システムアーキテクト Part17at LIC
システムアーキテクト Part17 - 暇つぶし2ch88:名無し検定1級さん
24/04/21 11:46:48.45 Ih5ryd+H0.net
昼に出来ること教えて

89:名無し検定1級さん
24/04/21 11:58:56.21 LnxAYz70H.net
>>83
ありが㌧
お前が100点ならおれは64点だw

90:名無し検定1級さん
24/04/21 12:00:40.06 qXfrn2sfr.net
>>88
ごはん食べる

91:名無し検定1級さん
24/04/21 12:01:49.43 qXfrn2sfr.net
>>83
18問一致

92:名無し検定1級さん
24/04/21 12:04:26.64 Guzo2hOed.net
問21~25(23除く)の答えみんなバラバラでワロタ

93:名無し検定1級さん
24/04/21 12:04:35.77 HkjItvNY0.net
うっかり404選ぶところだったよね

94:名無し検定1級さん
24/04/21 12:07:37.72 FjIUH6Y10.net
エイウエイ
アアアエア
ウイウイウ
エウアウエ
アアイエイ

95:名無し検定1級さん
24/04/21 12:09:07.85 Dwjf8Pvqr.net
ノー勉やが
4が組み込み系なんか?

96:名無し検定1級さん
24/04/21 12:12:22.36 ZxYp+ftJr.net
組み込み系は無くなった

97:名無し検定1級さん
24/04/21 12:13:01.00 m9eIebp/r.net
23はフェールソフトだからウだよ

98:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-sziR)
24/04/21 14:05:11.73 RDuSAj+qr.net
第1見るからにややこしそうだからはパスして2,3解いたわ
2が結構時間かかったな
3は割と簡単

99:名無し検定1級さん (スフッ Sd70-7w1g)
24/04/21 14:05:29.58 F0QSTf06d.net
1,3解いたけど1やべぇかも
3は結構やさしめだったけど

100:名無し検定1級さん (オッペケ Sr88-oKom)
24/04/21 14:07:09.77 eXhBqjZsr.net
1難しそうだから23にしたけど正解だったかも
SAPとかやってるやつは1解きやすそう

101:名無し検定1級さん (スップ Sdc4-2Fxv)
24/04/21 14:07:14.13 o9zm96Hqd.net
2,3だけどやさしめの印象
採点厳しくなりそう

102:名無し検定1級さん (スップ Sd02-oKom)
24/04/21 14:09:42.77 4X13zNZjd.net
23派多いね
1は最初数行で読解を諦めた

103:名無し検定1級さん (ワッチョイ 99b4-NXXU)
24/04/21 14:10:02.54 Pj7p7xyS0.net
2,3選んで、
2が少しボリューミーだったが、まあ両方題意をほぼ読み切ったはず。(文字汚いが)
1はDB問題だから避けた(デスペ経験者なら余裕な希ガスだが、自分は一旦保留wにして数年立つので…)

104:名無し検定1級さん (オッペケ Sr88-djAJ)
24/04/21 14:11:04.21 ePsJ/ouvr.net
最後書き終わらなかったわ最悪
分かったのになぁ
これは怪しい…

105:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dda-nTKw)
24/04/21 14:11:22.41 75qsDImd0.net
地獄の論文の始まりだ…

106:名無し検定1級さん (オッペケ Sr88-djAJ)
24/04/21 14:11:28.25 ePsJ/ouvr.net
1,3にした 2にすべきだったか…

107:名無し検定1級さん (ワッチョイ d320-djAJ)
24/04/21 14:11:28.36 9Vu1VUH20.net
2が時間食い虫だった、、

108:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-sziR)
24/04/21 14:15:14.93 RDuSAj+qr.net
去年は午後1は全部簡単だったから難化してると思う

109:名無し検定1級さん (ワッチョイ f6b0-3yGT)
24/04/21 14:18:13.94 PTWuJ0i60.net
午後一は2、3やったけどなんとなく出題が曖昧で回答の仕方がいつもより難しかった印象。
午前2は過去問からの出題が少なめだった印象

110:名無し検定1級さん
24/04/21 15:20:44.61 tC9exfjq0.net
午後2のバッチなんて答えられた人いるんか?

111:名無し検定1級さん
24/04/21 15:33:43.61 5XYdmfoC0.net
私のことですか

112:名無し検定1級さん
24/04/21 16:18:13.74 2kunI6+00.net
なんか全体的に簡単だったな

113:名無し検定1級さん
24/04/21 16:19:19.27 5a/S8MBu0.net
自分の人生すらアーキテクトできないのに
これ受けてもOK?

114:名無し検定1級さん
24/04/21 16:26:20.61 BV5GFM530.net
>>113
それを今聞いてる事実がガチでアーキテクト失敗してて悲しいからやめろ

115:名無し検定1級さん
24/04/21 16:33:24.18 DUqvZIFJM.net
午後2で死んだ

116:名無し検定1級さん
24/04/21 16:34:08.59 g/wqDe6Gd.net
ああああああ問題番号まるつけ忘れた

117:名無し検定1級さん
24/04/21 16:37:33.75 +SkPaA1kr.net
オタクみたいな奴ばっかだからちょっとイケメンとか美人がいると目立つな

118:名無し検定1級さん
24/04/21 16:38:03.21 IqqIUb1b0.net
午後2ちょうどバッチの性能改善系の仕事きてたから余裕だった。人間じゃないとできない系は検討したことはあるが実際に開発はしてないので諦めた。最先端系とレガシー系で両極端すぎるわな、こりゃ。

119:名無し検定1級さん
24/04/21 16:38:04.90 kymV5mR4H.net
お疲れさま
午後1は2、3選んで普通に解けた気がする
午後2も書けたから受かって欲しい!
午前2の解答って今晩くらいに公式が出すんだっけか?

120:名無し検定1級さん
24/04/21 16:40:35.34 agTyw3uY0.net
午後2の生成AIの課題、問題文に書いてあるハルシネーション系がメインだから例示しないでくれw
何とか捻り出したが、、

121:名無し検定1級さん
24/04/21 16:40:44.50 agTyw3uY0.net
午後2の生成AIの課題、問題文に書いてあるハルシネーション系がメインだから例示しないでくれw
何とか捻り出したが、、

122:名無し検定1級さん
24/04/21 16:40:53.49 8oxuDiu20.net
組み込み系無くなるの知らんかった。
どこかに書いてた?

123:名無し検定1級さん
24/04/21 16:41:07.80 lnWsA6AUr.net
午後2はピンポイントで聞いてきたな
うっすい内容だと落とされるだろうな

124:名無し検定1級さん
24/04/21 16:42:12.59 bfK8Llhrr.net
>>122
試験要項みたいな奴かな確か

撃沈😞

125:名無し検定1級さん
24/04/21 16:43:02.15 lnWsA6AUr.net
午後2てAIについて書くのは地雷だよ
みんな書くんだから内容で比べられる

126:名無し検定1級さん
24/04/21 16:44:27.32 2md0x/exd.net
午後2の1
システム化の課題を運用回避で調整ばかりでシステムアーキテクト?になってしまった

127:名無し検定1級さん
24/04/21 16:46:45.34 3Pw5Lalm0.net
なんで組み込みシステム消えたのん?
アンケート書くの困ったんだが

128:名無し検定1級さん
24/04/21 16:49:13.31 M9rGDOksd.net
>>126
自分のやった対策だと100%にはならんから補完的に運用回避を入れた。文字数稼ぎとリアリティ演出のため。

129:名無し検定1級さん
24/04/21 16:51:22.31 WqzQ/tUAd.net
>>127
組み込みはエンベデッド行ってってことでしょう。受験者少なそうだから。

130:名無し検定1級さん
24/04/21 16:52:36.12 mYiK3A/Zd.net
論文、テーマがピンポイントすぎ
無理だわ

131:名無し検定1級さん
24/04/21 16:54:30.37 5gMHfLrV0.net
東京を選択し明治学院大学だったんだけど、ここでの開催はシステムアーキテクト区分だけ。それで1,700人分の規模だった。システムアーキテクト試験ってそんなに応募者いたのか
意外と脱落せず、みんな最後まで頑張ってた

132:名無し検定1級さん
24/04/21 16:54:58.91 XkkSVhEU0.net
午前2通っていればいけると思うんだがどうだろう。俺カウントによると答え丸暗記してる過去問からの出題は11個だった。新しいやつがどこまであってるか。

133:名無し検定1級さん
24/04/21 16:56:12.65 CNMvZW610.net
>>131
あれだけいても受かるの10人に一人くらいなんだぜ。ほとんど落ちる

134:名無し検定1級さん
24/04/21 16:57:38.50 W4dktHHV0.net
1/10は受験者総数ベースじゃないの?
小教室だったが半分も残ってなかったわ

135:名無し検定1級さん
24/04/21 17:00:47.25 2md0x/exd.net
受けた人ベースで約15%だよ
テストの難易度関係なくその人数に絞られるから、難しかったかどうかはあまり関係ないという・・

136:名無し検定1級さん
24/04/21 17:00:51.13 9cZqCV3C0.net
午前の回答速報って出るんだっけか??

137:名無し検定1級さん
24/04/21 17:03:48.39 5gMHfLrV0.net
>>136
午前に関してはIPAが公式発表する。たぶん今日の夜
URLリンク(www.ipa.go.jp)

138:名無し検定1級さん
24/04/21 17:10:37.38 bfK8Llhrr.net
>>131
俺も同じとこで、午前1から受ける人しかいない部屋っぽかった
最初っから居ない人がいっぱい居て午後2まで受けてたのは受験番号の数の1/3しかいなかった

139:名無し検定1級さん
24/04/21 17:14:28.40 FPyhrFIFd.net
>>138
午前1からの部屋なのに最初っからいないのか…

140:名無し検定1級さん
24/04/21 17:14:57.25 5gMHfLrV0.net
>>138
あー、午前1組と免除組は教室が違うのか
自分はたぶん免除者だけの教室
定員28名、欠席7名(受験率75%)で、午前以降、午後2まで一人も脱落しなかった

141:名無し検定1級さん
24/04/21 17:15:56.49 BV5GFM530.net
午後1で脱落するのは論文書きたくないのかな

142:名無し検定1級さん
24/04/21 17:19:08.86 5kXovHD10.net
なんか午後2はAIだし一部企画段階のストラテジストみたいなとこ書いちまったのが心配
文字数はなんとか充足してるけど…

143:名無し検定1級さん
24/04/21 17:19:39.27 9cZqCV3C0.net
>>137
あざす!公式早いのね

144:名無し検定1級さん
24/04/21 17:20:08.62 2md0x/exd.net
外部サービスとかAIだと設計要素出すの難しいよね

145:名無し検定1級さん
24/04/21 17:21:52.29 BV5GFM530.net
RPAは自分で設計するけどもはや先進技術なのか感あるよな

146:名無し検定1級さん
24/04/21 17:22:17.79 8LYg0d500.net
午後1は2と3にしたけど論理国語ってこういう感じなのかなと思いながら解いた

147:名無し検定1級さん
24/04/21 17:23:11.43 4fER1+7d0.net
この試験難しくても簡単でも上位15%くらいまでしか受からんから運ゲー要素が高いね。

148:名無し検定1級さん
24/04/21 17:23:30.84 BRADuPEp0.net
トークン制限、応答時間、情報漏えいリスク、品質、コストについて書いたな

149:名無し検定1級さん
24/04/21 17:24:20.80 9cZqCV3C0.net
午後Ⅰは12を選んで割と簡単だった
1はB社がダメダメ過ぎるなwww
問題が全体的に面白かったね

150:名無し検定1級さん
24/04/21 17:24:24.68 eNQfNG1K0.net
午後2のAIでワロタ
もちろん15:10に颯爽と立ち去ったぜ
新年度のゴタゴタで全く準備できてなかったから午前1免除だけ取るつもりで
行ったけど結局問題文は全部もらってきた。
午前1か2か忘れたけどCSMA/CDと見て息の長い技術だよなあとしみじみ
午後1は2と3選んだけど3が解きやすかった気がする。

151:名無し検定1級さん
24/04/21 17:24:53.87 ww0bJhZq0.net
一番先進技術使ってほしいのお前んとこの試験なんだよな
いつまで筆記させんだよ

152:名無し検定1級さん
24/04/21 17:25:45.76 v8qf8vXfd.net
午後1は完全に国語の試験
2、3を選んだけど楽勝すぎて悪い意味で調整が入りそう
午後2はバッチであのテーマは書けんて・・・

153:名無し検定1級さん
24/04/21 17:26:08.96 ABClwx/P0.net
>>149
残念ながら日本にはBみたいな会社ばっかり存在しています

154:名無し検定1級さん
24/04/21 17:26:28.83 JQf80VZf0.net
設問ちょっと読んで諦めたけどAIネタで書いた人って何書いたんだろう。openAIもGeminiもコアなところは自分じゃいじれないじゃん?プロンプトエンジニアリング頑張ったとか?それってシステムアーキテクト?

155:名無し検定1級さん
24/04/21 17:27:03.07 bfK8Llhrr.net
調整って概念存在するの?

156:名無し検定1級さん
24/04/21 17:27:03.69 eNQfNG1K0.net
>>149
確かにおもしろかったね
午後1の3(塾の登下校)も具体的にイメージできておもしろかったよ

157:名無し検定1級さん
24/04/21 17:28:23.96 2md0x/exd.net
AIもクラウドもシステム設計というよりは、要件整理とサービス使う金が取れるかとか情報出せるかとかの調整ばかりよね

158:名無し検定1級さん
24/04/21 17:29:06.74 JQf80VZf0.net
>>157
アーキテクトじゃないよね。そういうのは。

159:名無し検定1級さん
24/04/21 17:30:00.80 eNQfNG1K0.net
AIはリアルに寄せるなら認識AI方面じゃないかなあと思った
顔認証とか検品とかそんな感じのやつ
生成AI方面だとガチ勢以外は難しすぎじゃね感

160:名無し検定1級さん
24/04/21 17:30:52.21 5gMHfLrV0.net
細かいけど、午後1の問3。表2の登下校登録機能の問題文で「偶数が登校、奇数が下校」というの間違ってるよね?
記述と逆で、奇数が登校、偶数が下校だと思う。ここで30秒くらい読むのが止まった
設問には関連しなかったけど
「生徒が忘れ物を取りに戻る」とか、設問と関係ないトラップを埋め込まないでー

161:名無し検定1級さん
24/04/21 17:31:23.98 ABClwx/P0.net
昨今はOCRとかもAIだしね

162:名無し検定1級さん
24/04/21 17:32:19.40 5kXovHD10.net
PoC実施なんてもはや企画段階だよなぁ(白目)

163:名無し検定1級さん
24/04/21 17:34:12.54 eNQfNG1K0.net
1年限定かつ同一資格限定でいいから午後1まで免除してくんねーかな
午前1~午後1でどれか一つでもアウトなら免除一切なしでいいから。
午後1までと午後2の溝が深すぎる・・・

164:名無し検定1級さん
24/04/21 17:35:34.34 eNQfNG1K0.net
>>160
「履歴のヒット数が」偶数なら登校、奇数なら下校ってことよ
それが偶数番目なら登校ってわけじゃない

165:名無し検定1級さん
24/04/21 17:37:00.48 JQf80VZf0.net
>>160
問題から先に読むからそんなとこ読んでなかったわ。

166:名無し検定1級さん
24/04/21 17:39:34.66 V3jar7Cjr.net
生徒が忘れ物を取りに来るのは1日に何回も登下校登録があるって解釈してました。下線①はその場合にうまく管理できないから管理サーバーで判定するって考えて回答しましたが大外れでしょうか( ̄▽ ̄;)

167:名無し検定1級さん
24/04/21 17:42:15.16 eNQfNG1K0.net
>>166
残念ながらそこは登校時とは異なる端末で下校操作されたときに
端末のローカル処理で対応できないから、だと思います。
複数端末が置いてある拠点もあるっていう前フリがあったので。

168:名無し検定1級さん
24/04/21 17:43:18.16 WXRH6qUD0.net
>>162
ストラテジストならハマりそうね

169:名無し検定1級さん
24/04/21 17:45:42.17 V3jar7Cjr.net
>>167
なるほど!そういうことかぁ、わざわざ1回目と、2回目って限定してたので3回目以降もあるでしょうと思って勘違いしちゃったかぁ。。。

170:名無し検定1級さん
24/04/21 17:50:10.13 5gMHfLrV0.net
>>164
あー、そういう事っすか。問題文誤記による問3選択者への全員加点を期待してしまった
>>166-167
自分も忘れ物の話に引っ張られつつ、端末が複数台設置されてるケースを回答しました
A端末で登校登録してB端末で下校っていう

171:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5cbd-f6Wu)
24/04/21 18:03:47.37 eNQfNG1K0.net
設問3-(2)で登下校メールとお知らせメールを
別サーバーにした理由の懸念点って、

・エラーメールが返ってきたときの処理がめんどい
・登下校メールが遅延すると保護者が不安

のどっちかなと思ってメール遅延のほうを書いたけど正解は何でした?

172:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b75-cbbp)
24/04/21 18:04:51.02 BRADuPEp0.net
要求事項にあるメール遅延を書きました。ていうかそれしかおもいつかなかった

173:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5cbd-f6Wu)
24/04/21 18:05:13.89 eNQfNG1K0.net
あ、午後1の問3(学習塾の通知システム)の話です。

174:名無し検定1級さん (ワッチョイ 35ff-2Fxv)
24/04/21 18:05:37.96 mDk0TUfe0.net
メール送信の機能に負荷うんぬんの話がわざわざ書いてあるからそれかと

175:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5cbd-f6Wu)
24/04/21 18:06:02.54 eNQfNG1K0.net
>>172
よかった、メール遅延ですよね!きっとそうだ!

176:名無し検定1級さん
24/04/21 18:12:38.31 bfK8Llhrr.net
午前2は>>72でみんなと大体答え同じだから大丈夫そう
最後の問題は結局なんなんだ?302?

177:名無し検定1級さん
24/04/21 18:14:03.75 eNQfNG1K0.net
>>151
それは的確過ぎる指摘だw
Windows95のIMEでもいいからキーボード使わせろと
筆記てなんやねんと

178:名無し検定1級さん
24/04/21 18:20:28.06 UTAiBTr+M.net
午後2どっちも無理でAIについて書いたけど支離滅裂で終わった
なんでITの試験で手書きなんだよ
簡単に編集させろよ

179:名無し検定1級さん
24/04/21 18:23:50.37 UTAiBTr+M.net
濃く書くようにしたから、まず字が綺麗に消せないのがぬわああああんだったわ跡残るし

180:名無し検定1級さん
24/04/21 18:25:46.00 dph2rAGld.net
>>176
リダイレクトって単語だけで何も考えずに302選んだけど間違ってたら腹立つな

181:名無し検定1級さん
24/04/21 18:30:55.26 eNQfNG1K0.net
>>72の回答集、
午前II-問22のシンプロビジョニングで
ア3票、イ6票、ウ4票、エ1票だけど正解はアだよね?
(ア:実際の容量より大きく見せかける)

182:名無し検定1級さん
24/04/21 18:40:22.12 lJbVQtgZ0.net
自分もそこ(問22)が気になった
ウと回答したのだけど
(複数人が仮想ストレージを共有し、利用者ごとに上限値を定める)
応用情報で類似の過去問がありました
平成30年秋期 午前問11
URLリンク(www.ap-siken.com)
問 ストレージ技術におけるシンプロビジョニングの説明として,適切なものはどれか。
正答 利用者の要求に対して仮想ボリュームを提供し,物理ディスクは実際の使用量に応じて割り当てる。

183:名無し検定1級さん
24/04/21 18:42:34.17 /yACvO8k0.net
さっさとcbt化しろやクソ試験
手が痛いわ

184:名無し検定1級さん
24/04/21 18:43:38.45 cck3kXWYr.net
午前行けてたら行ける予感

185:名無し検定1級さん
24/04/21 18:44:14.47 bfK8Llhrr.net
>>182
ぬーん… なるほど

午後1もそのサイトに登録してみた
URLリンク(tu-square.com)
自分で合ってると思ってるやつがあってる前提で行くと
問1が3/7合ってて問3が4弱/6合ってる
…6割行かなそー

186:名無し検定1級さん
24/04/21 18:45:26.84 eNQfNG1K0.net
>>182
過去にそのような例があったんですね。
ウは「利用者ごとに上限値を定める」ってあたりがクォータの
説明かなあと思って外しましたけどウのような気もしてきました。

187:名無し検定1級さん
24/04/21 18:47:12.70 e60McLza0.net
論文とか書くこと無さすぎて内容より字が汚いとかで減点されそうだなw
そもそも技術試験で論文いるか?
面接か何かしない?w

188:名無し検定1級さん
24/04/21 18:48:02.67 bfK8Llhrr.net
あ、午前1も投票集めてるところあった
URLリンク(kaitou-sokuhou.nfcl.biz)
まあ今日解答出るのかも知らんけど

189:名無し検定1級さん
24/04/21 18:54:47.63 lJbVQtgZ0.net
>>160
端末から新たに上がってきた要求を履歴へ書き込む処理。
なので、現状の履歴件数が偶数なら当該要求は登校と判定して登録、奇数なら下校と判定。ということでは?
だとしたら「現状の履歴件数がゼロ件ならば登校と判定」も述べないといかん気もするが

190:名無し検定1級さん
24/04/21 18:54:57.36 bfK8Llhrr.net
午前1多分17点とかだわ😞

191:名無し検定1級さん
24/04/21 18:55:37.38 bfK8Llhrr.net
>>189
0も偶数なので

192:名無し検定1級さん
24/04/21 18:58:20.54 Rt6EdoOg0.net
午後2問1は、2年前の問1概念実証POCで準備したネタそのまま行けるよね?

193:名無し検定1級さん
24/04/21 18:59:13.47 r/aHt1jA0.net
>>186
アが正解で間違いないよ。
ウはクォーターの説明だもん。

194:名無し検定1級さん
24/04/21 19:01:09.63 cck3kXWYr.net
さて次はベンダー資格受けるか
これで落ちてたら午前免除無くなるからIPAはもう受けないと思う

195:名無し検定1級さん
24/04/21 19:01:41.00 mDk0TUfe0.net
>>190
四択でそれは逆にすごい

196:名無し検定1級さん
24/04/21 19:03:34.44 bfK8Llhrr.net
>>195
30問だから
正式には100点満点なのかもしれないけど

197:名無し検定1級さん
24/04/21 19:08:06.15 SACAp87E0.net
>>193
ウっぽいよこれ
クォーターは実際に存在するストレージ容量を各利用者に割り当てること
シン・プロビジョニングはストレージ容量関係なく上限を決めること

198:名無し検定1級さん
24/04/21 19:08:52.89 dXKgvRBM0.net
午後2問2のウはエラー後にまずどうやって処理継続させるかの話書かなきゃいけなかったのか
慌てちゃって継続後の整合性取る話に終始してしまった…

199:名無し検定1級さん
24/04/21 19:11:40.64 lJbVQtgZ0.net
>>72のところで問21(スーパースカラ)が、アとウで割れとる
おそらくアかな?(依存関係の無い複数の命令を並列実行する)
ウ(パイプラインを細分化)はスーパーパイプラインのような
類似:応用情報技術者平成31年春期 午前問8
URLリンク(www.ap-siken.com)
問 スーパースカラの説明として,適切なものはどれか。
正答 並列実行可能な複数の命令を,複数の演算器に振り分けることによって並列に実行する。

200:名無し検定1級さん
24/04/21 19:13:28.68 Ln4k9Pv40.net
午前問解答例出たね

201:名無し検定1級さん
24/04/21 19:14:59.49 FKpMw+kg0.net
午後1は簡単すぎて受験者同士の差が付かなさそうだなあ
となると午後2で振り落とされるのだが…

202:名無し検定1級さん
24/04/21 19:16:22.63 Ln4k9Pv40.net
午前2 20/25だった
後は6月の合格発表まで気絶する

203:名無し検定1級さん
24/04/21 19:17:55.08 r/aHt1jA0.net
>>197
ほらアだったでしょ。
仮想で固定割り当てはシックだよ。

204:名無し検定1級さん
24/04/21 19:21:59.31 lJbVQtgZ0.net
>>200
IPA仕事早いな
でも合否発表は7月・・・

205:名無し検定1級さん
24/04/21 19:23:40.14 Ln4k9Pv40.net
>>204
あ、7/4なんですね。6月末かと思ってました

206:名無し検定1級さん
24/04/21 19:25:47.48 lJbVQtgZ0.net
>>203
アだね、ごめん。外したわ

207:名無し検定1級さん
24/04/21 19:26:22.14 bQR76i6t0.net
午前Ⅱ19/25だった
6月まで他のことやってよう

208:名無し検定1級さん
24/04/21 19:27:53.57 bfK8Llhrr.net
【午前Iの正答数】17/30
【午前Iの感想】😞
【午前IIの正答数】19/25
【午前IIの感想】
【午後Iで選択した問題】1,3
【午後Iの予想得点】6割くらい
【午後Iの感想】3番以外がむずい
【午後IIで選択した問題】2
【午後IIで書いた字数】700字 + 400字+ 600字
【午後IIの予想評価】C
【午後IIの感想】🙂‍↔

209:名無し検定1級さん
24/04/21 19:29:19.13 OGzz2Hki0.net
午前2は16/25だった。
とりあえず一安心。

210:名無し検定1級さん
24/04/21 19:35:38.77 FKpMw+kg0.net
SIerでNW、DB、SC、SAを取ったらもう資格勉強は辞めちゃっていいよね?
ESは畑が違うし、マネジメントする気ないならPM取ってもいいことないよね

211:名無し検定1級さん
24/04/21 19:36:03.79 lJbVQtgZ0.net
午後1の解答速報予定
■TAC 2024/04/24(水)16:30公開予定
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
■iTEC 4/24(水)17:00 公開予定
URLリンク(www.itec.co.jp)
■南の島のSEエンジニアブログ(個人ブログ) 不明
URLリンク(syuntech.net)

212:名無し検定1級さん
24/04/21 19:48:50.85 lJbVQtgZ0.net
前回、令和5年(2023年)のシステムアーキテクト試験合格率の明細
午前2:92.7%
午後1:57.4%
午後2:40.0%
つまり、午前2は9割受かる
午後1で6割弱くらいに絞られて、そこを突破した人のうち4割が最終合格者

213:名無し検定1級さん
24/04/21 19:52:17.51 /eYBJ7sm0.net
合格発表、どんどん遅くなってない?

214:名無し検定1級さん
24/04/21 19:53:34.86 ABClwx/P0.net
設問すうも減ったし人不足なんだろ

215:名無し検定1級さん
24/04/21 19:56:29.10 eNQfNG1K0.net
午前1の問16、
イ:サブクラスではスーパークラスの操作を再定義することができる
が正解らしいけど、これただのオーバーライドの話だったのかよorz
いやサブクラスで再定義できるのは「スーパークラスから継承された
サブクラスの操作」でしょうよ
サブクラスで「スーパークラスの操作」を再定義したら
子が親のふるまいを変えることになっちゃってカオスでしょうよ
みたいなことを考えて外しちゃったよ

216:名無し検定1級さん
24/04/21 19:58:53.84 giMfWUkq0.net
危なっ!
午前2 15/25だった(;^_^A
合格してますように(*>人<)

217:名無し検定1級さん
24/04/21 20:02:17.02 lJbVQtgZ0.net
>>213
どんどん遅くなってる。受験料は値上げしたくせに、発表は遅れるっていう
次は試験区分のリストラ?。そしたら、システムアーキテクト試験の存続がやばい

218:名無し検定1級さん
24/04/21 20:03:41.56 SACAp87E0.net
AWSの試験だとソリューションアーキテクトが大人気なのにね
なんでIPAでは人気ないかなあ

219:名無し検定1級さん
24/04/21 20:14:08.60 YrKXERtm0.net
あぶな、午前どっちもギリギリだったわ
あとは午後次第…書ききった感はあるけど五分五分だなあ

220:名無し検定1級さん
24/04/21 20:22:52.45 AyOEf9Yf0.net
>>213
春試験の合格発表延期からすると、秋試験の合格発表は年明けになりそうやな

221:名無し検定1級さん
24/04/21 20:33:02.74 JQf80VZf0.net
午前2、20問正解。突破。

222:名無し検定1級さん
24/04/21 20:36:06.61 2JpXEOV40.net
秋試験の合格発表はクリスマス・イブ前を死守してほしい
悶々としたまま年越しは嫌だ!(`;ω;´)

223:名無し検定1級さん
24/04/21 20:39:51.03 AqzYyiJ40.net
>>218
手書き論文

224:名無し検定1級さん
24/04/21 20:41:20.49 giMfWUkq0.net
えっ!合格発表7/4なのか(;^_^A

225:名無し検定1級さん
24/04/21 20:46:38.25 L0KDJkGUd.net
>>215
その選択肢の文章ならおかしくはないと思う

226:名無し検定1級さん
24/04/21 20:47:41.12 KktYJQD30.net
午前じゃ落ちないよな普通

227:名無し検定1級さん
24/04/21 20:51:19.43 5kXovHD10.net
午前2 17/25
アブねぇアブねぇ…まあ今回勉強期間色々あったし良しとするか
これが合格したら春期で受けれるのはコンプリートだから
怠惰な俺はこの時期何も考えず花見を思いっきり酒飲みつつ満喫したい俺は今回で受かりたいが、
真面目な俺は定期的な勉強習慣的には受からんでいいと言ってたりw
秋が相性悪いのかまだ複数残ってるからなぁ

228:名無し検定1級さん
24/04/21 21:01:57.88 bfK8Llhrr.net
>>215
まぁ、「スーパークラスから継承された操作」のことを「(サブクラスでの)スーパークラスの操作」って言ってるってことだな

229:名無し検定1級さん
24/04/21 21:04:23.65 Rd4NI9sw0.net
>>198
俺もそんな感じ、、、
一応エラーがあったレコードはスキップして、次のレコードの処理に進むみたいな事は書いたけど、それだけじゃ厳しいかな?

230:名無し検定1級さん
24/04/21 21:05:18.22 bfK8Llhrr.net
次なんの資格受けるかなー 秋は応用情報を楽々取るとして他は何を取ったらいいんだろう
仕事によるか
上流の人はipaを重視するのかな?転職活動してたらPMPってのも聞いたけど

231:名無し検定1級さん
24/04/21 21:10:43.38 06qG/n5W0.net
>>227
俺も午前2は17問正解で危なかった
午後は感触いいから受かってて欲しいなあ
バッチのやつは経験ある人には簡単だろうけど無い人には書けないのかな、こことかX見てても選ばなかった人多い気がする

232:名無し検定1級さん
24/04/21 21:11:41.69 btHncsu4d.net
>>230
IPAの資格は会社がうちはこれだけホルダーいますからって自慢することに協力してます!っていう忠誠心を示す用途以外には役に立たないと思う。士業みたいにこれがないと仕事できないってもんじゃないから。

233:名無し検定1級さん
24/04/21 21:20:21.76 bQR76i6t0.net
公共の案件にはPMとか必要なことあるけど
PMPでも良いし、会社の支援がないなら取る必要は薄いと思う
入札でSA必要なのはみたことない

234:名無し検定1級さん
24/04/21 21:24:00.25 OGzz2Hki0.net
午後1問1設問1(1)は後の工程から逆算して納期を決める必要があるみたいな感じであってるかな?

235:名無し検定1級さん
24/04/21 21:32:37.63 x+Bvrm280.net
>>232 >>233
なるほど…
そんなに意味あるとも思われてないのに形式は割と重んじられてる不思議な試験だなipaって
>>234
あの問題ぱっと見はそう思ったんだけどよく読んだらその前の工程で生産計画みたいなやつで計画決めてて
実際計画では各所要時間想定して前にも後にもマージン取れば良いから関係なくねって思っちゃって
空白にしちゃったなぁ時間もなくて

236:名無し検定1級さん
24/04/21 21:36:33.96 lJbVQtgZ0.net
しかし、午前2で、テクニカル系・ストラテジ系どちらからも計算問題が一つも出なかったのは、ちょっとびっくり
好きでは無いが、時間を掛ければほぼ正解できる得点源だったのに
MTBFやMTTRあたりを問う式を選ばせる問題も無かったね。正しい計算式はどれか?みたいな

237:名無し検定1級さん
24/04/21 21:59:18.26 tR8E2ykR0.net
うわー午前2が15しかあってねえ
不合格か…

238:名無し検定1級さん
24/04/21 22:06:07.20 WXRH6qUD0.net
>>237
15なら合格

239:名無し検定1級さん
24/04/21 22:08:06.29 tR8E2ykR0.net
>>238
え、まじ!?セーフか!!

240:名無し検定1級さん
24/04/21 22:10:52.01 QmlFdlUP0.net
午前Ⅱ22/25
午後Ⅰ問2,3 体感85%は取れたはず
午後Ⅱは問2 考えまとまらず撃沈
論述はしっかり準備しないとそら無理よな

241:名無し検定1級さん
24/04/21 22:17:35.43 e60McLza0.net
午前1の免除切れてたから今回午前1だけは絶対合格したかったけど、難なくクリアしてよかったわ。
午前1、午前2も合格確定だったから、あわよくば、午後も受かってて欲しいな。
午後2の論文を一応書いたけど、あれって採点者の気分で点数変わりそうだから結果出るまでときどきやわ。

242:名無し検定1級さん
24/04/21 22:21:35.05 tR8E2ykR0.net
あの論文って何文字以上とか書いてあるけど、先頭は1文字あけたり改行したりしていいんだよね?

243:名無し検定1級さん
24/04/21 22:22:54.82 eNQfNG1K0.net
午前1: 24/30 午前2:15/25
やっべ午前2で落とすところだったw
免除はクリアしてるし午後2は白紙だから影響はないんだけど
午後1も採点だけはしてほしかったので危なかったー!

244:名無し検定1級さん
24/04/21 22:27:53.23 e60McLza0.net
論文のフォーマットの指定はないから大丈夫よ。

245:名無し検定1級さん
24/04/21 22:30:39.21 e60McLza0.net
論文で不合格ならしょうがないと諦め尽くし。
論文とか実際の業務じゃ役に立たんし。
午後1合格ならシステムアーキテクトして実力は充分だと思っとこうw
論文に慣れるために、毎週ブログを書くことを始めるか。
毎日は流石にだるい。。

246:名無し検定1級さん
24/04/21 22:31:47.50 +5Zw36ai0.net
午後1自信ある人回答見せて欲しい

247:名無し検定1級さん
24/04/21 22:46:29.89 eNQfNG1K0.net
午後I問3
設問1: 登校時と異なる端末で下校操作された場合
設問2-(1):写真を添付する要望
設問2-(2):兄妹が別拠点に通っている場合

248:名無し検定1級さん
24/04/21 22:46:58.40 WXRH6qUD0.net
午前2、22問正解。まあ午後2、午後1はいつも通るから、午後2だな問題は。

249:名無し検定1級さん
24/04/21 22:49:32.75 eNQfNG1K0.net
設問3-(1):生徒情報管理→通知を希望しなくても保護者アドレスは登録する
設問3-(2):登下校メールの遅延で保護者が不安

250:名無し検定1級さん
24/04/21 22:51:10.05 eNQfNG1K0.net
設問3-(3):
・登下校通知メール送信
拠点コードを生徒マスタではなく登下校履歴から取る
・拠点在室人数表示
抽出条件を「当日かつ登下校履歴の拠点コードが自拠点」に

251:名無し検定1級さん
24/04/21 22:52:24.88 KaDzLBX30.net
あー当日って書いとかないとだめか
そこまで頭が回らなかったわ

252:名無し検定1級さん
24/04/21 22:52:40.32 eNQfNG1K0.net
なぜか5ちゃんにNGワード呼ばわりされて全然書き込めなかった
何が引っかかったのかもわからんので二分探索法やってました
実際に答案に書いた言葉はもうちょっと調整してる
ちなみに2-(2)はきょうだいって書こうとしたけど
兄弟姉妹のほうが1文字少なかったのでそうしました。
一番自信がないのは設問2-(1)です。

253:名無し検定1級さん
24/04/21 22:54:06.95 +5Zw36ai0.net
まじ感謝感謝

254:名無し検定1級さん
24/04/21 22:56:15.36 eNQfNG1K0.net
>>251
「当日」はもとからある条件だから、「どう変更するか」を問われている問題で
書かなくてもセーフか、部分点7~8割は貰えるんじゃないかな

255:名無し検定1級さん
24/04/21 23:32:35.54 efVY+4nd0.net
>>250
当日じゃなく。登校、じゃないけ?

256:名無し検定1級さん
24/04/21 23:41:07.98 lJbVQtgZ0.net
>>247,249-250,252
thx
設問2-(1)は、自分も写真添付にした
設問2-(2)は、兄弟姉妹が別拠点に加え、みんな同一の保護者メアドが登録されていることも条件かと
兄連絡用メアドと弟連絡用メアドが別々だったら問題ないわけで

ちなみに5ちゃんのNGワードは、漢字で「とうろく」だと思う

257:名無し検定1級さん
24/04/21 23:45:35.39 eGUyvgyS0.net
設問2-(1)は「ピーク時間帯にスムーズに登下校手続を行いたい」要望とも取れる

258:名無し検定1級さん
24/04/21 23:45:38.21 eGUyvgyS0.net
設問2-(1)は「ピーク時間帯にスムーズに登下校手続を行いたい」要望とも取れる

259:名無し検定1級さん
24/04/21 23:47:05.26 u0ABIfFh0.net
設問2-2、兄弟姉妹以外にもメールアドレスが重複するケースを想定して「兄弟姉妹等他の生徒の保護者」みたいな書き方したわ。

260:名無し検定1級さん
24/04/22 00:02:34.84 lZVXflrY0.net
じゃあ自分も問2を。
設問1: 実約定日に口振結果営業日数を営業日ベースで加算して導出
設問2: お知らせサービス、各種情報照会サービス、問合せサービス
設問3-(1): ボーナス月が1年に3回以上到来しないよう考慮
設問3-(2): 住所の変更有無
設問3-(3): 収入証明書有効期限が3ヶ月前、電話番号ステータスが無効
設問4-(1): 勤務先変更理由が、転職、転籍、退職
設問4-(2): 契約ステータスが解約予約、かつ、借入残高がゼロ円

261:名無し検定1級さん
24/04/22 00:06:43.65 FaDg7p4C0.net
>>256
その通りですね、同一保護者メアド
>>258
実際それも正解でいいかなあと思うんですよね
あと手動でモタつくなら「登下校通知をできるだけ早く行いたい」の要望も。
とりあえず拠点長ががんばるからへーきへーき・・と写真にしましたが。

262:名無し検定1級さん
24/04/22 00:15:50.10 FaDg7p4C0.net
>>260
thx、ほぼ自分と同じっすね
設問4-(1)で「収入に大きな変動があった場合」も付け足したけど
問題をよく読んだら余計でしたわ

263:名無し検定1級さん
24/04/22 00:31:09.66 Uq+CVo0H0.net
試験会場が好きなアイドルの出身校で興奮しました

264:名無し検定1級さん
24/04/22 00:37:25.85 cCgHYW+o0.net
                      _,, -''''" ̄´     ̄ ̄''ー ,,
                   ,..-'"゛                `'‐
                 /        _ -ー¬-、        \
                  /         /       `'‐        ヽ,
            /            .,, / ̄ ̄ ̄ヽ   .、   .\.,_ ヽ
             /            ゛ ./    ●  ゝ   `  ′  `'-.ヽ
            /              ヘ ヽ,         ,ノ  .,!    .___.'.!
            ,!                    `――/  .丿    ! ● `.リ
        │                   -ー¬'        ゙弋___ 〉    確実に合格してみせるだと?
            |                   l\  、            `'-、 "ヽ
         ヽ                  "`.ァ._.(               .l  |
          ヽ                | ゞ弋,,,、  ± -'、     .} !
              \                 !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ  .!
             /\            | .、¬'''`-ニ―- ....二 /      |
      ._,,, ──/   `'-、          l ヽ、   .゙ ̄″.r‐./       !
  ._.. ー'"゛             `''-、、      \  ゙' ...,,___/ ./       ,./
''"                       `''ー..、    `'ー.____ノ    . /
                                       ... r''ヽ..,,、
                                ̄ ̄ ̄ ̄         ゙    `゙''ー 、、
                                                `ヘ、

265:名無し検定1級さん
24/04/22 00:37:44.96 cCgHYW+o0.net
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)

266:名無し検定1級さん
24/04/22 01:15:02.42 +T1tYwjC0.net
>>260
ありがとうございます。問2の回答書いてくれてるの、世界中でここだけじゃない?
設問3-(2): 住所の変更有無 は、私は間違ってしまった・・・
それ以外はだいたい同じ回答なのでホッとしました。

267:名無し検定1級さん
24/04/22 01:18:52.46 +T1tYwjC0.net
今年は、午後のほうが午前より簡単でしたね。

268:名無し検定1級さん
24/04/22 01:24:08.73 f7c1D9Qi0.net
合格発表が遅い。
人手でしかできないと思っていた作業が実はAIでできるんじゃねえの?
そしたらGW明けには発表できるじゃん

269:名無し検定1級さん
24/04/22 01:30:50.21 lZVXflrY0.net
>>266
いえいえ、合ってるか分かんないよ。スレの書き込みで正答率を高めていくものと思ってます。
自分は問2,3を選択したので、どなたか問1をどうぞ!
「設問3-(2): 住所の変更有無」は、現在の限度額変更サービスでは審査完了後に書類を郵送するが、その際に事務部門が住所の変更有無を電話確認している と書かれていたので。

270:名無し検定1級さん (ワッチョイ b60d-usB3)
24/04/22 01:45:39.08 f7c1D9Qi0.net
自分は「会員の現在の住所」って書いたわ。「あること」ではなく「ある内容」を確認するために項目を追加、と書いていたので。

問題文との違和感はあるけど、確かに有無って表現にする方がより適切な気がする。

271:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-djAJ)
24/04/22 05:28:30.52 OXRSwVair.net
問1の回答貼ろうとして書き込めなくなっちゃった

272:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-djAJ)
24/04/22 05:29:07.49 OXRSwVair.net
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-djAJ)
24/04/22 05:29:23.70 OXRSwVair.net
ダメダメだけど問1の回答
設問1-(1)は分からず空欄。>>234で良いのかな
設問2-(2)は適当なので違うと思う
設問3-(1)は合ってそうだけど字数が6割しかなく少し怪しい
設問3-(2)は「翌日までに見れるようになる」と書きたかったが間に合わなかった

274:名無し検定1級さん
24/04/22 07:55:17.98 /bE4iFKb0.net
>260
書き込みありがとうございます。
設問3-(1)について、問題文が、どのようなことに配慮して反映日の導出をするのか、なので、反映する日にちに関する配慮じゃないといけないと思いました。なので、ボーナス月だけに関する記載ではなく、ボーナスがもらえる日が引き落とし日よりも前でないとダメとかかなー、と思ったのですが、ちがいますかね、、、

275:名無し検定1級さん
24/04/22 08:34:17.22 EA39nVccd.net
>>256
2-1は可能な限り早く送信したいのほうにしちゃったけど、写真が正解だな
拠点長には頑張ってもらおう

276:名無し検定1級さん
24/04/22 08:36:02.91 Lmdqs/4n0.net
代理登録した拠点長のニッコニコの笑顔が送られるのも素敵やん。。。
と回答書きながら思ったのは内緒だ

277:名無し検定1級さん
24/04/22 08:37:22.15 EA39nVccd.net
>>256
2-2はメールアドレスが違うけど有効でエラーが帰ってこないときにしたけど、それはエラーが出なくなる条件で、拠点が特定できなくなる条件ではなかったわ
問2に時間かけすぎて焦りすぎて簡単な問題すら落としてしまったよ

278:名無し検定1級さん
24/04/22 08:43:19.57 Lmdqs/4n0.net
>>260
設問4 (1)は確認が必要?な条件探しても
断定できる箇所が見つからなかったので、
単に確認が必要な条件?とか書いたわ。
条件をこちらで勝手に断定するのはおかしいと思ったので。

279:名無し検定1級さん
24/04/22 09:01:56.06 lZVXflrY0.net
>>274
あー、そこ(設問3-(1))は条件を具体化できなかったんですよねー
例1: 「1,7月」から「2,8月」へ変更で、今が4月の時 → 即時反映可能
例2: 「1,7月」から「5,11月」へ変更で、今が4月の時 → 今は反映不可(年3回になってしまう)
よって、フワッと「1年に3回以上到来しないよう考慮」としか書けませんでした。
日にちに関しては、この会社は、そもそも客のボーナス日は把握していないのだろうと思います。(月しか求めていない)

>>271
問1乙です。漢字で「とうろく」が5ちゃんのNGワードだと思われ
別の板で「無料とうろく」みたいな広告宣伝書き込みが頻発したりしたので

280:名無し検定1級さん
24/04/22 09:08:37.69 lZVXflrY0.net
>>278
冒頭の[E社のカードローンの概要]の前半で、「転職、転籍又は退職の理由で勤務先の変更があった場合」に限度額が見直されることがある と述べられてますね。

281:名無し検定1級さん (ワッチョイ c4d2-NV1y)
24/04/22 10:28:32.74 V3B+Sk4e0.net
設問4-(1)は条件について「〝転職〟、〝転籍〟、または〝退職〟」という表現を使ってみたら文字数制限の25文字に収まりようがなかったから
「所属する勤務先が変わるような勤務先変更理由の場合」って書いただよ

282:名無し検定1級さん (ワッチョイ a615-jJx3)
24/04/22 10:47:14.85 s6rk1J6V0.net
>>279
ありがとうございます。問題文を反映月って書いて欲しいですね。。なんだかなーと思っちゃいます。

283:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5645-sziR)
24/04/22 11:06:19.63 8P/gWH8h0.net
そこは「事務部門での確認が必要な勤務先変更のとき」だったと思う

284:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-djAJ)
24/04/22 11:29:18.52 OXRSwVair.net
どんだけ問2が多数派なんだ

285:名無し検定1級さん
24/04/22 11:57:37.72 lZVXflrY0.net
>>283
「事務部門での確認が必要な勤務先変更のとき」はシステム概要の「(2)各種変更サービス」内の記述ですね。
[カードローンの概要]の方では、転職、転籍、退職の3点が明記されています。

286:名無し検定1級さん
24/04/22 12:03:25.83 lZVXflrY0.net
問1を書いてみました。
設問1-(1): 期日までに製品を製造するよう、製品に近い工程から順に開始予定日時を決めるため
設問1-(2): 比例: 製造指示数×所要時間、一定: 所要時間
設問2-(1): 品目分類が原材料は「有」、それ以外は「無」
設問2-(2): 製造、投入。一つの製品を1日に複数回製造する場合がある
設問2-(3): 発注書をA社で定めた様式へ変更してもらう
設問3-(1): 月末に記録表を参照し、まとめて生産システムに入力する作業
設問3-(2): 最新の管理指標値が翌月を待たず、翌日に参照可能となった

287:名無し検定1級さん
24/04/22 12:13:15.73 lZVXflrY0.net
>>284
問2は、問題文に小さい字のファイル表や機能表が無いからね。(そういう理由か?)
IPAには大問ごとの受験者の選択率や平均点を開示して欲しいが、結構差が大きくて公表できないだろう

288:名無し検定1級さん
24/04/22 12:34:21.76 P81a6qARM.net
>>287
自分もそれが理由で問2にしたわ

289:名無し検定1級さん
24/04/22 16:32:29.13 Frhk4W+90.net
>>280
あーそこ見逃してたわ\(^o^)/

290:名無し検定1級さん
24/04/22 18:15:46.96 hcCONrWi0.net
>>286
これが満点の解答だと思う

291:名無し検定1級さん
24/04/22 18:28:31.31 FaDg7p4C0.net
TACさんの講評によると午後IIは論述しやすいテーマだったそうな。
言われてみればバッチのほうは確かにそうかもしれん。AIは知らんw
解答速報 令和6年度(2024年)春期試験|情報処理|資格の学校TAC[タック]
URLリンク(www.tac-school.co.jp)

292:名無し検定1級さん
24/04/22 20:34:30.69 7XCnQwS3d.net
午後1は答えの書き方に幅が出そうな問題が多い印象だった。

293:名無し検定1級さん
24/04/22 21:57:12.03 IRgfP4vX0.net
>>292
模試では意外と前広に、方向性が合ってればマルが付くんだなと思った
本家IPAは数千人分の解答用紙を何人で採点するのか知らんが、どこまで採点者陣の認識が一致できるものか

294:名無し検定1級さん
24/04/22 23:11:58.68 Llw0XlWp0.net
因果関係全部を記述する文字数は与えられてなくてどこか抜粋して答えるって問題がまぁまぁある午後1で採点基準広くなかったら俺は怒る
まぁ過去問解いてれば傾向は見えてくるんだけどね
傍線部周りの因果関係より最終的な結論とか本文にそのまま載ってる部分とかが答えになりやすいって

295:名無し検定1級さん
24/04/23 00:02:40.04 xIEQq04Y0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ このアホ真顔で何か言ってるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)

296:名無し検定1級さん
24/04/23 00:24:48.59 6lvQ5wXL0.net
>>293
TACの模試は簡単だった。限られた文字数にはめるためになんて書こうかって考えることなく、問題のここのところそのまま書けばいい、みたいな問題ばかり。

297:名無し検定1級さん
24/04/23 08:27:00.78 0gAT7v5k0.net
>>291
「それだけに経験や能力が論述に反映されやすい問題」とも書いてありますね。

298:名無し検定1級さん
24/04/23 19:01:01.38 oPTgj4Ze0.net
irec、午後1の速報来てるな。
個人的には「ん?」ってのもあるが。
URLリンク(www.itec.co.jp)

299:名無し検定1級さん
24/04/23 19:09:16.21 htiWOrsF0.net
>>298
問2-設問4(1): 転職、転籍、退職の明記が必要だと思う → >>278
問3-設問2(2): 保護者のアドレスが同一という条件を述べていない → >>256
総じてこのスレの書き込みの方が、解答の質が高い

300:名無し検定1級さん
24/04/23 19:13:45.06 oPTgj4Ze0.net
高度情報2つ持ちな今回SA初挑戦だったけど、勉強不足で特に午前試験が不安な中、
前日と当日朝2時間過去問解きしてたら、午前2で過去問出まくって、めちゃ助かったわ。
 
午後1の2と3は、完全に「問いに対して問題文を文字数に入る用に入れるだけ」だったし。
午後2も、バッチ処理とかいう、いくらでも課題や工夫でっち上げできる楽勝問題だったし。
 
これだけ恵まれた回で落ちたら、もう俺は立ち直れないかもしれないorz

301:名無し検定1級さん
24/04/23 19:18:56.36 6gDd7jRV0.net
午後1簡単すぎて足切り不安だな
一問間違えてたら落とされそう

302:名無し検定1級さん
24/04/23 19:20:05.38 oPTgj4Ze0.net
>>299
むしろ私は問2設問4の(1)は「勤務先の変更や収入に大きな変動があった場合」とした。
ここでは、「収入の変動」についてかかれてないのが気になった。
むしろ、問2設問1で「すでに実約定日を表示する機能がある」のに、実約定日について書いてるのが気になったかなぁ。
なお、問3-設問2(2)は「送信先メールアドレスがメール本文に記載されてない場合」的なトンチンカンな回答しちまった。
だって、メールサーバがどういうメッセージ返すかとか、そんなのRFCで別に決まってないじゃん…(決まってないよね?)

303:名無し検定1級さん
24/04/23 19:57:06.95 htiWOrsF0.net
>>302
問2-設問4(1)は、下線4の前提が「勤務先情報の変更時」なので収入の変動は解答対象ではないと思います。
また「勤務先の変更」という解答では、それは下線4の前提に書かれてる、という話かと。
「勤務先情報の変更」の中で、その具体的な条件(転職、転籍、退職)を求めている問題だと思う。
問2-設問1は、確かに実約定日は所与の情報ですね。これもこのスレの>>260の解答案の方がより良いと思う。
問3-設問2(2)は、システムアーキテクトはRFCとかテクニカルな面はエンジニアに任せ、気にしないのでしょうw
単体レベルの機能は確実に動く前提で、それをどう組み合わせ、まとめ上げるか、っていう。

304:名無し検定1級さん
24/04/23 20:00:13.45 ePMTOwIo0.net
そんなみんなできてたんですね。。結局は相対評価ですか、、
じゃあ私は落ちたなーー

305:名無し検定1級さん
24/04/23 20:03:18.02 tcf61MDg0.net
午前2と午後1は問題ないだろうけど、午後2がなー
内容は自身あるけど問題の趣旨とズレてる気がしてきた
情報系の試験は10連勝してきたから落ちたらちょっとショックだな

306:名無し検定1級さん
24/04/23 20:18:22.22 htiWOrsF0.net
>>301,304-305
午後1を通過すれば、午後2の合格率は40% >>212
10人中、4人受かって6人落ちる試験

307:名無し検定1級さん
24/04/23 20:29:57.96 gREymVNV0.net
午後試験が相対評価なのって確定なの?それとも合格率の推移からの推論?

308:名無し検定1級さん
24/04/23 21:19:39.56 UFwk0LX9r.net
合格率に毎回差がないあたり相対評価になるだろう
上位15%に入れれば合格

309:名無し検定1級さん
24/04/23 21:39:08.94 VMX8+jnG0.net
速報でても自分の回答覚えてないから意味ないや
祈ることしかできない

310:名無し検定1級さん
24/04/23 23:13:46.54 oPTgj4Ze0.net
>>309
次からは、最低減思い出せることを問題用紙に書いとこうな。
 
がんばれ!(落ちたときの反省になるので、マジで)

311:名無し検定1級さん
24/04/24 07:56:51.48 ImCCijYt0.net
答案を取り寄せればいいだけの話。

312:名無し検定1級さん
24/04/24 10:21:25.28 Q+VT127Y0.net
午後Iは問題用紙へ答案を転記せずに途中退室したが、それでもだいたい何を書いたか覚えている
そうでなくとも、そもそもSAの午後問題はごく簡単なので、他の解答速報を見れば自分が書いたものとそっくり同じようなものが書いてあるはず
自分の解答が思い出せないというのは色々とおかしい

313:名無し検定1級さん
24/04/24 13:59:50.27 koIbqGcd0.net
>>312
>>309の気持ちも分かるけどね
書いた答案に自信が無い場合、解答速報に引っ張られて「自分もそう書いたかも」と思えてきてしまう

314:名無し検定1級さん
24/04/24 16:41:18.28 koIbqGcd0.net
TACの解答速報/配点予想が出ました。
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
細かいところで、TACの速報の方がiTECより質が高い。解答速報は後出しに限るねw
・問2-設問1: 実約定日を所与のものとし、導出方法を記述している
・問2-設問4(1): 勤務先変更理由について、転職、転籍、退職まで明記している
・問3-設問2(2): 「保護者メールアドレスが同一」という条件も明記している

315:名無し検定1級さん
24/04/24 16:43:22.19 gL+JEYTr0.net
みなさんTACの自己採点で何点でしたか?

316:名無し検定1級さん
24/04/24 20:47:03.26 uilyuxd/0.net
自己採点63点
去年は自己採点67点のところ実際が53点で落ちたので今年もだめかも
相対評価や部分点でどう配分されるか次第かね

317:名無し検定1級さん
24/04/24 20:54:07.24 B8cakUdJ0.net
自己採点だと75点だったけど、実際は何点か減点喰らいそう。
例えば、問3設問2(1)は兄弟姉妹が異なる拠点に通っている時って書いたけど、異なる拠点の兄弟姉妹の保護者が同じメールアドレスって所まで書く必要あると思った。

318:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8262-3yGT)
24/04/24 21:56:09.34 OX8M3vhe0.net
TAC基準で辛めにつけて61点だった。だめかなこれは

319:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5645-sziR)
24/04/24 22:51:18.12 HKGHCRHs0.net
午後1で落ちるとは思ってないから自己採点する気にもならん

320:名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
24/04/24 23:34:38.78 5+nJ+f5d0.net
>>319
今回で何回目の受験ですか?

321:名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
24/04/24 23:34:51.12 5+nJ+f5d0.net
>>319
今回で何回目の受験ですか?

322:名無し検定1級さん (ワッチョイ 84bd-X+LF)
24/04/25 00:06:43.16 pfv8uj1b0.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-──-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

323:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c72-vGBP)
24/04/25 00:17:10.78 KA7v1AFy0.net
午後1までは実務で近い事やってたら行けるんじゃない?留意事項がわかるかどうかだし
自分は高度初受験だけど3ヶ月前には午前2も午後1も過去問で7割超えてたよ

324:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5645-sziR)
24/04/25 00:22:04.64 T7NdX3l60.net
応用と支援士1回で受かってシステムアーキテクト初受験だけど、午後1はその中でも圧倒的に簡単
専門知識が問われなくて単純に国語の問題だからな
まあ簡単な分午後2もあるんだろうけど

325:名無し検定1級さん (ワッチョイ cedc-3yGT)
24/04/25 00:35:59.33 dC/caNch0.net
その人が国語問題を好きなのか嫌いなのか、得意なのか不得意なのかで、試験に対する評価は正反対になる

これは応用情報の午後なんかもそうだけど
「シスアキや監査は国語問題だから簡単だよねー」
「シスアキや監査は国語問題だから回避するわー」

326:名無し検定1級さん
24/04/25 06:14:25.64 F9ft+x6a0.net
午後1時間キツいわ
応用情報の午後時間測らずに解いて簡単すぎわろたって思ってたけどこれも同じくらい時間キツかったりするのか

327:名無し検定1級さん
24/04/25 07:23:48.27 NLb0amdq0.net
兄弟姉妹は不要で、保護者のメールアドレスが同じ生徒が異なる拠点に通っていることだけ書けばいい気がする
兄弟姉妹じゃなくても保護者メルアドが同じだったりする可能性がある

328:名無し検定1級さん
24/04/25 08:13:09.14 gheSYckJr.net
まぁそれで満点であるべきな気はするけど、公式の解答例には兄弟姉妹について書いてあるだろうな
問題文的にはそこの記述で示唆してるから

329:名無し検定1級さん
24/04/25 08:14:39.68 dC/caNch0.net
>>327
突き詰めればその通り。ただ問題構成を見ると、
・兄弟姉妹が別拠点に通学することがある → 問題文に書かれてる
・保護者メールアドレスが同一のケース → 書かれてない条件
問題文に書かれてる事はまず拾い、その上で書かれてない条件まで見抜く事が求められてるのかな、と

330:名無し検定1級さん
24/04/25 08:22:03.18 28gTiNctM.net
午後1は勉強しても得点が上がるわけじゃないから、
勉強してる人としてない人で差がつきにくいから報われない。
問題の傾向は把握できるくらい。

331:名無し検定1級さん
24/04/25 08:56:51.83 gheSYckJr.net
別に国語が難しくないのはわかるんだけど処理速度が高くないと不利なんだよなぁ

332:名無し検定1級さん
24/04/25 10:37:53.93 77XALUYb0.net
午後1は勉強して「試験用の頭」にしないと厳しいね。
簡単だけど、文中からキーワード探して文字数カウントして転記しないといけないから、
仕事の時の仕様確認みたいに読んでると全然足りなくなる。
俺も最初は時間足りなくて困ってたけど、最初は流し読みして大事そうな所に線引きつつ
問題文の構造を把握する、程度にしたら、最終的には10分くらい余ったし。
 
で、結果、午後1、tac配点の厳しめで73点。なんとかなるかな?

333:名無し検定1級さん
24/04/25 12:26:57.78 28gTiNctM.net
午後2の論文のほうはみんな書けてるの?
問1は最先端技術と言っても、
2年くらい前から問1はDXがで続けているので、
その問題を書けるようにすれば流用して今回も書けた。

334:名無し検定1級さん
24/04/25 20:51:19.55 0BRCTzxB0.net
結果出るのが遅すぎだよな。
一人の答案を別々の人に採点させて平均でも取ってるのかな

335:名無し検定1級さん
24/04/25 21:12:59.63 F9ft+x6a0.net
遅すぎか?本当にそうか?

336:名無し検定1級さん
24/04/25 21:58:09.27 7TcMY59T0.net
>>334
論文は2名で採点して、その平均なんじゃなかったっけ?
昔、試験の採点者やっていた人の対策講座のDVD買ったことがあり、採点の話聞いたことがある

337:名無し検定1級さん
24/04/26 06:13:49.60 7ntmVTdq0.net
>>336
そうなんだ。7,500円で2ヶ月半待ちなのだから、それくらいは行なって欲しい

338:名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
24/04/26 09:06:45.25 UZPudzMH0.net
ブサみたーいなーしんせきー

339:名無し検定1級さん
24/04/26 12:14:07.78 NhuCQrKqM.net
去年よりも遅くなってるのが、なぁ。
昔は、合格発表の翌日には合格証書来てたのに。もっとDXやれよ

340:名無し検定1級さん (JP 0H34-WRaK)
24/04/26 18:36:41.24 hJ+/cSv3H.net
受験票に試験官によるチェック欄とダブルチェック欄を見つけた時にがっかりしたは。DXでは無いな。

341:名無し検定1級さん
24/04/26 19:24:12.18 7ntmVTdq0.net
>>340
受験票の半分をちぎって、そこにご丁寧に穴が開いていて、紐で綴じてるしな
受験は顔写真含めて電子申請し、試験官はタブレットで本人確認する、、、というシステム構築が午後1の問題になりそう

342:名無し検定1級さん
24/04/26 23:21:26.05 rzHyZfwK0.net
顔写真って受験者の顔と一致しているかを一生懸命確認してるけど、そもそも替え玉だったら分からないよね。
個人の証明書がないと。

343:名無し検定1級さん
24/04/27 00:06:17.15 6M+96DBB0.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン
               ○ <受かる気はないということですか?
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <全くありません。明鏡止水の心境であります。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和5年10月8日(日)
合格発表日時:12月21日(木)正午
合格証書発送日:令和6年1月17日(水)※ワカヤマン以外
令和5年度秋期試験について(受験申込み)
URLリンク(www.ipa.go.jp)
令和5年度秋期試験 合格発表スケジュール
URLリンク(www.ipa.go.jp)
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
URLリンク(www.ipa.go.jp)
都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都994名、愛知県111名、大阪府187名、岡山県13名、熊本県13名、
 和歌山県6名w
令和5年度秋期システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者2名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者なし 合格率0%
ワカヤマンが11年連続不合格でリベンジならずw

344:名無し検定1級さん
24/04/27 00:14:15.58 xhs1oghp0.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-──-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

345:名無し検定1級さん
24/04/27 05:02:53.51 AOLP4AYJ0.net
>>341-342
替え玉対策として受験時の顔写真を保護者へメール送信するものとする
この時起きうる問題を30文字以内で述べよ

346:名無し検定1級さん
24/04/27 09:17:20.28 IC18pTqN0.net
>>345
送信先の保護者が本物であるかという問題が生じる

347:名無し検定1級さん
24/04/27 10:45:27.47 dwZqn+cC0.net
うわぁ……
この手の採点が即日出来ると思ってるとか、
あるいは、紙での運用をバカにしてるとか
そんな奴がシステムアーキテクト受けてるとか、無いわぁ。

348:名無し検定1級さん
24/04/27 11:35:12.55 pByDWPPI0.net
>>345
拠点長がウンコしてる時に写真を忘れた受験者が来て保護者が心配する
(32文字)

349:名無し検定1級さん
24/04/27 11:38:40.69 mKEo0GfEr.net
紙媒体の試験にする事で「(文章)設計」は求められるというね
逆にそこ以外は試験の意義的には何のメリットもないだろうけど

350:名無し検定1級さん
24/04/27 11:42:33.40 UDnljaOm0.net
IPAの技術力なら採点AIの開発も余裕だろ🤣

351:名無し検定1級さん
24/04/27 12:27:41.05 u9csSAKy0.net
IPAの技術力が発揮された事例の一つ、2023年のWebサイトリニューアル
あれも午後問として出たら面白そうではある
ベンダとの要件定義における認識齟齬や要件漏れの防止、各ページのURL変更に伴うリンク切れの影響やリダイレクト等の検討、RSSなどの不具合発生時の対処etc

352:名無し検定1級さん
24/04/27 13:28:33.26 BBCi3PBD0.net
>>347
即日採点しろとは言ってない。2ヶ月半は長過ぎじゃね?と言ってる
試験自体が紙なのはある程度許容している。受験票が紙運営なのをバカにしている
こういうスレの流れが読めない人は、問題文も汲み取れないのだろう

353:名無し検定1級さん
24/04/27 13:45:43.68 o1QBTujz0.net
年に2回しかない試験に受験票タブレットシステムを開発して導入するのは無駄だと思う。
5年間運用するとしても10回しか使う機会がない。
普通に考えて紙の運用でいいですよねってなる。
地方会場なんて1つの試験会場で受験者数人なんてところもあるんだし。

354:名無し検定1級さん
24/04/27 13:52:18.06 9nDsAugO0.net
SAとSMの受験者数見たけど単体だと完全に赤字だろうな
こんなに少なかったんやな
もしかして希少?

355:名無し検定1級さん
24/04/27 14:11:24.55 9nDsAugO0.net
午後Ⅱの試験問題って論述式より論文試験を作るほうが楽で安上がりな気がした

356:名無し検定1級さん
24/04/27 14:11:29.78 UDnljaOm0.net
>>353
んなもんスマホアプリでいいでしょ

357:名無し検定1級さん
24/04/27 14:12:34.71 UDnljaOm0.net
>>351
合格発表のたびに落ちるクソサイトか

358:名無し検定1級さん
24/04/27 14:17:11.75 fwuWIrn30.net
>>355
だからエンベデッドシステムスペシャリストも論文に変わったのかな…

359:名無し検定1級さん
24/04/27 14:46:25.86 BBCi3PBD0.net
>>355
論述式の採点の手間まで考えて、トータルでどちらが安上がりなんでしょうね

360:名無し検定1級さん
24/04/27 14:52:24.63 DPF2eW2o0.net
きたりえーみたいなみなみチャソ~

361:名無し検定1級さん
24/04/27 18:19:59.93 SDrYPLLx0.net
流石に採点の方が重くないか
人数は1000人とする

362:名無し検定1級さん
24/04/27 18:55:19.25 +qPfh7nT0.net
え、エンベデッドも論文になったんだ
実務経験者が多く受けそうなのは論文化するのかな

363:名無し検定1級さん
24/04/27 20:48:20.85 fwuWIrn30.net
エンベデッドの論文はシステムアーキテクトとITストラテジストの論文が引っ越ししただけだったね

364:名無し検定1級さん
24/04/28 00:02:10.67 rdzNCPzF0.net
497 :ワカヤマン:2015/03/12(木) 05:52:22.70 ID:XOMrGMXo
          _,................._
       r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
     r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
    ヽ::::;r'  __    ・  _,.、 ヾ::::::::::::::::l
    ./::'':! ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ ,;.::::::::::::::::;!
   ノ::::::::l  、_tッ、,゙ ' ;:: rtッ_‐ァ' ';:::::::::::::ヾメ   私の脳ミソと金玉はSTAP細胞でできている
-='r´:::::::::::l  `ー 'ノ  ;:::.`ー '  .:::::::::::::::::::ミヽ
 ヾツ::::::::::::i:,  . ,イ    ';:.    ...:::::::::::::::::::::::::i`
  l::::::::::::::::i;;    ,^ー^'ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;,  ;irζ竺=ァ‐''''''';::::::::::::::::::::::::::::::;!
  /´`〉::::::::::::::'';, " `二´‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
 ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_   ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
  ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
    '"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'

365:名無し検定1級さん
24/04/28 00:04:34.77 rdzNCPzF0.net
501 :ワカヤマン:2014/10/16(木) 21:49:02.13 ID:qRRU3hiy
      ,-──-、
    /        \
   //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
  /  __    ・  _,.、  ヽ!
  ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
  i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
  ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
  l  . ,イ   'ヽ      |
  l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'  ここは頭の悪そうなのばかりだ
   l  r ζ竺=ァ‐、    /       笑わせてくれるぜ ククク
   ' 、丶  `二´  丶 ,'
   ┌\______/┐
   |           |
   | |          |
   L|          |_」
   く⊥-~─--~─く__)
    |         |
    └┬┬┴┬┬‐┘
     ├┤  ├┤
    =ニ-┘  └-ニヽ

366:名無し検定1級さん
24/04/28 00:32:56.10 pDQWcfbY0.net
【速報】情報処理技術者試験が令和6年度秋試験を最後に廃止~55年の歴史に幕~

367:名無し検定1級さん
24/04/28 09:59:44.73 qF1m8gU20.net
転職で役に立つと思ったけどこれ評価してくれた会社ねーわ

368:名無し検定1級さん
24/04/28 10:20:34.03 F9GxxwKHM.net
資格者がいない会社は評価が低い傾向にある

369:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6732-b946)
24/04/28 12:03:01.72 sybEbw0T0.net
評価してくれる会社に応募していないだけの話。

370:名無し検定1級さん
24/04/28 17:19:24.69 Eo3Uiq3U0.net
これだけ持ってても弱いよな
関連する資格の幅としてアピールするのが吉

371:名無し検定1級さん
24/04/28 20:16:49.90 qF1m8gU20.net
>>360
これ評価してくれるのって社内SEとかじゃないの?
訳のわからんベンダー時間でドヤドヤしてるウェブ系のベンチャーとか受けてるわけじゃないんだが

372:名無し検定1級さん
24/04/28 20:17:41.51 qF1m8gU20.net
ベンダー時間→資格、ね
糞変換すぎるわ

373:名無し検定1級さん
24/04/28 20:29:20.31 BKXdanRB0.net
>>371
システムアーキテクト資格を持ってる社内SEがいたら素晴らしい会社だが、給与や処遇が正当に評価されてるかは疑問
結局、その会社の本業ではないからね

374:名無し検定1級さん
24/04/28 21:12:41.81 q3mtChqh0.net
評価してくれたら嬉しいけど
評価するような団体は古臭くて待遇も悪いと言うイメージ
まだ合格してないものの戯言です

375:名無し検定1級さん
24/04/29 00:06:32.67 gvHNHq+W0.net
|┌─────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌───────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├───────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:50代前半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| |      |  |          経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立50代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├──┼─┼──────────────

376:名無し検定1級さん
24/04/29 00:07:38.39 Cl1dvcF+0.net
|┌─────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌───────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├───────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:50代前半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| |      |  |          経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | スレリンク(lic板:280番)
| | スレリンク(lic板:979番)
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├──┼─┼──────────────

377:名無し検定1級さん
24/04/29 00:07:56.82 Cl1dvcF+0.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

378:名無し検定1級さん
24/04/29 00:08:05.45 Cl1dvcF+0.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

379:名無し検定1級さん
24/04/29 00:08:13.27 Cl1dvcF+0.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
スレリンク(lic板:340番)
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →同じ「不憫」使って9さんに粘着。
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
スレリンク(lic板:979番)
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →15年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
=================================================================

380:名無し検定1級さん
24/04/29 00:09:15.33 /v/afTjq0.net
高度区分の資格は最新の動向をよく調べて試験にしてると感じるし
もっと評価されていいと思う

381:名無し検定1級さん
24/04/29 02:24:27.63 43SOSZtHM.net
もしシステムアーキテクトに合格してたら、次はどんな資格を取れば評価が上がるんだろう

382:名無し検定1級さん
24/04/29 11:14:10.79 Qnv82H1g0.net
次ステップはプロマネだろうな
その次はITストラテジスト
階段をひとつひとつ上がっていけば良いと思うよ

383:名無し検定1級さん
24/04/29 12:17:28.10 43SOSZtHM.net
プロマネもストラテジストもシステム監査もITサービスマネージャも、先に取れちゃったが評価が全く上がらぬので目標を見失っとる(´・ω・`)

384:名無し検定1級さん
24/04/29 12:24:46.67 Qnv82H1g0.net
え、先にそれらを取ったの?
じゃあ次は中小企業診断士とか良さそう
ITストラテジストに加えて幅広く各分野の知識がつくし、これのほうが評価されそうだけどどうかな?

385:名無し検定1級さん
24/04/29 16:08:04.57 k04zC/I20.net
中小企業診断士と技術士だな
ただIT系はそんなことより実績のほうが大事という話もある

386:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-z/cw)
24/04/29 17:44:29.92 rHFZX8GH0.net
どうなりたいかだよなあ
俺が目標とする人はストラテジストと中小企業診断士取って独立したけど
別に独立するのに資格はいらないし

387:名無し検定1級さん
24/04/29 18:04:32.66 mlCgqFMN0.net
>>383
スペシャリスト系の試験は全部取ったの?

388:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbb-qEv5)
24/04/29 20:38:00.71 fr8aLW7sM.net
独立するほど勇気はない
地方都市の小役人なので…

エンベは次受けようか悩んでるけれど、ネスペとデスペは段違いに難しそうなので受ける気はない

同じ独占業務がないなら、技術士には憧れる。。。1次は何年か前に通ってるし。。。

389:名無し検定1級さん (ワッチョイ e718-+hba)
24/04/29 20:48:36.14 QRe9mMhz0.net
SA  AM1  AM2  PM1  PM2  合格率
R05 55.4% 92.7% 57.4% 40.0% 15.8%
R04 67.1% 76.3% 58.7% 44.5% 15.0%
R03 63.8% 84.0% 54.6% 47.5% 16.5%
R01 59.3% 77.6% 61.8% 41.2% 15.3%
H30 64.3% 66.3% 63.2% 39.3% 12.6%
H29 59.6% 76.8% 59.6% 36.6% 12.7%
H28 55.0% 77.3% 55.3% 42.8% 13.9%
H27 60.5% 61.4% 60.6% 44.7% 13.2%
H26 64.1% 81.3% 65.9% 36.0% 15.0%
H25 63.9% 78.2% 56.9% 40.5% 14.1%
H24 52.1% 78.1% 68.4% 35.7% 14.4%
H23 76.4% 76.8% 61.7% 37.5% 14.8%
H22 54.2% 72.3% 61.0% 35.8% 12.5%
H21 50.5% 74.9% 58.7% 41.2% 13.2%

390:名無し検定1級さん
24/04/29 23:45:34.25 /v/afTjq0.net
AM2が92.7%ってどんだけ受験者優秀なんだよ

391:名無し検定1級さん
24/04/30 00:02:55.00 dXgIJgCq0.net
DBの午前IIだとH21の95.3%とかH24の59.9%なんてのもあったらしい
そして最終的な合格率はH21もH24もピッタリ16.1%
受験者というより問題に王道なやつが多かったとかそんなんかもね
今年のSAは午後Iが7割近くいくんじゃないかな

392:名無し検定1級さん
24/04/30 13:00:23.81 huxoCrv0r.net
どう考えても合格率は合わせに行ってるよなあ…

393:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8736-Ff1V)
24/04/30 14:09:39.28 yH+oyuSP0.net
もともとそうだと公表してなかった?

394:名無し検定1級さん
24/04/30 19:02:28.70 /A+0wgmr0.net
公表してるのは合格基準点を変更することがある旨だけ
旧情報セキュリティマネジメント試験の合格点が46点に引き下げられた事例はあるが、部分点の大小や配点の傾斜による合格率調整は行っていないことになっている
IPAの言い分
> 合格率について,一定の範囲に収めるための「謎の調整」は行っておらず,合格率が一定の範囲内に収まるよう,問題作成の過程において慎重に難易度を設定している。

395:名無し検定1級さん
24/04/30 19:07:09.58 fJ7Aedo1d.net
>>394
ソースはありますのか??

396:名無し検定1級さん
24/04/30 19:09:55.89 /A+0wgmr0.net
ただ実際問題として合格率調整は行われているとしか考えられないので、後出しによる採点基準の策定を「問題作成の過程」に含めているという強引な解釈が真相なんじゃないかと疑っている

397:名無し検定1級さん
24/04/30 19:12:42.12 /A+0wgmr0.net
>>395
「応用情報 諮問 開示」で検索すると出てくる答申書に記載がある

398:名無し検定1級さん
24/04/30 19:46:22.26 rmyOv7hJ0.net
>>397
つい、全文読んでしまった
5年間応用情報に落ち続けてるのは気の毒だが、何と言うか、思い込みが強い系の人なのかなっていう感想
おかげで貴重な答申を得られたことは感謝だけど

399:名無し検定1級さん
24/04/30 21:31:05.81 WQNywbdU0.net
午前2と午後1の難易度調整はそんなに安定してないと思うなぁ
午後1はめちゃくちゃって程ではないけど

400:名無し検定1級さん
24/04/30 21:52:35.50 rmyOv7hJ0.net
午前2の調整は、さすがにやってないと思う。する必然性も無いし。「調整」をするなら午後
午後1は、問1~3(昨年までは問4)の中で明らかに平均点が低いものがあった時は、下駄を履かせているかもしれない
「試験中に難易度の差を見極めるのも実力のうち」という気もするが
午後2は、もう相対評価だよね。最終合格率を15%近辺にすることを前提に、合格者の数が先に決まる

401:名無し検定1級さん
24/04/30 22:52:32.23 fikwTktu0.net
いろんな人の情報処理技術者試験のブログを見ると、
自己採点よりも実際の点数がけっこう高かったという記事をちらほら見かける
みなさんは、自己採点よりも実際の点数が高かったことはありますか?

402:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fad-j7C/)
24/04/30 23:59:27.33 uQmqL/UA0.net
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  ネスペも通る可能性はゼロではない
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  |
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!.   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
          ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch