24/08/01 02:55:18.33 yL4RT+/N.net
もな経営者なら、率先して刑務所上がりの元
もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた 頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ 管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い 向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。 225 名前:[] 投稿日: ビルメンやめて生活保護は結構聞くけど、だったら最初から>>2
ら生活保護でいいだろってなるな… でも生活保護になってもケースワーカーの指示で強制的に再就職活動させられるよ 再就職出来なければ再就職の意思なしとして保護費打ち切りするので、大抵はブラック企業を何回も就・退職を繰り返す それは年金受給年齢の70才まで続く これがナマポの実態だよ そして独立ビルメンにはそんな求職者が入れ替わり立ち代わりしている そりゃそうだろ まともな経営者なら、率先して刑務所上が>>3
りの元受刑者を雇い入れる訳ないだろ ビルメンは元受刑者だらけだぞ 324 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/12/19(土) 09:47:38.94 ID:0M1B7Hee0 [1>>4
/3] 今は知らないが、かつてのバブル人手不足の時代は、この業界には前科者がたくさん紛れ込んできた。 勝手に鍵をコピーされ事務所から物品が掠め盗られることが多発した。 入れ墨者などは、公然の秘密として>>5
雇われていた時代。 325 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/12/19(土) 09:52:53.15 ID:abVuqLmx0 警備は昔はならず物の集まりだったから法律で厳しくして締め出したからな 警備業法が警備員の不祥事が多くてできたような法律だし 226 名前:[] 投稿日: あちこちのスレで必死に世間並の給料と頑張ってるけどそんなとこ入れるのは一部にすぎず 現実は年金の足しのこづかい稼ぎに来てる老人と一緒の低い基本給に 夜勤と残業で盛ってやっと人並みに無理やりもってってるだけ ということがもう世間にばれてるからポリテクも応募なくて悲惨な状態 独立系を馬鹿にしても大半が独立系>>6