土地家屋調査士の超リアルな現状 part104at LIC
土地家屋調査士の超リアルな現状 part104 - 暇つぶし2ch195:名無し検定1級さん
24/12/04 14:20:34.19 JFfwkJ61.net
計算に使用する座標値は下3桁まで(mm単位まで)
計算された辺長はmm未満は切り捨てとする
って言う規定は地積測量図に座標求積が認められた頃に決められたんだろう
当初は三斜求積が基本だったけど「座標求積でも可」みたいになった
その中で座標値を好き放題計算されちゃあ困るから「下3桁まで」「mm未満切り捨て」ルールが出来た
地積測量図の作成に於いては「cmまでの記載で可」なんだけど、我々は要綱か何かで「mm単位も記載するものとする」ってなってるんだよな
一般人からも地積測量図が出てくる可能性があるわけだからcm止めでも受付けざるを得ない
mm未満の処理については「曖昧にせざるを得ない」ってのが実態

自分は修行先が四捨五入だったけど、独立してCADを購入して代理店から我流では無い正式な図面作成等についてレクチャー受けたけど
代理店担当者曰く「先生、調測要領ではmm未満切り捨てになってる筈ですよ?」って言われて切捨て派になった
自分は開発許可もやるから切捨てじゃないと6.000m道路とか将来困る人も出てくるだろう
でも、建築士の配置図・敷地現況図の求積は「殆ど」がmm未満四捨五入だから建築士から出てきたプラン図は丁寧に説明して修正してる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch