24/10/13 08:41:17.12 t3t8cPeV0.net
いよいよ明日が試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
349:名無し検定1級さん
24/10/13 09:16:50.60 Up1R9V1B0.net
>>345
応用情報弁当付きにしてくれないかな
受験料500円アップで
350:名無し検定1級さん
24/10/13 11:03:54.06 eg/uWP/v0.net
難しい
351:名無し検定1級さん
24/10/13 11:05:58.86 8nTDwKle0.net
>>348
センター試験のコピペやめろw
352:名無し検定1級さん
24/10/13 11:19:09.03 DGWtOREh0.net
前半ウ多過ぎじゃね?
353:名無し検定1級さん
24/10/13 11:31:56.62 8EKvIPMsM.net
割と新問があった気がする
後半アが多かったね
354:名無し検定1級さん
24/10/13 11:34:15.41 ePnJVmLwd.net
午後って何時までに着席?
355:
24/10/13 11:36:00.90 /uspW9EZ0.net
午前問題の裏表紙に書いてあるね
356:名無し検定1級さん
24/10/13 11:38:04.56 ePnJVmLwd.net
>>355
ほんまや!ありがとう!
途中退室した人たちってどこで何してんだろ
俺はファミレスで時間潰してるけど
会場の大学内はどこ座っていいのか分からんから怖い
357:名無し検定1級さん
24/10/13 11:41:09.39 UH2DsEJ70.net
>>352
安心した
358:名無し検定1級さん
24/10/13 11:42:55.47 8EKvIPMsM.net
速報で58問正解
とりあえず大丈夫だろ
359:名無し検定1級さん
24/10/13 11:45:29.60 Pp6yRTk30.net
ギリギリまでおしっこ我慢したいし5分前に戻ったら怒られるかな
360:名無し検定1級さん
24/10/13 12:08:21.75 Dps/sCedd.net
過去問勉強しても解けない問題やめてくれ
361:名無し検定1級さん
24/10/13 12:17:57.16 eg/uWP/v0.net
会場が高度と応用で分かれてるから快適
362:名無し検定1級さん
24/10/13 12:21:33.06 tGHCBcpl0.net
自己採点良かったから午後も頑張って受けてくる
363:名無し検定1級さん
24/10/13 12:27:40.00 ePnJVmLwd.net
ひまやー
364:
24/10/13 12:37:17.66 x/XirH0z0.net
休み時間に解答速報見てる人の気がしれない
メンタルに影響しないの?
とにかくお前ら午後もよろしく
365:名無し検定1級さん
24/10/13 14:53:52.29 pgqrXiyQd.net
ういーおわったー
こりゃ今年もダメっすわ
まあ前回の過去問午前1回解いただけだったしなw
366:名無し検定1級さん
24/10/13 15:10:34.68 +E/VMhm0d.net
>>364
ある程度受かってそうな人は
回答を見ることで心が落ち着くのだ
367:名無し検定1級さん
24/10/13 15:39:30.55 M9XRo96Lr.net
てすとー
368:名無し検定1級さん
24/10/13 15:39:52.47 M9XRo96Lr.net
時間余裕だーと思ってたら最後に解いた組込みシステムが50分経っても解き終わらなかった
369:名無し検定1級さん
24/10/13 15:40:43.56 3YXu4FcH0.net
多重防御って書いたんだけど部分点もらえんかな
370:
24/10/13 15:40:51.85 mGGxerGA0.net
組み込みシステムむずすぎてサービスマネジメントに切り替えたわ…
俺含め組み込みに頼ってた奴多そう
371:名無し検定1級さん
24/10/13 15:45:01.62 rekGMUaV0.net
午前だめだったけど午後は行けた
372:名無し検定1級さん
24/10/13 15:45:59.12 iynER6w90.net
午後て埋めたらヤレた気になる罠だよな…
373:名無し検定1級さん
24/10/13 15:49:32.19 G002/Qu1d.net
ネットワーク死ぬほど簡単やった
374:
24/10/13 15:51:32.58 dnWE3gRm0.net
おまえらおつかれ
375:
24/10/13 15:52:32.77 mGGxerGA0.net
おつ
半年後な
376:名無し検定1級さん
24/10/13 15:52:40.03 SmmOW/egd.net
おつかれ
プログラミングで爆死してそうだからまた来年かもしれん…簡単だと思ったのに…
377:名無し検定1級さん
24/10/13 16:05:45.25 girFLyLl0.net
おつかれ
組み込みあてにしてたら頭に入ってこなくてワロたwwワロた...
頭真っ白になったけど2,9,10,11解いた
半年後またかな
378:名無し検定1級さん
24/10/13 16:07:18.17 vis7KB4c0.net
データベース難易度高すぎて草
しかもインデックスがメインの回て
379:名無し検定1級さん
24/10/13 16:09:29.46 9nr/yhYh0.net
プログラミング t=d×dしてんの意味わからんかった 倍数求めていくならd×nみたいにしていくんじゃないのか?
380:名無し検定1級さん
24/10/13 16:12:35.86 M9XRo96Lr.net
2の倍数で6をもう消してるから3×2は確かめる必要がない、みたいなことだな
素数判定では√n以下で割り切れるか検証すればいい、みたいなやつがあるけどあれと似てる
ちな俺も混乱した
381:名無し検定1級さん
24/10/13 16:12:36.62 M9XRo96Lr.net
2の倍数で6をもう消してるから3×2は確かめる必要がない、みたいなことだな
素数判定では√n以下で割り切れるか検証すればいい、みたいなやつがあるけどあれと似てる
ちな俺も混乱した
382:名無し検定1級さん
24/10/13 16:14:14.06 3YXu4FcH0.net
インデックス回ならデータベースやればよかった
383:名無し検定1級さん
24/10/13 16:19:23.73 1k+teVng0.net
最後時間無くて監査止めて組み込みにしたわ。何かもう適当に回答したから、難しかったかどうかも分からん。とりあえず埋めた。
384:名無し検定1級さん
24/10/13 16:45:07.11 Z/ZdxdS+0.net
合格発表はまだしも午後の解答例の公表にも2ヶ月かかる意味がわからない
385:名無し検定1級さん
24/10/13 16:46:12.62 xjwwDBDb0.net
セキュリティ
ハッシュ値は一方向性の特性があるから
機密性
ブルートフォース
サニタイズ
30781985
多層防御
Webサーバ内の外部にアクセスできない安全な領域に格納されるため
2の6乗
386:
24/10/13 16:51:33.47 mGGxerGA0.net
2の6乗どっから出た?
387:名無し検定1級さん
24/10/13 16:51:44.43 nXZ6lCNF0.net
午後は監査解くつもりだったのに
問8のオブジェクト試行とかオーバーライドとか知ってる単語出てきて解き始めたら後半のクラスとかわけわからん
釣られたあほしね
DBはいつもと違ってB木とか出てきたし
しらんがな
388:名無し検定1級さん
24/10/13 16:51:47.45 xjwwDBDb0.net
経営戦略が当たり会だった模様
やらかした
389:名無し検定1級さん
24/10/13 16:53:06.52 xjwwDBDb0.net
>>386
とりあえず埋めた
390:名無し検定1級さん
24/10/13 16:54:59.42 pG548oQ50.net
70^4にした
6文字を10文字にして文字種は70種類だから
自信は無い
391:名無し検定1級さん
24/10/13 16:55:40.06 xjwwDBDb0.net
ネットワーク
NAPT
ip1
URL
サンドボックス
ip8
業務サーバ
プロキシサーバ
Z社SaaS
392:名無し検定1級さん
24/10/13 16:57:12.49 PDJHSVqv0.net
>>383
ダメだあ
393:名無し検定1級さん
24/10/13 16:58:39.36 eQZ0NOfl0.net
午後プログラミング、
d×dじゃなくてd+dじゃね?
>>385
70^4とかにしたはず
394:名無し検定1級さん
24/10/13 16:59:36.84 xjwwDBDb0.net
データベース
自分矢印
→
追跡番号
←
WITH句(心に負けてCREATE VIEWと書いてしまった)
UNION ALL
出品.カテゴリID=指定カテゴリ.カテゴリID
LIKE '%:キーワード%'
アウオ(Btreeとか分からん)
分からん適当だ
395:名無し検定1級さん
24/10/13 17:04:49.78 xjwwDBDb0.net
サービスマネジメント
最初の回答で回答
本サービスの操作マニュアル及び機能の説明
本システムの仕様書
サービス課の業務量増加に対応するため業務をサービクデスクに移管する目的
問題管理プロセスの問題の特定と解決を調査する。
サービスデスクの一時解決率
4人日(時間なく取り敢えず埋めた)
396:名無し検定1級さん
24/10/13 17:06:02.68 xjwwDBDb0.net
>>395
最初の連絡で回答
の間違い
397:名無し検定1級さん
24/10/13 17:10:16.94 xjwwDBDb0.net
システム監査(経営戦略をみればと後悔)
類義語DB
手作業入力
目標レベル
受入テスト(ヒアリングかな?)
保守性要件
季節性のある製品
新CB導入
追加の機械学習
システム監査でやらかしすぎた
経営戦略の問題や一目みるべきだった
とほほ
398:名無し検定1級さん
24/10/13 17:12:23.29 xjwwDBDb0.net
採点者が派遣のアルバイトの場合
ハッシュ値は一方向性という用語を
知らないと正解貰えなさそうで怖い
ハッシュ値からパスワードを推測するのは困難なためと書くべきだったかな
399:名無し検定1級さん
24/10/13 17:13:30.75 xjwwDBDb0.net
>>394
全てと表記があったので
UNION ALLにした
400:名無し検定1級さん
24/10/13 17:15:52.15 xjwwDBDb0.net
>>395
サービスデスクの一次解決率
の間違い
401:名無し検定1級さん
24/10/13 17:21:20.76 xjwwDBDb0.net
各サイトの解答速報を待つか
402:名無し検定1級さん
24/10/13 17:27:02.92 3YXu4FcH0.net
>>401
いつ出る予定?
403:名無し検定1級さん
24/10/13 17:28:49.63 xjwwDBDb0.net
資格部の午前解答速報で採点した結果
55問正解
55×1.25=68.75点
ギリギリでしたわ
70点超えてないと安堵感がない
404:名無し検定1級さん
24/10/13 17:29:16.12 7Ss6ptFl0.net
>>385
セキュリティは最後以外あってそう
>>391
プロキシサーバじゃなくてDMZセグメントじゃね?DNSサーバあるやん
あと最後勘違いしてるなfだぞポート番号
443にした
>>395
仕様書じゃなくてノウハウ集にしちまったそっちだったか
405:名無し検定1級さん
24/10/13 17:30:38.57 xjwwDBDb0.net
>>402
資格部の解答は
午前は出てます
午後は2,3日後かな
大原やITECサイトなど専門学校による
採点が信頼性高め
406:名無し検定1級さん
24/10/13 17:32:19.16 xjwwDBDb0.net
>>404
ネットワークの各プロトコルを見てみ
TCP443と80だけです
DNSは53番で表記なし
407:名無し検定1級さん
24/10/13 17:32:21.81 nXZ6lCNF0.net
午前問題はほぼアドリブで解いてるから2時間半でも時間足りんかったわ
408:
24/10/13 17:33:51.09 mGGxerGA0.net
>>385
プレースホルダじゃないんか
409:名無し検定1級さん
24/10/13 17:33:56.43 xjwwDBDb0.net
>>404
そうですね
最後はfでした
最後は443ポートとカキコ
410:名無し検定1級さん
24/10/13 17:34:04.66 +JfKoCfx0.net
お疲れ様。戦友たちよ
411:名無し検定1級さん
24/10/13 17:34:23.36 nXZ6lCNF0.net
過去問道場が過去2年くらいしか回せなかったからキチィな
3回目の受験やけど、落ちるかも
412:名無し検定1級さん
24/10/13 17:35:35.30 MxAmCcQl0.net
午前は60/80ぐらいありそう
午後は・・・😭
413:名無し検定1級さん
24/10/13 17:39:29.25 xjwwDBDb0.net
>>404
プロキシサーバからDNSサーバに
問い合わせ可能であるならば
DMZセグメントが正解ですね
やらかしたかな
414:名無し検定1級さん
24/10/13 17:43:30.56 xjwwDBDb0.net
>>404
問い合わせ対応ノウハウ集ですね
それだった
やらかした
415:名無し検定1級さん
24/10/13 17:45:22.71 xjwwDBDb0.net
調べた結果、
DNS とプロキシでは、プロキシ通信のほうが順序が先です。つまり、DNS による名前解決はプロキシサーバが行います。
とのことでした。
正解はDMZセグメントですね
やらかした
416:名無し検定1級さん
24/10/13 17:46:57.65 14F3yXe80.net
まぁまた春に向けて勉強始めるか……
つれぇ
417:名無し検定1級さん
24/10/13 17:51:38.09 xjwwDBDb0.net
来年の春にまた受験かな
合格出来た確率が高い期の
試験を落としたのが痛すぎる
最近、データベース問題で参考書などに
未掲載の問題がおおすぎる
代わりにネットワークが簡易化してる謎
システム監査もやらしい問題化してる気する
418:名無し検定1級さん
24/10/13 17:53:00.95 QAR0RjSe0.net
初っ端セキュリティでやらかしたわ
監査はサービスかなと思ったけどこういう場合大体罠なんだよな…
午前が簡単だと午後の絞りがキツくなりそうでもうあかんわ
419:名無し検定1級さん
24/10/13 17:54:36.39 xjwwDBDb0.net
>>418
今回の、午後当たり問題な
経営戦略とネットワーク
420:名無し検定1級さん
24/10/13 18:07:15.72 MxAmCcQl0.net
漢字でかかせるのやめろよ漢検かよ😡
421:
24/10/13 18:12:27.90 mGGxerGA0.net
午前が英検だからプラマイゼロ
422:名無し検定1級さん
24/10/13 18:13:17.27 W76DCWoL0.net
易化した?
423:名無し検定1級さん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fb40-C5qv)
24/10/13 18:27:57.55 +DjqwLwY0.net
プロマネとサビマネで爆死した
424:名無し検定1級さん 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM8f-eYqM)
24/10/13 18:42:39.06 zRZqK0zVM.net
ペッパーくん嫌いになったもう!
>>352
おいこれ間違ってんじゃね?って不安にさせる罠だな
425:名無し検定1級さん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 4b61-lXuQ)
24/10/13 18:52:36.37 +68cho3k0.net
監査がめちゃ簡単だったな
セキュリティちょいムズ
今回組み込みとデータベースが地獄だったみたいだなw
それにしても疲れた
426:名無し検定1級さん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 4b61-lXuQ)
24/10/13 18:53:28.25 +68cho3k0.net
文系セットで行ったがどれも6割~7割で厳しいかもしれん
5割は行ってると思う
427:名無し検定1級さん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ efb8-Tjei)
24/10/13 18:53:42.93 sfucirav0.net
午前自己採49点だった😇
どうかマークミス等してませんように
428:名無し検定1級さん
24/10/13 18:54:59.04 fEUP2Mcr0.net
やっぱり公式であげてる過去問のpdfと実際の紙とじゃスクロール(ページめくり)が違って情報の関連付けが難しかったわ
午前も思ってたほど計算問題みたいな内容でてこなかったし残念
429:名無し検定1級さん
24/10/13 18:59:53.85 xjwwDBDb0.net
>>425
システム監査の回答よろ
430:名無し検定1級さん
24/10/13 19:04:12.81 +DjqwLwY0.net
>>426
どれも6,7割なら合格だろ
431:名無し検定1級さん
24/10/13 19:06:57.21 +68cho3k0.net
>>429
学習
手作業入力
目標レベル
レビュー
イ
季節性のある製品
本番運用への移行可否
受入テスト
432:名無し検定1級さん
24/10/13 19:10:59.73 +DjqwLwY0.net
午後の開始1時間で帰ったやつ何しに来たんだろう。午前落ちててとりあえず問題見ただけだったのかな。
机揺らしまくるやつだったから帰ってくれて助かったけど
433:名無し検定1級さん
24/10/13 19:21:55.55 1MZJITxCM.net
ヌートバーのニュースが話題になってるときにセキュリティ問題作ったろこれw
午前来て午後来ない奴もなんなん?
問題だけでももらいに来たらいいのに
お腹痛くなったんかな
434:名無し検定1級さん
24/10/13 19:22:18.26 dIeYuEyt0.net
また午前5問足りなかったぜ
また半年後👋
435:名無し検定1級さん
24/10/13 19:22:18.79 HBL7+XAM0.net
>>432
解答速報作る人だよ
436:名無し検定1級さん
24/10/13 19:25:21.26 KDZYNSQu0.net
監査簡単だったのか…監査は時間かけないと焦って壊滅するからと思って避けたんだよな。
午前簡単だったから午後の合格率低そうだし、望みなしかな。
437:名無し検定1級さん
24/10/13 19:27:40.90 SExX5By/r.net
応用情報の午後問題って処理速度S+++の人間に溶かせたら普通に1時間で解きそう
438:名無し検定1級さん
24/10/13 19:29:00.07 iWUYl0jbM.net
それは整数処理ですか?浮動小数点処理ですか?
439:名無し検定1級さん
24/10/13 19:33:58.79 +DjqwLwY0.net
午前71点
440:名無し検定1級さん
24/10/13 19:35:51.20 z4O3kKfV0.net
マスクしないやつに限って咳するの本当…はぁ
しかも足臭えし
441:名無し検定1級さん
24/10/13 19:36:21.99 QAR0RjSe0.net
>>431
5箇所一緒だ
他は多分君の方が正解っぽいな
442:名無し検定1級さん
24/10/13 19:39:48.13 fgvY40vK0.net
データーベース難すぎやろ
443:名無し検定1級さん
24/10/13 19:41:25.70 7Ss6ptFl0.net
午前75点かな
もうちょいいったかと思ったけど
444:
24/10/13 20:14:12.86 bVJWRiRn0.net
>>429
再学習
手作業入力
目標レベル
受入テスト
イ
季節性のある製品
本番運用の開始
開発計画書案の確認
445:名無し検定1級さん
24/10/13 20:15:54.04 xjwwDBDb0.net
>>444
これだわ
446:名無し検定1級さん
24/10/13 20:21:37.91 gCgiAUYU0.net
自信をもって「多段対策」って書いた
このどこからともなく溢れてくる自信
447:
24/10/13 20:23:33.52 bVJWRiRn0.net
>>445
1番最後のhは正直微妙
顧客サービス部とシステム部で開発計画書案を作成って本文にあって
開発は多分ベンダーかシステム部がやるから、顧客サービス部がやることって開発計画書案を確認することくらいかなあと…
448:名無し検定1級さん
24/10/13 20:30:06.63 Ud1Fe1Ml0.net
うーむ、やはり監査は曲者だったか
こりゃ望みなしか
449:
24/10/13 20:43:14.07 fgvY40vK0.net
春と秋ってどっちが難しい?
午前午後全体で
450:名無し検定1級さん
24/10/13 21:12:37.53 HhOqyk8tS
>>394
2番目は→と書きたくなるが、
「一つの取引を分割して発送できない」とあるから「ー」じゃないの?
451:
24/10/13 20:45:12.87 bVJWRiRn0.net
>>391
ネットワークのe、ip3なのかプロキシサーバなのか一生迷ってる
452:名無し検定1級さん
24/10/13 21:04:16.29 7Ss6ptFl0.net
組み込みの回答を誰か教えてくれ
3ヶ月も待ってたら頭おかしなる
453:名無し検定1級さん
24/10/13 21:18:42.73 vA5dtSG80.net
過去問回しきれずに初受験してみましたが午前中45/80でした
思ったよりも当たってましたが、来春受けるか悩みます…
454:名無し検定1級さん
24/10/13 21:21:15.53 FQ36cObF0.net
監査のラストはざっくりとしたことを聞いてる気がしたから開発に関わらせる的なこと書いた
455:名無し検定1級さん
24/10/13 21:22:17.71 hFtjuZ0L0.net
cがip8なんだから常識的に考えてeもip3じゃん?
456:名無し検定1級さん
24/10/13 21:24:49.18 MxAmCcQl0.net
結果発表が2ヶ月後とかもやもやするな
457:名無し検定1級さん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ dfad-4gW1)
24/10/13 21:33:36.45 j7qiBYxf0.net
プログラミングもラッキー問題だったな
基本情報レベルだしプログラミング初学者が必ず課題でやるであろう簡単なアルゴリズムだしな
458:名無し検定1級さん
24/10/13 21:36:59.37 dIeYuEyt0.net
DBのSQLの頭、WITH RECURSIVEかよ
WITHじゃ枠余るよなーと思ったけど普通に知らんわ
459:名無し検定1級さん
24/10/13 21:40:19.78 +DjqwLwY0.net
3問当たり引いても2問外れ引くから受かる気しねえよ
460:名無し検定1級さん
24/10/13 22:10:13.35 7Ss6ptFl0.net
組み込み最初の2問しか合ってなくて草
トータル厳しめ自己採点で65点だったわ
不安しかない…
461:名無し検定1級さん
24/10/13 22:13:23.35 W76DCWoL0.net
CTE関係っていままで出て来てたっけ?
462:名無し検定1級さん
24/10/13 22:46:59.28 +DjqwLwY0.net
>>460
組込み2問で65点ってすげーな。他何選んだの?
463:名無し検定1級さん
24/10/13 22:56:41.29 FEtrpLmo0.net
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 顔真っ赤でそれ言われても
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
464:名無し検定1級さん
24/10/13 23:11:28.08 7Ss6ptFl0.net
>>462
シスアキ、NW、組み込み、サビマネ選んだ
セキュリティとNWで稼げたのがでかかった
セキュリティは配点でかいみたいなことないかな…
465:名無し検定1級さん
24/10/13 23:22:42.66 8zUet5iE0.net
午前は77問正解だったけど午後はカスでした
466:名無し検定1級さん
24/10/13 23:38:32.35 W76DCWoL0.net
難化してるならワンチャンの人増える
467:名無し検定1級さん
24/10/13 23:41:46.77 +DjqwLwY0.net
>>464
エンジニア?
468:名無し検定1級さん
24/10/13 23:47:37.61 WyVWXyvz0.net
結局文系ハッピーセットよ
469:名無し検定1級さん
24/10/13 23:49:04.20 SExX5By/r.net
>>452
応用情報試験ドットコムの掲示板見た?
いくつか割れてる問題あるけど。
470:名無し検定1級さん
24/10/14 00:30:19.87 XS1ASGGN0.net
公式午前自己採点49、みんなの正答数高いと足切り?🥺
471:名無し検定1級さん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 4b61-lXuQ)
24/10/14 00:33:52.69 79xVcHc50.net
午前は大丈夫
472:名無し検定1級さん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6b52-7EpA)
24/10/14 00:59:37.15 VPuOtyOp0.net
プロマネのR社のS氏への対応は本当にイでいいのかな
なんかウでも正解に思えてきてもうよくわからんかったわ
473:名無し検定1級さん
24/10/14 01:12:23.69 9gl5IXsy0.net
正直午前は初見の問題それなりにあったけど決してムズくなかったと思う
だから午後は採点厳しくなる気がしてる
試験終わりからむしゃくしゃが収まらんわ、、、不甲斐ない自分
474:名無し検定1級さん
24/10/14 01:29:12.91 yY+FL0+A0.net
午前52問正解。
自身を持って回答した問題が不正解で、適当に回答した問題が正解だったわ。
475:名無し検定1級さん
24/10/14 02:31:09.33 a6ziyUZK0.net
冷静に考えて自己採点したところで点数上がるわけでもないし無意味よな
12月まで忘れます😤
476:名無し検定1級さん
24/10/14 04:45:10.36 S0ZLovnB0.net
陰謀論的に言われてる得点調整についてもうそう
素点に調整係数を掛ける方法だと満点が一定しないのはよろしくないだろうから、配点の重みで調整してそう
簡単な問題
477:名無し検定1級さん
24/10/14 04:49:44.49 S0ZLovnB0.net
簡単な問題は誤答時の減点を大きくして、0を下回っても0に丸める
難しい問題だと正答時の加点を大きくして、20を上回っても20に丸める
……とか色々ブラックボックスを妄想するのも面白い
478:名無し検定1級さん
24/10/14 05:26:15.96 XfqTtowi0.net
そもそも1科目20点満点というのは確実な情報なのだろうか・・・。
479:名無し検定1級さん
24/10/14 06:23:19.39 U7EXvdrN0.net
>>478
URLリンク(www.ipa.go.jp)
大原もTACもはっきりと明示している。
480:名無し検定1級さん
24/10/14 07:05:34.89 DRodAEzo0.net
問題ごとの配点なんだろうな
セキュリティは多層防御が12点ぐらいになりそう
481:名無し検定1級さん
24/10/14 07:07:43.44 XfqTtowi0.net
>>479
なるほど
公式が発表してるなら間違いないな
合格基準点が一定の絶対評価の試験のはずなのに、
合格率が一定で事実上相対評価の試験になってるから配点で合格率調整してるのは間違いないんだよな
482:名無し検定1級さん
24/10/14 07:29:40.25 A1c8ZEHz0.net
選択だけの設問や選択→その理由を書け、とかは全て正答しないと点つけないパターンもあるんやろうか
483:名無し検定1級さん
24/10/14 07:30:58.43 79xVcHc50.net
配点調整してるとして、採点はどうやってるんだろ
マルバツ付けてその成績をデータ化
あとから配点の重みを付けて点数算出って感じかな
484:名無し検定1級さん
24/10/14 07:44:44.58 GWfvgW1D0.net
大学受験の問題とかTOEICだとそんな感じだよ
大問ごとの合計点数は同じだから記述問題は点数多めにして部分点分の幅用意したりする
それで正答率に応じて傾斜配点にする
485:名無し検定1級さん
24/10/14 07:55:07.09 XfqTtowi0.net
みんなで各科目の得点を情報公開請求してみればいいんじゃないかな?
そうすればある程度配点推測できそうな気がする
社労士試験では合格基準点の決め方が不透明で不合理だということで裁判になったことがある
その裁判の過程で合格基準点の決め方が公開されて、不合理とは言えないという判決がでた
486:名無し検定1級さん
24/10/14 08:17:03.51 XfqTtowi0.net
試験日から1年以内、開示請求料300円とのことだが、
実際に請求した人の話だと合計点以外は不開示らしいから意味ないわ
合計点以外が不開示である理由が、けっこう説得力のある理由だから、裁判しても公開されなそう
487:名無し検定1級さん
24/10/14 08:22:42.40 A1c8ZEHz0.net
社労士試験に関しては公開したせいで例外救済が発動されなくなったって話もあるから知らぬが仏という部分が世の中にはあるんやろな
488:名無し検定1級さん
24/10/14 08:39:43.39 U7EXvdrN0.net
>>481
国家資格というものはすべてそうなんだぜ?
489:名無し検定1級さん
24/10/14 08:42:31.94 1VsewSD70.net
さあ3回目の挑戦としてネットワークとデータベースを勉強するかぁ
490:名無し検定1級さん
24/10/14 08:59:57.56 U7EXvdrN0.net
データベーススペシャリストも評価されない資格なんだよなあ
491:
24/10/14 09:00:29.60 37JghbdC0.net
結果発表までが長すぎる
492:名無し検定1級さん
24/10/14 09:06:01.32 w5upiAsA0.net
多段防御は×なんか?
493:名無し検定1級さん
24/10/14 09:12:21.56 IZ9Qp82C0.net
>>464
アーキテクチャの解答貼って
494:名無し検定1級さん
24/10/14 09:14:00.65 w5upiAsA0.net
DBが意味不なのと監査をシステム開発に選択変えたことで午後シクった
4回目の受験に切り替えて今から午後問題解くか
495:名無し検定1級さん
24/10/14 09:14:20.40 w5upiAsA0.net
次の試験までなげぇな😡💢
496:名無し検定1級さん
24/10/14 09:35:04.61 m1knO5Hm0.net
システムアーキテクチャの準備してたけど難しくて急遽午前知識しかないクラス設計やったわ
497:名無し検定1級さん
24/10/14 09:42:25.95 FbmcmM1d0.net
昨日から書き込み多いってことは皆ふだんはROMってるてこと?
498:名無し検定1級さん
24/10/14 09:43:47.88 1VsewSD70.net
セキュリティが6割超えてたら合格にしてくれねえかな
499:名無し検定1級さん
24/10/14 09:49:57.17 c8ochlnm0.net
試験終わりは毎回書き込み多いけどドングリ制限してるからいつもより過疎だよ
500:名無し検定1級さん
24/10/14 09:51:25.67 m1knO5Hm0.net
大滝本の教科書にも載ってない多層防御なんて用語書かせんなや
知らんわそんなん
501:名無し検定1級さん
24/10/14 10:00:11.47 DRodAEzo0.net
>>493
過去問道場の掲示板にいっぱいあるじゃん
そこで答え合わせしたら6割ぐらいだった
スケールアウトとスケールアップ逆にしたの今考えても意味分からんキレそう
502:名無し検定1級さん
24/10/14 10:24:58.81 VJ7n4XBLM.net
午前48/80だとちょうど60点で通過になりますかね?
503:名無し検定1級さん
24/10/14 10:39:17.92 HaPWC8vnM.net
>>492
同じく多段防御
504:名無し検定1級さん
24/10/14 10:55:10.27 7j0eu0Bz0.net
多層防御書けた自分を褒めたい
逆にネットワークのURLは思い付かなかったがw
505:名無し検定1級さん
24/10/14 10:58:41.21 1VsewSD70.net
経営戦略のa,bって顧客満足度、従業員満足度って書いてる人が多そうだけど、もっと具体的な言葉になるんじゃないのかな
506:名無し検定1級さん
24/10/14 11:08:27.67 XfqTtowi0.net
多重防衛の俺氏、低見の見物
507:名無し検定1級さん
24/10/14 11:37:45.46 XfqTtowi0.net
>>505
俺は、どの問題でもなるべく問題文に使われてる単語、みんなが使いそうな単語を使って答えるようにしてる
今回それでよかったかどうかは知らん
508:名無し検定1級さん
24/10/14 11:39:22.87 1VsewSD70.net
>>507
従業員満足度を上げるために従業員への投資をするべきなのかなと思った。本文中にあったし
509:名無し検定1級さん
24/10/14 11:41:41.44 1VsewSD70.net
あーでもこれだと投資を高めるになるのか…
510:名無し検定1級さん
24/10/14 11:49:13.80 VPuOtyOp0.net
お前らちゃんと70^4は記号無しで書いたよな?
511:名無し検定1級さん
24/10/14 11:57:46.00 S0ZLovnB0.net
ドットコムの答案を参考に勝手に点数つけて採点した
ただし共通意見のない問は0点にした
セキュ 13
シスアキ 11
NW 20
組込み 8
情シス 14
計 66
ただし、多層防御に10点など、調整のための配点がつくと死ぬことになる
512:名無し検定1級さん
24/10/14 12:06:35.15 1VsewSD70.net
多層防御は15点分だぞ
513:名無し検定1級さん
24/10/14 12:14:16.00 S0ZLovnB0.net
>>14がとてもいいことを言っていたなあ
514:名無し検定1級さん
24/10/14 12:35:18.78 mikfC/cj0.net
IPAは優しいので試験対策の過去問しかやってない奴でも対策なんか一切してないけど基礎がわかっててIT業界に居て日々キャッチアップもしてる奴でも受かるように作問してる
なんせ60点でいいんだから、過去問だけじゃ絶対解けない問題数問あったって余裕
515:名無し検定1級さん
24/10/14 13:07:31.27 oP4cDsfj0.net
(70)^4
なんとなくカッコつきで書いたわ
多層防御は防御の漢字に自信がなかったから防衛にするか悩んだ
516:名無し検定1級さん
24/10/14 13:19:17.31 XS1ASGGN0.net
>>510
おうおうもちろんだ
517:名無し検定1級さん
24/10/14 14:00:15.26 7lzGdj0n0.net
>>495
wwwwwwwwwwww
518:名無し検定1級さん
24/10/14 14:01:18.60 DRodAEzo0.net
>>515
ああ…やっちゃったね…居るだろうなとは思ったけど
519:名無し検定1級さん
24/10/14 14:30:04.98 cw4UAoopH.net
初めて受けたけど実務だとSQLなんて基本構文のコピペだしマニアック?な構文暗記させて綴り記述させるとかズレたことやめてほしいなと思いましたまる
520:名無し検定1級さん
24/10/14 15:40:53.39 zTBSHcWa0.net
なんでいちいち漢字指定なんだよ漢検ちゃうねんど😡
521:名無し検定1級さん
24/10/14 15:45:06.96 D4whJd4LM.net
とりま午後が終わる頃にはケツが痛くなるんで
ジェルクッションなんか持ってった方がいいと思った
522:名無し検定1級さん
24/10/14 16:51:09.09 FbmcmM1d0.net
午前でセキュリティ問題が10問出題されて、午後は文系セットで受験した場合。午前午後合計200点満点として
セキュリティ:午前12.5点満点+午後20点満点=合計32.5点満点 全体の16.25%
ストラテジ:午前25点満点+午後20点満点=合計45点満点 全体の22.5%
マネジメント:午前12.5点満点+午後60点満点=合計72.5点満点 全体の36.25%
その他:午前50点満点 全体の25%
セキュリティ、ストラテジ、マネジメントで75%占めるという事、つまりこの3つで8割取れれば合格できる
文系セット選ぶ人はマネジメントを重点的に勉強すればいいという事?
523:名無し検定1級さん
24/10/14 17:14:06.42 IZ9Qp82C0.net
>>501
最終の合格率が2割なんだから
掲示板の平均取っても合格点に届く解答かどうかは分からんだろ
524:名無し検定1級さん
24/10/14 18:34:45.56 zTBSHcWa0.net
答え晒してるのは得てして自信がある人なので大抵合格ラインの人
525:名無し検定1級さん
24/10/14 19:18:43.36 ByoK0sphM.net
システムアーキテクチャ
これまんまYouTubeやニコニコ動画の構築じゃん
526:名無し検定1級さん
24/10/14 19:24:06.88 gFWDWbsO0.net
アニメや映画のシールドやバリアなんかは大体
多重シールドや多重バリアで多重をよく使ってる
アニオタなんかをひっかけるための問題だったか
527:名無し検定1級さん
24/10/14 19:31:48.41 IZ9Qp82C0.net
TACの講評出てた
午前は新規テーマ多く難しめの試験じゃねとのこと
午後はデータベース難化、組み込みがクソ問、あとはそこまで難しく無い方みたい
528:名無し検定1級さん
24/10/14 20:20:43.31 A1c8ZEHz0.net
問64
長々と条件羅列しといて結局何もせず少人数をこき使うのが一番安上がりって事やね
正解はしたけど何かモヤっとしたなw
529:名無し検定1級さん
24/10/14 20:23:32.15 zTBSHcWa0.net
どのパターンでも一人あたりの労働時間は一切変わらない想定なので別にこき使っているわけではない
530:名無し検定1級さん
24/10/14 20:26:38.85 ze2nM1xW0.net
午後問6データベースはマジでクソ問だった
あんなクソみたいな問題作ってそれをヨシとするIPAにも問題があると思う
531:名無し検定1級さん
24/10/14 21:05:29.26 DRodAEzo0.net
午前難しめまじかありがてえ
532:名無し検定1級さん
24/10/14 21:14:57.62 TqJZQysH0.net
>>524
答え晒した者だけど自信なし
単純に他の方との解答合わせと記録付け目的
合格したとは思えない気持ちが強め
午後選択5科目は、それぞれ15点以上を
とれていないと厳しいという現実
1科目でも落としたら基本的にアウトが応用情報
533:名無し検定1級さん
24/10/14 21:19:35.47 TqJZQysH0.net
応用情報の採点者は派遣バイトと思われ
IPAから渡された正式解答通りで
採点してる奴が間違いなくいる
回答内容が意味的にあっていても
不正解つける採点者が恐らくいる
受験した都道府県毎で採点している感がある
東京都の採点者は厳し目に採点してる感じがする
本当に嫌だ
534:名無し検定1級さん
24/10/14 21:22:50.53 79xVcHc50.net
過去にも合格率3割近いときあったよな
近年は合格率高いし今回も25%は超えると思う
535:名無し検定1級さん
24/10/14 21:33:54.07 TqJZQysH0.net
>>514
応用情報の午後は、無勉強で60点以上は絶対ムリ
IT基礎が分かっててとれる様な甘いものではない
科目毎の勉強が、必ず必須です
だから、皆んな苦労してる
536:名無し検定1級さん
24/10/14 21:37:48.29 1VsewSD70.net
午前で俺以外落ちてくれ
537:名無し検定1級さん
24/10/14 21:42:01.89 TqJZQysH0.net
>>483
春期応用情報の午後問題で記述した回答用紙を
IPAに開示請求したが回答襴毎に採点をしていた
と思われる黒塗りが見受けられた。
人間が手動で採点と配点している模様。
538:名無し検定1級さん
24/10/14 21:43:11.34 +a7hKAgd0.net
午前難しめと言っても、結局フィーリングで解けたり2択まではすんなりみたいな問題が多ければ、いつも通りの通過人数になるだろうしなぁ。
539:名無し検定1級さん
24/10/14 21:48:31.43 TqJZQysH0.net
>>538
午前は一問1.25点の配点
48問以上正解で合格
午後は、問題毎に配点と調節されている
鬼門は午後だから、皆んな苦労している理由
午前は30分から一時間前には大半が退出してる
540:名無し検定1級さん
24/10/14 21:53:31.39 TqJZQysH0.net
合格しててくれぇい!
541:名無し検定1級さん
24/10/14 21:59:08.26 8VJr4i6J0.net
午後は問題ごとに調整ってどういうことだ?
今回のネットワークとデータベースで何かあるってこと?
542:名無し検定1級さん
24/10/14 22:14:42.01 IZ9Qp82C0.net
もし午前の通過率が例年より低かった場合
午後の採点を甘めにして合格率を調整することはあるよねって話
543:名無し検定1級さん
24/10/14 22:30:47.74 9gl5IXsy0.net
そこから更に正答率に合わせて点数も調整するでしょ
544:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 22:32:03.72 TqJZQysH0.net
データベースBtree問題の正解はアウオの模様。
アウオと記入した人は正解だ!
やったぜ!
545:名無し検定1級さん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fb2c-C5qv)
24/10/14 22:39:36.55 1VsewSD70.net
午後の回答どこかで出てる?
546:名無し検定1級さん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0ffa-QNxE)
24/10/14 22:41:46.51 A1c8ZEHz0.net
資格部が組み込み以外ほとんど出してる
547:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 22:48:33.92 TqJZQysH0.net
資格部のデータベース解答
bは、1対1の-になっているが
正解は、1対多の→で間違いない
548:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 22:49:30.70 TqJZQysH0.net
UNION ALLは正解!
549:名無し検定1級さん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8b47-2kNR)
24/10/14 22:49:48.00 IZ9Qp82C0.net
自己採点してる奴はどうやって配点出してるんだ?
全部2点で計算とか?
550:名無し検定1級さん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fb2c-C5qv)
24/10/14 22:50:28.63 1VsewSD70.net
資格部って信憑性ある?個人でやってるサイトじゃないの?
551:名無し検定1級さん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b61-lXuQ)
24/10/14 22:52:24.83 79xVcHc50.net
まあ9割位は当たってるんじゃない?
他の人の回答も参考にしてるだろうし
552:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 22:55:13.24 TqJZQysH0.net
データベースの最後は
出品表
出品ID(PK)、商品カテゴリID、出品価格、出品状態
カテゴリ表
カテゴリID(PK)、上位カテゴリID
が正解です
553:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 22:56:27.78 TqJZQysH0.net
>>549
ITECやTACサイトの過去問予想採点を
参考にして採点してる感じじゃないか?
この問題だと採点2点以上だなとかさ
554:名無し検定1級さん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fb2c-C5qv)
24/10/14 22:57:12.27 1VsewSD70.net
文系セットでボロボロだったから来年に備えて勉強しようと思ってるんだけど、
ネットワーク、データベースで良い参考書があったら教えてくれ
555:名無し検定1級さん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ebdf-0GI8)
24/10/14 23:00:32.58 xkG6tpe20.net
DBはドットコムの掲示板にほぼ満点なんじゃないかと思われる投稿が出てるな
556:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb88-eWc2)
24/10/14 23:05:33.18 TqJZQysH0.net
60÷5=各12点
午後は各科目8点以上落とすとアウト
1科目でも落とすとアウトという鬼畜仕様
5科目全て満遍なく取れないと厳しい
557:名無し検定1級さん
24/10/14 23:11:05.12 S0ZLovnB0.net
5ch見たり情報収集しても合格するわけではないが、不安なのでつい色々調べてしまうのやめたい……
>>554
ネットワークならマスタリングTCP/IPが良いと思います
558:
24/10/14 23:12:01.74 D+kEm6mz0.net
どうして俺は組込みなんか選んじまったんだ
559:名無し検定1級さん
24/10/14 23:16:17.64 TqJZQysH0.net
【データベースの正解】
自己参照矢印
→
追跡番号
←
WITH RECURSIVE
UNION ALL
出品.カテゴリID=指定カテゴリ.カテゴリID
LIKE '%:キーワード%'
ア、ウ、オ
【出品表】出品ID(PK)、商品カテゴリID、出品価格、出品状態
【カテゴリ表】カテゴリID(PK)、上位カテゴリID
560:名無し検定1級さん
24/10/14 23:25:27.36 1VsewSD70.net
>>557
ありがとう!最新版じゃないとダメかな?
561:名無し検定1級さん
24/10/14 23:30:48.98 TqJZQysH0.net
>>560
お金に余裕があるならITECやTACなどの
資格学校に入会するのが一番良いと思います。
何回も受験すると総額は同じぐらいになる。
7500円(約1万円)春秋2回受けるだけで2万円
562:名無し検定1級さん
24/10/14 23:32:30.73 7YV4zQbe0.net
>>558
しょうがない組み込みは毎度簡単だから得点源にしよて人は自分含めて多かったと思う
まさか今回ああなるとはね
abが簡単過ぎるのもあって時間使っちゃった人いそう
563:名無し検定1級さん
24/10/14 23:35:14.00 8VJr4i6J0.net
>>559
dは→でしょ
564:名無し検定1級さん
24/10/14 23:53:51.38 1VsewSD70.net
>>561
資格学校に行ったらそんなに受かる確率上がるの?
565:名無し検定1級さん
24/10/15 00:11:28.58 whAD+sDbd.net
よく時間ないのにDBなんて選択出来るね
566:名無し検定1級さん
24/10/15 00:17:09.95 1B1FtkTK0.net
>>563
多対多になる
⇄ は、「←→」の多対多
567:名無し検定1級さん
24/10/15 00:17:48.01 1B1FtkTK0.net
>>565
逆だと思います
568:名無し検定1級さん
24/10/15 00:21:17.95 1B1FtkTK0.net
>>564
本人のやる気次第ですが自己学習よりは
合格率が上がると思います
私自身は、自己学習ですけどね
569:名無し検定1級さん
24/10/15 00:21:50.78 VnTG01XJ0.net
>>568
え?
