【手芸】ヨーヨー総合スレッド【曲芸板】at MAGIC
【手芸】ヨーヨー総合スレッド【曲芸板】 - 暇つぶし2ch300:芸も名前もありません
10/03/22 12:19:43 OURIlmOT.net
>>299
そんな簡単なことも思い浮かびませんでした・・・・
ありがとう!

301:芸も名前もありません
10/03/22 14:21:38 hZM1y95I.net
ブッダ・リベンジの途中でパワー切れ・・・

302:芸も名前もありません
10/03/26 21:04:23 PCDfjeQY.net
バレルロールを一回転するたびに、人差し指に糸が一周して巻きついて
だんだん糸が短くなるんだけど
正しいやりかたでは、人差し指に糸は巻きつかないんですか?


303:芸も名前もありません
10/03/26 21:19:17 zOxLOOqt.net
どんどん巻き付くからそれで合ってる

304:芸も名前もありません
10/03/27 15:41:49 dFDn62l1.net
>>303
よかった
これであってたんですね
ありがとうございます。

305:芸も名前もありません
10/03/30 14:59:03 iolaXxM1.net
質問です

何か、片側が円錐状になってコマにもなるヨーヨーってあるらしいって聞いたんですが、どこにありますか?

306:芸も名前もありません
10/04/04 20:34:16 xcc2oIb/.net
これだろ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ヨーヨーの日なのに何も書き込みが無いwww

307:芸も名前もありません
10/04/06 04:16:48 7U1XQFOX.net
1A用のヨーヨーを買おうと悩んでいて、候補と気にしている点は以下の3つです。
要望は、とりあえずは改造せずにトリック&バインドを覚えたいと思っています。
リンフューリー:ハーフ&ハーフのカラーもデザインもダサい
キックサイド:ハーフスターが怪しそう
ジャーニー:リヴァイアサンなどのメタルヨーヨーとサイズや重量が違い過ぎてステップアップに苦しみそう

私のレベルはこんな感じです。、
旧ハイパー経験者で、主にハイパーレイダー、ステルスレイダー、ハイパーインペリアル、マイメロ(インペリアルのような機種でバンダイ認定会で一応使用可能)を使い、THP-Jシングルの9/11までクリアしました。
個人記録は、ロング・スリーパーはステルスレイダー発売直後の54.70秒(この時期なので脱脂はしていません)、ループ・ザ・ループはハイパー・インペリアルの1300回ちょい(当時の記録会の基準ではビラループ状態はカウントしないものの続行)です。
スリーパーはハイパーレイダーで60秒の練習は何度かしましたが、記録を図ったことはなく、感覚的には80秒強と思います。
ループはすぐビラループ状態になるので、かなり苦手です。
殆ど使ったことはないものの、フリクションステッカーを片面剥いだ状態のフリーハンドも持っています。
今は腕が落ちていますが、ハイパーレイダーで初期の認定レベルに沿って行うと、ハイパーレベル7のスプリット・ジ・アトムまでできる程度です。
以降は、
アトミック・ファイヤー:フリーハンドでのみできる
シュート・ザ・ムーン:ステルスレイダーまたはフリーハンドでのみ極稀にできる
ダブル・ループ:両手ハイパーレイダー、左手ハイパーレイダー&右手ステルスレイダーでのみ時々できる
ローラー・コースター:ヨーヨーに関係なくできる
アドバンスド:フリーハンドでのみ極稀にできる
バーティカル・ループ:機種に関係なくできない
ループ・ザ・ループ:当時の基準と同様にビラループで続行ならハイパーレイダーまたはフィクスアクセル機種で時々できる(ステルスレイダーでもできるかも知れない)
シュート・ザ・ムーン:機種に関係なくできない
リジェネレーション:元々、機種に関係なくできない
スルー・ザ・トンネル・トラピーズ:機種に関係なくできる
ビハインド・バック・トラピーズ:機種に関係なくできる
ワンハンド・トラピーズ:機種に関係なく時々できる
ビハインド・バック・ループ:元々、機種に関係なくできない
ロング・スリーパー:機種に関係なくできない

初期のセッティングである程度練習でき、メタルヨーヨーへのステップアップを前提に、今使うべきヨーヨーを教えて下さい。
リンリューリーやキックサイドのニコイチで懸念点を解消も選択肢としてはアリです。

308:芸も名前もありません
10/04/06 20:54:20 gFr+G+gk.net
>>307
初期セッティング限定だったらキックサイドかなー。
ハーフスターが気になるみたいだけど、今のレベルなら特に支障は出ないと思う。
初期セッティングからは外れるけど、シリコンリング使用もありならリンを買えば間違いない。

メタルへのステップアップを考えてるならバインドをしっかり覚えること。
メタル機種は基本的にギャップが広いので、バインドを正しく身につけてないと使いこなせない。
そのためにはこれから買うヨーヨーを最大ギャップで使いこなせるのが前提になるけど、
初期セッティングで最大ギャップを作るのは難しいので、
出来ればヨーヨーと一緒にシムとシリコンOリングを一緒に買うことをオススメする。

309:芸も名前もありません
10/04/06 22:01:22 7U1XQFOX.net
ありがとうございます。
シリコンリングは劣化が激しいですか?
初期セッティング限定は一定にできない改造を避けるのと状態がコロコロ変わるのを避けたかっただけなので、状態がコロコロ変わらないのであれば知りん根リングはOKです。
シムは色々と調べましたが詳しいことが載っておらず、スペーサーとボディの間に挟む薄いワッシャーのようなものという認識で良いでしょうか?
シムはセッティング一定にできますし、必要そうなので買おうと思います。
SGとヨーヨーアイランドのシムはどちらが良いとかありますか?

310:芸も名前もありません
10/04/07 02:03:10 34QzGOVc.net
無理してJAM買わなくても、手持ちのフリハンで十分だと思う。
シリコンステッカーやFPスペーサーといったパーツ類が豊富。

311:芸も名前もありません
10/04/07 13:47:00 gEgR1ItW.net
>>310
フリーハンドはフリクションステッカーの消耗が嫌なんですが、シリコンステッカーならこの点は解消されるということでしょうか?
FPスペーサーはフリハン用のシム(ワッシャー)のようなものでしょうか?

312:芸も名前もありません
10/04/07 20:28:34 /QFtK102.net
>>310じゃないけど>>311に返答

シリコンステッカーは通常のフリクションとは比べ物にならないくらい長持ち。
通常8枚パックで売ってるので、これを使い切る頃にはかなり上達してると思われ。
FPスペーサーは無改造でレセスに近い状態を作るパーツ。
値段は少々張るが、JAMプラ1個買うよりは安いよ。

313:芸も名前もありません
10/04/08 16:34:09 9iXDcVA2.net
つまり
コンケイブ+シリコンステッカー+FPスペーサーでとってもおいしいってこと

314:芸も名前もありません
10/04/09 12:04:04 nNt02JpP.net
せっかくフリーハンドを持っているので、有効活用しようと思います。
ありがとうございました。

315:芸も名前もありません
10/04/15 23:47:27 GJDZEur8.net
キックサイド(引き戻し仕様)を使ってて、ジッパーができないからもっとスリープ力を上げたいんだけど
・キックサイドを脱脂や凹型ベアリング等で性能アップ
・フリーハンド購入
・プロトスター購入
のどれが良いかな?
キックサイドとフリーハンドの性能の違いとかも教えてくれ

316:芸も名前もありません
10/04/17 00:33:03 MY5h+9uV.net
>>315
残念ながらそのレベルの技なら「練習量増やす」のが一番だと思う。
他に乗り換えるのは自由だが、ちょっとレベルの高い技やったらまたすぐに詰むと思うぞ。

317:芸も名前もありません
10/04/17 00:44:27 MY5h+9uV.net
どうしてもヨーヨー換えたいならプロトスターを購入するのがいいと思われ。
ただしバインド習得してるのが前提になるよ。
フリーハンドはレセス改造するかFPスペーサー使わないと最大性能を発揮できない。

というわけで、キックサイド使い続けるのがいいと思うよ。
ヨーヨー自体はプラ機種としては十分優秀な部類だし。
脱脂するならバインドも一緒に練習してね。

318:芸も名前もありません
10/04/17 01:39:19 C5K30edc.net
まぁとりあえず脱脂してみるよ。
バインドは手順を覚えるだけだから簡単だったンだけど
ジッパーはどうしても三周した所で回転が止まってしまう。
グルグル回すのがまっすぐできてないからってのもあるんだろうが
どうやったらスリープ時間が延びるのか分からん。

319:芸も名前もありません
10/04/24 12:05:44 g3UmqAPj.net
この前トイザらスでクロスドラゴン買って依頼ヨーヨーにハマりだした新参ですが
青森でファイヤーボールとかキックサイドとか買える店ってありますか?

通販の方が確実なんでしょうけど送料と代引手数料が気になってしょうがない

320:芸も名前もありません
10/04/25 01:37:06 nc5++9tk.net
>>319
ファイヤーボールは大きい玩具店とかヨドバシとか探せばあるかも。
キックサイドは残念ながらヨーヨー専門店じゃないとまず扱ってない。

あと将来的にオイルorグリスと交換用ストリングを買うことになるから、
どの道通販は使うことになると思われ。

321:芸も名前もありません
10/04/26 16:22:40 1578+9ui.net
>>320
どもです

とりあえず片っぱしから店をまわってみることにします

322:芸も名前もありません
10/05/07 00:25:11 xqOjNF9v.net
ヨーヨー未経験から衝動買いしてしまったのですが、
よく調べもせずにハイパーコメットを選んでしまいました。

トリックを決めるためにスリープ力の高いものに買い換えたいのですが、
ロングスリーパー5秒程度の自分はどれを選択すればいいでしょうか。
それともまだハイパーコメットを使い続ける時期ですか?

少し調べて気になったのはクロスドラゴン、フリーハンド、キックサイドで、
クロスドラゴン→自動戻りがどの程度のメリットになるのか分からない。
フリーハンド→メンテナンスなどが複雑な印象。
キックサイド→中級者向けの印象。
という感じで悩んでいます。

長くなってしまいましたが、扱い易くスリープ力が高ければ満足です。
よろしくお願いします。

323:芸も名前もありません
10/05/07 01:24:00 f5G3AFgt.net
ファイアーボールがお勧め。俺はこれでブレインツイスターができれば初心者は卒業だと思う。
メンテはグリスさえ買っておけば、定期的に注すだけ。

フリーハンド→消耗品のフリクションステッカーの具合が難しい。重い
キックサイド→重く、初心者には事故が危険。あとルーピングプレイ不可
クロスドラゴン→初心者向けだが10秒以上スリープしようとすると意外と難しい。性能の限界も低い。
ただしハイパーヨーヨーの認定会に出たいならこれが最高性能

ハイパーコメットも悪くないけど、最初はヨーヨーの性能に頼ったほうが上達が早いしモチベーションも維持しやすい。
コメット悪くないけどね!

324:芸も名前もありません
10/05/07 12:22:16 nWx/7fyH.net
クロスドラゴンは10秒スリープの為の養成ギプスだよ。
しかし3期ハイパーヨーヨーは技の発表速度が遅すぎる。
これではあっという間に飽きられてしまう。

325:322
10/05/08 12:25:24 kW3W3nGv.net
322です。
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
明日にでもファイアーボールを買いに行こうと思います。

認定会••••••、出られる年齢ならいいんですけどね。

326:芸も名前もありません
10/05/08 19:16:36 W4EdwdZs.net
認定回に出られるのは中学生以下だよ

327:芸も名前もありません
10/05/10 21:03:38 kO/jVug1.net
年齢詐称

328:芸も名前もありません
10/05/10 23:12:06 oZ5i1XJu.net
ハブスタックの利点って何?
ハブスタック付がこれからの主流なのかな?

329:芸も名前もありません
10/05/11 23:20:55 WWPAxAhP.net
主流どころかハブスタックは邪魔なので外して使います。

330:芸も名前もありません
10/05/12 12:56:23 /hB2Jhmc.net
メタルヨーヨーの購入で迷った・・・。
3つ候補があって、
リヴァイアサン2 誰が使っても安心な現在No1機。でも高いし木村ヲタでもない。
ケイオティック ヨーファクでセンタートラックベアリング標準装備で値段も良心的。しかしデザイン、カラーが好きじゃない。
プリモ カラーリングが超魅力的で値段も手頃。ベアリングが通常ベアってのが・・・

それぞれの特徴など教えてください。


331:芸も名前もありません
10/05/15 01:27:02 Ciirxqep.net
マーキュリー(クリアパープル)はかなり良い色だな。
fastのスターも評判ほど悪くなかったし、買ってみよう


332:芸も名前もありません
10/05/15 01:40:37 AEVhGS8A.net
ボヨンボヨンのやり方が全く分からない……

333:芸も名前もありません
10/05/15 02:21:27 Ciirxqep.net
how to do the boingy boingy
でようつべで検索。すごくわかりやすかった

334:芸も名前もありません
10/05/15 02:55:46 AEVhGS8A.net
>>333
おお!ボヨンボヨンした!すげえ!

335:芸も名前もありません
10/05/16 01:11:21 2ZwnZtYl.net
初心者です。 先日、初ヨーヨーということで「FH-zero」を購入したんですが、今日いきなりヨーヨーが戻らなくなりました。なんていうか、糸をまくのもままならない感じです。どうしたらいいでしょうか?

336:芸も名前もありません
10/05/16 04:33:07 RIsM3vfq.net
なんかyoutubeとかで動画見てるとみんなストリングが長い気がする……
ストリングトリックってどのくらいの長さがやりやすいの?

337:芸も名前もありません
10/05/16 11:59:43 LwADLSBb.net
ストリングが長いほうが技が映えるし、スリープ力も上がる。
だからストリングは長くなる傾向にある…らしい。人づてだけど。

>>335
分解して、中のフリクションステッカーを確認。摩耗してたら交換してみる。
それともベアリングの脱脂でもしちゃったか?

338:芸も名前もありません
10/05/18 22:21:48 3v+vYsri.net
いつかやるとわかっちゃいたが…

ついに股間に直撃orz

339:芸も名前もありません
10/05/19 17:38:24 704m+10n.net
ナンダカンダって難易度の割にレベル高くない?

340:芸も名前もありません
10/05/22 15:46:32 pv4qRClg.net
ヨーヨー殺し
URLリンク(www.youtube.com)

341:芸も名前もありません
10/05/22 22:11:43 6Ld2k742.net
ヨーヨー初心者なんですが、
マーキュリーって他の新ハイパーヨーヨーと比べるとどうなんですか?

342:芸も名前もありません
10/05/23 00:43:24 9H46nI8D.net
現行ハイパーの中ではストリングトリックに関しては間違いなく最強。
ベアリングも最初から脱脂されてるのでよく回る。
ワッシャー等を使ってギャップ最大固定すればバインド仕様にもなる。
ルーピングには全く向いてないので、ルーピングトリックがやりたいなら他の機種を推奨。

343:芸も名前もありません
10/05/23 00:46:27 CQ/+srAL.net
>>341
第三世代ハイパーヨーヨーでは初のバタフライ型ストリングトリック向けヨーヨー。
他のハイパーヨーヨーを持ってても持ってなくてもマーキューリーは買っていいと思う。

344:芸も名前もありません
10/05/24 14:17:45 LtTUBJAO.net
マーキュリーの同等品 FAST201のレビュー
これ使えない

フリーハンド一個持ってるんですが、デザインに惹かれ買ってみたらぜんぜん使えない。
レスポンスのスターバーストのノイズがすごい。
フリーハンドは静かだったのに。もうフリーハンド以外絶対買わない。
戻りがスムーズじゃなくスターバーストのトゲトゲに引っかかりながら戻る感じ。
マイナス★★★★★凄まじく酷すぎる商品。期待はずれ。


345:芸も名前もありません
10/05/24 15:05:07 jonfifHS.net
レスポンスがラバーコートされていて、上達すればするほど摩耗して戻りが悪くなるが、そのころにはバインドをマスターできるように出来ませんかね。

346:芸も名前もありません
10/05/24 21:34:28 yS02HmGU.net
>>344
これの印象が強いのか、使いもしないでFAST201は…とかいう人が多い。
確かに音は大きいけど、そこまでスリープ時間には影響しないよ。
戻りもスムーズ。

ただしベアリングが脱脂済みなので、ギャップを絞めても戻りが悪い。
やはりジャムのプラスチックには劣ると思う

347:芸も名前もありません
10/05/25 19:01:14 JBl6yBbL.net
やっぱジャムが参入して、キック、ジャーニー、リン、のうちどれか一つ出す。
そしてアクエリを復活させてくれ。
ただ、アクエリ復活は現スーパーレベルの上の上を発表し終えてから出す。
今のバンダイの方針は技を紹介していきながらそれにマッチした機種を発表しているみたい出し。
そうなるとフリハンやレイダーEXはダブルループの手順解説後の発売になってしまうんだよな・・・。

348:芸も名前もありません
10/05/27 19:46:10 Z9l8Kbmw.net
URLリンク(www.spoonn.jp)
フレイムウィング
画像は無いけどフリハンで1890円程度か?
オリジナルからスペーサーと紐とダイスとDVDを抜き取ったようだ。
ブレーキパッドってフリステの事だろうな。

349:芸も名前もありません
10/05/27 21:36:34 0mkGPF6d.net
フリハンクルーーー?

350:芸も名前もありません
10/05/27 21:53:07 jTDPagi9.net
とことろがどっこいドラゴンフライ

351:芸も名前もありません
10/05/27 21:56:56 ChCUiZg4.net
>>348
コルクブレーキパッドって言うのが普通に有る件
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

352:芸も名前もありません
10/06/02 20:02:15 L3Hax/fl.net
クロスドラゴンのストリングを替えたら自動で巻き取らなくなっちゃったんだけど
修理に出した方が良いかな?

353:芸も名前もありません
10/06/02 20:06:41 l+ayK5wd.net
>>352
ストリングちゃんと説明通りに付けてる?

354:芸も名前もありません
10/06/02 20:15:44 dG+7dB1W.net
ループザループが安定してできません。2回目以降からビラるんですが何か治すコツはありますでしょうか?
使用ヨーヨーはモンスターシェルとウッドバレットです

355:芸も名前もありません
10/06/03 13:35:12 kLg+0FC2.net
>>354
それらの機種はループ初心者がやるには溝幅が狭いからな。
肩と二の腕は動かさないでやってごらん。

356:芸も名前もありません
10/06/03 17:56:13 isOwzQLD.net
>>355
ありがとうございます。動かさないように練習します。
ところで、おすすめの機種は何かありませんか?
ナイスぺレイダーは敷居が高そうなんで、初心者向け
がありましたら、教えて下さい。



357:芸も名前もありません
10/06/03 18:11:19 kLg+0FC2.net
>>356
ループ向き機種は年齢にもよるけど
消防ならクロスドラゴンorブレイン
厨房以上ならファイヤーボールorスピンフェニックス
4つのうちどれか1個。
後者は上達してからも改造して使える。
逆にウッドバレットならホップを練習してみ。
コツはヨーヨーを1時半方向に傾けてスローダウンの繰り返し。

358:芸も名前もありません
10/06/04 00:19:08 +s/BT314.net
ホップってホップ・ザ・フェンスのことですか?

359:356
10/06/04 01:45:18 8mjo+9/N.net
>>357
今持っているのでもう少し練習します。
キチンと振れるようになったら、ファイヤーボール
にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

360:芸も名前もありません
10/06/04 11:50:07 z/07vxF/.net
バインド仕様のヨーヨーで技失敗したとき
指で弾いて(回して)糸巻き取る技(?)が上手くいかないんですが
コツありますか?


361:芸も名前もありません
10/06/04 18:56:43 C1yC95ny.net
>>360
バインドの方向逆になってない?
あと回転が足りてないとか

362:芸も名前もありません
10/06/06 02:12:29 WmEGBh6i.net
yoyoexpertとかのトリック制覇したら人の動画とか見て技盗んだりとかしてけばいいの?

363:芸も名前もありません
10/06/07 14:39:58 EwOKaR3y.net
朝の情報番組(おはスタ)見て、またヨーヨーやりたくなって押し入れから青いヨーヨー
引っ張り出してきたぜ
両方の手でループザループ延々と出来るようになるのが夢なんだが、俺のクソヨーヨーじゃ
片手でも2回しか回せや市内
ループザループ向きの安いハイパーヨーヨーあれば、教えてくれ

364:芸も名前もありません
10/06/07 14:42:05 EwOKaR3y.net
すまん
ちょっと上読んだら解決した
ファイアヤーボール捜してみるわ

365:芸も名前もありません
10/06/07 22:40:02 I+rH7XgF.net
アヤー

366:芸も名前もありません
10/06/07 23:42:57 GEOtBKgc.net
シュート・ザ・ムーンのコツが一向につかめません・・・。頭ではなんとなく理解できるのに・・・
使い易いヨーヨーとかあるんでしょうか?自分はハイパーRB2にルーピングフリクション貼って使ってます

367:芸も名前もありません
10/06/10 02:12:24 +FSVvaca.net
>>366
ステルスファイヤー。ステレイならより一層やりやすい。
これで基本が身に付くと思う。
ステルスで20回できてから、レイダーEXに持ち替えて幅を狭めても安定するようになった。

368:芸も名前もありません
10/06/10 21:24:56 ahzkvpOD.net
復帰したい!が、ヨーヨー多すぎてテンプレ見ても分からない…。
ストリングプレイが好きなので、候補としては

・ファイヤーボール
・ハイパーレイダー
・キックサイド

なんだけど、この中で一番スリープ力のあるのはどれですか??

369:芸も名前もありません
10/06/10 21:25:49 xHsKyRA6.net
>>368
キックサイド

370:芸も名前もありません
10/06/10 21:36:15 ahzkvpOD.net
>>369
ありがとうございます!
形状がバタフライなのでやりやすそうだとは思っていたので買ってみます。

371:芸も名前もありません
10/06/11 16:58:19 ppgMZ0ZZ.net
ヨーヨー名人が技を指導 江戸川区立大杉東小
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

まだヨーヨーにかかわっていたのか…感動だな。
しかしここ数年は本当に何してるのか分からなかったけど、なにしてたんだろう 

372:芸も名前もありません
10/06/11 18:42:26 paU0zmfT.net
またハイパーヨーヨーのビッグウェーブが来ると感じて復活したんだろうな。
第二期はブームにならないからスルーしたんだと思う。

373:芸も名前もありません
10/06/12 01:17:05 gIcHWpNH.net
そんなに穿った見方をしなくても…。
みんな「名人は?」って聞くから出てきたのに。

374:芸も名前もありません
10/06/13 21:06:20 BDtS6m4c.net
手袋ってどんなやつ買えばいいんだろう…

375:芸も名前もありません
10/06/14 00:57:19 P+iyRJpO.net
3M

376:芸も名前もありません
10/06/14 11:10:16 Gyv5BlgT.net
>>374
100均で売ってるタクシーグローブってのでおk
セブンイレブンで売ってる新感覚手袋は人気だが冬場しか売ってない

377:芸も名前もありません
10/06/17 20:54:14 1sgB9bfa.net
通販でスレイプニルがどこも売り切れなんですがもしかして生産終わってます?

378:芸も名前もありません
10/06/17 21:17:14 vvZyNV+O.net
>>377
人気集中で在庫切れなだけじゃね

379:芸も名前もありません
10/06/18 08:14:26 UFyjtYkm.net
>>378
安心しました。気長に通販サイトをチェックします

380:芸も名前もありません
10/06/18 21:50:45 zOnjzunm.net
キックサイドを三日前に購入して練習しているんだが、Brain Twisterをやると糸とヨーヨーが擦れてどんどん回転が遅くなる。これって、とんでもなく俺が下手なだけだよな。
上手い人はやっぱりヨーヨーに糸を接触させないでトリックできるもんなの?

381:芸も名前もありません
10/06/18 22:14:30 fEbX5elU.net
>>380
どんなに上手くてもストリングにヨーヨーを乗せる限りスリープロスは発生する。
戻ってこないくらい回転落ちるならスローが弱いんじゃね?

382:芸も名前もありません
10/06/18 22:20:07 zOnjzunm.net
>>381
ありがとう。やっば減速するよね。

試しにと思って糸交換してみたらかなりよくなった。
買って三日で糸三本目なんだけど、こんなに消耗するものなの? 俺の寄り直す技術が低すぎるのかもと思っているんだが。

383:芸も名前もありません
10/06/18 23:26:35 SZhoDeMz.net
>>379
throw deviceとリワインドに今日入荷したよ
パッドが小型化してさらにローエッジになってるようだね

384:芸も名前もありません
10/06/18 23:47:57 F38DMqkC.net
>>382
ポリと綿の50:50だけど、プラでも3時間に一本は消費してた。

385:芸も名前もありません
10/06/18 23:53:07 S5hiVVTr.net
>>382
一日2~3時間もしたら其れ位じゃないかな?

もしベアリングを脱脂してバインド使用にしてるならワッシャー入れて幅を広げる事をお勧めするよ。
スリープが弱いならシャーク投げ試してみw


386:芸も名前もありません
10/07/05 06:24:51 9wQU8TRZ.net
>>381
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください

387:芸も名前もありません
10/07/09 21:44:00 2vvvBvAI.net
4A始めるのでフィエスタ買うかグリフィンリング買うか迷ってますが

ラバー素材じゃない4Aのプラスチックヨーヨーってやっぱ1Aとかと
同じ硬さですか?

部屋の壁にぶつけたりしそうなので

388:芸も名前もありません
10/07/16 14:57:43 pHENtdbJ.net
初めてなら本体の耐久度で選んだ方がいいよ。
軸回りが弱いグリフォンは使い捨て感覚になる。

389:芸も名前もありません
10/07/24 11:03:13 MlW3EK24.net
グリフォン

390:芸も名前もありません
10/08/08 21:03:46 mgpwbCRG.net
初心者なんですがエレベーターの理屈がよくわかりません。
糸と本体を合わせたら回転がなくなるだけですよね。
どうして巻き上がるんでしょうか。

391:芸も名前もありません
10/08/08 21:37:58 Vw4bu1rl.net
>>390
エレベーターのトリックをやってキャッチするまでヨーヨーは回り続けてます(ロングスリープ状態)
回転しなくなったらトリック失敗です

392:芸も名前もありません
10/08/09 00:57:19 vggWNtT5.net
手でスムーズに引っ張ってるだけ。

393:芸も名前もありません
10/08/18 17:43:06 cEPjaS3H.net
ステルスレーダー買って復帰した。
脱脂を初めてしてみたけど、あんまり効果ないような…。
ワッシャー入れてみようと思うんだけど、そんなにスリープ伸びる?
もしくは最近のヨーヨー(newフリーハンドとか)買ったほうが手っ取り早いかな。

394:芸も名前もありません
10/08/18 19:43:29 GkW0+Y1i.net
>>393
多分キックサイドだのフリハンだのを買ったほうがいいかと。。。

今なら最初はマーキュリーでもステルスレイダーよりは回る予感。

395:芸も名前もありません
10/08/19 01:59:01 XbKiVKv4.net
ルーピングプレイも本格的にやりたくて
サンセットトラジェクトリー買ってみたけど なかなかいいね。
クセがあるとか言われてるけど全然わかんね。
しばらくはこれで練習してみるわ。


396:芸も名前もありません
10/08/29 19:00:39 ZuLmP+jL.net
SGでアウトレットシグマブレードが入荷されるのを全裸待機中
安ければ安いほど俺が喜びます

397:芸も名前もありません
10/09/03 18:09:35 VKH9MjBd.net
てすと

398:芸も名前もありません
10/10/05 17:03:54 YIm0grq7.net
アウトレットΣ剣来たけど
あの仕様で3500円か・・・

399:芸も名前もありません
10/10/09 00:58:13 5zwROpaa.net
サードインパクト買った人感想聞かせてくれ
重いヨーヨー使ったことなくてホリゾンタルとイーライを主にやってるんだけど、どうかな?

400:芸も名前もありません
10/10/10 18:49:42 Gba9We0h.net
初めてフルメタルのスレイプニルってのを買ったんだけど
メッチャ硬いし ベアリングはずすのにも苦労した
軸も短いしコレって軸受け破損とかするのかな?
なんか軸受けから開けるたびに細い銀のかすが出てくるんだけど
開けるたびに軸受けが削れているのだろうか・・・?

401:芸も名前もありません
10/10/10 21:58:06 zm7vSZBF.net
>>400
普通。そのロックでベアリングの効率を最大限に引き出している。
メンテの時以外はなるべく外さない方が長持ちするよ。
糸の絡まりはピンセットでほぐすといい。

402:芸も名前もありません
10/10/11 02:06:03 uwtDqDMG.net
>>401
なるほど・・・ メッチヤ開いたり閉じたり繰り返してました;
後で調べたらヨーリクのヨーヨーは軸周りが弱いみたいですねぇ
気をつけなきゃ
RAW買ったんだけど既に傷が酷い;;

403:芸も名前もありません
10/10/11 22:41:22 mIWeBGmc.net
YYRの軸周りが弱かったのは旧スターゲイザーまでで、最近のは頑丈になったから大丈夫よ

404:芸も名前もありません
10/10/12 22:18:44 TRBp16wP.net
キャップ無しキックサイドでホリゾンタルの練習してるんだけど
ジャイロから直角三角形>投げ出しまでは行けるんだけど途中で回転弱まっちゃって、キャッチの時には止まってしまう・・・
メタル機種とかで練習した方がいいんですかね?

405:芸も名前もありません
10/11/01 21:29:01 PPEb7L08.net
4Aヨーヨーのアクエリアスって生産中止らしいけど、いつ再開するのでしょうか・・・?

今、4Aを始めようと考えているのですが、アクエリアスを使ってみたい・・・

入手のしやすさから、グリフィンウイングやフィエスタとかにすべきですかね?

4Aのことについて何でもいいので、アドバイスいただけると幸いです。

406:芸も名前もありません
10/11/08 22:04:32 Ax1aD/4e.net
最近ヨーヨーを始めたものです。本当に基礎的な質問で申し訳ありません。
ハイパーヨーヨーシリーズのマーキュリーを買ったのですが、大体どのぐらいの時間スリープさせることができたら上出来でしょうか?


407:芸も名前もありません
10/11/09 08:42:59 rkwKNLoU.net
スピンギアでは、スリック8は、よりがきつくスリック6より細いみたいに
書いてたけど、ほんと?
なんでみんなスリック6ばかり使うの?
ループにはどっち使えばいいの?

408:芸も名前もありません
10/11/11 00:16:47 LzWjL18L.net
>>407
>なんでみんなスリック6ばかり使うの?
自分は初めて100本セットを買うときに悩んだけど
スリック6が標準的と聞いたからそれを買ってみた

409:芸も名前もありません
10/11/11 00:57:21 xP5ahOlf.net
>>407
俺はスリ6だと太過ぎてループ時のコントロールがしにくいからスリ8を使ってる。
金ベアやEX、ノーマルFBにスリ6が良いけども、やや締め気味のナイスペにはスリ8が良いと思うのが持論。
っか、スリ8仕様にスリ6を使うと常にスターとこんにちは状態。
あとは、下がり過ぎなのは嫌いだし糸が短いと格好悪い。
難点はオイル状態にすごく左右されるって事かな。
スリ6みたくスターに頼った戻りがあまり期待できない。
ただ中華製レイダーやFBだとかなりすかり気味。
その辺の違いが分からなければスリ6使ってた方が無難だよ。

410:芸も名前もありません
10/11/11 11:24:13 J2n6qKf8.net
サンセットトラジェクトリーをリワインドの店長に薦められて買ったんだが
あるサイトでは不評の声が・・・
実際の所どうなの?

ループザループがやりにくい気がする

411:芸も名前もありません
10/11/11 11:43:46 J2n6qKf8.net
旧スーパーレベルトリック
ホームランだけが浮いているww
あれだけは物理的に無理。

412:芸も名前もありません
10/11/11 14:36:48 eAJ5FoT7.net
>>408 409
ありがとうございます。
私もスリ6にしようと思います。
糸が多いのに細くなるって、わかり難いですね。

413:芸も名前もありません
10/11/11 16:45:00 LDboJyFt.net
横ボヨンボヨンのやり方教えてください・・・。

414:芸も名前もありません
10/11/11 19:59:35 o3UDrLCQ.net
>>410
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)
↑サントラ使うならこのメンテ試してみー。
ロウを塗るだけでもかなり感触かわるよ。

ルーピング機種はメンテ次第で使い勝手ががらりと変わるから色々試してみるが吉。

415:芸も名前もありません
10/11/12 20:20:43 4eG5IPqD.net
ありがとう

416:芸も名前もありません
10/12/31 13:36:19 dO8za3gM.net
はい

417:芸も名前もありません
10/12/31 18:59:31 ZuMBTqdj.net
足立区のアリオで8日にイベントあるぞー
ナオトという人のヨーヨーショーだって

418:芸も名前もありません
11/01/01 12:37:21 VM0uFdYQ.net
はい

419:芸も名前もありません
11/01/09 19:26:12 iYEed5vp.net
横浜市内で練習会開こうと思うんだけど、日程次第で考えてもいいって人いますか?

420:芸も名前もありません
11/01/14 05:18:15 u+FXhacE.net
ムカつくっ!

421:芸も名前もありません
11/01/18 10:38:42 rAXjG3u9.net
見てきた
ナオトさんのヨーヨーパフォーマンスは凄かった

422:芸も名前もありません
11/01/23 17:08:39 eVllVb+0.net
のびねえなここ
ヨーヨーブームさったか?

423:芸も名前もありません
11/01/28 12:58:16 V2uAFqoQ.net
おい

424:芸も名前もありません
11/01/31 21:48:10 GPeFNwZK.net
基本的にヨーヨースレっておもちゃ板のがメインだからねー。
この板にヨーヨースレがあることを知らん人の方が多いんじゃないだろうか。

てかこのスレ地味に7年も前に立ってるのなw

425:芸も名前もありません
11/02/05 16:07:17 zA/XPGgG.net
iPhoneアプリYoyo Appなかなか完成度高いぞオススメ

426:芸も名前もありません
11/02/07 09:42:18 7TAhRXwY.net
予算1万円あって「ヨーヨーやるなら持っておけ」ってヨーヨー薦めるならヨーファクのメタル?


427:芸も名前もありません
11/02/07 13:26:36 /Nuf/W4g.net
初心者なら思いっきり練習できて、なおかつ動かしやすくて疲れにくいプロトスターとかSFXとかのプラ機種のが上達が早いと思います。
上級者になっても練習に使えるだろうから、ひとつは持っておきたい機種だと、僕は思いました。

428:芸も名前もありません
11/02/09 17:54:04 JhREHHeh.net
そのヨーヨーアプはゲームなの?

429:芸も名前もありません
11/02/09 22:21:50 L2NNPpnM.net
各種トリックの動画が見られる
上級者の人には物足りかもしれないレベルのトリックだが

430:芸も名前もありません
11/02/10 00:49:51 3HKctK0o.net
ヌルポ ヨーヨー

431:芸も名前もありません
11/02/17 19:55:01 McG4t4pA.net
ガッヨーヨー

432:芸も名前もありません
11/03/16 19:17:30.87 hOoUmG6o.net
ヨーヨーファクトリー様
シャクラー様
ありがとう!
これからも支援してくぜ!

433:芸も名前もありません
11/04/09 20:23:49.12 BORr1TpX.net
バインドのヨーヨーでワインダーするときに強く回転させるコツってありますか?

434:芸も名前もありません
11/04/12 23:38:26.36 wnGDOron.net
コツとは違うけど
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こう持って親指で回すか

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
↑こう持って野球のストレートみたく回転をかけるか

でやり易い方を選ぶといいと思う
ちなみに自分は後者です
どっちでも共通に、指先まで使ってしっかりヨーヨーに回転をかけてあげる様にしたらいいと思う

ワインダーといえばこの動画の1:50あたりでしれっとやってる横ワインダーがかっこ良くて一時期ずっと練習してたな
URLリンク(www.youtube.com)

435:芸も名前もありません
11/04/20 12:44:32.74 YxEpOyte.net
>>434
みっつめの動画に出て来る男の子が使ってる機種は何かわかる? Tシャツ着てるからヨーヨージャムのかな。大きめで使いやすそう。彼は有名スピナーみたいね。

436:芸も名前もありません
11/04/20 17:39:41.60 aW9OqptS.net
>>435
男の・・・子・・・だと?
それはともかくカラーとか金リムの雰囲気とかで見た感じジャムのミニモトリックスじゃないか?
動画の1:50あたりでキャップも確認できるけどハッキリしないな



437:435
11/04/20 19:25:55.33 9u7adlY6.net
>>436
ゴメン、俺おっさんだからw あれくらいは少年に見える。声のトーンも高いし。情報ありがとう。

438:芸も名前もありません
11/04/20 21:59:42.72 i9RcJWkg.net
過疎ってるなー
ここ本スレでいいの?

439:芸も名前もありません
11/04/22 01:12:33.87 YZQYG0jb.net
プラヨーでそこそこ遊べる様になったんで、メタルも買ってみようかなと思うんだけど、ひとつめに買うならこれって言うおすすめは何? 予算最大一万円です。

440:芸も名前もありません
11/04/22 10:58:48.76 /9j+oemD.net
>>439
プロトスター
SFX
予算内でだいぶお釣り来る

あとはヨーファクのメタルならだいたい大丈夫だよ

441:芸も名前もありません
11/04/22 13:06:22.79 zZWza+QU.net
>>439
今使ってるヨーヨーの直径とか厚さ、重さに近いのを選ぶのも手だよ
とはいえプラとメタルだと同じ重さでもかなりフィーリングがちがうから本当はどこかしこの実店舗いっていろいろ試し降りさせてもらうのが理想なんだけどね
俺のオススメはプリモかな
クセがなくて安定感も回転力も申し分ないとおもう
ただし予算オーバーの11000円弱

442:芸も名前もありません
11/04/22 13:21:44.75 z+129LCW.net
>>441
プリモは良いねぇ

今までで振って良機種だと思ったのは
ザンナビ
SFX
ジェネシス
プリモ
スレイプニル
だわ

予算にあわせて選んでみ

443:439
11/04/23 02:54:46.17 WyVEBrtI.net
>>440-442
了解。ありがとう。
中野スピンギアは行った事あるけど、店の前は上手な人ばっかりで、試し振りするのはちと恥ずかしいなw

444:芸も名前もありません
11/05/14 17:44:07.48 0/8qCyjZ.net
過疎っぷりがすごいな……

ハブスタックを搭載している紫色の1Aフルメタルが欲しかったけれど、
在庫が無かったり大幅に予算外だったり。

そんなに売れるものじゃないから仕方ないのかね。

445:芸も名前もありません
11/05/16 20:24:24.53 yrwxEH6+.net
携帯から失礼します。

ムーンサルト、ボトムマウントブレインツイスターができる程度の初心者です。

バインドを練習中なのですが、なかなか手元に戻ってきません。

バインドが使えるようになるとフリクションやスターなしのツルッツルの状態でもでも手元に戻す事ができるのでしょうか?
仕様しているヨーヨーはダイソーのベアリング(脱脂済)で、もうしわけ程度のスターがあります。

バインドができるようになったらちゃんとしたヨーヨーを購入しようと思っています。
ご指導お願いします。


446:芸も名前もありません
11/05/16 20:52:20.23 UeUDJIXl.net
>>445
バインドは動画とか多数あるからそれ見ろ
一日やればだいたい戻るようになる
ステッカー等のレスポンスシステム無いとバインドでも戻らん

ちゃんとしてるヨーヨーって何だ?
上級向け・初心者向けはあるだろうが、ちゃんとしてないヨーヨーってのは失礼だぞ



447:芸も名前もありません
11/05/17 00:58:55.18 ZjvBRtOK.net
>>445
家にPCある?あるならYoutubeで「ヨーヨー バインド」って検索すると色々出てくるよ。

でも、個人的な観点から言わせてもらうと、引き戻しのヨーヨーで出来る事を増やしてから
バインドヨーヨーに移った方が楽だと思う。後々ね。
ろくに出来る事を増やさないうちにバインドヨーヨーを使い始めると、
性能頼みのプレイになるからどうしても粗が目立つし。
別に練習するなって訳じゃないよ?基礎は大事って話なだけ。
あと446も言ってるけど、フリクションなりパッドなりってのは手に戻す為には必須の機構だから、
ないとバインドだろうが戻せないよ。

>>446
ちゃんとしたってのは造りが、的な意味じゃないのかな?って思った。

448:芸も名前もありません
11/05/17 10:49:00.36 GKEVvj9T.net
>>447
補足サンクス

多分
ちゃんとしてる→バインド必須等の上級向け(競技向け)
ちゃんとしてない→ハイパー等の引き戻し
ってニュアンスだと

100均ヨーヨーでもない限り作りみんなしっかりしてるよ
目的と対象が違うだけ

引き戻しは引き戻しで面白さあるしね
未だにサンナビとか引き戻しで遊んでるよ



449:芸も名前もありません
11/05/17 12:45:22.86 DfKaEHmH.net
>>446
ありがとうございます。動画を参考にしても出来なかったので、100均のヨーヨーだからダメ(ステッカーがないから)なのかと思い、質問しました。
「ちゃんとしたヨーヨー」はダイソー100円ヨーヨー以外という意味です。
昨晩、ムーンサルト→横バインドができるようになりました。

>>447
初代ハイパーからの復帰組なのですが、ストリング系をやりこみたいのですが、100円ヨーヨーで練習するより、定評のあるヨーヨーで練習をした方が上達が早いでしょうか?

>>448
バインドを習得してバインド必須のヨーヨーが欲しいです。 初代ハイパー時代、ストリングプレイの限界を感じていたので…
先日、ダイソーヨーヨー(ベアリング)を使ってみて、ベアリングの回転に驚きました

450:芸も名前もありません
11/05/17 14:47:20.32 ZjvBRtOK.net
>>449
なるほど。限界を感じてたのね。
またまた個人的な考えで悪いけど、バインド習得→バインドヨーヨー購入、じゃなくて、
バインドヨーヨー購入→バインドをしっかり習得、の方が良いと思う。
俺が実際そうだったんだけど、完全なバインド必須ヨーヨー(ベアリングを脱脂するまでも無く
買った瞬間からバインド仕様)でバインドを覚えた方がちゃんと覚えられる、と言うか。
100均ヨーはだた遊ぶ分には良いんだけど、ハイパーと同じでバインドにする意味があるのか?
って感じ。今は最初からバインド仕様のヨーヨーか安価で手に入るし。
メタルじゃなくてもプラとかインナーリム機種とかでも良いかも。
選択肢が多くなってホントに良い時代になったもんだ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
どっちにしろしっかり練習したいならしたいなりのヨーヨー買った方が良いんじゃないかな?
って提案。

>>448
俺的には「ちゃんとしてない」ってのは100均ヨーとか某バトルネードとかあたり、って考え。
バトルネードが酷くて・・・。雑っていうか。ダイソーのファイヤーヨーヨーCのがまだ良かった。

あと、引き戻しの話は賛成。基本的に俺のハイパーは引き戻しのままだし。
最近バインド主流になってきてるからってなんでもかんでも、ってのは正直どうかと思ってる。

451:芸も名前もありません
11/05/17 16:04:12.45 zUZmd+nm.net
てなわけでSFXかザンナビなら引き戻しもバインド仕様にもなるしオヌヌメ
両方ともYYRの機種買ってからも現役だし
心配ならリワインドなりスピンギアなりに問い合わせてみ
この2店舗なら問い合わせても親切に教えてくれるよ

ちなみに俺もハイパー復帰組
コメット→マーキュリー
ときてSFX→プニル
あとは福袋やらなんやらで増えてるw

あとはストリング買い忘れるなよー

452:芸も名前もありません
11/05/17 20:35:41.07 DfKaEHmH.net
>>450 様
>>451
色々と貴重なアドバイスありがとうございます。

少年時代に出来なかったストリングプレイを極めようと意気込んでいるので、まずバインド必須ヨーヨーを購入した後、息抜き用に引き戻し専用ヨーヨーを購入しようと思います。

まだまだヒヨッコなのでフルメタルや金リムはもっと先にしたいと思っています。

プラヨーでスリープが長く、メンテに困らない(アフターパーツがある)オススメ機種はなんでしょうか?

インナーリムとは、内側が金という事でしょうか?そうであればそれも含めてアドバイスをいただけると幸いです。

453:芸も名前もありません
11/05/17 23:48:56.97 q7NZSb1Q.net
>>452
店電話して聞いてみろ
煽りじゃなくマジで
俺らのレスよりよっぽど有意義な回答を親切にしてくれるわ


454:芸も名前もありません
11/05/25 19:20:23.29 55bKOHCC.net
将来チート級メタル買って性能差に感動したいならジャムプラ
そういうのいいから安くて高性能ってんならスターライト買えばOK


455:芸も名前もありません
11/05/26 06:37:34.98 Q6Ftv20Y.net
スターライトはバインドできるなら相当コスパ良いと思う

ただ、もうちょっと出してプロトorノース買った方が良いんじゃ、とも思う

456:芸も名前もありません
11/05/26 09:11:06.72 tH4cdHli.net
んじゃ、もーちょい出してSFX
スピンギアなら3500円だしね

457:芸も名前もありません
11/05/26 09:13:53.24 S/Xq4dEf.net
あの性能で、引き戻しとバインドを簡単に変えられるのは良いよね
ジャムなのに全然ブレないし

458:芸も名前もありません
11/05/27 08:58:28.29 +Cnt34EH.net
海外の大会ではスターライトで優勝してるマジキチもいるんだから個人的にはスターライトをオススメ。
引き戻しで使いたいなら一緒に薄ベア買えばSFXよりも経済的。
どちらも安メタルを蹴散らす高性能だしベアもパッドも汎用性高いし・・・いい時代になったもんだ。

459:芸も名前もありません
11/05/28 06:18:06.08 XHtynBd/.net
スターライトはグロゥだからぶつけるとヒビ入りやすいらしい

そんな強くぶつけたことないからわかんないけど

460:芸も名前もありません
11/05/28 10:41:54.25 RvcayOAN.net
二つを比べてみるとこんなカンジか。

<SFX>
(良い)・ミッドシップによるメタルと肩を並べる安定感が自慢。ジャムなのにブレない。
   ・標準で脱脂済みの薄ベアとスピードベアリングが付属するのでバインドを覚えたら即ステップアップ可能。
   ・癖がなく万人向け。 

(悪い)・ベアとレスポンスの間の段差(おそらくレセスのため)が結構クセ者。すべりが悪くなる固体アリ。
   ・ソリッドスピンなためクラックは覚悟しないといけない。

<スターライト>
(良い)・グロウ素材なため光る。
   ・プロトスターに引けを取らない高性能。
   ・コスト面でSFXに勝る
   ・大会優勝の実績アリ(SFXで出場した選手もいたが)
   ・デフォルトでセンタートラック装備

(悪い)・5A、3Aなどでガンガンぶつけるような場合にはぶつけ耐性に難アリ
   ・締めこみすぎるとスペーサーとベアがガッチリくっついて取れなくなることがある
    (ノーススター以降はセンタートラックの内径がデカイらしくそうなる危険は少ない)
   ・ぶっちゃけ発光時間にはあまり期待できない。(明るく光るのはせいぜい3~5分)

・・・もう好みでいいんじゃネ?

461:芸も名前もありません
11/05/28 10:53:24.56 md1/lzht.net
ああだこうだと議論するのが楽しいから好みで片つけちゃいやん

462:芸も名前もありません
11/05/28 12:44:31.65 nFtyVCb6.net
個人的にはシンウーのテクノ2を推したい
デフォで引き戻し脱脂でバインド仕様に
そして、1500円という脅威の安さ

463:芸も名前もありません
11/05/28 13:16:54.52 WLfP6C11.net
両方同意w
ではでは

俺はSFX押し
5Aで外でつかってるけどクラックは無いね
アスファルトでだいぶガリガリになってるけど
安定感はプロトよりずっと良いと思う
スピンギアの3500円は破格


464:芸も名前もありません
11/05/28 23:54:04.85 XHtynBd/.net
俺はスターライト押しだな

ローエッジだから単純にトリックしやすいってのもあるけど、
恩恵はキャッチの感触がとても良い事にも及んでる

ぶれやすいてのも、締めたり緩めたりを調整するといつも直るしね
流石に5Aで思いっきり落としたらどうなるかは知らんけど

価格も手ごろでグロゥボディがそもそもカッコイイというのもポイント高

465:芸も名前もありません
11/05/30 13:59:55.89 t05Z+wbT.net
ヨーファクのDV888を使ってるんだけど、
ハブスタックが気になってます。

グラインドマシーンでちょっと試しておくか、
思い切ってスーパースターかDNAを買うか。

ハブスタック搭載だと、非搭載モデルよりバランスが悪かったりするものですか?


466:芸も名前もありません
11/05/30 15:54:54.74 oOtbWwrz.net
>>465
好みだと思うけどなー
無い方がバランス取れるって人のが多いかも
ただ、ハブスタックで遊ぶのは多分最初だけだぞw

467:465
11/05/30 16:56:20.65 t05Z+wbT.net
>>466
ありがとうございます。
ではグラインドマシーンでちょっと遊ぶ程度にしておきます。


468:芸も名前もありません
11/05/30 17:17:30.80 AOROvL3s.net
一家にひとつ、ハブスタ搭載ヨー


469:芸も名前もありません
11/06/02 07:59:08.12 73+kAjMT.net
ユウキスラックがまったくできる気がせん

470:芸も名前もありません
11/06/02 17:17:44.45 uL60cPYb.net
ちょうど今日つくさんがユウキスラック動画上げたから参考にしてみたらどうかな
URLリンク(www.youtube.com)

471:芸も名前もありません
11/06/02 22:04:55.55 nz+nY6AY.net
>>469
右手を少しひいて、糸は左手首に巻き付ける感じ

472:芸も名前もありません
11/06/03 00:04:12.68 ovfE2tHI.net
>>470
とっても参考になるんだがどうしてもお腹に目が行ってしまう俺の心は汚れているんだろうか

473:芸も名前もありません
11/06/03 00:08:14.28 uayEV5vd.net
ユウキスラックはキレイにできる気がしなくて飛ばしたな
あの動きって他であんまりつかわなくない?

474:芸も名前もありません
11/06/03 00:40:32.19 Ww85G3eD.net
>>472
俺はフット岩尾に見えて仕方ないから汚れるどころか腐ってるな

>>473
俺も最初2,3回やって分からんかったから飛ばしたけど、
カミカゼとかが出来るようになってからふと挑んだらあっさり出来たな

ユウキスラックって1.5マウントと似てる気がする
糸に当たる瞬間に指を動かすか糸を離すかの違いで
要するにヨーヨーが糸に当たった瞬間に勢いを殺さず動かせるかどうかが難所じゃないんかな

475:芸も名前もありません
11/06/03 07:00:02.29 vZeb9h7I.net
ユウキスラック難しいよな。
俺の場合は左手でピンチしたヨーヨーを体と平行に回せない。
基礎がなってないということかな。

476:芸も名前もありません
11/06/03 10:35:46.87 MpG5//TX.net
>>473 ユウキスラックからの動きを考えるのも
ヨーヨーの楽しみだと思うよ

つくさんはリワインドの飯がうますぎて絶賛増量中

477:芸も名前もありません
11/06/06 17:21:52.19 CByJ56aB.net
ターニングポイントのリヴァイアサン3注文した
ハイパーヨーヨーからの復帰組だから、どんだけ進化したのかスゲェ楽しみだ

478:芸も名前もありません
11/06/06 17:49:04.72 zbIc2Tbm.net
いきなりかっとばしたなw
多分めちゃくちゃ感動するだろう

479:芸も名前もありません
11/06/06 23:01:03.03 sNPTOxwz.net
>>477
俺といっしょだ。
2009年に復帰して、バインドも知らないのに真っ先に初代リヴァイアサン買ったよ。
前回はハイパーレベル止まりだったけど、今はレベル9がいくつかできるところまで来た。
初めてボヨンボヨン、イーライホップ、ユウキスラック、アイアンウィップ等が形になった時の感動は忘れないと思う。

480:芸も名前もありません
11/06/08 16:11:09.60 jW4/38QL.net
ルーピングとかできる気がしない

481:477
11/06/08 20:50:45.93 /zwWVtd3.net
今日リヴァ3届いた
なにこれ超スリープするんだけどwww


はしゃいでたら床にぶつけて早速傷つけたorz

482:芸も名前もありません
11/06/08 20:56:44.84 hF66lUa7.net
>>481
よくある。どんまい(・ω・`)

483:芸も名前もありません
11/06/09 21:28:06.15 oOm6b4MQ.net
いつになったらスピンギアはシリコンOリング入荷するんだよ
オリジナルジャーニーと一緒に買いたいのに…

484:芸も名前もありません
11/06/09 22:21:17.76 wkCknA2y.net
シリコンOリングならハンズで売ってるだろ

485:芸も名前もありません
11/06/09 22:28:16.94 oOm6b4MQ.net
ハンズなんてねーよwww
これだから田舎はorz

486:芸も名前もありません
11/06/09 22:31:55.11 ULjm7aUP.net
通販でシリコンシートとコンパスカッター買いな、破格の安さで量産できるぞ

487:芸も名前もありません
11/06/10 20:07:10.24 8K0caq49.net
パッド自作は初期投資が意外とかかるから
工作好きな人とか市販のパッドが気に入らない人とかにオススメ


488:芸も名前もありません
11/06/11 12:38:29.02 FCRgdqOX.net
>>452 です。

皆様、アドバイスありがとうございました。

悩みに悩んだ結果、SFXを購入しました。

ローラーコースター、イーライホップができるようになり、どんどんハマッてく28歳でした。

489:芸も名前もありません
11/06/11 14:33:09.35 yVYljPWJ.net
イーライとか出来るようになると楽しいよねw
素人ウケもかなり良いからちょっとドヤってしまうw

490:芸も名前もありません
11/06/11 15:15:16.92 1k/QK3Z8.net
イーライはファウンテンが大変だったなぁ
何度糸で指を焼いたことか

491:芸も名前もありません
11/06/11 15:50:12.97 ziCkZLuP.net
オルタネイティブイーライは左の手首にぶつけまくって、いつも内出血してたな…
ファウンテンはまだ出来ないや

492:芸も名前もありません
11/06/12 01:45:23.58 hwLXdiK4.net
ファウンテンなら出来るけどサーキュラーがまだ出来ない。
首と背骨と腕が辛いwww

493:芸も名前もありません
11/06/12 21:27:48.52 q9VYLQrM.net
リンフューリーからDV888に乗り換えたんだが、なにこれチート?
スリープだけでぜんぜん違うんだが

494:芸も名前もありません
11/06/14 17:53:43.61 XOCbHdOK.net
初心者でDV888気になってる
ハブスタックってのが無いらしいんだけど、それがないとどうゆうプレイが出来ないの?

495:芸も名前もありません
11/06/14 18:07:32.37 E80m3H0F.net
ハブスタックっていうのはヨーヨーの外側にベアリングがついてて、回転中にヨーヨーを掴むことができる。
ついてない方が普通だから気にせずDV888でおk

496:芸も名前もありません
11/06/14 18:27:10.62 MOzmP1jJ.net
ハブはない方が安定する
投げないでプレイ始められたり指の上に乗せたりは出来るが
10分やれば飽きるw

497:芸も名前もありません
11/06/14 19:10:23.63 XOCbHdOK.net
分かりやすい回答ありがとう!

498:芸も名前もありません
11/06/14 21:00:09.00 0M6gXEu7.net
10分やれば飽きるけど、時々普通の練習に飽きたときのアクセントとして1個くらい持ってるのもいいかも知らんw
俺はスパスタが完全に気分転換用になってる

499:芸も名前もありません
11/06/14 23:31:56.38 hNKxiVhk.net
一家にひとつ、ハブスタ搭載ヨー

500:芸も名前もありません
11/06/15 06:38:36.36 rV0mWCBq.net
FHZをハブスタック改造するキットがスピンギアにあったけど何なんだろねアレ

501:芸も名前もありません
11/06/15 22:02:01.58 DYR8+yjm.net
いつだかのスティーブブラウンの5Aの世界大会動画か
シナジーのPVをみるとハブスタックを使いたくなる

502:芸も名前もありません
11/06/19 20:45:27.54 tPEK/kLa.net
ダンカンのベアリングを1080+850のダブルベアリングにしたら少しは回転力上がるかな?

503:芸も名前もありません
11/06/25 13:50:33.51 SRr2KS64.net
>>502
品質次第。
部品点数を増やすってことは摩擦抵抗の元も増える訳だから、手間や投資に見合うメリットを得られるかどうか。
あれこれやったあげく結局シングルの方が…ってこともある。
俺のベアリングの扱い方はミニ四駆流だけど、脱脂と慣らしをしっかりして、マイクロロンで処理するのが一番だと思う。
マイクロロン超高いがね。

504:芸も名前もありません
11/06/29 13:35:21.49 0KD+4EtG.net
ラジコンのオイルだけどヒューディってメーカーから出てるベアオイルが価格帯性能が良い感じだった。
マイクロロン最強だがナ~

505:芸も名前もありません
11/07/02 15:13:11.90 zIZ2czpJ.net
マイクロロンにちょっと興味があるんだけどそんなにいいの?


506:芸も名前もありません
11/07/08 22:55:59.39 yzM0PYsS.net
494です
今日DV888届いた!
今までハイパーヨーヨーだったんだけど、今日DV888を箱から出したらあまりの小ささにびっくりした。
ニセモノじゃないよね?

メタルヨーヨーってこんな小ささなの?キーホルダーみたいなんだけど

507:芸も名前もありません
11/07/08 23:22:31.00 WKWn/XhH.net
DV888はアンダーサイズって言って小さいヨーヨー
指の間に通したり細かいごちゃトリックをするのに向いてる
小さいけどパワーあって良いヨーヨーだよ

508:芸も名前もありません
11/07/09 00:58:54.33 I0aHzZcV.net
バッタもんじゃないんですね

スリーパーをするとストリングがベアリングの片側に寄ってヨーヨーが安定しないんですけど、そうゆうものなんですか?

質問ばかりですいません。
早くもメタルヨーヨー挫折しそうです

509:芸も名前もありません
11/07/09 01:01:47.98 AsC0LYnT.net
>>508
溝の幅広いから偏りがちだよ。
そんなあなたに
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

510:芸も名前もありません
11/07/09 01:21:46.84 I0aHzZcV.net
情報ありがとうございます。
結構高いんですね!

DV888のベアリングが外れることも今知りました。 勉強不足ですね

511:芸も名前もありません
11/07/09 01:35:12.01 O7JNCqMH.net
>>508
URLリンク(yoyonews.jp)
これみて傾きなおしを覚えるんだ
すぐ慣れるから諦めないで

512:芸も名前もありません
11/07/09 11:10:05.49 I0aHzZcV.net
ありがとうございます。練習してみます!

513:芸も名前もありません
11/07/09 11:46:13.93 o2r8Y4cg.net
初心者さんみたいだから傾きもそうだけどバインドが出来るかだけが心配
バインド出来ないと毎回手で巻いてそのうち嫌気がさしてやめちゃいそうで

514:芸も名前もありません
11/07/09 23:40:36.50 iTDSsNon.net
DV888が気にいって、Popstar買ったオレが通りますよ。
バインドはしっかり練習して。絡まって顔面直撃とかヤバイ。ま、ムスコがそれでノースやSFXに行ったから、オレが振ってるワケだが。
SpeedTeamも輸入したけど、安メタル楽しいね。

515:芸も名前もありません
11/07/10 00:45:09.81 dWImMbTi.net
>>513
バインドは問題ないんですけど、ワインダーが出来ないです。ハイパーの時は出来たのに。親指の感じが変わって、はじいた後がブレブレです(笑)

>>514
顔面でなく股間をかすりました。もうちょっとでヤバかったです

516:芸も名前もありません
11/07/10 01:21:45.93 dG+Piggc.net
>>515
ワインダーも慣れればどうにでもなるからがんばってー^^ノ

股間かするとかガクブル

517:芸も名前もありません
11/07/10 15:56:21.46 EPWIUVMV.net
>>515
ワインダーは、頑張って回さなくても巻き上がるから、コツ掴めば大丈夫。
なんて書いてるけど、ムスコにはいつも危なっかしいってバカにされてる。
ハイパー1stまで殆どのトリックはオレが教えたのに。
ガキはすぐ上手くなるね。

518:芸も名前もありません
11/07/10 21:37:49.70 zaV8eSET.net
ワインダーは親指で弾いて回す人とストリングを中指と人差し指で挟む?人といるよね
自分は後者だけど

519:514
11/07/10 21:59:05.63 EPWIUVMV.net
オレ、恥ずかしながらコカコーラ世代のせいか、親指派。
弾くって言うより、親指から人差し指の付け根まで、ストリングごと深く押さえて真下にこするカンジかなあ。
DV888はまだしも、ローエッジだと2本指は難しいなあ。
上の子の時の5000円ステルスレイダーも有るけど、それより安いメタルとか、Loop900とかすごいね…


520:DV888
11/07/11 11:24:05.84 V9q6y1Dr.net
515です

ワインダーは親指派です。
ハイパーヨーヨーに比べると溝が広くて小さいので上手く回らないです。

やっとブレインツイスターからのバインドが出来るようになったのですが、このくらいのレベルでオススメのトリックってありますか?


521:芸も名前もありません
11/07/11 11:27:20.97 k2uzVhlh.net
これを順に攻略してみよう
URLリンク(www.yo-yo.jp)

522:芸も名前もありません
11/07/14 06:35:09.69 B7nQPNHp.net
バインドって人差し指と親指でビーダマンの発射機構みたいな形にして、
ヨーヨーをその馬蹄形に挟んだら、親指ちょっと曲げて「つ」にして引っ張るんだ

分かりにくいかも試練が

ちなみに「でつ」←ウッドストック

523:芸も名前もありません
11/07/14 22:54:26.56 dJpYSUTM.net
メタルのヨーヨーに憧れてヨーヨー始めたいんだけど最初はメタルは無謀ですか?
別スレでは最初からメタルでもおkって言われたんですが別スレでも聞いたほうがいいと言われたので…


524:芸も名前もありません
11/07/14 23:27:27.45 n73gssuY.net
遊びならメタルからはじめても問題ないけど
本気でヨーヨーしたいのならプラから始めた方がいいと思う

525:芸も名前もありません
11/07/14 23:32:55.21 bHbd6GAj.net
スローする時に、思い切り振らずに抑えぎみで投げるよう気をつければ大丈夫だよ
後はもし引っかかった場合、顔から右手を離すようにね 俺は焦って右手でガードしようとして怪我した

526:芸も名前もありません
11/07/15 00:14:19.48 gisjhahL.net
>>524
なるほど、じゃあプラ製も一緒に買うってのはだめでしょうか?

>>525
あぶないですね、気をつけます
メタルは当たると鼻とか折れそう…


527:芸も名前もありません
11/07/15 01:00:07.90 oY8wpilm.net
ヨーヨーを全くやったことが無い人にはメタルヨーヨーは無理だよ
旧ハイパーでブレインツイスターぐらいは出来たって人なら問題ない
心配ならバインドを覚えるまでの練習も出来るようにダイヤルマーズを一緒に買えばOK

528:芸も名前もありません
11/07/15 01:10:57.84 gisjhahL.net
>>527
さんくす
ダイアルマーズは別のスレでもおすすめされました
ブレインツイスターは出来てた気がする

529:芸も名前もありません
11/07/15 01:25:26.04 3DCPgjds.net
某練習会中に一回ビッグベンがストリング噛んでてそのままサイドでスローしたらこめかみ強打した俺はいきなりメタルはオススメしない。
あれがメタルだったら救急車だよ。

「あ、糸噛んだ」っていうのがある程度感触でわかるようになるまではプラヨーで慣れた方がいいんじゃないかな


530:芸も名前もありません
11/07/15 01:26:29.76 25XuqkQ0.net
メタルヨーヨー頭にぶつけて血まみれになってる写真を記事にしてたブログを以前見たな。

531:芸も名前もありません
11/07/15 01:30:41.61 gisjhahL.net
メタルはやっぱ威力高くてあぶないですね…
眼に当たると普通に失明しそう

532:芸も名前もありません
11/07/15 02:00:10.93 hYRTOi+2.net
まぁメタルで怪我する当たり方したらプラでも怪我するけどな
衝撃の大きさはメタルが上回るだろうけど、裂傷はプラでも結構切れる

533:芸も名前もありません
11/07/15 02:00:54.42 3DCPgjds.net
プラ→メタルに移行したときのチート感を味わうためにもプラヨーから入るんだ

534:芸も名前もありません
11/07/15 02:20:43.62 oYCdKSLG.net
>>532
股間とかに当たったらやばいですかね

>>533
それはいい案ですね、そういうの好きです

535:芸も名前もありません
11/07/15 06:15:48.37 k5kuMnP/.net
>>534
さぁFHZをポチるんだ

ちなみにプラヨーだけどプロトスター系列は完全にチート性能なので
ある程度FHZで出来るようになってから手を出すと幸せになれるぞ

536:芸も名前もありません
11/07/15 08:30:08.81 oYCdKSLG.net
>>535
フリーハンドゼロというやつですか?
ちょっと調べて見ます、ありがとう

537:芸も名前もありません
11/07/15 22:38:36.36 TouKQfXJ.net
ジャムプラは選択肢に御座いませんか、

538:芸も名前もありません
11/07/16 00:21:45.86 Errmr0pz.net
>>537
ビッグベンとかでしょうか?

539:芸も名前もありません
11/07/16 03:26:44.95 Mp7ZuARE.net
サイズで選べるし、大きいのがお好みならビッグベンだし小さめならリンとかあるし

540:芸も名前もありません
11/07/20 12:17:40.00 /9kl+yK7.net
まえにアドバイスをもらったものです
近場でダイアルマーズが安く売っていたのでこれにしました
思い出したように旧ハイパーのファイアーボール(昔付けっぱなしだったストリングス)で遊んでたのですが最近のヨーヨーはすごいですね
プラヨーでこれなら金属リムやメタルってどれほどなんだろ…
うまくなってから買うのが楽しみです
アドバイスくれた人ありがとうございました

541:芸も名前もありません
11/07/20 14:36:14.28 w69bAphi.net
あーそういう店だとストリング売ってないし売ってても5本500円の超絶ボッタだからなあ
ネットでヨーヨー屋さんが近所にあるか探してみそ
無ければ通販で100本セットを買うべし


542:芸も名前もありません
11/07/20 14:50:00.13 /9kl+yK7.net
ストリングスはネットで買うつもりです
色付きいいなぁって思ってたんですけど染色してないもののほうがいいみたいですね
それにしても5本500円は高すぎる
近所の店だとベアリングも売ってないしなぁ
ステルスレイダー復活させたいから通販で一緒に買うかな

543:芸も名前もありません
11/07/20 16:34:43.50 w69bAphi.net
ダイマなら色付きの方がいいと思うよ
染めるから多少糸が硬いので1A向き。
買うならポリ100%のを買おう。


544:芸も名前もありません
11/07/20 17:01:15.34 /9kl+yK7.net
色付きのほうがいいですか
1Aの練習してるのでそうしたいと思います
でも少し調べてみたらポリは少し上級者むけでプラヨーを傷つけるとあったのですがどうでしょうか
不恰好ではありますがボヨンボヨンができます

545:芸も名前もありません
11/07/20 17:26:26.62 w69bAphi.net
うーん、ずっとポリ100を使ってるけどそのせいでヨーヨーに傷がついたってことはないなー
使ってれば傷は着くものだし
あ、レスポンスがスターバーストのヨーヨーだと糸が溶けちゃうことがあるからポリ100は避けた方がいいかも試練



546:芸も名前もありません
11/07/20 17:34:35.04 /9kl+yK7.net
そうですか、じゃあポリ100のカラー買ってみます
スターバーストってギザギザのやつですよね
じゃあレイダーには別のものを用意するか…
もしくは50/50のでもいいかなぁ

547:芸も名前もありません
11/07/20 18:14:42.98 J5oqgF9Y.net
ループヨーは50/50のスリック8を選ぶ人が多いみたいだね
俺は2Aは遊び感覚でやってるから何でもいいんだけど

548:芸も名前もありません
11/07/20 18:24:58.56 /9kl+yK7.net
なるほも、参考になります
最初は1Aのトリックを練習したいのでポリかスリック6にしようと思います

549:芸も名前もありません
11/07/20 20:55:35.63 J5oqgF9Y.net
何を勘違いしてるか知らんがポリ100とか50/50ってのはストリングの素材の比率の話で
スリックってのはストリングの作り方のことだぞ
スリック6のポリ100とかスリック6の綿100とか、スリック8の50/50とか

550:芸も名前もありません
11/07/20 23:10:07.45 0gRVUUd7.net
あ、そうなんですかー
スリックってあるのは50/50のだと思ってたんで
ご指摘ありがとうございます


551:芸も名前もありません
11/07/21 06:37:01.41 KimBOMvj.net
スリック○の○の中に入る数字は使われてる糸の本数

だが6よか8のが細いという罠。ループする時6のが戻りは強いよ
8だとグリスと引きでメンテナンスが直感的にわかるから上達してきたら一度試したら程度

552:芸も名前もありません
11/07/27 12:51:50.63 CAXLyhSH.net
ん?みんな勘違いしてないか?
スリックは50/50のストリングを指すんだぞ。
使ってる糸の本数を表すのはタイプ
ポリ100のタイプ6とか言わない?
スリックでも通じると思うけど

553:芸も名前もありません
11/07/27 13:20:42.26 M+O+UrnN.net
>>552
自分以外のみんなが勘違いしてると感じるならそれはお前だけが間違っている

554:芸も名前もありません
11/07/27 13:40:23.51 Lk20MJ+p.net
スリック◯→ストリングをバラすと◯本になる
ポリ100→ポリエステル100%
50/50→ポリエステルと綿のハーフアンドハーフ

だと思ってたんだが、yoyo.jpによると50/50のバラすと6本になるタイプのストリングを通称スリック6って呼ぶらしい

だからあながち>>552が間違ってるってわけでもなさそうなんだが結構言葉の意味が変わってるんじゃないかなここらへんに関しては

555:芸も名前もありません
11/07/27 18:52:04.51 53O/IgkM.net
最近FH ZERO買ってフリクションシール片方だけ取ってカウンターウエイト用に使ってたんだけど、もう片方のフリクションシールも取れてしまった…次貼る時何ではればいいんだ?知ってる人教えてください

556:芸も名前もありません
11/07/27 20:32:48.51 UiKdyLKv.net
メーカークリアランスで安くなってるソリッド買おうか迷ってるんだがレビューがほぼ無くて困ってる
だれか振ったことない?

557:芸も名前もありません
11/07/27 22:39:54.88 nz5YmMRQ.net
ネットでプラスチックのグラインドマシーンを買いましたが、
分解可能とネット上ではみたのですが、届いてみると、他の機種のようにまわしても、
硬くて動かずに分解できません。
ハブスタック機種独特のはずし方などあるのでしょうか。

558:芸も名前もありません
11/07/27 23:08:09.11 CAXLyhSH.net
>>557
単に固いだけです
ゴム手袋やイボ付きの軍手などを使うと外しやすい様です

559:芸も名前もありません
11/07/28 00:42:09.86 ioavvmxq.net
>>558
レスありがとうございました。
家にゴム手袋あったのでやってみたら取れました。
これでベアリングできる。
本当に助かりました。あやうく店に電話するところだった・・・

560:芸も名前もありません
11/07/30 21:38:27.23 h7AuGOiz.net
ヨーヨーの中にオイルをさすみたいなんだけど、
あれはやっといたほうがいいのかい?

糸の消耗をおさえられる?

561:芸も名前もありません
11/07/30 21:52:24.04 PoSLEYxy.net
糸は関係ないよ
油の粘度で戻り滑りを調整するものだと思う
糸には付いちゃ駄目なはず

562:芸も名前もありません
11/07/31 05:27:28.96 CbNaUA2q.net
グリスは戻りの強さとかを決める
糸につくと逆効果

563:芸も名前もありません
11/08/02 13:16:03.48 l7u/ZOXo.net
>>556
持ってたよ、悪くは無い
重い割にけっこうサクサク動くしモッサリ感は少なめ
回転力は強い
ただ周りの評価は微妙だった
珍しいヨーヨー欲しいならかい

564:芸も名前もありません
11/08/03 18:29:30.31 9+UDo2vn.net
DV 888を買って1ヵ月ほどの初心者なんですが、バインド仕様のはずなのに強めに引くとバインド無しで手元に戻ってきます。
ストリングを替えても治らないんですけど、何が原因かわかる方いますか?

元々そんなものなんですかね?


565:芸も名前もありません
11/08/03 18:51:21.68 miFbOJRl.net
>>564
ベアリングの脱脂やってないだろ
メタルでもベアリングに油塗れば引き戻しになる
出荷状態によっては最初はベアリングに油あるからな

566:芸も名前もありません
11/08/03 21:17:59.00 tSqHL5bF.net
あるある
俺もジェネシスで同じようなことになったしっかり脱脂すれば治るよ

567:芸も名前もありません
11/08/03 21:21:14.05 QQeqFmGD.net
もしくはゴミが混入したかですな
どっちにしろベアリング洗浄したら直ります


568:芸も名前もありません
11/08/03 22:52:43.18 H2Icc1wL.net
ウチのプロトスターはセントラをラプターに移植したんで余ったベアを付けたら引き戻しになった

ベア洗浄して直らなかったらセントラ換装または薄めのパッドとか
まぁやらなくても直るだろうけど一応ね

569:芸も名前もありません
11/08/03 23:51:34.65 9+UDo2vn.net
教えてくれてありがとうございます。
ベアリングも外したことのない初心者ですがやってみます。

一応ヨーヨーファクトリーのパフォーマンスオイルを持ってるんですけど、こうゆうのも使った方がいいんですかね?

周りにヨーヨーやってる人いないので、気軽に聞ける人がいなくて

質問攻めになってしまってスミマセン

570:芸も名前もありません
11/08/04 00:22:59.04 X4zLghzt.net
>>569
バインド仕様なら基本的に塗らない
それか粘度の低い油をほんの少し
俺は556を一滴だけ垂らしてる
油差すと回転力落ちるよ


571:芸も名前もありません
11/08/04 10:22:21.88 Cf6vgwcZ.net
>>570
わかりました。とりあえず脱脂してみます!

572:芸も名前もありません
11/08/15 12:17:52.08 9naJzI+1.net
ハイパーヨーヨーブームの時以来久しぶりにヨーヨー始めました
昔買ったファイアーボール使ってるんですけども今のヨーヨーってそんなに性能が違うものなんですか?
自分はダブルループ、右手でバーティカルループが出来る程度なのですがお勧めのヨーヨーってありますか?
それともまだファイアーボールで練習したほうがいいですかね?
質問ばかりですみません

573:芸も名前もありません
11/08/15 14:50:36.53 GeM2eXDz.net
僕も初心者だけど、ルーピングプレイするならファイアーボールでいいと思いますが、ストリングプレイするなら、最近のヨーヨーのが格段に良いです!!

574:芸も名前もありません
11/08/15 18:25:55.31 TN/Pkj7b.net
このままループを極めたい。でも新しいヨーヨーも欲しい。
と思ったらループ900とかアンリーシュトを買ってみたらいいと思う。
ストリングトリックをやるなら最近主流の幅が広いバタフライシェイプのヨーヨーを買うといいよ。
復帰組ならジャムプラとかでいいと思うし、バインドも出来るなら一気にプロトスターとかまで飛んでもいいと思う。

575:芸も名前もありません
11/08/24 00:28:48.83 tUiRNGty.net
ヨーヨーに限った話じゃないけど、消耗品ってのは買って試してナンボのもんだと思うよ
使ってみるまではわからない

576:芸も名前もありません
11/08/24 00:33:43.69 tUiRNGty.net
パー速スレからの誤爆失礼

577:芸も名前もありません
11/08/26 09:09:30.20 lVcrzUiH.net
みんな振ってる?

578:芸も名前もありません
11/08/26 13:46:16.50 ppumB29J.net
最近キックサイド入手した!ヨーヨー楽しいw

579:芸も名前もありません
11/08/26 16:46:13.62 2zXT8pHQ.net
振ってるよ
最近ホリゾンタルがちょっとずつ出来るようになってきて楽しい
でもジャーブルはなんとかなるけどイーライは全くダメ

580:芸も名前もありません
11/08/30 14:56:08.60 YbBqYLDZ.net
傾きを維持するために、糸を当てる角度を模索するといいですよ

581:芸も名前もありません
11/08/31 08:53:30.07 JKS6gyVh.net
リンフューリー使いやすい。

582:芸も名前もありません
11/09/03 22:45:53.99 RhoRjOsD.net
最近始めたばかりだが、逆回転時の素のバインドがイマイチ安定して出来ん…


583:芸も名前もありません
11/09/03 23:30:11.27 Zq7Pk4WR.net
キックサイドをWOリング仕様にしたくて、今度もう一つ購入しようと思ってるんだけどボルトってどうやって取ったら良いの?

584:芸も名前もありません
11/09/04 03:45:09.25 503QGGU4.net
逆回転時のバインドって何?トラピーズの時のバインドってことかい?

585:芸も名前もありません
11/09/05 19:20:52.21 X/l8uU0F.net
>>583
ペンチか六角レンチで外せますよ、六角穴が逆側だったらペンチ。

586:芸も名前もありません
11/09/05 22:41:04.99 TSH81/lg.net
>>583
ペンチでやる場合はネジ山が潰れる可能性もあるので
可能なら予備のアクセルを用意する

587:芸も名前もありません
11/09/05 23:26:13.29 1rQZ8IB5.net
>>585
ありがとー!早くトドかねぇかな~

588:芸も名前もありません
11/09/06 17:15:49.78 IzYHtiWy.net
ヨーヨーのPVみたいなので、めちゃカッコイイのない?
イメージ映像みたいなの。


589: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/09/09 09:53:52.86 HpG/nE1U.net
海外通販てどこ使ってる?

590:芸も名前もありません
11/09/11 11:47:16.49 b8ZstTQr.net
ループもストリングも両方ある程度できるヨーヨーでおすすめのありますか?
1個で両方見せないといけない時、あなたならどのヨーヨーをチョイスしますか?
(素人相手のデモなどで)

591:芸も名前もありません
11/09/11 14:41:47.34 4kR2y24A.net
>>590
フリーハンド、セイバーレイダー、レイダー
フリーハンドはストリングばっかでたまにループを1、2回混ぜる時に
レイダーはループばっかでたまにトラピーズやバレルロールやる時に
セイバーレイダーは二つの中間

592:芸も名前もありません
11/09/13 19:15:54.05 aaYZqphL.net
>>590
ストームタイガーのベアリング入れたスターフライ使ってます!


593:芸も名前もありません
11/09/14 12:43:16.85 z8LGmtVZ.net
プラヨーからメタルに手を出そうと思いショップを見てたらヨーヨージョーカーのルミナスに一目惚れしました!しかしどのショップでも売り切れとなっているんですがルミナスは限定品とかだったのでしょうか? あと、ルミナス持ってる方使い心地はどうでしょうか?

594:芸も名前もありません
11/09/14 17:04:58.50 kLoF0pzB.net
限定じゃなくて人気で売り切れてるだけ
例えば9月下旬から10月上旬に再入荷予定のショップもあるそうな
使い心地は軽くて動かしやすい
ブレが出る可能性があるとは言われてるけどほぼ気にならない程度
使用感などのレビューに関してはwikiでもご覧ください

595:芸も名前もありません
11/09/14 17:43:54.85 z8LGmtVZ.net
>>594
ありがとうございます!手に入る機会がないわけじゃないので安心した。

596:芸も名前もありません
11/09/17 14:19:09.22 Qo4V+Kbj.net
2Aに一番のオススメヨーヨーは何ですか?
ナイスペレイダーみたいな改造機種以外でお願いします。
あけポン最強なのはどれですか?

597:芸も名前もありません
11/09/17 15:58:32.75 0aBvnprt.net
>>596
改造なしで手軽にってことなら900一択。
ただそれでもギャップ調整とオイル選びがあるし。

正直あけポンでダブルやるのが間違い。
個人的にはナイスペ>>900>>>レイダーEX>外れナイスペ>>>スピビー
アンリーシュトは使ったことないから分からん。


598:芸も名前もありません
11/09/17 21:52:09.13 M/VGTqna.net
メンテの頻度考えなければファイヤボールもいいけどなあ。

599:芸も名前もありません
11/09/17 22:25:23.48 0aBvnprt.net
ノーマルのファイヤーならティッシュを挟むってのもあったよね。

600:芸も名前もありません
11/09/18 11:16:09.15 TGbK3J03.net
やったー  バインドできるようになった
なにこれ面白い
ちゃんとやると止まったヨーヨーにすら巻き付いてく

601:芸も名前もありません
11/09/20 22:26:14.53 Tpaf24Bv.net
デスティニーやべえwww
4000円でこのクオリティかよwww
リンヒューリーも買ったけどバインド使用にするにゃどうすりゃいいの?

602:芸も名前もありません
11/09/20 22:51:42.13 RA17/wrR.net
>>601
ちったぁ自分で調べろし

603:芸も名前もありません
11/09/20 23:28:48.39 yDKCe41g.net
最近リン買ったんだけど、シリコンリングに替えてから投げてみたら既に引いても戻んない状態だった

604:芸も名前もありません
11/09/21 00:36:31.52 14ZsDB7y.net
リンで修行してる最中だけど最近ちょっとだけ技が綺麗になった気がする
実際、始めた当初最後まで通せなかったコンボが今は悠々こなせてる
新しく技ができるようになるのも楽しいけどこうやって自分の成長が分かるのも楽しい

605:芸も名前もありません
11/09/21 11:01:17.17 0UqyH1yz.net
鏡の前でやるのもいいよ、割った時は大惨事だけど...

606:芸も名前もありません
11/09/21 14:10:36.12 yPZlP/2H.net
動画撮影マジおすすめ

607:芸も名前もありません
11/09/21 14:19:11.26 oOV+oXqV.net
マックポテトにケチャップアンドマヨネーズはマジオススメ!

608:芸も名前もありません
11/09/21 23:24:43.88 fqYz99K7.net
みんなのナイスペレイダ-のスリープタイムを教えてくれ。
普通に投げて、特別な延命とかなしでの、普通のタイム。

609:芸も名前もありません
11/09/22 16:24:06.05 zvIXzVLp.net
ハイパーヨーヨー世代でもう十年来触ってないが、機会があって4A5Aの動画見て気がついたら通販見てた

結局散々悩んだあげくにレクストリームとザンナビ2買った
今は到着待ちだが、やっぱり初心者用買うべきだったかな?ってちょっと思ったりする

610:芸も名前もありません
11/09/22 17:52:54.35 5c9cE4hX.net
ざんなびをグリフィンウイングにしたらは違いはなかった

611:芸も名前もありません
11/09/22 18:37:38.68 gPn6/MYy.net
>>609
俺も復帰でザンナビ買った
あれは良い

612:芸も名前もありません
11/09/23 07:50:33.92 5Vg1Vm3X.net
スペーサーとかベアリングとかでバインド仕様にもなるってなってて
ついでに買っとこうかとも思ったけど種類多すぎてわかんなかった

とりあえずザンナビで感覚取り戻したら5A仕様にしようかなって
バインドやりたくなったらまた調べて必要なパーツ買うわ

613:芸も名前もありません
11/09/30 08:31:15.84 BgacbKyv.net
>>609だけど、なんかレクストリームが何度も空中分解するんだがこんなもん?
まだオフスト仕様にすらしてないのにもう三回
さすがにちょっと不安になってくる

614:芸も名前もありません
11/09/30 21:37:52.70 YqCr2Aon.net
ジャム機で分解も珍しいなあ

615:芸も名前もありません
11/10/03 10:20:02.44 pqRqK/O+.net
>>613
買った店にメールか電話してみたら?
対策教えてくれたり、もし不良品だったら交換してくれるかも

616:芸も名前もありません
11/10/06 08:58:35.95 1XvNU3me.net
ナイスペレイダーのギャップ幅について質問。
自分が一番いいと思うセッティングのギャップ幅を計ってる人いる?
で、それは何ミリか教えて下さい。小数点第1位までは計ってるでしょ?
俺は、2.0mm~2.2mmくらいかなあ。みんなはどう?

617:芸も名前もありません
11/10/06 11:40:19.93 b08k2ucG.net
>>616
自分は2.0
Kストリング 白


618:芸も名前もありません
11/10/07 08:50:55.79 Qm8fM/UC.net
Kストリング白にするメリットはどういう感じですか?
スリック6との違いは?

619:芸も名前もありません
11/10/07 20:33:53.17 V/qQVf+9.net
kすとってポリ100じゃなかった?大丈夫?

620:芸も名前もありません
11/10/10 10:09:04.23 4xjdrUAG.net
ヨーヨースレってあんま見ないけど過疎だな こんなもんなのかな

前に練習会言ったら空気に馴染めずしばらくヨーヨー触ってなかったんだけど
最近久々にさわってやりたくなった
beysickを使ってるけど初期ベアが脱脂しても完全引き戻しというかスリープすらろくにできない

からダンカンサイズ使ってるけど問題あるかな?


あと、気づいたんだけど屋外でやると気持ちいい(笑)
人目が気になるけど(笑)

621:芸も名前もありません
11/10/10 13:11:51.13 1IiUQkqr.net
こっちは過疎ってる分平和だからな

練習会は1回で諦めずに頑張って3回は行きなよ
3回も行って馴染めてなさそうならさすがに主催さんも気を使ってくれるだろ

脱脂してもスリープできないならベアが錆びてんじゃね
糸つけっぱなしで放置してると糸に残った汗でベア錆びるぞ
コンケイブなら余り心配はないが外すに越したことはない

622:芸も名前もありません
11/10/12 21:47:33.89 3QuVNEUf.net
確かに、過疎なんだろうな。

623:芸も名前もありません
11/10/12 22:18:14.09 43gS8D9u.net
俺もあまりにオタクオタクしくて馴染めなかった
たまたまそういう感じだったのかも知れないけど

624:芸も名前もありません
11/10/12 22:19:49.89 3QuVNEUf.net
やはり、世間体的には、ヨーヨーはオタクの部類になるんだろうかね?

625: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/10/13 03:43:49.47 3xsDc7Gz.net
>>621
ですね、今度また時間があったら行ってみようかとも思ってます

>>624
どうなんでしょうね
それが気になる
前に友達がうちにきて見つけて少し見せたら かなり驚いてて 俺もやる!
とかいってて結構好感だったけど

皆の前でやってどん引きされたって話し聞く笑

626:芸も名前もありません
11/10/13 10:00:01.00 KMC2waba.net
単純にやってる奴のオタ率がとんでもなく高い

627:芸も名前もありません
11/10/13 16:33:18.88 We2Mipvq.net
やってるやつが普段アレだからそういう目で見られるんだろ

628:芸も名前もありません
11/10/13 21:48:08.40 ecDIKHFI.net
やっぱ、けん玉と同じような目で見られてるねw一般人には。
脱オタクイメージしたいね

629:芸も名前もありません
11/10/13 21:59:51.11 koeLrAaz.net
>>628
剣玉バカにする奴がヨーヨーやってんならヨーヨーバカにされても仕方ないだろ


630:芸も名前もありません
11/10/14 09:34:18.01 dVTaQOVp.net
バカにしているわけじゃなくて、同じジャンルの趣味かと思う。

631:芸も名前もありません
11/10/19 00:33:42.27 jyIZ2OBz.net
俺はヨーヨー
まだやり始めて2ヶ月ぐらいだけど

632: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/19 09:05:48.93 ivAneH4U.net
>>631
変わった名前ですね

633:芸も名前もありません
11/10/19 09:37:25.95 avsvCWWU.net
2Aってある程度の形になるまで途方もない道のりだな…ダブルパンチで止まってしまった

634: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/10/19 16:25:16.37 B/B0/Oo9.net
>>632
おい、ヨーヨー、マさんだぞ
失礼だぞ

635:芸も名前もありません
11/10/19 18:06:49.89 iukxLEE8.net
確かに2Aの道のりは遠いよな。俺なんかダブルループで止まってるよ。
どのくらいでできるようになった? 1年くらい?

636:芸も名前もありません
11/10/19 19:28:30.11 avsvCWWU.net
>>635
ハイパー時代に結構やってたから
ダブルループ安定までは一ヶ月くらいでできたけど
ミルク安定までは結構時間がかかって、
パンチが上がらないまま一年が過ぎようとしているな俺は
掛け系とか別次元すぎる



637:芸も名前もありません
11/10/19 22:55:00.43 pCKtU4EF.net
>>636
パンチは上げるんじゃなくて上がるタイミングが見つけられるかどうか
だから手を押し出すタイミングを色々試してみて。

638:芸も名前もありません
11/10/19 23:37:49.26 avsvCWWU.net
>>637
レスありがとう
なるほど、上がるタイミングかー
もうしばらく2A一本で頑張ってみる

639:芸も名前もありません
11/10/25 09:02:49.74 l0jUMZBq.net
ルーピングには同じスリック6の50/50でも、白色のほうが良いというけれど、
黄色より切れにくいとか、ループしやすいっていうのは本当ですか?

640:芸も名前もありません
11/10/25 18:59:08.22 l0jUMZBq.net
プロトスターは、ギャップ幅が広いから、半端なバインドでは戻ってこないって本当?
バインド初心者にはきつい?

641:芸も名前もありません
11/10/25 20:15:30.96 fVqM4WeL.net
>>639
ループしやすいかどうかってのは好みの差でしかないからなんともいえん。
ただ殆どの人が最終的に白しか使ってないあたり白の方がいいという人が多いのだろう。

>>640
確かにプロトスターはギャップ広めだけど、
バインド初心者のうちは何使ってもそんなに変わらん。
プロトスターでバインドの練習して、ちゃんとマスターすれば問題ない。

642:芸も名前もありません
11/10/25 20:37:12.29 kDIpixZ0.net
BB2Cでvipヨーヨースレみるにはどしたらよいの?

643:芸も名前もありません
11/10/28 12:07:23.94 lKyRDvlu.net
パー速を外部版に入れれば見れるけど、ここで聞くことじゃない
後は自分で

644:芸も名前もありません
11/11/20 09:32:56.49 Kn7mhM4Z.net
ハイパーヨーヨー→リンフューリー→ダークマジックと切り替えてそろそろメタルを買おうと思う
キドシンヤさん好きだからスレイプニルにしようかと考えてるんだけど注意することとかってある?

645:芸も名前もありません
11/11/20 10:24:21.51 +vj6f8wM.net
>>644
特に無いよ
ただ性能が良過ぎるからヨーヨー頼りになって技が雑にならないように注意するくらいかな(笑)


646:芸も名前もありません
11/12/26 00:23:50.59 /gjgbVup.net
mmn


647:芸も名前もありません
12/01/09 22:01:26.84 jDCpMfKX.net
≫644
俺ハイパー→DV888

648:芸も名前もありません
12/01/10 04:50:24.27 Fe0lhrSc.net
>>644
ハイパーコメット>キック>スパノパライト

649:芸も名前もありません
12/01/10 19:49:39.96 BJk1m+gn.net
>>647
訂正:ハイパーヨーヨー→DV888→プロトスター

650:芸も名前もありません
12/02/27 00:52:43.16 1/diYD6e.net
誰かインバーテッドのコツ教えてくれ

651:芸も名前もありません
12/03/10 23:40:06.58 O12LAGYG.net
アメーバピグスレにて

shuyoyo
しゅう&しゅうパパ
サブも、るあのアメンバー

小笠原上級で全ての魚を5回で釣り上げてた
悪質なツール使っての重大な違反行為をやりたい放題
しかも、ツール使って入手したアイテムをブログで自慢
プロフィール見たらヨーヨー界では有名な人みたい
有名人がポヨン使用者とかバロス
ヨーヨースレとかに貼ったら祭りに発展するか?ww
URLリンク(ameblo.jp)

652:芸も名前もありません
12/03/26 18:54:08.75 jkW/mYg4.net
メタルのヨーヨーを買いたいんですけどおすすめありますか?
ヨーヨー歴は少しでスリープの長いのがいいです

653:芸も名前もありません
12/03/28 16:37:16.15 RJLdpKsf.net
プラでも最近の大径ベア搭載機=バインド仕様だったら余裕で10分は回ります

というわけで
YYJ vexed
YYF ダイナスティorプロトスター

どうしてもメタルが良ければYYEかC3。大抵ハズレがない

654:芸も名前もありません
12/04/03 09:52:55.79 p8ERB/i1.net
>>652
DV888とか安くてよく回る

655:芸も名前もありません
12/04/11 22:49:13.72 fKSAe6RS.net
【衝撃】ヨーヨー界の世界的有名人が「アメーバピグ」で規約違反の不正アクセスツールを使用

ヨーヨー名人として知られているShu Takada氏がネットゲーム「アメーバピグ」で禁止されている不正アクセスツールを使用していることが明らかになった
Shu Takada氏が使用しているのは「Poyonブラウザ」と呼ばれる不正ツールで、主にアメーバピグ内の釣りゲームで不正アクセスし自動釣り上げを行うもの
アメーバピグではこのような運営に損害を与える不正ツール使用者が後を絶たず、Shu Takada氏も不正アクセスプレイヤーの一人になってしまった
不正プレイした規約違反者を退会処分にするなどの措置を行っているアメーバ側が今後Shu Takada氏にどのような処分を下すのか注目されている
最悪の場合不正アクセス禁止法で刑事責任を負う可能性も・・・?


Shu Takadaが所有する不正ID(サブアカウントも使って不正している)
・しゅう&しゅうパパ URLリンク(ameblo.jp)
・ちなみ URLリンク(ameblo.jp)
・Supreme URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(www.yoyofactory.com)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

656:芸も名前もありません
12/04/12 05:24:48.34 YJgwqrUm.net
ファイヤーボールやレイダーにはじめから付いてあるストリングはスリック8の白なんでしょうか?
すごく使いやすくて気に入ったので教えていただけたら嬉しいです。

657:芸も名前もありません
12/05/24 13:28:09.88 1+L3B3ym.net
6の綿100%
すぐ切れるよ

658:芸も名前もありません
12/06/02 00:25:24.39 /x/mirJ5.net
ごめん
実物を確認した
8の綿100%
すぐ切れるよ

659:芸も名前もありません
12/06/02 05:32:42.08 l+DNVR42.net
ありがとうございます!
今は6でやっていますが、
かなり良い感じです。
今までポリでやっていたことが原因だったようです。ですがやはり劣化は激しいですね。
こまめに交換して練習します!

660:芸も名前もありません
12/07/07 00:39:03.00 d3fksm8Z.net
ヨーヨー名人たちの映像について
おしゃべりしたい。
どこにいったらいいの?

661:芸も名前もありません
12/07/07 00:41:48.44 SE8TYyuS.net
おもちゃ板でヨーヨースレ
ハイパーヨーヨーでも良いけど読んで空気好きな方選んでね

662:芸も名前もありません
12/07/07 13:14:54.13 d3fksm8Z.net
ありがとう。
のぞいてみます。


663:芸も名前もありません
12/07/08 18:16:18.03 6s0zPW2U.net
URLリンク(www.youtube.com)

664:芸も名前もありません
12/07/08 22:37:21.22 QRcYBKsZ.net
3年ぶりぐらいにyoutubeみたら色々動画消えてるなぁ
岩倉玲の5Aの動画とか見たかったんだけどなぁ

665:芸も名前もありません
12/09/04 23:41:37.85 UezLOkZn.net
軽いor軽くて小さいヨーヨーが欲しいんだけど
なにかオヌヌメありますか?
ルーピングしやすいのが良いです。

666:芸も名前もありません
12/09/05 17:35:32.61 Vc2oLHY1.net
>>665
ルーピングしやすい時点でループヨーしか選択肢がないが、
FBorレイダー以外で小さい、軽いのだとスピードビートルくらいしかない。
大きさは同じで軽いのだと、アトム、ループくらい。



667:芸も名前もありません
12/09/09 00:29:44.30 KacrxZe6.net
痛いのやだからって外周ゴムのザンナビ買ったんだけど全然スリープしない
スリープだけでも一分もたないし、紐に乗せると直ぐに止まるからトリックができない

メタル使うようなレベルじゃないんだけどそれなり以上に出来る人ってどれぐらいスリープもつの?

668:芸も名前もありません
12/09/09 13:50:49.20 9pxSSWbU.net
>>667回らない理由はいろいろあって、ストリング噛んでるとか、ベアリングが錆びてるとかがある。外周ゴムだからスリープロスも多い。4Aにも対応って見かけたからギャップが狭いのかも。持ってないけど

メンテにもよるけど上手いひとならかなり回るはず。YouTubeとかで検索してみれば動画あるかも。

669:芸も名前もありません
12/09/13 02:49:37.07 d1VcVNCf.net
>>668
メンテ難しいからってメンテのいらない1Aでメンテのいらないザンナビを買ったんだけどそこまで甘くはなかったか
ストリングだけは買ってて変えてるからそのほかだな、単に下手なのもあるだろうからもうしばらくこれで頑張ってみるよ


670:芸も名前もありません
12/10/16 03:21:09.45 HEhLaAdL.net
4A始めてみたんだけど
投げて乗せてキャッチしかやってないのにメッチャ楽しいなw
家の中走りまくってるぜww

671:芸も名前もありません
12/10/17 20:18:47.25 06B2qD3n.net
>>670
ヨーヨーが家の中を走りまくってるの?

672:芸も名前もありません
12/10/18 01:12:59.20 i+3ovjff.net
ヨーヨーは転がってるだけだが自分は追っかけて走り回ってるぜw
いい加減寒くなってきたのに汗かきまくりんぐww

673:芸も名前もありません
12/10/20 15:21:39.67 xDudyBrK.net
いいトレーニングだな!

674:芸も名前もありません
12/10/31 23:46:54.73 soLszipo.net
最近ザンナビで4A始めたんだけどアシルカムイライトが気になる
初心者だったら何使っても一緒かな?

675:芸も名前もありません
12/11/03 02:06:33.03 8Q+HJ+QS.net
最近のプレイヤーである俺からしたらいい物使っとけばいいんじゃないのと思ってしまう
1Aで言えばバインド使用のジャーニー使ってるけどプロトスター興味出てきたから買っていいかなってもんでしょ
それに見た目気に入ってる物の方が振ってる時間長くなって上手くなるまでが早いかもしれないし
ある程度アシルカムイライトで技を覚えてからザンナビで基礎をもう一度叩き直すってのもいいんじゃない?

676:芸も名前もありません
12/11/07 23:20:53.72 jon0XIz5.net
>>675
レス㌧
アシルカムイライト買ったよー
なにこれチョー使いやすい!
ってゆうか、ザンナビ凄く戻り悪い状態で使ってたのが判明したw


677:芸も名前もありません
12/11/24 16:57:00.77 t39VxqS5.net
最近のヨーヨーってどうなってる?
2011年の地区大会位までやっててそれ以降完全に離れてたんだがまだついていけるかな
一応JNやAPの入賞経験はあるけど劇的に技術上がってたりTOP勢変わってたりする?

678:芸も名前もありません
12/12/04 02:08:20.51 FC9OxHwx.net
JNやAP・・・?

679:芸も名前もありません
12/12/07 22:15:59.67 LPdzG7MW.net
1Aやりたいのですがフリースタイル出来るようになるにはやっぱりジョイトリックをコツコツやってくしかないんですか?

680:芸も名前もありません
12/12/08 22:27:28.79 zOlpJAxc.net
どのレベルのフリースタイルを求めてるかによる
そもそもジョイトリはヨーヨーの基本的な動かし方を学ぶためのものでしかない
色々なフリーや技を見てると自分のやりたいスタイルが決まってくるから、その時ジョイトリは自分の求めるスタイルの触りくらいしか教えてくれないことに気づくはず
最終的にはフリーや他の解説動画見て技を盗んだり自分なりに昇華してオリトリ作ってくことになる

681:芸も名前もありません
12/12/09 21:14:19.37 WNGNarUa.net
>>679
ジョイトリックがすべてではないのですね。
勉強になりました。φ(..)メモメモ

682:芸も名前もありません
12/12/16 03:49:23.29 KwcW+vog.net
ジョイを派生させてくといい

683:芸も名前もありません
12/12/22 16:28:57.21 +WqGoWKX.net
2011迄やってて入賞経験ある人
誰だろ?
タカヤス兄さん?

684:芸も名前もありません
13/01/24 20:31:09.64 AZayC9Ep.net
(゚д゚)

685:芸も名前もありません
13/02/20 18:17:14.75 0B9POSLF.net
ヨーヨー始めたいんだが質問

やってると指太くなりますか?

686:芸も名前もありません
13/02/20 18:47:52.02 xQKU0Iln.net
>>685
ヒモが触れる所は太くなる
初めは気になるけどそのうち気にならなくなるよ

687:芸も名前もありません
13/02/20 20:43:17.46 0B9POSLF.net
>>686
ありがとう

688:芸も名前もありません
13/02/23 03:06:41.41 0P6UP6NF.net
押入れ掃除してたら貴重なハイパープロ見つけたw
早速以前買ったストリングス付けて遊んでたら、たったの十数分で糸が切れて唖然とした
ストリングスはそれなりに丈夫なはずのスリック6だったのに・・・何故だ

689:芸も名前もありません
13/03/07 03:26:29.13 Jh/eh0Bt.net
>>688
軸が錆びてたりするんじゃないの?
引っかかるとすぐ切れるでしょ?

俺のメイスもベアリングはめ込む所の周りに傷がついていて糸がスグ切れて困ってる。

690:芸も名前もありません
13/03/13 01:31:33.34 87xRYSAS.net
二週間ほど前に初めてキングクラスターというモデルを購入してみました。
色々なサイトを回っているとスリープは一分くらいは余裕と書いてあるのですが、10秒くらいしかできません。
内側のスターバースト?をヤスリ等で削ってしまっても良いものでしょうか?それとも使っているうちに削れてマシになるものなのでしょうか?

691:芸も名前もありません
13/03/13 21:54:10.45 WbzEo6tR.net
いきなりキワモノ買ったなぁ
持ってないから推測になるけど多分脱脂すれば1分回るんじゃないかな
と思って調べたけど最初から脱脂済みなのか
ギャップが狭すぎるせいだとするとコアをスピードファルコンのワイドコアに替えたら回るんじゃないか

692:芸も名前もありません
13/03/19 14:15:27.02 t1UhxVVb.net
ファイヤーボールのグロウ系欲しいけど生産しないんかな?
グロウのほうが感触やらかくて指が痛くならなくていいんだけど

693:芸も名前もありません
13/03/22 22:06:36.54 O/QFWKjQ.net
スピンギアにグロウグリーンとオレンジキャップのファイヤーボール着てるけど、
ネオンイエロー+ブラックキャップ4つ注文してもうたw

レイダーもデルリンスペーサーついて2個セットで3000円の新色レイダー着てるけど
ネオンイエロー+ブラックキャップに勝てないな

694:芸も名前もありません
13/04/11 22:45:27.83 JdM5ZHsJ.net
どなたかヨーヨージョーカーのボルテクス買いました?感触知りたいです。

695:芸も名前もありません
13/04/27 05:18:32.17 A9adI+iY.net
いんぺりある+ファイヤーボール的感覚
というか、触ったほうが早いと思う。
プロと同じだし

696:芸も名前もありません
13/06/29 16:30:29.22 +HNyUYm9.net
ストリング選びって難しいね。最近トキシック手に入れて

ヴォースゲ-!異次元の跳び具合!しかもチョー長持ち!

ってテンション上がってたんだけど、改めて他のヒモ使うとまた違った良さがあるという・・・

果たしてカンペキ自分の好みにあったヒモに出会えるんだろうか?

697:芸も名前もありません
13/06/30 19:23:18.16 YRBsFf3l.net
>>696
コアな人は自作に走るらしいよ。

698:芸も名前もありません
13/06/30 20:16:27.28 6XGBbmar.net
ストリングス自作とは手芸板らしくていいね

でも、ヨーヨーする時間削ってまではちょっとね・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch