底辺が資格を取って這い上がるスレ part112at LIC底辺が資格を取って這い上がるスレ part112 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無し検定1級さん 24/12/19 21:04:25.49 n8G/iRt30.net >>298 取得後にどうなりたいかって話なら意義はありそうだね 倉庫みたいに先生!とか独立できる権!とかじゃなく、具体的な構想があれば良いんだけど 301: 24/12/19 21:11:28.48 v1Vg0Pg8d.net >>290 登録すらしてない行政書士でよくそんだけイキれるなw そのへんの雑草食っても生きていける位のバイタリティやねぇ…… 302:名無し検定1級さん 24/12/19 21:11:36.80 YcqueetFM.net >>298 その年齢でそのルートは厳しいよ などとコメントすると サタンだドリームキラーだ言われてしまう昨今 303: 24/12/19 21:17:33.84 v1Vg0Pg8d.net >>295 ナンカンジャーはリアルでやると嫌われるイキリ罵倒をここでやって憂さ晴らすだけが目的だから、アドバイスなんか求めてないやろな >>300 それを話す士業先生が一人も居ないイキリ罵倒を繰り返すガイキチしかいないからな…… 304:名無し検定1級さん 24/12/19 21:27:21.96 RnmDN6XR0.net 士業のメリットを最大化する戦略 = 定年年齢がないこと。 定年年齢がないので、老後生活設計を年金制度との関係で、ベストプランで策定できる。 士業の老後生活を考える場合の基礎的な数字は、一般に以下のように言われる場合が多いと思う。 ① 65歳以降の夫婦二人の最低生活費は、27万円/月。② 余裕のある生活をするためには、35万円/月。 ↓ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch