23/01/11 23:41:26.88 pVChPkt5.net
いやいや
何にでも哲学があるのは当たり前って俺も前から言ってるけどね
マジックなんか特にあるでしょ
そんなこと言ってるんじゃないの
好きなことするのに哲学を持っていてもいいが、必ずしも必要だとも思わないって言ってるんだけだよ
>色々な考え方を知ったり知識を広げたり経験を楽しんだりで
>成長できるのであれば悪い事じゃないでしょ?
はい!
大いに同意
だから色んな意見を交わしたいんだけどね
本質とは関係ないタラタラと長文の批判とかで閉口しおります
376:芸も名前もありません
23/01/12 17:32:20.26 LnlkdIn/.net
いろんな意見を交わしたいけど
批判はイヤ
長文は見たくない
気に入らない意見には、まだ言ってる!
としか返せないのは
矛盾というか、そもそも身勝手なだけなのでは?
377:芸も名前もありません
23/01/12 18:41:58.81 8GA79A7Z.net
>>372 個人的にはそれこそ俗物の言い逃れにしか見えないんだが?
最初っから態度があまりにも嫌らしかったのもあって酷いなと
378:芸も名前もありません
23/01/12 20:50:50.69 7JvXbMAi.net
>>372
残念だが、マジックの哲学なんて俗っぽくても構わない
という意見を一切スルーして
俗っぽい云々と最初に言いだしたのも
それで誰かを攻撃してるのも悔しかったんだろうと
煽ってるのも拘ってるのも誰かを馬鹿にしてるのも
全部お前独りなんだが? 大丈夫か?
辺に煽ったり攻撃的になるのは辞めて
何か相談したいことがあったら
もっと素直になって遠慮せず書いてもいいんだぞ?
379:芸も名前もありません
23/01/12 23:20:04.77 hUaOd923.net
>批判はイヤ
>長文は見たくない
>気に入らない意見には、まだ言ってる!
あー、いやいや
本論と関係するなら批判も長文も大いに結構
むしろ大歓迎
議論は大好きだからね
ただ、どこがどうという具体性なくただ浅慮だの自公正当化だの言われても意味ないと言ってるんだよ
>個人的にはそれこそ俗物の言い逃れにしか見えないんだが?
だから俺は俗物だって言ってるよ(笑
>残念だが、マジックの哲学なんて俗っぽくても構わない
>という意見を一切スルーして
スルーというか、俺もそれで構わないと思うよ
ってか、俗っぽいはもいいでしょ
いつまで言うの
>全部お前独りなんだが? 大丈夫か?
独り?
君は?
>何か相談したいことがあったら
>もっと素直になって遠慮せず書いてもいいんだぞ?
では、お言葉に甘えて
好きなことするのに哲学を持っていてもいいが、必ずしも必要だとも思わないと俺は思うんだが、君はどう思う?
はあ、これ書くの何回目だろう
380:芸も名前もありません
23/01/12 23:32:14.59 hUaOd923.net
なんかまたズレてきてるみたいだからまとめようか
まず、俺の意見
「哲学と関係なく好きなこと好きなようにやればいい」
すると
「好きなことやるにも哲学が必要」
と反論
俺はこの意見に深い意味があるのか、それとも単に反論したいために適当に言った言葉なのか確かめたくて
「どんな哲学?」
と聞いた
すると
「えっ、えーとそれは・・・、あ、あの、あれだ・・・
ま、まあ教えてやってもいいが、自分で考えてみろ それが哲学ってもんだ」
って感じの答えだった
やはり深い意味はなかったと思ったんで、ちょっと皮肉っぽく返してみた
(これが俺の悪いクセだなー)
するとあちらもかなり皮肉交じりで返してきたので、哲学やってるわりに俗っぽいねとなんとなく返した
さあここからが大変
哲学が俗っぽくって何が悪いーーー
俗っぽい哲学もあるぞーーー
と、俗っぽい揚げ足取り大会(笑
わかったわかった
俗っぽい哲学もある
それは認めよう
おれも俗人の代表だ
これでいいか?
もう本筋の関係ないこと言うな
ということで、俺の意見は
哲学を持って好きなことやってもいいし、哲学なしでもいい
なんか我ながらごく当たり前のことだね
なんでこんな長引くかね(笑
381:芸も名前もありません
23/01/13 11:30:44.43 utNxPI4p.net
あんたが無駄に攻撃的だからじゃない?
382:芸も名前もありません
23/01/13 11:51:16.59 eObY+w1V.net
あ~、そうなのかなぁ
俺は皮肉っぽく言われ時とかに同じような感じで返してるだけのつもりなんだけど
なんせ俗物なんで
攻撃的というか、「変だな」「それは違うな」と思うような書き込みに普通に反論や質問してるつもりなんだけど
そうすると、なんかカチンとくるのか相手がひどく攻撃的になるってパターンが多いと思うな
お互い自分が正しいと思うことを主張し、相手が間違ってると思うところを指摘しあうの議論でしょ
だから議論上のことなら少々攻撃的になるのは仕方ないんじゃないかな
(もちろん最低限度のモラルは必要だよ)
ただ、どんな内容かを具体的に言わずに「矛盾してる」「ズレてる」「会話にならない」とかだけを言うのは無駄レスで荒れるだけなのでやめてほしいかな
反論できないなら黙ってるべきだと思うよ
383:芸も名前もありません
23/01/13 17:18:45.35 G/hFRrjY.net
>>382
カチンと来てるのってそんなにいるかな?
カチンと来てるのは君の様に見えるんだが?
しかし感情的で最後まで攻撃的な長文だね~
で、本気で全面的に正しいと思ってる?
色んなことを決めつけずに
一度本気でじっくりと考えてみるのもいいんじゃない?
384:芸も名前もありません
23/01/13 17:51:04.86 eObY+w1V.net
いえいえ
カチンとはきてないよ
むしろ楽しんでるかな
皮肉に皮肉で返してるからそんな風に見えるのかな
攻撃的に思えるのは多分「痛いとこついてる」からじゃないのかな
あ、こんなこと言うとまた怒られるなぁ(笑 ゴメン取り消す
以後気を付けるわ
>で、本気で全面的に正しいと思ってる?
うん、まあ思ってるよ
だから間違ってると思うなら具体的にどこがと指定しておくれ
その意見に納得がいけば間違いを認めて訂正するから
>色んなことを決めつけずに
決めつけずにねぇ
「だと思うんだけど、違うかもしれない、違ったらごめん、知らんけど」
みたいな言い方ならいいの?
なんかフワフワした議論だね
>一度本気でじっくりと考えてみるのもいいんじゃない?
賛成
じゃあお互いじっくり考えようや
君自信の意見ってのを聞かせておくれ
俺は哲学を持って好きなことやってもいいし、哲学なしでもいいと思ってる
君はどう思う?
議論ってのは相手を非難するだけじゃ進展しないぜ
自分の意見ってのをハッキリ述べないと
385:芸も名前もありません
23/06/23 09:12:08.09 hoA67fU5.net
厨二病?
386:芸も名前もありません
23/10/17 11:41:02.76 rGLfBfuF.net
その顔、他の男には見せちゃダメ
387:芸も名前もありません
23/11/24 12:11:27.87 Ypr1mE9E.net
では今日の名言
マジシャンにとって最も不幸な事は、昔ウケた事だ
388:芸も名前もありません
23/11/24 13:58:13.18 ETwH3l1H.net
その名言は
大勢のマジシャンを
叩きのめしそうだから
少し遠慮してw
389:芸も名前もありません
23/11/25 03:51:01.45 cyQHWXl2.net
皆が悲しくなるだろ
390:芸も名前もありません
23/11/25 04:10:29.79 cyQHWXl2.net
いきなり上がってたので
ざっと読んでみてる最中なのだが
>380 >>384 を読んで
スレストッパーの罪や破壊力とか
誰にも相手にされなくなる人の虚勢が透けて見えて
とても悲しく、いや哀しくなった
ここは哀しさの詰まったスレだったんだ
391:芸も名前もありません
23/11/25 11:11:46.16 gsS/w3CY.net
誰かの黒歴史を摘まみ上げるのは辞めた方がいいかな
392:芸も名前もありません
23/11/25 14:16:49.51 ERrIUsVX.net
統一のコトだって事件が起きる前から誰もが常識の範疇内で知ってたしな
393:芸も名前もありません
23/11/26 08:37:55.87 aQEliqlj.net
>>387
辞めろ、マジでw
394:芸も名前もありません
24/04/30 02:57:22.97 XuHuxtLm.net
変に意地になって
メチャクチャなことを書き連ねたり
マウント取ろうとぐちゃぐちゃにやろうとしてる
人は見てて悲しくなる
荒らしも目立つようになってるし
もうちょっといい雰囲気を
みんなで作ろうとしてもいいじゃないですか
名言スレってそういう可能性に満ちていると思うし
395:芸も名前もありません
24/04/30 02:57:34.65 XuHuxtLm.net
>>387
泣けますw