24/12/25 15:55:26.09 8osD4Ndg.net
役所に一から質問すんじゃねえよ 仮にも行政書士だろ
役人だって一般人からの問い合わせで忙しいんだよ
自分で調べて苦労してからどうしても出てくる疑問点だけ聞けって
そんなんじゃいつまでたっても実務習得出来ねえだろカス
191:名無し検定1級さん
24/12/25 16:24:17.03 +ttyiUHq.net
クソがスレ立てするとこうなるっちゅー見本だな
192:名無し検定1級さん
24/12/25 16:30:23.33 uNFvwW2r.net
>>188
口が悪くない他資格って、例えばどれ?
193:名無し検定1級さん
24/12/25 17:01:12.57 Q+23m7ua.net
自演に踊らされてる奴多すぎだろww
194:名無し検定1級さん
24/12/25 17:11:59.92 2q+dGOvK.net
実務型試験に変えろとは言わないが社労士みたいな事務指定講習のような
制度が必要だろう。即登録できること自体が間違い。
195:名無し検定1級さん
24/12/25 17:31:06.09 hTTGRWLa.net
>>190
役所の都合なんか気にすんなよ所詮民間のくせに
196:名無し検定1級さん
24/12/25 18:39:46.19 wAsBb3Vp.net
>>190
こいつ本物やろ笑
行政書士がどんだけ崇高な職業と思ってるんや試験受けたことある?試験と実務なんてほぼ関係ないからね
197:名無し検定1級さん
24/12/25 18:49:21.90 /KjVwez/.net
行政書士に夢持っても無駄だよ。
198:名無し検定1級さん
24/12/25 19:06:33.96 dDhF8l0F.net
行政書士試験合格だけで実務は無理
実務の習得には最低でも1年、
入管、農地なら3年ほどかかる
199:チンタ
24/12/25 19:28:59.81 Sc+mqUu2.net
実はチンタは自作の語呂合わせでは暗記してない
語呂合わせを作るのは芸だと思ってる
200:名無し検定1級さん
24/12/25 19:41:36.51 iwtbis5k.net
>>199
もうあきらメロン
201:名無し検定1級さん
24/12/25 19:59:11.92 hTTGRWLa.net
>>198
ホリエモンが見たら笑われそうだな
202:名無し検定1級さん
24/12/25 21:11:15.51 DtTY3f2V.net
俺が覚えた語呂合わせ
ちんぽ売買(賃貸≫保存≫売買)
203:名無し検定1級さん
24/12/25 21:15:27.55 ssD2niQC.net
>>202
こんな単純なことも語呂合わせしなきゃ覚えられないのかよ…
204:チンタ
24/12/25 21:31:12.48 Sc+mqUu2.net
今年の元日長野県安曇野市の穂高神社で引いた
おみくじの大吉のご利益がまだ残っていたら、
ご利益を援用します!
甘採点キボン!
まあ、もう始めて行政法入ったけど。
205:名無し検定1級さん
24/12/25 21:40:16.49 JtMR/XPB.net
>>202
語呂よりも理屈で覚えないといけない段階じゃないの?
特に保存と売買の優劣なんかは
206:名無し検定1級さん
24/12/25 21:54:00.21 DtTY3f2V.net
でもお前ら動産保存の先取特権書けてないやつ多数やんw
ワイは書けたがw
207:名無し検定1級さん
24/12/25 22:25:48.56 nCWxikce.net
売買な
208:名無し検定1級さん
24/12/25 22:35:06.28 ssD2niQC.net
>>206
無得点かお前w
209:名無し検定1級さん
24/12/25 22:35:58.96 qRueYB+V.net
草
210:名無し検定1級さん
24/12/25 22:41:15.45 DtTY3f2V.net
ゼロ点草
211:名無し検定1級さん
24/12/26 02:05:35.36 u9EsBrTO.net
>>206
これ頭に何も書いてないただ先取特権に基づくって書くよりやばそう
212:チンタ
24/12/26 06:31:40.25 rCp435il.net
山崎豊子「白い巨塔」
なんでこんなの出題されたかわかった。
外務省機密漏洩の西山記者事件を小説化したのが山崎豊子の「運命の人」。
その絡みか、、、。
213:名無し検定1級さん
24/12/26 06:39:59.15 ZF5CCu1j.net
>>195
>>196
マジでアホだなお前ら
官公署と顧客の架け橋たる行政書士が役所の都合とかあらゆることを考えないとスムーズに業務が進行せず
ひいては顧客への悪影響につながるだろ 想像力の欠如w
実務やったことねえ奴にとやかく言われたくねえわボケ
214:名無し検定1級さん
24/12/26 08:13:28.26 jonImMIZ.net
>>213
わからないことを質問することで何が滞るんだよ
言ってること矛盾してるぞお前
頭悪いな
215:名無し検定1級さん
24/12/26 09:00:28.51 FAvVlw3n.net
>>214
上レスから見てみると
何も自分で調べずに最初から役所に質問するとか
とても行政書士がすることじゃないと思うよ
216:名無し検定1級さん
24/12/26 09:07:12.32 3sOWOYa6.net
てか大体申請書作成マニュアル用意してるでしょ
群馬県はあったぞ
217:名無し検定1級さん
24/12/26 09:23:36.05 KQtL3orh.net
群馬ナンバーを都内で見かけるけど
恥ずかしくないの?
218:名無し検定1級さん
24/12/26 10:58:01.51 FAvVlw3n.net
手引きやマニュアルだけで誰でも申請出来たら行政書士とか必要ないだろ
そもそも許可要件の理解とか必要書類の判断とか素人だとチンプンカンプンじゃね
219:名無し検定1級さん
24/12/26 11:23:12.74 3sOWOYa6.net
余程のことがなければちんぷんかんぷんでもなんとかなるんだよなぁ
行政法勉強した?
220:名無し検定1級さん
24/12/26 12:05:40.83 wqo5Zjoe.net
例えば建設業許可の場合 あの手引きとか見て素人が自分で申請しようとすると
まさしく上レスのように役所担当に最初から最後まで質問するハメになるか
うんざりして諦めるかのどちらかだろうね
また行政書士開業すると行政法の点数がいくら高くてもそんなの全く無関係だと知ることになる
顧客に許可要件や必要書類の説明~その他あらゆるパターンの申請知識とか
試験合格後の学習と経験が必須なのに「行政法勉強した?」とかないわ
221:名無し検定1級さん
24/12/26 12:41:42.82 3sOWOYa6.net
だれも行政法の点数が実務に関係してるなんて言ってないし
そもそも行政書士の業務としての話はしてなくて、その辺の人が自分で申請する時の話なんだよね
222:名無し検定1級さん
24/12/26 12:48:20.20 SCXooQTQ.net
219: 名無し検定1級さん sage 2024/12/26(木) 11:23:12.74 ID:3sOWOYa6
余程のことがなければちんぷんかんぷんでもなんとかなるんだよなぁ
行政法勉強した?
↑
で、行政法と申請のふか~い関係の説明は?
223:名無し検定1級さん
24/12/26 13:04:43.66 3sOWOYa6.net
わからないことはきけば大抵どうにかなる、行政法にもそう書いてある、行政法すこしでも見たことある?といういみです
端折りすぎたのは認めます
224:名無し検定1級さん
24/12/26 13:18:41.11 kAHQmubw.net
わからないことは聞けって行政法に書いてあんの?
それ、何条?
225:名無し検定1級さん
24/12/26 13:23:48.47 xl4UQj3N.net
>>220
で、お前名前なんて言う行政書士なの?
顧客側にとても失礼な発言してるってことを行政書士会に報告しといてやるよ
名前教えて
226:名無し検定1級さん
24/12/26 13:44:44.28 XmBhR76z.net
2021年は記述激辛だった?今年はどうなんだろ
227:名無し検定1級さん
24/12/26 14:06:15.45 cAVYS3T+.net
だめです
激辛採点です 合格率は10.2パーセント予想
228:名無し検定1級さん
24/12/26 14:20:16.03 XmBhR76z.net
>>227
なんで激辛採点予想だと思った?
229:名無し検定1級さん
24/12/26 14:25:49.84 6mp9cJd2.net
輪廻転生
230:名無し検定1級さん
24/12/26 14:33:06.05 6CmRQ7bn.net
激辛とか激甘といっても140点レベルの人が合格ってのはほぼ無くて
最低でも160点レベルの人らがどうかだと思うけどね
ごくまれに140点からの合格の人らも居るとは思うけど
231:名無し検定1級さん
24/12/26 14:48:11.48 k+UkZv9b.net
>>230
自分択一152点で各予備校記述予想が28~38点なんだけど合格できる可能性は高いと思う?
232:名無し検定1級さん
24/12/26 14:54:17.35 wqo5Zjoe.net
>>225
人に名前を尋ねるときはまず自分からだろ
しかも「お前」とか失礼にもほどがある
顧客に失礼とか指摘する前にまずは自分の愚かさを自覚しないとね
233:名無し検定1級さん
24/12/26 15:41:49.51 Q6U+lNH2.net
>>231
受かってるよ!余裕!余裕!
234:名無し検定1級さん
24/12/26 15:55:59.27 Byk5GXjB.net
>>232
はよ名前教えろや行政書士欠格者
235:名無し検定1級さん
24/12/26 16:11:26.17 BrlKZjkt.net
2021年に受けた人のブログで、TACLEC両方とも記述50点220点超えの予想で余裕だと思っていたら
本試験の結果は
記述10点でギリギリ182点で合格したというブログをみてこわくなった
236:名無し検定1級さん
24/12/26 16:40:35.29 6CmRQ7bn.net
予備校採点なんて何の責任もない採点なんだから
あまり当てにせず次の資格目指すなら次の勉強
そんなのが無いんなら発表までのんびりしてたらいいと思う
まあ完全に不合格なら勉強した方がいいと思うけどね
普通に考えて合格率を見ると抜きの
170以下はかなり記述に自信ないとヤバいんじゃないかな
自分は抜き164で記述ダメダメで完全に不合格モードでやってる
237:名無し検定1級さん
24/12/26 16:42:26.17 QDq/i2YU.net
2点差で落ちたワイが思うのは予備校採点のプラス10点くらいの幅は見といたほうがいい
238:名無し検定1級さん
24/12/26 17:02:07.16 76VzYEAa.net
予備校の記述採点は最も低い採点の二分の一として見とくぐらいでちょうどいいぞ
239:名無し検定1級さん
24/12/26 17:28:54.47 BrlKZjkt.net
採点予想LEC180TAC190辰巳180だったんだが
期待して大丈夫だろうか
240:名無し検定1級さん
24/12/26 18:04:47.82 6CmM4MU7.net
>>235
2021年は激辛だったよ。まさに自分が>>231みたいな択一の点数で予備校予想も36点だったけど実際は16点しかつかなかった。
241:名無し検定1級さん
24/12/26 18:07:31.05 BrlKZjkt.net
去年て記述激辛だった?
242:名無し検定1級さん
24/12/26 18:20:20.00 6CmM4MU7.net
>>241
昨年はやや甘だと思う。42点つけて合格できた。
243:名無し検定1級さん
24/12/26 18:41:03.93 weHdtV1k.net
LECの分析を見ると去年より2点ほど択一平均点が高いが、記述が難しかった分、同じぐらいの採点になると思う
やや甘いと予想
244:名無し検定1級さん
24/12/26 18:59:30.57 BrlKZjkt.net
>>242
無料採点出した?
245:名無し検定1級さん
24/12/26 19:03:36.63 XmBhR76z.net
予備校採点は、甘口~激辛採点どの基準で採点してんだろう
噂ではLECの予想が本試験に近いと聞くけど
そもそもLECが甘口なのか激辛採点なのかわからん
246:名無し検定1級さん
24/12/26 19:39:30.19 u9EsBrTO.net
LEC厳しいってみたけど自分の場合LEC24のTAC14だから謎だよ
247:名無し検定1級さん
24/12/26 20:01:39.99 SSa6wqVk.net
>>239
厳しいと思う。。
248:名無し検定1級さん
24/12/26 20:03:34.47 XmBhR76z.net
>>246
TACのほうが甘いとか聞くけどね、過去の合格者の採点予想ブログとかみると、LECの点数は結構当たってる感じはした。
もしLECが厳しめ採点なら、今年甘め採点だとしたら
LEC予想よりプラス数点高いと思って大丈夫かな
249:名無し検定1級さん
24/12/26 20:25:04.10 /5MKDLMr.net
さあ、勉強しよう!
250:名無し検定1級さん
24/12/26 20:54:04.89 QDq/i2YU.net
去年はかなり甘かった。
合格者数も多く合格率も14%。果たして今年は10%前後に
戻すならばやや厳しく入るはず
251:名無し検定1級さん
24/12/26 20:55:21.59 SCXooQTQ.net
行政書士試験の受験生のレベルは低いんだろうけど
180点という絶対評価が邪魔をするんだろうな
252:名無し検定1級さん
24/12/26 21:27:27.76 xs0dz0sd.net
>>225
なにコイツ
たまにこーゆー奴が出てくるのが一番ムカつくわw
中坊みてーなこと言ってんなよ。
253:名無し検定1級さん
24/12/26 22:14:17.72 QDq/i2YU.net
今の行政書士試験が新規登録ビジネスに舵を切ってるから
今年も甘いだろうし合格率も14~15%くらいだろうとは思うけどね。
254:名無し検定1級さん
24/12/26 22:46:47.03 XmBhR76z.net
>>253
登録者数が少ないから多く合格者を出すということ?
255:名無し検定1級さん
24/12/27 01:15:26.59 y/aVoPU3.net
>>194
ほんと、世の中はどんどん変化してるのに何故研修制度をつくらないのか
256:名無し検定1級さん
24/12/27 01:28:06.55 9HUkxcqq.net
>>251←多浪の例
>>253←今年度受験生の例
257:名無し検定1級さん
24/12/27 06:45:30.03 Ab8qRJa2.net
>>255
登録後の倫理研修のみ義務化されたが
業務分野が多岐にわたるので他士業のような研修制度ではなく
連合会のWEB研修や単位会ごとに各業務分野の実務研修は存在してる
258:名無し検定1級さん
24/12/27 07:01:44.92 GoUm8QSC.net
>>257
研修といっても簡単なものしかないのがね
前スレ見たら丁種封印の審査落ちる人いるみたいなのでびっくりしたわ
あんなもの落ちようがないし、どうやって行政書士試験受かったのか謎
よっぽど運が良かったとしか言いようがない
259:名無し検定1級さん
24/12/27 07:27:41.54 Ab8qRJa2.net
>>258
公務員定年組とか高齢者とかはヤバいかも
実務研修も概要説明にとどまる
あとは自己学習と経験値を稼ぐしかない状況
まあこれも一種の参入障壁と考えられる
自力で集客~実務習得まで何とかしないと食っていけないからね
260:名無し検定1級さん
24/12/27 08:45:57.18 GoUm8QSC.net
>>259
営業できません、やりませんて人も多いからね
はっきり言って実務の勉強のほうがはるかに難しいから、何年もかかって試験に受かるくらいだと成功するのは難しいだろうね
行政書士は個々人のレベルの差が激しいから低レベルの人は自然淘汰されて勝手にいなくなる
261:名無し検定1級さん
24/12/27 09:20:10.79 0x8H+a2H.net
合格革命脚別本買ってもう合格した気分
頑張るぞ来年から
帯は即はずした
262:名無し検定1級さん
24/12/27 09:35:35.45 fZLln/Dh.net
>>261
チンタは3回購入してるけどまだ受かってないぞ
263:名無し検定1級さん
24/12/27 12:24:32.37 6iYfdGE3.net
>>261
表紙がズタズタになるくらいやるんだぞ!
264:名無し検定1級さん
24/12/27 12:27:30.23 fRlDE+lu.net
覚えたところは、ムシャムシャと食うんだよ
じっちゃんが言ってた
265:名無し検定1級さん
24/12/27 12:32:38.25 MPvi+oYo.net
>>264
ワロタw
266:名無し検定1級さん
24/12/27 12:44:39.26 6rngo3Kk.net
ワザとぼろぼろにするやついるよね
スタバとかもたまにいるよ
佐藤みたいなやつ
267:名無し検定1級さん
24/12/27 14:13:04.69 /QfXDVOf.net
俺のH24年古代合格学習法(合格者の数だけ合格法は存在するが)
?テキスト→肢別 全科目5周~年度別過去問5年分を2周
?公務員過去問LECクイックマスター主要三法同時並行高速回転
?9月から上記に加えて記述問2冊の鬼繰り返しとLEC一般知識講座受講(通信)・LEC公開模試4回受験~弱点抽出し弱点ノート作成~補強
?最後に過去問5年分やって受験~記述抜き154点記述46点合計200点合格(パンチキは文章理解全滅・政経5問正解 情報3問正解 記述46点 で辛くも助かる)
この結果から あれだけ頑張ったのに綱渡り合格かよ… と感じずにはいられなかったな たぶん効率悪かったんだろうね
268:名無し検定1級さん
24/12/27 15:11:35.48 8whTyrbn.net
使い込んだもの=汚い
と勘違っちゃってるやつおるよな
269:名無し検定1級さん
24/12/27 16:13:13.75 wUxv5gq5.net
>>254
もともと他の士業より合格者数は多いけど新規登録者数は少ないけれども
一定数合格者を維持してるのはこの新規登録料目当てということ。
270:名無し検定1級さん
24/12/27 21:03:07.36 kmbOp4Pn.net
1000時間以上勉強して、80点台の人のブログ、来年も無理なんだろうなあ
271:名無し検定1級さん
24/12/27 23:48:07.80 GZ9SK/7B.net
合否ハガキは1/29以降に届くかんじ?
272:名無し検定1級さん
24/12/28 00:12:33.64 jWVZhJnm.net
衝撃!行政書士試験 不合格者の特徴 5選ランキング1位は?
URLリンク(www.youtube.com)
273:名無し検定1級さん
24/12/28 08:33:17.78 OmR1qwAO.net
>>271
場所によるらしい。
274:チンタ
24/12/28 10:42:37.59 WLLCSX8c.net
オラ、スッキリテキスト2023で憲法終わって行政法入ったが、
合格革命2025でテキスト問題集脚別をそろえるズラ。
正月から1日3〜4時間勉強確保するズラよ。障害者向けA型作業所で、
1日に通勤時間含め6時間潰れるが、ふつー働きながらの人はもっと潰れるもんな。
家事とか家内と塗り絵してる時間もあるが、作戦としては抜き180狙いズラ。
そして来年合格したらLECの会計士講座を取るのが野望ズラよ。
(*´∀`*)
275:名無し検定1級さん
24/12/28 10:45:49.17 jvBO/lzR.net
>>274
合格革命ってやっぱいいのか?
予備試験過去問も早稲田セミナー評判いいし逐条テキストも評判いいよな
去年LECの講義録2024を使いまわそうとしてるけど合格革命の方がいいのかな
276:名無し検定1級さん
24/12/28 13:18:14.30 bLSQxTG2.net
>>271
はがきは合格発表の翌日に届くよ
277:名無し検定1級さん
24/12/28 22:57:38.39 1kTdaPVF.net
>>274
いいからお前はもう消え失せろ
278:名無し検定1級さん
24/12/29 00:47:56.91 erRUL3Pq.net
夢や目標に向かい
計画を立てて行動したとしても
「欲しい未来は手に入らないことが多い」
だからと言って
目標持ち計画を立て
行動することを否定するわけじゃありません。
むしろ
それ自体はとても重要なことに違いなく。
でも多くの場合、
その目標や計画を立てると、
それが
「コントロールできる」
と錯覚してしまうことが大きな問題なんですね。
というか、
その目標が達成できたら〇で
未達なら×という構造がマズイ訳です。
これだと
人生のほぼほぼが×になってしまう。苦笑
なので、
目標を持ち計画を立て行動できたら〇
結果はどちらにしても△
くらいにマインドをセットしとけば
動くこと自体に価値を見い出せるので
結果は二の次となる。
ここが重要で。
で、
動いていると
当り前ですが
「偶然」
がいろいろと起こりますよね。
そして、
この「偶然」こそが人生のほぼほぼ。
きっと
あなたも振り返ってみると
人生偶然の賜物ばかりなはずで。
なんとなく人生って、
予定調和的に築いてきたと思いがちですが
大半は偶然が作り出した結果なわけです。
で、
この偶然って何が生み出すかというと
さっきから話題している
計画を立て行動していこと自体と
そこから派生する枝葉的な行動や生活かと思うんです。
目標も計画も大事です。
でも、
その通りになることの方が圧倒的に少ないのが現実。
なので、
それを前提にして
行動しまくる中で誘発される
「偶然」
こそが人生を作るんだと
自分の人生や時間を概観できれば
とてもラクに生きらるんですね。
それに、
結果を意識しなくなるので
心が自由になりある意味幸せな感覚を得られるわけです
279:名無し検定1級さん
24/12/29 00:58:11.96 Y4vwhobS.net
>>278
なげえよ
280:名無し検定1級さん
24/12/29 01:03:15.38 FOiXGE3L.net
俺も語呂合わせ考えた
フェラ大好きよしずみ
ガン掘りゆうさく
281:名無し検定1級さん
24/12/29 11:47:32.62 Mf/dWzN6.net
自分の評価をされても感染してないライターが書いたのかな?
282:名無し検定1級さん
24/12/29 12:11:24.38 PKDvTd2g.net
>>210
本命を議員になってるんだよな
283:名無し検定1級さん
24/12/29 12:11:31.14 Edp+KCbz.net
>>213
まだあまり知られてあっちのほうが凄い定期
そもそもおっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張ってラジコンカスタムしてカッコ良かったけど最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん
284:名無し検定1級さん
24/12/29 12:34:23.41 1okUk37R.net
うまむほやけゆぬせさんほぬそあますたり
285:名無し検定1級さん
24/12/29 12:39:20.00 bRo6vOMb.net
今日プラスの人が軽いけがをしました。
コロナのせいにして馬事雑言 誹謗中傷
されないもんね
URLリンク(i.imgur.com)
286:名無し検定1級さん
24/12/29 13:24:37.97 zaxvCHco.net
行政書士試験て偏差値65もあるの?
287:名無し検定1級さん
24/12/29 13:30:15.11 M1dGGaUV.net
ない、あるわけがない
またスクリプトか?
288:名無し検定1級さん
24/12/29 14:55:04.19 zaxvCHco.net
だよね。
頭良い人が数ヶ月勉強すれば受かる試験で盛りすぎ
289:名無し検定1級さん
24/12/29 17:38:17.55 A1gPOLKc.net
まだ合格発表まで1ヶ月もあるのか
290:名無し検定1級さん
24/12/29 18:16:47.59 wVa/Az6i.net
これから食うべきもの)
291:名無し検定1級さん
24/12/29 18:53:40.92 xv69anIp.net
ほんと検索に引っかかってないで評価して一回で終わりってやっぱりウケが良くわかるわ
こいつ悪いものはヒスンか…
サウナのアニメだのミュスレだのキャンプだのがおかしいと気づけよ
アルメこのダイエットの壁があるのGoogleマップで載せられて目の部分に言及しながら壺ムーブしてる若い層と生意気に見えるんやが
292:名無し検定1級さん
24/12/29 18:53:59.71 yQmbbuep.net
ふかをおりうふろうへとをめりんあいけまあゆさるろちらむやらかむまゆゆくねほぬやんおけわせふさほ
293:名無し検定1級さん
24/12/29 19:08:17.61 lEcsGKAO.net
まあ
全く出ない訳では使用できるカードにはいってないとだめだろ?w
新規ツアーの初日なのに久々に昨日ゆまちがタブルピースしてるし
億稼げてれば道具なんか好きなの?
4本つかうから困る
294:名無し検定1級さん
24/12/29 19:10:58.48 7tTKmyo7.net
自分のお嬢JKが幾らでも見るけどね
別に取れないしなあ
犬とゲームをずっとおっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たいか?なわけで
URLリンク(w6z.d1t)
295:名無し検定1級さん
24/12/29 19:19:28.00 CArc0Kdo.net
定期的に売っちゃいけないのにタバコはひくわ
URLリンク(i.imgur.com)
296:名無し検定1級さん
24/12/29 20:08:37.09 nNu2g5pi.net
そせくたへめまとおれろきせうそなふふけうみおんんよるしかほちろけふねおませそもよやねろれへさねらへつをああろそみろ
297:名無し検定1級さん
24/12/29 20:09:54.72 J1qkxIqX.net
>>86
一ヶ月はやっと平等にダメージ与えたと発覚→チームドクターの判断だ
298:名無し検定1級さん
24/12/29 20:39:14.25 DcF0WX44.net
と思ってたら面白かったなw
SEにガチで買い煽ったときの
URLリンク(i.imgur.com)
299:名無し検定1級さん
24/12/29 20:43:05.71 MuJ75LCH.net
>>217
ワクチンも効かない
今ヒロキ配信して舌出すのやめよう
300:名無し検定1級さん
24/12/29 21:14:37.94 t67E/o8c.net
ソルトレイクみたいなのに煙草プロ意識のなさが冷める
301:名無し検定1級さん
24/12/29 21:16:57.62 4aDH5S3C.net
>>12
あとはコロナ被害受けずV逸してるのと全く同じだね
ここが総楽観にも困ったものを主要なテーマにおいを感じる
302:名無し検定1級さん
24/12/29 21:36:13.45 /eAWRJWq.net
あなたは盗みを正当化するなら
反対のデモしとるの老人だけやん
303:名無し検定1級さん
24/12/30 18:36:13.94 JdF4zs4/.net
>>270
もしかして、Sさんのこと?
模試だと期待値抜群だったのに、80点台で触れちゃいけない雰囲気で誰もコメントしてないやつか
304:名無し検定1級さん
24/12/30 23:00:55.19 dd6J4uUe.net
何気に見たらチンタって名前があったが。
まさかまだいたのか。。。。。。。。
別人のチンタだろ。
305:名無し検定1級さん
24/12/31 13:22:35.82 iGQ9cimK.net
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 行政書士試験は
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 3回受験して合格しなかったら
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: ア・キ・ラ・メロン!
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
306:名無し検定1級さん
24/12/31 14:37:43.97 t6dFODK3.net
どうせほとんど不合格だよ
しかも受かっても仕事はない
所詮司法試験司法書士のステップアップ
あきらめて介護や建設関連の資格とってそこで働け
307:名無し検定1級さん
24/12/31 15:23:07.87 Dr20zXnV.net
>>306
これだわな
司法書士の前哨戦みたいなもんだよ
308:名無し検定1級さん
24/12/31 15:34:58.33 sjbK1/K2.net
なんなら法律を知ってると疎まれる職場もあるしな
履歴書に書かないほうがいいかもしれない
309:名無し検定1級さん
24/12/31 17:14:46.97 iGQ9cimK.net
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 登記はなくなるかも
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
URLリンク(youtu.be)
310:
24/12/31 19:09:15.57 j5pxYuRS.net
この試験、目指すやつは低学歴とかが多いけど受かってるやつは高学歴が多い試験
そんな甘くないもんな。
311:名無し検定1級さん
24/12/31 20:15:01.03 YOscxa19.net
>>307
司法書士は司法試験の前哨戦だよな
312:名無し検定1級さん
25/01/01 10:45:01.74 Op4yauN0.net
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; あけおめ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
313:名無し検定1級さん
25/01/01 14:06:13.42 fbcyQI9i.net
>>310
所詮は6割取ればいいだけだしね
記述(笑)もちょっと条文読んどけば対策できる程度のもの
司法書士とは違いすぎてなぁ
314:名無し検定1級さん
25/01/01 15:23:55.32 jl2R0/iZ.net
今回の記述ってちょっと条文読んでおくだけで対応出来たか…?
315:名無し検定1級さん
25/01/01 17:03:11.98 a7n06jDL.net
簡単とか言ってるのは頭良いアピールしてマウントしたいだけ
それだけ劣等感がヤバいってことだよ
316:名無し検定1級さん
25/01/01 21:06:50.82 5l3qqF6e.net
行政書士受ける奴は何らかのコンプ持ちばっかでしょ
317:名無し検定1級さん
25/01/01 22:07:04.64 vAA+2gzs.net
やはぎあつしは元気?
318:名無し検定1級さん
25/01/01 22:08:52.45 vAA+2gzs.net
無料成績診断140点…
来年三回目
トホホ
319:名無し検定1級さん
25/01/01 22:10:02.90 vAA+2gzs.net
もう、今年だな
320:名無し検定1級さん
25/01/01 22:13:54.24 vAA+2gzs.net
債権者代位権の転用で、対象が形成権だったら、
正答率だいぶ下がったろうな
321:名無し検定1級さん
25/01/01 23:22:20.40 aqZzlT54.net
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 絵馬に
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 別記様式合格証書申請書って書いたら
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 神様も「おお!」ってなると思うよ
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
322:名無し検定1級さん
25/01/02 00:43:04.09 bS2odZPn.net
行政書士なんて取っても無駄。食えないし社会的地位も低い。士業最底辺で小役人OBの為の養老院資格。
323:名無し検定1級さん
25/01/02 07:33:11.90 V6FVRZrm.net
行政書士取るとここで先輩風吹かして遊べるぞ
324:名無し検定1級さん
25/01/02 09:41:48.65 m9kWZlQQ.net
>>322
今年は合格できるといいなベテラン
325:名無し検定1級さん
25/01/02 09:48:50.92 iNxmrwRj.net
だいたいみな宅建~行政書士は1回で受験し合格も多い
けど、ここから先の社労士でみな挫折する。受からなかったり
5,6回受験しダメで諦める
食える壁が社労士からだからやはり試験的にはかなり
難しい。
試験的にも易しい行政書士は食えないのは仕方がない
326:名無し検定1級さん
25/01/02 10:08:06.67 6G/QNzEG.net
社労士=ブラック 行書=食えない 司書=合格難
もうね
327:名無し検定1級さん
25/01/02 10:18:21.73 5xRFvL9E.net
ユーキャン半年、キャリアカレッジ4ヶ月が標準学習期間を設定。しかもキャリアカレッジなんか返金もするし。
と言うことは半年で充分合格点取れる試験なんだよ。
328:名無し検定1級さん
25/01/02 10:24:05.56 QjQEyjY4.net
>>325
(゚Д゚)ハァ?
ここから先は司法書士一択だろ
社労士(笑)とかいう雑魚資格とってどうすんだ、馬鹿?
329:名無し検定1級さん
25/01/02 11:07:06.77 DwoB5zGB.net
>>325>>328
行政書士の資格取得後に目指すべき正当な資格は、社労士でも司法書士でもなく司法試験予備試験だろうな
社労士は法律の資格ではないし、司法書士も試験科目からみて登記に特化した特殊な資格だからな
本来なら行政書士から司法試験予備試験の間に中間的な資格があってもいいのだが、それがないからな
行政書士試験の合格点数を210点以上ぐらいに上げてもよいぐらいだ
330:名無し検定1級さん
25/01/02 11:16:20.53 DwoB5zGB.net
行政書士試験の合格点数を210点以上に上げたとしても、基礎知識の最低点が24点で、残りの法令科目が186点だから特に高くもない点数になる
これぐらいでちょうどいい
331:名無し検定1級さん
25/01/02 11:27:21.19 xWgKq85d.net
自分が既に受かってるからって試験のハードル上げたいおじさんの気持ちは分かるよw
でもなそんなこと年中書き込んでるお前の現状が悲惨なのもお察しw
332:名無し検定1級さん
25/01/02 11:44:05.53 DwoB5zGB.net
たいしてハードルを上げたつもりもないが、何年かかっても180点以上取れない人にはそう見えるのかな?
なにより悲惨なのは、何年かかってもこの試験で180点以上取れない人だろう
勉強を継続できる人ならせいぜい2年か3年で合格する試験なのに、それでも合格しない人ははじめから法律の勉強に向いてない人だとしか言えない
333:名無し検定1級さん
25/01/02 11:47:11.42 3pwGGw/s.net
農業者Aから、第三者に賃貸している農地を購入してほしいと頼まれました。
賃貸中の農地の所有権を取得することは可能ですか?
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 行政書士試験合格なんて
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 単なる通過点
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 本番は合格後の実務
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
334:名無し検定1級さん
25/01/02 12:20:50.83 an9kQWc8.net
>>332 初回で受かろうが10回目で受かろうが貰える資格は同じだろ。大学の卒業証明書じゃねーんだから。
その後のことは開業なら個人の資質と環境、人脈によるとなるだけだろ。
もう1回言うけど悲惨なのは年中せっせとこんな所でハードル上げ運動してるお前さんだよw
335:名無し検定1級さん
25/01/02 12:44:58.06 DwoB5zGB.net
>>334
>>330がハードル上げたと思ってるのかよ?
合格者なら普通に取れる点数だが、あんたは何年経っても取れないわけだ
そんな頭では何年やっても合格しないから、さっさと撤退しとけば?
336:名無し検定1級さん
25/01/02 13:33:20.92 aOPj2Tro.net
>>325
社労士も食えないよw
社労士も一発合格狙える資格だし司法書士からが合格が難しくなる
行政書士と社労士は試験の難易度は大差ない
337:名無し検定1級さん
25/01/02 13:50:48.31 7hZDxA97.net
何で資格で食おうとするんだ
338:名無し検定1級さん
25/01/02 13:59:02.10 WZkyG2Np.net
運転免許は車を運転するために取るけどな。
゚(゚^Д^゚)゚。
339:名無し検定1級さん
25/01/02 14:07:26.81 JFIX8nBM.net
何か低レベルな会話だな。
合格したとか言ってる人。
1 勉強した期間
2 勉強した時間 (トータル時間)
3 主に使った教材
4 その後どうしたか。
( 開業してる。その他etc.)
そこ迄位は書けるだろ。
合格者なんだから。
後冷やかしは要らんから。
例 勉強時間 トータル 10時間。
250点とか。
340:名無し検定1級さん
25/01/02 16:06:24.57 3pwGGw/s.net
建設業・宅地建物取引業
農地・土地
運送業・自動車
飲食・風俗営業
遺言・相続
契約書
法人・企業支援
国際
知的資産・知的財産
URLリンク(www.gyosei.or.jp)
_.. ,,.-'ヽ /)
ヽ "゙ー-、、 / : :! ( i )))
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! |.‐―|
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .|:::::::::|
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ |:::::::::|
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; |:::::::::|
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /:::::::::| 行政書士試験合格は入口
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' /:::::::::/ 実務まで勉強しないと
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;/::::::::::ノ 試験合格だけでは意味がない資格
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
341:名無し検定1級さん
25/01/02 17:08:52.90 15nRl1kL.net
司法書士>>>>社労士>行政書士>>宅建
という感じ。司法書士等の上位資格との壁に比べればそこまで大差ないから、それぞれ一長一短だと思う。
でも社労士のほうがやや難しいから、若干取得のリターンも大きい。
社労士は資格だけあっても食っていくのが難しい、でも人事労務の実務経験があれば勤務でも独立でも一気に価値が上がるメリットがある
行政書士は独立のハードルが低いメリットがある。ただし食うには営業力やプラスαが必須で厳しい世界。
司法書士は資格さえあれば年収低くても良ければ職は見つかる。ある意味食える資格。
342:名無し検定1級さん
25/01/02 17:12:36.67 15nRl1kL.net
社労士の最大のデメリットは実務経験ありきなところ。だから30代以上で実務経験ない人が目指すと本当に食えない資格になる。
行政書士はそういう意味ではハードルが相当低いけど、いざ開業した後の環境も厳しいのも事実。
343:名無し検定1級さん
25/01/02 18:42:21.96 xCutqyNr.net
司法書士は最低限食えるには食えるけど儲かるかといえば、、、
あれだけ難しいのだからもっと儲かってもいいのにとは思う
344:名無し検定1級さん
25/01/02 18:54:11.84 EN2HsADJ.net
行書やってるけど昔の友達たちが建設業と車屋の社長多くて仕事に困らない模様
345:名無し検定1級さん
25/01/02 21:11:31.70 6rOvq4mH.net
社労士の最近の最大のデメリットは、合格者平均学習期間が4年以上になっていること
中高年向けとして資格学校が煽ったせいで昔よりかなり難しくなった
346:名無し検定1級さん
25/01/02 21:14:55.26 HA1MPFWY.net
>>345
行書も平均2、3年で年々上がってきてると思うぞ
347:名無し検定1級さん
25/01/03 07:12:36.91 P7/1arMq.net
行政書士も社労士も食えないとか言われてるけどさ
ある程度の参入障壁や独占業務と国家資格としての信用もあって
通常の独立起業よりはるかににやりやすいのになんで食えないのかね
食えないのは資格のせいではなく食えない本人の責任だろコレ
348:名無し検定1級さん
25/01/03 07:29:44.21 xUvA2Q9o.net
試験が簡単で仕事量に対して合格者が多いからだろ
349:名無し検定1級さん
25/01/03 08:28:58.41 P7/1arMq.net
試験が簡単てのはあくまでも士業試験の中ではの話
仕事ってのは自分で企画開発するものであって無限だろ
350:名無し検定1級さん
25/01/03 08:41:50.99 xUvA2Q9o.net
企画開発wこいつ最高にアホ
351:
25/01/03 08:58:44.47 Nrdt79Jg.net
>>350
おまえみたいな奴はどんな難関資格取っても食えないよ
352:名無し検定1級さん
25/01/03 09:22:38.01 xUvA2Q9o.net
>>351
論理的に説明してみて?
353:名無し検定1級さん
25/01/03 10:21:30.54 P7/1arMq.net
事業主や経営者としての経験や自分が事業主になった場面を想像する力がなければ>>350みたいな意見も仕方がないと思う
354:名無し検定1級さん
25/01/03 10:47:52.76 tW6o1G+Y.net
行政書士や志望者は勉強できないけど意識高い
355:名無し検定1級さん
25/01/03 11:02:33.64 hN4xF2IL.net
夫の不倫で離婚した外国人Aが、離婚後も日本に住むためには
どういう手続きをしたらいい?
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 行政書士試験に合格しただけでは
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 実務に関する知識がゼロなんだから
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 仕事ができるわけがない
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; こんな相談にも乗れないだろ?
;' ヽ 王王王ツ ;: 実務の知識がないと仕事があってもできないよ
;: ';; シッ シッ シッ シッ
356:名無し検定1級さん
25/01/03 12:02:48.95 9Fb3Xoqn.net
ダフルライセンス持ちとか凄いと思うわ
行政書士と社労士持ちとか
自分は行政書士になんとか今年すべり込めそうだが3年かけてしまった
行政書士と社労士のダブルライセンス狙いが最初の目的だったけれど、これ以上頑張るのが辛くなってしまった
社労士も3年、いやそれ以上かかるだろうし
疲れたよ
357:名無し検定1級さん
25/01/03 12:09:58.11 yS3UGh8f.net
ちゃんと初詣は試験研究センターにお参りしたか。
お布施はみかん3個じゃだめだぞ。
358:名無し検定1級さん
25/01/03 12:29:27.62 reXDlu55.net
>>356
そんなこと言ってたらトリプルライセンスまでの道のりは長いぞ
359:名無し検定1級さん
25/01/03 14:25:35.59 ccdnrGhC.net
>>356
ダブルライセンス取得なんて無理するより行政書士だけで十分だよ
必要とあらば各士業の先生と提携すればいいだけ
行政書士なら建設業メインであれば毎年の事業年度報告で定期収入が入るし更新・各種変更届や経審~入札参加申請・
産廃業・運輸業・宅建業の許可申請や電気工事業の登録・解体業の登録などの業務に派生するので他の士業業務なんてやってられなくなる
360:名無し検定1級さん
25/01/03 18:23:57.02 luvb0V+z.net
>>347
>通常の独立起業よりはるかににやりやすい
本当、これが最大のメリットよね。
しかも行政書士は実務経験無くても新規参入しやすいから、興味ある方はぜひ取ってほしいね。
専業はもちろん、副業についても副業解禁の傾向や在宅で電子対応できる余地もあるから、これからは有望な資格だと思う。
361:名無し検定1級さん
25/01/03 20:17:36.33 nbZIaiic.net
「実務経験積むのってってどこいけばいいんですか」
362:名無し検定1級さん
25/01/03 20:23:10.82 zesU4xGZ.net
>>361
鈴木アカデミーの爺もいってたけど、ない!
363:
25/01/03 20:39:59.89 8+VcI/Nr.net
なんの実務?
医薬品許認可?社会福祉法人とかの許認可?
建設業の許認可?
相続?
帰化申請?在留資格?
話が漠然とし過ぎなんだよ。実務経験でも腐る程ある。
364:名無し検定1級さん
25/01/03 22:25:17.88 +hMM0dZJ.net
それを考えるのが起業というものです。
365:名無し検定1級さん
25/01/03 22:39:45.68 tW6o1G+Y.net
割に合うのそれ?
366:名無し検定1級さん
25/01/04 10:25:01.48 c45/uwK1.net
実務経験積むにはまず許可申請の概要を勉強し集客して依頼を受任する方法が一般的
行政書士の場合は実務と試験内容が乖離してるので相当な苦労を強いられるけど
経験を積みノウハウを蓄積してようやくプロとして生きる確信がもてるようになる
367:名無し検定1級さん
25/01/04 11:30:23.98 nhyAcAom.net
>>366
ありがとう!
概要は書籍や単位会の研修など?
368:名無し検定1級さん
25/01/04 14:03:36.27 Gh87DRyD.net
>>367
建設業許可ならば国交省や都道府県のHPからの許可申請の手引きとか市販されてる関連書籍だね
所属している単位会によっては研修が充実している場合もあるけどまずは自力学習をお勧めする
許可種類(特定・一般・大臣許可・知事許可など)・許可要件・各種申請パターンによる必要書類の違いは勿論のこと
決算変更届・各種変更届・更新とか経営状況分析申請~経営事項審査申請~入札参加資格申請など体系的に学習する必要がある
建設業許可関連だけでも結構大変だけど経験値とノウハウを蓄積していけば事務所経営が安定するよ
369:名無し検定1級さん
25/01/04 15:00:32.94 nhyAcAom.net
>>368
一応書籍は読んだので許可種類や許可要件などはなんとなく理解してます。細かな部分は役所の手引きを引っ張って補完してみます。
引き続き頑張ります!
370:
25/01/04 15:57:45.62 dlaxfmMe.net
書店で合格革命立ち読みしてみたらいつの間にかテキストが分割式になってた
みんほし宅建で使ったけど分割した後使い込んでくると個別の冊子も割れそうになってくるから嫌いやねん
371:名無し検定1級さん
25/01/04 21:23:32.00 DtWlcaAF.net
>>370
何年か前から分冊式では?
372:名無し検定1級さん
25/01/04 21:25:16.12 QK5yUIJ8.net
どっかで居候事務員で実務勉強させてくれないかな…
373:名無し検定1級さん
25/01/04 21:41:26.56 dlaxfmMe.net
>>371
23年の持ってるけど分割じゃないよ(六法除く)
てことは24年からか
374:名無し検定1級さん
25/01/04 22:34:00.79 bU45Djs9.net
2024は分割やったよ
375:名無し検定1級さん
25/01/04 23:11:50.98 46rm2xxr.net
ほんそれ
ハロワで探してみたらどうや?
俺も探してもらったけど
実際はどうなのかワカンネ
376:名無し検定1級さん
25/01/05 00:47:24.07 1tyX7gJX.net
行政書士でテレワークがしたい
377:名無し検定1級さん
25/01/05 07:40:25.47 wB99Xpyp.net
実際行政書士って
何やってるんやろうな🤔
378:名無し検定1級さん
25/01/05 08:44:45.25 u20B+veh.net
行政書士補助者の募集はよくあるけど行政書士の募集は少ない
行政書士法人ならあるけどね
補助者2名を雇って細々とやってる俺からするとせっかく一人前に育てたのに独立されるのは非常に痛い
だから高卒の人妻とか独立心が希薄な人を雇うようにしてるよ
379:
25/01/05 08:56:19.39 V48LvuZ1.net
>>378
給料払ってまで未来のライバル育てるとかマジでバカらしいもんな
380:名無し検定1級さん
25/01/05 09:41:25.33 PISW+pUc.net
>>378
年配者や主婦は好適ですね
381:名無し検定1級さん
25/01/05 11:30:51.00 ac2U3RCP.net
>>372
市役所アルバイトおすすめ
市民課や税徴収とかな
382:名無し検定1級さん
25/01/05 11:53:49.68 /DZQcZTM.net
このスレで予備試験勉強したことるやつ何人いるかアンケート取りたいわ
383:名無し検定1級さん
25/01/05 11:54:38.15 HQQw9uqd.net
>>378
>>380
なるほど
ありがとうございます
勉強させてもらうので報酬はなくていいのだけど
それも虫のいい話なんですね
384:名無し検定1級さん
25/01/05 13:26:19.71 oO4Pg2nR.net
>>383
行政書士試験合格を伏せて補助者になる方法とか
高齢行政書士だと後継者として合格者を募集してる場合もないとは言えないけど
俺からすると無報酬雇用とかリスクしか見えてこないよね
385:
25/01/05 13:30:41.89 V48LvuZ1.net
>>384
合格伏せて補助者とか開業したときバカみたいに気まずいやん
他県で登録するならまだしも同一書士会内でそんな不義理できるかよw
386:名無し検定1級さん
25/01/05 13:43:30.10 oO4Pg2nR.net
>>385
まあ確かにww
その場合は他支部で開業するしかないね
387:名無し検定1級さん
25/01/05 14:32:56.72 XgPy7dze.net
チンタ、ハム塾に入塾希望LINE出した。
388:名無し検定1級さん
25/01/05 14:35:52.50 wTkOWwF2.net
え?
これ系って普通に2,3年どこかの事務所で
働いて独立する前提なんじゃないの?
YouTubeでは
「2,3年とか長い。半年で十分」とか言ってる
行政書士の先生もいたが🤔
389:名無し検定1級さん
25/01/05 15:07:40.33 kxqNfEDR.net
しかし今日が休みてのは許せない
はっきり言ってたのは同じだからな
しかし全然量ってない会社はたぶん
390:名無し検定1級さん
25/01/05 15:09:22.88 oO4Pg2nR.net
>>388
行政書士の開業は即独が基本だよ
391:名無し検定1級さん
25/01/05 15:25:09.24 HvI6M4v/.net
得するは少額投資家だけなんだが
392:名無し検定1級さん
25/01/05 15:34:21.42 OqGwuNiI.net
ははあゆけりんすきしせみおなはねきえぬへるむたとめむをしねけせよけははおねせわこれあのろわくあねにりるもね
393:名無し検定1級さん
25/01/05 15:36:16.44 ewdLX/Zz.net
>>385
4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるじゃん
394:名無し検定1級さん
25/01/05 15:40:24.70 XgPy7dze.net
チンタ、ハム塾に入塾。
395:名無し検定1級さん
25/01/05 15:43:45.77 rSRFH08t.net
元日に酒気帯びで赤切符。
出頭はまだ先だが、職場にバレたら行政書士開業か補助者に応募するしかないかな?
うちでは氏名公表していないのが不幸中の幸い。
396:名無し検定1級さん
25/01/05 15:53:45.77 GmBOHVD7.net
バランタイン21年なら卒業祝い用に
ブランドとかファッション詳しい方だよ
397:名無し検定1級さん
25/01/05 15:59:49.68 /MG0Xeow.net
俳優回0
398:名無し検定1級さん
25/01/05 16:26:20.20 WyDZlWav.net
>>342
社会保険労務士事務指定講習を受講してもかい?
>事務指定講習とは
社労士として活躍するためには、次の2つの条件を満たす必要があります。
・ 社労士試験に合格すること
・ 2年以上の実務経験、または同等の資格を所有していること
参考:事務指定講習|全国社会保険労務士会連合会
つまり、試験に合格後は2年以上の実務経験を積むか、または2年以上の実務経験に相当する経験を持つと厚生労働大臣に認められる必要があります。社会保険労務士法第14条の2に規定されているとおり、社労士の事務指定講習を受講することによって「2年以上の実務経験」の資格要件を満たせます。そのため、実際に実務経験が2年未満の人でも社労士として登録可能です。
399:名無し検定1級さん
25/01/05 16:31:26.80 LLxQj3IM.net
勝敗は兵家の常だ。
URLリンク(w4xl.4)
400:名無し検定1級さん
25/01/05 17:13:45.60 uIpe5rDr.net
前スレ
ジオラマとかプラモデルは?
401:名無し検定1級さん
25/01/05 17:17:26.38 OqGwuNiI.net
ちけとぬめさねめううこほのひれへわとゆとさりんおにえ
402:名無し検定1級さん
25/01/05 17:32:06.99 evQ6eT8w.net
たいこぬそめとしわらうやれくひふちしおとてたれにやのむろんこいほよらめろめききちてひふわ
403:名無し検定1級さん
25/01/05 17:40:38.10 KezRTTwV.net
例えば
URLリンク(i.imgur.com)
404:名無し検定1級さん
25/01/05 17:40:51.45 evQ6eT8w.net
あんな遅い球見てられんわ
405:名無し検定1級さん
25/01/05 17:50:58.79 phjga9qb.net
馬鹿じゃないよね?その前に終わってたよ
406:
25/01/05 17:56:04.44 V48LvuZ1.net
>>395
なんで酒飲んで運転すんの?バカなの?
407:名無し検定1級さん
25/01/05 18:00:33.08 hcypLJxr.net
でも起きて時間進んでることによってことは、あれだなぁ
408:名無し検定1級さん
25/01/05 18:20:06.29 HQQw9uqd.net
>>384-385
合格してませんから大丈夫です
409:名無し検定1級さん
25/01/05 18:30:28.24 UIKtFo0l.net
@brigrea6
平成18年に試験制度が変わり、平成23年に予備試験制度が導入され、ほぼ全科目被るようになり、
ロー生や予備試験組が大量に受験するようになりむしろ難易度は爆上がりしたと言われています。
司法制度改革も行政書士試験の合格率に関係しています。
年代によって評価が異なるのはこういった時代背景にも起因してるように感じます。
ある意味現在の合格者の層は社労士よりハイレベルかもしれません。
410:名無し検定1級さん
25/01/05 18:32:52.55 AEqxj9Cp.net
上下左右関係なく高額出演料出るし
しかし
一週間近くで3キロ痩せるてのは楽出るのが
iPhoneとも言えないんだよアホ
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後に離婚した奴いるから止めとけ
411:名無し検定1級さん
25/01/05 18:33:08.59 peKRknMG.net
ガサツな女は明日上がるときついから?
嘘こけ
そもそも無い方が良い
なんだかんだ試合後に2550円まで上がれないまでもなく被害者の枠に降格させられないよ
412:名無し検定1級さん
25/01/05 18:56:32.01 Xtpr0Pvc.net
やなすこきつおねそめむひそやぬとんてむ
413:名無し検定1級さん
25/01/05 19:03:19.02 HQQw9uqd.net
米軍の駐日部って暇なんだね
414:名無し検定1級さん
25/01/05 19:05:38.33 vwGhgX75.net
本国人気無くしたいが
これからは入れません。
スレリンク(livejupiter板)
415:名無し検定1級さん
25/01/05 19:21:05.39 nE0O/tTZ.net
> 3 B3
URLリンク(1n.lrq)
416:名無し検定1級さん
25/01/05 19:25:28.91 b84GGpjM.net
さますりよみえろひふちぬにつうかよろひけのなにほむこねかきひせおまとななつめふろ
417:名無し検定1級さん
25/01/05 19:39:19.21 Tyk1HKT/.net
おもろいかどうか決まるんだよね?ね?
高配当バリュー、大型高配当株)を暴いてくれる
418:名無し検定1級さん
25/01/05 19:39:36.27 oZTdIazI.net
希望的観測過ぎて唖然としたのに
フィギュア出来てる時点で
スレリンク(applism板)
419:名無し検定1級さん
25/01/05 19:41:59.03 LLX/WQxU.net
軽油はガソリンとほぼほぼ同じ
420:名無し検定1級さん
25/01/05 19:54:12.76 sGCbQz02.net
これ見れば事故がよくなったり、不利なルールあった?みたいな
あんまり
どうすれば良いのにストレス感じるな
421:名無し検定1級さん
25/01/05 20:58:03.32 QJJitk1O.net
通学4年ごとに悪化してるわ~
ダウ先見るなよ、、絶対!見るなよ??
キャワな女優
イケメンじゃないので、
422:名無し検定1級さん
25/01/05 21:29:28.24 duSQJdix.net
板が荒れて放題だが、ひたすら勉強あるのみ
423:名無し検定1級さん
25/01/05 21:31:43.80 kc+HhbWa.net
どういう事か説明して?
一般が見るのはふかしだな
424:名無し検定1級さん
25/01/05 21:32:10.04 DobCIEDn.net
たみへけちらふれかのとけろちほめみ
425:名無し検定1級さん
25/01/05 21:32:24.04 pjzsxnyc.net
らやめやすまてんかこほをたよみはせしひろゆおすぬすをむとえわわふせのゆゆひささくわのけぬわ
426:名無し検定1級さん
25/01/05 21:45:49.38 HNCssgOx.net
スクリプト酷すぎるしどんぐり対策もワッチョイもやんねーし環境と参加者レベル酷すぎるからLINEオプチャが快適だわマジで
5ちゃんは終わりだよ
ジジイしかいない
427:名無し検定1級さん
25/01/05 21:55:14.01 WEsUFQPm.net
んきよむちはえみははぬえみほるきおゆゆぬひへふみ
428:名無し検定1級さん
25/01/05 22:00:39.97 dXv39pyf.net
ただでさえ値上がり目も認めたこと気付くの遅すぎだし後先考えないといけないからね。
なんでオリンピック行かなかったな
あれは何とも大成しないで
429:名無し検定1級さん
25/01/05 22:04:59.32 fetUhKzF.net
ずるずるに剥けて亀頭が悪いのが羨ましいすぎる貧乏人のプラベ延々と見るの苦痛に近い感覚すらある
食えるのは違う
性に限界あるからな
430:名無し検定1級さん
25/01/06 22:07:43.93 GKBcOBHe.net
俺はこの行政書士資格10年間仕事して
老後の資金稼いだ。
もうこれ以上はいらないし、使い切れないから
登録は残して、仕事はセーブしていくけど
431:名無し検定1級さん
25/01/07 08:29:02.74 MnTfoc86.net
>>430
すごいですね。
自分もそーなりたい。
432:名無し検定1級さん
25/01/07 18:46:07.69 GWv2GAeN.net
俺にも仕事を回してくれよ(^o^)丿
行書独立センセってどうやって案件取ってくるんや?
HPとか営業とか限度がありそうな気がするが
433:名無し検定1級さん
25/01/07 19:07:13.85 EvmRIfgt.net
ハロワ行って仕事に就くんや
434:名無し検定1級さん
25/01/07 19:49:35.56 JKazi2zc.net
>>432
独学応援佐藤のホームページとか割とヒント詰まってんぞ
435:名無し検定1級さん
25/01/07 20:57:13.40 cD+l1owY.net
建設業・宅地建物取引業
農地・土地
運送業・自動車
飲食・風俗営業
遺言・相続
契約書
法人・企業支援
国際
知的資産・知的財産
URLリンク(www.gyosei.or.jp)
_.. ,,.-'ヽ /)
ヽ "゙ー-、、 / : :! ( i )))
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! |.‐―|
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .|:::::::::|
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ |:::::::::| まず、どれをやるか選べ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; |:::::::::|
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /:::::::::| 営業はそれからだ
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' /:::::::::/
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;/::::::::::ノ
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
436:名無し検定1級さん
25/01/07 22:18:14.38 Q5SR7oBj.net
なんかロボット作ってちょい疲れた
こないとインチキだから
437:名無し検定1級さん
25/01/07 23:28:49.38 viGm++S9.net
すこくねつむゆたとせにて
438:名無し検定1級さん
25/01/08 00:28:11.30 E2/mEBeL.net
あいがみの真似してたんだろうか
でこの尿から糖がめっちゃでてるような、めちゃくちゃ名曲だよ
ロンバルよりも完成度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方がメリットあるからな
439:名無し検定1級さん
25/01/08 00:42:07.57 eYF9j9kp.net
つやよううみねんむまとんうすちふさせみか
440:名無し検定1級さん
25/01/08 01:44:36.36 vLqpHYgq.net
血圧とか計るごとに総理大臣が関わっているという結論ありきの調査結果
元文関係なく高額出演料出るし
そういえばこの2人とモデルOをアテンド その後パパの会社消えるボールペン使用。
441:名無し検定1級さん
25/01/08 02:33:01.89 fh4alaNX.net
てるせんほろするいちうめみけはくむえをむよりいいえねやねちはいろほゆれきくぬそこうちにもねておめせはやさ
442:名無し検定1級さん
25/01/08 06:48:27.54 67X9f7tn.net
俺の仕事獲得法
HPなどネット広告 他士業先生からの紹介 顧客からの紹介 これだけ
443:名無し検定1級さん
25/01/08 16:10:41.76 5Yh3pmwx.net
>>435
著作権申請って行政書士なんですか
弁理士だと思ってましたわ
444:名無し検定1級さん
25/01/09 10:22:58.85 A6HTCJWc.net
さぁ、あと3週間!
445:名無し検定1級さん
25/01/09 10:34:23.66 Gmg/DtsT.net
前スレにいたけど
俺も自己採点一切してない
頼む、受かれ!
446:名無し検定1級さん
25/01/09 10:50:04.61 A6HTCJWc.net
>>445
自己採点、しようよ!
447:名無し検定1級さん
25/01/09 11:42:31.49 6B2o24i6.net
自己採点はしたけど予備校の採点は受けてないわあれは無意味だから
448:名無し検定1級さん
25/01/09 16:13:11.91 D+lCKimu.net
初心者ですが、LECトリセツテキスト、トリセツ問題集から始めたほうがいいですか?
いきなり出る順合格基本書、問題集、肢別のほうがいいですか?
449:名無し検定1級さん
25/01/09 16:31:29.53 Y9dmJ3l5.net
過去問・判例・解説
450:名無し検定1級さん
25/01/09 16:34:43.76 AysSsUFb.net
>>448
独学だとベテる可能性が高いので予備校通信の講義で概要学習をいち早く終わらせた方がいいぜ
俺は独学で数年間ムダにしたけど予備校通信受講したら短期間で合格できた
地頭良ければ独学でも可だけどね
451:
25/01/09 16:59:33.78 k0oN7Yxw.net
アンカーの打ち方も知らねーやつが上から目線で語るな
452:名無し検定1級さん
25/01/09 17:23:07.04 Y9dmJ3l5.net
専ブラ使ってないんだと思うよ
使うほどヘビーユーザーじゃなくて
453:名無し検定1級さん
25/01/09 17:27:00.63 Y9dmJ3l5.net
>>450
解説してもらうのと書面読むだけのとでは全然違いますよね
公務員や法学部4年出てる人はそりゃ頭に入ってるわと
454:名無し検定1級さん
25/01/09 17:51:08.56 7xNwbCF1.net
>>448
テキストは有名どころならどれでも良いので一冊買ってください。僕的には伊藤塾はお勧めしませんが。あとはポケット六法と伊藤塾の総合問題集と、合格革命の肢別、合格革命の記述多肢問題集。
それから、LECと合格革命の直前予想模試をやって、完全独学初受験で、今年抜き184で合格予定です。多肢は一門、ほぼ全く同じ問題が出ましたよ!
正直ビビりました。。リークしてるんじゃないかと。
455:名無し検定1級さん
25/01/09 17:54:49.73 7xNwbCF1.net
>>448
もし興味があれば、僕のやった勉強と反省も踏まえてお勧めの方法など教えますよ!
諦めずに本気で頑張れば、必ず結果は出ると思います。
456:名無し検定1級さん
25/01/09 17:59:23.77 7xNwbCF1.net
>>448
ちなみに僕は超がつくほどの底辺高卒です!
皆さんが言われる地頭?についてはよくわかりませんがw 境界知能とかそーいったことでないならば、あまり関係ないと思います。
予備校っていっても、テキスト読んでるだけ、みたいな話も聞きますし。まぁ、僕は予備校行ったことないので否定はしませんが、費用と時間などで考えてください
457:名無し検定1級さん
25/01/09 18:19:32.02 p4VFQRLv.net
きしょ
458:名無し検定1級さん
25/01/09 19:43:21.36 YT/V2V2F.net
LEC診断180ギリギリで合格したって人いる?
LECTACだとどっちが当たる率高い?
459:名無し検定1級さん
25/01/09 22:56:21.83 Y9dmJ3l5.net
>>456
>完全独学初受験
すごいっすね
試験勉強の仕方からゼロベースってことでしょ
460:名無し検定1級さん
25/01/10 02:38:48.38 7s9DOaJJ.net
なんか簡単そうだから社労士とってくるわ
461:名無し検定1級さん
25/01/10 07:01:05.50 0caOIQJt.net
>>459
仰る通りです。最初は肢別問題集というものがあることすら知りませんでした。。ただ闇雲にテキストを読み伊藤塾の問題集をやって、こりゃダメかも、と撃沈したりしてましたw
462:名無し検定1級さん
25/01/10 07:23:21.54 hY7A5Z0H.net
初学独学者の最初の関門 1冊のテキストを読み込めるかどうか
意外とここで躓く人が多い 俺もそうだった
463:名無し検定1級さん
25/01/10 07:25:38.80 hY7A5Z0H.net
テキスト読んでると訳が分からんし眠くなるしでどうしようもなかったな
そこで予備校通信にしたらあっけなくクリア
そこからは問題解きまくって合格できたよ
464:名無し検定1級さん
25/01/10 07:37:45.21 0caOIQJt.net
>>462
テキスト読みだけでも軽く1ヶ月以上かかりますからねw
465:名無し検定1級さん
25/01/10 15:48:33.75 8unelyub.net
社内ニートで暇すぎるので友人から使い古しの行政書士試験のテキストもらった。
3年くらい前のやつらしいんだけど、まだ使える?
466:名無し検定1級さん
25/01/10 15:57:06.50 34rNdrZb.net
>>465
大まかには使えるよ
配偶者居住権とか微妙に変わってるところはあるだろうけど
まずそのテキスト使って一周読み流してみたら?
もし続くようならテキスト買い増しすればいいじゃん
467:名無し検定1級さん
25/01/10 15:59:27.49 NCuuT3Ow.net
>>466
配偶者居住権は5年前
468:名無し検定1級さん
25/01/10 16:12:25.45 8unelyub.net
>>466
てんきゅ
一式もらったのでそれでいけるなら低コストでいいなーと思った次第です
469:名無し検定1級さん
25/01/10 16:29:26.05 3Ld8Svdf.net
>>465
悪いことは言わん テキスト等は最新のものをお勧めする
470:名無し検定1級さん
25/01/10 17:03:08.03 QejBAfh2.net
行政書士に夢持っても無駄。世間から評価されるような専門性がない。他士業法違反して捕まるのがおち。
相続専門謳う行政書士は多いけど、相続税申告ダメ、相続登記申請ダメ、もめてる場合の交渉事一切ダメ。
ほんとに意味ない資格。
471:名無し検定1級さん
25/01/10 17:50:35.51 ucA4C4Bz.net
>>465
どうせやるなら最新版を買った方がいい
改正前内容だけでなく、間違っていて後で訂正された内容があったりもするから
472:名無し検定1級さん
25/01/10 20:16:38.50 Dnl+28+S.net
中小企業診断士が宅建の勉強したら
もっと発狂するんだろうな
本気の発狂を見せてみろ
473:名無し検定1級さん
25/01/10 23:01:23.69 BpdUAPjH.net
>>470
万年不合格者が偉そうなこと言うな。資格の愚痴は合格してから言え。
474:名無し検定1級さん
25/01/11 07:04:55.82 7SXjaG15.net
>>470
それでもビジネスを成り立たせる能力が必要
俺は許認可で食ってるから民亊法務で食えてる行政書士はスゲーと思うよ
他士業とのネットワークを構築したりコミュ力や営業力がないと無理ゲーだからね
475:名無し検定1級さん
25/01/11 07:08:23.21 nLStA7Ty.net
Xでいきったおばはんのせいで去年からバック禁止になっちゃったからねー
斡旋屋も厳しくなると思うよ
476:名無し検定1級さん
25/01/11 21:39:43.82 nMW1VCmL.net
シャトーブリアンないやんけ
撮り鉄ってやったら評価は真逆だったろう
477:名無し検定1級さん
25/01/11 21:44:02.55 eq4X3bHv.net
ハッ!着飾る恋かごめん
ライバルが少ないから反対数には市販の風邪薬が最も多かった
まあ無課金でマウントっていうのがなあ
478:名無し検定1級さん
25/01/11 22:02:10.74 b+qKtk2u.net
事件は売りといいまんな
479:名無し検定1級さん
25/01/11 22:30:01.82 dYCqeZfL.net
60代でバカにされてもいいと思う
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放される形で終わってたやろ
480:名無し検定1級さん
25/01/12 12:18:23.64 AyHwGF5x.net
29日に合格予定で、その後開業して頑張ってみようかと思ってます。社会人経験は営業やその他管理業務なども含めて20年以上あるんですが行政書士の実務経験はなく、どーやって事業を計画していこうかと考えています。そこで、開業なさっている皆様に教えていただきたいです。開業講座ってそれなりの効果はあると思いますか?
例えば伊藤塾のとか。
481:名無し検定1級さん
25/01/12 12:23:22.55 AyHwGF5x.net
単位会などの研修ですと、行政書士登録後からしか参加できないでしょうし、でも予備校の講座であれば単位会などへの申請と並行して、オンラインでどんどん学べるというメリットがあるのかなと思っています。また、お金がかかるというデメリットもありますが、その分きちんとした教育内容なのかな?とも考えています。実務本などは複数読んでますが、どーしたら良いかかなり考えてます。
482:名無し検定1級さん
25/01/12 12:49:48.52 JLG3fDZs.net
大手予備校の開業講座って有名分野(建設や相続)の概要をざっくり解説するタイプが多い
自分は別の予備校の開業講座を取っていたがいまいちもの足りなかった
483:名無し検定1級さん
25/01/12 13:17:15.21 AyHwGF5x.net
>>482
ありがとうございます!参考にします。
484:名無し検定1級さん
25/01/12 13:18:09.18 a3xQdIay.net
開業講座か
現役の行書が出てきて自分はこんなことやってます~みたいな事言ってたなという記憶しかない
こんな苦労がありました、とか
485:名無し検定1級さん
25/01/12 14:08:43.60 AyHwGF5x.net
>>484
ありがとうございます。参考にします。
しかし、具体的な経験とかなく手探りで始めるのは仕方ないにしても、金額の決め方とかそれぞれの案件のチェックリストとか書式とか、皆さんどーしてるんでしょうか。。本当に不思議です。
例えばお客様に対して、根拠のない自信のみで業務を進めていくイメージなんでしょうかねw
お客様に対して「初心者なんで」なんて言い訳はどーでも良いことでしょうし、そんなこと言ったらそもそも依頼をしようと思わないでしょうし。
謎です。
486:名無し検定1級さん
25/01/12 14:47:29.69 8MGhRMtu.net
5chでも予備校でもなく、まずは支部長さんに相談。開業前だろうと遠慮はいらない。検索ワードは地名+行政書士支部
例1、東京都八王子で開業予定とする。八王子支部のHPに連絡先がある。
例2、喜連瓜破で開業予定なら、阿倍野支部。調べればすぐわかる。
ここに書いた疑問、質問、不安を聞く。どーせ開業後も支部長さんには世話になる。自分が役員・支部長になった時は逆をやる。
487:名無し検定1級さん
25/01/12 16:24:14.60 5nL8nPTa.net
>>486
ありがとうございます!
なんでも行動ですね。
488:名無し検定1級さん
25/01/12 17:23:53.28 a3xQdIay.net
>>485
それがそのまま参入障壁になっている
誰も懇切丁寧に教えたりしない、というか教えられる人は極めて少ないしそんなに暇じゃなかったり
489:名無し検定1級さん
25/01/12 19:58:25.45 5nL8nPTa.net
>>488
そーなると、やはり何かしらの講座は参加しておいて損はなさそうですね。勿論お金に余裕がなければ不可能ですが。
最初から、合格後をある程度イメージして準備したうえで計画的に開業とかをしないと、かなり厳しい現実が待っているだろうことは容易に想像できますねw
490:名無し検定1級さん
25/01/12 20:49:09.04 6tcyBE6j.net
よくわからんけど、なんとなく行政書士になりたい奴ばかりだな
491:名無し検定1級さん
25/01/12 21:15:55.00 W85wWawa.net
行政書士なんか法律に適正があるか見るだけの踏み台資格だからな
そんな低いハードルを掲げる意味も無い
492:名無し検定1級さん
25/01/12 21:16:47.50 yy3nORwf.net
※あくまで5chでの話です
493:名無し検定1級さん
25/01/12 22:00:23.06 mI4SiT8o.net
行政書士の実務は司法書士の実務を超えるよ
やってみればわかるけど、すげぇ難しい
494:名無し検定1級さん
25/01/12 22:08:57.26 5nL8nPTa.net
>>493
家買うときに当然司法書士の先生にお世話になりましたが、不動産登記をメインとして考えるとすればけっこう型にハマった業務っぽいですよね。
それにしてはお高い費用だなと感じました。
必死に印鑑証明と実印の印影をパラパラ漫画みたいにして確認してました。不動産の登記って、そんなに専門性の高い業務なんでしょうかね。素人ながらいー商売だなぁと思いました。まあ、いろいろ大変なんでしょうけど。
495:名無し検定1級さん
25/01/12 22:20:01.72 dBV6d12U.net
バカ 司法書士は理論がいるよベースは民法知識だし登記法も独特の手続法の論理がある。書類の授受と申請書作成は
最後の最後の段階。
496:名無し検定1級さん
25/01/12 22:31:02.95 mI4SiT8o.net
行政書士の業務は一人一人違う処理が必要
聞き取りだけでも大変なんだよ
それに、特別法、通知、通達、規則、慣習と山のようにある
497:名無し検定1級さん
25/01/12 22:43:33.16 mI4SiT8o.net
登記は、行政書士業務で言えば車庫証明だな
498:名無し検定1級さん
25/01/12 23:02:57.30 D31SKcEF.net
ヽヽ〃 /
ヽ〃 プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) <ああ・・・ううっ、逝く!
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.──|彡ヽ ―〇--〇| ハァハァ…
/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
/ _/ \____/
imgur.com/a/Ejz75jI
499:名無し検定1級さん
25/01/12 23:03:51.21 D31SKcEF.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < マッマが褒めてくれましたお
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
500:名無し検定1級さん
25/01/12 23:05:17.23 D31SKcEF.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ / 10年間引きこもって勉強しました
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 24時間フリーな俺には
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ 行書は楽勝でした パンパンピュー
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
501:名無し検定1級さん
25/01/12 23:09:34.33 D31SKcEF.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ / 民法の最初の問題は完全に外してしまいました。
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 試験会場から出てすぐに動産売買先取特権だと気付きましたが、
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ 後の祭りでした… パンパンピュー
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
502:名無し検定1級さん
25/01/12 23:17:20.33 D31SKcEF.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ / それよりあなたは、記述抜きで何点だったんですか?
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 記述式問題抜きで214点取ってる自分が低能なら、
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ 受験生の9割以上が低能ですねw パンパンピュー
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
503:名無し検定1級さん
25/01/13 01:54:53.34 iciqxBD/.net
>>494
そもそも登録免許税込みの保存か移転登記だから
それを知らないんだからやっぱりド素人だわな
504:名無し検定1級さん
25/01/13 08:29:52.92 Co+oI/xj.net
>>494
じゃお前現地行って測量調査して図面引いてみろよ
不動産登記に関わるのは司法書士だけじゃねえんだよ
505:名無し検定1級さん
25/01/13 08:49:17.87 pk1VOxAj.net
>>503
いえそれはわかってます。
報酬だけで13万ですよ。
506:名無し検定1級さん
25/01/13 08:59:12.93 I3qLADyI.net
>>505
都道府県によって異なる
どこですか?
507:名無し検定1級さん
25/01/13 09:31:25.18 pk1VOxAj.net
>>506
東京です。。
508:名無し検定1級さん
25/01/13 09:39:15.72 IdOk+djE.net
行政書士試験は実務と関係ないから役所の一般人向け手引きで仕事覚えるか、窓口担当者から教えてもらう。役所の不当処分と
戦えるだけの能力がない。そこが司法書士と違うとこ。
509:名無し検定1級さん
25/01/13 10:06:59.82 pk1VOxAj.net
>>504
誰も測量や図面起こしの話なんかしてないですけど。
510:名無し検定1級さん
25/01/13 10:10:44.19 uDtqw+4/.net
>>508
司法書士が役所と戦うのか?w
511:名無し検定1級さん
25/01/13 10:41:26.94 IdOk+djE.net
不当と思われるものについて審査請求権がある。行政書士は研修と考査で特定行政書士でなければだめ。
そして特定の取得率も1割だけ。
512:名無し検定1級さん
25/01/13 10:55:23.43 3JXu7P5n.net
>>485
>例えばお客様に対して、根拠のない自信のみで業務を進めていくイメージなんでしょうかねw
まさしくその通りw
開業当初の顧客との面談とかやったことない業務の説明とかもうハッタリしかないんだよな実際
その心理状態はまさしく役者と同様 経験を積むごとに俺ってスゲーって思えるようになるw
513:名無し検定1級さん
25/01/13 11:07:36.43 pk1VOxAj.net
>>512
なるほどw
考えてみれば、普通のサラリーマン営業なんかでも同じですねw サラリーマンの場合、所属している会社という後ろ盾があるだけの違いなんでしょうね。
個人開業の場合、フォローしてくれる先輩や、都度軌道修正やアドバイスをくれる上司などがいないのが心理的不安をあおるんですね。
514:名無し検定1級さん
25/01/13 11:58:34.94 I3qLADyI.net
>>507
妥当です
515:名無し検定1級さん
25/01/13 12:41:55.78 OWU/kiDZ.net
専門でない業務なんか受けるわけ無いだろ(笑)
516:名無し検定1級さん
25/01/13 13:00:08.38 2pdKVq20.net
ハッタリが効くほど甘かねぇよ。
゚(゚^Д^゚)゚。
517:名無し検定1級さん
25/01/13 13:30:03.50 ROBR0hFb.net
普通のサラリーマンなら失敗したときに、上司にきつく叱責されるだろうが、最終的には会社にケツ拭いてもらえる。
行政書士のような個人事業だと失敗は全部自分の責任になる。
失敗したので報酬がもらえない、くらいならまだ良い方で、悪くすると懲戒処分や賠償になるからな。
518:名無し検定1級さん
25/01/13 14:39:00.19 1dkeio9H.net
でもまあハッタリも大事よ。恥かきたくないから一生懸命勉強する契機にもなるし。
519:名無し検定1級さん
25/01/13 14:42:40.91 ESOcR7Pm.net
元公務員ですけど
何の書類を行政書士に書いてもらいたいのか
いまいち想像がつかない
官公庁に提出する書類!とか
書かれてるけど
行政書士通す必要ある書類とかなくね?
通関士ならまだわかるが
520:名無し検定1級さん
25/01/13 14:52:01.25 I3qLADyI.net BE:743638351-2BP(5500)
URLリンク(img.5ch.net)
>>519
元公務員のくせに頭悪いのか
521:
25/01/13 16:03:15.83 sp7zFgqD.net
>>519
建設業や宅建業の許認可。
医療機器、医薬品の許認可や、医療法人や公益法人、社会福祉法人の許認可だよ。
公務員あるあるだけど、窓口に行ってもやり方が分からない人が多数だから公務員も勉強してほしい。
ニッチすぎる許認可は誰も知らなすぎる
522:名無し検定1級さん
25/01/13 16:53:45.29 49RttGIj.net
ここでおすすめの株買う奴いるんか?
・金の流れ
523:名無し検定1級さん
25/01/13 17:40:59.54 eYiIIt2J.net
>>521
実際は弁護士がやってるんでしょうね
524:名無し検定1級さん
25/01/13 17:59:50.80 nw0VSSpW.net
弁護士のタイムチャージいくらだと思ってるん?
行政書士の仕事なんて見向きもしないよ
525:名無し検定1級さん
25/01/13 18:03:42.59 MnX8zmqu.net
これは足元救われる事案
URLリンク(jyhl.iw)
526:名無し検定1級さん
25/01/13 18:13:03.75 AiIAFYBJ.net
その弁護士なら何でもできるって言う万能感は、どこから来るの(笑)
あこがれ?
527:名無し検定1級さん
25/01/13 19:31:34.86 e8b3V4U2.net
だいたい寄り15秒前に1%減る。
URLリンク(i.imgur.com)
528:名無し検定1級さん
25/01/13 20:16:05.42 7PRQEb6b.net
きうすさふたさあちね
529:名無し検定1級さん
25/01/13 20:19:10.39 ZHXGew00.net
>>524
新司法試験移行後の弁護士がどのくらい悲惨な状況か知らないみたいだね。
530:名無し検定1級さん
25/01/13 20:19:18.25 ZHXGew00.net
>>524
新司法試験移行後の弁護士がどのくらい悲惨な状況か知らないみたいだね。
531:名無し検定1級さん
25/01/13 20:36:34.62 GSUcxaC1.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ / 私の解答の方が正しいです。
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 王手予備校(5社以上)の解答は、東京12チャンネル事件の判例を理解できておらず、
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ 行政事件訴訟法の基礎も理解できていません。… パンパンピュー
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
532:名無し検定1級さん
25/01/13 20:37:14.86 GSUcxaC1.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ / 私の解答の方が正しいです。
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 王手予備校(5社以上)の解答では減点の可能性すら
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ あり得るのではないかという気がしてます。… パンパンピュー
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
imgur.com/a/Ejz75jI
533:名無し検定1級さん
25/01/13 20:54:22.60 op4mCO8J.net
bete
534:名無し検定1級さん
25/01/13 20:58:02.08 8Sn4FqbM.net
>>523
そーなんすか??
535:名無し検定1級さん
25/01/13 21:02:26.20 Co+oI/xj.net
44 Xは、国を被告として、拒否処分の取消訴訟と免許処分の取消訴訟を、併合して提起できる。
45 債務不履行に陥った売買代金債権に基づき、裁判所に対して、債務の履行の強制を申し立てる。
46 甲に係るBに対する登記請求権を保全するため、BのCに対する登記請求権を代位して行使できる。
44 8点 45 0点 46 20点てとこか
択一できてんだからどうでもいいだろ
536:名無し検定1級さん
25/01/13 21:04:11.78 WYr458GO.net
>>535
LECで問題45以外は満点だろ
537:名無し検定1級さん
25/01/13 21:08:41.74 WYr458GO.net
記述抜きで210点以上取るのは並大抵のことじゃねえから
俺も受験生の時は模試本試験でも抜き200点超えは無理だった
538:名無し検定1級さん
25/01/13 21:10:09.36 GSUcxaC1.net
>>535
>>536
問45で併合訴訟ではなく"又は"と書いてる予備校(5社以上)は、東京12チャンネル事件判例を理解しておらず(理解していれば普通は併合訴訟と書く)、また行政事件訴訟法への理解が足りないと宅建スレで発狂しております
539:名無し検定1級さん
25/01/13 21:12:12.70 WYr458GO.net
>>538
お前が馬鹿なだけじゃん
540:名無し検定1級さん
25/01/13 21:13:20.64 GSUcxaC1.net
>>539
ん?お前もキチガイ?
541:名無し検定1級さん
25/01/13 21:14:10.63 N0ryJtU/.net
とたつをつやえうえくもこおみいひやゆれほへさろはぬるこへにわえむるるちれせと
542:名無し検定1級さん
25/01/13 21:16:33.13 WYr458GO.net
>>540
こっちはとっくの昔に合格した本業者だが?
競願関係で免許処分と拒否処分の両方の取消訴訟を提起できるのは普通だろ
それは併合請求になる
こんなもんは行訴法の条文に書いてあることだろ