ラリージェニングス「カードマジック入門」at MAGIC
ラリージェニングス「カードマジック入門」 - 暇つぶし2ch200:芸も名前もありません
07/03/04 17:52:07 1Y676rw/.net
カードカレッジ高いからな…
前にフォースの仕方ばかりがいっぱい入っている
DVDをどこかのサイトで見たことがあるような…

201:芸も名前もありません
07/03/04 18:41:05 HrV9PIui.net
>>199
親指と人差し指、人差し指と中指どちらのトップチェンジも
正解ですが、主流は親指と人差し指のタイプです。

202:芸も名前もありません
07/03/04 19:24:25 ci5BG8eF.net
201さんありがとう

203:芸も名前もありません
07/03/09 11:16:53 U0VeYWQc.net
ハーレム男ジョンって面白いですね。
でもケースのビニールにジャックを一枚挟んでおくのって何とかならない
でしょうか??
違う手順であのマジックやっている方いますか?

204:ふえっきー
07/03/10 03:03:10 sHHW/NKP.net
らりー

205:芸も名前もありません
07/03/10 04:57:14 PGBMfepU.net
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /         |
 (          |
 |          | 
  == ===       |
 (●/|(●ヽ     |
 |/ 、       |
 \ー~ \_    |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
     \/ ̄|   /
      |__/            
     |___/



206:芸も名前もありません
07/03/10 05:00:59 PGBMfepU.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /           |
 (             |
 |             | 
  == ===       |
 (●/|(●ヽ    / ̄\|
 |/ 、       ζ )|
 \ー~ \_    ー/|
  \ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
     \/ ̄|   /
      |__/            
     |___/



207:芸も名前もありません
07/03/10 05:03:13 PGBMfepU.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /             |
 (              |
 |              | 
  == ===       |
 (●/|(●ヽ     ̄\|
 |/ 、       ζ)|
 \ー~ \_    _/|
  \ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
     \/ ̄|   /
      |__/            
     |___/



208:芸も名前もありません
07/03/10 05:04:57 PGBMfepU.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /             |
 (              |
 |              | 
  == ===       |
 (●/|(●ヽ     /\|
 |/ 、        ζ)|
 \ー~ \_    _/|
  \ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
     \/ ̄|   /
      |__/            
     |___/



209:芸も名前もありません
07/03/10 05:06:22 PGBMfepU.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /              |
 (              |
 |              | 
  == ===        |
 (●/|(●ヽ     /\|
 |/ 、        ζ)|
 \ー~ \_    _/|
  \ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
     \/ ̄|   /
      |__/            
     |___/



210:芸も名前もありません
07/03/21 20:51:49 0KSVKIp+.net
オープントラベラー、得意な方いますか?
大好きなマジックですが、悲しいかな私がやるとバレバレです(T_T)
パームするあたりのコツとかもしよろしければ教えて欲しいです。

211:芸も名前もありません
07/03/22 00:32:14 cUUW39Xs.net
>>210
俺もこの本の通りじゃないけど、一番好きな手順。
今は趣味に走った方法でやってるけど、この本の方法ですら十分難しいよね。
とりあえず、各章の最後にあるトリック達は普通できるのかな?
特にパームの章の章末トリックが実用になってるのかが問題だと思う。
コツなんて言葉で伝えられるなら誰も苦労しないし。

212:芸も名前もありません
07/03/22 20:47:11 1plgP4YA.net
ラリージェニングスのレクチャービデオ手に入れたよ

213:芸も名前もありません
07/03/22 20:56:18 UI2IR/cY.net
DVDでてるぜ?
それと別もの?


214:芸も名前もありません
07/03/23 02:21:58 ouXuORSC.net
パームの章は難しいですね。
ラリージェニングスのオープントラベラーの画像はネットで見ましたが、
これ、「手、大きいんじゃね?」って感じで、同じようには出来ない感じでした。
だから多分DVDとか見てもあまり進展はないような貴がしてならないのですが…
どうでしょう?得るものありそうなら私も買ってみたいです。

215:芸も名前もありません
07/03/23 10:55:48 BPBHK4ZR.net
dvdでてるの?

216:芸も名前もありません
07/03/23 11:59:43 Aa8luGE+.net
フォースを習得したいならDVD買うよりカレッジ買ったほうがいいよ。
まあ事典もってないなら先に事典おすすめする。
事典にもフォースはいっぱい載ってるから
ついでにカレッジはマジック2年以上やってから買ったけどかなり楽しめたよ。

オープントラベラーが難しいなら、事典のエアロダイナミックAがあるよ
パーム使わないですむし

217:芸も名前もありません
07/03/31 00:07:05 gukDEQ4F.net
クラッシックフォースのコツとか勉強するには何が良いですか?

218:芸も名前もありません
07/04/01 06:49:23 Hc+QNU0o.net
>>217
DVDと言いたくなりそうだが本とか色々と読んだ後で独学が良かったりする。
人から教わったとしてもそれは自分の一番やり易い方法ではないはずだから(アドバイスを聞くなら問題はないが)
結局独学になってくる。
自分しかわからないタイミングとかスピードとかを身につけるには、やっぱ普通にマジック見せてる時に
カードを引かせる場面でクラシックフォースを意識してやる、それを何度も繰り返す事によりできるようになる。
こういう事をしっかりやれば何度も引かせる事ができるし、体の後ろでも表向きでもできる。


ごめんね、こんなダメなアドバイスで・・・

219:芸も名前もありません
07/04/07 02:17:00 F4Lwa56S.net
いえいえ、とても勉強になります。
やっぱりどこかからは独学で、自分で工夫することが大切なんですね。
それと、「見せる」ということが一番勉強になりますよね。
コインでも、自分でやっていると「ばっかじあないの?」っていうのが、人には見えない。
自分で「これはうまい!」って思うことがバレバレ。
そんなことが多いです。
人生もそんな感じだなあ…って、マジックやっていると、
なんかしんみりとそう思ってしまいます。

220:芸も名前もありません
07/05/08 23:43:52 kaMpsOly.net


221:芸も名前もありません
07/05/08 23:58:52 HmC9o3dq.net
このスレ酷えな てめえらも最初は1と似たようなもんやったろ
捻り潰すぞこら

222:芸も名前もありません
07/05/09 00:05:17 Q9L6+IB5.net
>>221
匿名性の2ちゃんにのみ、肩で風を切って歩こうとするオバカサン
は、このスレに二度とくるなー

223:芸も名前もありません
07/05/09 16:43:12 fgsPAFHT.net
>>221
犯行予告で通報しました><

224:芸も名前もありません
07/05/09 23:21:25 xnvvyeKZ.net
>>221
生きてて恥ずかしくないのかね君

225:芸も名前もありません
07/05/11 14:37:20 Y36xwjU8.net
130分すべてを疑え!『プレステージ』試写会へご招待!
URLリンク(news.ameba.jp)

226:芸も名前もありません
07/07/18 16:11:31 mCYve+US.net
東京湾の水と油は、
やりやすいし、とってもいい作品だと思う・・・
って、久々にあげてみる。

227:芸も名前もありません
07/07/18 19:46:59 +Ku3SqZ2.net
そうだね、最近誰も来ないね。

228:芸も名前もありません
07/08/09 21:28:40 39nk30GE.net
で、加藤というおっさんは、普段何をやっている人なんだ?

229:芸も名前もありません
07/08/09 22:56:21 tT0eDVPY.net
マスクドマジシャン

230:芸も名前もありません
07/08/10 12:18:21 p7468QwX.net
AV男優

231:芸も名前もありません
07/08/11 22:34:54 LWIOU0AT.net
テンヨーの開発員なのね。。。

232:芸も名前もありません
07/11/01 23:52:09 zPml3IVJ.net
オススメ出会いサイト。
URLリンク(ageat5ay5.chimanako.net)


233:芸も名前もありません
08/05/22 19:40:57 dDRq5qJf.net
この本懐かしいな。
小4頃からターベルやってて中1の頃この本買って、面白くてすぐに読み終わった
記憶がある。個人的にダブルリフトはかなり奥が深い技法だと思う。


234:芸も名前もありません
08/08/13 21:39:44 sGHei41X.net
カトウ茶

235:芸も名前もありません
08/08/13 22:05:06 X2CbcQkE.net
>>233
失礼ですが、おじさんと言うより、おじいさん?

236:芸も名前もありません
08/08/16 23:22:31 Yl5arIv+.net
この本今日買ったけど、買わなきゃ良かった><
初心者ならカードカレッジをお勧めする。

237:芸も名前もありません
08/09/26 00:24:21 H8DeCjYL.net
>>236
どんな本を買っても練習しなきゃだめさ

238:芸も名前もありません
08/09/26 01:54:15 yDcymvYC.net
ビジターはイイね!一般客にこれほどウケるサンドイッチ現象はなかなか無い!

239:芸も名前もありません
08/09/26 19:55:42 cSS88fsP.net
>>235
歳はわからんだろ
ターベルもこの本も昔から今までずっとあるんだから

240:芸も名前もありません
09/02/04 17:13:20 dWG7f3Hn.net
カードカレッジ1巻とラリージェニングス「カードマジック入門」どっちかを買おうと思うのですが、どんな違いがあるんですか?

めっちゃ悩んでるので助けてください

ラリーの方がやさしいってきいたんですが。。。

241:芸も名前もありません
09/02/04 17:42:57 gRR6kLvC.net
1冊で済ませたいならラリー本のほうが完結してると思う。

242:芸も名前もありません
09/02/04 19:08:47 uu6HYUn5.net
>>238
え?

243:芸も名前もありません
09/02/04 19:32:46 ZSuXC0zH.net
>>235

いきなりだと難しいと感じるかもしれないけど、前田さんのタイクーンエーシスと、片倉氏のダブルダウンは、かなりいいよ。DVD慣れしてしまった今でも、ダブルダウンはオープニングに演じたいと思う名作の一つ…。

244:芸も名前もありません
09/02/04 19:36:11 ZSuXC0zH.net
≫243

ごめん、≫236の間違い。

245:芸も名前もありません
09/02/04 20:30:57 iBEeDO5C.net
>>244
いや、難しいと感じたのではなく、技法の解説がカードカレッジのほうが詳しいと思っただけで。
カードカレッジを読んで、その後にラリー読んだときの感想。
でも、今では、ルーティンの部分に関しては、ラリーに軍配があがると思ってる

246:芸も名前もありません
09/02/06 12:35:29 PC33UXIK.net
ヤン・ウェンリー
「いいかいユリヤン、ただ演じたいと思うのと実際に演じてるのとでは一億光年の開きがある」


247:芸も名前もありません
09/02/06 17:50:53 Q7V0s4w5.net
当然と言えば当然だけど、そうやって堂々と言ってくれると爽快だ。

248:芸も名前もありません
09/02/07 00:00:36 8uvWNzW+.net
過去の自分のレス読み返してるけど、痛すぎて凹んだわ。
溶け込もうとしてるのか過敏に2ch用語使ってる感じがなんともいえない幼稚さを醸し出してるorz

249:芸も名前もありません
09/06/08 12:41:58 VR1Dn6bO.net
この本、手にしたときは難しいと思ってやってもみなかった作品ばかりだった
けど、ずいぶん時間がたった今、読み返してやって見たら名作ぞろいだった。
片倉氏の「ダブルダウン」、「ハーレムダンジョン」など、今やってみると
簡単にできるおもしろい作品ばかり。
特にダブルダウンは、やってみてその巧妙さに驚く。マキシツイストなんか
軽く超えているよね。

テンヨーの鈴木さんの「心の中で・・・」は、当時読んだときはこんなこと絶対
できないと思ったものだが、よく考えてみればその不可能性は圧巻だ。

これをじっくり1冊読むと、覚えた技法などを組み合わせて自分でも作品を
作れるような気がする。


ということで、隠れた名作ぞろいの本、ということです。


250:芸も名前もありません
09/06/10 09:57:26 1TuZs6jf.net
マタニティヌードはどこですか?

251:芸も名前もありません
09/06/15 12:07:15 buohaWhU.net
ハーレムダンジョンの8枚抜くところが難しすぎる。
絶対ばれるだろって感じ><

一度上手い人のを見てみたいなー。

252:芸も名前もありません
11/11/15 00:13:50.83 sgEmBW8W.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

253:芸も名前もありません
12/06/26 08:15:37.73 XlKfP8e2.net
4月くらいからマジック始めたけどこのスレの序盤が参考になりすぎるわwwwww

254:芸も名前もありません
12/06/27 19:48:53.50 E8sa+yM/.net
この本買って3ヶ月くらい練習してる新参でまだ難しい技法もあるんだけども、カルについて記載がないので次に購入する書籍でおすすめがあれば誰か教えてください。

255:芸も名前もありません
12/06/27 20:02:02.59 S+pho8RI.net
>>254
カードカレッジ

256:芸も名前もありません
12/06/27 20:21:21.26 E8sa+yM/.net
>>255
ありがとう。やっぱカードカレッジか。
出費痛いけど揃えてみます。

257:芸も名前もありません
12/06/27 21:21:27.38 S+pho8RI.net
>>256
まだ中高生なら無理せず後半の特選手順を綺麗にできるようにするだけでもいいんじゃ?とも思うけどさ。
しかもたしかジェニングス本ってコンビンシングコントロールのってなかったっけ?


258:芸も名前もありません
12/06/27 22:35:48.61 E8sa+yM/.net
>>257
遅レスすまそ。コンビンシングってなんぞですか?
この本、コントロールの技法の記載が少なくてしかも単純にダブルカットは使うなって書いてあるけど応用マジックや傑作選ではブレークから下をダブルカットでトップに、って記述が多くてそれも困ってます。

259:芸も名前もありません
12/06/28 00:05:15.07 +ePHAtaW.net
>>258
どっかに前田知洋のカードの返され方っぽい絵がないですか?
本が手元にないから何とも言えないけど
頭に浮かぶ図解の記憶があの本の絵なんです。。。

まー今となってはダブルカットでもやれるけど、私も始めて間もないときはそりゃないでしょと思ってました。
でも結局は、まずはダブルカットとフォールスシャフルでサクサク出来れば問題ないです。

パスは気づかれてないと思ってるのは本人だけ、になりがちなので今は練習するだけにしましょ。

260:芸も名前もありません
12/06/28 00:32:26.90 VF1bucpc.net
>>259
とりあえず読み返して探しつつじっくり練習してみます。
カレッジはぼちぼち揃えてみます。
親切にありがとうございました。

261:芸も名前もありません
14/02/26 16:03:08.52 XnK2kqiH.net
良スレ

262:芸も名前もありません
14/05/04 16:36:14.11 lcqLKgMf.net
自分はスイッチの瞬間、観客の意識がカードにいかないように質問して目線をあげて
相手の目をみる。

「ちなみに今日の運勢はいいと思いますか?」とか唐突に質問する

客はきょとんとするかもしれないんが、その後に

「運いいですよ。、見てみましょう。」みたに続けている。

普通にうまくいくと思う。ミスディレクションを意識すべしかな。

263:芸も名前もありません
14/05/04 20:00:33.92 phAv6dnP.net
>>262
やっぱミスディレクションかー
そのアクトいいね 参考にします
ありがとう

264:芸も名前もありません
14/05/04 23:13:27.27 mmwLLHyIP
息をするように勝手に手が動くように演じられまでになると、普通の会話の
中でスィッチが起こせる。
>>262とは逆だがミスディレクションを意識せず、結果的にミスディレに
なっている感じまでいければベスト。
話の内容と目線と手の自然な動きで、どの観客も必ず手から目を離すから
その感覚、タイミングをつかめるようになると楽しくてしょうがなくなる。

265:芸も名前もありません
14/06/24 17:31:33.19 FdF+o2dV.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

266:芸も名前もありません
14/07/31 13:11:02.97 PGILeKbW.net
この本と「カードマジック事典」を買って見比べながら進めてるけど、
どちらも昔の本って感じはどうしてもあるね
でもやっぱ本見ながらカードいじるのは楽しいな

267:芸も名前もありません
14/08/09 20:07:20.31 QEO8iS63.net
マジックDVDをダウンロードできるサービスです

9月はFISM勝者のDavid SousaのRed Envelopeを配信します。
常時50万円以上の映像が見られます。

URLリンク(md-entertainment-store.com)

決済方法は全世界で使われているセキュリティの安全なPayPalを使用します。

URLリンク(md-entertainment-store.com)


配信した数、古い映像が配信停止するので登録はお早めにお願いします
販売終了、日本未発売の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更にVIP映像も

268:芸も名前もありません
14/08/12 08:39:23.22 DBj3FDmo.net
p128のダブルカードプットダウンの項目だけど、
「人差し指でカードをテーブルにおさえつけたまま、親指と人差し指を離します」ってのは親指と中指の間違い?

269:芸も名前もありません
14/08/12 13:02:24.05 DKhe1K2w.net
>>268
間違いでないかもよ。その技法は最後に離れるのが人差し指の爪という意識が重要。

270:あぼーん
あぼーん
あぼーん

271:東京女子医科大学病院プロポフォール大量投与
15/05/24 20:58:51.63 8IwUaOkB.net
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人100人に聞いてみた【最強】
URLリンク(www.youtube.com)

272:芸も名前もありません
17/02/03 10:17:01.46 VCxoF5TV.net
ダブルダウンとダブルショックって同じなの?

273:芸も名前もありません
17/02/04 03:44:01.19 IotI3Scm.net
現象と頭の部分のハンドリングは同じだが、変化を見せる部分のハンドリングが違う。

274:芸も名前もありません
17/02/05 19:27:13.66 gvgXuTmw.net
へー。

275:芸も名前もありません
17/03/14 13:12:52.00 Bh/gudvv.net
この本と、カードマジック入門事典での「ビジター」が微妙に違うことを発見した。
ラリーの本では、相手のカードが飛んだ時、2枚のQにはさまれた、実質4枚のカードを、
クイーンの見られてはまずいところを手の平で隠して、裏返して見せましょうとは書いてないね。
これのあらためがあるのとないのとでは、けっさくカードマジックもほとんど別作品と言える
くらい違うものになると思うな。
あそこは重要だよ。
入門事典にもそんな補足が書かれていたっけっか。

276:芸も名前もありません
17/03/18 18:23:49.24 KoaI1iVe.net
↑ 実質4枚じゃなかった。3枚のときの、裏のあらためだね。

277:芸も名前もありません
17/03/18 22:22:05.16 VIe5zU8H.net
>>276
その見せ方には確か名前があったよね。ウォルトンの何とかディスプレイみたいな名前だったと思う。
確かにあそこは省いてはいけない。

278:芸も名前もありません
17/10/03 21:11:07.41 J3SLHz5e5
ダブルダウンがあんなにすごい現象だとは思わなかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch