net
>>350
こっちだってこまってるの!!

とりあえず皆さんコインマジックの話しましょ~

352:NUNU
10/07/05 19:16:11 WPyJ/CFe.net
コインマジックと言ってしまったww
カードマジックねwwはなしましょ~

353:芸も名前もありません
10/07/05 19:17:18 A/HUeSXp.net
カードマジックスレだボケ。

354:NUNU
10/07/05 19:38:03 WPyJ/CFe.net
>>353
ごめんなさいww

355:芸も名前もありません
10/07/05 20:36:04 hNwW0Kgp.net
みんな愛用してるトランプって何?

356:芸も名前もありません
10/07/05 20:38:36 VNJp63x8.net
NUNUも変な名前やめて匿名で書き込めば
お前が書き込むとスレが荒れる

357:NUNU
10/07/05 21:06:31 LrtnS/8J.net
>>356
ええーーmeのせいかよー
この名前がいいんだよー
荒らすやつに何か言ってよー

358:芸も名前もありません
10/07/05 21:37:48 VNJp63x8.net
いやお前さんの言うこともわからんでもないのだが
ただ荒れてるきっかけになってるのも事実

ただ変なこだわりを誇張するとさらに付きまとわれると
思うけど?そのへんなプライドはマジックにも現れてない?


359:芸も名前もありません
10/07/05 21:48:50 hNwW0Kgp.net
いいから黙って匿名にしろ

お前もしかして消防か中二病?

360:芸も名前もありません
10/07/05 21:53:20 166ah2we.net
>>357
コテのせいでやられてんじゃない事に気付こう
おまえさんが無知&KY&マジックなめてるから悪いw

361:NUNU
10/07/05 21:53:49 LrtnS/8J.net
>>358
現れて・・・ない!!
>>359
何様だおぬし!!

362:NUNU
10/07/05 21:57:28 LrtnS/8J.net
>>360
荒らすな!!
カードマジック語るとこでしょ!!

363:358
10/07/05 22:22:14 VNJp63x8.net
現れて・・ない!!ってどういうこと?
やっぱりお前わからずやだな
そういう態度が荒らしを引き込んでるんだよ
いい加減にしろ

ひつこいよNUNU

364:NUNU
10/07/05 22:33:20 LrtnS/8J.net
NUNUって呼ぶのは呼ぶんだねww
わかた。匿名になってやる。

365:芸も名前もありません
10/07/05 23:30:47 hNwW0Kgp.net
さっさとなれよ…

でもNUNUの事だから匿名にしても言動が浮いてるから一発で分かりそう

366:芸も名前もありません
10/07/06 00:12:24 tmnFVfae.net
匿名デビューしましたー

367:芸も名前もありません
10/07/06 05:10:29 GSqNx/j3.net
>>366
で何を語れるんだ?
質問の間違いだろ

368:芸も名前もありません
10/07/06 06:32:40 sIYjpaBU.net
>>355
ギミックの豊富さと見慣れた感じからバイスクル一択。
ただ箱のデザイン変わったからタリホーに替えようかと企んでる。

369:芸も名前もありません
10/07/06 19:05:22 14Dgp8r3.net
友達がいろんなバイシクル持ってるんだけど、
ピンク色のバイシクルなんだけどそのバイシクルが
俺が持ってる普通?のバイシクルと違って恐ろしいぐらい
滑りがすごいやつあるんだけど材質とか違うverみたいなのって
あるの? れもんのいれもん

370:芸も名前もありません
10/07/06 21:13:48 dE0TyOjb.net
やきにくやきにいく?

371:芸も名前もありません
10/07/06 21:32:38 FmX90yQX.net
黒色だがブラックタイガーお勧め

あれはヌルヌル滑ってファンがやりやすい

372:芸も名前もありません
10/07/06 21:32:59 fPo7Y0iY.net
基地外厨房もようやく匿名にしたか。
よかったw

373:芸も名前もありません
10/07/06 22:34:49 FjkSVJqF.net
>>371
ok考えてみる~
>>372
どろっどろな泥

374:芸も名前もありません
10/07/06 23:10:11 fPo7Y0iY.net
>>371
ヌルヌル NUNU滑って気分がワルい

375:芸も名前もありません
10/07/07 00:16:48 ftvKt36a.net
パーフェクトファローシャッフルのコツってないかな?
ぜんぜん一枚ずつかみあわない

376:芸も名前もありません
10/07/07 03:09:21 M12EyrsI.net
ひたすら練習

377:芸も名前もありません
10/07/07 18:55:17 7/b8/JqF.net

カードマジック練習して「いつ」「どこで」「だれに」
みせてるんだい?
練習してよかったことって?
楽しく一人で時間をつぶすせてよかった?
メリットは?

378:芸も名前もありません
10/07/07 19:03:29 J3OG7Tmm.net
マジックを見せる機会に恵まれてるのは君だけじゃないんだよ。
悦に入るのはいいけどさ。

379:芸も名前もありません
10/07/07 20:12:11 OrYGenMM.net
自己満足だろ

プロじゃあるまいし

380:芸も名前もありません
10/07/07 20:31:20 sx4HHYIO.net
お客様に見せて喜んでもらった時に
それ見て満足するのって
自己満足なの?

N U  N  U

381:芸も名前もありません
10/07/07 20:53:24 inOa7Uyl.net
自己満だとしてもいいじゃん
プロじゃあるまいし
趣味とかないのか?

382:芸も名前もありません
10/07/07 21:09:23 PPjZNuYD.net
mixiのオフ友と練習&見せ合いしてます
完成したら友人に見せます
合コンで見せても浮くだけなのでリクエストなければ見せない

この程度の素人です



383:芸も名前もありません
10/07/07 21:10:55 sx4HHYIO.net
趣味がマジックなのよ。
プロじゃあるまいし。
まぁその内仕事になる日もくるんだろうけどね?

384:芸も名前もありません
10/07/07 21:17:15 7/b8/JqF.net
トランプじゃチャンスが見せるチャンスがすくないな

385:芸も名前もありません
10/07/07 21:22:30 sx4HHYIO.net
>>384
ゲラゲラゲラww
ニューヨークで入浴

386:芸も名前もありません
10/07/07 21:29:48 PPjZNuYD.net
鶏肉取りに行く?

387:芸も名前もありません
10/07/07 22:43:33 OrYGenMM.net
逆にお前らはなんでマジックしてるの?

388:芸も名前もありません
10/07/07 23:12:35 PPjZNuYD.net
楽しいからでしょ
逆にオマエは何でそんな質問するんだ?

389:芸も名前もありません
10/07/07 23:43:55 inOa7Uyl.net
てゆうか手品嫌いが何でこの板にいんの?

390:芸も名前もありません
10/07/08 18:17:23 d+EJvQ9C.net
池袋とか、新宿の東急ハンズで実演してるマジシャンって上手いの?

素人だからよく分からない;

391:芸も名前もありません
10/07/08 18:27:44 gSeq8U5X.net
ピンキリ。
でももうマリッククラスの人はいないと思う。

392:芸も名前もありません
10/07/08 21:04:28 d+EJvQ9C.net
mjk

そういえば最近マリックテレビで見ないなぁ…

393:芸も名前もありません
10/07/08 23:09:00 QZVLk1xB.net
>>392
あれ見て記憶消された人?
俺は無事だったけど

394:芸も名前もありません
10/07/09 00:17:05 kk0DXNrn.net
>>393
俺達の記憶が消えたか、お前の記憶が植え付けられたかどちらかだねw

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:25:35 UU6mk9tD.net
>>391
マリッククラス=下手
マリッククラス=うまい

どっちの意味?

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:06:30 JGiRIB8X.net
リラックマ=かわいい

397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:54:50 GS/T2JQ4.net
マリックはマジックっていうよりエンターテイメントだな

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:30:29 DE2E+HY3.net
マジックはエンターテインメントだろ?

399:391
10/07/10 15:21:18 34EPLShu.net
マリックのマジックはディーラーマジック。
モノを売るためのマジックなのよ。
そういう意味で、マリッククラスにモノを売れるディーラーマジシャンはもういない。
まぁ時代も大きく関係したんだろうが。

400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:04 GS/T2JQ4.net
マリックはやらせとか含んでるしテクニックは微妙

でも演技力や発想力は凄いと思う

401:芸も名前もありません
10/07/12 08:17:54 Y4VxHNKq.net
>>400
そんなこたないだろ。カードの扱いもコインの扱いも一流だよ。
テクニックがないと思っている人は、観客として普通にに騙されているだけじゃね?

例えばメキシカンターンノーバーという単純な技法一つにしても、きみじゃ絶対マリック
よりうまくなれないよ。


402:芸も名前もありません
10/07/12 19:59:11 bECL09X2.net
>>401
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。



403:芸も名前もありません
10/07/13 12:59:58 gBQdyFhV.net
もともとマジックにテクニックなんてものはそんな必要ないもんだ。

404:芸も名前もありません
10/07/13 17:16:48 JbeZyx0j.net
>>403
ギミック乱用者か。
トリックの度にデック変える類か。
プラスチック製のオモチャで遊んでろ。

405:芸も名前もありません
10/07/13 21:21:03 fLRDs85O.net
ギミック厨は滅べ

406:芸も名前もありません
10/07/15 00:12:37 XnJH6nuV.net
ギミックって何かいやだな~

407:芸も名前もありません
10/07/15 00:14:06 sTn/CtCc.net
スライ厨も滅べ。

408:芸も名前もありません
10/07/15 00:17:01 XnJH6nuV.net
マジシャンが滅ぶじゃんww

409:芸も名前もありません
10/07/15 00:21:24 XnJH6nuV.net
カーディーニチェンジ面白い~

410:芸も名前もありません
10/07/15 17:04:35 7cz2SuR6.net
普通にスナップチェンジ楽しい

411:芸も名前もありません
10/07/16 10:19:56 HDNssukY.net
スナップチェンジ見せた時に
「早業だねェ」とか、リアクションが返ってきたら
バレてるってことだから、気を付けろよ。

412:芸も名前もありません
10/07/16 17:21:38 V7o0Rh7X.net
ってかスナップチェンジって人に見せれるか?
角度厳しすぎるだろ。

413:芸も名前もありません
10/07/16 21:58:31 dv1LrEql.net
角度がきついよな

414:芸も名前もありません
10/07/16 22:36:16 XPEEVaM3.net
1on1のときぐらいだよね~
そういうのもみてカーディーニチェンジいいでしょ!!

415:芸も名前もありません
10/07/16 23:03:26 Iwuf2Iqg.net
別になんでもいいよ

416:芸も名前もありません
10/07/16 23:56:44 dv1LrEql.net
クリップシフトでおk

417:芸も名前もありません
10/07/20 23:17:45 jAH4r+NQ.net
エレベーターサンドどうやるんだーーーー

418:芸も名前もありません
10/08/20 12:17:31 Eea2ZEyv.net
インビジブルパスとハーマンパスの違いがわかりません

どこが違うのでしょうか?

419:芸も名前もありません
10/08/20 12:56:23 jcs6VblK.net
インビジブルパスはハンドリングのの中でデックが縦に180度回転する。
デックの回転でパイルの入れ替わりを隠すわけだ。ターンノーバーパスと同じ。

ハーマンパスは同じハンドリングだけどデックが回転しない。
だからパイルの入れ替わりを右手で隠したり大きな動きでミスディレクションしないと
いけない。

やってることはあまり変わらないけど、見た目の印象は大分違うね。

420:芸も名前もありません
10/12/20 20:59:11 QSF6JI4b.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ片手で出来るもんなの・・・・

421:芸も名前もありません
10/12/20 23:33:11 byqUfZXE.net
「これ」は片手でやるもの

422:芸も名前もありません
11/03/18 00:43:22.74 zzTs8CaA.net
ダイバーノンの水と油やってる人いる?


423:芸も名前もありません
11/03/18 14:04:34.74 CapCCTF7.net
事典に載ってるやつ


424:芸も名前もありません
11/03/18 21:27:44.38 zzTs8CaA.net
>>423
そう
間にいれるのが上手くできない

425:芸も名前もありません
11/03/19 11:22:21.09 buUDhy7A.net
技法がうまくできないのか?
それとも、書いてあるとおりにやってもできないのか?

よくあるのが、
「ダブルリフトする」と書いてあるので、2枚ひっくり返す行為をして
うまくいかないというのがあるんだけど、
ダブルリフトってのは、「2枚同時に持ち上げる」って意味で、
ひっくりかえすことじゃないから、
だから辻褄があわない・・・とかね。

426:芸も名前もありません
11/03/23 13:15:08.17 Rc+o6PTO.net
事典の改訂版はどーなったっけ?まだ出てないよね?

427:芸も名前もありません
11/04/20 22:27:25.71 16wb/xse.net
カードマジック大事典持ってるんだけど、絵とかが多めで、もっとわかりやすいのない?

428:芸も名前もありません
11/04/21 03:16:29.63 6jw0SU4a.net
誰か偉い人、ヒューガードパームの載っている本を教えて下さい。

429:芸も名前もありません
11/04/21 11:02:49.97 xC8UIuNx.net
>>427
カードカレッジ1と2巻

430:芸も名前もありません
11/04/21 20:50:25.18 VmO7F96d.net
>>429
ありがとう

431:芸も名前もありません
11/04/27 00:55:51.62 WpSR0CG/.net
>>428
あれの使いどころが分からないw

432:芸も名前もありません
11/04/27 01:41:04.34 nwg3N/+l.net
参考作品の載っている本は有る?
てか根本的質問だけど、考案者の名前なの?


433:芸も名前もありません
11/06/03 17:23:33.32 GyZ27TYT.net
下部でブレイクして、そっからボトムショット。
これが、どうしても出来無いんだが、どう言うコツがあるの?

434:芸も名前もありません
11/06/03 18:24:35.63 WaEijCSW.net
誰のボトムショット?
普通のディーリングポジションからワンハンドディールとかではなく、ショットなんだよね?

435:芸も名前もありません
11/06/03 20:08:40.15 GyZ27TYT.net
爺ちゃんのace

の奴

436:芸も名前もありません
11/06/03 20:51:07.56 znM2+uu/.net
>>435
基礎からやり直せ

437:芸も名前もありません
11/06/04 00:01:34.26 /G5O30Bp.net
一応、カドマギ事典は読んでるんだがf^_^;)
イマイチ

438:芸も名前もありません
11/06/04 04:44:13.62 wqKtTtEQ.net
>>437
ポップアウトムーブで調べろ
辞典には載ってなかった気がする
荒木かな?

439:芸も名前もありません
11/06/04 17:18:21.15 AWnfr/3q.net
>>438
ありがとうございます

440:芸も名前もありません
11/06/04 17:56:29.82 udfQMYLa.net
そういや未だにポップアウトムーブ知らなかったな

441:芸も名前もありません
11/06/04 21:59:38.62 5pIqhkTA.net
カーカレ乗ってたっけ??買う気だけど

442:芸も名前もありません
11/06/05 00:17:30.48 0IKn7UhC.net
>>441
リベレーションって項目があれば載ってると思う

443:芸も名前もありません
11/06/06 22:47:59.18 iNfif8o9.net
>>442
サンクス

444:芸も名前もありません
11/06/21 21:20:27.64 ih6j6TcF.net

バックルって使ってる?
手つきが妙に怪しくて、未だ人前でやったこと無いんだけど...


445:芸も名前もありません
11/06/21 22:58:01.32 +1XCMA+O.net
>>444
バックルは堂々とするようなムーブではないよ。密かにバックルしてブレーク作ったりするのが基本。

どう言う風に使おうとしたの?

446:芸も名前もありません
11/06/21 23:37:23.16 kd9EGXNR.net
もちろんだが下手はバレる
モタつけば終わり
基本ばれないよ

447:芸も名前もありません
11/06/21 23:42:04.84 yuwfZUTs.net
てか、今ツーフォアカウントのコツを掴んだ!嬉しす。

448:芸も名前もありません
11/06/22 03:07:35.34 /iO5UjXG.net
>>447
カウントって惰性で使っちゃってるけど、怪しいことこの上ないよな

449:芸も名前もありません
11/06/22 16:45:52.03 ztyQXQgV.net
>>448
普通のカウントとフォールスカウントを組み合わせるのが一番効果的

でも、ぎこちなくなってしまうのもあるよね。

450:芸も名前もありません
11/06/22 18:43:01.17 gSZvFm3z.net
普通のカウントも一般人からしたら怪しいよね。
4枚を一枚ずつ数えるとかね。

451:芸も名前もありません
11/06/22 19:29:26.92 witdvh/F.net
>>450
見せ方によるんじゃ無い?

URLリンク(www.youtube.com)

この方のカウントの使い方は目から鱗並み。
自然だし、普通とフォールスの使い分けがぱねぇ

452:芸も名前もありません
11/06/23 01:00:25.97 hBPkJTwZ.net
>>451
特にカウントが上手いとか良い使い方とかは思わんが

453:芸も名前もありません
11/06/23 01:36:59.78 VSGRDQPV.net
>>452
自分で演技してみるといいよ。

454:芸も名前もありません
11/06/23 05:52:40.40 T3a02Aat.net
>>451
スムースな演技ではあるけどカウントは極々普通じゃない?


455:芸も名前もありません
11/06/23 08:14:09.31 cG/27bhD.net
このジャズエーセスって何に解説されてるの?

456:芸も名前もありません
11/06/23 10:53:24.77 MW3KZfoV.net
>>453
オレも>>452に同意だな
Aを挟んで消す部分のカウントはいちいち失敗してる上に、
この演技ではカウントの動作の怪しさはまったくぬぐえていない

457:芸も名前もありません
11/06/23 13:24:42.58 Ohgh2jnZ.net
これルイスオテロの
スーパージャズエーセスでしょ。
誰がやってるのか知らんけどあまり上手じゃないよ。
元の演技より大分テンポ悪いなぁ

458:芸も名前もありません
11/06/23 15:02:36.72 hTljtLsZ.net
>>456
あれは失敗じゃ無いと思うが?
普通のカウントでフォールズカウントをカバーしてるようにしか見えん。
と言うのも、普通のカウントをぎこちなくする事で、もともとぎこちなくなってしまうフォールズカウントをカバーしていると。

>>457
この演者のストーリーはオテロ氏と同じ物?

喧嘩するつもりは無いけど、みんな英語は理解した上で、下手!テンポ悪い!とか言ってる?
もしそうならすまんよ。

459:芸も名前もありません
11/06/23 15:35:57.75 LrVWemMp.net
カウントの話じゃないの。演技は下手とは思わなかったけど。
カウントは普通のカウントに思えました。
個人的には嘘の動作を隠すために通常時からぎこちなく行うのを「うまい」とは感じないかな。
策・演じ方は「うまい」けど。カウント技法そのものは普通だと思う。

460:芸も名前もありません
11/06/23 15:38:52.06 hBPkJTwZ.net
>>458
>普通のカウントをぎこちなくする事で、もともとぎこちなくなってしまうフォールズカウントをカバーしていると。

有り得ない
そんな技術ならばカウント技法を使うマジックはしない方がいい

現在あのカウントが目から鱗というレスについてそれは違うと話が進んでいる
ぎこちないエルムズレイをぎこちないリバースカウントでごまかすのが凄い考えとは思わない

演技は全体的にスムーズで良いと思う
カウント以外は上手いし綺麗にも感じる

ちなみに英語はわからん

461:459
11/06/23 15:44:17.49 LrVWemMp.net
3,4行目逆のこと書いてた。最後の1分目は「策としてはアリだと思うけど」に訂正です。

462:芸も名前もありません
11/06/23 15:51:59.93 hTljtLsZ.net
いや、もともとのカウントも、フォールズカウントも一般人からしたら、動作自体が「不思議」だよねって話で、「そんな技術ならやめろ」と言うのはどうかと思う。
いくらどんなにうまくても、>>450の意見が正しいと思ってからの議論だと思ったけど…

まぁいいとして。

ちなみに、動画の方のカウントは技術的にすこぶる上手い訳では無いけど(普通でスムース)、カバーやカウントの使い回し(ノーマルとフォールズの)がうまいと思っただけよ。
それなりにマジックやってる人なら、フォールズカウントを見破る事なんて簡単だからね。だからこそ、マジシャンをうまく騙したなと思った訳です。

463:芸も名前もありません
11/06/23 16:27:40.46 hBPkJTwZ.net
>>462
>いや、もともとのカウントも、フォールズカウントも一般人からしたら、動作自体が「不思議」だよねって話で、

もちろん一枚一枚カウントして見せる技法は少々フェアではない
だからこそさり気なく行う
リバースカウントだけとはいえわざとぎこちなくしてはフォールスカウントにも注目が集まってしまう

普通に考えてあの動画のリバースカウントの失態は単なるミスだよ
フォールスカウントの練習に力をいれていると普通のカウントが出来なくなる時期があるものだ



>だからこそ、マジシャンをうまく騙したなと思った訳です。

どこに騙されたかわからない
何かあったのか?

464:芸も名前もありません
11/06/23 16:35:26.12 LrVWemMp.net
>フォールスカウントの練習に力をいれていると普通のカウントが出来なくなる時期があるものだ
動画の人が意図したかはともかく、これはあるあるw

話変わるけど枚数を誤魔化すためのカウントならば、エルムズレイよりもヨルダンにした方が初っ端の1,2枚目が通常の動作なのでリバースカウントに近づく気がする。

465:芸も名前もありません
11/06/23 16:44:33.74 hBPkJTwZ.net
>>464
>話変わるけど枚数を誤魔化すためのカウントならば、エルムズレイよりもヨルダンにした方が

確かにそれは一理あるかもしれないな
本件とは関係ないが

466:芸も名前もありません
11/06/23 18:02:06.12 hTljtLsZ.net
>>463
まとめると、個人的にマジシャン騙しなルーティンだと感じた。(みんなの意見を見てさらにそう感じた)
全ての動作に一貫性や理由付けが成されてて、見ていて納得しながら見れた。(これはカウントではなく、演技の部分か?)

もちろん、一般人にも受けるネタではあるだろうが、リバースカウントの使い方、フォールズカウントの使い方が巧みだと感じた。
フォールズカウントの回数がリバースカウントを下回るルーティンも少ないと思う。

技術はずば抜けて上手い訳ではないのは確かだけど(至って普通)、理由付けや一貫性があるから、リバースもフォールスもスムースに行う事ができている。

これらの事を総合的にみると、素晴らしいカウントだと自分は感じられずにはいられない。

見せ方あっての技術だし、技術がいくらすごくても、見せ方が下手だったら意味無いし。

467:芸も名前もありません
11/06/23 18:37:02.41 mz69jJZJ.net
面白い。技法に関して俺は全く逆の感想持ちましち。

マジシャン騙しなら通常動作を技法に合わせるのではなく、
わざと怪しく行った後に「改める」→安心した所で……の緩急があると思う。
単に通常の動作を技法にあわせてしまうとマジシャン騙しではなく、見分けが付かなくなるだけじゃないかな。
戦略としてはアリかもしれないけど、不思議ではなく単にどっちか判らなくなるというだけだと思う。

あと最後の方、誰も技法だけうまければ見せ方が汚くてもよいと言ってるわけではないんだよ?
件の動画の見せ方が(ミスじゃなく意図してのぎこちなさならば)目から鱗だと思われなかっただけで。

468:芸も名前もありません
11/06/23 18:37:42.21 mz69jJZJ.net
ふざけた語尾はタイプミスです。ごめん……

469:芸も名前もありません
11/06/23 18:50:23.66 hBPkJTwZ.net
>>466
マジシャン騙しの部分がどこなのかわからない
十分追える手順に思う



リバースカウントはできれば省きたいはず
見ている者にすれば何の理由もない部分なのだから
エースをファンにした黒カードの三枚目に入れるので仕方なく入れたリバースカウントに感じる

うろ覚えだが、スーパージャズの原案は黒カードを閉じたまま2枚目に入れるのでリバースカウントは不要だったはず

まあでもファンにしてエースを入れるあの動画の手順はいいと思う
ただしリバースカウントはあくまで仕方なく行っているにすぎない
そこに何の理由付けもないし上手いリバースカウントの使い方ではけしてない

逆に言えばリバースカウントを入れてしまっている事で全体的にカウント箇所が多くなっているのが少々気になる

470:467
11/06/23 18:56:08.31 LrVWemMp.net
解った、>>458のこの2行が引っかかったんだ。
>あれは失敗じゃ無いと思うが?
>普通のカウントをぎこちなくする事で、もともとぎこちなくなってしまうフォールズカウントをカバーしていると。
もし「ぎこちないのは動画主のミスだと思って無視してくれ&カウントはスムーズという仮定して」
という前提の主張だったなら、「技法の前の予備動作の必要性」という話題で同意出来てたかもしれん。

471:芸も名前もありません
11/06/23 19:12:35.76 hTljtLsZ.net
>>469
まぁ、捉え方は人それぞれだけど、その意見は演技中の英語分かった上でのコメント?
英語分からなくて、一連の流れだけ見ればただの長ったらしいルーティンだと思うし、リバースカウントも無意味な物になるよね…
会話もミスデレクションに「カウント」される訳だから、その辺も踏まえて考えてもらいたい!

それと、リバースカウントを「仕方なく」と言ってるけど、俺はそこが、巧~く会話と繋がってるし(理由付けと一貫性)、次のフォールスのミスデレクションになってると感じてる。

フォールスの時だけフォールスして、他の時は(彼の場合、ここにリバースカウントを仕込んでる)何もしない方が不自然に見えない?


>>467
>>単に普通の動作を~見分けがつかなくなるだけじゃないかな<<

確かにそうかもしれない。
しかし彼の動画は結構さりげなくフォールスしてる。
リバースもさりげなくフォールスに似せてきてるし、まずはリバースで怪しいカウントを「普通のカウントですよ」と言うのを印象付けてから、フォールスしてる気がする。
いざフォールスするって時には観客は「さっきのカウント(リバース)」と錯覚してるはずだから騙しやすいと思うし。



472:芸も名前もありません
11/06/23 19:17:09.23 LrVWemMp.net
最早トークスレ向きに感じる。
わざと手つきを技法と同じくらいぎこちなく行っても会話でよくなるよ、と。

473:芸も名前もありません
11/06/23 19:18:38.04 LrVWemMp.net
いやさすがに>>472は横暴だった。

474:芸も名前もありません
11/06/23 19:52:51.79 T3a02Aat.net
>>471
リバースとフォールスの動作を似せてさりげなくやるなんて
マジシャンなら皆が行ってることだと思うけど、違うの?
リバースと錯覚して何をどう騙しやすいのかもよくわからない
元から一般人はリバースとフォールスの区別なんて付けられないでしょう

475:芸も名前もありません
11/06/23 19:59:35.36 hBPkJTwZ.net
>>471
>その意見は演技中の英語分かった上でのコメント?

英語はわからん
すでにそう述べたはずだが



>英語分からなくて、一連の流れだけ見ればただの長ったらしいルーティンだと思うし、リバースカウントも無意味な物になるよね…

手順全体は悪くない
とも書いた



>会話もミスデレクションに「カウント」される訳だから、その辺も踏まえて考えてもらいたい!

それはリバースカウント自体が上手い使い方でないからこそ会話のミスディレクションが必要なだけでは?
違和感のない部分にミスディレクションはいらない



>それと、リバースカウントを「仕方なく」と言ってるけど、俺はそこが、巧~く会話と繋がってるし(理由付けと一貫性)、次のフォールスのミスデレクションになってると感じてる。

会話と繋がってはいるのかもしれない
しかし特にフォールスのミスディレクションになってるとは思えない



>フォールスの時だけフォールスして、他の時は(彼の場合、ここにリバースカウントを仕込んでる)何もしない方が不自然に見えない?

逆にリバースもフォールスもある事でカウント数が多くなり、かえって目立つ

何度も言うがあの手順のリバースカウントは仕方なく入れているにすぎない
そうでなくてはあの手順では出来ないからだ



>リバースで怪しいカウントを「普通のカウントですよ」と言うのを印象付けてから、フォールスしてる気がする。
> いざフォールスするって時には観客は「さっきのカウント(リバース)」と錯覚してるはずだから騙しやすいと思うし。
エルムズレイを勘違いしてないか?
単にカウントしているだけに見せるからこそフォールスカウントになる

その理屈で言えばリバースカウントがすでに怪しく思われるだろう

476:芸も名前もありません
11/06/23 23:50:02.70 /Zy3u7ke.net
>>471
私は>>457です。
まずルイスオテロの演技と同じかと言われたら違います。
大きな違いは、あなたのほめているところとつながりますが
カウントの一貫性についてです。
ルイスオテロは最初のAを消すところと2回目にAを消すところのカウントで
どちらもオーラムサトルティ(だっけ?)を用いたカウントを使用します。
もちろん手順上、2回目は同じ動きをした普通のカウントですが。
ところが動画の演者は2回目は違う動きをしていますので、
1回目、2回目のカウントは同じ動きをすることで欺くというか自然な流れにするというか
そういった、あなたの感心しているところと異なっています。
もともとオテロの手順をちゃんと練習すればどのカウントも不自然ではなく、
なので、わざと間違ったようなカウントで統一感を出すような必要性はありません。
何人の方が言っているように単に練習不足なんじゃないかなと思います。
このマジックを練習していて頭いいなと思う点はカウントの仕方にもありますが、
基本的には観客から見てさりげなく改められている点です。
つまり今マジシャンは字札しかなかったなと無意識のうちに観客に感じさせる
手順になっているところが良くできているのです。
ところがこの動画では観客からは字札と思えるカードをリーダーパケットに加えた
後から、現象が起きるまで妙に間延びしていますよね。
ここをどんなトークで補うにしても、この動画は長すぎると感じました。
実際、オテロは軽いマジカルゼスチャーで進めていきます。
しかもこの「軽いゼスチャー」がラストのちゃんと効果を表すようになっています。
たしかにこの作品はとてもいい作品ですが、動画からはその良さがいくらか
損なわれていると思われます

477:芸も名前もありません
11/06/24 11:37:45.87 nft66bN4.net
そもそもカウントは「いかにも」な動きを魅せる技法な気がする
ぎこちないとか論外でしょ

478:芸も名前もありません
11/06/24 13:51:06.09 Bx5TE4xN.net
>>477
同意

不自然の中に自然をつくる
不自然こそが自然である状態

上手く書けないけど…

479:芸も名前もありません
11/06/29 17:07:39.65 m2c/S7cZ.net
トランプを全部裏向きに並べて、
その裏向きになったトランプのスートと数字を全部当てる手品。
昔やられたんですが、種は、裏側の模様が全部少しずつトランプを使っていたそうです。

そこで質問なのですが、このトランプはマジック界では何と呼ばれている種類のトランプなのでしょうか?
また、どこかで売っていますか?

480:芸も名前もありません
11/06/29 17:10:37.66 m2c/S7cZ.net
脱字がありました。
「裏面の模様が全部少しずつ【違う】トランプ」
です。

481:芸も名前もありません
11/06/29 18:12:02.14 /YCxBUyk.net
マークドデック及びマークドカード(共にマークトと発音することも;marked)と呼ばれるものです
様々な種類がありますが、テンヨー様のものならおもちゃ売り場のマジックコーナーで簡単に手に入ると思います
ただし上記はただの呼び名であって、当然ですが制作販売元によって商品名はバラバラです


482:芸も名前もありません
11/06/29 22:08:41.36 K2jXg3rx.net
>>479
テンヨーの「マジックトランプ」という商品かと

483:芸も名前もありません
11/07/02 15:20:54.28 LUsPh9YZ.net
ジャンボカードで真ん中くらいからトップにコントロールする良い方法ありますか?
自分のやり方はカードが大きくて不自然すぎちゃいます

484:芸も名前もありません
11/07/03 02:40:55.45 Wg8DMB4C.net
>>483
ヒンズーシャッフルでコントロール。これが一番自然かと。

485:芸も名前もありません
11/07/03 02:50:38.86 b5wDmWoz.net
>>483
クラシックパス

486:芸も名前もありません
11/07/29 18:31:09.06 lW5O9dQc.net
突風が巻き起こりそうだな

487:芸も名前もありません
11/07/30 19:28:45.27 dNy53Px2.net
DVDで覚えるカードマジック入門』 ヒロサカイ <br> この本やり終えたら次はどの本に移ればいいですか?

488:芸も名前もありません
11/07/30 20:41:14.51 zYyfSOtq.net
>>487
カードカレッジはとにかくオススメ。
何をこれからしたいのかをハッキリ言ってくれると、こっちもアドバイスしやすいです。

489:芸も名前もありません
11/07/30 21:15:27.61 dNy53Px2.net
>>488
水と油とかコレクターズとか色んなマジックができるようになりたいです
一応カードマジック事典は持ってるのですが、字ばっかりでわかりにくいので、できれば絵とかが多く載ってるものがいいです
わがまま言ってすみません^ロ^;

490:芸も名前もありません
11/07/30 21:25:42.45 BDHD3Krr.net
別に本にこだわらずDVD買えばいいんじゃない?
本が悪いわけじゃないけど、今の時代やっぱりDVDとかのほうがわかりやすいし手軽だよ

491:芸も名前もありません
11/07/30 21:28:41.79 lPFr4jlv.net
>>489
クラシックマジックがやりたいと言う事かな?
もしそうなら、クラシックマジックは基本技法が大事になってくるし、沢山使う事になるので、カードカレッジ、ラリージェンニングス氏の入門書などどうだろう?

自分はカードマジック事典とカードカレッジとようつべで独学した(してる)者なので、この二冊は必須だと思っている。
個人的には分かりやすく、丁寧に解説されている書籍だと思うから。

しかし、カードマジック事典が難しいと思っているなら、もっと基本から入った方がいいのかな?と思う。
だとしたら、「子供向け」と言ったら失礼かもしれないけど、簡単なマジックが紹介されているものがオススメのように感じる。
本屋さん行けば自分の好みの本が見つかるはず!

とにかくカードカレッジは一度本屋さんで手にとって見てもらいたい。

492:芸も名前もありません
11/07/31 16:51:41.69 Zp9nGKi7.net

>>489 気賀康夫氏の「ステップアップ・カードマジック」とかも良いよ。
「カードマジック事典」や「カードカレッジ」よりも分量は少ないけれども
情報量の多さに圧倒されないで、マジックを勉強できる。
最小限の技法に、最小限の作品しか解説されていないけど
これを一冊マスターすれば自信になると思うよ。

493:芸も名前もありません
11/08/10 23:53:06.18 CJnrbNjj.net
トップスイッチで天海パームを使う技法ってある??

494:芸も名前もありません
11/11/03 03:00:38.09 t3DMy04H.net
名古屋に本格的なマジックシアターができた
原 大樹
URLリンク(www.youtube.com)
FEEL
URLリンク(www.youtube.com)
麻友子
URLリンク(www.youtube.com)
マジシャンアイドルPRIMAVERA
URLリンク(www.youtube.com)
村田奈央
URLリンク(www.youtube.com)
Charlie
URLリンク(www.youtube.com)
入江田翔太
URLリンク(www.youtube.com)


495:芸も名前もありません
11/11/03 03:30:24.79 132qtB7G.net
>>487
初心者は無理にカードカレッジに手を出さなくていい。値段が高いからね。
本格的にマジックを始める決意が芽生えたら買えばいい。

アマゾンで買ったけど、これはなかなかよかったよ。

「魅せるカードマジック55のポイント―DVDでわかる!プロの技が身につく!」

この本の良いとこ
DVDで実際の演技を見れる。本もカラー写真のみなので「DVDで覚えるカードマジック入門」と違和感なく入れる
最も良いのが、続けて演じるのを意識した手順・セットになってる。
大抵の本やDVDで解説されてるカードマジックは、一ネタ単独のぶつ切り状態。
Aのマジックを終えると同時にBのマジックができる状態になってるなど、全てではないが演技の流れを重視した構成になってる。

この本の悪いとこ
キモイマジシャンが2名登場する。これは好みの問題だけど・・・
解説があっさりしてるのもいくつかある。ある程度カードマジックを知ってる人向けなのかも。

496:芸も名前もありません
11/11/03 17:47:46.31 nAD+nhjH.net
>>495
丸山、摩耶、からくり、その他
キモイのはだあれ?

497:芸も名前もありません
11/11/03 19:34:22.95 cQR0Ns2T.net
>>496
名指しはしないけど、甲高い声のおっさんとナルシストカーディシャン

498:芸も名前もありません
11/11/04 02:06:23.58 +6SQN2Lp.net
>>497
まあ両者共キモウザが芸だからなw

499:芸も名前もありません
12/03/16 22:21:02.14 4IyPa2lP.net
おまいら日本人のDVDなんか買ってんじゃねーよ。

500:当日商品を出しました
12/03/17 21:07:45.51 Bdk5RlJw.net
良い店を知ってる方、
ホームページ
↓↓↓
吉田 杏子
URLリンク(dev0.ru)
URLリンク(dev0.ru)
URLリンク(dev0.ru)


501:名無し
12/05/16 02:40:37.78 XzhUe7FQ.net
皆さんはダブルターンノーバーは何を使っていますか?私は現在スナップダブルとマスタープッシュオフで解説されているダブルプッシュオフを使っています。(後者はまだまだ練習中ですが)


502:芸も名前もありません
12/05/16 07:11:37.13 K1Ezgxtx.net
マスタープッシュオフのダブルプッシュオフは難しいし
カードのコンディションによっても上手く出来るか出来ないかが
影響されそう。出来るに越したことはないと思うが、あの形は
やっぱり不自然に見えてしまう。オイらは普通にブレイクなしで
ダブルを取れるように心がけているけど

503:名無し
12/05/16 11:55:51.59 XzhUe7FQ.net
>>502
返答ありがとうございますm(_ _)m
ノンブレイクでダブルをとる方法というのは具体的には何か書籍やDVDで解説されていますか?すみませんまだ経験が浅いので(^_^;)

504:芸も名前もありません
12/05/16 16:02:29.51 K1Ezgxtx.net
>>503
DVDならDouble Take で解説があった気がする
youtubeの映像なら解説はないけど誰かやっていた気がする
「Double lift」で検索してみて、いっぱい出てくるとおもう
あとはマジシャン仲間に聞いてみよう


505:芸も名前もありません
12/05/16 16:48:27.12 K1Ezgxtx.net
そうそう、こんなサイトあるから参考にされたし
言葉は覚えられるんじゃないかな
(うんちくが多すぎるのがたまにキズなんだけど)
URLリンク(www1.icnet.ne.jp)
ただし、この方にメールをしても返事が返ってこないし、
マジシャンは嫌がられるから注意

506:芸も名前もありません
12/05/17 13:02:45.08 0n2yIurI.net
>>503
関東の学生なら教えるぜ

507:名無し
12/05/19 01:31:40.22 AKFXTMcM.net
>>505
ご丁寧にありがとうございます(*^◯^*)
参考にしてまた頑張ってみます!

508:名無し
12/05/19 01:32:22.20 AKFXTMcM.net
>>506
残念ながら関東じゃないんですm(_ _)m
でもありがとうございます!

509:芸も名前もありません
12/05/19 12:07:04.77 Rt2Q+XKK.net
関東の学生だけど、教えて欲しいです。

510:芸も名前もありません
12/05/19 16:58:41.98 +kSMI98g.net
>>509
たとえば自分のブログや日記のある場所をココに
載せれば、直接、連絡があるかもよ

511:芸も名前もありません
12/05/20 01:05:53.66 vwyiBiZi.net
>>510
ゴ…ゴクリッ…

512:名無し
12/05/20 01:10:25.07 34XDXMFA.net
マスタープッシュオフのダブルプッシュオフについて二点質問させてください。
一点目は、二枚のズレをどのように無くすか、です。

練習していてほぼ毎回二枚押し出す感覚は掴めましたが、二枚のズレを完全になくすことが出来ません。
毎回というわけではありませんが、うまく出来た時でも0.5ミリかそれ以下のズレは生じてしまいます。

二点目は、ズレを無くすのは無理だと仮定して、観客がそれに気がつくかどうかです。

もちろんこれに関しては演者の技量によって大きく左右されます。
また、このムーブを知っている人間ならば、少し特殊な動きのためその時点で気がついてしまう可能性があるので、あくまで知らない人間が見るという仮定でお願いします。

質問に戻りますが、ズレを極小さくしていけば気がつかれないものでしょうか?

プッシュオフからターンノーバーまでの時間を短くするなどの努力もしてみましたが
自分でやっていて見る限りではどうみてもズレてます(笑)
極小さなズレでも、演者の自分からしたらやはり見えてしまいます。もちろんかなり注視していますし、観客より近い距離で見てはいますが。
いろいろ言ってますが、まとめると
ズレが存在していたとしても、工夫次第でバレないように出来るか
また、そのための工夫があればお聞きしたいということです。

長々と失礼しました。回答がいただければ幸いです。





513:芸も名前もありません
12/05/20 01:22:13.88 i/o0zkJI.net
ただで教えてもらおうとか虫が良すぎでしょ。
コツを知りたいなら金を払え。嫌なら自力で会得しなさい。
それがマジックの世界の常識。

514:芸も名前もありません
12/05/20 07:22:17.24 /nXWuV57.net
>>512
全ての技法に言えることだけど練習あるのみです
今はどんな感じが動画をyoutubeにアップしてみよう
みんなのアドバイスはそれからだとおもう

515:芸も名前もありません
12/05/20 07:40:58.40 /nXWuV57.net
ちなみに、あのカトーセンセですら書籍に書いていたが
二枚のズレを完全になくすことは無理のようです
確かコンディションが良くてズレは0.5ミリ以内と書いていたとおもう
個人的には二枚のズレに神経質になるより、その行為の
気配を消す工夫が大切のような気がする

516:芸も名前もありません
12/05/20 12:08:20.04 KdLQakXT.net
>>513
金やるから教えてくれ、乞食。

517:芸も名前もありません
12/05/20 13:04:11.77 RWnOxGQo.net
>>516
はした金では動かないけど良い?

518:芸も名前もありません
12/05/20 14:22:51.80 pJuuFnFY.net
>>516
スレで教えてクレクレ乞食やってる貧乏人のお前では払えない額だよ。

519:芸も名前もありません
12/05/21 18:45:54.50 Nx27mTHQ.net
関東の学生で教えを請うていた者ですが、ブログ等々やっていないです。
他の手だててコンタクト取れはしないでしょうか?

520:芸も名前もありません
12/05/21 23:51:55.13 DrH6kgcV.net
>>519
俺は>>509以降書き込んでないぞwww

521:芸も名前もありません
12/05/22 08:21:13.60 yMvjRG4m.net
>>519
ではスカイプは?? これなら世界中どこからでも
コンタクト取れるよ。もちろん映像でのやり取りもできるけど
レクチャーしてくれる、お人よしなマジシャンが居るかどうかだけど

522:芸も名前もありません
12/05/22 09:36:34.32 YLroq6Td.net
これ見たらクラシックパスの解説が良くわかりました!!
クラシックパスを習得したいと思っていたので、DVDを買わずに済みました!
URLリンク(www.youtube.com)

523:芸も名前もありません
12/05/22 13:00:38.69 WpOOYCZi.net
いちいち貼らなくていい


524:DX-9
12/06/02 22:50:02.35 KJDqJJ1q.net
初心者です。
カードカレッジの第1巻・P152に出てくる、ストレートカットとは一体どのようなカット方法ですか?
お客さんにストレートカットならいくらカットされてもキーカードとお客さんが選んだカードの位置関係が変わらないと書かれています。
だれか教えてください!

525:芸も名前もありません
12/06/08 01:23:53.71 23xR9ZJE.net
>>524
デックを2つに分けて上下を入れ替えるカットのこと。
3つや4つに分けるカットではない。

526:芸も名前もありません
12/06/08 16:00:32.16 34ixpOaQ.net
パッと見Chris brownのVenus trapと同じ動きで、Eric jones のeclipseと一緒の理論でやるスイッチ考えたんだが、これってすでにあるのかな??

わかりづらくてごめん

527:芸も名前もありません
12/06/10 13:43:23.63 u8TcYDJ3.net
テスト

528:名無し
12/06/11 15:14:55.36 CIsxPEbh.net
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
URLリンク(bit.ly)

529:芸も名前もありません
12/06/12 20:16:43.75 o/a8hbbC.net
Tes

530:芸も名前もありません
12/06/18 00:40:03.44 OGMI5wnu.net
>>495

その中の誰からも魅せられた事が無いんだが



531:芸も名前もありません
12/06/25 22:46:08.53 wdCsFG8b.net
>>522
その方法論を信じて練習すると、
そこまでの技術しか身に付かんよ。

そこまでは、誰だって行くんだ。
気をつけろ。

532:芸も名前もありません
12/06/26 02:15:01.89 8VHSYQqv.net
心配ないよ。
あの方法論ですら、達成するのには相応の技術が必要。
そこから、別のクラッシックパスのバリエーションを身に着ければいいだけ。

なんの心配もいらないよ。
むしろ、無駄な動きを多用するよりもはるかにまし。

533:芸も名前もありません
12/06/26 22:14:05.22 cGJ24J88.net
>>532
左手でボールを投げる動画を見て練習して、あとから右で投げるのが
正しかったと知るようなもんだ。

>>そこから、別のクラッシックパスのバリエーションを身に着ければいいだけ。

人生には遠回りも必要だ。
がんばって、あの、カラーチェンジみたいなパスを習得して人に見せまくりたまえ。


534:芸も名前もありません
12/06/26 22:45:58.12 8VHSYQqv.net
>>533
>左手でボールを投げる動画を見て練習して、あとから右で投げるのが
>正しかったと知るようなもんだ。

まったく的外れの比喩だ。頭悪すぎだろ。

クラシックパスの一番の肝心な部分は、あのビデオのやり方でも、リフルでも、
ブリックでも、ジグルその他でも、まったく同じ
あのビデオのやりかたは、Randy Wakemanが紹介してるやり方に似てるし、
むしろオーソドックスな方だ



535:芸も名前もありません
12/06/26 23:51:17.68 cGJ24J88.net
(あっちこっちで吠えまくってるなぁ)

536:芸も名前もありません
12/06/26 23:55:01.28 cGJ24J88.net
まじめに質問。


「一番の肝心な部分」
これって、なんだ?
まさか、カードが見えないことだなんて言わないだろうな


537:芸も名前もありません
12/06/27 00:01:50.86 cttxCjSX.net
ごめん、質問取り消す。

538:芸も名前もありません
12/06/27 17:57:40.71 ao1TAEL2.net
マジックや超能力はマジックカメラでヤル。598000円。ノートパソコンにつなぎ物を動かしたり見たりする。二人一組でヤル。パソコン係りは隠れてる。500メートル先までパソコンで見える。本当だよ



539:芸も名前もありません
12/06/30 15:36:13.17 YJuHU0Ow.net
東京ホテルミステリー、難しいですね!!

540:芸も名前もありません
12/06/30 21:48:28.66 bRFsbQ+F.net
左手にデックを持った状態で、トップカードを回転(スピン)させながら右手に飛ばす
技法名は何というのでしょうか。(今週のフレンチのマイスライト動画)

541:芸も名前もありません
12/06/30 22:11:44.57 ezc12VBF.net
>>540
トップショット

>>539
どのへんが?
技法名はふせ字で


10.「東京・ホテル・ミステリー」
男性(キング)4人と女性(クィーン)2人が、男性2人と女性1人の2グループに
分かれてホテルの部屋に入ります。支配人が各部屋を訪ねると、女性2人と
男性4人の組み合わせに変わっています。

542:芸も名前もありません
12/06/30 23:05:32.71 bRFsbQ+F.net
>>541
トップショットってカードがくるくるブーメランみたいに回転しないよね。
たぶん違うと思うんだ。
動画見てないと説明しづらいとこがある。

543:芸も名前もありません
12/07/01 00:04:31.05 cwRUAOf3.net
ホットショットカットのことかな?
でも、あれはトップのカードじゃないし・・・

544:芸も名前もありません
12/07/01 00:14:48.96 IWzgCOKI.net
>>543
それじゃない。
誰か動画見た人いないのかな。。。

545:芸も名前もありません
12/07/01 11:32:02.02 ZhJ841KD.net
>>542
動画見ないと分からないけど、トップショットでも回転を制御することは
できる。
デック右サイド上の左手の人差し指の角度と抑える方向、力加減で、素早く
横にとんだり、反時計回りに回転したりする

ただ、spinのようにくるくる回るんだったら、相当人差し指を深く、下方向に
強く押さないといけない。で、相当小指に力がないと人差し指にひっかかる。

546:芸も名前もありません
12/07/01 11:44:03.01 ZhJ841KD.net
www.youtube.com/watch?v=NBqYpUWAvPg&feature=related


こういうの見つけた。
これは中指うまくつかって前に飛ばしてるけど、こういうのの応用かも
しれんね

547:芸も名前もありません
12/07/01 15:45:09.13 kmYqST6Q.net
>>544
今週の動画ってFitchSwitchの動画?どの動画?

548:芸も名前もありません
12/07/01 18:40:03.37 ZhJ841KD.net
そかそか、ちゃんと読んでなかった
テントバニッシュの後でやってるやつね

人差し指の位置や、カードの下にブレイクを作ってるし
普通のトップショットじゃないね
どこの指ではじいてるのか見えない・・・


549:芸も名前もありません
12/07/02 14:12:16.26 JXhMX01R.net
どの動画のことなん?

550:芸も名前もありません
12/07/02 18:29:07.75 T5Tosdcl.net
だから >>540 の
(今週のフレンチのマイスライト動画)
だろ

551:芸も名前もありません
12/07/02 18:33:49.65 JXhMX01R.net
見つからないから聞いてるんだけどな・・・

552:芸も名前もありません
12/07/02 18:37:43.92 JXhMX01R.net
言葉が足りなかった
「今週のフレンチのマイスライト動画」がどこにあるのかがさっぱりわからない
ggrksっても出てこない

553:芸も名前もありません
12/07/02 19:45:02.36 2Nz+PsHZ.net
コンビシングコントロールってなんですか?

554:芸も名前もありません
12/07/02 21:20:49.59 T5Tosdcl.net
>>551 >>552
そういうことか・・・
フレンチのメルマガにアドレス添付してあるやつだから
ここで教えるのはまずいかもだな

555:芸も名前もありません
12/07/02 21:45:01.78 JXhMX01R.net
>>554
もしやとは思ってたけど、サンクス
スッキリした

556:芸も名前もありません
12/07/02 21:54:09.47 T5Tosdcl.net
>>553
観客が選んだカードを一枚つきだして確認(コンビンシング)させる動作を
利用して、そのカードをボトムにコントロールすること


557:芸も名前もありません
12/07/02 23:27:39.34 2Nz+PsHZ.net
>>556
ありがとうございます

558:芸も名前もありません
12/07/03 11:40:36.80 3bdNvkAQ.net
>>555

似てるやつ、最初の方で出てくる

URLリンク(www.youtube.com)

559:芸も名前もありません
12/07/03 12:46:40.18 HrW5juDO.net
>>558
お、超サンクス!すごいいい人だ

この動画だと確かにホットショットカットの飛ばし方だよね
フレンチの動画見てないんでわからないけど、「こういう感じの飛び方」で「トップカードを飛ばす」ってことなら
オルマック氏のコントロール・フリークっていうDVDで解説されている「Flip Spin」なんかどうだろう

560:芸も名前もありません
12/07/04 14:35:35.94 4RLfmG4O.net
飛び方は似てるけどFlip Spinはボトムだから違うんじゃない?
トップをずらし右角を小指にひっかけて親指付け根方向に押した反動で飛ばしてるんじゃないかな。
トップカードずらすのがばれない様に飛ばす時デックトップを隠すけどトップショットよりカードコントロールがやり易い。
名前は分からないけどオレも同じ様な飛ばし方するので参考までに。

561:芸も名前もありません
12/07/04 14:40:05.31 4RLfmG4O.net
ああ、間違えたFlip Spinはトップだった。
別の技法と間違えちゃったスマン
Flip Spinより小指を使った方が勢いもあるしやり易いと思う。

562:540
12/07/04 23:52:22.47 j/gJxiK4.net
>>540だけど、みんなちょっと待っててくれ。
メルマガ書いた本人に聞いてみたけど、あの動画の演技はメルマガ書いた人じゃないらしい。
現在確認中で、どうやって飛ばしたかが分かり次第連絡くれるってさ。

563:芸も名前もありません
12/07/05 00:27:17.26 ec0vwA+g.net
つか、メルマガにショップで1,2を争う技巧派「とりあえずジョニー」って
書いてあるだろうに
ちゃんと読んでやれよ 笑

564:芸も名前もありません
12/07/05 04:36:30.57 kFV/2otx.net
多分これだろ
URLリンク(www.theory11.com)

565:芸も名前もありません
12/07/05 09:27:40.96 ec0vwA+g.net

ほんとだ、これだ。間違いない。
人差し指ではじいてたのか・・・

566:9&11
12/07/05 10:57:57.00 ec0vwA+g.net
人差し指じゃない、中指だった 

567:540
12/07/19 23:14:38.32 3icK+Jxq.net
>>540だけど、連絡来た。
中指じゃない、親指だって。
俺がメールして特別に入手した情報だけど、みんな協力して探ってくれたので、
明日朝一番で詳しい飛ばし方教えるよ。
今パソコンじゃないからね。

568:540
12/07/20 08:53:17.87 A+TpoS4x.net
左手でディーリングポジションに持ったら、親指をトップカードの左外端に当て、
そのまま親指を前方(やや左)に向かって弾く、だけだそうだ。
最初は全然飛ばないけど、慣れてくると飛ぶようになるとのこと。
俺は全然飛ばないけどね・・・・。

ありがとう、とりあえずジョニーさん。

569:芸も名前もありません
12/07/20 10:42:47.93 ePngKU+4.net
>>540
報告ありがとう~
しかし、どちらの指にしても超絶ムズカシスな・・・
練習あるのみって感じだ

570:芸も名前もありません
12/07/20 13:21:15.73 wI8xRshq.net
>>540 >>568
ありがとう
やってみたが、難しいね
トップショットが飛びそうになる感覚になるまでのじれったさを思い出した。
コツが分かり始めると快感なんだよな、この手の技巧って

571:芸も名前もありません
12/07/20 13:24:34.37 wI8xRshq.net
あっ、でも軽くトップリフトするとよく飛ぶな
コントロールが難しいけど
key flipよりは簡単そう

572:名無し
12/09/25 03:16:30.15 9NlaUmt0.net
質問です。

例えばアンビシャスカードなどで、トップから二枚目にお客さんのカードをコントロールして
まだ一番上にはありませんが(トップを見せる)、指を鳴らすと上がってきます(ダブルターンノーバー)。
という、演出をする際
トップを見せながら、ダブルリフトのために二枚目の下にブレイクをとりますが
このブレイクの取り方に関して
?トップを見せる際粗く二枚をプッシュオフして、トップカードを見せながら、二枚目を引き戻してブレイクをとる

?トップを見せている際にワンハンドブレイクを行う


どちらのほうが、自然でしょうか。
自分は癖で?のほうで行ってしまいます。
トップを押し出せば二枚目もずれてしまうことはそこまで不自然ではないと思いますが、引き戻すところとかが怪しくないかなと心配しています。
?ならば、トップカードに注目していますから、動き自体見られることはないと思います。
細かいことですがどちらがよいでしょうか。
ケースバイケースかもしれませんが、ご意見いただければと思います。

573:名無し
12/09/25 03:18:37.84 9NlaUmt0.net
連投すみませんm(_ _)m
記号が反映されませんでしたね。
自分は前者の方法を癖でしてしまいます。

574:芸も名前もありません
12/09/25 09:04:50.07 c8glkbBf.net
>>572
今後マジックをしっかりやるつもりならピンキーカウントの癖はつけた方が良いと思う

575:芸も名前もありません
12/09/25 17:07:14.39 ksWL8KRy.net
ピンキーカウントって、どうしても
力みが入るから、オイらは好きになれないなー

576:芸も名前もありません
12/09/25 17:48:18.79 9fIBc1/a.net
アンビならどっちでもOK
しろうとにはDLの存在自体分からないから、むしろ堂々とやってOK
アンビ知ってる奴には何をどうやってもDLしてること分かっちゃうからね

ただし、アンビ以外でプッシュオフやピンキーカウントでDLしたくなる
ケースがあるから、どっちはマスターしておいた方がいいと思う
ピンキーカントは左手にデック持ったら、癖でやるぐらいになるのが
望ましい

577:芸も名前もありません
12/10/30 22:21:24.37 oci1NlM0.net
パスの中で一番簡単なパスってなんでしょ?

578:芸も名前もありません
12/11/01 00:09:45.31 sRk8N3WV.net
タンノバじゃね?

579:芸も名前もありません
12/11/02 00:54:36.92 /9q/NwIW.net
カードマジックの練習始めてまだ10か月程の初心者です。
この前知り合いにマジックを披露しようとアンビ、シカゴオープナーを
見せたんですが・・・
アンビの際はダブルリフトを見破られなかったのに、シカゴオープナーの際に
見破られてしまいました。同じ方法で行うダブルリフトだったのに・・・。

練習不足や見せ方の問題?それとも違う方法のダブルリフトの方がいいのかな?
(ちなみに「ラリージェニングスのカードマジック入門」に載っている方法を使いました)

580:芸も名前もありません
12/11/02 01:09:11.82 Ua//B9Xa.net
せめてなんで見破られたかを書いてくれないと、アドバイスのしようも無い

581:芸も名前もありません
12/11/02 01:20:20.26 /9q/NwIW.net
デックの中の色の違うカードをトップに移した際に、
そのカードを右手に持って、
「このトランプ、もしかして先ほど選んでもらったトランプでは?」と言って、
デックに戻してダブルリフトでトップ2枚取ろうとした際に
「重ねて取っているでしょ?」って言われてしまったんです・・・。

582:芸も名前もありません
12/11/02 02:29:05.19 vohqLMvX.net
>>581
見られたくない箇所を自分の目線が追っているのでは?
いずれにせよダブルの扱いを軽やかにできてなくて怪しさ満点なんじゃないかなーと思う。

ダブルの扱いって難しいよ。時間かかって、まあ納得できるレベルに到達する感じ。

583:芸も名前もありません
12/11/02 06:39:56.53 sYKLdXSl.net
他には一旦カードを置く理由を付けると良いかも

584:芸も名前もありません
12/11/02 08:28:19.04 Ua//B9Xa.net
DLの前やその時に「何かやってる」感を出している
レディーゴー時にミスディレクションをしてない
DL時にカードが2枚ばらけている

例えばそれらが原因だが、思い当たる節は?

585:芸も名前もありません
12/11/02 22:33:45.93 /9q/NwIW.net
>>584
返信遅れました すいません

そうですね、挙げていただいた原因も考えられますし、
側面から2枚重なっているのが見られたのかもしれません

586:芸も名前もありません
12/11/03 02:12:23.13 A1v7IE35.net
>>584
レディーゴー ・・・・。

ゲットレディかい?

587:芸も名前もありません
12/11/03 18:09:04.54 3js6uEHZ.net
>>581
一旦デックから離した一枚のカードを
再度デックのトップに戻してめくる理由がないから不自然になる

まぁ、要因の一つだろうけど

588:芸も名前もありません
12/12/01 20:00:22.41 OyaFGYP7.net
ダブルのカードの扱いをうまくなりたいのですが、解説されているDVDや本があればおしえてください。

youtubeでもいいです。
見よう見まねでおぼえるので。

あと、うまいひと教えてください。

589:芸も名前もありません
13/01/07 23:15:52.45 Zm18B//M.net
ダンデブなんかはダブルを平気で扱ってるよな。
あれは見よう見まねじゃできなかった。

590:芸も名前もありません
13/01/08 02:09:38.18 se9LiG0B.net
>>588
Youtubeの動画では、入江田さんの演技が上手いと思う。

これとかすごい。
URLリンク(www.youtube.com)

591:芸も名前もありません
13/01/09 22:13:29.12 pA/1EwH8.net
>>590
これダブルリフト?
すごすぎて唖然

最近クラシックパス練習してるんですけど自分の指がごちゃごちゃとした感じになるんですけどコツとかありますか?

592:芸も名前もありません
13/01/10 00:13:00.11 0lCFNJhR.net
シカゴオープナー二回目やったらばれた…
すみませんもうやりません

593:540
13/01/11 20:21:24.67 5cwjXjKL.net
>>590
本当にこれ全部ダブルなんかね。
ラフ加工としか思えないね。
というか無理じゃないの?

594:芸も名前もありません
13/01/15 20:36:25.75 LbLlY1OE.net
シークレットアディション

595:芸も名前もありません
13/01/19 06:55:52.66 /7nbiY3n.net
>>591
ど雑魚が

596:芸も名前もありません
13/01/19 06:56:52.89 /7nbiY3n.net
安価ミスった
恥ずかしい

597:芸も名前もありません
13/01/28 19:24:56.91 7lteudHI.net
>>596
ど雑魚が

598:芸も名前もありません
13/06/20 04:50:18.20 q7JNtsS8.net
例えばカード買うとして、ダース程度ならあんま変わらないけどグロス単位で買うような人なら海外で買った方が安いよね()

599:芸も名前もありません
13/09/02 07:33:06.37 JzrhafOV.net
youtubeでも良いんだけどクラシックパームが上手い人って誰?
メジャーなパームはクラシックパーム以外は実践で使ってるんだけど、手が小さいせいかクラシックパームは苦手意識が強くて使ってない。

いつまでも天海パームやギャンブラーズパームに頼るのは良くないと思うので、上手い人の動画でも見て参考にしたいです。

600:芸も名前もありません
13/09/03 13:44:34.37 wUk/lomL.net
Benjamin Earl
Michael Vincent

601:芸も名前もありません
13/12/11 04:14:49.19 wXL3mITi.net
技法まとめてみた。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

602:芸も名前もありません
13/12/11 06:06:23.01 mgrqQuig.net
>>601
何故こういうものを公開しようと思うのですか?

603:芸も名前もありません
13/12/11 12:44:58.28 Bez3hp62.net
>>601


世界に向けて発信する内容とは思えない・・・。マジックを愛しているなら考え直すことをおすすめします。

604:芸も名前もありません
14/05/04 19:05:07.25 BkO2hDVN.net
>601
確かにもうちょっと上手くなってからにしたほうがいいかも。
覚えたてで人に見せたい気持ちはわかるけど。

605:芸も名前もありません
14/05/05 17:36:31.82 xz/CmLfu.net
>>601
素直な感想を、
24秒、53秒あたり(他の場面もそうだけど)でトップカードをめくる時、
右手の甲をそんなにデック側に倒す必要あるのかなと。
なんでもない動作なのにすごく不自然に見えます。

606:芸も名前もありません
14/05/11 11:45:46.59 tTJRUQxK.net
これすごいわ
URLリンク(www.youtube.com)

607:芸も名前もありません
14/05/17 10:07:46.21 nT2cc5LE.net
手でカード隠してスッとやって変えるやつなんて言うの

608:芸も名前もありません
14/05/17 17:35:30.29 5/0+7trS.net
>>607
「プロが明かすカードマジック」辺りに載ってるんじゃん?
若しくは「ラリージェニングスのカードマジック入門」とかいいと思う

609:芸も名前もありません
14/05/17 18:12:33.76 nT2cc5LE.net
>>608
ありがとう探してみる

610:芸も名前もありません
14/05/17 21:42:45.52 jNuAJnbYT
まさかアードネスチェンジのことじゃあるまいな 笑

611:芸も名前もありません
14/05/19 12:47:48.77 NP1zGz6a.net
なるほど

612:芸も名前もありません
14/05/19 19:25:51.16 suK/jWol.net
これすごいシンプルですごいんだけど
URLリンク(www.youtube.com)

613:芸も名前もありません
14/05/19 19:45:19.96 A6VfmPpm.net
4枚のエースを入れてきって投げたら4枚のエース出てくるやつすげぇ

614:芸も名前もありません
14/05/19 22:15:54.57 fRRva933.net
Marloに感謝しましょう

615:芸も名前もありません
14/05/19 23:40:28.80 V0Dl5jqn.net
これ、動画主は何か色々勘違いしてるし、教えるレベルに達してないと思えるけど、
それに対して下のほうのコメントで、上から目線でアドバイスしている奴も、似たり寄ったりで色々残念な子だ。
URLリンク(youtu.be)

616:芸も名前もありません
14/05/24 23:18:26.67 JiBnaq3J.net
ひさしぶりに来たんだがカードマジック総合スレ無くなってる・・・

617:芸も名前もありません
14/05/25 23:26:21.95 lleC3n/h.net
マジックDVDをダウンロードできるサービスです
クロースアップマジックからイリュージョンマジックまで、色々な種類のマジックのDVDが常に100本以上見ることができます。

URLリンク(md-entertainment-store.com)

販売終了、日本未発売の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更にVIP映像も

618:芸も名前もありません
14/06/04 07:30:56.49 D45ESMov.net
URLリンク(youtu.be)
ザローで揃えるとこだけ、異常にスピードアップするのが…

619:芸も名前もありません
14/06/05 00:49:37.23 VNporAk/.net
>>618

コントロールの時点で怪しさ満点

620:芸も名前もありません
14/06/06 10:16:18.02 lX0QrrJs.net
ザロー、ガッタイ!!!!

って感じだな

621:芸も名前もありません
14/06/12 22:59:17.07 B9GhZzyd.net
カード当てで失敗したときのバックアップはインビジブルデックの他にどんなのがある?

622:芸も名前もありません
14/06/14 05:37:46.05 yJHo8Ub2.net
トップチェンジとかで本当のカードとかに変えればヨクネ?

623:芸も名前もありません
14/06/14 19:29:24.20 u3KR+KAG.net
カードマジックのステージ技法
キタノアキオ?プロ?

624:芸も名前もありません
14/06/28 18:40:08.64 xFMKFEs0.net
マジックDVDをダウンロードできるサービスです

7月は最新作、Lukasの ”Artist ”シリーズを配信します
奇跡のマニピュレーションを習う機会です

会員増えてきています

URLリンク(md-entertainment-store.com)

この機会に安全なMagic Theaterへ登録ください

販売終了、日本未発売の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更にVIP映像も

625:芸も名前もありません
14/07/19 15:59:03.83 F5Ajav45.net
つい先日、アンビのラストでふじいさんのように曲がったカードを入れて
パスで締めくくったのですがミスディレも上手く効いて
その瞬間はデックから目線を反らしてくれて上手くいったのですが
複数の人前でやる時はパス、どうしても躊躇してしまうなぁ。
案外 自分が思ってるほど客は、まさかその一瞬でパスの現象がおきてるとは
思えないからパス使ってっても良いのかなぁ?と。
思ってますがみなさん、どう思います?

626:芸も名前もありません
14/07/23 01:35:03.69 brEl013+.net
>>625
躊躇するならやめたほうがいいかと・・・・。大失敗してからでは遅いです。

627:芸も名前もありません
14/09/02 20:55:09.53 fkT+NYij.net
エゴチェンジって角度に強いですか?あと習得するのにどれほどの時間がかかりますか?

628:芸も名前もありません
14/09/04 08:36:00.13 1yXz4s5/.net
>>627
角度に弱い。
習得1時間もあればできる

629:芸も名前もありません
14/09/04 23:02:27.33 2h9j2C9K.net
デックの二枚目の下にブレイクを作るアンビシャスカードなどで良く使う技法に名前はありますか?

630:芸も名前もありません
14/09/05 00:31:15.15 F+LB4RD8.net
「デック」「ブレイク」「アンビシャスカード」なんて単語を知ってて、なんでそれを知らないのか。

631:芸も名前もありません
14/09/06 22:44:27.17 FABq/45a.net
>>629
あります

632:芸も名前もありません
14/09/07 08:27:37.95 +ZbdEQKa.net
>>631
教えてください

633:芸も名前もありません
14/09/07 09:57:40.23 pkVHTGWN.net
>>632
カードマジック事典 94ページに書いてあるぞ!

そこまで知ってるなら持ってるだろ

634:芸も名前もありません
14/09/07 10:22:32.72 +ZbdEQKa.net
>>633
ラリバースですか?

635:芸も名前もありません
14/09/14 11:46:39.08 nA8Iu1VI.net
パス系の中で一番角度に強いパスは何ですか?

636:芸も名前もありません
14/09/14 23:37:55.07 kmdAZ+sM.net
>>635
テーブルの縁を利用したハーマンパス系統
詳しくはマーローに聞け

637:芸も名前もありません
14/09/20 16:25:18.74 NnMYB6cA.net
前田氏のプッシュオフ?が難しくてできません、コツありますか?

638:芸も名前もありません
14/09/21 12:10:03.04 RS4vP1qs.net
マスタープッシュオフダブルリフトの詳しいやり方教えてください!

639:芸も名前もありません
14/09/26 16:34:14.10 WSup3BXR.net
URLリンク(www.vanishingincmagic.com)

640:芸も名前もありません
14/09/26 16:48:17.91 tJghiheN.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

641:芸も名前もありません
14/11/09 10:33:52.67 Yswf2/pW.net
技法と言えば、これ観てパスとカバーパス習得できました!!
URLリンク(www.youtube.com)

642:芸も名前もありません
14/11/09 12:36:29.15 5sYv8uoM.net
>>641
完全にアウト

643:芸も名前もありません
14/11/18 11:49:47.23 iar8BFKA.net
>>641の動画を見入ってしまった。凄いな。これは勉強になった。

644:芸も名前もありません
14/11/18 16:53:43.36 3yzAikGW.net
こういうのってURL貼って拡散しただけでもアウトなんじゃなかったっけか

645:芸も名前もありません
14/11/19 01:48:00.17 qZrLCspV.net
>>644
アウトだよ、

>>641
マジで無いわ

646:芸も名前もありません
14/11/22 11:47:02.41 7gyzkM3Q.net
>>641
ドンビキ

アホなこと言ってんじゃねーよ。

647:芸も名前もありません
14/11/30 08:38:34.26 eu2FA7qG.net
>621最後にシステムデック、アンチョコ入りならばロジカルデック、虫の知らせをルポール財布で袋で渡す。極めるならばタマリッツで「後ろにまわして指先で当てます」と言って2枚探る、1枚は先に間違えたお客のカードを間違えたと出す。

648:芸も名前もありません
14/12/03 11:02:44.89 LTOzi/Hu.net
技法じゃないかもだけど、カードをおデコに貼るのってどうやってるの?
汗でくっついてるだけなら体質によってはできないのかな?

649:芸も名前もありません
14/12/03 12:24:37.73 r5/DQNJi.net
ちょっと舐めるとか?

650:芸も名前もありません
14/12/03 18:16:04.89 wa1KG4Vi.net
>>648
唾液、汗、○○○○、オデコにもともとワックスうっすらつけておく、など。

651:芸も名前もありません
14/12/17 20:48:56.04 OT/qKGqz.net
カードマジックの基本技法の習得におすすめの書籍・DVD・
サイトってどこですかね?

652:芸も名前もありません
14/12/18 21:54:05.20 3yHe8iGT.net
カードカレッジかラリージェニングスのカードマジック入門が一般的だけど、俺はJCS教本で学んだな

653:芸も名前もありません
14/12/19 00:11:38.99 irsew4E2.net
カードカレッジで基礎を学び始めるのはさすがに一般的じゃないのでは?
あれで始めても情報量多すぎて諦めるだろ

654:芸も名前もありません
14/12/19 15:29:12.02 4Y72VeJ7.net
ラリージェニングスのカードマジック入門とカードマジック事典
でいいかな?

655:芸も名前もありません
14/12/20 16:31:33.70 l9gKSnRX.net
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
URLリンク(home.j08.itscom.net)
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
山本耕司
Studio K'sと戯れる会について その14  
スレリンク(pav板)
studio K's 主宰
カメラマン
ライター
オーディオと戯れる会
百人一首喫茶 「 大人のためのカルタークラブ 」
音楽喫茶
Perfumeダンス練習会 … etc

656:芸も名前もありません
14/12/24 09:45:48.31 +zdQ4RSF.net
テキントの中にあるバセルっていうの簡単そうなのに全然できんなにこれ

あとフラットウィンクっていうカラーチェンジも指が解説の通りに動かないぞもうこれ手の大きさ的にあきらめるしかないのか

657:芸も名前もありません
14/12/26 08:00:02.16 s+2MhJlL.net
テキントは出来んと!

658:芸も名前もありません
14/12/30 15:33:26.01 DqKD2vyQ.net
少し値段たかめで買ってない人おおそうだなあれは
出してるとこが難易度は普通みたいに表示してるけどかなりむずいレベルだと思うわあれ

オレはリキッドシフトがまだできんわ実演がスムーズすぎてどうしてもああはいかない

659:芸も名前もありません
14/12/31 03:46:59.65 xbw36myF.net
テキントは解説が少し雑っつーか適当なところあるよな

ボーナスのストローと輪ゴムのやつのやつが単体でDVD出せる並のマジックでよかったわ

660:芸も名前もありません
15/01/01 02:26:43.17 rqZr+QDA.net
あれはボーナスのレベルこえてるよなw
セオリー11から出ててもおかしくないビジュアルさだわ

661:芸も名前もありません
15/01/05 10:27:48.13 cEAOLSlv.net
ヘインシュタインシャッフル出来る方ここに居ますか?

662:芸も名前もありません
15/01/05 10:29:11.99 O03YGchT.net
で?

663:芸も名前もありません
15/02/15 10:12:47.46 K5ypyirH.net
練習していて楽しい技法
スナップディール
クリップシフト
フリック

664:芸も名前もありません
15/03/01 11:37:46.75 CvWuMGxU.net
>>17
マーキュリーホールドのやり方載ってる書籍お願いします
カードカレッジ1~4
テクニカルなカードマジック講座
ルポールのカードマジック
ジョンバノンカードマジック
アロンフィッシャーカードマジック
カードマジック事典
現代カードマジックのテクニック
現代カードマジックのアイデア
上記の中にありますか?

665:芸も名前もありません
15/03/01 16:56:03.49 vaRp4pqU.net
>>664
カードカレッジ1~4
ジョンバノンカードマジック
アロンフィッシャーカードマジック
は、所持してないので確認できず
テクニカルなカードマジック講座
ルポールのカードマジック
カードマジック事典
現代カードマジックのテクニック
現代カードマジックのアイデア
には、マーキュリーフォールド及び類似の技法解説は見当たらなかった
ジェイミーイアンスイスのクロースアップマジックという書籍に、マーキュリーフォールド解説アリ
加えて両手間にスプレッドしつつフォールド、片手でフォールドの解説がなされている
ジェイミーイアンスイスのクロースアップマジックは、シャッターリングイリュージョンという書籍の修正版らしい
しかし後者は所持してないので確認できず

666:芸も名前もありません
15/03/16 21:51:14.83 VhVyCDw8.net
自分の動きを動画で確認してみたけどすげえぎこちない
恐る恐るカードいじってるように見えるし、はっきり何処が悪いってのもわかんないし
これ改善するの苦労しそうだ

667:芸も名前もありません
15/03/17 06:39:24.34 Q6d8p2sj.net
ショットのバリエーション知りたいんだけどいい動画かDVDないかな?

668:芸も名前もありません
15/03/21 00:28:32.32 4zlavyUs.net
なんでも人に聞けばいいと思うお年頃か
これだから初心者はw

669:芸も名前もありません
15/03/28 13:48:56.07 wYnG8gAj.net
>>666
URLを知っている者にのみ公開
でここに貼ろう

670:芸も名前もありません
15/04/02 23:52:33.25 2/7GEBQg.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じのシャッフルの名前を教えてください
確か途中までは片手でやって最後にこの写真のようになるはずです

671:芸も名前もありません
15/04/03 10:02:46.18 rBHw+kFX.net
>>670
カスケードシャッフルでググるとヒットしすいかな
正式名称は知らんけど

672:芸も名前もありません
15/04/03 11:24:38.54 YFt6zAab.net
>>670
waterfall

673:芸も名前もありません
15/05/12 17:38:29.75 ATFOBbYp.net
セカンドディールとボトムディールを習得したいと思っていますが、
この2本のDVDで迷っています。
ザ・リアル・ディール  7500円
The False Deals Project  4500円
教材としては、やはりザ・リアル・ディールの方が上でしょうか?
某ブログには指の添え方までレクチャーされているのでわかりやすいと絶賛されてましたが・・。
実際に購入した方の評価をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

674:芸も名前もありません
15/05/14 23:25:36.46 Y0iy/TI6.net
>>673
どちらも持っていないけど、トレーラーを見ただけで良くないってわかる
手つきが固く、不自然過ぎる
ダニエルマディソンのギャンブリングテクニック集の方が、少し癖はあるけれどオススメです

675:芸も名前もありません
15/08/22 23:11:51.53 lj0rZwzq.net
........

676:芸も名前もありません
16/06/01 01:11:53.66 stzlPJxE.net
友達にトライアンフ見せたら急に立ち上がってビンタされた

677:芸も名前もありません
16/07/22 12:31:46.97 G8HOz2OI.net
右手に表向きに持ったカードを左手のデックの上に裏向きに返して置いたように見せて
実は2枚目などに放り込むようにしてコントロールやチェンジする技法の名前をご存知の方
いますか?
よくあるのが4枚のKを裏向きにデックの上に置いてから4枚を広げて表向きにすると
4枚のAに変わっていたというような使い方です。
実際には4枚のKをデックのトップに裏返して置いたように見せて実は4枚目の下に外側のサイドから
放り込んでいるというのです。
技法名、解説書籍、DVD等ご存じの方がいましたら教えて下さい。

678:芸も名前もありません
16/07/27 01:53:30.77 mA1zO/XI.net
何だろ、バーサスイッチとか?

679:677
16/07/28 13:13:50.99 64F0n/Ym.net
>>678
見たかったのはそれです。
左手のどの指を使ってトップのカードを隙間開て閉じているのかを見たかったのです。
ジョン・カーニーの映像を見たら確認できました。
カーニーがマルローの名前を出していたのでオリジナルはマルロー見たいですね。
カーニーがカードをチェンジする時は見えないようにやってますが
ダニエル・ガルシアはアンビシャスでカーバー無しで素早く投げ込んで演ってました。
ありがとうございます。

680:芸も名前もありません
16/09/06 03:08:32.52 HFtpbOj6.net
この前見たマジックで、どうやったのかわからなかったのですが。
マジシャンの手の中で広げたデックから好きなカードをとって(フォースではない)、覚えてデックの好きなところに戻す。
どんなカードコントロールをするのかと見ていたら、デックを半分に分けて、客2人に渡してシャッフルさせました。
それをマジシャンに返して、その後マジシャンがカードを見つけました。
シャッフルの間、パームしてた様子もなく、ランダムにとったカードを好きな場所に入れたのは確かです。
このカードの探し方、なんて技法かわかりますか?
シンプルにグリンプスとか、クリンプとかなんですかね。それ以外に、きっとこの技法だとどなたかわからないでしょうか?わかればDVDを探してみたいと思っています。

681:芸も名前もありません
16/09/06 04:18:26.78 JBq5RK1b.net
マークドデックとか?

682:芸も名前もありません
16/09/06 09:29:44.95 5QxZEsP6.net
ストリッパーとか?
でも一般客から見たらつまらないマジックだね

683:芸も名前もありません
16/09/06 10:22:48.82 RVv4+PGx.net
カードを両手で送りながら、印象に残ったカードを見て覚えてもらう技法の名前と、どこで学べるか。どなたか知りませんか?
ふじいあきらや丸山真一がやってるのを見たことがあります。

684:芸も名前もありません
16/09/06 10:50:01.87 HFtpbOj6.net
>>682
説明不足でした。私が貸したデックなのでノーマルデックでした。
また、「カードを探す」と端折りましたが、実際にはカードアンダーザグラスとか、
おでこにくっつけるやつとかに繋げてました。見てた人は一般人なので楽しんでましたよ。
私はどこ見るかがわかってるので、あ、グラスの下においたなとか、気づきますが、
その最初の半分に分けてシャッフルさせたとこだけが、不思議で不思議で。

685:芸も名前もありません
16/09/06 12:24:02.58 1ysadJAE.net
パームだね

686:芸も名前もありません
16/09/06 15:05:23.49 o3KN3IVl.net
パームクーヘンだ
URLリンク(youtu.be)

687:芸も名前もありません
16/09/06 15:52:14.14 5QxZEsP6.net
>>684
引いたカードをもどすときはどんな感じ?

688:芸も名前もありません
16/09/06 21:53:50.87 Q2aiU+zo.net
>>683です
URLリンク(www.youtube.com)
これの4:07~で使われている技法です。
技法の名前、解説されている書籍・DVDを知ってたら教えてほしいです。
メンタルフォースの一種かなと思うんだけど、具体的なやり方が知りたいです。

689:芸も名前もありません
16/09/07 10:22:24.31 T+3w9k5Z.net
>>688
ダニさんのリローデットがかなり詳しく
解説しています。 
(約2万します…)
ただクラシックフォースと同じように
いくら解説をみて一人で練習しても習得
できないものです。
結局は実践あるのみ
はじめてこのフォースをするのでしたら
アウトを用意することをススメます。

690:芸も名前もありません
16/09/08 18:29:30.02 szE6/61w.net
>>689
ありがとうございます!
2万、高いですね…
ファン・フォースという名前で合ってるでしょうか。もう少し色んな資料を探して勉強してみようと思います。
情報ありがとうございました。

691:芸も名前もありません
16/10/18 22:28:28.83 wpVn8EkN.net
ギャンブル系のを本気で取り組みたいと思ってるんだけど、
練習や参考になる「これは見とけ(買っとけ)」みたいなのって何がある?
DVDだとGambling Protecition SeriesとThe real dealは持ってるんだけど。
あとは日本語のカードマジックの本は一通り揃ってる、洋書は手を出したことない。
結構ギャンブル系って参考にならないDVDもあるから、ちょっと地雷踏み抜く勇気がない。

692:芸も名前もありません
16/10/19 20:36:56.03 EnSYF0vL.net
Damian NiemanのFast Companyかな
URLリンク(www.youtube.com)
解説映像はちゃんとしてると思うけど早口で喋りすぎでなんかイライラする…
あと2枚組で半分手品だから余程欲しいと思わない限り要らないかも
高いし

693:芸も名前もありません
16/12/21 12:25:54.02 qQUM1n6y.net
ザ&#8226;チート

694:芸も名前もありません
16/12/22 12:33:09.14 VFIiOR3S.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

695:芸も名前もありません
16/12/24 05:42:56.64 nZzTgjju.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

696:芸も名前もありません
17/02/07 18:13:31.66 AeS5MGCw.net
てすと

697:芸も名前もありません
17/02/16 00:46:45.65 F3FFiLjj.net
>>688
「見てる時間が1番長いカード」ってそんな直接的に言っちゃ駄目だろって思ったけど、その後一回茶番をはさんでるのはいいな
これならフォースさせられたって印象を与えずにフォースの確立を高められそう

698:芸も名前もありません
17/11/28 05:04:41.40 b5moAnj1.net
カードマジックって、最低限度身に着けとくとしたらどんなのがお薦め?

699:芸も名前もありません
18/02/15 01:31:57.27 hFj4NhhI.net
技法? 演目? どっちよ?

700:芸も名前もありません
18/02/15 01:32:53.50 hFj4NhhI.net
セカンドディールとか
ボトムディールは要ると思う
あと、カルは案外、使える

701:芸も名前もありません
18/02/15 02:05:03.98 hFj4NhhI.net
トップコントロールや ボトムコントロールは必須
ダブルリフトとかも基礎中の基礎
クラシックパス
各種フォースやフォールスシャッフル フォールカウント
ターンオーバーチェンジ、トゥイスト
などがあればなんとかなるのでは?

702:芸も名前もありません
18/02/15 02:05:39.99 hFj4NhhI.net
演目なら
アンビシャス系
3モンテ
アウト オフ ザ ワールド 
シカゴオープナー、
ドゥ アス アイ ドゥ
アニバーサリーワールド
アウト オフ サイト アウト オフ マインド 
これくらいなら受けが良いし基本として憶えておくべき
トライアンフは好き嫌いが解れるみたいだが
憶えておいて損はない

703:芸も名前もありません
18/02/15 13:32:22.09 2edPhOj6.net
ギャンブラーじゃあるまいしボトムディールはめったに使わない
ボトムディール必須の作品って何かあったか?

704:芸も名前もありません
18/02/15 15:37:58.16 4HRVZy3h.net
ギャンブリングテクニックは応用だわな
しかいウケはいい
スリーモンテもそう
ギャンブリングに属する者はウケが良すぎる

705:芸も名前もありません
18/02/15 18:30:11.41 hB2ZZX22.net
歯科医にウケるのか?

706:芸も名前もありません
18/02/16 11:05:10.72 Gu+ZKwO9.net
観客委は熱中するけどギャンブル的なウケ方は
そのマジシャンが望んだウケ方なのか?
という疑問が他スレにあったけど・・・

707:芸も名前もありません
18/02/16 13:41:08.77 1W/26OU5.net
>>703 何にでも使えるだろうとは思うが
よくあるのは、観客にカードを選ばせておいて
ボトムコントロールしてからの演技
そうではなくトップコントロールしたなら
そこから机に何枚も配る過程で観客にストップをかけてもらう
机の上に重ねられたカードのボトムが選ばれたカード
ここから先は書かないが解るだろ?
取り敢えずボトムコントロールされた束からなら
ボトムディールが出来れな
どんな演出にでも組み込める
ちょっとしたテクニックは必要だが初心者の内から練習しておいても損はないと思うよ?

708:芸も名前もありません
18/02/16 13:42:07.39 1W/26OU5.net
>>703 何にでも使えるだろうとは思うが
よくあるのは、観客にカードを選ばせておいて
ボトムコントロールしてからの演技
そうではなくトップコントロールしたなら
そこから机に何枚も配る過程で観客にストップをかけてもらう
机の上に重ねられたカードのボトムが選ばれたカード
ここから先は書かないが解るだろ?
取り敢えずボトムコントロールされた束からなら
ボトムディールが出来れば
どんな演出にでも組み込める
ちょっとしたテクニックは必要だが初心者の内から練習しておいても損はないと思うよ?

709:芸も名前もありません
18/02/16 14:16:36.55 Ggq2SoMR.net
単純に
カードコントロールは
トップ多用派とボトム多用派に
分かれるのかも知れない
単に個性や嗜好の問題

710:芸も名前もありません
18/02/16 14:58:26.10 P4rLY1Xh.net
カードコントロールはその周辺技法が色々あるから
例えばスリップカットとかボトムティルトとか
マハトマシャッフルとかカルやラン(ミルクビュードシャッフル)もオーヴァーハンドシャッフルも
自然と出てくるからそれらはやらずにはいられないw
当然セカンドディールもボトムディールも出来るに越したことはない
そこにダブルリフトにピークの数種類も加えればプロがやってる
ギミックなしの大抵のカードマジックが出来るようになるのでは?
多分それらのテクを身につけたければ
サイ-ステビンズシステムやブレークスルーシステムなどを使ったマジックと
アンビシャスとトライアンフを何十種類も突き詰めて練習して行けば
何とか形にはなるかも? 
異論は幾らでも認めるw

711:芸も名前もありません
18/02/16 17:41:55.69 YpCVs3HR.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

712:芸も名前もありません
18/02/16 17:48:46.30 sO98ABEL.net
>>710
たまにはフォースも思い出してあげてくださいw

713:芸も名前もありません
18/02/16 20:07:37.11 NzdBgYe1.net
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!
ショップHP
URLリンク(goodprice2018.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


714:sage
18/02/17 14:54:09.70 M/YqQ686.net
ボトムディールが話題になってたようだが
ならばインジョグやグライドが話題になってもいいかと思う
地味だけど

715:芸も名前もありません
18/02/17 16:50:06.57 Weu9Qhfr.net
色々なツイストを日頃から練習するのもいいと思うよ
指が固まらないように
角度を忘れないように

716:芸も名前もありません
18/02/17 17:05:41.08 KP4XhyrR.net
独特のディールポジションにデックを持つボトムディールは
初心者に向かないと思うの

717:芸も名前もありません
18/02/17 17:12:25.50 Weu9Qhfr.net
初心者に向かないか・・・色々と使い勝手が良くて便利なのにな

718:芸も名前もありません
18/02/17 17:13:44.90 Weu9Qhfr.net
でも、まー、自分もまだまだ初心者ですw

719:芸も名前もありません
18/02/20 03:13:26.86 oxYGOv6z.net
個人的には、初心者の頃にこれを覚えた時に、
一段階ほど腕が上がったと思えたテクは
カル
クラシックパスやハーマンパス
シークレットアディション
アスカニオスプレッド
エルムズレイカウント
ヨルダンカウント
トップチェンジ
スナップトップチェンジ
ダイアゴナルパームシフトや
ダイアゴナルスティール(サイドスティール)
ブラインドシフト
etcでした
アンビやトゥィスティングエイシスとかやり込んでたし
インビザブルカードやカーニバルカード
カードチェンジ系ワイルドカードや
客の手の中で変化するカードみたいな
マニアックなのに登場するテクなので、何となく満足できますwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch