24/03/14 22:58:19.70 Iyt1Td4u.net
電気工事士法により、自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の電気工事のうち、「非常用予備発電装置工事」を行うには「特種電気工事資格者(非常用予備発電装置工事)」の認定証が必要となります。
「特種電気工事資格者(非常用予備発電装置工事)」は、電気工事士免状の交付を受けた後、非常用予備発電装置工事資格者認定講習を修了し、かつ、5年以上の実務経験がある場合は、申請により認定証の交付が受けられます。
受講資格
第一種電気工事士又は第二種電気工事士の免状取得者
認定証の交付申請関係書類について
産業保安監督部へ提出する特種電気工事資格者認定証交付申請関係書類は、講習終了後に会場で配布します。(申請手数料4,700円の収入印紙)
(注)非常用予備発電装置工事に係る実務経験が5年に満たない場合は、認定証が交付されません。