◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇at MAGIC
◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇ - 暇つぶし2ch1:芸も名前もありません
09/09/01 00:46:33 IO4yrMaB.net
カードマジックで使用する技法について情報交換するスレです。

カウント、カット、カル、グライド、グリンプス、スチール、
アディション、シャッフル、チェンジ、ディーリング、パス、
パーム、フォース、ブレーク、マルティプルリフト等々・・・

★露骨なタネ明かしは厳禁です。できるだけ専門用語や伏字を使用すること。
★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし。
★フラリッシュに関する議論は専門スレで。(落ちてなければ・・・)
★荒らしにエサを与えないでください。放置しておけば餓死します。(・∀・)<キホンデスヨ

2:芸も名前もありません
09/09/01 00:47:30 IO4yrMaB.net
過疎スレで聞いても仕方ないこともある・・・

3:芸も名前もありません
09/09/01 07:12:58 eAM9j5K+.net
てゆうかかぶってるスレが多くね?

4:芸も名前もありません
09/09/01 09:11:16 svvSoZVp.net
総合スレでいいじゃん。そんなに速度早いワケでもないんだから。

5:芸も名前もありません
09/09/01 11:42:25 wsQZy5QL.net
技法スレできたんだな
クリップシフトここでいいのか

6:芸も名前もありません
09/09/02 23:05:55 RyLGQ5e9.net
スナップチェンジのやり方が詳しくわかるビデオ紹介してください
お願いします

7:芸も名前もありません
09/09/03 08:40:24 EvWvr/QE.net
>>6
俺はストーンのシークレットオブマジック2で覚えましたよ。

8:芸も名前もありません
09/09/03 09:47:19 9UJeRnF7.net
ストーンのスナップチェンジは真ん中持ってて少しやりにくいよ。

9:芸も名前もありません
09/09/03 12:03:41 Kvy2T7sJ.net
あのDVD縦のスナップチェンジを真横から見てるおばさんが喜んでるから胡散臭い
あの角度じゃ変化したことすらわからんだろw

10:芸も名前もありません
09/09/03 12:30:44 bpsDClzr.net
さっそく調べたいとおもいます
ありがとうございました

11:芸も名前もありません
09/09/03 20:50:28 9UJeRnF7.net
>>9
アレは種を見て納得してるんだろ。

12:芸も名前もありません
09/09/04 11:30:08 DvkfPTPl.net
ここだとパス信者が沸かないのかな?
凝視されても判らないパスなんて不可能なことを目指すなんてw

13:芸も名前もありません
09/09/04 13:03:06 IIpClnrV.net
そんなことを言うから口だけ野郎が出て来るんです

14:芸も名前もありません
09/09/04 14:59:24 NR3xM/tv.net
あの板のパス信者、怖いから見えないパスの動画なんて上げられない。
一応それらしいものは出来るけど、クラシックパスじゃないし・・・・
そもそもインビジブルターンオーバーパスなら凝視されても分からないし。

15:芸も名前もありません
09/09/04 18:22:06 zWYpRNgJ.net
>>14
どの板?
どんな人がいるの?

16:芸も名前もありません
09/09/04 19:35:33 fimUFo6T.net
おススメ、カード当てルーティン

好きなところでストップ
ドリブルリフト

ストップがかかったら止めて
そのまま右手に残ったパケットのボトムを覚えてもらう

クリップシフト

スナップチェンジ

現象はシンプルで短く無駄が無く
カラーチェンジでカードを当てるので
おススメ

17:芸も名前もありません
09/09/04 23:34:17 XxJvOmUO.net
やっぱり「クリップシフト」できない奴は、カーディシャン失格だな。
マジシャンなら別にできなくて構わん。できないカーディシャンは失格。

俺はマジシャンタイプでありながら、クリップシフトやりまくりwww

18:芸も名前もありません
09/09/05 00:00:21 XUzpYIGu.net
どこが「技法の話題」なんだかw

19:芸も名前もありません
09/09/05 00:42:17 VXZ2TpLQ.net
>>17
カーディシャンとマジシャンって何が違うの?

クリップシフトはコントロールでしか使わないなぁ。
カラーチェンジは変なもち方で振る時点で、なんかなー

20:芸も名前もありません
09/09/05 00:49:07 tZSRSW8N.net
スナップチェンジは割と一般に浸透してるから避けたほうがいいと思う。

21:芸も名前もありません
09/09/05 01:11:05 CVeSbZ/B.net
持ち方変かな?
隠れるところは多いけど変とは思ったことなかった。出来もしないけど

22:芸も名前もありません
09/09/05 01:46:10 grj3g3t9.net
クリップシフトって普通にビドルグリップじゃないの?
へんな持ち方?

23:芸も名前もありません
09/09/05 02:00:40 gWUD+wex.net
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ  すごーい!
:::::::::::::::::: : : :            \ ヽ  片手で軽く振っただけで変わった!
:::::: ::: : : :/パスヲタ\ 見えないパス       ∧_∧   ワイワイ
::::: : : :: : |/-O-O- | ブツブツ・・・    ∧_∧*‘∀‘)Λ_Λ
: : : : :  .| . : )'e'( : |           ( ^∀^)つ日)(^ ワ ^
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   ( つ日) |   | つ日
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||



24:芸も名前もありません
09/09/05 02:38:52 VXZ2TpLQ.net
>>22
個人的な意見です、ごめん。
デックを持つ持ち方としては気にならないけど、カラーチェンジをする持ち方だと気になるんだよね。
説得力ないなー。ただ、嫌いなだけかな

まぁ、観客の意識が向いてない状態で使う技法なんじゃないかなって、思ってます。
クリップシフト大好きです。


25:芸も名前もありません
09/09/05 03:20:42 gWUD+wex.net
アンビにクリップシフト使ってトップへ一瞬で持ってくる。これ以上の魔法は無い。
カラーチェンジこそ、クリップシフトの本領でありパス以上の説得力がある。
片手で一回だけ軽く振ると変化する様は、まさに不可能性の境地であろう。
そのクリップシフトを使ってる俺は最高!正直、アンビで使うのを封印しようかと悩むほど相手に与えるショックがでかい。

両手で必死にセコセコとカラーチェンジする様は、「両手で持ってるから何かしらできるよね」と相手に悟られるので、もはや魔法にすらなりえない。

26:芸も名前もありません
09/09/05 08:27:09 z4qoRkvg.net
>>25
あんた誰ッ?業者ッ?

パスは本来シークレットムーブだから、「揃えただけ」に見えれば100点満点じゃないの?
ちゃんとしたパスのできない人が、逃げ口上として言いそうなことだなと。


片手なのに、揃えただけでトップコントロールできれば神だと思うが、
シャカシャカ振ってカードが変わっても、なんかしたと思われて仕方がないだろ。



でもクリップシフト練習してるけど。

27:芸も名前もありません
09/09/05 08:29:55 z4qoRkvg.net
>>19
セイッ!、ゴゥッ!の人がカーディシャンで、
てじなーにゃの子がマジシャンだろ

28:芸も名前もありません
09/09/05 12:40:57 tZSRSW8N.net
そこは新平さんでは?

29:芸も名前もありません
09/09/05 14:55:45 tk+Oo42Y.net
チャドは振りながらシフトしてるんだけど、
シフトしてから振り始める人がやたらと多いよね。
ダンデブの影響かな?

30:25
09/09/05 18:14:01 F0X9K9x9.net
俺のクリップシフトは、チャドみたく何回も左右に素早く振ったりしない。
腕の動きをA地点~B地点としよう。チャドはA~Bの左右に何回も往復し素早く振ってるが、俺はA~Bを軽く一回の移動だけである。
極めれば俺みたく、力まず軽くA地点~B地点の動作を「さっ」としてチェンジすることができる。
ま、これは基本形だが、今では一切振ることなくチェンジ可能。流石に、振る動作の時と比べれば僅かにチェンジした瞬間が見れるだろうが、それこそ「生きてるかのように突然現れる」現象となる。

素人は直ぐ音がと騒ぐが、チャドの方法ではシフトする際、デックの角をこすってるのでチャドの方法で無音はありえない。
ま、深夜の丑三つ時、真っ裸で演技する必要でもなければまったく気にならないレベルだがな。

31:芸も名前もありません
09/09/05 18:19:45 vIQ5PvM5.net
>>23
そうか、視点が違うのか!

32:芸も名前もありません
09/09/05 19:26:40 QOuLDuct.net
クリップシフトは、おれの場合、最初から最後までほとんど人差し指が
デックに触れたままだから、どうしても最後にカードがずれる。
こんな練習の仕方じゃ何年やってても同じだ。
10回に1回くらいうまくいくが、それじゃできるとは言わない。
枚数を減らしても同じような状態だ。

33:25
09/09/05 20:48:59 F0X9K9x9.net
>>32
特別にアドバイスしてやろう。
遠い昔、俺もカードがずれる状態であった。原因はな、中指と親指のデックの保持がおろそかになってる。
DVDで、チャドがクリップシフト始動するときデックをぎゅっと挟む動作をしてるだろ!あれは力んでデックを保持するためだ。
気分転換に握力を鍛えなおすのもよかろう。

ま、クリップシフトは神に選ばれし者のみが使用できる魔法。無理なら凡人にはパスという安息の場が残されておるぞ。

34:芸も名前もありません
09/09/05 21:30:46 tZSRSW8N.net
クリップシフトはリーアッシャーでもできますか?

35:芸も名前もありません
09/09/05 23:01:22 ib+GfY4S.net
>>33
興奮しすぎだぞ覚えたてが

36:芸も名前もありません
09/09/06 08:01:15 qHreHd0l.net
熱弁してるとこ悪いけど
正直クリップシフトよりクラシックパスのほうが難しいよ

37:芸も名前もありません
09/09/06 13:57:44 G4+zz/1u.net
クリップシフトは簡単だから、練習してればすぐできるようになるよ。

クリップシフトとかクラパスなんかよりクラシックフォースをできる人を尊敬する


38:芸も名前もありません
09/09/06 23:49:31 XFBCYRj0.net
>>33
どの程度のもんか見てみたい。

39:芸も名前もありません
09/09/07 12:53:14 Bp29RHp4.net
細川元首相もクリップシフトうまいらしいな

40:芸も名前もありません
09/09/08 01:22:36 ZZpL6ZVo.net
麻生もクリップシフトマスターしただろ

41:芸も名前もありません
09/09/08 01:49:05 DQTZr4yS.net
どういうこったい

42:芸も名前もありません
09/09/08 05:55:17 o30p+Nfb.net
デックを持たずして政治家にはなれないってことだよ

43:芸も名前もありません
09/09/08 08:13:44 XY0De6Br.net
URLリンク(www.youtube.com)

このBARマジシャンの方は本当にウマいから、
2chの口だけ番長マジシャンは見に行った方がいいよ

44:芸も名前もありません
09/09/08 13:30:43 whRB0Xgs.net
おもいっきりパームしてるのが見えてる・・・
それに、パームしてる雰囲気がもろ出ててるんですけど。ああ、「わざとやってるから」とかの言い訳大将が始まるのか。

45:芸も名前もありません
09/09/08 18:41:52 1EXtM9r8.net
>>25
振る前に乗せる前段階になってるだけだろ、それ・・・・

>>36>>37
技法で大事なのは難しさじゃないって知ってるでしょ。

>>43
ディーリング前のデック撫でる動作が変。
一回で済ますのがきれいに見せるコツ、、、というかコレ常識。

くだらん事ばっか書いてスマン。

46:芸も名前もありません
09/09/08 19:00:55 2kKj56re.net
パームが見えてんのはカメラの位置だろうな。人間の視点からだとたぶんカードは見えない。
前後の動きと手の形はかなりアヤしいけどw

47:芸も名前もありません
09/09/08 19:05:35 oubiaeNG.net
>>45
僕は25ではないし、アンビに使うのは反対の人間ですが、
一回振る間にすべて終了するのは十分可能ですよ?

48:芸も名前もありません
09/09/08 20:38:49 9cnt/Ov7.net
>>45
>>36>>33の下5行に対する書き込みだろ?

どういうつもりか知らないけど、無駄に煽るのはやめとこうぜ

49:芸も名前もありません
09/09/08 21:25:53 dUkP1snq.net
で、クリップシフトはリーアッシャー並の手でもできるの?

50:芸も名前もありません
09/09/08 21:36:37 oubiaeNG.net
リーアッシャー並の手でできるかわかりませんが、
リーアッシャーはできると思う。

51:芸も名前もありません
09/09/09 07:07:01 bUPgONi4.net
いくら何でも、あの手から全くカードはみ出さずにやるのは無理でしょ。

52:芸も名前もありません
09/09/09 07:40:00 IdldYN5f.net
>>45はクリップシフト自体知らない素人でしょ。
乗せる前段階とか、バカすぎて話にならない。

53:芸も名前もありません
09/09/09 08:56:13 1gtI3a27.net
あんだけふったら怪しいけどな

54:芸も名前もありません
09/09/09 14:12:23 r8oN+oh7.net
>>51
クリップシフトは正面一人が相手なら、はみ出さないでできそうじゃないですか?

てか、リーアッシャーって、どうゆう技法使ってるんですか?
例えば、パームとかパスって使わないんですか?

55:芸も名前もありません
09/09/09 15:16:59 1gtI3a27.net
アッシャーツイストでコントロールもやってる

56:芸も名前もありません
09/09/09 15:17:56 V1eb+Gub.net
>>47
ごめん。
俺が言いたいのは、
クリップシフトを一振りで終わらせようとか、振らずに行おうとか
そういうのを止めて欲しいって事です。
25で『片手で一回だけ軽く振ると・・・』とわざとらしく書いたのに
誰も食いつかず、待ち切れなくなって自分から自慢始めたのに
ムカついてたのもありますが。

>>51
クリップシフトは、手が小さい人には右からの角度に弱いよ。
角度でどうにでもなる程度だけど。

57:芸も名前もありません
09/09/09 15:28:29 bUPgONi4.net
やっぱり180゚はきびしいかなぁ

58:芸も名前もありません
09/09/09 16:11:16 DIAdMtML.net
やっぱりバカだったのか。
DVDには真下から覗き込む以外は、全方位にまったく問題ない方法も演じてる。
素人はロムってろよ。

59:芸も名前もありません
09/09/09 16:40:26 DoecBJje.net
>>55
アッシャーツイストでコントロール・・・どうやるんだろう・・
パケットじゃなくて デックでコントロールできるんですよね?

60:芸も名前もありません
09/09/09 16:46:46 ZJcnk9jH.net
DVDでチャドが角度に弱いってハッキリ言ってるだろ

61:芸も名前もありません
09/09/09 16:52:54 DIAdMtML.net
DVDを見直せ素人。
たしかに全方位は言いすぎたが、180°は余裕。演者の目線から覗き込まれるなら見えるがな。
自分で工夫もできない猿なのかよ。

62:芸も名前もありません
09/09/09 17:05:57 V1eb+Gub.net
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ・・・・
近距離に相手がいないとき、普通にやったら右から見えるだろ。

63:芸も名前もありません
09/09/09 17:50:52 ZJcnk9jH.net
確か

64:芸も名前もありません
09/09/09 17:55:17 ZJcnk9jH.net
途中で送ってしまった

確かDVDでチャドは
・右からの角度に弱い
・ただデックをひねれば多少はいける
・立ち位置に気をつけて
・スタンディングだとできるだけ低い位置で?みたいなニュアンス

って言ってたような
D&Dでさえテレビの取材?みたいなのでクリップシフトやったとき
軽く見えてたのに

65:芸も名前もありません
09/09/09 17:55:52 lYiTi1AN.net
>>62
つスルー

66:芸も名前もありません
09/09/09 18:55:42 DoecBJje.net
180°見えないクリップシフトって 相当怪しい動きになりそーすね

67:芸も名前もありません
09/09/10 04:07:25 BxfntP5e.net
説明聞き取れないのにわかった気になって他人を馬鹿にしてる変な人がいる事はわかった。

68:芸も名前もありません
09/09/10 12:29:07 h7NQc5Wi.net
英語も聞き取れないカスはクリップシフトなんてしなくていいよ
カス

69:芸も名前もありません
09/09/10 17:46:57 371G695p.net
関西方面で抜き取りやったやつココみてるのかな
犯罪はいかんよ
楽しくだまそう!

70:芸も名前もありません
09/09/10 19:22:35 lAjEfIlX.net
みてまーすw
私大阪の人w

71:レッドヘリング
09/09/10 19:35:43 KecacGeQ.net
初めての者です。
どうぞよろしく

72:芸も名前もありません
09/09/10 22:46:43 787Wq1ZM.net
>>71
あ、これはご丁寧に、こちらこそよろしく。
ただいまジョーンズチェンジ練習してます。
最近ダンに夢の中でどや顔されて困っています。

73:芸も名前もありません
09/09/11 17:02:56 FFHPM2YR.net
ダンデブって双子なのに圧倒的にデイブの方がカッコイイよな。
何か悲しくなる。

74:芸も名前もありません
09/09/13 12:38:15 1zlz5Sdi.net
ジョーンズチェンジのテンカイから一枚だけ引きずり出す動きがとどうしてもうまくいかねー

75:芸も名前もありません
09/09/14 15:37:32 /WsYx4vj.net
親指をうまくつかえ
あとネタバレすんな

76:芸も名前もありません
09/09/14 19:30:57 0B+GT04b.net
あの技法は思ったより角度キツイからな。
鏡でよく確認した方が良い。

テンカイのところは親指に当てて(というか触れさせて)すぐ引っ張るような感覚だよ。

77:芸も名前もありません
09/09/14 19:44:35 4qqTqzk3.net
>>75
なんかわらたw

78:芸も名前もありません
09/09/14 20:14:23 eXWz6ZKT.net
ジョーンズチェンジとかスナップチェンジをやる機会ってありますか?
角度的にどうゆう場所でやるのかが不思議です。

79:芸も名前もありません
09/09/14 21:19:46 /WsYx4vj.net
あれはマジックというよりフラリッシュに近いからな
小ネタとしてやるぐらいじゃないか

DDのネタは角度に弱いのが多いね


80:芸も名前もありません
09/09/14 23:07:49 R16vMBGi.net
>>78
一人に見せるか対面してる時。
ダブルリフトで客に持たせてお呪い掛けさせる方が好きだけど、スナップチェンジも出来るようになりたくなる。

81:芸も名前もありません
09/09/16 16:45:28 bBrO7hsI.net
俺は「角度に強いダンデブ」みたいなの目指して
最近まで演じてたんだけど、
結局クラシックなトリックが良いね。
角度強いし、演じ方でいくらでもカッコ良くできるし。

自分語りスイマセン。

82:芸も名前もありません
09/09/17 01:15:51 33EoqpRF.net
やっぱ 複数いたら無理だよね。
人前でゴートチェンジやる人とかいるのかな

83:芸も名前もありません
09/09/17 02:06:58 03RBmKpX.net
俺は出来ないけど奇麗だからルーティンに組み込んでる人がいたら見てみたい気はする。

84:芸も名前もありません
09/09/19 14:56:42 pCC9Tfex.net
最近カードがマンネリ化してきてアンビシャス、ジョーカーに挟まる
などしか思いつかなくなったのだが、客観的にみてインパクトのあるカードマジックって
ほかにあるかな?

85:芸も名前もありません
09/09/19 21:17:48 pU87NXo9.net
普通にたくさんあるじゃない
とういうか質問が漠然としすぎてないか

86:芸も名前もありません
09/09/20 00:43:29 ttRWxdnZ.net
できればギャフカードは使わずにレギュラー52枚のみ
いや、ジョーカー入れてもこのさいかまわない
それでいて、観客がすごいと思うようなマジックがいい

マジックを技法重視でしていると どうしても客観性が持てなくなってしまった
客観的にみて何がすごいのか良く分からなくなってしまったから
どんな現象が観客ウケするのか教えて欲しい

87:芸も名前もありません
09/09/20 08:11:14 iNmSw3LP.net
>>86
俺もギミック使わないでやるけど
ベタなところだとoil&water、triumph,、collecters系、赤か黒あたり

oil&waterはjay氏とhelder氏
triumphはkimlat氏
collecters系はbenjamin氏
赤か黒はhelder氏のを使ってる

赤か黒系はちょっと長ったらしいから
気をつけないとね

他にオススメはlucero氏がテレビでやってたjokerのサンドウィッチするやつ


88:芸も名前もありません
09/09/20 23:33:27 2quxlnFg.net
>>87
kimlatのトライアンフやるにはめちゃくちゃ自信いると思うけどなー。
すげーな。

89:芸も名前もありません
09/09/21 00:02:07 BDpEbIW1.net
>>88
慣れれば普通に人前でできる
パスと同じだね

90:芸も名前もありません
09/09/24 21:18:37 BqR7jU3n.net
ダイアゴナルパームシフトって見えるものなの?
ふじいさんのも見えてるけど……。

91:芸も名前もありません
09/09/24 21:55:29 MteaqHDW.net
どんな技法でもそうだけど、角度が限定されるもんです。
おそらく正面からだと見えないんだと思います。


92:芸も名前もありません
09/09/25 12:27:00 14AV3Tae.net
goatchange
これ、ゴアチェンジって読むんですか?
それともゴートチェンジですか?

実践で使えるわけないと思う技法ですが、利便性について教えてください。

93:芸も名前もありません
09/09/25 15:07:40 ypSDXSdQ.net
ゴートチェンジ。
使い方による。
アングルが厳しいから。

94:芸も名前もありません
09/09/25 15:41:40 2YS/bN56.net
>>87
ルセロのサンドイッチは似合わないからやめておけ

95:芸も名前もありません
09/09/25 18:36:39 M77yJFRB.net
似合わないてどういうこと?

96:芸も名前もありません
09/09/25 22:03:14 F9qHspK1.net
ルセロのサンドオイッチをニコニコ生放送でやってる人見たけど・・・本当にひどかった


97:芸も名前もありません
09/09/25 23:06:56 qzawuIA6.net
あれって解説されてるの?
されてないなら、そういうのを演じるのに抵抗抱かないのか気になる

98:芸も名前もありません
09/09/26 01:09:55 bIG5tSep.net
確かルセロはDVDやレクチャーノートを出してないはず
テレビすら出るのも嫌がる人だからね

99:芸も名前もありません
09/09/26 01:24:13 NCZpDj2V.net
>>98
サンクス!
>>96
解説されてない他人の作品を演じるってどんな気分なんだろうな・・・

100:芸も名前もありません
09/09/26 02:37:50 bIG5tSep.net
>>99
話の元を出した>>87は俺なんだが
ルセロのサンドイッチかなりウケいいんだよね

ルセロの元ネタから少しいじってるけど
クリーンだし、難しいこともしてないから

ニコニコでやってたやつはどんなのか見てなかったからなんとも言えんけど

101:芸も名前もありません
09/09/26 03:20:30 VsCPRYfY.net
もしかして思い浮かばせて当ててない?
引かせてる?

102:芸も名前もありません
09/09/26 03:22:29 VsCPRYfY.net
もしかして思い浮かばせて当ててない?


103:芸も名前もありません
09/09/26 04:05:27 bIG5tSep.net
思ってもらって当てるよ

104:芸も名前もありません
09/09/26 07:47:19 7PvbMII6.net
>>97
名前忘れたけどプロの女がテレビでやってて、おいっ!と思った

105:芸も名前もありません
09/09/26 15:23:16 wjLB7q5W.net
喜代野だな

106:芸も名前もありません
09/09/30 23:15:57 davFDK08.net
リチャードターナーのDVDには手品らしい手品を紹介してますか?
なんかイカサマのテクニックだけ紹介してそうで買っても損しそうだ。

あ、一応技法に関する質問ってことで。

107:芸も名前もありません
09/10/01 01:03:54 IJJYpQu6.net
>>106
買わなくてよいと思われ

108:芸も名前もありません
09/10/05 18:03:58 QMJ/6oXP.net
>>97
解説してないマジックだとしても、映像などで見て演じてるんなら良いんじゃないの?

ようつべで見破って演技する奴とか、DVDや本じゃなく、他人に教わって演じる人もいるんだし。


109:芸も名前もありません
09/10/05 19:25:57 arDBvF4W.net

解説されてるって事は、そのマジックの考案者が、
「DVDや本を買ったらやってもいいよ」と言ってるのと一緒。

という事は、解説されていないのを演じるのは泥棒と一緒。

まあ道義の問題じゃね



110:94
09/10/05 19:36:23 MXCpX6if.net
>>109
代弁サンクス。
>>108
(結局はモラルだけど)上記の理由で"抵抗がないのか"気になったのよ。
俺は抵抗あるから買うようにしてる。演技だけ見て出来るとも思えないしね。

111:芸も名前もありません
09/10/07 01:17:28 P+gSzycN.net
>>108

>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って

お前マジシャンか?

112:芸も名前もありません
09/10/07 15:20:28 tqwN+UJm.net
「見破る」なんて言葉を使ってる時点で素人丸出しだろw

113:芸も名前もありません
09/10/07 16:49:44 hxWPWS59.net
プロでも平気でパクるご時世だけどな。

DVDかわずに借りる奴もいるしな。

114:芸も名前もありません
09/10/07 18:42:01 XI/+N2Pd.net
たまたま偶然はあると思うけど、何かを参考にした、または見て真似たものは
大なり小なり解説する部分だとおもう。そのまま演技していたら自分自身が
気持ちわるいだろ?

115:芸も名前もありません
09/10/07 21:34:30 jgpCZJaf.net
>>112
その素人の行動を挙げてるんだから問題ないんじゃね。
youtubeでもそうでなくとも「映像等でみて演じる」事と「見破る」の違いが分からないし、>>108には賛成できないけどね。

>>113
証明できないから仕方ないけど、発表したもの勝ちなのは怖い。
自分自身が発表する側になれば解決だけど、オリジナルかどうか確信持てないからひっかかる。
ある程度割り切るしかないのかな

116:芸も名前もありません
09/10/07 21:37:15 jgpCZJaf.net
補足。問題ないと言ったのは見破るという言葉に対してであって>>108の考えじゃないです。
野暮な響きだから嫌いではあるけどね。中途半端に擁護して解り辛い文章になってしまったすまぬ

117:芸も名前もありません
09/10/07 22:22:35 oRyrAJwY.net
マジシャンで見破るなんて言うのはマリックだけだよ

118:108
09/10/08 19:33:23 W4WwVYfL.net
すまない。俺自身そんなことをしてない。
見破るという表現しか思いつかなかった。
模倣する、といえばよかったのだろうか?

119:110 115
09/10/08 21:43:30 Y52/N0WD.net
>>118
反論したのは、俺自身は見破って覚えるのに抵抗あるから演じるなら良いルートで学びたいという部分だけだから表現は気にしてないよ。
ただ自分のレスのせいで中傷しやすい流れにしてしまったようで、ごめん。

120:芸も名前もありません
09/10/08 21:46:43 Y52/N0WD.net
個人で考えが違うだけだから反論ってのはおかしかったかも。こちらこそ言い方悪かった、申し訳ないです。

>>93
処理や準備の代わりに、あの技法を綺麗にルーティンに組み込めたら面白そうだけど自分じゃ出来そうになくて諦めてる。
探せば既にそういうものがあるのかもしれないけど・。・・

121:芸も名前もありません
09/10/09 15:11:34 OY4Grf0q.net
↑余程上手く、情況が良ければ可能。しかし、少しでも危険があれば自分はなるべく避けている。

122:芸も名前もありません
09/10/09 22:37:15 obTjqynQ.net
>>121
レス感謝。
うまく出来ればトライアンフとかに繋げられそうで、期待している部分もあります。
自分はあの瞬間が怖くてまだ人前ではやってないけどね。

123:芸も名前もありません
09/10/10 00:12:29 0Z+zeAX7.net
いやいや。お互い頑張っていこう。自分もまだまだなのに、偉そうにスマン。

124:芸も名前もありません
09/10/10 17:05:41 VSIFvsFE.net
キモチワルイ…

125:芸も名前もありません
09/10/13 21:51:09 jbOkqgZa.net
ロードランナーカルとは、普通のカルとはまったく違った技法なんでしょうか?
それだけでいいので教えてください、

126:芸も名前もありません
09/10/13 22:11:05 +hJAulgo.net
>>125
はい、いいえです。

127:芸も名前もありません
09/10/14 01:09:32 2bKe6Dmt.net
>>125
まったく違うよ

128:芸も名前もありません
09/10/16 22:36:51 2cFmZcs9.net
>>127
ありがとうございました。
普通のカルを超高速でやるもんだと思ってました。
外人がデモしている動画を見たんですが、
(最後に相手がファックユーって言って驚くやつ)

なんつうスピードだと思って驚きました。
普通の駆るだと、複数枚連続でカルのが難しいと思ってましたが、
まったく別の方法だと、そういうことができるのかもしれませんね。

129:芸も名前もありません
09/10/17 00:37:35 zvtQiEw/.net
>>128
>外人がデモしている動画を見たんですが、
>(最後に相手がファックユーって言って驚くやつ)

>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画

お前・・・・・

130:芸も名前もありません
09/10/17 08:18:29 AgQslaW8.net
>>129

ようつべ見ないでDVD買えと言いたいのかな?
過剰に反応しすぎだよ。
別にyoutube見ることは悪いことじゃないし、ダンデブなんてyoutubeを
利用して自分とこの売り上げ伸ばしているわけだし。


>>128がようつべでタネを見破りたいと思っているかどうかもわからんし。
実際その動画をお前も見ているわけだし。

131:芸も名前もありません
09/10/17 11:33:25 vdkC6gwm.net
>>130
ちがうだろ。
その外人こそがKostya本人なのに外人とか言ってるからだ。

132:芸も名前もありません
09/10/17 13:02:37 khNwQLCP.net
普通に本人だよと言えばこじれないのに。

133:芸も名前もありません
09/10/18 00:02:14 t5BmCD/6.net
>>131
あ、すんません、動画が本人なのは知ってますよ。
有名な動画なんで、そういえばわかってもらえると思ってしまった。

でも、外人は外人なんで・・・というか、有名な人かどうかまでは
知らないもんで、

バーノンのことを外人と言うくらい失礼なことだったかな?
どっちにしても、購買意欲がわきました。ありがとうございましたん。

134:芸も名前もありません
09/10/18 08:25:27 US8z+h+V.net
>>133
自分が名前を知ってる人を外人で総括するのは失礼だと思うぞ。
バーノン云々に関係なく。

135:芸も名前もありません
09/10/18 22:23:50 jlHmSKsY.net
>>134
名前知りません。無知なもんで。


136:芸も名前もありません
09/10/19 10:35:31 hnNF/HBh.net
>>135
ロードランナー・カルの考案者とは知ってたが、
名前は知らなかったってこと?珍しいね

137:芸も名前もありません
09/10/19 18:19:24 Fwh/ajAf.net
>>136
そんなことないだろ。
マクドナルドの月見バーガーのCMしてる外人の名前わかるか?
auのCMで出てくる外人のにいちゃんの名前わかるか?
ザ・クイーンの演技を知っていても、ダンデブの名前がわからない人だってきっといる。
見たことあっても名前を知らないというのは、そんなに珍しいかい?

ロードランナー・カルといえば、あの動画しか出てこないくらい有名(この板限定)なのに
名前が出てこないというのは(失礼だったとは思うが)そんな珍しい話じゃないと思うな。




ちなみに、月見バーガーの外人だが、あれ、マジシャンなんだって知ってた?

138:芸も名前もありません
09/10/19 22:39:55 HmHgZX2x.net
>>137
とにかく師ね

139:芸も名前もありません
09/10/19 23:07:46 sHkkKTVr.net
w

140:芸も名前もありません
09/10/20 00:32:58 +/q84j5f.net
>>137
なに畳み掛けてるの?
お前が知らないだけで、その考えを他人にも適用するなよ。テレビCMは喩えにならないし。
視聴者はテレビCMを見たくて見ている訳じゃない=受身だから興味が沸かなければCM俳優など自発的に調べない。
お前の場合はロードランナーカルに興味を持ち、自主的に質問をしている。この時点で前者とは異なる。
他人に質問だけして自分で調べない能無しならさておき、普通の人は疑問の答えに近づくためにDVD等、資料は無いかと調べる。
当然核心近づこうとすれば考案者の資料を発見することになるから、その過程で考案者の名前ぐらいは知るものだ。
そうでなくとも少なくとも自己弁護したいがために可笑しい喩えをしたり、知らないことを偉そうに言うのはあまりに無知、無恥。

141:芸も名前もありません
09/10/20 05:06:08 MbsEpoL0.net
分かり易くする為だと思うけど、外人の演技と表現しただけで叩く人の思考が分からない。

142:芸も名前もありません
09/10/20 06:14:28 EU0rMDiB.net
どーでもえー事にすごい長文

143:芸も名前もありません
09/10/20 06:20:07 /hBDxuoD.net
そもそも外人という表現が差別的な言葉なんですよw

144:芸も名前もありません
09/10/20 10:26:59 GZQxcQqU.net
>>140
いや・・その・・
ヒマだから釣ってやろうと思って挑発的に>>137を書いただけなんだけど、
反応が薄くて、「ああ、こりゃ無視されたな、負けたよ」と思っていたら、
君が釣れたわけだが、

ごめん、面倒くさいから読んでないけど、ありがとうw

145:芸も名前もありません
09/10/20 10:41:22 BBLyfs7E.net
技法に興味持ったら考案者の名前調べるのが当然なら
お前は技法の数だけ外人の名前を言えなきゃウソになるな

ダブルリフト考案したの誰よ?
普段使う技法だろ?

あんまし興味ないから調べてないなら、ロードランナーカルの考案者の名前を言えない人を無知だと言うのは矛盾してるな

146:芸も名前もありません
09/10/20 11:01:13 0Ud8blmH.net
>>145
この場合は言えないというより言わなかっただけな感じだから、いちいち文句付ける方がどうかしてるよね。

147:芸も名前もありません
09/10/20 11:39:41 /FZV6k2/.net
>>145
横から悪いが、久しぶりに低知能の奴を見たわ。サンキュー、DL!!

148:芸も名前もありません
09/10/20 16:10:03 uRoEvpz2.net

空気読めない!屁理屈野郎

vs

数で勝負!自演擁護野郎



149:140
09/10/21 00:56:28 /40Fcheg.net
>>144
久々に後釣り宣言を見た。ありがとう。

>>145
今見ると140の5,6行目はかなり抜けた記述だね、それは認める。
ただ、その論法はまたしてもおかしいね。
「ダブルリフト」を例として挙げるのならば、比較対象は「カル」にしなければならない。
「ダイビングボードダブル」等と「ロードランナーカル」を同列で扱うのなら理解できるが。

>>146
名前は知らなかったと本人が言っていたんだから、言わなかったとするのは間違い。

>>147
もし自演じゃないとして、145に納得しているのなら、あなたは少なくとも高知能ではない。

>>148
俺か?空気は読めないかも知れないが、屁理屈ではないつもりだ。

150:芸も名前もありません
09/10/21 08:12:13 FYEq0UYr.net
>>149
エサの付いてない釣り針に食いつくとは・・・

151:芸も名前もありません
09/10/21 09:53:17 pbmbZwJi.net
>>149
おい、147は皮肉だ。そのぐらいわかってくれ。

152:芸も名前もありません
09/10/21 17:01:09 xOnS8j7P.net
まてとりあえずあれだな、
考案者・原案者の名前をしらないやつはマジック辞めろ派と
そんなんどーでも良い派の戦いだな。

どーでも良いとは思わんが、知らない奴はマジック辞めろってのは言いすぎだぞ?

やめろ派ほど妙にプライドだけ高く選民思想っぽく感じるけどな。

楽しくやろうや



153:芸も名前もありません
09/10/21 23:38:20 //6mfIWQ.net
ジョシュア・ジェイのダブルリフトはDVDやyoutubeで見れるんでしょうか?
もし映像があれば、URL教えてください

154:140
09/10/22 04:34:08 XOpFHIlj.net
>>150
小学生かお前は。

というか>>151が意味不明なんだけど、147のどこが皮肉になってるの?

>>152のマジック辞めろ派って具体的にどのレスか示してもらえる?
どう見ても二分法とレッテル貼りによる詭弁だけど、また釣りとか言うつもり?
最後の一行は同意。

155:芸も名前もありません
09/10/22 08:08:36 Uv9B/FSQ.net
>>154
やめろとまではいかないが、DVDも買ってないくせにyoutubeで見て身につけようと
するなんて道義的じゃないだろが・・・とか、
ろくに練習もしてないのにタネあかしみたいな動画をアップするなんて考案者に
対する敬意が払われてない、氏ね・・・とか

そういうことを、過敏に言う人がいて、ちょっとうっとおしいという話じゃないか?
DVD買って、ゼニを払った対価として、技法を学ぶのがスジというのもわかるが、
そういう人は本屋で立ち読みもしたことないのだろうかと思うわけだが

156:芸も名前もありません
09/10/22 09:15:39 W/cW147X.net
どんどんずれてるね。
最初の質問者は既存技法がうまいだけなのかどうかを訊いてたのに

157:140
09/10/22 10:16:31 XOpFHIlj.net
>>155
ああ、単にこのスレ自体を総括したレスか。

俺は、あなたが変な喩えを使って無知を正当化したり
後釣り宣言をして逃避するから突っ込んでいくことにしただけ。
正直逃げるものは追いたくなる。youtubeで身に付けるうんぬんはどうでも良いと思ってる。

158:140
09/10/22 10:22:49 XOpFHIlj.net
おっと、書き間違いすまない。

159:芸も名前もありません
09/10/22 14:17:12 I+clPXHd.net
勉強になるなあ

160:芸も名前もありません
09/10/22 19:32:31 W/cW147X.net
口実作って叩きたいだけだろ

161:芸も名前もありません
09/10/22 22:00:19 Wg23LwAE.net
>>157
誰に噛み付いてるんだ?それ、おれじゃないぞ。
ま、別にいいけど。

162:芸も名前もありません
09/10/22 23:16:28 +ujbp+/Q.net
>154
いや、このスレの話じゃないけど、以前とあるマジックサークルでそんなことをいってる人がいたんで。
「考案者を憶える必要ってありますか?」
「当たり前。憶えなくていいと思ってるならレベルが低すぎる、話にならない」
と二人でもめだして大変だったので。
初めて参加したサークルでこうだったので、マジシャン=妙なこだわりがある人って図式が出来上がってしまって。

163:芸も名前もありません
09/10/22 23:16:30 +ujbp+/Q.net
>154
いや、このスレの話じゃないけど、以前とあるマジックサークルでそんなことをいってる人がいたんで。
「考案者を憶える必要ってありますか?」
「当たり前。憶えなくていいと思ってるならレベルが低すぎる、話にならない」
と二人でもめだして大変だったので。
初めて参加したサークルでこうだったので、マジシャン=妙なこだわりがある人って図式が出来上がってしまって。

164:芸も名前もありません
09/10/22 23:41:04 ii3jZ76/.net
>>163
仮に覚える必要があったとしてもサークルでそんな言い方する奴の人間性の方が問題ありだろ

165:芸も名前もありません
09/10/23 00:01:30 TeTYwXVg.net
>>163
大変だな・・・
でも今回は名前挙げなかっただけの人を、名前覚える必要ないとでも言ってるように拡大解釈し(たのか?)揉め始めたからそれよりタチが悪いw

166:芸も名前もありません
09/10/23 00:04:21 TeTYwXVg.net
×拡大解釈した人が
○勘違いした人が罵りだして

167:芸も名前もありません
09/10/23 15:10:06 g4WJwTp5.net
考案者の名前のことでモメるって、よくあるんだな。


168:芸も名前もありません
09/10/24 12:03:05 5v1j6qT9.net
考案者を覚えられなくても、どこで見たのかとか <br> テレビなのかDVDなのかとか、最悪でも、 <br> そのアイデアは自分のか他人のかは、 <br> はっきり答えなきゃマズいって話でしょ?

169:芸も名前もありません
09/10/24 12:16:42 LjN9VTU1.net
>>168
死ねw

170:芸も名前もありません
09/10/24 12:28:32 rGJGjMmH.net
どうでもいい。

171:芸も名前もありません
09/10/24 14:05:24 24SqY8ow.net
クレジットを重んじることは良いと思う

172:芸も名前もありません
09/10/25 11:56:07 +Sl7eP9e.net
↑しつこい・・・君の負けだなw

173:芸も名前もありません
09/10/25 21:26:59 mTp6woCg.net
DLむずいね。

174:芸も名前もありません
09/10/26 09:47:04 7sjRXimJ.net
>>163
よく似た話をmixiでみて知ってる。
もしかして同じ?

175:芸も名前もありません
09/10/26 14:37:33 leW4QN2F.net
>>172
無意味な言った者勝ちの言葉は馬鹿にされるよ。
というか最初から話の論点がずれてるから、どっちも正しく思えるし最初の質問者とは無関係の話になってる。

176:芸も名前もありません
09/10/27 04:38:12 MYylfsBu.net
>>正直逃げるものは追いたくなる
犬か!

177:芸も名前もありません
09/10/28 01:14:21 l6ec/xei.net
つまんね

178:芸も名前もありません
09/11/02 23:18:12 XVXAhFJf.net
>>174
当方mixiをやっておりませんので、同じかどうかはわかりかねます。

179:芸も名前もありません
09/11/03 00:08:46 wzpeylGR.net
このスレって技法に関する質問ってあり?

180:芸も名前もありません
09/11/03 00:46:58 4/gXKvQ8.net
スレタイ嫁

181:芸も名前もありません
09/11/03 09:59:33 knmuzjjk.net
ありですよ。ただし、基本的に本やDVDを読んでからにしてね。

182:芸も名前もありません
09/11/03 13:01:10 wzpeylGR.net
>>181
本はいろいろ読みあさりました。DVDは見てないですけど、つべ見たりしてます。


質問なんですけど
どうしてもミスディレクションなしでクラシックパスができません。
パスを始める時点でトップのカードが移動してるのが見えてしまいます。
かと言って、カード全体を手で隠しながらすると左右にパスが見える上になんだか怪しいです。

ミスディレクションなしでクラシックパスをする方法はないでしょうか?

183:芸も名前もありません
09/11/03 15:24:34 knmuzjjk.net
というか、パスに関しては専門のスレがあります。
ミスディレクションなし=がんみされた状態でパスをするというのでしたらないです。

まあザロックが一番それに近いでしょうが、怪しい動きはやはり存在します。

184:芸も名前もありません
09/11/03 18:29:19 wzpeylGR.net
ザロックってのはよくわかんないですけど、ないならミスディレクションを使ってやってみようと思います。
ありがとうございました。

185:芸も名前もありません
09/11/03 22:32:15 yM/cDWBg.net
>>182
クラシックパスをする瞬間に、手元を見られているとバレそうだという話?
トップのカードが右手の奥にスッと消えていくのが見えるので、他の所に客の
視線を誘導しないと、使い物にならないと感じているわけだ。

youtube見ているなら少しわかると思うけど、トップのカードが移動する瞬間は
皆それぞれ工夫して見えないように隠していると思うけど、
それができないのなら手が極端に小さいか、ちゃんとしたやり方を習得できて
いないことになります。

ちゃんとしたクラシックパスができる人は意外に少なく、難しい技法ですから、
バレると思うなら使わないほうがいいと思いますよ。
どうしても習得したいなら、専用スレで聞いてみるといいかもしれんが、マジックの
本を見ていてもわかると思うけど、どうしてもクラシックパスでなければ成り立たない
演目というのも、極端に少ない。

186:芸も名前もありません
09/11/07 20:48:33 Mtksn1rC.net
デックでトライアングルを作って
その中央から1枚のカードを出現させるのは
どのDVDで解説されてますか。

187:芸も名前もありません
09/11/07 21:10:27 JVUydqDZ.net
URLリンク(www.frenchdrop.com)
このこと?

188:芸も名前もありません
09/11/10 00:58:01 uFbUJd+y.net
これです。
ありがとう!

189:芸も名前もありません
09/11/26 14:55:58 gwRdZ3NO.net
<<182

クラシックパスは本来強力なミスディレクションの下に行う技法ですよ。

練習時にビデオや鏡で見れば一方からの視線ですが、
実際にお客さんの前で演じる時には四方八方からの視線があるわけで…

ミスディレクションが効いていなければ角度によってはバレバレです。

190:芸も名前もありません
09/11/26 18:31:39 z6UDtSjh.net
てす

191:芸も名前もありません
09/12/10 22:31:30 PImLVqFT.net
グラビティパスって、どんなのですか?

192:芸も名前もありません
09/12/16 00:13:54 RtiljyHI.net
パスにも色々あるもんだな。

193:芸も名前もありません
09/12/16 01:37:23 NE9lLENX.net
クリップシフトを軽々出来るようになれば便利だろうな。
難しいと聞いてDVD買ってすらいないが応用範囲広そうだ

194:芸も名前もありません
09/12/16 01:53:11 9a28DYCT.net
>>191
グラビティハーフパスのこと?
指を全く動かしてないように見えるハーフパスだよ。
知り合いにこの技法めちゃくちゃ上手い人がいるわ。

195:芸も名前もありません
09/12/16 09:45:02 qAiC/SX1.net
>>193
クリップシフトは本物の魔法。
両手で必死こいて握って、セコセコと「くらぱすw」なんてしてるのが恥ずかしくなる。
ま、そのセコさが、パスを凡人のための技法たらしめてるんだがな。

196:芸も名前もありません
09/12/16 10:49:44 IeE4e8dD.net
>>193
クリップシフトはDVD買って練習すれば 誰でもできるようになりますよ。
他のコントロールに比べて角度に弱いです。
遠距離右側の人からは見えやすいので、使うのは少人数のときですね。

197:芸も名前もありません
09/12/16 11:32:33 qImrPObx.net
パスは小学生でも簡単だからな。角度も弱いから回りを囲まれたら手がサっと動くのが丸見え。

198:芸も名前もありません
09/12/16 12:56:35 8QAkMxnF.net
皆サンクス。
>>195
最初変わった事を認識できなかったw
>>196
「できる」の水準が判らなくて完全に不安は拭えてないが、欲しくなったら買ってみるよ。
>>197
見掛け上何もしてないってのは理想だからな。惹かれるものがあるのかも

199:芸も名前もありません
09/12/16 13:16:42 RtiljyHI.net
クリップシフトを華麗に出来る様になりたいわ。
最初のクリップしてから運ぶ時に前から見えるんだよね・・・。
どうにかならないものか・・・練習だな・・・。

200:芸も名前もありません
09/12/16 14:23:31 zQp9X1MO.net
>>195
相変わらずいろんなところで元気に吼えてるなw

パスはカラーチェンジのための技法じゃないってパス板で教えてもらっただろ、忘れたのか?
クリップシフトは角度に弱くて使い道も限定されるだろ。片手なんだから。
「ザ・クイーン」あたり演じて動画あげてみろよ。うまいかどうか見極めてやるから

201:芸も名前もありません
09/12/21 21:27:07 99vzacue.net
クリップシフトでカードのエッジが擦れる「シャコッ」って音は仕方ないのかな?

皆さん、どんな工夫をしてますか?

202:芸も名前もありません
09/12/21 23:08:59 9nqGKw1h.net
手が小さい人はある程度仕方ない。
手の小さい人が無音にしようとすると、角度が犠牲を払わなければならない。


手が一般人サイズなら、研究と練習に限る。

203:芸も名前もありません
09/12/28 03:15:20 +L8FZAx3.net
セカンドディール種類いっぱいありすぎて意味分かんねぇ。

204:芸も名前もありません
09/12/28 11:56:42 1P7b1463.net
パトリシアて動画で見る限り
ギミックカードが一枚必要なきがします。
後はエルムズレイカウントの繰り返しですか?

205:芸も名前もありません
09/12/28 12:21:17 0M96hg6/.net
名作だよ。買うべし!

206:芸も名前もありません
09/12/28 12:27:25 rex4CUGO.net
>>203
マジックで使うぶんには簡単な方法を一つだけ練習していればいいよ。
ギャンブルでイカサマとして使うのなら、プッシュオフするセカンドディール
を勉強すればいい。すんごく難しいけどね。

>>204
お察しの通り。
ギミックカードを使うマジックは、不思議さが倍増するね。

207:芸も名前もありません
09/12/28 12:39:01 +L8FZAx3.net
>>206
おぉありがとう。
ストライクセカンドディールから練習してみます。
エリオットメソドってのもあるんだけど分かる?

208:芸も名前もありません
09/12/28 14:10:28 1P7b1463.net
>>206
どうも!

パトリシアというのは商品化されてるんでしょうか?
dvdがあれば教えて頂きたい。
ギミックは入手困難でしょうか。自作するしかないのでしょうか。

209:芸も名前もありません
09/12/28 14:52:26 DzUPWx4p.net
>>208
frenchdropで買えるよ

210:芸も名前もありません
09/12/28 17:23:58 0M96hg6/.net
フォーサイトで買えるよ。在庫あれば。

211:芸も名前もありません
10/02/10 23:49:06 w13J86mc.net
今日ハインシュタインシャッフルのDVDが届いたぜ~。
指が千切れそうだぜ~。
難しいぜ~。

212:芸も名前もありません
10/02/11 08:43:34 mERaj4D/.net
the goat changeって、不思議だね。
まるでゴムで引っ張っているみたい。
あんなのが素手でできるとは思えない。


213:芸も名前もありません
10/02/11 18:29:55 8mJjRqVw.net
インビジブルパスってどうすれば相手から見えなくなりますか?
鏡見て一人でやるとどうしてもわかってしまうのですが

214:芸も名前もありません
10/02/11 23:45:57 PO+BAE34.net
>>213
あの瞬間を見られると、わかってしまうのだから、
その瞬間だけ隠せばいい。

それをできるだけ瞬間的に、ナチュラルにやれるかという話。

215:芸も名前もありません
10/02/13 15:34:11 SHjviFm8.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
上のオク商品だけど、下記で履歴しらべたら12月から6回も出品してる。
山口県の出品者みたいだけど、どうやってんのかな?コピー?
URLリンク(aucfan.com)

216:芸も名前もありません
10/02/15 21:17:52 pTaZZiaG.net
中1ショタカードマジック界の貴公子BSM
DVD発売決定!!

普段はニコ生でマジック放送しているんダゼ!
もしよければ暇なときにでも見に来てくれるとうれしいです
URLリンク(com.nicovideo.jp)





960 名前:芸

217:芸も名前もありません
10/02/16 13:45:52 hMILS8Bb.net
>>215
オークションのパトロールご苦労さまです。

218:芸も名前もありません
10/02/26 08:28:11 WfrzBulV.net
俺買ったけどコピーだよ。印刷とかよく出来てたけど、
ディスク面が青いからすぐわかるw
まあ安いし見る分にはよかったが、転売はできねーな。

219:芸も名前もありません
10/02/26 09:29:22 eFX6HoBL.net
ショップで扱う正規品の中にも、DVD-Rの商品がある。
青いからコピーと脊髄反射するのは、無知の証。

220:芸も名前もありません
10/02/26 09:45:14 WfrzBulV.net


URLリンク(www.frenchdrop.com)

DVDって書いてあるじゃんw

あと俺エンサイクロペディア・オブ・コイン・スライツは持ってたしな。
コピーってわかるわ。





221:芸も名前もありません
10/02/26 09:59:33 jLCOVL93.net
盤面が青いからコピーという話だったので、DVD-Rでも正規品としてショップで売られてる物もあることを言ったまで。

たとえばこれとかな。
URLリンク(www.streetmagician.net)

222:芸も名前もありません
10/02/26 14:23:30 WfrzBulV.net
これは商品内容にDVD-Rって書いてあるじゃん。たのむぜw

俺が気に食わないのは無知の証という言葉だ。

ちゃんと調べてからここに書いているつもり。
盤面が青→コピー?→ショップで調べる→100%コピー。という順番でな。





223:芸も名前もありません
10/03/10 11:14:10 T+8/RA3S.net
クリップシフトでデック湾曲させるのって何なの?流行?

224:芸も名前もありません
10/03/10 13:39:11 KeSnzPmN.net
やりやすいからだろ

225:芸も名前もありません
10/03/10 14:15:36 T+8/RA3S.net
どうも

226:芸も名前もありません
10/03/18 16:20:55 XUiTNi+t.net
ピンキーカウントについて質問。
現在練習しててどうしてもトップの一枚目をはじくときに二枚目のカードも
一緒にはじいてしまいやすいのだが、これはしっかりデックがそろって
いないというのが原因という事でいいんだろうか?

ピンキーカウントは基本デック側面を平行四辺形型にし、
小指を外側にずらす様に引き下げはじくという
形でいいんだろうか?

227:芸も名前もありません
10/03/20 16:32:13 pDh/jB3O.net
>>226
形はそれでいいですよ。親指と小指で対角線で↓に引っ張るイメージで
やってみてください。小指だけじゃなくて、実際親指の力の入れ方も重要。

228:芸も名前もありません
10/03/22 02:05:03 F96/U0ed.net
クリップシフトについてなんですがどうやってカードを下にもっていくんですか?
右手を使わないと無理なんですが

229:芸も名前もありません
10/03/22 09:16:42 D9W/aojQ.net
>>228
それについての返答は、露骨なタネあかしになりかねんので、
DVD見てとしか

230:芸も名前もありません
10/03/22 11:13:34 UbHdtFRH.net
つーか右利きだったら右手使うの当たり前じゃん

231:芸も名前もありません
10/03/22 11:19:36 F96/U0ed.net
>>229
そうか
サンクス

232:芸も名前もありません
10/03/22 13:21:30 F96/U0ed.net
クラシックパスばかりとりあげられてインビジブルパスがほとんどないのはなんで?
インビジブルパスの方がやりやすいと思うんだけど

233:芸も名前もありません
10/03/22 14:51:17 dsOimrwP.net
>>232
インビジブル・パスは特に難しい点もなく、あえて論じる必要もないからでは?

234:芸も名前もありません
10/03/22 17:40:32 dDny/u9m.net
本当に見えないパスを創ろうとするなら
クラパスを軸にしない方が良いと思う。

いや、思っただけ。

235:い
10/04/22 21:42:17 dbjjqJVh.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターの2枚のバックル(ダブルバックル)がかなり難しいのですがコツとかありませんか?

236:芸も名前もありません
10/04/24 17:49:12 99yXVFlJ.net
ロードランナーカルDVDは凄かったよ

237:い
10/04/25 21:45:33 SIHSr0P2.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターの2枚のバックル(ダブルバックル)がかなり難しいのですがコツとかありませんか?マジで困っているのでお願いします!!

238:芸も名前もありません
10/04/26 00:31:18 rYa1f00B.net
ダブルバックルせんでもいいだろ。
左手親指でトップを一枚右にずらして、
二枚目をちょっと左にずらして重なっているのを隠す状態にしておいてから、
右手の中指と親指でパケットを持った状態で、
左手の中指で一枚ずつひっぱればいい。
「赤が4枚です」
そう言って、さっさとすすめりゃいい。

239:芸も名前もありません
10/04/26 00:41:56 rYa1f00B.net
>>237
今ちょっと試したが、ダブルバックルって、そんな難しくない。
一枚目を左手人差し指の、指紋の中心くらいからバックルしはじめると、
バックルし終えた状態のとき人差し指の先端が、ボトムから二枚目に接触
している状態になるので、そのままもうひと引きすればいい。
あとは小指でホールドすれば、ダブルバックル完成です。

バックルは角度に気をつけなさい。


240:い
10/04/26 01:24:45 ULkD6Tmv.net
ありがとう。練習します。

241:い
10/05/01 22:59:22 w9XIhTnf.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターは難易度高めですよね。
ダブルバックルやプルダウン・すり替えなど課題が山ほど。

242:芸も名前もありません
10/05/08 16:32:04 40PdvwHC.net
tes

243:素人マジシャン(小学生)
10/05/09 16:24:15 gNIWyRId.net
あの~専門用語でクリップシフトのやり方を教えていただけないでしょうか・・・。

244:素人マジシャン(小学生)
10/05/09 16:26:34 gNIWyRId.net
EGOなどは知っててできますが、(結構(人前では・・・))クリップ
シフトがどうしても分かりません、誰かお教えくれませんか?(日本語がおかしい)

245:芸も名前もありません
10/05/09 18:40:59 SsCR4FuL.net
>>244
真ん中のカードにクリップを付けて、クリップに指を引っ掛けてパスしやすくしただけ

246:芸も名前もありません
10/05/09 19:31:09 xd6IwPLo.net
>>244
誌ね

247:芸も名前もありません
10/05/13 15:25:29 VfJOlV6b.net
小学生・・・だと!?

248:芸も名前もありません
10/05/13 22:45:20 FC+D90B7.net
>>244
専門用語つかうと
カードをクリップしてシフトするとできるよ

249:芸も名前もありません
10/05/31 13:24:04 lW8U9L3f.net
ミリオンカードの技法を詳しく解説しているサイトはないですか?

250:NUNU
10/06/05 21:10:49 9yFyPvW1.net
飛び入りですいませんなんですがクラシックパスで上の塊を引いた時の
動作を隠すときにどんな工夫をしてますか?

251:芸も名前もありません
10/06/05 23:00:25 Tnv0STbQ.net
角度とビートオフ。体全体の動き。自分の目線。

252:NUNU
10/06/05 23:23:23 18px6U77.net
ビ、ビートオフ?

253:芸も名前もありません
10/06/05 23:39:54 pkbFZ+91.net
角度とビートオフ(キリッ
生半可な知識で横文字使おうとするとこうなる

254:NUNU
10/06/05 23:49:17 18px6U77.net
ま、まぁ手首のスナップする感じていうやり方見つけたんでいいです。
ありがとうございます。また質問なんですが
サイドスチールってなんでうまい人ってあんなきれいに横に
だせるんですか?コツとか教えてください。うまい人。

255:芸も名前もありません
10/06/06 00:00:16 Tnv0STbQ.net
>>253
ゴメンネ、言葉よりも動きのほうを大事にしてるからうろ覚えで。
俺なんかより知識ありそうだから答えてあげなよ。

256:NUNU
10/06/06 00:13:22 ZWb7V9KB.net
答えてーーーーーーー

257:芸も名前もありません
10/06/06 00:17:25 o6tHs/lG.net
>>255
特別知識は持ってないよ
動きを大事にするのはいいけど
角度とオフビート、体全体、目線をどうするかが重要なんじゃない
そこを解説してほしいところ

258:芸も名前もありません
10/06/06 00:26:35 4yPB+Beu.net
え?そこは自分で考えてくれよ。
材料は教えたんだし、材料が少ないと思うなら足せばいい。多いと思うなら減らせばいい。
あってるか間違ってるかは別として、本人は別の切り口で答え見つけたんだからそれもいいじゃない。
どうせ詳細に解説しても叩かれる流れだし。

259:NUNU
10/06/06 00:27:36 ZWb7V9KB.net
オフビートって何ーーーーーーーーーーーーーー

260:芸も名前もありません
10/06/06 00:31:10 4yPB+Beu.net
URLリンク(www.geocities.jp)

261:芸も名前もありません
10/06/06 00:34:38 BGMb9RdE.net
>>254
カラーチェンジはともかく、コントロールの時に手首を使うと
変に目立つから気を付けた方がいいよ
サイドスチールは百瀬の魂の技がおすすめ

262:NUNU
10/06/06 00:38:12 ZWb7V9KB.net
ありがとーーーーーー
足つったーーーーーーーー

263:芸も名前もありません
10/06/06 00:40:02 o6tHs/lG.net
>>258
どこら辺が叩かれる流れ?そんなことは無いと思うよ
私はぜひ知りたいのだけども、無理ならそれはそれでいいけど

264:芸も名前もありません
10/06/06 00:59:40 lhrWPKXL.net
>>263
見も蓋もない言い方になるけど、>>258としては既に世に出ている良書やDVD、人や経験から学んでくれって話だと思う。
でそれを>>251で大雑把に挙げたんじゃないかな
そういう前提があるから態々問い詰めてる事を叩く流れに感じたんじゃないかと勘繰って代弁してみる。違ったらゴメン

265:芸も名前もありません
10/06/06 01:03:57 4yPB+Beu.net
>>263
ありがとう。
経験上、2ちゃんでパスについて語るといいことがない。

266:NUNU
10/06/06 01:10:27 ZWb7V9KB.net
>>261
じゃあどうすればああああああああああああああああああああ

267:芸も名前もありません
10/06/06 03:16:56 mzkkIrEC.net
目障り

268:NUNU
10/06/06 11:25:03 ub9M7Nt/.net
ごめん

269:芸も名前もありません
10/06/15 22:19:03 taNQoqwr.net
つべにふじいさんのクラパスUPされてるけど、じっとみても全然わかんないんだけど。
俺は小指で手のひら側にサッとやるときに手を立てて隠す感じだけど、ふじいさんのと、指の使い方違うのかね。滑らかすぎて参考にならん。

270:芸も名前もありません
10/06/15 22:48:01 xsfWEFav.net
手を立てるパスはダサい

271:芸も名前もありません
10/06/16 17:49:38 F2uAoYPr.net
>>270
ダサいよな。自分でもわかるわ。
でも俺はそんな事聞いてんじゃねーんだよな。
日本語読めるかい?

272:芸も名前もありません
10/06/16 18:21:48 pYj2WyA/.net
>>271
やっぱりダサいよな。お前もわかるか。
でも>>270>>269に回答する約束なんてしてねーんだよな。
日本語読めるかい?

273:芸も名前もありません
10/06/19 12:36:39 Ly3XOcfE.net
まぁまぁ
英語で書けばいいじゃないか

274:芸も名前もありません
10/06/19 12:42:12 r0hSwROf.net
ダサイやつはすぐキレる。
ダサいから、ユーチューブの動画が汚いから見えないんであって、目の前なら目視できるのを知らない。

275:芸も名前もありません
10/06/19 12:45:15 TWlVmoUn.net
わかったよ。>>269が理解できるように書いてみよう。
>>269はふじいの動画が参考にならんと言っているが、そんなことはない。
それは>>269が己のやり方に固執しているから新しいムーブなりハンドリングを0から
学ぼうという意識が希薄になっているため。
「せっかく覚えて一応形になってる今のパスを捨てることはなんかなぁ・・・」
こういう意識が少なからずあるんだよ。だから有意義な動画も切り捨ててしまう。
そういうのをスパっと捨てて改めて学びなおせばいいじゃないか。

276:芸も名前もありません
10/06/19 12:48:15 TWlVmoUn.net
追記
>>269が悪いと言っているわけじゃない。
ラリー・ジェニングスはこう言ってる。
「間違った方法が身についてしまうと、それを変えることはほとんど不可能」

277:芸も名前もありません
10/06/24 01:27:58 WYTU9ptL.net
>>273が理解出来るように書け

278:NUNU
10/06/24 23:18:56 vnxmK+mf.net
間に入って申し訳ないんですが
実は皆さんにクラシックパスのアドバイス欲しくて
来ました。動画載せますのでアドバイスお願いします。
いきなりですいませんぷうき
URLリンク(www.youtube.com)

279:芸も名前もありません
10/06/25 00:03:02 RnTT7JgF.net
>>278
ぱっと見た感じ、カードの扱い自体がまだまだに見えます。
スプレッドの仕方みただけでも、もっとカードさわる時間増やさないとダメな感じがします。
カードの扱いに慣れてきたらそのうちパスももっと自然にできると思うよ。


280:芸も名前もありません
10/06/25 09:37:18 kYnYjIvr.net
>>278
なんとなくだけど、もしかして新しい技法ばっか練習してない?

個人的には、技法を勉強するのも良いとは思うんだけど、もっとちゃんとした基礎を反復して、それが完璧になったら次に行った方が良いと思うよ。
極論、ダブリフだけでもワンルーティン組めるんだし、マジシャンが難しい事やらなきゃいけないわけでもないんだし。だったら一つの基礎技法に対して複数の見せ方を持っていた方が強い。

281:芸も名前もありません
10/06/25 14:53:01 AyW28gUj.net
手の動きが不自然すぎる
そのレベルじゃ素人でも丸分かりだよ

282:芸も名前もありません
10/06/25 16:28:06 sqhj0/+E.net
ブリッジサイズ吹いた

283:NUNU
10/06/25 16:56:10 6YnP/XA2.net
>>279
アドバイスありがとうございます。カードの滑りがめちゃくそ
悪くて全然広がらないんですよww
>>280
確かにそうかもですね。まぁメインがコインなので
カードはもう動画でな感じですね。
>>281
難しいですね~一日3時間はやってるんですけどね~
自然になりません。もっと練習します。ありがとうございます。
>>282
バイシクルが学校で先生に取られたのですww

284:芸も名前もありません
10/06/25 20:26:00 c2EkLo0F.net
コインがメインだって?
カードだけでなくコインも基礎ができてない
メインがコインといえるレベルでない。

とうかモルガンつかって既に変なくせついてるの自分で理解してんの?
不自然すぎ、お前はポンタ氏じゃなんだよ
上の上を見すぎ。足元かためろよ。

285:芸も名前もありません
10/06/25 20:41:34 GKjlJKHZ.net
>>283
>カードの滑りがめちゃくそ
>悪くて全然広がらないんですよww

カードが悪いってそれはお前が悪いんじゃないのかなw

>一日3時間はやってるんですけどね~
>自然になりません。もっと練習します。

それだけ時間かけてへんなクセつけてたら
ますます不自然になるよ。もう一生直らないかもw

>バイシクルが学校で先生に取られたのですww
既にマジック以前の勉強が必要ですねw
でなおそうねw

286:NUNU
10/06/25 21:31:27 d8cV1a3W.net
>>284
まぁまぁ。好きでやってるのだからいいじゃないですか。
後意外と土台はがっちりしてますよ!!!
それと僕はポン太さんじゃないのは当然でしょう。僕にでも分かることを
いちいち言わなくても・・・
後モルガンは高いからアイゼンハワーです。
別にいいじゃないですか?ワンダラー。
>>285
ほんとに滑り悪いのです。送ってあげましょうか?僕のトランプw
まだ2週間ぐらいの練習なので直せるでしょうかね?
後ねお前じゃなくてあなたですよ。僕より年上ですか?


287:芸も名前もありません
10/06/25 21:42:32 J1IwCCk/.net
こいつを相手にするな。損するぞ。

288:芸も名前もありません
10/06/25 21:48:26 GKjlJKHZ.net
そうだな

289:NUNU
10/06/25 21:51:00 d8cV1a3W.net
中3に言葉遣い注意されてるってことを
よ~~く考えてくださいな。

290:芸も名前もありません
10/06/25 22:06:08 X8SLY3gL.net
マジシャンとギャンブラーってどちらも失敗はゆるされないけど
ギャンブラーはそうではないという点で上いや人間として下??
うぅ~ん

291:芸も名前もありません
10/06/25 22:11:53 x+XR7Vx2.net
>ギャンブラーはそうではないという点で上いや人間として下??
ギャンブラーはさらに失敗が許されないという点で技量・メンタルにおいて上?
それとも人間として下って言いたいのかい

それならどっちもあってると思う上でもあり下でもある。

292:芸も名前もありません
10/06/25 22:17:57 XFSReEG1.net
ボトムディール練習してるけど動力が指一本だから少しの汗で滑ってしまう
パスもそうだが、ベストな使いどころを考えてないのに練習続けてる。
妙な魅力があるね

293:芸も名前もありません
10/06/26 04:06:20 BL4SZ6dc.net
マジックしても場の空気が読めずに滑ってしまう
ベストな使いどころを考えてないのに練習を続けている
妙な魅力があるね

294:芸も名前もありません
10/06/26 14:07:42 QXHxK1Hd.net
無理やり話題変えようとしても駄目だな。

295:NUNU
10/06/26 17:44:26 H542Kynq.net
駄目だな

296:芸も名前もありません
10/06/27 03:33:52 tF0HWli2.net
>>295 出てくるな

297:芸も名前もありません
10/06/27 05:03:33 mCqddEXg.net
ととのいましたー

298:芸も名前もありません
10/06/27 11:15:14 fKTBNhJB.net
誰かカードゲームで使える技法教えてあげて
マジックギャザリング
存在知ってるけどルールはしらないから


マジックザギャザリング
スレリンク(collect板)



299:NUNU
10/06/27 11:53:55 +lKQol0R.net
デュエマが面白かった。


300:NUNU
10/06/29 21:44:25 3C00HmuC.net
カードしかできない住人さん
駄目だな

301:芸も名前もありません
10/06/29 21:56:42 tQ0Zjucj.net
みんなパームするときどうやってしてる?

普通にデックをから取るの?

クラシックパスの途中とか?

302:NUNU
10/06/29 23:10:52 3C00HmuC.net
みんなパームするときどうやってしてる?

普通に財布から取るの?

クラシックパームしながらとか?

303:芸も名前もありません
10/06/30 02:47:03 XtD3gzE6.net
>>301
流れによるんじゃないかな
トップカードやボトムカードをパームすることが多いけど

304:NUNU
10/06/30 12:05:10 o4wQjRjw.net
>>302俺の名前使うな。偽者。
愛着あるのに。

305:芸も名前もありません
10/06/30 15:55:30 vopl4ziW.net
流れによるのかぁ…

サンクス

306:NUNU
10/06/30 20:48:41 kwcsHGnk.net
>>304お前が言うな

307:NUNU
10/06/30 21:04:59 Fkz9t/Et.net
>>306
俺の名前なのだから俺が言うものでしょう。

ところでなんだけどみなさんに聞きたいことがあるのでありますが
お客様にカードマジックやって
かなりウケた!!ていうマジックは何ですか?

308:芸も名前もありません
10/06/30 21:37:09 vopl4ziW.net
アンビシャスカードとかチェンジ系統かな

309:芸も名前もありません
10/06/30 21:46:00 FIWK9IZe.net
>>307
偽者のやり方はおかしいかもしれないが。
君のその考えも変じゃない。世の中には同じ苗字、
名前そのほかにもおなじニックネームを使っている人はたくさんいる。
それなのにNUNUは他人が使ったらだめって・・・。
指摘する点がズレてるんじゃない。


310:NUNU
10/06/30 22:43:57 5ppZcgKE.net
>>309
確かにズレてますね。すいません。
同じ名前の人がばかなことしたりすると、
俺じゃないのに俺がやったみたいな感じになるんで、
言っちゃいました。すんません。
309さんのウケたってマジックなんですか?
>>306
僕が最初から使ってたので同じやつは使わないで欲しいです。

311:芸も名前もありません
10/06/30 23:30:55 XtD3gzE6.net
あぼーんだらけだな

312:芸も名前もありません
10/07/01 00:25:44 oYSTWM+N.net
>>311俺もお前もナーーw

313:NUNU
10/07/01 05:23:46 OgAVw+Sa.net
俺がNUNU


314:芸も名前もありません
10/07/01 12:38:14 Vvw3pv88.net
おれがマだ

315:NUNU
10/07/01 13:12:01 2yspHhGM.net
おれは神だ

316:芸も名前もありません
10/07/01 15:04:34 t9OBv0ZN.net
変なコテがきたせいでこのスレ終わったな。

317:NUNU
10/07/01 16:35:48 2yspHhGM.net
カードをボトムに送るときに皆さんは
どうしてます?僕はカバーパスでボトムにやってます


318:NUNU
10/07/01 17:03:03 OgAVw+Sa.net
>>317
神に教えるボトムコントロールなんかねぇっ!
ダブルカットでもしてろ

319:NUNU
10/07/01 17:21:06 2yspHhGM.net
>>318
教えてええ

320:芸も名前もありません
10/07/01 22:45:29 X1ZpPeqt.net
普通にカルでいいんじゃね?

321:NUNU
10/07/02 17:47:23 y2yH0J8L.net
カ、カル?
カル・・・軽部?
カルってなんですの?

322:芸も名前もありません
10/07/02 18:19:09 MSsOJcjd.net
おまえら釣られるなよ。スルーしろ。

323:NUNU
10/07/02 21:28:11 WS+QLg9u.net
>>322
カルって何?

324:芸も名前もありません
10/07/02 21:29:15 giWRcuCG.net
論外だ…

325:芸も名前もありません
10/07/02 21:55:10 rARwOCwm.net
>317
普通に、たたけば自然にボトムにいくよ

326:NUNU
10/07/03 14:17:09 kbgq7+S5.net
>>325
わかった。やってみる!

327:NUNU
10/07/03 18:12:47 Hat9AOkt.net
>>325
わかった。やってみる!

328:NUNU
10/07/03 18:15:42 DLoabTn7.net
>>325
わかった。やってみる!

329:NUNU
10/07/03 19:44:43 cs2kg4En.net
>>325
わかった。やってみる!

330:NUNU
10/07/03 23:59:00 1GumpWml.net
>>329
もー!!どっかいけー!
>>325
たたいても無理だった。
後カル調べて分かったけど怪しまれない?

331:芸も名前もありません
10/07/04 03:41:00 x33d2gbG.net
基礎がしっかりしていれば大丈夫だよ

俺自身はまだ納得してないけど

332:芸も名前もありません
10/07/04 09:27:21 YOga/uz4.net
案外バレないもんだよ

333:芸も名前もありません
10/07/04 12:15:17 FR6z5Ld0.net
フォールスカットは知ってるんだけど
フォールスシャッフルを知りません
お勧め書籍やDVDがあれば教えて下さい

334:NUNU
10/07/04 13:30:32 q6/MDQCo.net
>>331
>>332
ok使ってみる。ありがとう。

335:NUNU
10/07/04 16:34:00 a0yrkmGR.net
>>331
>>332
ok使ってみる。ありがとう。


336:芸も名前もありません
10/07/04 17:04:24 ggLbGzRj.net
ちなみにカルをどこで調べたの?

337:NUNU
10/07/04 17:55:37 0JPoLGlZ.net
>>336
ネットで調べました。
カバーパスを知っててカルを知らない時点でおわかりかと思いますが、わたくしNUNUは本等一切持っておりません。
とゆうかカバーパスって何ですか?

338:芸も名前もありません
10/07/04 18:01:01 ggLbGzRj.net
わかった、ありがとうクズ野郎

339:芸も名前もありません
10/07/04 18:18:12 PP7o3h75.net
>>333
green氏のDVDかな

>>338
相手にするなよ

340:NUNU
10/07/04 22:10:36 t3fBHZ4R.net
>>337
邪魔だな~話入ってくるなよ。


341:芸も名前もありません
10/07/04 22:11:31 YOga/uz4.net
俺も本持ってないけど本って持ってた方がいいの?

もしあるならお勧めのとか教えて(´・ω・`)

342:NUNU
10/07/04 22:12:24 t3fBHZ4R.net
>>337
カバーパスを知らないのもどうかと思うぞ??

343:NUNU
10/07/04 22:13:29 t3fBHZ4R.net
>>341
基礎覚えるならDVD~


344:芸も名前もありません
10/07/04 22:36:04 3IXDhS6C.net
>>341
カードカレッジお勧め。
クラシックは洋書ばっかりだと気付いて英語勉強中(`・ω・)

345:芸も名前もありません
10/07/04 23:26:06 XIhlNIjb.net
>>341
いや、なんつーか、そういう質問をしてて恥ずかしいと
思わないとしたら、ちょっとどうかと思うぜ。いや、マジで。

346:芸も名前もありません
10/07/04 23:41:57 ggLbGzRj.net
本は持ってませんなにを買えばいいかもわかりません。
カバーパスはできますがカルはできません知りません。
倉パスは極めました。マクドナルドエーセス?なんですかそれは?
ラストトリック?あぁ前田がやってた愛情とお金のことね。

こんなんばっかだよ最近マジック始めたやつは。

347:芸も名前もありません
10/07/04 23:45:39 YOga/uz4.net
thx

始めたばっかりであまり詳しく知らなかった

348:芸も名前もありません
10/07/04 23:50:15 3IXDhS6C.net
レス見た限りじゃYOga/uz4は叩かれる事無いと思うけどな。

349:芸も名前もありません
10/07/05 04:39:31 166ah2we.net
いやNUNUの名前使っていろんな奴がふざけてるだけだろ
おまえらつられすぎだよw

350:芸も名前もありません
10/07/05 17:22:06 hNwW0Kgp.net
何だかんだ言ってNUNUうぜぇぇぇ

351:NUNU
10/07/05 19:11:16 WPyJ/CFe.net
>>350
こっちだってこまってるの!!

とりあえず皆さんコインマジックの話しましょ~

352:NUNU
10/07/05 19:16:11 WPyJ/CFe.net
コインマジックと言ってしまったww
カードマジックねwwはなしましょ~

353:芸も名前もありません
10/07/05 19:17:18 A/HUeSXp.net
カードマジックスレだボケ。

354:NUNU
10/07/05 19:38:03 WPyJ/CFe.net
>>353
ごめんなさいww

355:芸も名前もありません
10/07/05 20:36:04 hNwW0Kgp.net
みんな愛用してるトランプって何?

356:芸も名前もありません
10/07/05 20:38:36 VNJp63x8.net
NUNUも変な名前やめて匿名で書き込めば
お前が書き込むとスレが荒れる

357:NUNU
10/07/05 21:06:31 LrtnS/8J.net
>>356
ええーーmeのせいかよー
この名前がいいんだよー
荒らすやつに何か言ってよー

358:芸も名前もありません
10/07/05 21:37:48 VNJp63x8.net
いやお前さんの言うこともわからんでもないのだが
ただ荒れてるきっかけになってるのも事実

ただ変なこだわりを誇張するとさらに付きまとわれると
思うけど?そのへんなプライドはマジックにも現れてない?


359:芸も名前もありません
10/07/05 21:48:50 hNwW0Kgp.net
いいから黙って匿名にしろ

お前もしかして消防か中二病?

360:芸も名前もありません
10/07/05 21:53:20 166ah2we.net
>>357
コテのせいでやられてんじゃない事に気付こう
おまえさんが無知&KY&マジックなめてるから悪いw

361:NUNU
10/07/05 21:53:49 LrtnS/8J.net
>>358
現れて・・・ない!!
>>359
何様だおぬし!!

362:NUNU
10/07/05 21:57:28 LrtnS/8J.net
>>360
荒らすな!!
カードマジック語るとこでしょ!!

363:358
10/07/05 22:22:14 VNJp63x8.net
現れて・・ない!!ってどういうこと?
やっぱりお前わからずやだな
そういう態度が荒らしを引き込んでるんだよ
いい加減にしろ

ひつこいよNUNU

364:NUNU
10/07/05 22:33:20 LrtnS/8J.net
NUNUって呼ぶのは呼ぶんだねww
わかた。匿名になってやる。

365:芸も名前もありません
10/07/05 23:30:47 hNwW0Kgp.net
さっさとなれよ…

でもNUNUの事だから匿名にしても言動が浮いてるから一発で分かりそう

366:芸も名前もありません
10/07/06 00:12:24 tmnFVfae.net
匿名デビューしましたー

367:芸も名前もありません
10/07/06 05:10:29 GSqNx/j3.net
>>366
で何を語れるんだ?
質問の間違いだろ

368:芸も名前もありません
10/07/06 06:32:40 sIYjpaBU.net
>>355
ギミックの豊富さと見慣れた感じからバイスクル一択。
ただ箱のデザイン変わったからタリホーに替えようかと企んでる。

369:芸も名前もありません
10/07/06 19:05:22 14Dgp8r3.net
友達がいろんなバイシクル持ってるんだけど、
ピンク色のバイシクルなんだけどそのバイシクルが
俺が持ってる普通?のバイシクルと違って恐ろしいぐらい
滑りがすごいやつあるんだけど材質とか違うverみたいなのって
あるの? れもんのいれもん

370:芸も名前もありません
10/07/06 21:13:48 dE0TyOjb.net
やきにくやきにいく?

371:芸も名前もありません
10/07/06 21:32:38 FmX90yQX.net
黒色だがブラックタイガーお勧め

あれはヌルヌル滑ってファンがやりやすい

372:芸も名前もありません
10/07/06 21:32:59 fPo7Y0iY.net
基地外厨房もようやく匿名にしたか。
よかったw

373:芸も名前もありません
10/07/06 22:34:49 FjkSVJqF.net
>>371
ok考えてみる~
>>372
どろっどろな泥

374:芸も名前もありません
10/07/06 23:10:11 fPo7Y0iY.net
>>371
ヌルヌル NUNU滑って気分がワルい

375:芸も名前もありません
10/07/07 00:16:48 ftvKt36a.net
パーフェクトファローシャッフルのコツってないかな?
ぜんぜん一枚ずつかみあわない

376:芸も名前もありません
10/07/07 03:09:21 M12EyrsI.net
ひたすら練習

377:芸も名前もありません
10/07/07 18:55:17 7/b8/JqF.net

カードマジック練習して「いつ」「どこで」「だれに」
みせてるんだい?
練習してよかったことって?
楽しく一人で時間をつぶすせてよかった?
メリットは?

378:芸も名前もありません
10/07/07 19:03:29 J3OG7Tmm.net
マジックを見せる機会に恵まれてるのは君だけじゃないんだよ。
悦に入るのはいいけどさ。

379:芸も名前もありません
10/07/07 20:12:11 OrYGenMM.net
自己満足だろ

プロじゃあるまいし

380:芸も名前もありません
10/07/07 20:31:20 sx4HHYIO.net
お客様に見せて喜んでもらった時に
それ見て満足するのって
自己満足なの?

N U  N  U

381:芸も名前もありません
10/07/07 20:53:24 inOa7Uyl.net
自己満だとしてもいいじゃん
プロじゃあるまいし
趣味とかないのか?

382:芸も名前もありません
10/07/07 21:09:23 PPjZNuYD.net
mixiのオフ友と練習&見せ合いしてます
完成したら友人に見せます
合コンで見せても浮くだけなのでリクエストなければ見せない

この程度の素人です



383:芸も名前もありません
10/07/07 21:10:55 sx4HHYIO.net
趣味がマジックなのよ。
プロじゃあるまいし。
まぁその内仕事になる日もくるんだろうけどね?

384:芸も名前もありません
10/07/07 21:17:15 7/b8/JqF.net
トランプじゃチャンスが見せるチャンスがすくないな

385:芸も名前もありません
10/07/07 21:22:30 sx4HHYIO.net
>>384
ゲラゲラゲラww
ニューヨークで入浴

386:芸も名前もありません
10/07/07 21:29:48 PPjZNuYD.net
鶏肉取りに行く?

387:芸も名前もありません
10/07/07 22:43:33 OrYGenMM.net
逆にお前らはなんでマジックしてるの?

388:芸も名前もありません
10/07/07 23:12:35 PPjZNuYD.net
楽しいからでしょ
逆にオマエは何でそんな質問するんだ?

389:芸も名前もありません
10/07/07 23:43:55 inOa7Uyl.net
てゆうか手品嫌いが何でこの板にいんの?

390:芸も名前もありません
10/07/08 18:17:23 d+EJvQ9C.net
池袋とか、新宿の東急ハンズで実演してるマジシャンって上手いの?

素人だからよく分からない;

391:芸も名前もありません
10/07/08 18:27:44 gSeq8U5X.net
ピンキリ。
でももうマリッククラスの人はいないと思う。

392:芸も名前もありません
10/07/08 21:04:28 d+EJvQ9C.net
mjk

そういえば最近マリックテレビで見ないなぁ…

393:芸も名前もありません
10/07/08 23:09:00 QZVLk1xB.net
>>392
あれ見て記憶消された人?
俺は無事だったけど

394:芸も名前もありません
10/07/09 00:17:05 kk0DXNrn.net
>>393
俺達の記憶が消えたか、お前の記憶が植え付けられたかどちらかだねw

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:25:35 UU6mk9tD.net
>>391
マリッククラス=下手
マリッククラス=うまい

どっちの意味?

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:06:30 JGiRIB8X.net
リラックマ=かわいい

397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:54:50 GS/T2JQ4.net
マリックはマジックっていうよりエンターテイメントだな

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:30:29 DE2E+HY3.net
マジックはエンターテインメントだろ?

399:391
10/07/10 15:21:18 34EPLShu.net
マリックのマジックはディーラーマジック。
モノを売るためのマジックなのよ。
そういう意味で、マリッククラスにモノを売れるディーラーマジシャンはもういない。
まぁ時代も大きく関係したんだろうが。

400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:04 GS/T2JQ4.net
マリックはやらせとか含んでるしテクニックは微妙

でも演技力や発想力は凄いと思う

401:芸も名前もありません
10/07/12 08:17:54 Y4VxHNKq.net
>>400
そんなこたないだろ。カードの扱いもコインの扱いも一流だよ。
テクニックがないと思っている人は、観客として普通にに騙されているだけじゃね?

例えばメキシカンターンノーバーという単純な技法一つにしても、きみじゃ絶対マリック
よりうまくなれないよ。


402:芸も名前もありません
10/07/12 19:59:11 bECL09X2.net
>>401
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。
>きみじゃ絶対マリックよりうまくなれないよ。



403:芸も名前もありません
10/07/13 12:59:58 gBQdyFhV.net
もともとマジックにテクニックなんてものはそんな必要ないもんだ。

404:芸も名前もありません
10/07/13 17:16:48 JbeZyx0j.net
>>403
ギミック乱用者か。
トリックの度にデック変える類か。
プラスチック製のオモチャで遊んでろ。

405:芸も名前もありません
10/07/13 21:21:03 fLRDs85O.net
ギミック厨は滅べ

406:芸も名前もありません
10/07/15 00:12:37 XnJH6nuV.net
ギミックって何かいやだな~

407:芸も名前もありません
10/07/15 00:14:06 sTn/CtCc.net
スライ厨も滅べ。

408:芸も名前もありません
10/07/15 00:17:01 XnJH6nuV.net
マジシャンが滅ぶじゃんww

409:芸も名前もありません
10/07/15 00:21:24 XnJH6nuV.net
カーディーニチェンジ面白い~

410:芸も名前もありません
10/07/15 17:04:35 7cz2SuR6.net
普通にスナップチェンジ楽しい

411:芸も名前もありません
10/07/16 10:19:56 HDNssukY.net
スナップチェンジ見せた時に
「早業だねェ」とか、リアクションが返ってきたら
バレてるってことだから、気を付けろよ。

412:芸も名前もありません
10/07/16 17:21:38 V7o0Rh7X.net
ってかスナップチェンジって人に見せれるか?
角度厳しすぎるだろ。

413:芸も名前もありません
10/07/16 21:58:31 dv1LrEql.net
角度がきついよな

414:芸も名前もありません
10/07/16 22:36:16 XPEEVaM3.net
1on1のときぐらいだよね~
そういうのもみてカーディーニチェンジいいでしょ!!

415:芸も名前もありません
10/07/16 23:03:26 Iwuf2Iqg.net
別になんでもいいよ

416:芸も名前もありません
10/07/16 23:56:44 dv1LrEql.net
クリップシフトでおk

417:芸も名前もありません
10/07/20 23:17:45 jAH4r+NQ.net
エレベーターサンドどうやるんだーーーー

418:芸も名前もありません
10/08/20 12:17:31 Eea2ZEyv.net
インビジブルパスとハーマンパスの違いがわかりません

どこが違うのでしょうか?

419:芸も名前もありません
10/08/20 12:56:23 jcs6VblK.net
インビジブルパスはハンドリングのの中でデックが縦に180度回転する。
デックの回転でパイルの入れ替わりを隠すわけだ。ターンノーバーパスと同じ。

ハーマンパスは同じハンドリングだけどデックが回転しない。
だからパイルの入れ替わりを右手で隠したり大きな動きでミスディレクションしないと
いけない。

やってることはあまり変わらないけど、見た目の印象は大分違うね。

420:芸も名前もありません
10/12/20 20:59:11 QSF6JI4b.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ片手で出来るもんなの・・・・

421:芸も名前もありません
10/12/20 23:33:11 byqUfZXE.net
「これ」は片手でやるもの

422:芸も名前もありません
11/03/18 00:43:22.74 zzTs8CaA.net
ダイバーノンの水と油やってる人いる?


423:芸も名前もありません
11/03/18 14:04:34.74 CapCCTF7.net
事典に載ってるやつ


424:芸も名前もありません
11/03/18 21:27:44.38 zzTs8CaA.net
>>423
そう
間にいれるのが上手くできない

425:芸も名前もありません
11/03/19 11:22:21.09 buUDhy7A.net
技法がうまくできないのか?
それとも、書いてあるとおりにやってもできないのか?

よくあるのが、
「ダブルリフトする」と書いてあるので、2枚ひっくり返す行為をして
うまくいかないというのがあるんだけど、
ダブルリフトってのは、「2枚同時に持ち上げる」って意味で、
ひっくりかえすことじゃないから、
だから辻褄があわない・・・とかね。

426:芸も名前もありません
11/03/23 13:15:08.17 Rc+o6PTO.net
事典の改訂版はどーなったっけ?まだ出てないよね?

427:芸も名前もありません
11/04/20 22:27:25.71 16wb/xse.net
カードマジック大事典持ってるんだけど、絵とかが多めで、もっとわかりやすいのない?

428:芸も名前もありません
11/04/21 03:16:29.63 6jw0SU4a.net
誰か偉い人、ヒューガードパームの載っている本を教えて下さい。

429:芸も名前もありません
11/04/21 11:02:49.97 xC8UIuNx.net
>>427
カードカレッジ1と2巻

430:芸も名前もありません
11/04/21 20:50:25.18 VmO7F96d.net
>>429
ありがとう

431:芸も名前もありません
11/04/27 00:55:51.62 WpSR0CG/.net
>>428
あれの使いどころが分からないw

432:芸も名前もありません
11/04/27 01:41:04.34 nwg3N/+l.net
参考作品の載っている本は有る?
てか根本的質問だけど、考案者の名前なの?


433:芸も名前もありません
11/06/03 17:23:33.32 GyZ27TYT.net
下部でブレイクして、そっからボトムショット。
これが、どうしても出来無いんだが、どう言うコツがあるの?

434:芸も名前もありません
11/06/03 18:24:35.63 WaEijCSW.net
誰のボトムショット?
普通のディーリングポジションからワンハンドディールとかではなく、ショットなんだよね?

435:芸も名前もありません
11/06/03 20:08:40.15 GyZ27TYT.net
爺ちゃんのace

の奴

436:芸も名前もありません
11/06/03 20:51:07.56 znM2+uu/.net
>>435
基礎からやり直せ

437:芸も名前もありません
11/06/04 00:01:34.26 /G5O30Bp.net
一応、カドマギ事典は読んでるんだがf^_^;)
イマイチ

438:芸も名前もありません
11/06/04 04:44:13.62 wqKtTtEQ.net
>>437
ポップアウトムーブで調べろ
辞典には載ってなかった気がする
荒木かな?

439:芸も名前もありません
11/06/04 17:18:21.15 AWnfr/3q.net
>>438
ありがとうございます

440:芸も名前もありません
11/06/04 17:56:29.82 udfQMYLa.net
そういや未だにポップアウトムーブ知らなかったな

441:芸も名前もありません
11/06/04 21:59:38.62 5pIqhkTA.net
カーカレ乗ってたっけ??買う気だけど

442:芸も名前もありません
11/06/05 00:17:30.48 0IKn7UhC.net
>>441
リベレーションって項目があれば載ってると思う

443:芸も名前もありません
11/06/06 22:47:59.18 iNfif8o9.net
>>442
サンクス

444:芸も名前もありません
11/06/21 21:20:27.64 ih6j6TcF.net

バックルって使ってる?
手つきが妙に怪しくて、未だ人前でやったこと無いんだけど...


445:芸も名前もありません
11/06/21 22:58:01.32 +1XCMA+O.net
>>444
バックルは堂々とするようなムーブではないよ。密かにバックルしてブレーク作ったりするのが基本。

どう言う風に使おうとしたの?

446:芸も名前もありません
11/06/21 23:37:23.16 kd9EGXNR.net
もちろんだが下手はバレる
モタつけば終わり
基本ばれないよ

447:芸も名前もありません
11/06/21 23:42:04.84 yuwfZUTs.net
てか、今ツーフォアカウントのコツを掴んだ!嬉しす。

448:芸も名前もありません
11/06/22 03:07:35.34 /iO5UjXG.net
>>447
カウントって惰性で使っちゃってるけど、怪しいことこの上ないよな

449:芸も名前もありません
11/06/22 16:45:52.03 ztyQXQgV.net
>>448
普通のカウントとフォールスカウントを組み合わせるのが一番効果的

でも、ぎこちなくなってしまうのもあるよね。

450:芸も名前もありません
11/06/22 18:43:01.17 gSZvFm3z.net
普通のカウントも一般人からしたら怪しいよね。
4枚を一枚ずつ数えるとかね。

451:芸も名前もありません
11/06/22 19:29:26.92 witdvh/F.net
>>450
見せ方によるんじゃ無い?

URLリンク(www.youtube.com)

この方のカウントの使い方は目から鱗並み。
自然だし、普通とフォールスの使い分けがぱねぇ

452:芸も名前もありません
11/06/23 01:00:25.97 hBPkJTwZ.net
>>451
特にカウントが上手いとか良い使い方とかは思わんが

453:芸も名前もありません
11/06/23 01:36:59.78 VSGRDQPV.net
>>452
自分で演技してみるといいよ。

454:芸も名前もありません
11/06/23 05:52:40.40 T3a02Aat.net
>>451
スムースな演技ではあるけどカウントは極々普通じゃない?


455:芸も名前もありません
11/06/23 08:14:09.31 cG/27bhD.net
このジャズエーセスって何に解説されてるの?

456:芸も名前もありません
11/06/23 10:53:24.77 MW3KZfoV.net
>>453
オレも>>452に同意だな
Aを挟んで消す部分のカウントはいちいち失敗してる上に、
この演技ではカウントの動作の怪しさはまったくぬぐえていない

457:芸も名前もありません
11/06/23 13:24:42.58 Ohgh2jnZ.net
これルイスオテロの
スーパージャズエーセスでしょ。
誰がやってるのか知らんけどあまり上手じゃないよ。
元の演技より大分テンポ悪いなぁ

458:芸も名前もありません
11/06/23 15:02:36.72 hTljtLsZ.net
>>456
あれは失敗じゃ無いと思うが?
普通のカウントでフォールズカウントをカバーしてるようにしか見えん。
と言うのも、普通のカウントをぎこちなくする事で、もともとぎこちなくなってしまうフォールズカウントをカバーしていると。

>>457
この演者のストーリーはオテロ氏と同じ物?

喧嘩するつもりは無いけど、みんな英語は理解した上で、下手!テンポ悪い!とか言ってる?
もしそうならすまんよ。

459:芸も名前もありません
11/06/23 15:35:57.75 LrVWemMp.net
カウントの話じゃないの。演技は下手とは思わなかったけど。
カウントは普通のカウントに思えました。
個人的には嘘の動作を隠すために通常時からぎこちなく行うのを「うまい」とは感じないかな。
策・演じ方は「うまい」けど。カウント技法そのものは普通だと思う。

460:芸も名前もありません
11/06/23 15:38:52.06 hBPkJTwZ.net
>>458
>普通のカウントをぎこちなくする事で、もともとぎこちなくなってしまうフォールズカウントをカバーしていると。

有り得ない
そんな技術ならばカウント技法を使うマジックはしない方がいい

現在あのカウントが目から鱗というレスについてそれは違うと話が進んでいる
ぎこちないエルムズレイをぎこちないリバースカウントでごまかすのが凄い考えとは思わない

演技は全体的にスムーズで良いと思う
カウント以外は上手いし綺麗にも感じる

ちなみに英語はわからん

461:459
11/06/23 15:44:17.49 LrVWemMp.net
3,4行目逆のこと書いてた。最後の1分目は「策としてはアリだと思うけど」に訂正です。

462:芸も名前もありません
11/06/23 15:51:59.93 hTljtLsZ.net
いや、もともとのカウントも、フォールズカウントも一般人からしたら、動作自体が「不思議」だよねって話で、「そんな技術ならやめろ」と言うのはどうかと思う。
いくらどんなにうまくても、>>450の意見が正しいと思ってからの議論だと思ったけど…

まぁいいとして。

ちなみに、動画の方のカウントは技術的にすこぶる上手い訳では無いけど(普通でスムース)、カバーやカウントの使い回し(ノーマルとフォールズの)がうまいと思っただけよ。
それなりにマジックやってる人なら、フォールズカウントを見破る事なんて簡単だからね。だからこそ、マジシャンをうまく騙したなと思った訳です。

463:芸も名前もありません
11/06/23 16:27:40.46 hBPkJTwZ.net
>>462
>いや、もともとのカウントも、フォールズカウントも一般人からしたら、動作自体が「不思議」だよねって話で、

もちろん一枚一枚カウントして見せる技法は少々フェアではない
だからこそさり気なく行う
リバースカウントだけとはいえわざとぎこちなくしてはフォールスカウントにも注目が集まってしまう

普通に考えてあの動画のリバースカウントの失態は単なるミスだよ
フォールスカウントの練習に力をいれていると普通のカウントが出来なくなる時期があるものだ



>だからこそ、マジシャンをうまく騙したなと思った訳です。

どこに騙されたかわからない
何かあったのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch