40代、職歴なしニートが取って働ける資格★4at LIC
40代、職歴なしニートが取って働ける資格★4 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
24/04/13 15:09:22.45 7OW5kwPQ.net
大切なのは最後まで難関資格合格をあきらめない事です
ご両親の理解を得て予備校の利用も検討してみてください

3:名無し検定1級さん
24/04/13 15:15:41.52 +e+ul9lq.net
>>2
いつまでも あると思うな 親と金

4:名無し検定1級さん
24/04/13 15:29:59.05 7OW5kwPQ.net
あるうちに使いましょうという教訓です

5:名無し検定1級さん
24/04/13 15:32:35.64 .net
>>2
不登校からのニートに学校行けとはハラスメント

6:名無し検定1級さん
24/04/13 15:42:37.55 SE1Bnp5g.net
底辺スレからの出張やめてくださいな!

7:名無し検定1級さん
24/04/13 15:43:04.17 xkNawCsD.net
また妄想のニートを作って年300万の
社畜に叩かせるスレ作ったんかw
それにまんまと乗っかる社畜たちが
一番馬鹿だがw

8:名無し検定1級さん
24/04/13 15:43:21.25 xkNawCsD.net
年収300万ね

9:名無し検定1級さん
24/04/13 15:44:08.30 mJfAy435.net
スーパーで時給1000円で働くパートのおばちゃん>>>壁>>>40代ニート

10:名無し検定1級さん
24/04/13 15:55:57.55 7OW5kwPQ.net
そういう精神勝利を見ていると空しいですね・・・
末端の労働者は「上」の人間に対して労働と納税によって貢献するだけの存在でしかありません

11:名無し検定1級さん
24/04/13 16:15:42.56 FuD5xkuf.net
>>10
精神勝利でよくね?
しあわせの形はひとそれぞれ。本人がしあわせならどんな労働形態でもよくない?金銭的な価値観に縛られすぎてない?
ただ、不幸の形は似通ってるって昔のえらい人が言ってたよ。

12:名無し検定1級さん
24/04/13 16:18:26.16 .net
>>10
末端ですらないニートはどんなクズ存在なの
いつかは働くの?

13:名無し検定1級さん
24/04/13 16:18:39.37 SE1Bnp5g.net
士業押しは底辺スレに帰りなさいな~♪
精神的支柱とか、宗教じゃないんだからwwww

14:名無し検定1級さん
24/04/13 16:42:21.58 Co5Ojzi7.net
>>2
40代の両親って何歳だよ

15:名無し検定1級さん
24/04/13 16:44:33.25 SE1Bnp5g.net
今すぐ警備員でも早朝の清掃でもいいからはたらかなきゃ、もう現実には帰って来れないから!

16:名無し検定1級さん
24/04/13 16:50:28.03 7OW5kwPQ.net
>>14
出産年齢にもよりますが50代からですね(10代から婚姻・出産可能なため理論上は存在し得る)
一般的には年金受給年齢に達している方が多いのではないでしょうか
>>15
その仕事を死ぬまで続けることに意味を見出せるのかという視点が重要です
見出せるならばやれば良いと思います

17:名無し検定1級さん
24/04/13 16:51:57.98 SE1Bnp5g.net
働く上で必要な資格なら取りなさいな!
精神的支柱のための時間は40代には無用の産物。
20代までの話だよ!

18:名無し検定1級さん
24/04/13 16:53:18.38 7OW5kwPQ.net
難関資格が重要ですね
即独すらも可能となる絶対的なスキルです

19:名無し検定1級さん
24/04/13 16:57:20.51 SE1Bnp5g.net
誰とも付き合いのないまま、法律の資格取っても、誰も仕事の依頼なんかしない。
40代の職歴なしなら雇う会社もない。
独立したはいいが閑古鳥が鳴く。
費用だけが嵩み、自己破産…

20:名無し検定1級さん
24/04/13 16:58:19.17 7OW5kwPQ.net
という暗い願望を5chで垂れ流す生き物にならないためにも難関資格合格が重要です
酸っぱい葡萄の精神の持ち主は悲惨ですから

21:名無し検定1級さん
24/04/13 17:08:31.50 eCxP645T.net
閑古鳥のスレってあったよね?
なんとか書士のw

22:名無し検定1級さん
24/04/13 17:08:55.86 6esVK4RT.net
難関資格は仕事も難関です。
難関資格がなぜ難関なのかと言えば普通の人が素でできないほど仕事内容が難関だからなのです。
普通の人以下のニートではそもそも仕事になりません。

23:名無し検定1級さん
24/04/13 17:11:27.60 7OW5kwPQ.net
つまり、実務者登用試験である難関資格に合格することが重要です。

24:名無し検定1級さん
24/04/13 17:13:36.93 eCxP645T.net
廃業する司法書士、電話も鳴らない、だっけwwwww

25:名無し検定1級さん
24/04/13 17:14:56.34 7OW5kwPQ.net
また、下位劣等の労働をしている自分の能力を過大評価していることは問題です
未経験のアルバイトからこなせる程度のモノでは意味がありません
何もしていない人間がその気になればいつでもできる程度のものでしかなく
その価値も感じられないものということですからね
つまり、そのような労働をいくらしたところで自身の能力は何もしていない状態から変化していません

26:名無し検定1級さん
24/04/13 17:20:40.25 6esVK4RT.net
まず毎朝定時に起きて出勤するという事ができるようになること。
仕事が辛いからと仕事に責任を持ち仕事をバックレない精神力をもつこと。
ニートがまず必要な能力のレベルはそのレベルからですから資格なんて話はその後です。
高額な給与獲得が目的ではなく毎日仕事をする習慣を身に付けること、人間関係構築する練習、客対応に慣れること
が目的なので短時間バイトで充分だしそれが可能なコンビニがいいと思います。

27:
24/04/13 17:21:00.26 hAzVjF3t.net
どうして聞く耳持たないんだろね
せっかくみんなが君を助けようとしてるのに

28:名無し検定1級さん
24/04/13 17:27:13.05 7OW5kwPQ.net
難関資格という「高み」や「上」の世界で戦っている存在と
「下の世界」で足掻くような人達とは、そもそもヒューマンとしての基準点が違うわけですから
話がかみ合わないのは仕方がないのでしょうね

29:
24/04/13 17:34:41.30 hAzVjF3t.net
じゃあ聞くけど君の目指してる難関資格ってなに?
司法書士だっけ?

30:名無し検定1級さん
24/04/13 17:36:32.70 7OW5kwPQ.net
>>11
つまり、難関資格に専心し、自己研鑽の喜びを感じる幸せもあって良いということです
不幸の形というのは「不本意な形で過酷な労働を強いられる」という類型でブラック企業等に囚われている人達に共通すると思います
自殺してしまう人もいるほどですからね

31:
24/04/13 17:38:02.44 hAzVjF3t.net
君が幸せならそれで良いんじゃない で、なんの資格取ろうとしてんの?

32: 警備員[Lv.11][新][苗]
24/04/13 17:49:51.29 tMha4s1o.net
文体からして倉庫くんかね
その年で中小企業診断士とって就職出来ると思う?
そろそろ足元の現実見たほうが良いよ
たしかに
下の世界でも相手にされない人間がどうして上の世界に入れると思う?

33: 警備員[Lv.11][新][苗]
24/04/13 17:55:17.95 tMha4s1o.net
たしかに自尊心は満たされるだろう
たしかに精神安定の軸は作れるだろう
それで、就職できんの?
親死んだらどうすんの?
中小企業診断士のバッジ握りしめて孤独死するつもり?
中小企業診断士に合格したら、優秀な人たちと交われて、自然とお金が集まってきて、するするとビジネスが成功するとでも思ってない?
夜間大卒、職歴なし40代なんて存在自体がグロテスクなんだからどれだけ勲章ぶら下げても誰からも相手にされないっつーの
きづけ!

34:名無し検定1級さん
24/04/13 18:02:09.84 xkNawCsD.net
自分の自己紹介もできないゴミが
架空のニートを叩きまくるとか
病院に行った方がいいんじゃないか?

35: 警備員[Lv.11][新][苗]
24/04/13 18:12:03.58 tMha4s1o.net
効いてる効いてるw

36:名無し検定1級さん
24/04/13 18:12:48.36 FuD5xkuf.net
中小企業診断士ってこれまでのキャリアが一番重要
自分のスパイシャリティーである専門性の上に、ゼネラリスト知識が加わってコンサルとしてやれるんじゃね?って資格
だからキャリアがない人間にはまず仕事こないよ
売り込むにもこれまでのキャリアや経験をレジュメにして用意するんだから何も経験なかったら売り込みもできないよね

じゃあ先輩診断士の手伝いから仕事つくろう!って話になるんだけどこれは昭和の営業
自分の名刺作って飲み会とか診断士会の無給のお手伝いをしてツテをつくってく
歳とったコミュニケーションに難のあるおっさんがプライド捨ててそんな下働きできる?無理だろう?

でも仲間内からは○○先生って呼ばれるよ
俺は診断士だったけど資格は休止申請した

資格自体はいい資格だからネガティブに思われたくないから補足
実務補習で一緒だった人(5人グループだった)のうち3人は独立してちゃんとやってるよ
能力と経験ある人はやってける資格ではある

37:名無し検定1級さん
24/04/13 18:27:57.13 eCxP645T.net
ニートからの資格で逆転がしたければビルメン三種の神器を取ったらいいよ!

38:名無し検定1級さん
24/04/13 18:41:46.56 xkNawCsD.net
自分の学歴・職歴・資格など
自己紹介できない奴w
お前ら氏にたくならんの?w

39:名無し検定1級さん
24/04/13 19:13:04.42 6esVK4RT.net
>>38
普通に仕事する分には必要ないけどね。
別仕事が出来るかどうかは学歴や資格で決まらないので。
前の会社の上司は典型的な仕事できる男ですが今は細かく分社化した大手企業の子会社の社長をしてます。
でも高卒なんですけどね。仕事は抜群にできましたね。

40:名無し検定1級さん
24/04/13 19:32:03.04 ibBKwgP4.net
高卒で仕事のできる人はいるけど
話を聞いたら大抵大学行きたかったっていうけどな
まあ行ってもなんの役にも立ってないパープリンもいるからどっちがよかったとは言えん
ただ40代でママにご飯食べさせてもらっててるくせに学歴を振りかざす奴はどうかと思うが

41:名無し検定1級さん
24/04/13 19:57:22.56 xkNawCsD.net
>>39
5chって低学歴や難関資格無しとか
徹底的に馬鹿にされるのに都合よく
解釈しすぎw
それで高卒でも仕事が普通にできれば
ニートを馬鹿にできるの?
高卒風情が何他人を馬鹿にしてるの?w
馬鹿にされるの自分だろw

42:名無し検定1級さん
24/04/13 20:00:02.84 7OW5kwPQ.net
やはり難関資格に合格しなければなりませんね

43:名無し検定1級さん
24/04/13 20:09:28.84 eCxP645T.net
底辺スレに帰んなよw
あそこで隔離がちょうどいいから!

44:名無し検定1級さん
24/04/13 20:38:30.57 IsoMFSWk.net
2024/04/13(土) 17:51:37.98ID:Z4XF+hSr
司法書士も同様だよ
長期ニートヴェテはどこ行っても採用されないから

2024/04/13(土) 17:54:08.80ID:7vdGanuU
司法書士も40半ば過ぎ職歴ボロだと就職できるのは
例外だけだよ

45:名無し検定1級さん
24/04/13 20:38:46.62 .net
>>29
行政書士チャレンジしてるのがばれないよう言わなくなったな

46:名無し検定1級さん
24/04/13 20:39:59.42 .net
>>34
架空のニートという設定のクリニック通わされている元ニートの高齢ひきこもりさん?

47:名無し検定1級さん
24/04/13 20:40:55.44 .net
>>43
低収入ビルメンを脱出やめたのか

48:名無し検定1級さん
24/04/13 20:42:17.90 .net
>>44
独立営業資格だからな
取得後に丁稚修行できるのは若い人だけ

49:名無し検定1級さん
24/04/13 21:28:34.90 7OW5kwPQ.net
5chの暗い情熱に支えられたネチョネチョしたレスはいくら拾ってきても意味がないですよ
そもそも採用する側でも何でもないような下位劣等の存在の意見には価値がないです
所詮はサタンの戯れ言ですから

50:名無し検定1級さん
24/04/13 21:32:22.58 .net
>>49
サタンはあなたの親もとりついてるのでは
友達も近所のひともサタンサタン

51:名無し検定1級さん
24/04/13 21:35:52.21 FuD5xkuf.net
>>49
確証バイアスって調べてみたらいいと思うよ

52:名無し検定1級さん
24/04/13 21:36:06.70 7VMegZaR.net
>>46
情けない自分が恥ずかしくて
自己紹介できないから
苛ついてるの?w

53:名無し検定1級さん
24/04/13 21:39:36.47 gCV6RBDC.net
架空のニートが煽ってる感もあるが、本物のニートも間違いなくここ見てると思う
あとはそいつらがどう思って結論出すかだ
まあ所詮他人事で関係ねえからそんなゴミどうなろうが知ったこっちゃねえけどなw

54:名無し検定1級さん
24/04/13 21:48:37.49 7OW5kwPQ.net
>>51
まさにバイアスのかかったチェリーピッキングをしているのが難関資格否定派ですからね

55:名無し検定1級さん
24/04/13 21:51:46.52 7VMegZaR.net
>>53
馬鹿だなぁ
40代までニートしてきた奴が
今更、資格を取って働こうと思うわけ
ね~だろうがw
お前ら行政書士も合格できない馬鹿の
底辺労働者が最底辺のニートを
叩きたいだけでニートもこのスレに
居るって信じたいだけだろうが

56:名無し検定1級さん
24/04/13 21:57:13.36 4PgFwAUA.net
まあまずは難関資格とかよりもファイナンシャルプランナーでも取って
親からの相続やら自分の年金やら親死んだ後の生活費とか自分で計算してみなよ

57:名無し検定1級さん
24/04/13 21:57:57.60 FuD5xkuf.net
>>54
難関資格は肯定してるよ
ほんとうに尊敬する
でもなんで高齢になってから目指すの?
弁護士の三振制度だって若い人間の可能性を潰さないようにつくったのに
泥沼にハマって復帰できなくなる人がいるから制度があるのに
何より不思議なのはなんでそんなにリスクの高い賭けをするの?生涯受からない可能性もあるじゃない?
バチくそ負けたギャンブラーが大穴に全財産かけてるように見えるんだけどどうなの?

58:名無し検定1級さん
24/04/13 22:13:04.29 93IQIfn+.net
じゃあタイムスリップして
若い時に戻って難関資格を目指すか
みたいな事ができると思ってんだなw
さすが底辺馬鹿労働者w

59:名無し検定1級さん
24/04/13 22:14:46.77 .net
>>52
イエス
底辺スレからきました
実務資格で働いてます

60:名無し検定1級さん
24/04/13 22:15:50.82 .net
>>55
行政書士すら合格してても開業してない無職さん?

61:名無し検定1級さん
24/04/13 22:18:12.21 .net
>>58
記憶と知識そのままに小学生にもどれたら医大目指すわ

62:名無し検定1級さん
24/04/13 22:19:51.63 7OW5kwPQ.net
そもそも末端の労働者として働きだすことは現状よりマイナスであり、
難関資格合格者とならない限り働かないほうが幸せだという前提で考えていくべきです
つまり、大負けする(ブラック労働に苦しめられる)位なら
そもそも賭けない(末端の労働者にはならない)という考え方です。

63:名無し検定1級さん
24/04/13 22:20:33.19 TDG85NLe.net
>>60
苛ついちゃった?

64:名無し検定1級さん
24/04/13 22:23:52.07 FuD5xkuf.net
>>54
何もできなかった過去が今の結果じゃないの?
ある特定の金融の世界において、人の生涯の労働価値を金融資産でみよう!って考え方がある
労働は安定した低リスク資産で債権的な性質なんだよ!って話
その中にあって勤労所得はリスクなく健康なら稼げるものなの
でもこの人的資本は歳をとるごとに減ってくんだよ
なぜなら働ける期間が減っていくから
なんでそんなチャンスを捨てるの?
こんなにインフレ圧力が強く、資産を持ってれば稼げる時代に?
お金の面だけで言えば働いて倹約して投資したほうがリスク低くてリターンの期待値も高いんじゃないの?
そんな高いリスクを背負っても資格が大事なの?

65:名無し検定1級さん
24/04/13 22:28:49.75 gCV6RBDC.net
難関資格合格してようが金もらって働いている以上、労働者に変わりはないだろ
肉体使うだけが労働者じゃないだろうが
肉体は大して使わん底辺職でも年収600万近く稼いでるんだが、その違いを説明しろ
先生と呼ばれるとか偉いとかそんな抽象的なくだらねえ説明はすんじゃねえぞ

66:名無し検定1級さん
24/04/13 22:29:20.42 7OW5kwPQ.net
低賃金労働者はお金で買えない時間を雀の涙の賃金と引き換えに手放しているわけですからね
彼らは日々の生活に忙殺されながら大した資産形成も出来ずに朽ちていくだけです

67:名無し検定1級さん
24/04/13 22:32:07.04 7OW5kwPQ.net
肉体労働で650万稼ぐなら、体を動かしたい人には良いんじゃないでしょうか。
難関資格合格者となることはないでしょうが、そういう幸せの形があっても良いと思いますよ?
しかし、シンクタンク側になりたいならば難関資格に合格するしかないでしょうね。

68:名無し検定1級さん
24/04/13 22:37:53.85 SE1Bnp5g.net
文系資格は基本的に暗記しか出来ないバカの資格だよ。
理系なら電験1種もあるからな。

69:名無し検定1級さん
24/04/13 22:39:51.91 gCV6RBDC.net
>>67
ハッキリ言って40超えてからじゃ遅えよ
40超えたニートに変に無駄な夢見せて、余計働きたくない気持ちにさせるのはどうかと思うぞ

70:名無し検定1級さん
24/04/13 22:41:20.26 FuD5xkuf.net
>>66
お父様とお母様に頼って自分の給料を全額投資にまわしたらいいじゃない
親御さんに頼って難関資格をとれ!と
そんな話されてたよね?
衣食住付きで自分のお給料は世界の経済成長にフルベット
名誉が!とか、自己満足だから!というなら別に構わないんだけど、お金の面だけ考えるならこっちの方がずっと可能性高いんじゃない?
そもそも資格がとれたとして50過ぎてから頭の回転どうなると思う?
たぶん細かい実務面ってそこまでスムーズにできなくなるよ
法律屋なら細かな言いぶり
会計屋から緻密な計算
そんなのよる年波に勝てず誰もできなくなってくんだよ
悲しいけど
だから大先生は余程のことがなければマネジメントにまわって自分で直接手は動かさないんだ
他の仕事でもそうだよね
経営者もそう
細かいことはミスる
だから事故が怖いから最前線から降りるの
プロはみんなそれを知ってる
なんの経験もない50過ぎの若手がプロがミスるような実務ができると思う?

71:名無し検定1級さん
24/04/13 22:42:11.31 93IQIfn+.net
>>68
えっ!
このスレは行政書士みたいな簡単な試験
に合格できない馬鹿ばっかりじゃんw
文系とか理系とかどうでもいいのよ
簡単な行政書士試験にすら合格できない
馬鹿が何言ってるの?って話、理解できる?

72:名無し検定1級さん
24/04/13 22:43:55.96 7OW5kwPQ.net
いいえ。遅くはありません。
合格してしまえば「先生」となるわけですからね。
難関資格に合格することで、毎日レジ打ちや作業をするような立場とは違う存在となるのです

73:名無し検定1級さん
24/04/13 22:47:10.80 FuD5xkuf.net
>>72
武士はくわねど高楊枝なの?かすみでも食べて生きていくの?
その高潔さは素晴らしいけど、あなたはなにを目標に生きてるの?
先生って呼ばれたら満足なの?
あなたがなにかの大家で優れた技能の持ち主なら周りの人は自ずと先生と呼んでくれるんじゃないかな
でもそんなもの何もないから権威に頼って制度の中で先生になるんだよね
きった
めちゃくちゃダサくない?
おまけに稼げないよ?
いいの?

74:名無し検定1級さん
24/04/13 22:54:26.16 NILv5+3n.net
時給1000円のファーストフードで働くチソコの皮も向けてない童貞高校生バイト>>>壁>>>時給0円の40代無職
0に何を掛けても0です

75:名無し検定1級さん
24/04/13 22:55:20.04 7OW5kwPQ.net
くだらない基準ですね
じゃあ、貴方は一生やっていてくださいとしか言いようがないです

76:名無し検定1級さん
24/04/13 22:57:22.10 gCV6RBDC.net
>>62
末端の労働者でも年収600万位までなら稼げるんだよ
それ以上先は重役クラスになるしかないが、末端から働いて努力して出世すればそれでいいんじゃねえの
そういう考え方はないのか
末端から働いて嫌な思いしたくないだけ、働く事から逃げたいだけの言い訳にしか聞こえないな
プライドが高いのか知らんが、一銭の価値もない
今でもやってる中学生がいるかは分からんが、中学生が新聞配達のバイトやってるの見て偉いと思わんのか?
それとも末端の労働やって馬鹿だと思うか?

77:名無し検定1級さん
24/04/13 22:58:01.04 7OW5kwPQ.net
殆どの人間は低賃金の末端の労働者になりたいと思ったことが一度もないというのが現実ですからね
仕事をやめたいという人たちは大勢いるわけですが

78:名無し検定1級さん
24/04/13 22:58:55.88 7OW5kwPQ.net
>>76
データに基づくとそうはならないんですよ
年収の中央値は400万にも満たないのが現実です

79:名無し検定1級さん
24/04/13 22:59:58.35 IRLOXOiO.net
>>65
じゃなんで士業?
1 健康管理に気を付ければ、定年を自分で設定できる。
2 複数国家資格で、収益を増大可能。
  ① 司法書士で稼ぐ + ② 土地家屋調査士で稼ぐ
  ↓
  この場合、
  司法書士で、10年分の年収 + 調査士で、10年分の年収
  を、10年間でできれば、20年間働いたのと同じ収入を10年間で可能?
  
  50歳から、両資格で、20年間で、40年分の収入?
  3つ資格をとれば、60年分の収入?
  ただし、累進課税なので、ものすごく税金をとられるので、それほど増えないという説もある。
  さらに、
  経費は、事務所の相当部分の設備を共用とし、事務員を兼任にすれば、
  かなり抑えられる?

80:名無し検定1級さん
24/04/13 23:02:06.59 7OW5kwPQ.net
そもそも嫌な思いをしないで生きていけるならそれで良いというのは人々の偽らざる本音であり
そう出来ない人間が多いから我慢しているというだけの話でしょう
嫌な思いをしないで生きている人間を見て「お前も嫌な思いをしろ!」と強いること自体が醜悪な足を引っ張るような行為でしかないです
幸せに生きている人たちを不幸に陥れようとする行為なんですよ

81:名無し検定1級さん
24/04/13 23:03:30.93 IRLOXOiO.net
79つづき
たとえば、50歳から、20年間働く場合、
1 司法書士1個のみの人 = 司法書士の年収20年分。
2 司法書士と土地家屋調査比の人 = 司法書士の年収20年分 + 調査士の年収20年分
2 の場合、両資格で各々20年分。
合計40年分の年収。つまり、50歳から働いていても、実質30歳から働いているのと同じ。
ただし、
累進課税制度なので、現実の手取りは、大幅に減るが。

82:名無し検定1級さん
24/04/13 23:07:06.73 .net
>>72
合格しても先生にはなれません
ちゃんと開業登録してないと

83:名無し検定1級さん
24/04/13 23:07:49.20 .net
先生先生
それは無職せんせーいー

84:名無し検定1級さん
24/04/13 23:08:42.19 FuD5xkuf.net
>>75
あなたは人生においての転機は突然現れる、と思ってる節があるよね?
異世界に転生したみたいに
この手のマンガきっと好きだよね
人の転機ってほんとうに僅かな変化の積み重ねで自分ではわかんないんだよ
いつのまにかすごいところに来てたっていつの日かふと気づく
でもこの感覚って外に出ていろんな人と自分の立ち位置を弁えなくちゃわかんない
鏡がなければ自分の像を知ることができないと一緒なの
コンビニ店員は一生コンビニ店員なの?
ちがうよね
そこで学んだことからフランチャイザーの本体に行くかもしれないし、お客さんから自分が知らなかった世界にスカウトされるかもしれない(実際友達にいて、接客が気持ちよかったらしい)
何が言いたいか?というと人って一人でいても変わらないんだよ
変わるためには何か異物を体に入れなくてはならない
生物だってそんなふうにして生きながらえてきたんだもん

85:名無し検定1級さん
24/04/13 23:09:52.69 7OW5kwPQ.net
日々の積み重ねが重要だからこそ安易な時給労働に逃げず
「先生」となるための難関資格勉強のための努力が重要であり
周囲の理解を得て予備校に通うなどするべきであるという話なのですよ

86:名無し検定1級さん
24/04/13 23:12:36.61 7OW5kwPQ.net
難関資格という「積み重ねの結果」が分かりやすいものはないわけですからね
末端労働者の20年は遊んでいるに等しいわけです
60歳になった時何も残りませんよ

87:名無し検定1級さん
24/04/13 23:13:08.83 IRLOXOiO.net
81つづき
ただ、当然の話だが、実際には、こんな単純な話ではないからな。
第1に、「専任」の要件が厳しく、実質、ダブルライセンスできない士業も存在する。
第2に、このモデルは、事務所の半径50Km以内が仕事を受けられる物理的範囲という古いモデルでの話だが、
現在は、ネットの普及で、そもそも、このモデルが崩れている可能性のある士業もある可能性がある。
その場合、
1個の資格でも、50Km以内に限らない範囲でのビジネスをやれば、そもそも、1個の資格なんだけど、大幅に収益が多い
とかもあるかもしれない。(俺も正確にはわからないが)
なんで、正確には、士業ごとによって違うし、今後のITの発達等によっても違うので、鵜呑みにせず、自分で考えれてくれよ。

88:名無し検定1級さん
24/04/13 23:13:52.22 FuD5xkuf.net
>>85
制度のもとで先生と呼ばれたい願望の方が安直だと思うな
もし「先生」と呼ばれたいなら道なき道を進んだらいい
いつしかあなたの生き様に胸を打たれる人が出てきて先生と呼んでくれるかもしれない
でもあなたの目指す先生は、人が作って、人が管理する箱庭の中の先生だよ
誰かが作ってくれた世界がなければ生きることしかできない
法体系がなければ先生なんて呼んでくれない
そんな中で先生ってよばれても虚しくない?

89:名無し検定1級さん
24/04/13 23:15:36.42 7OW5kwPQ.net
そのような浅ましいレッテル張りこそ「むなしい」ものですよ
難関資格に合格するほうが優位性がありますからね
現実問題として人間は社会の中で生きているという現実を弁えてない浅薄な意見です

90:名無し検定1級さん
24/04/13 23:19:52.72 gCV6RBDC.net
>>78
それは仕事して努力した事がないから知らんだけだ
それはあくまでデータであって、会社によっては様々な方法で稼げる方法がある
一辺倒の方法でしか仕事が出来ず稼げなくて、給料も固定で決まってしまっていれば無理だが、そうじゃない会社もあるんだよ
違法な事は一切なく合法的に稼げる仕事と方法がある
ただそういう良い会社に入るのが一番難しく、求人も滅多に出ないから知らないんだろう

91:名無し検定1級さん
24/04/13 23:22:04.74 7OW5kwPQ.net
>>90
つまり、データに基づくと中央値が400万であるというファクトがある以上は、再現性の怪しい事象ということになりますね。
難関資格合格or生活保護という路線の良さは「再現性」にあります。
基本的に受からなければ生活保護を受けるだけというシステムですからね。

92:名無し検定1級さん
24/04/13 23:23:18.06 FuD5xkuf.net
>>89
そもそも論で「先生」って自分より先を進んでる人を呼ぶよね
果たして先人が作った道の後を辿った人間に対して適切な言葉なんだろうか
確かに自分より先に進んでいるから先生とも呼べるのかもしれないけど
しかしながらあなたの話を聞いていると「先生」って人を誤解してるんじゃないかな
先生ってトレイルブレイザー的な役割と思う
前人未踏の領域を切り開いていく人
そして後人にその経験と知識を譲り渡していく人
社会という切り口で言うならトレイルブレイザー先生の方が素敵じゃない?
少なくとも俺はかっこいいと思うんだけどな。

93:名無し検定1級さん
24/04/13 23:24:04.48 7OW5kwPQ.net
難関資格は業界や国の与えた独占業務が「先生」という立場を客観的に確かなものにしているわけです

94:名無し検定1級さん
24/04/13 23:30:59.94 FuD5xkuf.net
>>93
独占業務があったら先生なの?
独占業務がなくても先生って呼ばれてる人いっぱいいると思うけどな
あなたの考える先生は制度の中でしか生きていけない先生なんだね
今後規制緩和も進むと思う
人もいないしAIも進歩してる
法律に守られてるだけで生きながらえている法律職や業界もあると思う
そんな規制がなくなり法律の垣根がなくなった時あなたの拠り所はどこにあるの?
後ろ盾がなくては存在し得ない先生なの?
全部変わっていくんだよ
今あるものは今あるだけでしかない
そんなものに自分の人生を賭けていいの?

95:名無し検定1級さん
24/04/13 23:34:06.58 7OW5kwPQ.net
やはり、難関資格に合格することが重要ですね。

96:名無し検定1級さん
24/04/13 23:38:39.26 93IQIfn+.net
他人にそこまで粘着できるのも
病気だわ、こりゃ

97:名無し検定1級さん
24/04/13 23:39:55.52 FuD5xkuf.net
>>95
…ご武運を!

98:名無し検定1級さん
24/04/13 23:45:41.32 7OW5kwPQ.net
基本的に独占業務すら消えてなくなる未来においては
独占業務すら存在しない業界ではよりソフトウェアの自動化が進んでいるという現実があるでしょう
現時点においても接客はタッチパネルや回転寿司のレーンや猫の顔をしたロボットがやるようになってきてますからね
独占業務がない業界のほうがより代替が早く進むと考えるほうが自然です。
独占業務のある資格については法律のほうを変えないとダメですからね
バチーンと自動化された安い商品を出すだけで売れるのが独占業務のない業界。
自動化されたものを出したら独占業務に抵触し違法な製品だとネゴシエートできるのが士業を


99:筆頭とする独占業務の世界です どちらが良いかという話なんですよ



100:名無し検定1級さん
24/04/13 23:45:56.78 .net
>>86
資産と年金と家族がのこるよ
無職に何があるの
うんこは流したし

101:名無し検定1級さん
24/04/13 23:47:11.39 .net
>>95
ええ
合格しないあなたはそろそろ諦めてよ

102:名無し検定1級さん
24/04/13 23:58:11.52 FuD5xkuf.net
>>95
興味本位なんですけど…なんの資格を取得して(もしくは目指されて)るんですか?

103:名無し検定1級さん
24/04/14 00:12:17.30 rQYwP5gM.net
宅建らしいね

104:名無し検定1級さん
24/04/14 01:21:18.93 x6gRwye9.net
現実は介護か警備くらいだな。
介護職はケアマネまでならニートからでも
普通に目指せる。
施設長までとなるとちょっと厳しいが、
小規模な施設なら可能性はある。
少なくとも司法書士や弁護士になるよりは現実的
だぞ。

105:名無し検定1級さん
24/04/14 06:53:00.65 M6lRdwDf.net
介護
身体の自由が効かなくなって意地悪になった年寄とうまくコミュニケーション取らなきゃならない仕事
警備
限りなく暇なのに何か事態が起これば突如として適切かつ迅速な処理を求められる早押しゲーム
40まで好きな時間に食っちゃ寝して中年ニートやってる
ストレス耐性ゼロのやつには勤まらんだろ
ま、そんなこと考え始めたら何もできんけども

106:名無し検定1級さん
24/04/14 07:04:48.23 8N05mNYC.net
我慢してやりたい仕事かと言われると大半の日本国民にとってNoだからこそ人手不足となっているわけでしてね

107:名無し検定1級さん
24/04/14 07:14:25.04 EtB4MGDj.net
しかしそれってないものねだりだぜ
貧富の差が広がってて富に入れる人は極一握り
一般市民はまともな暮らしをすることすら厳しい
でもみんな苦しい中にも時折感じられるささやかな幸せを頼りに頑張って生きてる
一方でテレビやメディアでは華やかな暮らしばなり見せてくる
ここにいるようなメディア張り付き暇人はそれに踊らされて
現実から逃げありもしない妄想ばかりを追いかける
そして追いかけてるうちに追い込まれて非業の死を遂げるってわけだ

108:名無し検定1級さん
24/04/14 07:30:27.57 8N05mNYC.net
やはり難関資格に合格するしかありませんね

109:名無し検定1級さん
24/04/14 07:43:21.90 rQYwP5gM.net
>>107
まだ合格してないのか
何年浪人してるんだ
あきらめろよ無理な難易度のは

110:名無し検定1級さん
24/04/14 08:24:10.75 +eY2QSQd.net
熱意が持てるなら難関資格目指して頑張ったらいい。
スネに傷のある元暴力団員でも弁護士資格や司法書士資格取ってやれてるんだからチャンスはある。
途中でちょっと無理そうだな~って思えてきたら別の仕事をやったらいいし。

111:名無し検定1級さん
24/04/14 08:41:05.42 aPy9ir7a.net
取ってやれてたのは過去の話かもよ

コンバージェンスという造語にもあったように今はもんのすごく文明の進化が早い時代
俺達が学生の頃なんて携帯持ってるやつすら少なかったやん?
今後急激に時代が変わるなかでも過去の事例を参考に貴重な人生のリソースを割いてもいいかは判断難しい
好きでもないことをやって将来役に立たなかったら泣きっ面に蜂だぜ
だったら少しでも興味あることやって後悔しないようにしたらいいんじゃない

112:名無し検定1級さん
24/04/14 09:00:45.41 YiTpjcSl.net
あなたの一日の過ごし方を教えてください
毎日何をして過ごしているのですか?

113:名無し検定1級さん
24/04/14 09:22:40.85 8N05mNYC.net
「難関資格合格者だ」という精神的支柱を手に入れることが重要です

114:名無し検定1級さん
24/04/14 09:30:25.69 YdtLn7hQ.net
>>111
毎日5chに常駐して難関資格云々言ってるんやろ
ヤバ過ぎるだろ

115:名無し検定1級さん
24/04/14 09:32:35.01 pqLarvwm.net
名前も顔も知らない、そもそも架空の
ニートを死に物狂いで叩く行政書士試験
にも合格できない馬鹿どもwww

精神病だろ、こいつらw

116:名無し検定1級さん
24/04/14 09:34:25.18 rQYwP5gM.net
>>111
平日は働いていて
休日は遊びにいく

117:名無し検定1級さん
24/04/14 09:38:47.92 YdtLn7hQ.net
スレタイの40職歴無しニートになるような人は
コミュ力無し、やる気無し、根性無しなんだから
交通整理で旗振ってれば良いんじゃ無いかな?
それでもニートよりは余程マシだろう
金貯まるし仕事もキツく無いから働きながら勉強も出来る
給料を趣味に使うも良し、親孝行するも良し、美味いもん食ってもいいし風俗で気持ち良くなってもいい

118:名無し検定1級さん
24/04/14 09:43:21.33 YdtLn7hQ.net
>>115
何して遊んでるの?
俺は仕事で地元離れて遊びに行ける奴がいないから休日は引きこもりがちだから参考にしたい

119:名無し検定1級さん
24/04/14 09:46:42.63 pqLarvwm.net
ニートはコミュ力無い、とか
言ってた奴が地元じゃないって理由
だけで引きこもってるとかブーメランw
一番コミュ力無いのお前だよw

120:名無し検定1級さん
2024/04/1


121:4(日) 09:56:37.08 ID:YdtLn7hQ.net



122:名無し検定1級さん
24/04/14 09:57:52.54 lIOH13qH.net
ニート叩いてるお前らさ~
迂闊に自分のこと語るなよw
カスみたいな人間なのバレて「こいつが
ニートを叩いてんのかよwww」とか
言われてブーメランになるぞw

123:名無し検定1級さん
24/04/14 09:58:31.13 YdtLn7hQ.net
逆にニートにコミュ力要求されて尚且つ難しい資格勧めるやつは意味分からんわ
性格悪いだけやろ

124:名無し検定1級さん
24/04/14 10:00:38.76 lIOH13qH.net
スレタイの40職歴無しニートになる
ような人はコミュ力無し、やる気無し、
根性無しなんだから
↑みたいにニートを馬鹿にしてて
急に自分も元ニートって設定にしても
無駄だけどなw

125:名無し検定1級さん
24/04/14 10:06:11.11 YdtLn7hQ.net
>>122
元ニートだからニートの実態に詳しいってだけの話
別に馬鹿にしてるわけでもなく事実を語ってるだけ

126:名無し検定1級さん
24/04/14 10:10:07.23 lIOH13qH.net
116の文章に元ニートの表現がない以上
後付け設定なのバレバレなんだわw

127:名無し検定1級さん
24/04/14 10:13:00.42 YdtLn7hQ.net
別に元ニートなんか誇れるようなもんでも何でも無い
むしろマイナスなんだから
信じなくても一向に構わんよ

128:
24/04/14 10:13:47.27 rTUshDsP.net
ワロタw必死すぎだろ

129:名無し検定1級さん
24/04/14 10:20:30.79 s0kzeWYK.net
素直に自分はニートを馬鹿にするに
値しない人間でした。すみませんって
言っておけばいいのにw

130:名無し検定1級さん
24/04/14 10:30:07.40 YdtLn7hQ.net
ニートの高いプライドを傷つけてしまってすみませんでした
そういえば俺もニートやってた時無駄にプライド高かったわ

131:名無し検定1級さん
24/04/14 10:33:25.06 jO/O7cdE.net
ねぇ、皆、分かってる?
このスレの住民はもう平均寿命の折り返しなんだよ
定年まで、長い人でも20年、短い人なら後10年
そして上長になる人は平成生まれ、先輩は2000年以降生まれ
同級生の背中は見えるかい?
同級生は今はどんな立場になってる?
同窓会で会う同級生の名刺の肩書は何になってる?
学卒以降、約20年の空白期間の履歴書
同級生見せられるかい?
仮に今日から難関資格の勉強をして合格しても合格証が貰えるのはいつなんだい?
どうやって経験積むつもりなんだい?
ペーパー資格だけで同世代の人と勝負出来ると思ってる?
残念ながら、もう若くないんだよ?
壊れてる時計は別として、100円ショップの時計でもちゃんと進むんだよ

132:名無し検定1級さん
24/04/14 10:39:17.61 G1x/V/eo.net
プライドで飯が食えりゃいいんだろがね
まあここのやつは餌をくれるママがいなくなって住む家も着るものもなくなったとしても
合格証書から湧いてくるオーラを吸って生きていけるんだろう

133:名無し検定1級さん
24/04/14 11:07:46.99 X2CulpIe.net
>>128
まあ俺は人生で一度もニートに
なんてなったことないけどw
やっぱニートになるような奴って
救いようのないゴミってことが分かったw
ありがとうな

134:名無し検定1級さん
24/04/14 11:09:38.94 /Bea1KDq.net
資格?働きなさいよw

135:名無し検定1級さん
24/04/14 11:09:41.29 X2CulpIe.net
>>129
>>130
お前ら自分のことは絶対に語るなよw
お前らが実はどうしようもないゴミって
ことがバレるからな
他人を馬鹿にするだけに留めて
絶対に自分語りはするなよw

136:名無し検定1級さん
24/04/14 11:12:07.94 Wi7XLwIp.net
救いようのないゴミねえ
それはそれで想像力がなさすぎるかなって
あと自分が幸せな人生を送れた幸運に気づいてないか
ニートになった理由はもしかすると聞け�


137:ホ理解はできるかもしれない しかしそれを40まで引きずったうえに開き直って しょうもない妄想を抱いて悦に入ってるようでは問題かと



138:名無し検定1級さん
24/04/14 11:24:52.97 ERaMgNSD.net
ニートへの非難は絶対に正しい

自分達への非難は想像力がなさすぎるw


これが救いようのないゴミの意見だなw

139:名無し検定1級さん
24/04/14 11:37:33.72 rQYwP5gM.net
>>117
おっさんの趣味なんか知らんが

暇ならマイバッグもってスーパーに買い物いけよ

140:名無し検定1級さん
24/04/14 13:08:26.04 3XYuFEHt.net
司法書士、弁護士、公認会計士しか40代は無理やね。
職歴なし。行政書士、宅建、簿記2球持ちで32だが落とされまくるわ

141:名無し検定1級さん
24/04/14 13:16:40.79 0ABF42ZB.net
あのさ
時期とか考えてる?
4月の年度替わりに向けて企業は採用してんの
そういったとこが年度切り替わり直後のいま人員万全の時期に募集なんかしてるわけないでしょ
もうちょいしたらまた状況変わるよ
ほんと何も知らんし考えようともしないガキだな

142:名無し検定1級さん
24/04/14 13:19:07.14 rQYwP5gM.net
>>138
誰に言ってるのか
レス番つけなよ

143:名無し検定1級さん
24/04/14 13:42:40.85 HFfOPbgY.net
司法書士とって田舎行けば生きてはいけるだろ
県によっては最若手が40代とかあり得るぞ

144:名無し検定1級さん
24/04/14 14:07:40.28 kc6jb5ox.net
>>137
男性か女性かでも難易度違うと思うけど、男性だとその資格だけでは20代の若い女性事務員の採用優先する職種だわ

145:名無し検定1級さん
24/04/14 14:54:33.21 dO8A/mER.net
>>137
それは取得資格以前の問題で単に「君自身」に魅力が無いから

146:名無し検定1級さん
24/04/14 15:24:24.70 yP8B58mv.net
高みを目指さない平凡な末端労働者を馬鹿にして、自分の事は棚に上げて働かない事を正当化する事しか考えてない
人望も人脈も友達も恋人も幸せも何も得られないまま終焉
資格取ったらそれらが手に入ると思い込んでるんだとしたらあまりに浅はか
40代まで人の金で飯食って感謝もせず罪悪感の欠片も感じない自分の事しか考えてない、クズの塊の人間は誰からも人望は得られない

147:名無し検定1級さん
24/04/14 15:52:56.89 VU3LWa+X.net
ニートを馬鹿にしてきた底辺労働者が
なんか言ってて草

行政書士試験にも合格できない
頭の悪い奴らでもそろそろ自分が
馬鹿にされる対象だって理解し始めた
みたいだなw

148:名無し検定1級さん
24/04/14 15:54:29.15 IDBMgQZ0.net
なぜ突然行政書士???

149:名無し検定1級さん
24/04/14 15:56:04.34 VU3LWa+X.net
ニートを馬鹿にしてきた奴らが
実は行政書士試験にも合格できない低脳
ばかりだと明らかになったからだよ

150:名無し検定1級さん
24/04/14 16:14:01.29 +eY2QSQd.net
難関資格で一発逆転、いいじゃない
もし取れたら合格した成功体験が自信を生み、更にチャンスを掴む人生となる。
ニートしてて暇を続けるより断然前向きで建設的だし、やる気があるなら目指したらいい。

151:名無し検定1級さん
24/04/14 16:21:17.83 IDBMgQZ0.net
行政書士なんて大概の人が受けてもないと思うけどなんで行政書士を物差しにしてんだ?

152:名無し検定1級さん
24/04/14 16:27:56.47 W1BxezLz.net
>>147
でも学歴もなく難関資格もなく
一生底辺労働者なのが確定して
しまってるゴミどもは夢を持つニートを
絶対に許さないんだ

こいつら本当にしょーもない連中だわ

153:名無し検定1級さん
24/04/14 16:28:30.39 W1BxezLz.net
>>148
ニートが資格を取るってテーマなら
一番名前が良く出るよ

154:名無し検定1級さん
24/04/14 16:35:42.56 IDBMgQZ0.net
>>147
40代無職が何年もかけて難関資格取っていくら稼げるの?
本当に夢あるか?

155:名無し検定1級さん
24/04/14 16:41:33.92 HFfOPbgY.net
行政書士なんて一番ニートがとっても仕方ない資格だと思うけどな
土地家屋調査士、社労士、司法書士がついでに取る資格だろ基本

156:名無し検定1級さん
24/04/14 16:42:29.78 wbpXwC9+.net
>>137
職歴無しはまず落とすぞw

157:名無し検定1級さん
24/04/14 16:43:47.49 XQYpixnt.net
ニートは35歳までだろ
それ以降はただの中高年引きこもり

158:名無し検定1級さん
24/04/14 16:47:32.55 wbpXwC9+.net
流石に職歴無しで40はいくら資格あろうが書類選考落とし確定だよ
面接?やる理由無いでしょ時間の無駄w

159:名無し検定1級さん
24/04/14 16:59:35.47 2tXg7ljq.net
>>152
行政書士は、事業主で即開業だから職歴なんか関係ないよ
定型業務ではないので自分に得意分野があるか、ないかだけの勝負
これが弁護士なんかになると、即独とか今時絶対にありえないので
学歴や年齢などのスペックが重要になる

160:名無し検定1級さん
24/04/14 17:09:20.99 2tXg7ljq.net
「職歴」というが、職を転々としているような「職歴」は
むしろマイナス
それなら、業界未経験のような白紙のような人間のほうが
はるかに伸びしろがあるのは、採用担当者は経験則で熟知している

161:名無し検定1級さん
24/04/14 17:14:02.19 2tXg7ljq.net
「職歴」があきらかに有利になるのは、高難易度の資格や
専門性があり転職歴がない人
かつ、リストラ要員であるバブル世代やゆとり世代ではなく
自分の能力より低い会社にいた氷河期世代だと有利

162:名無し検定1級さん
24/04/14 17:20:47.04 dh/KXyLN.net
職歴無しニートが独立計画www
寝言は寝てる時だけにしろ

163:名無し検定1級さん
24/04/14 17:22:03.19 HFfOPbgY.net
>>156
だからニートが取っても意味ないだろ
即開業で自分で客見つけれるやつが40までニートやらんて

164:名無し検定1級さん
24/04/14 17:24:58.66 rQYwP5gM.net
>>147
やりたいことは働きながらやれよってこと

165:名無し検定1級さん
24/04/14 17:25:40.86 rQYwP5gM.net
>>149
そうおもってたのか
やばいなおまえ

166:名無し検定1級さん
24/04/14 17:26:53.57 2tXg7ljq.net
>>160
ニートの定義を理解してないようだな
ニートとは、学校に行かず職業訓練もしてない無職のことだよ
日本のエリートの頂点にいる8士業受験生がニートのわけないだろ

167:名無し検定1級さん
24/04/14 17:27:18.54 rQYwP5gM.net
>>156
即独できるのはその業種精通しているひとだよ
公務員で資格得た人とかね

168:名無し検定1級さん
24/04/14 17:28:54.44 rQYwP5gM.net
>>163
八士業に会計士はいってないだろ
エリートランキングではないから

169:名無し検定1級さん
24/04/14 17:35:47.46 2tXg7ljq.net
>>160
客を見つけるって発想がずれてるんだよ
ブラック企業の営業マンじゃあるまいし
士業は、すべて自分の専門性と腕次第
特に行政書士場合は、許認可の基礎となる行政法をどれだけ理解してるかと
人が真似できないマニアックな専門分野を持っているかが重要
風俗に詳しければ風俗で、アニメに詳しければアニメの
許認可でコンサルティングと許認可を合わせてやっていける
腕がないくせに、一般的な営業スキルと言ってる奴は
詐欺師みたいなもので逆にバカにされる

170:名無し検定1級さん
24/04/14 17:41:52.63 rQYwP5gM.net
>>166
行政に出す書類なら
出したい人か書けばいいだけなんだが
なんなら窓口で聞いてかけばいい

171:名無し検定1級さん
24/04/14 17:42:12.59 2tXg7ljq.net
行政書士は、職歴とかまったく関係ないよ
ただし学歴は重要
語学力もあったほうが有利
外国人留学生が爆発的に伸びてるので、学校設立
、現地開拓、就業支援、ビザなど
この分野をやるならやはり最低でも英検準1級は持ってないと信用されない

172:名無し検定1級さん
24/04/14 17:48:14.72 2tXg7ljq.net
>>167
行政手続法では、公務員は申請者に対して教示義


173:務はないことになっている 合わせて、専門家に委任を勧めることが認められている つまり、個人の申請で許認可が進まないときは 事実上、行政書士に委任するしかないシステムになっているんだよ 不受理なら傷があさいが、申請棄却や不利益処分の場合は 専門家に委任しなかったことを後悔しても後の祭りだよ



174:名無し検定1級さん
24/04/14 17:51:54.39 HFfOPbgY.net
8士業受験生がニートのわけないってのがまず意味わからん
受かってないならニートだろ
専門性と腕次第ってのもいくら腕があっても営業力がなかったら誰も依頼しねーだろ
腕、あります!って看板掲げてたら客が寄ってくんのか?

175:名無し検定1級さん
24/04/14 17:55:08.97 HFfOPbgY.net
若者が資格取って高い給料得る!なら別に行政書士でもいいと思うけどニート前提なんだろ?
行政書士なんか試験と実務があまりにかけ離れてるしニートに即独なんかできるわけがない 受かるかは置いといて試験と実務が直結してる司法書士のほうがよっぽど可能性あるわ

176:名無し検定1級さん
24/04/14 18:01:56.95 C4dZtewg.net
>>169

許認可も登記も自分でやってるが、調べてすり合わせして何度でも出せばいいだけだぞ

窓口は質問の趣旨さえ通っていればなんでも教えてくれる

教えて貰えないのは、何を質問すればいいのかすら分からない人だけ

もう得られる情報そのものに差は無い

177:名無し検定1級さん
24/04/14 18:04:41.83 .net
行政書士登録しても給料でないよ

自営資格だから

178:名無し検定1級さん
24/04/14 18:05:27.25 2tXg7ljq.net
>>170
行政書士の場合は、B to Bだから腕だよ
許認可成否という分かりやすい勝敗ラインがあるんだから
勝率が高ければ放っておいても客が来る

なんなら、ホームページや広告なんか一切やってない先生も多い
不特定多数相手ではないので、狭い専門分野で結果を残せば
放っておいても逆に営業がかかってくるようになるから

179:名無し検定1級さん
24/04/14 18:11:21.20 2tXg7ljq.net
必要な営業はタウンページなどに固定電話載せるくらいかな
そもそも、単位会のホームページに名簿が載っていて
Google Mapにも反映されるので
お年寄りのために、タウンページに電話を掲載すれば
営業などそれで十分

180:名無し検定1級さん
24/04/14 18:14:58.50 .net
>>174
BtoBするなら信頼と実績つまないと

40で合格してからどうやって信頼と実績積むの
電話鳴らないよ

181:名無し検定1級さん
24/04/14 18:15:51.53 .net
>>175
タウンページなんかもう誰もみてない

182:名無し検定1級さん
24/04/14 18:20:32.26 2tXg7ljq.net
行政書士で営業が必要だとすれば
法人化して、大量に資格者をかかえた大規模事務所の場合かね
その場合でも、ホームページを作成して実績を明記することくらいだろう

しかし、広告をうつと言うのは諸刃の剣で
仮に実力がなかったら、悪評が広がってしまいマイナスになりかねない

183:名無し検定1級さん
24/04/14 18:27:46.09 2tXg7ljq.net
>>177
そうとも言えない
行政書士の場合は、複数事務所を持つのはないので
地域型になりがち
その場合は、タウンページは信用面でわりと重要

また、自宅開業が基本となるので
持ち家であること、家や庭がそれなりであることは重要
賃貸で固定電話さえないなんてのは、いつでも逃げらるれる人なので
開業士業ではありえない

184:名無し検定1級さん
24/04/14 18:28:23.91 rQYwP5gM.net
>>178
あんた妄想でかいてるし
常識が20年くらい古いが

タイトルの該当者かなにか

185:名無し検定1級さん
24/04/14 18:40:43.25 2tXg7ljq.net
>>180
少し頭を使えば分かるだろ
専門特化された業務は、地方ではエリアではまず自分
1人
首都圏ですら、マニアックな分野なら競合相手はいない
なんで宣伝をやる必要があるんだ?

逆になんでも屋も、宣伝をやる必要がない
コンビニ行くのに、宣伝を見て店に行くのか?
近くで、必要なものを利用するに決まってんだろ

186:名無し検定1級さん
24/04/14 18:45:22.37 .net
宣伝しないのなら
どうやって見込み客が知ってくれるの?
ばかなの

187:名無し検定1級さん
24/04/14 18:48:20.21 dmS1PmBp.net
普通に考えて行政書士なんて差別化難しい仕事なんだから営業必須じゃない?
例えば許認可申請なんて誰がやっても求める結果は同じ
問題なく申請を通すことだけが求められる
「a行政書士の申請書はいつも芸術的センスが光りうつくしいですね!」なんてもので付加価値がつくわけでもない
教科書的な考え方だけど差別化が難しいサービスを提供するのであれば単価を下げて数をこなすか、もしくは営業力(対人営業だけでなくてWeb広告出稿等含む)しかないように思う
どうやって「ワイはこの分野のプロフェッショナルや!」って顧客に伝えるチャネルをつくるの?
そのチャネルを作ることが営業じゃないの?

188:名無し検定1級さん
24/04/14 18:48:37.18 2tXg7ljq.net
結局、行政書士で必要な明示は
こういう許認可やコンサルをやってます
と許認可の成功実績だけ
そして、行政書士の基本はB to Bで
素人相手に宣伝ではなく、シビアな目で査定してくるプロが商売相手になるので
いくらホームページなどで自画自賛しても
腕がなければ、狭い業界内では失笑されるだけなんだよ

189:名無し検定1級さん
24/04/14 18:56:41.27 2tXg7ljq.net
>>182
だから、普通は利用地区の書単位会から検索するだろ
専門分野はGoogle Mapにも反映されている
それ以前に、業者なら業界内の評判
仮に個人であっても、仲介業者を経由で委任してくる
営業なんてまったく関係ない

190:名無し検定1級さん
24/04/14 19:03:44.15 dmS1PmBp.net
>>181
そもそも論で「○○申請したいです!」って思った時に必要なのは行政手続きだよね
じゃあ行政手続きするか!って思った時に誰に聞くか?って言ったら役所だよね
で、今の役所職員は非常に優しいから手続き方法も懇切丁寧に教えてくれる
自分でできてしまう
どこに行政書士が入る隙間があるのかわからん
役所の職員が「おじいちゃん?難しかったら行政書士紹介しましょうか?」なんて言わないだろう
だから自分のサービスをマーケットに知らしめる必要がある
「こんなに難しい手続きなんですよ!自分でできないですよね?だから私が代行します!お金ください!」って
それが営業だろう
コンビニと行政書を同列にするのもおかしいだろう
コンビニで受けられるサービスはみんな知ってる
パッケージ化された画一的なサービスを受けられて既知のもの
行政書士のサービスってだれも知らない未知のものだよ?一般の人からすりゃ何をしてくれるかもよくわからん
それを伝える努力をしなくて「事務所開いたら依頼者くる」ってどんな世界の話だよ…
昭和の時代だってその街の顔役に「私こんなことしてんねん。なんかあったらお客さん紹介してや。」って菓子折り持って営業してたと思うよ

191:名無し検定1級さん
24/04/14 19:06:43.36 .net
>>185
付き合いのない同業者が親切に仲介してくれる妄想ですか
働いたことないんですね
同業者は競争相手ですよ

192:名無し検定1級さん
24/04/14 19:14:08.06 .net
飲食店の営業許可を代行するとして
顧客が望むのは申請が通るかで
代書屋がまずやるべきことは、申請が通るように書面と見取り図を整えることだけど
合格しただけの素人開業だと
なにしたらいいのかもわからないと思うよ
どうするんだろ
合格しても修行ゼロで開業するのか

193:名無し検定1級さん
24/04/14 19:20:47.89 2tXg7ljq.net
>>187
君こそ、行政書士を必要とするような
経営者階層なのかよ?
経営者でもないのに、利用したことない行政書士を語る君こそ妄想だろ

例えば、店舗経営者が営業停止の不利益処分の通知が来たとする
そうすると、経営者ならその業界の組合、融資銀行、商工会議所、顧問税理士、店舗設立時のハウスメーカーなど
など関係のあるプロとの繋がりがあるわけで

そこから聴聞などの実績、業界に近い行政書士
不利益処分が出た場合の不服審査を
プロの仲介や紹介を経て、最適な行政書士にたどりつくんだよ

営業停止目前で、ホームページで見かけた
どこの馬の骨かわからん行政書士に委任する
奇特なひとはいないよ

194:名無し検定1級さん
24/04/14 19:21:34.22 .net
よく利用するよ

車庫証明取得に

195:名無し検定1級さん
24/04/14 19:23:47.41 .net
ID:2tXg7ljqて働いたことなさそう
合格もまだだよね

196:名無し検定1級さん
24/04/14 19:35:18.83 iarzu+CP.net
なんか荒れてるねぇ
まぁそんな力説しても通じないんだろうけどねぇ
一般労働者を小ばかにするならしょうがないんじゃないの?頭が悪いのは事実だしね
キミらの言うように当人たちの狭い視野では実際論なんか通じないよ
それよりいったい彼らに何を望んで力説するの?
俺このスレ来るのは多分キミらと同じだと思うんだけどね
一般の人ってやっぱ自分の得意な仕事や好きな事だけを仕事にする人って少なく自分もいろいろ嫌な思いもしてお金稼いで納税している
だけど俺はここに巣食っているような嫌な事から逃げた連中に救いの手を差し伸べるほどできた人間じゃないからここにいるような連中の為に税金が投入されることに凄い不快感しかない
だから文句を付けている
小っちゃい人間と言えばそうだけど、君らは自分以下の小者のケツ叩いてどーすんの?

197:名無し検定1級さん
24/04/14 19:35:56.36 2tXg7ljq.net
>>190
じゃなんで、その行政書士に頼んだの?
少なくても営業が決め手ではないだろ
扱っている車庫証明業務の行政書士という絞り混みと
エリアから探したんでしょ
(住んでる地区で役所から近いとか)
飛び込みの単発じゃないなら、単価とか
スピードとか、は重要
書庫証明の場合は、競合相手がたくさんいるから単価は重要かも知れないね
その場合も、行政書士の営業スキルではなく
単価という指標で君が決めたんでしょ

198:名無し検定1級さん
24/04/14 19:41:11.62 HFfOPbgY.net
車庫証明なんて誰に頼んでも成果の変わらん仕事と不利益処分を同列に語るのがもう仕事できなさそうだし
>店舗経営者が営業停止の不利益処プロの仲介や紹介を経て、最適な行政書士にたどりつくんだよ
っていうけどその紹介を得るためには営業掛ける必要があるだろ ニートの妄想過ぎる

199:名無し検定1級さん
24/04/14 19:43:10.27 iarzu+CP.net
それとさ、自分らを小ばかにしている連中は頭いいの?
まぁ頭がいいならすぐに代書屋だか司書屋だか知らんがすぎに合格できんでしょ?
合格出来んのは本当は自分たちと同じで頭悪いって事なんにょね
まぁずっと挑戦者でい続けることはいいことなんだけど、普通は仕事しながら挑戦者をし続けるんだよね
もう少し周りを見た方がいいね
少なくとも俺の眼から見たらこの挑戦に意義は無いと思う
それが南極観測隊や宇宙飛行士みたいなエクスプローラーな挑戦者なら意義はあると思うが、君らの挑戦に意義を見出すことが出来ない

200:名無し検定1級さん
24/04/14 19:52:27.84 2tXg7ljq.net
>>194
同列になんか語ってないだろ
>>181読むように
専門特化された業務と、コンビニ的な業務は対極である
しかし、専門特化された業務は狭い範囲から特定の人を
コンビニの場合は、系列店ならどこを利用しても同じ
という点で
営業宣伝は無意味、と>>181で言ってる
結局、専門特化は個人のうで
コンビニ営業は、場所、置いてある商品、価


201:格 買ってもらうための、飛び込み営業スキルなど無関係



202:名無し検定1級さん
24/04/14 20:01:09.02 2tXg7ljq.net
少し考えれば分かる
三丁目のセブンではなく、うちのセブンで買ってくださいと
近所に営業してまわるアホなオーナーがいるの?
そんなくだらん営業よりも、店をきれいするとか
駐車場を広くするとか本質的な店舗改革が重要
また、専門特化された士業は専門家としての仕事の腕が重要
コロコロ転職の汚れた職歴とか、上っ面の飛び込み営業力なんか
まったく必要ない

203:名無し検定1級さん
24/04/14 20:05:38.99 .net
>>193
え、ディーラーで代行依頼するだけだよ
代書屋本人とは会ってもない

204:名無し検定1級さん
24/04/14 20:07:05.59 .net
>>197
客ゼロですね
あなたの事務所
鳴らない電話

205:名無し検定1級さん
24/04/14 20:08:39.13 XQYpixnt.net
セブンはどの店でも同じものが売られてるから個別の営業は不要なだけだろ
それと個人事務所とは全然話が違う

206:名無し検定1級さん
24/04/14 20:10:35.55 2tXg7ljq.net
医者もまた同じ
特定疾患の手術に強い評判の高い名医がいれば、その病院は
患者が殺到する
必要なのは、専門性と腕
テレビCMや営業マン盛んで、やぶだらけの病院などむしろ最悪だろう

207:名無し検定1級さん
24/04/14 20:13:57.63 .net
営業マン盛んな病院とは
病院すら通院してないのか

208:名無し検定1級さん
24/04/14 20:18:00.86 2tXg7ljq.net
>>199
うん、電話はならないね
紹介もない一見さんとは、取引はないし
高い単価で、特定の企業の顧問だけで十分
営業など無縁

209:名無し検定1級さん
24/04/14 20:22:00.91 CXkvyvOp.net
>>203
行政書士で顧問契約ってあるの?
何をするの?

210:名無し検定1級さん
24/04/14 20:24:43.33 2tXg7ljq.net
>>202
だから、経営者じゃないからわからないだろ
君は
最悪病院の営業マンは鬱陶しいよ
特に利益が大きい人間ドックの売り込みなど
企業回りして、従業員の定期検診はうちでやってくださいと
腕のない病院がやっても痛々しい

211:名無し検定1級さん
24/04/14 20:26:20.78 HFfOPbgY.net
無職の妄想が限界突破してるわ

212:名無し検定1級さん
24/04/14 20:30:17.25 .net
ID:2tXg7ljqのいう腕の悪い病院とは
ID:2tXg7ljqのメンタルを完治できなかったからかな

213:名無し検定1級さん
24/04/14 20:31:06.03 mqQ4/Twi.net
無職から合格でどう専門性を活かして即独できるってのよ
資格の勉強も働くことすら今まで考えてこなかった40歳なんだろ?
それともなんかよほど打ち込んできたのか?

214:名無し検定1級さん
24/04/14 20:42:07.48 2tXg7ljq.net
>>208
それも、上に書いてあるだろう
行政書士の専門性として必要なのは
まず許認可と関連の深い、行政法を極めること
学歴と語学力があること
そして、独自のマニアックな分野を研究して
その分野の経営者に必要なコンサルや関連法規のプロになること
職を転々とする底辺履歴や、ブラック営業マンスキルとか
そんなものはまったく無意味

215:名無し検定1級さん
24/04/14 20:48:36.39 2tXg7ljq.net
語学が必要なのは、外国人が激増する社会というだけではなく
重要な資料や法律書は、英語で書かれてるからだ
企業が多国籍化するなかで、日本人としか取引できないなんて
ビジネスチャンスを狭めている
大学入試より簡単な英検2級では、逆に無能の証明にしかならんので
最低でも英検準1級は必要

216:名無し検定1級さん
24/04/14 21:03:29.18 2tXg7ljq.net
行政書士における専門性とは、風俗でも、外人でも
酒でも、犬猫、アイドル、町内会、車
・・
なんでも良い
とにかく、自分か一番得意なマニアック分野を
熟達習得してコンサルや関連法規が熟達するプロまで
引き上げる必要がある
これは、一律に人から教わるものではなく
職を転々とする恥ずかしいブラック履歴で習得できるものではない
やりたい分野で、卒業論文�


217:曹ュくらいの 研究と学習は必要だな



218:名無し検定1級さん
24/04/14 21:14:39.64 dmS1PmBp.net
>>211
風俗はわかる
風営法、深夜酒類の届出なんてよく理解できる
外国人もわかる
言葉の壁があって申請できないってことは容易に想像つく
で、アイドル、犬猫、町内会ってなに…?
あなたの仕事は代書屋でしょう?
なにを代書するの?アイドルって行政の認可がないと名乗れなかったっけ?
責任を負わない適当なアドバイスでもしてお金もらったりするの?
行政書士に法律的に定められた専権業務って行政文書の作成代理だけじゃなかったけ
なんというか行政書士じゃなくてもできることをドヤ顔でいわなくても…

219:名無し検定1級さん
24/04/14 21:14:58.07 bin+dPG8.net
やはり電験3種は一時諦めた
ワイにはハードルが高い
まずはcfpの科目合格から目指すよ
そして今の会社で正社員になるよ
cfpの試験が終わるまでは休みにするよ

220:名無し検定1級さん
24/04/14 21:43:27.15 Kg/i5v5f.net
>>137
学歴無しもちゃんと追加しとけよ

221:名無し検定1級さん
24/04/14 23:18:22.68 .net
>>209
働いたことないプロになるとは??

222:名無し検定1級さん
24/04/14 23:39:24.25 .net
>>213
倉庫物流の会社で正社員?
未経験無職が数年後にcfp合格しても
実務の経験年数積んでないのなら登録ができないよね
それまで仕事休んでたらパートクビでは

223:名無し検定1級さん
24/04/14 23:55:56.35 bin+dPG8.net
>>216
6月17日まで休みにしたよ
cfpは4科目受験

224:
24/04/15 00:05:51.36 EieD+v7w.net
CFPを取りたいってことは金融業界で働きたいってことかね
夢を潰す気はないんだけどさ...
金融業界って中途で入るのは難しいよ
20代だとしても前職と学歴がしっかりしてないと書類選考にすら通らない職種だよ
そのへんはどうやって対処するつもり?

225:
24/04/15 00:09:55.55 EieD+v7w.net
場末の保険代理店の営業なら未経験中年男でもワンチャンあるかなぁと思うけどね...

226:名無し検定1級さん
24/04/15 00:11:23.48 F5+llkrs.net
赤の他人のことでここまで言うのって
精神的な病気なん?
はっきり言って狂ってるよ
自分の仕事のことは絶対言わないしな

227:
24/04/15 00:12:46.51 EieD+v7w.net
んまあ病気かも知れないです
仕事ですか
自分は生保のアクチュアリーやってます。。。

228:名無し検定1級さん
24/04/15 00:14:57.26 ExzqwDSA.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

229:名無し検定1級さん
24/04/15 00:33:55.30 .net
>>217
一つもうからんやろ
それ

230:名無し検定1級さん
24/04/15 02:03:04.36 5qfHscjm.net
あちこちのスレで必死に世間並の給料だと頑張ってるけど
そんなとこ入れるのは一部にすぎず
現実は将来の年金の足しのこづかい稼ぎに来てる無資格補助者と一緒の低い基本給
営業と残業で盛ってやっと人並みに無理やりもってってるだけ
ということがもう世間にばれてるから実務経験者や合格者も応募なくて悲惨な状態
即独を馬鹿にしても大半が即独系
本当に世間並待遇なら若者が押し寄せてるはず
今いるような挫折組の若者や中年は入れなくなる(嫌味)

231:名無し検定1級さん
24/04/15 06:10:54.52 lsDeHeom.net
休日の二日間を難関資格の否定のためにささげる情熱は異常ですね
朝から夜までやっていたわけですからね。とんでもないことですよハッキリ言って。

232:名無し検定1級さん
24/04/15 06:55:22.80 t41QOLUo.net
>>209
そういう絵空事を思いつくところまではできるけど
実際やってみると打たれ弱くて問題解決能力が低くてつまづいてすぐ嫌になるから
これまでニートやってんだと思うんだが違うんか

才気あふれる人間だけどよほどなにか重大な理由があってやむなくこもってた、
しかしこの度またなにか重大なことがありついに世に打ってでることになった、
みたいなストーリーなん?

やっぱ今まで篭ってた事情も考慮しなきゃなんとも言えない気がする

233:名無し検定1級さん
24/04/15 07:40:53.24 rqlvpjy0.net
働け

234:名無し検定1級さん
24/04/15 08:48:40.54 MvTi1CFe.net
>>226
そうなんだよな
中年ニートなんて無能だからそうなってしまったわけで
平均以上を望むべきでは無いんだよな

235:名無し検定1級さん
24/04/15 09:44:38.56 MvTi1CFe.net
中年ニートは社会復帰のハードルを自分で上げ過ぎてるからいつまでも働けない
今まで引き篭もりだったなら底辺職でも十分過ぎると思うぞ

236:名無し検定1級さん
24/04/15 09:59:35.52 EWTQ+4vq.net
案の定、資格を取れない低学歴底辺労働者が
資格者のエリートを妬むスレになっているな
可哀想w

237:名無し検定1級さん
24/04/15 10:53:48.11 MvTi1CFe.net
俺はニートが社会復帰するにはどうすればいいかってことを現実的に考えてるだけであって
ニートが難関資格取って働くのが現実的な選択肢であると思うのなら具体的な道筋を示してあげれば良いやん
ここってそういうスレでしょ?

238:名無し検定1級さん
24/04/15 11:38:35.83 7+k27yzf.net
>>210
英検準一なら21歳のときに取ったが
MARCH以上ならそんな珍しくもないし英検無視してTOEIC取ってるやつもいたよ
男はみんな新卒で就職した
就職出来なかったのは女だよ

239:名無し検定1級さん
24/04/15 11:40:42.94 7+k27yzf.net
ちなみに氷河期枠は氷河期であぶれた優秀な女を採用するのが前提だよ

240:名無し検定1級さん
24/04/15 11:59:38.57 7+k27yzf.net
>>231
バイトで少しずつ日数を増やして雇用保険満たして職業訓練とか

241:名無し検定1級さん
24/04/15 12:16:48.03 AnESWZqA.net
>>231
ここは底辺労働者がニートを差別して
徹底的に叩くスレだよ
なお叩く側も頭が悪くて簡単な資格も
合格できないなら逆に頭の悪さを
叩かれることもあるがお互い様だよな

242:名無し検定1級さん
24/04/15 12:34:13.13 V4GDhP6V.net
>>210
なんで日本国内の日本国法によって成立してる行政書士が海外の法律書を読むのか
法学者が法解釈の参考に海外の法律を研究するのはわかるけど行政書士の仕事は徹頭徹尾実務だろう
俺は行政書士試験合格しただけで行政書士の実際の仕事はよくわからない
でも君の「ぼくの考えた最強の行政書士」像は一般的な常識とかけ離れ過ぎてるよ
そんな甘くないですよ。先輩。

243:名無し検定1級さん
24/04/15 12:37:01.21 7+k27yzf.net
男女どちらでもOKの仕事なら派遣勤務歴がある氷河期女には勝てないから
男しか無理な仕事を逆算して肉体労働と警備員を狙った方がいいと思う

244:名無し検定1級さん
24/04/15 12:47:21.88 NuumDWw8.net
長期ひきこもりは鬱や発達障害を持ってる可能性が高いから
診断書を取って就労移行支援から障害者枠を狙った方が現実的だと思う
コロナで周知されたが普通は引きこもったらおかしくなる

245:名無し検定1級さん
24/04/15 12:53:14.08 NuumDWw8.net
>>236
行政書士って大学でバカにされててスルーされる資格だからあんまり賢い人が受験せず合格率が低い資格だよ
大学生は公務員試験を受ける
公務員試験がダメだったやつと上位資格の下敷きにするやつしか受けない

246:名無し検定1級さん
24/04/15 19:59:59.21 nzjQVail.net
何も考えずに無駄に時間を費やしてまで取って持て余してるからダサいんであって
きちんとした目的があって取って活かしてるやつはダサくはない
メダルの価値でしか考えてないボンクラ大学生のメタル価値自慢に付き合ってはいられねえよ

247:名無し検定1級さん
24/04/15 20:25:42.63 zvRkcHnt.net
>>231
現実的に考えたらやっぱり長距離ドライバーとかなんじゃん?

248:名無し検定1級さん
24/04/15 20:38:41.10 NuumDWw8.net
>>240
いや、ほとんどまともに就職して日本を回して今は採用者側なんやで

249:名無し検定1級さん
24/04/15 20:49:04.07 NuumDWw8.net
行政書士は教員免許より弱いよ
教員免許も教師にならないなら使わないけど、一定の学力と、何よりまじめさを評価される
教員免許取るやつは朝一から夕方までみっちり講義入れて夜からサークルやバイトしてその上で実習と介護等体験をしてる
かなり計画性がいる
遊びたい盛りの18歳から22歳でこれができた人は根がまじめな人

250:名無し検定1級さん
24/04/15 21:02:56.85 ZO9Eemgd.net
今の教員免許は昔より簡単だぞ
たとえ介護等体験があったとさしてもだ
必要単位数がめっちゃ少なくなってるからな

251:名無し検定1級さん
24/04/15 21:05:53.17 2cmMmGqK.net
教員免許って大学に4年行かなきゃならんのだろ?
そんなの今更無理
専門学校1年で30万ぐらいで取れる資格なら考えるけども

252:名無し検定1級さん
24/04/15 21:07:47.59 ly6q1nJg.net
ちなみに書士は大学同窓会に⚪︎⚪︎大学⚪︎⚪︎書士会が存在し29歳までに転職を決意した後輩を拾ってる
実際に知人の声優志望


253:で20代をあがいたやつが29歳で拾われ、事務所に入ってから勉強して資格取った 元々、劇団の経験もあり演技力が高く明るくてコミュ力があり営業に向いてた



254:名無し検定1級さん
24/04/15 21:08:12.92 .net
>>245
ならCAD

255:名無し検定1級さん
24/04/15 21:08:59.12 .net
>>246
なんの書士

256:名無し検定1級さん
24/04/15 21:22:35.53 Nnkhzdl2.net
>>239
また、低学歴無資格の妄想かよw
行政書士は、公務員上級(一次筆記)
よりはるかに難しいぞ
ローなま予備試験との併願

257:名無し検定1級さん
24/04/15 21:23:41.63 Nnkhzdl2.net
>>239
また、低学歴無資格の妄想かよw
行政書士は、公務員上級(一次筆記)
よりはるかに難しいぞ
ロー生や予備試験との併願資格
違うというなら、俺が口頭試問して
貴様の学力を口頭試問してやるよ?w

258:名無し検定1級さん
24/04/15 21:24:49.23 2cmMmGqK.net
>>172
世の中案外そういう人が多いんだよ
頭が悪くて自分で調べられない人
窓口で何を聞いていいかさえ分からない人
逆に金持ちはそんなことに手間ひまかけたくないから専門家に丸投げということもある

259:名無し検定1級さん
24/04/15 21:29:59.33 ZO9Eemgd.net
>>250
俺のおちんちんも口頭試問してください!

260:名無し検定1級さん
24/04/15 21:31:29.76 zvRkcHnt.net
行政書士進めたいなら40代から勉強して何年で取ってどうやって稼ぐのか、またいくらぐらい稼げるのか書いてくれよ

261:名無し検定1級さん
24/04/15 21:32:35.78 Nnkhzdl2.net
>>232
現実的に、英検準1級だとマーチの入試より簡単だったよ
日東駒専レベル
英検2級だと、偏差値45くらいで大学と名前のつくところには入れない短大レベル
ま、大学入試が厳しかった時代の基準だがな
ゆとりの大学入試はひどいけど
英検も4技能で論証ブロックが通用するようになって攻略しやすいので
やはり大卒から英検準1級は必要だな

262:名無し検定1級さん
24/04/15 21:37:53.36 D5iB8ILe.net
何が簡単とか難しいとかとりあえずいいからさ
生涯賃金どれくらいになるのか考えてよ

263:名無し検定1級さん
24/04/15 21:38:33.24 ZO9Eemgd.net
えー…氷河期の俺の時代だと
英検2級でセンター英語150~160点くらいで
マー関3科目入試の英語くらいかなあって感じだった気がする

264:名無し検定1級さん
24/04/15 21:38:33.50 Nnkhzdl2.net
社会の階級
8士業(経営者資本家のトップ)>>>>>財閥企業勤務>>大卒本社採用勤務>>>>
中小零細勤務>非正規雇用>>>職を転々としてる無能=ニート
8士業を目指してるエリートと、ニートの区別がつかない奴はマヌケw

265:名無し検定1級さん
24/04/15 21:42:45.53 D5iB8ILe.net
結局ここも資格マウントスレになってしまうのか
アホくさ

266:名無し検定1級さん
24/04/15 21:48:48.74 Nnkhzdl2.net
英検1級と英検準1級
英検準1級と英検2級の間には、絶大な格差がありすぎ
難関私大に1級組いるけど、どこの大学でも行けるだろう
準1級だと中堅私大レベル
高3で2級も取れないアホだと、受験生やめろ2浪は覚悟しろ、てレベル

267:名無し検定1級さん
24/04/15 21:52:55.71 D5iB8ILe.net
資格難易度とかどうでもいいから
40代から勉強初めて何年で取得していくら稼げるかで語れよ

268:名無し検定1級さん
24/04/15 21:53:25.13 /K9WcxIO.net
昨日のガイジで草
というか職務上請求使えるのがこの8つだから8士業って呼ばれてるだけなんだから行政書士程度ででかい面すんなよ

269:名無し検定1級さん
24/04/15 21:57:43.76 Nnkhzdl2.net
>>261
単なる資格合格者と
8士経営者階級のエリートの区別はしろよ
資本主義国家のトップエリートなんだよ
8士経営者階級はな
資本主義国家での雇われ労働者は、搾取されるだけの金魚の糞

270:名無し検定1級さん
24/04/16 00:29:51.02 xk1PEI2a.net
とりあえず50歳まで勉強だけしろ

271:名無し検定1級さん
24/04/16 00:34:16.98 vC6kbXtb.net
で50歳になったらどうするんです?

272:名無し検定1級さん
24/04/16 00:40:45.34 dPNeG7yc.net
60歳になるまで勉強を続けて受からなければ生活保護で良いでしょう

273:名無し検定1級さん
24/04/16 00:49:00.21 EjXwzb3x.net
君たちは60過ぎても一生底辺労働者
として働いていくんだねw

274:名無し検定1級さん
24/04/16 00:50:20.00 EjXwzb3x.net
夢も希望もない低賃金でやることは
妄想のニート叩き?w
哀れすぎて泣けてくるよ

275:名無し検定1級さん
24/04/16 01:11:27.95 5bzsASt2.net
>>265
その為には生活保護の支給額を増やす必要がある

276:名無し検定1級さん
24/04/16 04:33:08.00 JqYkK5NX.net
生活保護も若いうちならいいが、労働者も年連を経れば社畜から社畜を使う管理職にクラスチェンジしているので
同年齢層での労働者と生活保護受給者の格差は絶望的になる。
生活保護を50代から受けて旨いものも食べれず欲しいものも買えず家族もいない孤独で何もない人生で
人生を終えることに何の希望があるのだろう?何か生活保護に幻想を持ちすぎているように見える。

277:名無し検定1級さん
24/04/16 04:34:48.02 Ux+WhyxR.net
将来展望もない勉強御苦労

278:名無し検定1級さん
24/04/16 05:23:31.40 GRQn53zt.net
大型免許のことが出てたからいうが
昨日のクローズアップ現代で2024年問題のことやってたよ
番組で密着したドライバーは4月からの改正の影響で長時間労働が是正されて月給10万減少の計算だってさ
見方によっては異常な労働の適正化なんだろうが
トラックで一攫千金みたいな夢も叶いにくくなったってことだね
今後のネットショップは配送料が上がるのに
ポチっても物がなかなか届かなくなって
スーパーも棚がガラガラだってさ
いやあ縮小する日本バンザイですな

279:名無し検定1級さん
24/04/16 05:56:26.15 I6c6L7FK.net
ニートは身体弱ってるから
勉強だけじゃなくて、倉庫とかの短時間バイトも週1でいいからやるといい
資格もいいが身体作りも必要

280:名無し検定1級さん
24/04/16 05:59:36.84 IaiNv09a.net
>>258
あちこちで荒している奴がいるようだぞ
そのうちに特定されるな

281:名無し検定1級さん
24/04/16 07:04:26.15 dPNeG7yc.net
若い間に家のお金を有効に使って海外旅行や外食を楽しむことが重要です
高齢者になってからでは体も十分に動かなくなりますからね

282:名無し検定1級さん
24/04/16 07:07:44.27 iMdORkxb.net
それ一般的な考えとまるで逆だよね
最近はむしろ40までに一財産気づいてさっさと引退するのを目標にしてる
そして若いときは楽しむことも苦しむこともどっちもやるんだよ
そこまで何をしたいの?家でネット巡回してるだけでしょ君?

283:名無し検定1級さん
24/04/16 07:08:19.21 FvfVKJkt.net
もうさ、ホントに自分の年齢考えなよ
定年まで長い人で20年、短い人で10年
自分の残り時間はどれだけあるか、マジで考えてみろ
残り時間の方が短いんだよ
平均寿命の折り返し地点を越えてるんだよ
その間、同級生は何をしていた?
同級生はどんな立場になった?
難関資格合格しただけで追い付けると思ってる?
実際は2000年以降生まれが先輩なんだぞ?
現実は予想以上に厳しいんだよ

284:名無し検定1級さん
24/04/16 07:17:24.01 dPNeG7yc.net
末端の労働者が快適で幸せであるわけがなく
ストレスを感じて苛立っているのだろうという事はよくわかりますね

285:名無し検定1級さん
24/04/16 07:18:32.94 I6c6L7FK.net
一見アドバイスしてるようで絶望してろいってるようなもんだよな

286:名無し検定1級さん
24/04/16 07:24:36.61 5bzsASt2.net
>>276 
平均レベルには簡単に追いつくよ

287:名無し検定1級さん
24/04/16 07:27:45.12 I6c6L7FK.net
40台で仕事失って年収300万以下のやつなんてゴロゴロいるから
そういうやつには追いつけるな
日本人の平均年収は440万だから職歴なし40台ニートはコネないと厳しいだろ
300万ならいける

288:名無し検定1級さん
24/04/16 07:37:23.74 dPNeG7yc.net
定年後の旅行を楽しみにしているのであれば絶望を突き付けることになりますが
高齢になると食べられる量自体が減ってしまいますし食事自体を満足に楽しめなくなっていきます
また、観光で歩き回る事すら辛くなり少し歩くだけで膝が痛い等というようになるわけですね
娯楽を十分に楽しむことがないまま人生の大半を末端の労働者としての活動に費やして朽ちていくことになります

289:名無し検定1級さん
24/04/16 07:42:39.30 hYFukLOF.net
食べれない歩けないって80歳以降じゃね?
お前が不摂生すぎただけや

290:名無し検定1級さん
24/04/16 07:42:45.01 hYFukLOF.net
食べれない歩けないって80歳以降じゃね?
お前が不摂生すぎただけや

291:名無し検定1級さん
24/04/16 07:50:29.69 dPNeG7yc.net
私の話はしてませんよ?
一般的に定年に至り余生を旅行などで楽しもうと思った段階で
既に病気を持っていたり体力が衰えていたりするのが現実であり
理想の老後なんてそうそう送れませんよということです

292:名無し検定1級さん
24/04/16 07:59:55.32 hdHkjJ2f.net
>>284
お前の親ももうすぐそうなるんだから働けよ

293:名無し検定1級さん
24/04/16 08:01:15.54 .net
>>280
平均というが母数の捉え方で変わってくる値だよ
40の平均年収でくくるべき

294:名無し検定1級さん
24/04/16 08:01:51.77 .net
>>284
年金納めて無さそうだもんね

295:名無し検定1級さん
24/04/16 08:14:50.09 dPNeG7yc.net
末端労働者の未来には絶望しか残されていないのです
やはり、難関資格に合格するしかありませんね

296:名無し検定1級さん
24/04/16 08:30:40.13 EjXwzb3x.net
ニートですら小遣いで1000円の
ランチが食えるのに
お前らは安いおにぎりと安いカップ
ラーメンで300円w

297:名無し検定1級さん
24/04/16 08:34:54.50 wzUub9It.net
マウントの取り方が笑えるわ
流石社会経験に乏しいニート

298:名無し検定1級さん
24/04/16 08:36:02.78 P7NPfnra.net
さっそく釣れて草

299:名無し検定1級さん
24/04/16 08:49:20.93 wzUub9It.net
中々面白かったからもっと笑えるネタ提供してくれよ

300:名無し検定1級さん
24/04/16 09:00:02.44 hdHkjJ2f.net
>>289
40代のおっさんが年老いた親からこづかいもらってるのはきつい

301:名無し検定1級さん
24/04/16 09:35:32.95 P7NPfnra.net
昼飯300円の奴隷「親の小遣いで
1000円のランチはキモイ」

大爆笑

302:名無し検定1級さん
24/04/16 09:46:15.51 ncgI3MzZ.net
今どき昼飯300円じゃ買えねえよ
お前の頭はいつの時代で止まってんだよ
外出ろよ引きこもり

303:名無し検定1級さん
24/04/16 11:05:28.63 P7NPfnra.net
安いカップラーメンと安いおにぎり
なら300円なんだよな~ 
引きこもりってブーメランかよw
外に出ろ、糞ニートw

304:名無し検定1級さん
24/04/16 11:25:14.53 wzUub9It.net
親の庇護の元で他人を馬鹿にして気持ち良いねw

305:名無し検定1級さん
24/04/16 11:55:20.94 bTR7KtKs.net
いい歳こいて貯金300万以下の乞食労働者がいい歳こいて夢みたいなこと言ってるであろうニートを叩くスレ
どっちもネタのような人生

306:名無し検定1級さん
24/04/16 12:03:06.24 P7NPfnra.net
カップラーメンとおにぎりが
300円で買えないと思ってる糞ニートは
人生終了

307:名無し検定1級さん
24/04/16 12:06:24.69 .net
>>288
合格しない絶望

308:名無し検定1級さん
24/04/16 12:12:03.37 A3hMP8ne.net
>>296
そんなもんまともな大人は買わねえんだよ引きこもり

309:名無し検定1級さん
24/04/16 12:18:00.57 A3hMP8ne.net
>>296
近くのコンビニ行って昼時にリーマンや肉体労働者が
昼飯にいくら使うのか見てこいよ

310:名無し検定1級さん
24/04/16 12:43:57.30 P7NPfnra.net
言い訳、言い訳の嵐でマジうけるwww
カップラーメンとおにぎりの値段も
分からない糞ニートはやっぱ人生終了
外に出ろよ、社会のゴミども

311:名無し検定1級さん
24/04/16 12:46:49.52 P7NPfnra.net
お前ら、ニートは馬鹿にするくせに
自分は打たれ弱すぎてマジのクズなのなw
おにぎりとカップラーメンの値段も
分からないゴミがニートを叩いていた
とかマジ受けるんですけどwww

312:名無し検定1級さん
24/04/16 12:50:03.35 KxcXmBeD.net
40代職歴なしニートなんてすべての職業に
不適応だろ

313:名無し検定1級さん
24/04/16 12:55:04.85 wzUub9It.net
>>298
貯金300万w
それって馬鹿にしてる底辺労働者が一年で稼げる額やん
何でそんなとこで線引きしたの?

314:名無し検定1級さん
24/04/16 15:12:26.64 wzUub9It.net
>>305
これが残酷な真実なんだけど
それでも社会人やりたいのであれば
せめて誰でも出来るような仕事から始めろよと思う
じゃないと一生ニートで終わりだろうからね
ま、臆病な自尊心と尊大な羞恥心の持ち主には無理だろうけどな
でも李徴は最難関の科挙に受かってるんだよな
ここのニートは何に受かってネットで虎になってるんだろう?

315:名無し検定1級さん
24/04/16 16:30:55.75 Ux+WhyxR.net
普通の仕事すらできない奴がなぜ士業なら
できると思い込んでるんだろうな

遥かに難易度高いのに
試験に合格することじゃないぞ

実務でやっていくことの難しさだ

316:名無し検定1級さん
24/04/16 16:44:39.92 WH10q/BE.net
>>303
お前は引きこもりだから金銭感覚も引きこもり基準なんだろ
それだけの話だわ

317:名無し検定1級さん
24/04/16 16:45:49.34 .net
社食300円の会社に派遣されていたときは毎日幸せだったなも

318:名無し検定1級さん
24/04/16 17:12:16.35 dPNeG7yc.net
根本的な話として末端の労働者に他人の労働適性を判断する能力なんてないんですよ
所詮は使われる側でしかないのですから

319:名無し検定1級さん
24/04/16 17:13:31.58 xk1PEI2a.net
>>308
士業の方なんですよね?

320:名無し検定1級さん
24/04/16 17:18:27.05 19Qbkk/p.net
倉庫するより倉庫の警備がいいよ
あいつら人形のように座ってるだけだもの

321:名無し検定1級さん
24/04/16 18:28:19.72 TW8tePxv.net
警備は資格が必要だけどな
ま、学歴も資格もない中卒脳は
倉庫やライン工で働いて、一生上流階級の
国家資格者や高学歴にコンプを爆発させる人生になるんだろうな

322:名無し検定1級さん
24/04/16 19:09:40.07 .net
>>314
警備員の資格は入社したら受ける初任者研修だけだが40時間の座学と実習

323:名無し検定1級さん
24/04/16 19:34:46.16 1bqRKI2i.net
>>311
使われる側が一番気楽で楽しいんだよ
いつ億単位の負債抱えるか分からん立場なんて、一日たりとも安心して眠れんぞ
休みの日すら仕事の事が頭から離れず心から趣味に没頭できず休息がとれない日々を過ごす位なら、例え末端労働者だとしても、不安や悩みのない平凡な日常にささやかな幸せを感じて生きてた方がいいわ
末端でもなんでも真面目に働いてれば慕ってくれる人はいる
たった一度の人生で幾つになっても活力源になるのは恋愛だよ
他は何もなくても恋人がいれば幸せは感じる
なにより恋人のいない人生が一番クソだ
終わってる

324:名無し検定1級さん
24/04/16 19:57:44.09 fGbGlovr.net
社食で¥500円オーバーの定食食ってるものだけど・・・
¥1000円は高いなぁ
ママ友ランチかっ!?ってね
ただコンビニおにぎり安くても¥110~¥130くらいプライベートブランドのカップ麺だと同じくらいの価格で売ているらしいからあながちウソとは言えない
ただ、日清食品カップヌードルは¥240くらいだから¥300じゃ無理だよね
たださぁそんなの毎日食ってたら健康には危険だよね
だからと言って毎日¥1000じゃ金なんていくらあっても足りない
しかもその¥1000って他人の財布から支出されているのならばそれでマウント取るのは筋違いも甚だしいよ
雇用形態がどうであろうが、自分が働いて得たお金で話をしなさい

325:名無し検定1級さん
24/04/16 20:38:51.06 I6c6L7FK.net
自分で弁当作っていくのが一番安い
肉じゃが 煮物あたりは作って冷凍しておけば
5回以上使えるし、自分の好みの味にできるから下手な社食よりうまい

326:名無し検定1級さん
24/04/16 21:08:44.29 aLHyqLCw.net
彼女に作ってもらう弁当が一番上手い
彼女がいないから卑屈になって他人に対して攻撃的になる
心が乏しい証拠

327:名無し検定1級さん
24/04/16 21:32:31.51 QTw6J6ex.net
彼女が全員画面から出てこれるとは限らないだろ
今は多様性の時代だぞ
昭和じゃないんだから、差別を助長する発言はよくない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch