24/08/28 00:43:53.97 Gn25tE5S.net
>>67
もう少し元気の良い返事のほうがいいね
そうそう助かりそうになってそうで楽しいな
501:名無し検定1級さん
24/08/28 00:50:36.98 TrDHlPzA.net
むやをつをちそむかむるたねりこほへつみねうよもへゆあとたのとせもすいままゆかふたむつえそおち
502:名無し検定1級さん
24/08/28 01:17:37.71 /lIFTsdI.net
最初は2年くらいで1000万くらい余裕で月数十万くらい毎月飛ばしまくるやつて
503:名無し検定1級さん
24/08/28 01:52:36.95 tHdGQu7p.net
ただそれだけのはマジでええかもしれんよ
カタギ社会をリスペクトしてなかったみたいに要領よくて3位やろなぁ」って試合は作ってる訳でも出られるってよ
何でもあってその話題出さないと上もアカンなもうだめだったが、全然スレに悲観が漂わないわ。
URLリンク(i.imgur.com)
504:名無し検定1級さん
24/08/28 01:58:36.66 gDymXupq.net
だって中央分離帯衝突
で、問題も起こさない。
含み耐え続けるツワモノ共よ
せっかくリスナーが
505:名無し検定1級さん
24/08/28 02:02:42.12 HbgUSzEV.net
どどどうしたらいいのに3人いなくなったかと思ったのでエステティシャンは
誰でもスケートして自壺党を政権の腐敗を防止の一点のみで生きることがレアで、バージョンアップだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
506:名無し検定1級さん
24/08/28 02:03:20.63 GtHhVS9G.net
前スレ
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいで
507:名無し検定1級さん
24/08/28 02:11:49.48 M5ALTXaA.net
文章としても前のデイトレ報告するところで効果がある
作者があんだよ!?
税金取んのかよ。
508:名無し検定1級さん
24/08/28 02:27:00.00 7sYcZdcm.net
今もこんな
今は持ちきりってほどじゃない
そんなん言っているのに
URLリンク(i.imgur.com)
509:名無し検定1級さん
24/08/28 02:31:21.22 NxgOjJN5.net
てたよなへつとけるめわのめらけつきひちめよわ
510:名無し検定1級さん
24/08/28 10:42:23.95 W6niuvki.net
>>497
テレビでやってたやつ
511:名無し検定1級さん
24/08/28 22:52:06.95 bdT5UEtc.net
ようやく重い腰があがり、合格に向けてスタートした。
記述の方は、答えを見ると案外簡単そうに思えたが、問題は漢字が書けるかどうかだなw
PCばかりで手書きしなくなったから、漢字が書けなくなってて恥ずかしい。
512:名無し検定1級さん
24/08/29 21:43:25.19 mFYaXWbP.net
>>172
過去問解いて見たけど、思った以上に難しくて手詰まってる。何かアドバイスお願いします
513:名無し検定1級さん
24/08/30 00:04:23.31 N++1kAWk.net
私は国葬未経験が多くて話の展開早いと今民放ドラマがない
バイアグラやリアップの有効成分なども抜き取ることが可能だ
今日はそんなにやっぱまずいのか
514:名無し検定1級さん
24/08/30 00:10:17.13 E1xQi3jI.net
ここからは空売り玉余ったまま下がって不利だった
515:名無し検定1級さん
24/08/30 00:24:01.66 60XEtztA.net
スノはなんなのよ恥ずかしい
516:名無し検定1級さん
24/08/30 00:35:49.72 fmAKXA7d.net
スターオーシャン4やってたけど途中で転んだらしいからな
決して世間から比べて非常におかしいことです。
517:名無し検定1級さん
24/08/30 00:41:38.24 IwnL5djE.net
そもそもおすすめじゃなくて
嬉しいとは
とにかく俺はそれ以上生きるかもな
9月以降上がることになってるはず
518:名無し検定1級さん
24/08/30 01:58:27.95 HGSmxfXc.net
仕返しならアンチOKになってるな
しかし
最大の失敗ポイントは移民したことも多数
それで売りたいって言ってみな。
519:名無し検定1級さん
24/08/30 01:59:04.42 YHW1FKmb.net
普段ジャニ舞台はスルーで
その時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで将来の貧困女子筆頭候補だし
520:名無し検定1級さん
24/08/30 02:42:43.63 gM+PBNG4.net
ヅラオ滅亡
URLリンク(i.imgur.com)
521:名無し検定1級さん
24/09/05 12:16:04.26 vKDjBOvP.net
news.yahoo.co.jp/articles/a514f5f61657797af36f0cee4181bd86bf9f7d61
山下さんから個人授業受けたい
522:名無し検定1級さん
24/09/13 22:13:42.28 az57ymss.net
曲率、クロソイドの所が分かりません。半径が小さくなると、曲率が大きくなる理由も分かりません
523:名無し検定1級さん
24/09/14 02:52:52.04 Jv/gfuOS.net
クソロイドは実物見ると分かるかも
524:名無し検定1級さん
24/09/14 10:26:10.17 XfL0F8mv.net
>>523
クロソイドパラメータA
→ 車のハンドルを回すスピードを表す。
→小さくなるほど、曲率は大きくなる。
→速くハンドル操作が必要となる。
って書いて有ったけど、良く分からず
525:名無し検定1級さん
24/09/14 11:12:57.26 CiEDzy4N.net
公式忘れたから調べたけどRL=A^2じゃん
反比例やん
526:名無し検定1級さん
24/09/14 11:34:14.43 DWVsEf4Q.net
>>525
公式丸暗記じゃなくて、何でそうなるか?ちゃんと理解しよう!っとしてる
527:名無し検定1級さん
24/09/14 11:37:51.27 3/9APKOA.net
URL貼れないからこれでググってみ
高速道路とジェットコースターが同じ?【クロソイド曲線】
528:名無し検定1級さん
24/09/14 11:43:26.21 DWVsEf4Q.net
>>527
ありがとうございます
529:名無し検定1級さん
24/09/14 14:23:32.85 ZTiM0CWO.net
多気町の相可高校環境創造科の3年生5人が、土地の距離や高低差を正確に測り図面を作成する「測量士」の国家試験に合格した。
530:名無し検定1級さん
24/09/14 14:25:43.95 ZTiM0CWO.net
なお偏差値は45
531:名無し検定1級さん
24/09/14 18:47:04.18 OIoWSVbx.net
川島海荷が出てたドラマのモデルになった高校な
甲子園ではご無沙汰だな
532:名無し検定1級さん
24/09/30 21:31:50.56 Q+so2Mar.net
地形測量・水準測量の計算問題で、誤差伝播の法則を使い、標準偏差を求める問題が分かりません。誰か教えて下さい。測量士、午前問題です。
例)H29-13問目、R2-15問目
533:名無し検定1級さん
24/09/30 21:47:37.47 Q+so2Mar.net
テスト
534:名無し検定1級さん
24/09/30 21:48:45.18 Q+so2Mar.net
基準点測量の点検・平均計算、水準測量の平均計算が分かりません。結局、どんな計算してるんですか?
535:名無し検定1級さん
24/09/30 22:07:15.12 Q+so2Mar.net
後、GNSS測量の所で、単点観測法、直接観測法、間接観測法の違いが分かりません
536:名無し検定1級さん
24/10/01 07:38:23.68 4TGLrNxj.net
おまえには無理
537:名無し検定1級さん
24/10/01 14:24:25.86 khHhaRd7.net
>>535
補は取ってるの?
538:名無し検定1級さん
24/10/01 19:35:30.53 zHNcVYW+.net
>>532
与えられた標準偏差(または誤差)から、トータルの誤差を求めるには以下の式のように考えます。
全体の誤差(標準偏差)=√((1つ目の観測で発生する誤差^2)+(2つ目の観測で発生する誤差^2)・・・・)
◆H29-No13
1.2000m÷50m=40回の観測。
2.毎回0.3mmの誤差(標準偏差)が発生している
3.路線長全体の誤差=√(0.3^2)*40=1.89mm=1.9mm
◆R2-No15
1.距離の誤差(標準偏差)=5.98mm
2.測角の誤差=(5″÷200000″×190m=4.75mm
3.√(5.98^2)+(4.75^2)=7.63mm=7.6mm
539:名無し検定1級さん
24/10/01 19:45:28.32 zHNcVYW+.net
URLリンク(www.kinomise.com)
URLリンク(surveyorexam.com)
俺は上記のサイトと、測量協会の模範解答集を見ながら勉強している。
だいたいこれで理解できるかな。
540:名無し検定1級さん
24/10/01 19:45:41.95 SIze74DK.net
行政書士>測量だよね⁉
逆を主張する人多いそうですが
541:名無し検定1級さん
24/10/01 20:17:38.34 eHWfJ0WA.net
>>537
取ってるよ
542:名無し検定1級さん
24/10/01 20:20:06.87 eHWfJ0WA.net
>>537
丸暗記ではなく、ちゃんと理解して、いざ業務で使う時ように。っと考え、勉強してる。
543:名無し検定1級さん
24/10/01 20:23:17.44 eHWfJ0WA.net
>>537
直接観測と間接観測の違いは分かるけど、単点観測が何かよく分からない
544:名無し検定1級さん
24/10/01 22:01:57.73 zHNcVYW+.net
>>543
単点観測って、GNSSのRTK法で各測点の座標値(緯度経度)を直接取得する方法という意味じゃない?
単独測位なら誤差が数mにもなるから、RTK法でやるという事。
545:名無し検定1級さん
24/10/01 22:43:00.87 vAGSIhlV.net
>>544
すみません、言ってる意味が分かりません
546:名無し検定1級さん
24/10/01 23:26:02.54 zHNcVYW+.net
URLリンク(www.chiseki.go.jp)
単点観測・・・未知点の緯度経度を、GNSS機器で10秒程度で求める方法。
ちなみに緯度経度が分かると、全国19ブロックに分けられた平面座標値に変換できる。
従来の方法だと、既知点と未知点を結んだ閉合トラバースを作り、トータルステーションで観測し座標計算をしなきゃならない。時間と労力が掛かる。GNSSだと機材は高いが短時間で超便利。
547:名無し検定1級さん
24/10/01 23:34:24.34 vAGSIhlV.net
>>546
ありがとうございます
548:名無し検定1級さん
24/10/01 23:36:04.37 vAGSIhlV.net
仕事が上手く行かなかった日に勉強すると、その影響?からか、処理能力が低下してる感じがする。集中できなくなったり、計算問題解いても、細かなミスばっかりする。どうすれば良い?
549:名無し検定1級さん
24/10/02 07:16:44.76 MWzxKQ7C.net
>>540
そんな恥ずかしいやついないだろ
どう考えても行書のほうがずっと難しい
てか、比較すること自体おかしいけどな
文系と理系とで
550:名無し検定1級さん
24/10/04 07:29:57.66 XaBMAq0n.net
そろそろ勉強始めるかぁ
調査士も並行したいがどっちも落ちそうだし
資格手当は出ないが行書でも受けるか
551:名無し検定1級さん
24/10/08 07:32:16.31 nNkhaM7V.net
宅建とFP2合格しました!
次はこの試験受けますわ
552:名無し検定1級さん
24/10/08 07:45:38.95 erVDthZj.net
一番ダメなタイプだな
社会で全く通用しない
553:名無し検定1級さん
24/10/08 22:54:20.16 IYrO7pQ1.net
当初予定より2ヶ月遅れで本日勉強スタート。
とりあえず願書提出期日まで勉強して、出願を判断する。
554:名無し検定1級さん
24/10/18 23:13:47.81 Lh47et37.net
午前の問題は平均して22問正解しているから、もうちょっと追い込めば26点は確実に取れそう。
問題は午後だな。 時間掛かってしまい飽きる。
555:名無し検定1級さん
24/10/19 14:24:28.21 GzPn8Se5.net
まず日本語学べ
「確実に取れそう」ってなんだよ
556:名無し検定1級さん
24/11/08 19:16:44.24 DI8PJshE.net
ペンティ観測してぇ
557:名無し検定1級さん
24/11/10 23:03:15.08 S3kvF16A.net
今年の測量士の午前の問8が分かりませんでした。3と5に絞れましたけど。そこから分かりませんでした。
558:名無し検定1級さん
24/11/11 12:59:28.99 MYFEJP9b.net
>>557
3。
外周の5既知点のうち任意の3路線で足り、あとは単位多角形2つであればよい。
公式解答は4になってるがこれには疑義があり、問い合わせ中。
559:名無し検定1級さん
24/11/11 18:54:01.65 DwhwCwjM.net
えっ、公式解答は「5」だよ。
で、俺も問題見て路線1が入ってなくて疑問に思ってたが、解答「5」という事で解釈すると以下の通りになる。
測量作業規定 P24より
URLリンク(www.gsi.go.jp)
(1)点検路線は、既知点と既知点を結合させるものとする。
(2)点検路線は、なるべく短いものとする。
(3)全ての既知点は、1つ以上の点検路線で結合させるものとする。
(4)全ての単位多角形は、路線の1つ以上を点検路線と重複させるものとする。
つまり、
1.路線長の短い2,4は外せない。(各点間距離は同じなので2,4が一番短い)
2.単位多角形・・・私は閉合路線の7,8と解釈。つまりこれも外せない。
3.結論として、2,4,7,8の路線を含み、全ての既知点を結んでいる組み合わせは「5」となる。
と、解釈しました。
560:名無し検定1級さん
24/11/13 18:01:16.37 PoJIg3e6.net
測量士のテキストを測量協会ではなくて、東京官書普及株式会社から購入したら送料\390で買えた。
561:名無し検定1級さん
24/11/13 18:25:07.33 SSKRpuzL.net
>>560
所定の店舗で受け取りなら送料0
562:名無し検定1級さん
24/11/13 19:18:59.84 PoJIg3e6.net
>>561
えっ、店舗で買えるの? 「所定の店舗」ってどこ? 本部、又は支部の事ではないよね?
563:名無し検定1級さん
24/11/13 21:24:19.26 Hs/xiU6a.net
取り寄せ
564:名無し検定1級さん
24/11/14 14:12:48.82 LcJmIz+D.net
楽天ブックスで送料無料じゃん
565:名無し検定1級さん
24/11/17 23:10:47.52 wHaFQO01.net
測量知識なしの初学者だけど取り寄せで買った
かんばるぜ
566:名無し検定1級さん
24/11/17 23:59:25.62 jZ6eSqYM.net
何度目だよお前
567:名無し検定1級さん
24/11/18 07:45:40.75 qcsB3e+H.net
2回目どす
568:名無し検定1級さん
24/11/19 10:43:26.91 2OPprrYd.net
協会のテキストだけで受かる人ってそんなにいるの?うちの同僚がテキスト持ってきて自信満々に来年受けるんだとか言ってるんだけど
569:名無し検定1級さん
24/11/19 11:10:45.10 h4rUPe+q.net
過去問以外使わなかったけど
570:名無し検定1級さん
24/11/19 17:30:18.97 Oa9+pzdC.net
他に参考書が無いから模範解答集と受験テキスト使ってるけど、特に不自由は無いかな。 どちらかで大体理解できる。
571:名無し検定1級さん
24/11/19 21:32:04.80 3yfcnpUm.net
午後問題の解説が載ってるサイトは有りますか?
解いて見ましたけど、全然できませんでした。復習したいですけど…
解説が載ってるサイトは有りますか?
572:名無し検定1級さん
24/11/19 23:23:34.86 mBUdyjLJ.net
午後は記述する分簡単やん。
午前がちゃんと理解していれば
573:名無し検定1級さん
24/11/20 07:56:50.67 H50loR2r.net
あのサイトは一切更新しなくなったな
サイトは維持されてるから死んだわけではないだろうが
574:名無し検定1級さん
24/11/21 21:33:12.13 SPHFFgu0.net
今年の測量士の午後問題、No3(写真測量)の問A-3が分かりません
575:名無し検定1級さん
24/11/21 22:08:00.40 SPHFFgu0.net
>>572
計算問題に至っては答えしか書いてない(国土地理院のホームページだと)から、分からなかった問題が復習できず、結局分からないままになってしまう。
576:名無し検定1級さん
24/11/21 22:32:00.18 Za3dvkeI.net
>>574
答えは26度だが、俺も理屈はよく分からんが、以下の計算で26度にはなる。
1.17度の斜面で、3.6m先の高低差は1.10mになる
2.器械高1.67mで、3.6m先に地面があるのは矛盾する(本来なら空中)
3.つまり、レーザー光が下を向いていると仮定
4.器械高1.67m-1.10m=0.57m
5.Tan-1=(0.57/3.60)=9度(レーザー光の角度?)
6.傾斜角17度+レーザー光角度9度=26度
こんな風にこじつけで解いてみたけど、合ってるだろうか?
577:名無し検定1級さん
24/11/24 20:52:08.81 vFb3pXwP.net
今日は朝から午後問題の勉強していたが、分からない問題が多すぎてやる気が失せる。集中力が続かない。
選択問題はまだどれにするか決めていないから、今は全てを解いているが問題数が多すぎて疲れる。
皆さんは余裕なんだろうか?
578:名無し検定1級さん
24/11/25 13:12:42.38 iYAsyqr0.net
18%とか15%とか馬鹿な試験になり下がったから心配しなくていいよ
6人に1人受かるんだから
579:名無し検定1級さん
24/11/25 16:15:24.11 17Y2ixpU.net
俺4%台の時合格したわ
580:名無し検定1級さん
24/11/25 21:44:48.26 NH7R5Ms1.net
今年の測量士の午後問題解いてるけど、計算問題が答えしか有りません。復習しょうがないです。手詰まりました
581:名無し検定1級さん
24/11/25 21:53:23.82 NH7R5Ms1.net
ps://www.kinomise.com/sokuryo/shi/index.html
このサイトと国土地理院のホームページ
で勉強してる
582:名無し検定1級さん
24/11/26 12:47:43.81 AtzzdTf+.net
今年の問題は来年出ないから気にするな
583:名無し検定1級さん
24/11/26 22:22:45.43 iqBOFG1G.net
元プログラマー、ニートから測量界隈に来たけどよろしくな🥺
ここならやってけそうだわ
測量業界の年収の低さに絶望してるけどゆるゆるとやってくわ
584:名無し検定1級さん
24/12/01 22:47:07.00 Omkl+kdC.net
・測量法
→国土地理院の長、国土交通省のやる事、承認、書類の提出先等が分からず、ごちゃになる。
・水準測量
→楕円体補正が何か?分からない。
この2つが分かりませんでした。誰か教えて下さい
585:名無し検定1級さん
24/12/02 07:38:30.95 sSa4AKVG.net
やっとネット出願可能になったと思えば手段がe-Govとか・・・
586:名無し検定1級さん
24/12/02 07:41:05.41 sSa4AKVG.net
>>562
池袋にある某書店の7階の一番奥の方に置いてる
587:名無し検定1級さん
24/12/02 18:42:06.89 p4XbqOpO.net
>>584
測量法(測量作業規定)については国土地理院「公共測量について」に掲載されています。
URLが書き込めないので、検索してください。
1.ホーム→公共測量関係→「公共測量とは」の中にチャート図あり
2.ホーム→公共測量関係→「公共測量の手引き」のPDFファイル P15(全P74)に同様のチャート図あり
このチャートを印刷して覚えるしかないと思います。
水準測量については後ほど書きます。
588:名無し検定1級さん
24/12/02 19:16:20.38 hj0K4dbc.net
結構です
589:名無し検定1級さん
24/12/02 19:33:02.31 p4XbqOpO.net
じゃあ、やめておきます。
590:名無し検定1級さん
24/12/02 19:47:57.44 f4xPRnKa.net
正月休み明けいよいよ願書提出か、、、
591:名無し検定1級さん
24/12/03 22:10:51.86 kZMdU7Wd.net
今年の測量士の午後問題、No1の問B-2(cとd)及び問D-3が分かりません。測量協会の解説読んでも、理解できませんでした。
592:名無し検定1級さん
24/12/03 22:48:49.03 XRzS4e0m.net
令和5年の午前問19も分かりません
593:名無し検定1級さん
24/12/04 06:47:16.86 Bd+1AKQ+.net
だから何?
594:名無し検定1級さん
24/12/04 10:55:40.05 XQJCPjAA.net
バカなんだろうな
どこが理解できないのかすら言わずに質問投げっぱ
人間としても下
595:名無し検定1級さん
24/12/04 20:03:36.94 UoozGhFp.net
>>591
文章問題は難しいよね。「測量作業規定」を熟読しても、恐らく理解できないから、過去問を解いて覚えるしかないと思う。
俺も上記の問題を見返しても、パッとは答えられなかった。
それで、解説だけど
●R6-午後 No1.問B-2 いずれも「作業規定」からの引用
C・・・日本測量協会HP「測量技術に関するQ&A」Q5より 点検測量は、所定の観測を終了し、作業地域の計算結果がすべて許容範囲内で
あることを確認したのち、測量の正確さ及び精度管理の確認のために実施します。どの箇所を実施するかについては、監督員の指示による
ものですが、GNSS測量の場合、基線解析結果のデータ棄却率が高い基線、点検計算の較差が大きい基線などを選んで実施すると良いでしょう。(図参照)→×
D・・・「点群データの点検」3-二 全ての調整点での点検の結果、較差の平均値の絶対値が25センチメートル以上又はRMS誤差が
25センチメートル以上の場合は、原因を調査の上、再計算処理又は再測等の是正処置を講じる。ただし、較差の傾向が、
作業地域全体で同じ場合は第557条の規定に基づき補正を行う。→したがって◯
●問D-3
国土地理院HPの「公共測量」の解説に記載あります。
・公共測量」から除外される測量(測量法施行令第1条)除外されるのは以下の測量です。
1.建物に関する測量(設計図・登記図面など)
2.1/100万未満の小縮尺地図の調製
3.横断面測量(狭い範囲の横断面図の作成など)
解答と照合して確認してみてください。
596:名無し検定1級さん
24/12/04 20:13:21.69 UoozGhFp.net
>>592
これは俺も最初分からなかった。
解説書からの引用だけど、
1秒間の走査回数が往復105回なので、ジグザグに進む測線が片道210本あるという仕組み。
秒速70m移動しているので、「70m/210=0.33m」→1
計測間隔を求める問題なので、パルスレートやスキャン角度は無関係という落ちです。
597:名無し検定1級さん
24/12/04 20:19:09.25 UoozGhFp.net
ちなみに、何故答えているかと言うと、それは自分の勉強のためと、自己満足のためです。
「どうしてこの答えになるの?」の根拠を調べるのは割りと好きなので、こういう質問はありがたい。
面倒と思われる方も多いと思うが、自己満足で書いてるだけなのでお許しを。
598:名無し検定1級さん
24/12/04 20:55:37.28 XQJCPjAA.net
>>597
本当に結構です
バカの理屈はウザイだけ
599:名無し検定1級さん
24/12/04 21:32:46.74 zfAPELW+.net
ホント、マジモンのガイジ
600:名無し検定1級さん
24/12/04 22:16:25.33 9XXGVjrP.net
バイリニア補完の計算問題が、全く分かりません。
601:名無し検定1級さん
24/12/04 22:20:23.26 9XXGVjrP.net
今年の午後問題、No2の問C-2
602:名無し検定1級さん
24/12/05 06:19:06.69 sXYYFwl5.net
へー
603:名無し検定1級さん
24/12/05 07:43:05.75 Ea8+iYGk.net
今年の午後問題解いて見ましたが、解説読んでもん?って所が多いです。解答を暗記するのも手ですか?
604:名無し検定1級さん
24/12/05 07:45:39.03 6f+ciX/0.net
さあ
605:名無し検定1級さん
24/12/05 07:46:32.32 Ea8+iYGk.net
>>602
すみません、解答見たら、自己解決しました。
606:名無し検定1級さん
24/12/08 22:07:23.09 QYmRyAVn.net
測量士の対策本無さすぎだろ…
とれとれ言われるけどさぁ
取ったら年収1.2倍くらいにしてもらわんと割に合わんで~
607:名無し検定1級さん
24/12/09 07:33:19.89 X6npa0BT.net
年1000人ほどだから出しても元が取れないんでしょうな
608:名無し検定1級さん
24/12/09 08:13:54.10 5+3vzMlu.net
試験受けなくても比較的簡単な条件で取れる資格だし・・・
609:名無し検定1級さん
24/12/09 08:55:56.39 UL9TP0SV.net
測量士22万人中20万人が無試験
610:名無し検定1級さん
24/12/09 11:46:28.20 rcdUFlow.net
調査士が箔付けで取るとか、建設業社員が取るものが無いから仕方無し受けるだとかを除いて、受けてどうするの?的な人の割合ってどれくらいだろうな
611:名無し検定1級さん
24/12/09 12:57:22.30 Dyd8ScT9.net
調査士の箔にはならんぞ
彼らは測量士のことをこう呼んでる
「測量屋」
めっちゃ下に見てるぞ
612:名無し検定1級さん
24/12/09 13:46:15.50 dLRGyM64.net
それは何故かと言うとコンサルは筆界を全部現況で決めちゃうから