570:名無し検定1級さん
24/10/15 00:25:24.86 ySd7H4vu0.net
組み込みとデータベース選択した人、息してる?
571:名無し検定1級さん
24/10/15 00:36:50.71 1B1FtkTK0.net
>>570
データベースは、Btree以外は出来るかと
業務要件に沿ったb「-」がひっかけで
WITHは分かったと思う
Btree以外は毎回同じですけどね
最近、ネットワークが簡易化し過ぎて謎
572:名無し検定1級さん
24/10/15 00:45:05.93 1B1FtkTK0.net
DBはSQL出来ないと基本的に点数稼げない
でるとこだけ本で学習した人は考えが甘く確実に無理
SQL以外の記述を問われた際に内容理解してないと解けない
UNIONALLも業務要件に「すべて」と記述がある
問題文に沿ってSQL穴埋めするの基本的
発送表のリレーション間違った自分が言うのも何ですがね
573:名無し検定1級さん
24/10/15 00:48:50.70 S9gUxqYh0.net
>>566
いや多対多は専用の凡例があるでしょ
なんで別属性の逆矢印を使って多対多にしてるの?
574:名無し検定1級さん
24/10/15 00:52:54.02 1B1FtkTK0.net
>>573
イキって間違えました。
確かに→ですね
多対多になるのはおかしい
575:名無し検定1級さん
24/10/15 00:54:53.24 1B1FtkTK0.net
b -
d →
応用情報終わった感がツヨシ
576:名無し検定1級さん
24/10/15 00:56:23.57 S9gUxqYh0.net
>>574
ええんやで
解答速報資格部とかいうみんなが持ち上げてるサイトも間違ってるから
577:名無し検定1級さん
24/10/15 00:58:38.03 1B1FtkTK0.net
>>573
いや、フォローは複数人からされるので多対多で良いのでは?
資格部でも←になっている
応用情報掲示板でも←回答が散見される
IPAの人、回答してほしい
578:名無し検定1級さん
24/10/15 01:00:35.75 1B1FtkTK0.net
フォロー表から見たら利用者は複数人では?
メルカリで例えると何人もフォローするし?
逆に何人からもフォローされるし?
579:名無し検定1級さん
24/10/15 01:02:37.44 S9gUxqYh0.net
>>577
多対多ならそもそも「d:←」ではなく「d:←→」だぞ
応用情報掲示板は直近「d:→」派だらけだぞ
580:名無し検定1級さん
24/10/15 01:04:54.43 1B1FtkTK0.net
商品を分割して発送出来ないだけで
取引表から見たら発送は複数では?
まとめて発送できないとあるので
逆に一つにまとめて発送出来ないとも
捉えることができる
IPAの人、回答よろ
581:名無し検定1級さん
24/10/15 01:06:23.20 1B1FtkTK0.net
>>579
今年の春期DBのリレーション問題で
⇄の記述しているのがありましたぜ
582:名無し検定1級さん
24/10/15 01:09:02.67 1B1FtkTK0.net
間をとって、どちらも正解でお願いします
583:名無し検定1級さん
24/10/15 01:16:26.10 1B1FtkTK0.net
>>579
スタディングというサイトが→で解答速報らしいけど
これで間違ってたら資格学校として大変ですな
フォローとフォロワーともに複数人ではないのでしょうか
584:名無し検定1級さん
24/10/15 01:16:48.87 1B1FtkTK0.net
ライフポイント削るのやめてほしい
585:名無し検定1級さん
24/10/15 01:18:36.93 S9gUxqYh0.net
>>581
その回のaでしょ?多対多って書いてる?
586:名無し検定1級さん
24/10/15 01:22:16.91 1B1FtkTK0.net
>>585
確かに
多対多という意味ではないですね
1対多
多対1
となりますね
←で正解なのではなかろうか
587:名無し検定1級さん
24/10/15 01:23:22.57 xcJN62Bw0.net
>>581
春のは従業員と部署の間にある、従業員が部署に所属するという意味の関係と従業員(管理者)が部署を管理するという意味の関係の2つであって、多対多とは全然意味が違うだろ
588:名無し検定1級さん
24/10/15 01:25:43.85 1B1FtkTK0.net
正直な話、→の方が有力です
泣ける
589:名無し検定1級さん
24/10/15 01:26:30.44 1B1FtkTK0.net
>>587
はい。その通りです。
590:名無し検定1級さん
24/10/15 01:28:25.84 1B1FtkTK0.net
やはり間をとって
どちらも正解にしましょう
591:名無し検定1級さん
24/10/15 01:30:02.72 1B1FtkTK0.net
リレーションだけで4失点浮上
592:名無し検定1級さん
24/10/15 01:31:23.73 1B1FtkTK0.net
これ以上ライフポイントは削らないでくれ
593:名無し検定1級さん
24/10/15 06:49:35.09 VnTG01XJ0.net
春の合格発表の時に暴れてたやつと同じ名前のやつがXにいるけど同一人物かなぁ
594:名無し検定1級さん
24/10/15 16:42:08.33 ySd7H4vu0.net
TACに午後の解答例出てるぞ
595:名無し検定1級さん
24/10/15 16:43:26.94 rGIbV1Z6D.net
自己採点44点だったわ
596:名無し検定1級さん
24/10/15 17:04:53.89 ySd7H4vu0.net
そこそこ甘めで採点して70点やった、そのうち部分的5点くらいあると思ってる
ネットワーク満点でよかった
こっからどれくらい下がるかな…
597:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f7a-kWiX)
24/10/15 17:22:36.92 hhKYgnga0.net
TAC基準での自己採点をしたら75点だった
その前に自分で配点した自己採点よりも9点高かった
いずれの自己採点でも正解と判断した設問は変わらなかった
TACの配点は設問の難易度に応じた加重のバラツキが小さいように感じてしまう
598:
24/10/15 18:06:57.59 AX4JuwDk0.net
確実に点が貰える所だけで集計して81点
頼むからこの点で上位2割に入ってくれ
599:名無し検定1級さん
24/10/15 18:21:44.30 Qs7plNOE0.net
TAC採点で75点。調整入ったら普通に落ちる点数だわ
600:名無し検定1級さん
24/10/15 18:21:50.41 or2RbGgZ0.net
今年の春に合格した者だけど、今回問題難しいのな
問題全然解けなくなってる
人は半年でここまでバカになってしまうのか…
601:名無し検定1級さん
24/10/15 18:40:59.50 FVB2c0Rpd.net
来年の日程って発表されてる?
602:名無し検定1級さん
24/10/15 18:47:24.80 xV53BsJo0.net
TAC採点で66点だったわ
組み込みとデータベースは許さない
603:名無し検定1級さん
24/10/15 18:49:41.02 ySd7H4vu0.net
もし午後の解答全部載せたら採点してくれたりします?
604:名無し検定1級さん
24/10/15 18:50:57.12 0FpWxE4wM.net
いいよ
605:名無し検定1級さん
24/10/15 19:07:56.55 1B1FtkTK0.net
TAC採点で「68」でした
落ちましたかね?
606:名無し検定1級さん
24/10/15 19:10:23.57 1B1FtkTK0.net
>>598
上位3割以下では?
607:名無し検定1級さん
24/10/15 19:33:00.79 9h/BXDzAM.net
tak信用していいん?
608:名無し検定1級さん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fb75-eWc2)
24/10/15 19:43:49.67 1B1FtkTK0.net
>>607
IPA以外信用してはダメ
609:名無し検定1級さん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fb75-eWc2)
24/10/15 19:55:40.47 1B1FtkTK0.net
>>605
訂正するは、TAC計算で「65」でした
サビマネとシステム監査で落とすアホ野郎です
落ちた可能性が極めて高い
610:名無し検定1級さん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8b47-2kNR)
24/10/15 20:01:06.67 ySd7H4vu0.net
>>604
明日大原の解答出るみたいなんで、明日再度自己採点してみてから貼ります
611:名無し検定1級さん
24/10/15 20:14:12.01 7L0PLuRj0.net
初受験、午前は超えてるけど午後は自己採点42で草
来年頑張るかあ
612:名無し検定1級さん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4f7a-kWiX)
24/10/15 20:24:29.56 hhKYgnga0.net
済んでしまった試験のことが気になりすぎる自分の暇人ぶりに嫌気が差してきた
「果報は寝て待て」ができる人間になりたかった
613:名無し検定1級さん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ab6a-qj07)
24/10/15 20:32:59.76 fTXf4Ae30.net
午前問題、AI関連の問題増えてて面白いね
ただ、交差検証とかAI実装とかやった人じゃないと知らんやろw
614:名無し検定1級さん
24/10/15 20:54:01.88 s/Lv4TCQM.net
TAKや大原の配点も目安よねこれ?
615:名無し検定1級さん
24/10/15 21:23:16.85 fupYSdwr0.net
毎年TACから大幅に落とす上に今回は午前易化してるし
まあ自己採点から5~10は落ちるんだろうな
616:名無し検定1級さん
24/10/15 21:27:38.97 3YmXu4CC0.net
TACは午前難化って講評出してるけど
617:名無し検定1級さん
24/10/15 21:35:09.51 NVdaebL00.net
>>615
タックが一番信用できるって噂だが
618:名無し検定1級さん
24/10/15 21:43:00.72 qUjj+aCa0.net
午前速報が間違ってて午前受かったと思ってて落ちてる人居るらしいけど
落ちてると思ってて帰ってたけど実は午前通ってた逆も居そうだよな
やっぱ信じるべきは公式と自分の回答だけだよ
619:名無し検定1級さん
24/10/15 21:52:47.99 hQtx5kDW0.net
TACで厳しめ64点
調整入ったら落ちるやつ
さよならー!
620:名無し検定1級さん
24/10/15 21:52:54.53 XxC8+1tH0.net
>>547
1注文1発送だからーじゃね?
621:名無し検定1級さん
24/10/15 22:16:26.67 oC1/EsPa0.net
TACで午前57問、午後59点
悲しいなぁ
622:名無し検定1級さん
24/10/16 01:28:49.89 k42UrKk/0.net
TAC午後自己採厳しめで63点
うーん無理かこれは
623:名無し検定1級さん
24/10/16 08:29:18.76 5NcDX3m5M.net
ツイッターやドットコムでも試験終わった後から応用情報をボロクソに言うやつがいてワロタ
試験前はガンバルぞーとか言ってたくせにw
あまりに出来なくて文句言いたい気持ちは分かるがカッコ悪すぎるw
624:名無し検定1級さん
24/10/16 08:42:00.41 3bCCsfbX0.net
午前86.25点、午後59点
午後は部分点を適当に加算してこれ…
625:名無し検定1級さん
24/10/16 08:53:51.91 6vzQw2l70.net
応用情報は技術者試験じゃないよ
文系マネジメント試験
URLリンク(studying.jp)
626:名無し検定1級さん
24/10/16 09:39:27.69 cQOgGaiRd.net
>>623
そんなんだからダメなんだろうなあ…
627:名無し検定1級さん
24/10/16 11:15:14.83 m5X6EfWWM.net
組込み
特定語検出にもマイク使うってことか
ノイキャンに◯付いてないからまんまと騙されたわ
628:名無し検定1級さん
24/10/16 11:33:12.13 mVcW3igW0.net
>>627
納得した
ありがとう
629:
24/10/16 11:59:01.29 X6JbGjtr0.net
組込み、当初は狙ってたんだけど問題見て嫌な予感したから捨てた
あれに挑戦した奴エラいと思う
630:名無し検定1級さん
24/10/16 12:13:10.63 KTtFiGmw0.net
>>624
素晴らしい試験だ
まさに狙い通り
631:名無し検定1級さん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9f74-g0Nt)
24/10/16 12:33:26.43 koUSqEiN0.net
2024秋は難しかったってこと?
受けてないんで分かりません。すいません
632: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0ff3-2kNR)
24/10/16 12:43:45.27 pJT2DOtD0.net
マネジメントできる奴が求められてるからしゃーない
633:名無し検定1級さん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ abbb-dWwm)
24/10/16 12:45:17.27 f1ssd2AD0.net
>>623
まともな感覚してる奴なら過去問やってみた時点で文句言ってるだろうからな…
634:名無し検定1級さん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 8bed-lXuQ)
24/10/16 12:50:52.99 q7J491HP0.net
>>631
午前はちょいムズ
午後はデータベースと組込みが難
文系セットは並かちょい易
ネットワークが易
その他は並
635:名無し検定1級さん
24/10/16 13:18:18.19 koUSqEiN0.net
ということは次の春の試験では文系セットが難化するおそれがあるのかな?
636:名無し検定1級さん
24/10/16 16:17:53.03 koUSqEiN0.net
なんか俺ばかり書き込んでるけど
午後セキュリティ1問目で「漏洩したハッシュ値から平文に戻すことができない。」って書いたら減点?もしくは0点?
「漏洩したハッシュ値から平文に戻すことが困難だから。」なら正解?
637:名無し検定1級さん
24/10/16 17:05:25.81 m5X6EfWWM.net
ハッシュの特性である一方向性が入ってればいいんじゃないの?
全てはipa次第だが
638:名無し検定1級さん
24/10/16 17:24:23.23 cQOgGaiRd.net
>>636
できない、の部分は大丈夫そう
それ以外は知らぬ
639:名無し検定1級さん
24/10/16 17:27:21.70 koUSqEiN0.net
ハッシュ値でもレインボー攻撃とかで平文に戻すことが出来なくもないって思った
午後過去問やり始めて思ったんだが、この試験、ある程度勉強して臨めばだいたい6割前後の点数に落ち着くように設計されていると思う。そこで明暗分けさせるのが巧妙にできていると思う。
今回のセキュリティ問題なら設問5、設問6で明暗が分かれていると思う。
ちなみに過去問やっててゼロトラストが分からなかった俺がひねり出した回答は完全隔離方式という6文字だった
640:名無し検定1級さん
24/10/16 17:43:52.43 by2WP3sp0.net
一方向性って逆関数の計算の困難さの話だからハッシュ値の特性じゃなくてハッシュ関数の特性なんだよね実は
ハッシュ値が持っているのは不可逆性
641:名無し検定1級さん
24/10/16 17:50:08.97 6QQUwqrcM.net
大原速報でました
文章回答はTACと少々表現違ってるところもあるよなそれゃ
642:名無し検定1級さん
24/10/16 18:13:47.59 zf7TOcor0.net
>>640
まじか、、おわった、、
一方向性って書いてしまった、、、
643:名無し検定1級さん
24/10/16 18:15:33.80 koUSqEiN0.net
俺ばっか書き込んでごめんな
「いかなる通信も信頼しない」という考え方を、誰かは「ゼロトラスト」と名付けた
だが俺は、「いかなる通信も信頼しない」という考えを「完全隔離方式」と名付けた
「完全隔離方式」という名称では語弊があるとか、そういう議論の余地はもちろんある
名付けた名前が何であれ「いかなる通信も信頼しない」という考えには変わりないんだから、どうでもいいんでね?こんな問題
644:名無し検定1級さん
24/10/16 18:29:16.69 8HdIVtqy0.net
大原採点62だった
データベースと組み込みは許さない
645:名無し検定1級さん
24/10/16 18:35:40.13 9TnI9Qv30.net
>>644
その2つ選んで62はすごいなw
実力ある人が埋もれていくんだから罪作りな試験だわ
646:名無し検定1級さん
24/10/16 18:40:59.67 BlIk5USM0.net
今回は、選択者が多い文セの難易度が全体的に高くなかったので合格率は上がりそうだな
無慈悲だけど
647:名無し検定1級さん
24/10/16 18:42:10.09 9TnI9Qv30.net
TAC62,大原69だわ
私は大原を信じます
648:名無し検定1級さん
24/10/16 19:32:49.18 wR2s/nKl0.net
ハッシュのは午前が難易度高くて人少なければ正解か部分点で、難易度低くて人落とそうとしてたら部分点か不正解になるんじゃない?
ハッシュ値はそれ作るハッシュ関数の仕様によるところがあるし、どんな関数通ってても総当たりとかで時間をかけたら平文を見つけるのが不可能かと言われると言い切れないから、困難もしくは難しいまでしか言い切れないって感じになるんじゃない
今ならこう答えるぜ
649:名無し検定1級さん
24/10/16 19:48:47.83 Z8TXlLfG0.net
データベースのUNION ALL のやつがUNIONでも正解かどうかでだいぶ変わるんだけどどうなんだろう…
650:名無し検定1級さん
24/10/16 20:00:39.11 mfuED6Vm0.net
>>649
なんならLIKEの問題も意見割れてるからな
データベースは難易度高くて問題自体も酷すぎる
651:名無し検定1級さん
24/10/16 20:03:58.91 by2WP3sp0.net
likeは予備校の速報が正解だよ
'%:キーワード%'はどう考えても不正解
望みがあるのは標準SQLには含まれてないけど実際にはよくある+で繋いだ人くらい
652:名無し検定1級さん
24/10/16 20:07:24.88 4WVxinXj0.net
>>651
UNIONの方はどう思う?
653:名無し検定1級さん
24/10/16 20:13:38.34 by2WP3sp0.net
>>652
結果が変わらない時は両方正解にしてんじゃないの
結果一緒なら普通は付けるしIPAもUNION ALL推奨だが
654:名無し検定1級さん
24/10/16 20:37:45.33 4WVxinXj0.net
>>653
ありがとう
とりあえず待つしかないか…
655:名無し検定1級さん
24/10/16 20:43:07.92 /jABYZlA0.net
大原で63点
TACで65点
656:名無し検定1級さん
24/10/16 20:47:20.02 /jABYZlA0.net
>>640
チャットGPTはハッシュ値の特性として
一方向性であると述べています。
不可逆性も一方向性も同じでしょう。
657:名無し検定1級さん
24/10/16 20:49:46.17 /jABYZlA0.net
IPAから雇われた派遣アルバイトが
採点を行うので採点者次第でしょう
嫌がらせ目的で故意に落とそうとする
採点者が世の中にはいますからね
658:名無し検定1級さん
24/10/16 20:51:54.43 /jABYZlA0.net
>>651
チャットGPTの解答は
LIKE'%:キーワード%'でしたね
IPAに準拠する場合、上記書き方が正しい
659:名無し検定1級さん
24/10/16 20:54:08.18 /jABYZlA0.net
意地と性格が悪い派遣アルバイトの
採点者に当たると配点が極端に低くなる
IPA職員が採点を行っている訳ではない
そして、ITエンジニアが採点していない模様
IPAの記述式試験問題は外部に委託されている
ベネッセに採点業務が委託されてるみたいですよ
660:名無し検定1級さん
24/10/16 20:55:56.68 /jABYZlA0.net
ベネッセに委託はIPA記述式試験が行われた
ときに決まって期間限定の採点アルバイトが
募集されているからですね
利権でしょうね
661:名無し検定1級さん
24/10/16 21:07:40.80 /jABYZlA0.net
IPAの採点業務委託先の募集企業要項や
入札条件から明らかに見受けられます
ワザとデタラメの採点を行って故意に
落とそうとするアルバイト採点者がいる
662:名無し検定1級さん
24/10/16 21:12:30.99 /jABYZlA0.net
アルバイト採点者ガチャ次第ですね
試験会場にいる試験監督官も単発バイト
だから、試験案内や概要を理解してない
杜撰な監督官が時々現れる理由ですよ
非IT関係者のアルバイトが監督官を担当してる
663:名無し検定1級さん
24/10/16 21:14:44.55 by2WP3sp0.net
>>656,658
ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。
664:名無し検定1級さん
24/10/16 21:18:04.61 /jABYZlA0.net
>>663
チャットGPTを超えし者
665:名無し検定1級さん
24/10/16 21:23:18.17 by2WP3sp0.net
>>664
ChatGPT「ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。」
666:名無し検定1級さん
24/10/16 21:32:57.64 /jABYZlA0.net
採点者の中にはデタラメの採点を行う奴がいる
春期試験の回答用紙開示請求から判明した事実になります。
データベースとネットワーク全問正解でこの点数はありえんだろという内容でしたからね。
応用情報を受験するのが、本当にバカらしくなった。
667:名無し検定1級さん
24/10/16 21:37:47.50 /jABYZlA0.net
>>665
もはやChatGPT
668:名無し検定1級さん
24/10/16 21:42:04.55 k6JfwqIJ0.net
大原だと56点だわ
もうだめぽ
669:
24/10/16 21:43:27.47 dazeAeYc0.net
>>610です
有志の方、採点お願いいたします
他の方も貼っていただければ採点します
情報セキュリティ
設問1 ハッシュ化前の文字列を求めるための計算量が多い
設問2 秘密性
設問3 a オ
設問3 b カ
設問4 イ
設問5 多重防御
設問6.1 会員テーブルにアクセスされても付加した文字列はわからないから
設問6.2 70^4
経営戦略
設問1 (1) a:従業員満足度 b:顧客満足度
設問1 (2) 機会 Z世代で環境や倫理の意識が高まっている
設問1 (2) 強み 味や香りが良いコーヒーに定評がある
設問1 (3) 1顧客から得られる売上
設問1 (4) リピート率
設問2 (1) 自己評価と部下からの評価との差
設問2 (2) 共感
設問2 (3) 店長ではなく店舗統括本部の責任で部下を育成する
システムアーキテクチャ
設問1 (1) ア、エ、オ
設問1 (2) 1.6
設問2 (1) b:50 c:10 d:4
設問2 (2) e:0.8
設問2 (3) 転送するデータ量が小さくなり必要な時間が短くなるから
設問2 (4) APサーバ内で素材データを保存・キャッシュするようにする
設問3 (1) f:ア g:イ
設問3 (2) データの個数と量が多くなる
ネットワーク
設問1 (1) NAPT
設問1 (2) ip1
設問2 (1) URL
設問2 (2) ウ
設問3 (1) ip8
設問3 (2) 業務サーバ
設問4 e:ip8 f:443
システム監査
設問1 (1) a:再学習 b:手作業入力
設問1 (2) 目標レベル
設問1 (3) 受け入れテスト
設問2 (1) イ
設問2 (2) f 季節性のある製品
設問2 (2) g 本番運用の開始
設問2 (2) h 開発計画書案の確認
670:名無し検定1級さん
24/10/16 21:47:49.72 /jABYZlA0.net
>>669
合格!おめでとう!
671:名無し検定1級さん
24/10/16 22:07:39.94 /jABYZlA0.net
7500円も受験料を徴収するくせして
試験会場にゴミ箱を設置していない
利用出来ないとか不満要素おおい
会場によってトイレ個室数が違い
個室が少ない会場は列が出来る
672:名無し検定1級さん
24/10/16 22:10:24.92 /jABYZlA0.net
試験監督官の質のバラつきもヤバい
エックスとかの書き込みを見ていると
毎回、何処かの会場で必ず何かしらの
トラブルが起きている
受験する人達からするとたまったものではない
673:名無し検定1級さん
24/10/16 22:12:21.15 /jABYZlA0.net
座席数やキャパシティだけでなく
トイレの個室数も考慮して試験会場を
ピックアップしてほしいですね
674:名無し検定1級さん
24/10/16 22:40:39.61 hFUwHEpc0.net
5chで連投しても点数上がらないぞ
男ならどっしり構えていけ
675:名無し検定1級さん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fb60-eWc2)
24/10/16 23:01:23.03 /jABYZlA0.net
>>674
いつから男だと勘違いしていた
676:名無し検定1級さん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f9b-C5qv)
24/10/16 23:04:29.38 ASHUSXy80.net
>>600
同じく春合格のワイも試しに解いてみた
午前はギリギリ合格ラインだったし午後もセキュリティとデータベース解いてもう無理ってなった
677:599 ハンター[Lv.376][苗] (ワッチョイ 2bcf-XQWO)
24/10/16 23:13:22.91 BlIk5USM0.net
>>676
今回午前からもう難しくないすか?
何か回路の問題もありましたよね
678:名無し検定1級さん
24/10/17 00:05:40.29 ysc1x+6qd.net
あれ中学理科みたいな問題だから難しくないだろ
679:名無し検定1級さん
24/10/17 00:07:03.68 5S2dMEkQ0.net
TAC63
大原62
ううむ...
あれが書けていればこれが書けていればと後悔が
680:名無し検定1級さん
24/10/17 01:23:03.61 JVXtFJGg0.net
TAC72
大原75
自分の字が割ときたないのがちと心配ではある
681:
24/10/17 09:06:01.47 NYuectfm0.net
合否発表までが長すぎる
午前だけでもさっさと発表してくれんか
682:名無し検定1級さん
24/10/17 10:06:40.96 ZOHK4sPL0.net
午前は自己採点で分かるだろw
683: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9ff7-C5qv)
24/10/17 10:40:16.77 NYuectfm0.net
それもそうだ
684:名無し検定1級さん
24/10/17 10:55:37.71 Bzrkrc/h0.net
>>623
お気持ち表明ってやつだ
685:名無し検定1級さん
24/10/17 11:14:03.55 TLSlgpSm0.net
受けてからボロクソに言う奴が言いがちなこと
・技術職に必要な論理的思考が養えるだけで実務に役に立たない
・こんな資格が国家資格と言っていいのか
・こんなんだから日本のITは遅れてるとか言われる
・ただの国語の問題
・技術職に必要な論理的思考が養えるだけで実務に役立たない
・言い回しの違いで間違いになるのが納得いかない
・落ちたら点数調整のせい
・もし落ちたらもう受けるのやめて別の資格取る
686:名無し検定1級さん
24/10/17 11:17:20.98 0tGqfncPd.net
>>685
論理的思考さえちゃんとしてれば後はどうにでもなるのにね
687:名無し検定1級さん
24/10/17 11:27:28.10 +wltvYAZ0.net
>>685
バカにしてる資格すら受からないのはダサいよな
688:名無し検定1級さん
24/10/17 12:15:32.32 fGwzSuKB0.net
午後マネジメントで3問用意してウエィトたかくしているけど、セキュリティも3問用意してもいいと思う
セキュリティAセキュリティBセキュリティCとか
689:名無し検定1級さん
24/10/17 12:52:14.39 nTl0Phwr0.net
>>677
回路とか交差検証とか意味わからなさすぎワロタ
690:名無し検定1級さん
24/10/17 12:54:36.86 Bzrkrc/h0.net
>>688
それはもう安全確保支援士になりそう
691:名無し検定1級さん
24/10/17 13:13:18.33 tWVLIGQO0.net
前回は自己採点よりは点高かったけど、勘で書いたところがあってたり運込みでも50点台で落ちてた
今回は前回と違って手応えあったし、厳しめに見て60点台、楽観的に見て80点台だから受かってて欲しい
692:名無し検定1級さん
24/10/17 14:07:21.61 pgHRW1Ai0.net
回路(閉じてればLEDが点灯するだけ)の出題になんの意味があるのか分からない
小学校の理科のテストじゃないんだから、ほかの選択肢(たとえばY = A NAND Bになるエ)を正解とする回路を出題すべきだと思う
693:名無し検定1級さん
24/10/17 14:50:46.98 VgJqxpsCM.net
なんの意味ってAND回路を理解できますか?って問いたいんでしょ
選択肢のオシロをそのまんま東で真理値表に変換できるかな?ってこと
694:名無し検定1級さん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3b61-cNzA)
24/10/17 15:11:15.88 f6Etk8kP0.net
そもそも応用情報はいちいち小難しい用語を使っているだけで大半の計算の難易度や必要な論理の程度は小学校のテストと同等です
695:名無し検定1級さん
24/10/17 16:02:55.36 +wltvYAZ0.net
小学校のテストどんだけレベル上がってんだ…
696:名無し検定1級さん
24/10/17 16:24:57.08 jXSJbyNX0.net
AND回路って言うと情報分野っぽいけど、実質は直列回路だしな。
直列回路は小5理科の内容です
697:名無し検定1級さん
24/10/17 16:26:08.10 f6Etk8kP0.net
たとえば問1は専門用語で修飾された分数の割り算の問題
背景にある理論は高度でも応用にはM/M/1しか出てこないし、大半の受験者がやってる事は小学生が速さが何倍か求めてるのと同レベル
698:
24/10/17 16:32:13.13 NYuectfm0.net
回路図、ただのANDに見えるけど応用でこんな簡単な問題出るか?って疑心暗鬼になった
699:名無し検定1級さん
24/10/17 17:41:33.87 fGwzSuKB0.net
そうやってナメてかかっても6割が微妙なんだよね
700:名無し検定1級さん
24/10/17 18:07:55.24 2nG1XjwcM.net
文系非ITですが今回初めて受けて午前45点でした
過去問も回しきれなかったんですが、素直に基本情報から勉強・受験したほうが近道でしょうか?
プログラミングやったことなくてITパス→応用にチャレンジしたものの半年に一回のチャンスものにできるかも不安で…
701:名無し検定1級さん
24/10/17 18:34:36.53 DkhqRmlc0.net
>>700
午前は1問1点ではないです(1.25点)
45問正解の間違いではないですか?
それとも計算の上45点になりましたか?
702:名無し検定1級さん
24/10/17 18:49:01.75 /rcwqti+0.net
私も非ITです。アドバイス出来るほどの実力はないのですが、私はITパス→SGに行きました。それから数年放置していましたが、子供が勉強しているのに触発されて勉強再開しました。
レベル2の次はレベル3って発想です
多分、次の春に文系セットで受ける予定なんですが、これなら経営、マネジメントの試験といっても過言ではないと思います
もともとセキュリティに興味があったのですが応用情報の午後セキュリティ過去問やっても6割が微妙なラインです
レベル3通り越してレベル4の支援士受けるのはなんか気が引けます。だから応用受けると思います
非ITなんで経営、マネジメント、セキュリティの勉強しとけば実務に活かせるかもと自分に言い聞かせてぼちぼち勉強しています
703:名無し検定1級さん
24/10/17 18:56:06.62 /rcwqti+0.net
ペッパーって初めて聞いた言葉なんだが、ソルトに揃えてペッパーなのかな
試験本番になって初めて聞いたって人多いかもしれないけど、問題文中の「Webサーバ内の外部からアクセスできない安全な領域に格納する。」こういうのから回答導き出せる人が合格できるように意図されているのかな
ちなみに24秋は受験していません
704:名無し検定1級さん
24/10/17 18:56:55.94 OP6SlUow0.net
あんまり選択した人いないっぽいけど
今回のシステムアーキテクチャは算数だったぞ😤
705:名無し検定1級さん
24/10/17 18:58:41.46 Bzrkrc/h0.net
シス開発
シスアキ
おすすめ
706:名無し検定1級さん
24/10/17 19:17:45.25 O+7hR6hv0.net
なんなら俺はソルトすら初めてみたぞ
707:名無し検定1級さん
24/10/17 19:21:39.68 2nG1XjwcM.net
>>701
45問の間違いでした
708:名無し検定1級さん
24/10/17 19:52:53.04 pkR3K6b8M.net
>>705
シス開発は今回のようなオプジェクトとかクラス図だと俺は捨てるかな
過去の信号機のやつとかだったら解き欲が出る
709:名無し検定1級さん
24/10/17 19:56:56.37 tyy4tMrkM.net
>>703
あそこは軽い引っ掛けだよな
じゃそもそもソルトとかペッパーの意味に違いは無くて、ただそれが保管されてる場所の違いだけでソルトとかペッパーとか呼び名が変わるだけという。
710:名無し検定1級さん
24/10/17 20:19:48.91 /rcwqti+0.net
やっぱこのペッパーの問題とか、地頭を試すというか突破力を試すというか
人としての問題解決能力を試してるのかな
カツアゲにあった時にどう対処するか的な?びびって何も出来ない奴と撃退出来る奴の見定め的な?
711:名無し検定1級さん
24/10/17 20:39:03.57 IiG07a/T0.net
こういうのは背景事情を知ってるかどうかで答え易さは全然違うけどな
知らないと両方の処理違いを説明されても、そんなの結局一緒やん?なら会員テーブルごと安全にしろよバカか?ってなる
712:名無し検定1級さん
24/10/17 21:09:32.37 EIZgddxQ0.net
ソルトペッパーはセキュリティちょっと齧っていると割と普通の知識だと思う
午後問は問題文で意味ある程度解説してくれているし
まあ初見の技術は頭入ってきづらいのはそれはそうかも
713:
24/10/17 21:44:01.01 tSF+Y8pJM.net
一週間前からすごい慌てて過去問解き出したけど、これ真面目に過去問解いてネットで調べて、ってやってりゃ午前はとれるよな
痛感した。
また4月だ…でももう5ヶ月後だ
一瞬だろうなあ
午後は時間配分気を付けて満遍なく解けるようにすれば60超えるはずと思ってる
大問3つで50後半行ったことあるから
714:名無し検定1級さん
24/10/17 23:45:24.26 0B/A2O6y0.net
APのセキュリティで安定して8-9割取れないと、SCは問題の意味すら分からないと思います。
715:名無し検定1級さん
24/10/17 23:53:47.93 DkhqRmlc0.net
>>707
わかりました
Iパスからの受験で45問正解出来たなら次回は十分可能性があります
基本情報の科目Bは、データ構造とアルゴリズムの問題が大半を占めていて、
勉強してもあまり応用情報の合格に寄与しないのでやらなくてもいいと思います
少々ハードランディングになりますが、自分に合う参考書を見つけ、
地道に勉強していくことだと思います
文系の方なら午後は経営戦略・プロマネ・サビマネ・監査を選択して下さい
716:名無し検定1級さん 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MMcf-tEjz)
24/10/18 08:21:03.89 SfbuxmibM.net
>>715
ありがとうございます。
正直午前の45問もたまたまあたった部分も多いので本当の実力はそれにも及びません
過去問道場だけでなくとっつきやすそうなキタミ式のテキストを買おうと思いますが、今からだと令和6年版か迷います。。
717:名無し検定1級さん 警備員[Lv.21] (オイコラミネオ MMcf-rMRc)
24/10/18 11:51:55.50 JiBCtWb4M.net
毎回何万人も受験する応用の記述って
誰が採点してんの?
人によって甘い採点とかもあんじゃね
718:名無し検定1級さん
24/10/18 12:17:17.04 jrdIjJgZ0.net
>>713
午前は2日過去問やれば十分だぞ
719:名無し検定1級さん
24/10/18 12:47:30.84 5nbp2zCD0.net
もう午後も選択問題でいいよ
採点も自動でできるだろ
合格率はどうせ上位◯%で調整すればいいだけだし
720:名無し検定1級さん
24/10/18 14:02:19.87 xD6TU9MA0.net
午後の採点はするにはしたけど、文章で答える問題は問題用紙に転記してなくて、なんて書いたのか全然覚えてない。
時間が全然足りなかったから必死だったし。
みんな全部書き写してるの?
721:名無し検定1級さん
24/10/18 14:08:13.14 o+E01M7x0.net
>>718
2日は前提知識が相当ないと無理やろ
722:名無し検定1級さん
24/10/18 14:21:54.87 M5H3fGZPd.net
>>713
午前は過去問回すだけでも点数は取れるようになるが、
全問がっつり勉強すれば午後対策ともなる
午後の過去問をいくらやっても同じ問題は出ないが、
午前の過去問の何処かで触れられていることは多い
723:名無し検定1級さん
24/10/18 17:39:02.24 NHTjUAf70.net
言い回しによる採点ミスの脅威については俺も心配になった
ドットコムで過去問やったけど、俺的には正解と同じ意味なんだが0%ってなった
724:名無し検定1級さん
24/10/18 19:22:13.77 dupeAPA60.net
過去問ドットコムはあくまで公式の答えの単語が文章中にいくつ出るかで判定してるだけじゃないの?
別の言い回しとかもっと的確な文章でもそこから外れたら0%になるだけで0=ハズレというわけではないと思ってる
725:名無し検定1級さん
24/10/18 19:24:57.65 xUcBTBs90.net
>>720
計画性なさすぎ無い
726:名無し検定1級さん
24/10/18 19:42:43.11 M5H3fGZPd.net
>>723
言い回しで減点にはならんが意味が変わるのはダメだぞ
1文字の違いでも意味が変わることはあるからな
727:名無し検定1級さん
24/10/18 21:25:04.35 xL/ZWlRM0.net
>>720
お前が正解
自己採点なんかしても何の意味もないからな
728:名無し検定1級さん
24/10/18 21:33:42.41 vMOdZgVg0.net
>>727
いやあるだろ
どの分野でどのくらい得点できてるか知ることで、
今後の勉強計画を立てる上で参考になる
729:名無し検定1級さん
24/10/18 21:34:17.03 b7y/aZJe0.net
itecの解答速報だと良い感じなんだけど各所精度ってどんなもんなんだろう。
今回4回目の挑戦で前回は午後がギリギリで落ちたから今回こそ受かりたい…
730:名無し検定1級さん
24/10/18 21:49:02.19 d0Lalmxgd.net
【悲報】犬井ヒロシさん、自己採点50点。合格点に届かず。
731:名無し検定1級さん
24/10/18 22:00:14.78 U7uAKWWj0.net
>>729
解答内容としてはITECが一番ダメ
732:名無し検定1級さん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4bd5-Rco6)
24/10/18 22:15:50.43 b7y/aZJe0.net
>>731
そうか…そうだよな。次回また頑張るか。
733:名無し検定1級さん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 6b18-7EpA)
24/10/18 22:17:46.40 dupeAPA60.net
お前らいったい応用情報で何を学んでるんだ?
ここでの要点は「時間が足りなくて必死だった」という>>720の文章が一番のターニングポイントだな
後々の自己採点自体は確かに重要ではあるがその為に余計な時間を使うと
>>720は回答しきれなくなりテストは確定落第となり本末転倒となりユーザーを考えていないシステムといえる
つまり答えは
「書写すと見直しが可能だがテスト時間は有限のため無理な書写しは必須ではない。もしも書写すならば事前にコスト配分の最適化を図った方が良い。」となる
734:名無し検定1級さん
24/10/19 00:06:51.18 uwX1bR5n0.net
>>733
悪かった
735:名無し検定1級さん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f74-F6D9)
24/10/19 07:36:25.94 bVfHn7nM0.net
ここの方が聞きやすいんで
令和5年秋経営戦略 設問1(3)d
ドットコムでの解答 → 俺の回答 → 判定
業務を提携するサービス事業者 → サービス事業者との業務提携 → ×
さすがにこれは○だよね?
736:
24/10/19 09:11:56.71 krHOEkLk0.net
>>729
4回目なら君が1番じゃないかってレベルで経験値はあると思う
自己採点と実点数の誤差ってどんなもんなの?
737:名無し検定1級さん
24/10/19 09:17:22.46 zmDsmbRb0.net
前回よりイキリレス少ないし
今回午後は難しめなんじゃないか?
だからギリなら受かってると推測してる
738:
24/10/19 09:21:23.58 krHOEkLk0.net
>>735
解説に業務提携を拡大する戦略が確実に実行されているかどうかがわかるかどうかって書いてある
ニュアンス的には合ってそうな気はする
ただサービス事業者数ならしっくり来るけど、業務提携数って何だ?って考えてしまう
業務提携を行った会社数なのか、契約を結んだ回数なのか…
739:名無し検定1級さん
24/10/19 10:01:39.02 253Z/FzI0.net
業務提携の数=契約の数
740:名無し検定1級さん
24/10/19 10:18:21.36 yBHikhnX0.net
>>737
単純にどんぐり入れたから終わったら書き逃げだけしていくような層は書き込めないだけでしょ
741:名無し検定1級さん
24/10/19 10:53:54.61 253Z/FzI0.net
次の春受けようかとおもってんだけど
実は俺さ、大学のときに英検準1級2回落ちてんだよね。2回目はあと1点足りなかった。それ以来英検は放棄してんだけど
なんかこの試験でも二の舞踏みそうで怖いんだよね
これから受けるに当たって午前は自信あるけど、午後59点とかになりそう
落ちた人って皆そんなもん?
742:名無し検定1級さん
24/10/19 11:11:51.95 nSfX4YDvd.net
そんなもん
59点とか60点が一番多いんやない
やから点数調整されてる言われとる
743:
24/10/19 11:14:07.68 WCIbH08F0.net
>>739
であればサービス事業者との業務提携の契約って書くべきだろうけど、文字数制限あるからやっぱ~サービス事業者で締める方が固いんじゃ
俺が採点者なら✕にはしない
744:名無し検定1級さん
24/10/19 11:40:05.56 umys2Vpj0.net
>>730
あの人もはや芸人だから
745:名無し検定1級さん
24/10/19 12:15:18.32 lobzslns0.net
50-70点に70%ぐらいの人が集まっているから
そこを調整して合計で合格率が20-25%になるように調整されてる
746:名無し検定1級さん
24/10/19 12:35:37.44 253Z/FzI0.net
部分点ってあるのかな?
丸なら3点、三角で2点もしくは1点、バツなら0点
747:名無し検定1級さん
24/10/19 12:39:31.19 bI1DtrLdd.net
>>746
ある
割とオフィシャルな証拠もある
748:名無し検定1級さん
24/10/19 17:27:19.94 MHo4PywU0.net
むしろ自己採点◯だった問題は大体部分点と思ったほうがいい
749:
24/10/19 19:03:03.41 BFLQQVKB0.net
今秋の午後のプログラミング試しに30分で解いてみたが2問しか正解できなかったわ
緑本のプログラミングも全部やって解説読めば納得はできるんだが実戦で初見の問題どうやって効率的に解いていくのか解らん
もう2度とやらないからどうでもいんだが
750:名無し検定1級さん
24/10/19 19:18:13.14 lobzslns0.net
プログラムは運ゲだから避けた方が良いと思う
解けない回は部分点なしの全滅になるしな
751:名無し検定1級さん
24/10/19 19:36:10.35 khH3xpRb0.net
日本語の解釈の問題とか題意がわからない問題とかがないから運ゲどころか毎回満点狙える得点源だぞ
主題のアルゴリズム知らなくても問題文で解説されるしコードは一部が歯抜けになってるだけ
擬似コードだし知識がないと絶対解けない問題というのがない
752:名無し検定1級さん
24/10/19 20:01:12.67 lobzslns0.net
>>751
俺は過去問8回やって
7回満点、1回0点だったな
そういうことね
753:名無し検定1級さん
24/10/19 20:29:31.49 khH3xpRb0.net
出題回によって段階ごとにコードが別れてたり関数として切りだされた部分だったりトレースの問題だったり
疑似コード関係なくアルゴリズムの理解度を測る問題だったりが
混ざって出題されてるのに0点か満点かみたいな話になるのは正直全く理解出来ないな
754:名無し検定1級さん
24/10/19 21:16:35.57 2uUn5x450.net
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 出題範囲ある程度基本は覚えたって言われても
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
755:名無し検定1級さん
24/10/19 21:56:26.87 2uUn5x450.net
|┌─────┐ 経歴書
|| / \ | ┌───────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├───────────
||| (__人__) |. | |年齢:50代前半 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| | | | 経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立50代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├──┼─┼──────────────
756:名無し検定1級さん
24/10/19 21:56:45.52 2uUn5x450.net
|┌─────┐ 経歴書
|| / \ | ┌───────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├───────────
||| (__人__) |. | |年齢:50代前半 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| | | | 経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | ://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | ://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├──┼─┼──────────────