【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【7スレ目】at LIC
【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【7スレ目】 - 暇つぶし2ch929:名無し検定1級さん
24/07/04 22:03:04.08 3zkzSQ2C.net
試験の時は携帯以外はなにももってかないんだ
ジンクスというか、願書も駅前の花壇の下に突っ込んでたんだ。。
そしたらなくなってた

930:名無し検定1級さん
24/07/04 22:04:43.43 3zkzSQ2C.net
>>888
ありがとう
参考にするわ
関西大学 4号舎はいったことあるしね

931:名無し検定1級さん
24/07/04 22:12:27.71 m/hJyL/k.net
>>887
なぜわざわざ治安の悪い西成で2泊するんだ?

932:名無し検定1級さん
24/07/04 22:16:23.60 3zkzSQ2C.net
>>891
新大阪はインバウンドでめちゃくちゃ高いんよ

933:名無し検定1級さん
24/07/04 22:24:39.64 kl0Yjb4o.net
>>8


934:81 ありがとうございます!



935:名無し検定1級さん
24/07/04 22:26:51.11 JU6tf6X1.net
実力的に絶対に受からない人は受けにいかないほうが良いぞ
試験受けに来た人の割合で合格者出すから敵に塩送るようなもんだぞ

936:名無し検定1級さん
24/07/04 22:30:17.50 6hDa89j7.net
>>893
「26日から14日前までに」だと、起算日を含まないから、12日
「26日から14日以前までに」だと、起算日を含むから、13日
満了日の12日または13日が日・祝日だと、その翌日になる 

937:名無し検定1級さん
24/07/04 22:48:36.58 tROn97Hx.net
☯❙呪不合❙☯急急如律令☯

938:名無し検定1級さん
24/07/04 22:59:20.35 3zkzSQ2C.net
受験票なくしたんだが
関西大学は何時くらいにいけばいいかな

毎年受けてるが8時には入れなかったりするよね

939:名無し検定1級さん
24/07/04 23:02:05.74 3zkzSQ2C.net
4
2
1
2105

940:名無し検定1級さん
24/07/04 23:14:56.29 6hDa89j7.net
>>897
構内には入れるけど、建物に入れないから、再発行組は2時間前から建物入口に並ぶんだよ
雨のときは大変だったから雨合羽で待機
会場に数千人いるから、1時間前だと入室までだいぶ後ろになって本部の再発行に時間がかかる

941:名無し検定1級さん
24/07/04 23:40:43.68 CpBWadUL.net
皆さんは今回も取れなかったら撤退するの?

942:名無し検定1級さん
24/07/04 23:48:23.34 3zkzSQ2C.net
>>899
そんなに再発行組はいるんだね

943:名無し検定1級さん
24/07/04 23:51:27.61 6hDa89j7.net
>>901
じゃなくて、会場全体の人数だよ
そのうち数十人が各棟の入口に並んで待ってるから、早めに行かないと再発行時間かかるってこと
本人確認とか結構待つからね
コロナ禍のときは試験時間遅れて入った人もいた

944:名無し検定1級さん
24/07/05 00:01:34.48 ClVgQPRA.net
早稲田じゃあるまいし
会場に入るのに並んだりはしないよ

945:名無し検定1級さん
24/07/05 00:01:35.37 ClVgQPRA.net
早稲田じゃあるまいし
会場に入るのに並んだりはしないよ

946:名無し検定1級さん
24/07/05 01:00:53.25 5AUbqpe9.net
>>900
バーカ、バーカ

947:名無し検定1級さん
24/07/05 01:20:45.52 ClVgQPRA.net
1円ひろわんでよかった

948:名無し検定1級さん
24/07/05 01:21:59.18 ClVgQPRA.net
寝れん
どないしょ

受験票どころやない
都会は寝れん

949:名無し検定1級さん
24/07/05 05:40:09.41 VsqVt2YH.net
市販の睡眠導入剤はどうですか?

950:名無し検定1級さん
24/07/05 06:00:03.13 ClVgQPRA.net
余計に眠れないよ

951:名無し検定1級さん
24/07/05 06:32:45.08 xtTd9RvA.net
相続人に対する遺贈の登記義務者ってどうなるの?
被相続人がAで、相続人がBCD 遺贈されたのがBの場合
権利者 (申請人) B
義務者 亡A相続人C
      同 D
で、ええの?
古いテキスト使ってるから改正にまったくついていけてない

952:名無し検定1級さん
24/07/05 06:38:27.22 xtTd9RvA.net
あー
義務者 A
で、いいっぽいね

953:名無し検定1級さん
24/07/05 06:59:04.44 n8yz1GeK.net
義務者に亡A相続人Bは入らなかったっけ?

954:名無し検定1級さん
24/07/05 07:00:57.74 xtTd9RvA.net
相続人に対する遺贈の共同申請の場合どうなるんだっけ?

955:名無し検定1級さん
24/07/05 07:02:05.96 ClVgQPRA.net
受遺者が単独申請できるように改正された
から、その問題はでないよ

956:名無し検定1級さん
24/07/05 07:02:06.80 ClVgQPRA.net
受遺者が単独申請できるように改正された
から、その問題はでないよ

957:名無し検定1級さん
24/07/05 07:02:14.67 xtTd9RvA.net
>>912
あー、やっぱそれいるのか
なんか権利者が義務者にもなるやつがある記憶がおぼろげにあって、今ちょうど調べてたとこだった
共同相続の場合にそうなるんだっけ?

958:名無し検定1級さん
24/07/05 07:03:43.03 xtTd9RvA.net
共同相続じゃなくて共同申請ね

959:名無し検定1級さん
24/07/05 09:20:03.45 tRC0Fb9G.net
みんなごめん明後日は臭くして行きます

960:名無し検定1級さん
24/07/05 09:28:11.88 7PcHVKtT.net
前後左右に


961:臭いとか五月蝿いとか変な奴がいると一気に不利になるよな そういうのも運だなこの試験



962:名無し検定1級さん
24/07/05 10:36:18.56 hKLGiaxq.net
裸足でのサンダルもできればやめて欲しい
におうひとはにおうから

963:名無し検定1級さん
24/07/05 10:37:28.90 ZG7W93uC.net
明日1日で不登法の雛形覚えようと思ってるワイに一言

964:名無し検定1級さん
24/07/05 10:38:26.60 hKLGiaxq.net
ヤードムで対策だけはするけど、試験中はヤードムできないからなー
練り香水とかアロマを手首に塗るとかするか
練り香水は基本的にきつい匂いはない

965:名無し検定1級さん
24/07/05 10:40:57.89 hKLGiaxq.net
>>921
パワポつかって視覚的に覚えるのあり
あと、音読 わかるものはもうみない
がんばれー

966:名無し検定1級さん
24/07/05 10:49:44.95 VsqVt2YH.net
みんなの合格を祈って祈りを捧げます

この一年間の努力を思いだせ!

おまえならやれる!出し切れ!

967:名無し検定1級さん
24/07/05 10:54:42.33 ryHgqLQn.net
糞スレの重症ネラーのカン違い野郎ども醜男醜女軍団が明後日出陣するとは胸熱😂

968:名無し検定1級さん
24/07/05 11:06:59.37 ZyGz0Usv.net
>>922
ねらーする間に20分あればシャワー浴びられないのか
腋臭もちとかならすまん

969:名無し検定1級さん
24/07/05 11:08:58.02 tRC0Fb9G.net
相対評価の試験だから仕方ない
俺が上に行くためには臭くなるのは仕方ないんだ
臭い人対策してないほうが悪いよ

970:名無し検定1級さん
24/07/05 11:20:33.25 5hNGKL4A.net
100人収容の大教室で合格出来るのは5人で95人は不合格と言うのが令和の司法書士試験だ

司法書士受験生で
1週間前から風呂に入ってない奴は100人中10人

3週間前から風呂に入ってない奴は100人中3人

合格出来るのは2、3週間前からオイニーを溜め込んでいる奴だよ🤗

971:名無し検定1級さん
24/07/05 11:27:40.34 hKLGiaxq.net
>>926
すまんな
腋臭症なんや

972:名無し検定1級さん
24/07/05 11:31:43.10 RtSoshen.net
ネタだと思うが最悪だな..
匂う奴はその場で失格にしてほしい

973:名無し検定1級さん
24/07/05 11:32:47.07 tRC0Fb9G.net
じゃあお前も臭くなって対抗しろや

974:名無し検定1級さん
24/07/05 11:35:08.17 7ZVjdSAO.net
本当に合格したいなら
周りと試験官に無言の威圧をかける為に

眉を全剃りすべき

特にチー牛は周りに舐められない様に
今から床屋に行って角刈(出来たらニグロパーマ)&眉全剃りにしてもらいなさい

975:名無し検定1級さん
24/07/05 11:39:23.85 7ZVjdSAO.net
オッサン同士の醜い戦いBDなんだから何でもあり

ブサイク、悪臭、独り言は全部おまいらの武器😂

976:名無し検定1級さん
24/07/05 11:42:12.93 xtTd9RvA.net
自分の席の周りに合格レベルのやつがいる確率は極めて低いのだから、
臭い攻撃やカンニングって無意味なのよな

977:名無し検定1級さん
24/07/05 11:42:48.76 ZyGz0Usv.net
>>929
それは仕方ないね
金はかかるが医療機関やら手術投薬やらでかなり改善するらしいよ
席がコロナ対応のまま間隔空けてくれてたら良かったんだが今年はどうかな

978:名無し検定1級さん
24/07/05 11:43:38.79 ZyGz0Usv.net
>>934
地方受験なら特に大教室でも同じ教室に一人いるかいないかだよね

979:名無し検定1級さん
24/07/05 11:50:04.94 xtTd9RvA.net
>>935
わきの皮膚裏返して毛穴をハサミでチョキチョキする手術受けたけどあんま改善されなかったな
手術の傷痕10年経ってもくっきり残ってるし、毛穴だった部分にアテロームできやすくなって、
これがワキガ異


980:常に臭いから、ぶっちゃけ手術は失敗だったと思ってる 手術よりデオナチュレ使ったほうが効果絶大



981:名無し検定1級さん
24/07/05 12:11:36.89 hKLGiaxq.net
>>937
デオナチュレもいいけど、パースピレックスの方がじぶんにはあってたよ

982:名無し検定1級さん
24/07/05 12:14:23.49 5AUbqpe9.net
なんか喉が痛いから大量の大根おろし食べて、ビタミン剤飲んどいた
当日は日の丸弁当作って元気に行くぞ

983:名無し検定1級さん
24/07/05 12:17:25.93 5AUbqpe9.net
早い、安い、安心の日の丸弁当
試験日には特にいいぞ、おすすめ

984:名無し検定1級さん
24/07/05 13:10:31.74 TBS2ZDoV.net
10年以上この試験受けてるが自分の黒歴史として、午前だけ受けて午後受けずに逃亡したこと1回、朝受験票ないことに気づいて結局試験受けなかったことが1回。

それでも今は受かって司法書士やってる。
ただそうは言っても、やらかした年の翌年は負け癖ついてるから受からないと思う。

985:名無し検定1級さん
24/07/05 13:24:01.33 T7TtbJsR.net
鼻につく汗のやつって総じて生活習慣が悪い

986:名無し検定1級さん
24/07/05 13:26:53.13 VsqVt2YH.net
ワキガだけどデオドラントしていくから許してくれ…

987:名無し検定1級さん
24/07/05 13:36:21.94 ZyGz0Usv.net
>>937
そりゃ大変だったねすまんかった

988:名無し検定1級さん
24/07/05 13:37:29.73 ZyGz0Usv.net
>>941
前者を「お試し受験」と称する人多数

989:名無し検定1級さん
24/07/05 14:25:38.42 rm/se42d.net
認定司法書士で活躍していた例の人
2週間の業務停止処分になってた

990:名無し検定1級さん
24/07/05 15:05:42.34 hniZ1yQJ.net
>>946
例の人とは?

991:名無し検定1級さん
24/07/05 15:08:59.47 rm/se42d.net
>>947
判例時報に代理人認定司法書士として掲載されている有名な人

992:名無し検定1級さん
24/07/05 15:15:56.71 xtTd9RvA.net
埼玉、日曜の気温38度予想でワロタ
去年、埼玉受験会場が停電したんだっけ?
熱中症対策必須だな

993:名無し検定1級さん
24/07/05 15:49:24.83 VsqVt2YH.net
試験会場は冷房あるよね?

994:名無し検定1級さん
24/07/05 16:33:23.30 xWyiZFmW.net
温風が出てくる冷房な
ランニングに短パンで合格レベルの野郎どもに
タップリとおまいらの腋臭とインキン臭を嗅がせてやれよ
正攻法だとおまいらに勝ち目なんてないんだよ

995:名無し検定1級さん
24/07/05 16:35:33.55 rm/se42d.net
早稲田の大教室はエアコン効きまくってて寒いくらいだよ
上着がないと途中でトイレ行きたくなるくらい
40人くらいの小教室だとちょうどいいくらい
エアコンが効いてない教室はないかな

996:名無し検定1級さん
24/07/05 17:07:06.76 qG3HuMvF.net
供託法クソつまんねえええええええええ

997:名無し検定1級さん
24/07/05 17:52:46.89 RtSoshen.net
やっぱり今年の商法35問は運送営業が本命かな
予備でも結構出題されてるしな

998:名無し検定1級さん
24/07/05 18:47:48.38 B0fNf+zP.net
配偶者居住権おもしれーェー

999:名無し検定1級さん
24/07/05 18:50:26.50 xtTd9RvA.net
初めて条文見たけど
司法書士業務とかけ離れ過ぎてて、役に立つ機会まったくなさそうな知識だから
さすがに出ないのでは?

1000:名無し検定1級さん
24/07/05 18:52:55.36 rm/se42d.net
令和元年改正の配偶者居住権や令和3年改正の共有・相続を未だに勉強していない人
初めて見るようなら、落ちるよ

1001:名無し検定1級さん
24/07/05 19:01:33.88 xrrA96sh.net
>>956
35問目のこと?
あそこはそういう枠だし何で出してきても不思議はないw

1002:名無し検定1級さん
24/07/05 19:01:57.55 xtTd9RvA.net
>>957
あー、ごめん
配偶者居住権じゃなくて、運送営業のほう

数年前に改正があったみたいだけど、
陸上、海上、航空の3つの運送を組み合わせた複合運送にも商法が適用されるとか
危険物を運ぶのを依頼するときは通知義務があるとか
運送業者の責任の消滅時効が5年から1年に短縮とか
これはまず出ないでしょというものばかりだから

1003:名無し検定1級さん
24/07/05 19:04:33.91 xtTd9RvA.net
可能性があるとしたらこれぐらいかな
たぶん選択肢の1つに出題されるのがせいぜいだと思う

商法591条
旅客の生命又は身体の侵害による運送人の損害賠償の責任を免除し、又は軽減する特約は、無効とする

1004:名無し検定1級さん
24/07/05 19:24:03.31 xtTd9RvA.net
第五百九十二条

3 第一項に規定する手荷物が到達地に到着した日から一週間以内に旅客がその引渡しを請求しないときは、運送人は、その手荷物を供託し、又は相当の期間を定めて催告をした後に競売に付することができる。
この場合において、運送人がその手荷物を供託し、又は競売に付したときは、遅滞なく、旅客に対してその旨の通知を発しなければならない。
4 損傷その他の事由による価格の低落のおそれがある手荷物は、前項の催告をしないで競売に付することができる。
5 前二項の規定により手荷物を競売に付したときは、運送人は、その代価を供託しなければならない。ただし、その代価の全部又は一部を運送賃に充当することを妨げない。
6 旅客の住所又は居所が知れないときは、第三項の催告及び通知は、することを要しない。

俺が問題作るとしたら改正とは無関係だけどここらへんから出すかなー
こんなの出ない出ないと言いながらもしっかり勉強しようとしてる自分が糞憎いけど・・・。

1005:名無し検定1級さん
24/07/05 19:50:34.91 5AUbqpe9.net
本試験ではデュープロ10回転の奥義が炸裂する
竹下を信じろ

1006:名無し検定1級さん
24/07/05 20:01:01.48 1qvSfaGl.net
何だ川ちゃん願書出してたのかよ

結局川村先生もゆう女史も何だかんだ言っても受験するんじゃん🤣

1007:名無し検定1級さん
24/07/05 20:17:30.80 ezORIzL1.net
>>963
誰だよ

1008:名無し検定1級さん
24/07/05 20:25:24.88 GxLwL4WD.net
>>957
相続の改正って何?

1009:名無し検定1級さん
24/07/05 20:33:28.06 rm/se42d.net
>>965
共有に絡むけど、たとえば904条の3とかね

1010:名無し検定1級さん
24/07/05 20:44:26.47 GxLwL4WD.net
初めて知ったw
他にも相続関係である?

1011:名無し検定1級さん
24/07/05 20:49:53.86 rm/se42d.net
>>967
初めて知ったって、どういうこと?
令和3年改正なんだから、手持ちのテキストに書いてないの?
3年前だよ

1012:名無し検定1級さん
24/07/05 20:52:52.27 rm/se42d.net
ある土地をABCが各3分の1ずつ共有している場合に、
AがBCに無断でその土地上に居住用建物を建築して生活しているときは、
BCが共同して、Aに対して、土地の明渡しを請求することはできない

これ、×だからね?
ひょっとして、共有の改正も知らないってこと?
過去問正誤変わってるよ

1013:名無し検定1級さん
24/07/05 21:02:30.57 SCkEOvLD.net
キチガイ大連投

1014:名無し検定1級さん
24/07/05 21:37:01.89 cQgNyHDh.net
>>968
改正は令和3だけど施行は令和5年4月だから去年のテキスト使ってる人は知らないかもな

1015:名無し検定1級さん
24/07/05 21:41:10.55 8YCwrNNU.net
2022年7月29日のVマジック民法は全部書いてあるから、さすがに去年のテキストなら書いてあるでしょ。

1016:名無し検定1級さん
24/07/05 21:48:36.58 8YCwrNNU.net
次スレ

【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【8スレ目】
スレリンク(lic板)

1017:名無し検定1級さん
24/07/05 21:49:27.54 8YCwrNNU.net
次スレあるよ。

1018:名無し検定1級さん
24/07/05 22:02:25.28 xtTd9RvA.net
>>972
俺が愛用してる2022年3月25日発行のオートマでるトコ民法第4版だと、ガッツリ○のままで、
今、震えておしっこもら�


1019:オながら改正の勉強してる



1020:名無し検定1級さん
24/07/05 22:04:19.95 8YCwrNNU.net
>>975
何が〇?

1021:名無し検定1級さん
24/07/05 22:08:02.00 xtTd9RvA.net
>>969の問題

1022:名無し検定1級さん
24/07/05 22:10:47.33 8YCwrNNU.net
>>977
ああ、この過去問か。
出題当時は〇だから、他の選択肢との兼ね合いでそのまま〇で正誤変わってないけど、
解説文にはちゃんと今は×だって内容が「なお、~」としてかなり長文で合格ゾーンには書いてあるぞ。
テキストと過去問は買い替えたほうがいい。

1023:名無し検定1級さん
24/07/05 22:14:32.90 8YCwrNNU.net
というか、もしかしたら所在等不明共有者の持分の取得・譲渡とか、
所有者不明土地管理命令・所有者不明建物管理命令、管理不全土地管理命令・管理不全建物管理命令とかもやってない系?

共有物の分割なんかも、258条の2ができたし、全面的価額賠償の判例とかもう過去問解説からも消滅しているぞ。
ぶっちゃけあと1日でなんとかなる分量じゃないから、捨てていいんじゃないかな。
予備校では出題範囲として直前期にがっつりここやったけど。

1024:名無し検定1級さん
24/07/05 22:14:37.75 q4HLe8rO.net
俺も震えがとまらん。
先週慌てて購入したでるトコに見慣れない論点が多数あって
所有者不明土地だとか管理命令だとか
そんなん知らないんですけど。
もう諦めます。

1025:名無し検定1級さん
24/07/05 22:16:25.84 rm/se42d.net
このあたり、オートマ民法と出るトコ民法ではめちゃくちゃ細かく書いてあるよね
初見だと明日だけでは覚えきれないかも

1026:名無し検定1級さん
24/07/05 22:19:36.60 rm/se42d.net
>>980
出るトコのあれは問題のみ掲載してあるから、正直初見では解けないだろうね
オートマ民法のほうにかなり細かく解説が掲載されているので、?と?両方買い替えないときついかも

1027:名無し検定1級さん
24/07/05 22:22:56.28 rm/se42d.net
>>975
今第6版だからねえ

1028:名無し検定1級さん
24/07/05 22:26:40.66 q4HLe8rO.net
>>982
ご指摘のとおり全くわかりません。
もう諦めます。
というか出ないでしょ。
施行されて1年なら作問者側もまだあまり深く勉強できていないのでそのような状態で試験問題として受験生に問うような図々しい事は常識ある社会人としてあるまじき行為であると考えられます。

1029:名無し検定1級さん
24/07/05 22:34:39.19 8YCwrNNU.net
合格ゾーンの過去問は、令和5年度版からもう今の解説に変わってる。
施行されて1年とかじゃなくて、もう前年度版からだぞ。

1030:名無し検定1級さん
24/07/05 22:36:34.30 A7Tx9lvI.net
>>969
Vマジックの何ページに載ってますか?

1031:名無し検定1級さん
24/07/05 22:38:29.90 rm/se42d.net
>>986
Vマジック持ってないからわからないです。

1032:名無し検定1級さん
24/07/05 22:39:06.23 A7Tx9lvI.net
>>972
アンカー間違えました。
共有の上記の論点はVマジックの上巻の何ページですか?

1033:名無し検定1級さん
24/07/05 22:41:42.16 5AUbqpe9.net
テキスト、問題集を常に最新版にするのは当たり前

1034:名無し検定1級さん
24/07/05 22:43:25.01 7PcHVKtT.net
>>980
出ても午前か午後一問だからそんなに気にする必要ない 
記述じゃ出ないだろうし 
とにかくやたら複雑な制度のでみんなできないと思うよ

1035:名無し検定1級さん
24/07/05 22:44:57.04 xtTd9RvA.net
>>979
所有者不明・不全土地管理人なら、伊藤塾の無料動画で解説されてたから
名前とざっくりとした相違点だけは知ってる~

裁判による共有物分割は、現物分割か賠償分割から競売分割の順で進むみたいな感じだと、
これも伊藤塾の無料動画で知った気がする

こう見ると伊藤塾様様だな
伊藤塾には足を向けて寝られねぇ

1036:名無し検定1級さん
24/07/05 22:46:26.01 8YCwrNNU.net
>>988
俺?
342ページ~343ページ。
「当然にはできない(最判昭41.5.19)」と「明渡しを請求することができない(最判昭63.5.20)」のところかな。

「協議がなされていない場合」
「協議に基づかないで」




1037:_点で強調されているよね。 で、その上の342ページの「共有者の協議」ってやつ。 「持分の価格に従い、その過半数で行う。」、つまり、BとCが共同すれば過半数になるから、Aを追い出せる。 同じことは、345ページの「原則」のところにも書いてあるぞ。 「(252条1項)」のところ。 で、252条1項を読むと、後段にやっぱり「共有物を使用する共有者があるとき」であっても、行うことができる、と書いてある。



1038:名無し検定1級さん
24/07/05 22:46:33.14 q4HLe8rO.net
>>990
だよね。
安心しました。
震えておしっこが便器から飛び散ったので掃除してから寝ます。

1039:名無し検定1級さん
24/07/05 22:47:51.54 8YCwrNNU.net
>>991
3300選は買ってない?
あっちは全部そのあたりの改正含めて書いてあるよ。
2022年11月16日の第3版ね。

1040:名無し検定1級さん
24/07/05 22:48:08.73 A7Tx9lvI.net
>>987
使用収益に関する協議がなされていない場合には、他の共有者から共有物を明け渡すように請求することは当然には出来ない。持ち分の過半数を有するものから請求であっても認められない。と最新版のVマジックではなってますよ

1041:名無し検定1級さん
24/07/05 22:53:07.68 A7Tx9lvI.net
>>992
でもそれって協議してないことになりませんか?不当利得返還や不法行為の損害賠償は請求権てして、請求できるけど、vマジックの講義ではそう説明されましたよ?

1042:名無し検定1級さん
24/07/05 22:54:23.06 rm/se42d.net
>>995
それ判例ですよね?
その判例の条文化が、252条1項後段にありますよ。
BCが共同すれば、持分3分の2で共有物の管理に関する事項を決定できますから、
Aに対して、土地の明け渡しを請求できます。
その判例に書いてある多数持分権者が少数持分権者に対して共有物の明渡しを求めるための、
出張・立証のやつです。

1043:名無し検定1級さん
24/07/05 22:54:23.74 cQgNyHDh.net
お前ら改正されたのは民法だけじゃなく、不動産登記や民事訴訟法、供託法もあるからなw

1044:名無し検定1級さん
24/07/05 22:56:50.15 8YCwrNNU.net
>>996
協議してないから、345ページの「(252条1項)」で共有物の管理に関する事項を決定することができる。
したがって、BとCが共同すれば過半数になるから、Aを追い出せる。

さらに、協議している場合でも追い出せる。
けど、その場合は346ページの「特定の共有者の承諾が必要な場合」に当たるから、
252条3項でAの承諾が必要になってくる。

1045:名無し検定1級さん
24/07/05 22:57:24.50 8YCwrNNU.net
続きは次スレでどうぞ。

【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【8スレ目】
スレリンク(lic板)

1046:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 23時間 8分 26秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch