24/02/29 10:32:47.59 CQgLeSNQ.net
毎年結局、合格率4割程度
今回の試験は適切なも選べで
3つの適切選択が多かったですか?
3:名無し検定1級さん
24/02/29 12:01:16.04 IT/eQwA5.net
いけ
4:名無し検定1級さん
24/02/29 12:28:42.82 dVxq+RHf.net
>>2
4割もないだろ
5:名無し検定1級さん
24/02/29 14:32:19.16 0kOPiDOC.net
旅客難化したってマジなの?
6:名無し検定1級さん
24/02/29 14:47:26.14 3EbPEcta.net
CBT化して過去問が通用しなくなっただけじゃろ?
7:名無し検定1級さん
24/02/29 14:54:18.88 GYvHg66A.net
適切なものをすべて選びなさい。
1つも適切なものがないまたは全部適切
の設問もあるので受験者は留意願いたい
8:名無し検定1級さん
24/02/29 16:40:06.64 IT/eQwA5.net
いけ
9:名無し検定1級さん
24/02/29 18:12:27.40 yUfYG5Uw.net
合格率4割越えはコロナ明け直後で管理者不足だろね
あとは少ないのが14%でだいたい慣らすと3割程度の合格率だろ
運よければ適当にマークしても合格したりしてw
私は以前に基礎講習のテキスト2冊を全部読破理解した後に受験して28点でしたよ
道路運送車両法と道路交通法で1問間違え
全受験者の平均点が15点程度だからよほど無知が受験してるね
10:名無し検定1級さん
24/02/29 18:55:33.04 nh4XELyB.net
むしろ真面目に受けてる方がどうにかしてるレベルw
11:名無し検定1級さん
24/02/29 20:02:17.28 frx7CO6K.net
真面目に受けなきゃ人選して出勤扱い受験経費負担
している運送会社はその従業員の評価や扱いは変わるだけ
うちの会社も少なからずそうなのね
馬鹿に払う無駄な賃金ボーナスは無いってこと
資格取ったからと運転手に配車係や運行管理者やれとは言わないよ
12:名無し検定1級さん
24/03/01 10:22:22.22 p7EUKt1Y.net
おまんこなめなめ
13:名無し検定1級さん
24/03/01 16:43:14.28 NCTjTHqG.net
おすすめの勉強方法を教えて下さい。
14:名無し検定1級さん
24/03/01 16:57:49.11 NCTjTHqG.net
返事はよ
15:名無し検定1級さん
24/03/01 18:14:54.55 FMaV34Zb.net
エロ漫画おまんこなめなめ
検索してみろ
16:名無し検定1級さん
24/03/02 00:12:45.83 9z26/T5q.net
こんな試験、普通の脳みそがあれば合格するだろ
17:名無し検定1級さん
24/03/02 01:58:58.25 Dqocb2Ob.net
漢字ばかりで頭痛くなるべ
18:名無し検定1級さん
24/03/02 02:36:34.51 J9LmF6b6.net
まぁ普通の脳みそ有ったら受かろうなんて思わないわなw
19:名無し検定1級さん
24/03/02 05:20:34.08 9z26/T5q.net
合格率が低いのは受験者の知能が低いから。
基礎講習受けに来てた奴ら見たら、金髪ヤンキーみたいなのとかバカそうなのいっぱいいたもんね。
まともそうに見えたのは一握りだったわ。
だいたい運送業に就く奴って中卒とか元ヤンが多いだろ?
学生時分からろくに勉強出来なかった奴が受験するから合格率が低い
20:名無し検定1級さん
24/03/02 09:16:53.44 Ex2LOtO9.net
>>19
それはよw
中小零細の運送屋のバカ息子だよ
試験受けずにあと4回普通講習受ければ
運行管理資格もらえるからよ
バカそうな若者を会社が金出して受けさせねーよ
21:名無し検定1級さん
24/03/02 10:21:51.38 J9LmF6b6.net
そりゃ補助者になるにも基礎講習受けなきゃならんから、全員が全員試験受けるわけじゃ無いかもだけど、
しかし、基礎講習受けなきゃ試験受けられないのに、この体たらくは事実w
22:名無し検定1級さん
24/03/02 10:48:26.09 DkYGlqCv.net
>>21
現役のドライバーや荷役する業界者なら割と簡単。
しかしトラックも乗ったことのない未経験者(学生など)
基礎講習後に受験しても理解不明な業務の決まりや
各種法律も理解できないんだよ。
合格率3割程度が普通の状態。
23:名無し検定1級さん
24/03/02 12:41:28.41 la8Ul1ki.net
満点でなくただ合格するだけなら
楽勝でしょ
こんなん受からないとかありえない
24:名無し検定1級さん
24/03/02 12:49:23.85 WbpoBA8c.net
試験やってきました
初見の問題が2,3問あったけど
それ以外は見たことのある問題だったから合格ラインは突破できてると思う
25:名無し検定1級さん
24/03/02 12:59:07.88 l0gfM1wX.net
>>23
それが10人に7人は不合格な
30点中18点で合格だけど5項目全てで
最低1問正解必須運行管理の業務関係が2問正解必須
全てに平均的知識がいるわけな
運送屋勤務なら合格は容易いよ
26:名無し検定1級さん
24/03/02 13:04:38.74 l0gfM1wX.net
>>24
試験内容はランダムに変わるの知ってるよね
この試験は同日同時間に一斉にする試験じゃ無いから
試験問題が同じなら同じ会社や友達同士バレバレで
満点だからw
出題も運があるよ
27:名無し検定1級さん
24/03/02 14:16:27.36 J9LmF6b6.net
言うて、3日間の基礎講習受けなきゃ試験も受けられないし、当然その分のカネもかかるし、ポッと出の素人が思いつきで受けるにはハードルが高いのも事実、
畢竟受けてるほとんどが業界関係者でこの体たらくw
28:名無し検定1級さん
24/03/02 23:03:24.16 oDprR4U5.net
会社指示で受けに来たベテランのオッサン→わざと落ちる
会社指示で受けに来た割りとガチなヤンキー兄ちゃん→普通に落ちる
業務に全く関係ない資格コレクター→合格
何のためにこの資格有るんだよ?
29:名無し検定1級さん
24/03/03 02:08:47.46 VIZ9T6At.net
てす
30:名無し検定1級さん
24/03/03 06:16:53.63 CAo23TJ5.net
そもそも基礎講習を嫌々受けに来ていたのか、変な髪色した兄ちゃん講習の途中で寝てたわ
31:名無し検定1級さん
24/03/03 07:25:37.70 1DEHqWAU.net
>>30
零細運送屋のバカ息子だろ
そんなアホを会社が出さないし
そもそも入社不可
32:名無し検定1級さん
24/03/03 12:23:33.27 uehoq1N4.net
>>28
即戦力は温存しつつ
何も知らない学生と小遣い稼ぎ目当ての暇な(情弱)爺が受けに来ては無事に合格して、業界の礎(=生贄)になってくれる………よく出来た試験
33:名無し検定1級さん
24/03/03 12:56:05.18 +oy4OTIQ.net
>>32
事故があっても罰せられるのは当人と事業者と
運行管理者(統括)
点呼係や配車係は関係ないよ
複数人の運行管理者が選任せれてるなら
全員が特別講習受けるだけ
生贄でもなんでもない
それ以前にこんな試験に落ちる馬鹿は運転手もできないわ
会社に騙されるだけ
34:名無し検定1級さん
24/03/03 13:12:21.04 uehoq1N4.net
つまり資格取っても、統括がいて、点呼係とか配車係とか(名ばかり)管理者の実質補助者でいられる、大手かつホワイトな会社に上手く入れよと言うことですねw
35:名無し検定1級さん
24/03/03 13:59:16.43 T8+mHQF4.net
>>34
運行管理者の求人に困るような零細会社でも
運転手に資格取らせて運行管理者選任しないだろ
社長や家族がするだろうな
中小の運送屋でも1営業所には配車係点呼係は
別で置いてる
運行管理者が一人しかいないなんて運送屋は無いわ
36:名無し検定1級さん
24/03/03 15:28:31.88 ytX9d/fG.net
馬鹿な運転手が合格できないからと
合格すると責任がぁ〜って言い訳で
馬鹿だから合格しないだけ
誰も運転手が運行管理者取っても
責任とらせねーよ
37:名無し検定1級さん
24/03/03 19:18:40.91 lQxJXGFD.net
物流や旅客にホワイトな会社ってあるのか?
38:名無し検定1級さん
24/03/03 19:31:55.80 th0Xv+eE.net
ブラックでも運転手が運行管理者は無いわw
運転手と配車係掛け持ちの小さな運送屋もあるが
社長が統括管理者だわな
ここで合格したくないと言ってる奴は馬鹿なだけだよ
運行管理者は将来的にも補助者パートでチンタラできる
講習受けただけのゴミとはちょっと違うし時給も違うんだよなw
39:名無し検定1級さん
24/03/03 21:58:43.08 6I3+/B7T.net
米国デジタル ミレニアム著作権法に基づいて申し立てが寄せられていることから、1 件の
検索結果をこのページから削除いたしました。
削除の原因となった DMCA の申し立てについては、LumenDatabase.org をご覧ください。
・・・なにこれ気になる
40:名無し検定1級さん
24/03/03 22:43:16.24 xIm7YX15.net
レベルの低い人達しかいないなw
41:名無し検定1級さん
24/03/04 00:07:53.81 whKsUP3h.net
暴力教室2レベル・ポイント
42:名無し検定1級さん
24/03/04 05:21:08.08 cA9OV8R7.net
>>40
ここ見るおまえのレベルはもっと低い
43:名無し検定1級さん
24/03/04 09:14:39.65 PfOTGIJJ.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
運行管理受かってるだろうから
取ったことにして面接受けたら
もう2社決まった。
1社は地方で34歳年490だからこっちにしたわ
運行管理やったことないけど
ブラックなん?
44:名無し検定1級さん
24/03/04 10:10:41.53 aSwNF6ug.net
手帳みたいなのあるのでは?
だとしたら確認しないで採用する組織なの?
45:名無し検定1級さん
24/03/04 10:11:39.08 RqryKXRX.net
登録販売者とるぜよ。
バイトの姉ちゃんのパンティを嗅ぎまくるぜよ。
46:名無し検定1級さん
24/03/04 10:44:49.15 NwUFt87/.net
おいおい、詐称もヤバいが、向こうの温情期待して未経験の素人が今から取るにしても、そんな簡単に受けれる試験でもないぜw
47:名無し検定1級さん
24/03/04 10:46:26.78 NwUFt87/.net
おっと試験は受けてるんか、そりゃごめんヨォ
48:名無し検定1級さん
24/03/04 11:38:34.94 NwUFt87/.net
>>44
手帳見ても未経験だと講習の履歴しかわからんじゃないの?
まぁそれ見てとりあえず補助者で使えるかって判断してたら、まぁまぁ良い会社じゃね?
資格取ってる奴って認識で、いきなり丸投げで運行管理者に据えられたら色んな意味でチョイとヤバい?w
49:名無し検定1級さん
24/03/04 11:40:36.87 xHmPwdTt.net BE:859851824-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
いや、簡単だったし9割取れてるから大丈夫
今まで受けた国家試験で一番簡単だった。
50:名無し検定1級さん
24/03/04 11:51:18.96 OzYHNt6z.net
俺は全然わからんかったけど28点だったな
結果送られて来たの見ると道路交通法と
道路運送車両法問づつ間違えとった
鉛筆転がしの確率高いなー
来月から新規制始まるけどうちの運転手の給料上がるのよね
大型車も高速での最高速も上がるし勤務時間は減るし
俺の給料上がらんけどーいいこっちゃ
51:名無し検定1級さん
24/03/04 18:08:53.80 g2tmxSVj.net
令和4年の問題満点取れるレベルで合格できまっしゃろか?
52:名無し検定1級さん
24/03/04 19:21:54.82 PfOTGIJJ.net BE:859851824-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>51
無理
令和4~元年、満点取れるようになったら
平成30年2回ともやって初見どっちか25以上取れれば余裕
片方糞ムズイのあったな
53:名無し検定1級さん
24/03/04 20:33:07.79 g2tmxSVj.net
>>52
今年は規制が変わる前のサービス問題っていうのは嘘だったのかよ!
54:名無し検定1級さん
24/03/04 20:36:15.41 SWCNPdES.net
上見るとCBT化したら過去問が通用しなくなってたってレスもチラホラ
55:名無し検定1級さん
24/03/04 23:07:28.79 edNHFf8+.net
○○だから大丈夫、みたいな昭和感覚で仕事する奴まだいるんだ
あ、運送業だから所詮その程度か
56:名無し検定1級さん
24/03/05 05:30:46.46 rI3YRCNZ.net
CBTで複数日程時間もバラバラだから
毎度毎度同じ問題出すわけないやろ
設問のムズイヤスイは運だろさ
わからんのはえんぴつ転がせ
57:名無し検定1級さん
24/03/05 10:15:42.93 WkI9cjsV.net
>>55
おまえの日本語わかんねーわ
朝鮮人か?
58:名無し検定1級さん
24/03/05 11:01:41.14 yhU/g0ef.net
いよいよ来週試験だ
仕上げ早すぎたようで
このままではヤバい
死ぬ気でおさらいだ
満点合格で社長賞30万ゲット
59:名無し検定1級さん
24/03/05 11:08:47.38 eotRuWJV.net
18点も30点も同じ合格
なにも変わることのない
社長さんは算数が苦手なの?
60:名無し検定1級さん
24/03/05 11:18:33.72 xJv7v9uP.net
そりゃギリギリ基準スレスレの仕事されるよりか、完璧な仕事された方が社長としても安心して仕事任せられるというモノw
61:名無し検定1級さん
24/03/05 12:00:24.99 ygIlrc82.net
何回やっても15点しか取れん
もうだめぽ
62:名無し検定1級さん
24/03/05 12:11:39.36 9TTY/V8l.net
そりゃダメだ
諦めろ
63:名無し検定1級さん
24/03/05 17:19:59.42 G6nCoSz3.net
>>53
嘘じゃないぞ
死ぬ程簡単やった
半分以上過去問使いまわしやん
64:名無し検定1級さん
24/03/05 17:29:54.04 +nCUyJMP.net
>>63
CBTでの試験は出題が毎回ランダムに変わるわけよ
あんたは運良く簡単だったんだろうね
簡単というのは自分だけの感覚で正解とは限らんね
結果が高得点で合格してたら簡単だったと語れば良い
65:名無し検定1級さん
24/03/05 17:52:06.41 G6nCoSz3.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
>>54
いや通用するだろ
死ぬ程簡単だったわ
66:名無し検定1級さん
24/03/05 17:55:06.31 G6nCoSz3.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
>>64
お前勉強してないだろ?
7年分やれよ
ほぼ被るぞ
67:名無し検定1級さん
24/03/05 17:56:05.15 G6nCoSz3.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
初見は3問くらいあったけど
27問は丸被りだよ
68:名無し検定1級さん
24/03/05 18:10:37.52 NmG+0/UK.net
>>66
その人は15年以上前に合格済み
合格済みが何度も試験受けられないの
バカにはわからんのかなぁw
まぁ簡単だったらよかったね
結果が楽しみでしょw
簡単だったと思っても出題で捻りや引っ掛け問題に
気が付かないバカが多いのがこの業界だけどねw
69:名無し検定1級さん
24/03/05 20:07:45.11 9h5XgKPs.net
特定小型の問題あるんだろうな
基礎講習行ったジジイがそんな事教わったって言ってたし
70:名無し検定1級さん
24/03/06 07:05:11.56 8vAmvlSG.net
CBT化してからの法改正後の問題は
過去問題集に載らないからむずかしくなったぜ?
71:名無し検定1級さん
24/03/06 10:48:10.48 ab7cMabM.net
まぁ新規の問題は載せ辛くなるし、改正前の問題と答えをいちいち書き直すのも手間ですからのぉ
72:名無し検定1級さん
24/03/06 12:54:25.38 uf+bXtI9.net BE:859851824-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>70
いやむしろ簡単になっただろ
令和3年と令和4年、令和2年が一番簡単やんけ
ペーパレスか気を使って労働基準法の勤務表に速度計算すら載せないし
引っ掛けも減ってる
平成30年が一番難しいわ
73:名無し検定1級さん
24/03/06 13:00:03.24 uf+bXtI9.net BE:859851824-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
例えば
車間距離50m空けての
制動距離と空走距離、からの停止距離とかな
時速72キロの空走距離を1秒とした時
ブレーキを踏み始めてから停止する距離は
また、前の車が35メートル進んでからブレーキを踏んだ場合の停止距離はいくつか
72000/3600 20メートル
空走距離一秒間20メートル
制動距離20-35
-15メートル+50メートル
35メートル
とかすら出ないやん
平成は2回に1回でてたのに
74:名無し検定1級さん
24/03/06 13:40:28.25 G1VDNsfY.net
私立中学の受験にすら出題されない
小学生レベルの算数
75:名無し検定1級さん
24/03/06 16:48:15.49 V3BuG5HD.net
>>74
問題はランダムだから難問出なかった人はラッキー
でも何年も試験問題知ってるのは毎年不合格の人だよね
それに計算問題私は数もんでましたよ
試験会場でA4の計算用の用紙とペン渡された
回答はポチるけど
76:名無し検定1級さん
24/03/07 18:16:33.24 M4JYUibo.net BE:859851824-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
CTBが運て難問なんか出なかっただろ
フェード現象とペーパーロック現象を引っ掛けで出すくらいしかないだろ
77:名無し検定1級さん
24/03/07 21:24:40.17 AQcuX4PR.net
2年ほど前にCBT受けたけど過去問見てる限り特に難易度変わらずって感じ
基礎を学んでおけば普通に合格できる内容だったと思う
ナスバの分厚い2冊の本はゴミ箱で公論出版の参考書買えば余裕
78:名無し検定1級さん
24/03/07 21:54:19.91 LoBRaZ7Q.net
すみません
勉強方法がわからず困ってます
本を読んでも記憶に残りません
79:名無し検定1級さん
24/03/07 22:00:12.66 LoBRaZ7Q.net
あと基礎講習3日連続
どうにかなりませんかね
基礎講習行きながら夜勤したらしにますよ
80:名無し検定1級さん
24/03/07 22:01:58.75 LoBRaZ7Q.net
基礎講習行って居眠り運転で事故ったらシャレにならんw
81:名無し検定1級さん
24/03/07 22:03:18.55 LoBRaZ7Q.net
国土交通省の【許可】が必要なのは覚えた
82:名無し検定1級さん
24/03/07 22:04:12.72 EiFfpGDd.net
>>80
受験しなけりゃいいんじゃない?
諦めろ
83:名無し検定1級さん
24/03/07 22:14:38.38 LoBRaZ7Q.net
つめてー
84:名無し検定1級さん
24/03/08 04:56:24.53 mmqEdZNS.net
>>77
アノヨ
CBTはよ何日も試験が実施されるの
同じ問題を毎日出すわけねーやろ
漏洩防止も当然問題自体が変わるんだよ
とりあえず国家資格で必置資格でんがな
簡単に思えたならラッキーってこと
おまえのドライバー程度のアタマが良いなんて思うな
これ偏差値50程度やろ
85:名無し検定1級さん
24/03/08 05:51:11.11 nu85jhMx.net
>>84
何回不合格だったの?くやしいの?
86:名無し検定1級さん
24/03/08 08:12:16.94 VXocEl9f.net
>>84
近しい人がトラックにでも轢き殺されたの?
87:名無し検定1級さん
24/03/08 12:41:50.56 xjEEHWEK.net
>>85
CBT試験の過去問って難問あると思う(笑)
一回分の30問じゃないよな…理解できない?
おまえ過去問何年分も全部やりたいウルトラ馬鹿?
バカにされてる自覚もとうな運転手さん
88:名無し検定1級さん
24/03/08 13:01:22.26 ZJYk3y7O.net
まぁCBTの過去問なんて主催者が公表でもしない限り、わざわざ集める業者もおらんよねぇ
89:名無し検定1級さん
24/03/09 04:55:12.38 VB7qrde/.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
>>84
頭悪そうw
90:名無し検定1級さん
24/03/09 05:03:49.04 VB7qrde/.net BE:859851824-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
>>81
許可
一番厳しい、設立等に厚生大臣の許可いる。宅建も同じ、全業種いる。
認可
2番目に厳しい、認可が降りないとあかん
事務所の大規模な変更、料金改定、規約変更。
あらかじめ届け出
3番目に厳しい
台数等は資格保有の認識が必要
届け出、
4番目
緩い、事務所の名前とかどうでもいいやつ
確かこんなんだったはず
受けたの3週間前や
91:名無し検定1級さん
24/03/09 06:28:46.61 AlunToDN.net
>>90
厚生大臣わろた
ありがとよ全く記憶できんけど
92:名無し検定1級さん
24/03/09 11:56:42.10 b5AMvv79.net
あらたに貨物自動車運送事業の経営を行うものは
国土交通大臣の免許を受けなければならない
---------------------------------------------
許可・認可・届出でなく免許制
93:名無し検定1級さん
24/03/09 13:41:35.16 IjJxO6nj.net
今は許可制ではないかと?
貨物自動車運送事業法
第三条 一般貨物自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
94:名無し検定1級さん
24/03/09 17:01:27.30 b5AMvv79.net
ガセネタ すみませんでした
今は許可なんで新規参入が簡単に
なりました
95:名無し検定1級さん
24/03/09 17:21:45.77 1zjHSFL4.net
こんなん騙される人いない
96:名無し検定1級さん
24/03/09 17:45:11.01 7Wft36K4.net
まぁうっかり職場で昭和の時代から代々受け継がれてる昔のテキスト使ってたらわからんねw
97:名無し検定1級さん
24/03/09 18:37:00.58 h/GP6kLu.net
合格発表は4月初旬でしょ
合格した人は即時に登録しないと資格無効になるよ
気をつけてね
98:名無し検定1級さん
24/03/10 07:10:53.73 U78wBwYs.net
零細運送会社の中卒ヤンキー運転手くん達が合格率を下げてくれてるけど、普通の脳みそ持ってたら合格するよ
99:名無し検定1級さん
24/03/10 07:57:18.62 cWWgN4s7.net
>>98
そういうお前は普通の脳ミソじゃなさそうだから
合格は無理だな
この試験偏差値47程度に試験だから小学校卒業程度で合格
100:名無し検定1級さん
24/03/10 10:18:04.05 U78wBwYs.net
すまんがもう2年前に楽勝で合格したわ
101:名無し検定1級さん
24/03/10 10:58:24.00 TEZ28oEf.net
>>100
匿名の落書き板で見栄はって嘘つかなくていいんだよ
知能低いのはよくわかる
102:名無し検定1級さん
24/03/10 11:04:26.25 W1pIQMnI.net
働き方改革前だからまだまだ楽だった頃じゃね?w
103:名無し検定1級さん
24/03/10 14:23:47.04 8gY8315o.net
>>101
令和3年度第2回試験、24/30正確で合格したけど、まぁ信じなくてもいいよ。匿名落書き板だしな。
まぁ今から受ける奴らは精々頑張れや。
104:名無し検定1級さん
24/03/10 15:32:50.06 gGombHU0.net
問題変わるとか不平等じゃね!
一箇所に集めて一斉にやれやくだらねえ
105:名無し検定1級さん
24/03/10 19:06:40.61 rPSOM8dY.net
仕方ないやろ同じ問題で連日試験とはいかんわ
まぁ運も実力のうちな鉛筆転がしてガンヴァレや
おれそのやり方で以前に28点合格
わからない問題だけ鉛筆作戦
106:名無し検定1級さん
24/03/11 11:18:56.33 eDv6pAKM.net
はじめての運行管理試験
はじめてのCBT試験
いよいよ明後日、受験します
緊張してきた・・・怖いです
107:名無し検定1級さん
24/03/11 14:04:02.19 Vlv2CT+q.net
ハナクソほじって楽にしろ
落ちても死なねーよ
108:名無し検定1級さん
24/03/11 14:16:29.47 HGLKgf2I.net
そりゃ分からん、職場で死より怖いカワイガリが待ってるんかもしれんw
109:名無し検定1級さん
24/03/11 14:22:07.98 2Qz3xTA8.net
人並みにというか入門編くらいのパソコンのスキルはあるか?
なければCBTも難しいぞ。
全くパソコン触った事ありませーんじゃあアウトだぞ
110:名無し検定1級さん
24/03/11 14:59:20.99 Wc/es9SS.net
結局今年も過去問解いてたらいけるの?
111:名無し検定1級さん
24/03/11 18:34:06.64 v473zpDz.net
>>110
楽勝
112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています