乙種12356類 危険物取扱者 part97at LIC
乙種12356類 危険物取扱者 part97 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
24/02/02 00:09:39.91 EUCX79Wz.net
>>1
1乙

乙12356

3:名無し検定1級さん
24/02/02 10:05:48.92 VRyG3uaB.net
>>1 2356

4:名無し検定1級さん
24/02/03 12:15:07.71 sECvWbGG.net
土日で勉強がんばる

5:名無し検定1級さん
24/02/04 19:05:24.87 uNvdJuc6.net
去年うけた乙1235の免状が届いた
異なる都道府県で発行する場合
最初の都道府県から次のところに転送してもらえるのだね
もちろん相談は必要だが

6:名無し検定1級さん
24/02/04 20:22:12.39 O+QbDvGL.net
>>5
都道府県跨いた複数申請は手続ややこしいんですか?

7:名無し検定1級さん
24/02/04 23:04:12.00 5nzkEvtt.net
>>5
え?そんなことできるの?

8:名無し検定1級さん
24/02/05 02:49:14.43 EW5GA7M8.net
>>6 >>7
県Aに免状申請中に県Bに申請することになったんだけど
県Bの支部に電話で問い合わせたら
1.県A支部に(電話で)問い合わせて宛先を県B支部に転送してもらうように依頼
2.県Bには免状無しで申請
申請書に県Aに申請中であることを明記
(そういう欄があったはず)
免状は県A支部に転送依頼したことを書いたメモを同封
でいけました
まあ高々1~2週間程度の短縮なので労力に見合うかはよく分からんが

9:名無し検定1級さん
24/02/05 03:06:36.60 EW5GA7M8.net
>>8
自己レスだけどこれは
県Aからの免許交付送付日に宛先を県B支部にしてくれる
というだけなんで日程短縮について過度な期待はしないほうがよいです
あと県B申請の同封メモに書く内容は支部から指示される(転送予定日など)から
興味ある人は事前に問い合わせるのが必須です
以上参考まで
長文失礼しました

10:名無し検定1級さん
24/02/05 05:36:15.63 gmJEoXMR.net
かえって面倒そう

11:名無し検定1級さん
24/02/05 08:45:15.61 I4eoCcFZ.net
何年かぶりに乙2,乙3の求人を見ました
風力発電所の管理・巡視業務
URLリンク(hello-work.info)
危険物取扱者(甲種)(あれば尚可)
危険物取扱者(乙種)(あれば尚可)
入社後に危険物取扱者(乙種2類、3類)を取得いただける方
『必須 刈払機・除雪機を使用できる方』
そこらの危険物よりも、よほど危険な物まで使えないといけないのがネック

12:名無し検定1級さん
24/02/05 11:09:39.32 +Y4O5KoE.net
風力発電所で扱う2類3類の危険物って何だ?
リチウムイオン蓄電池の電解液は一般に有機溶媒だから4類に該当するが

13:名無し検定1級さん
24/02/05 11:19:05.83 HLRp21Vv.net
いいねー
もっと求人増えてくれ

14:名無し検定1級さん
24/02/05 12:17:30.28 DxcQmtd4.net
リチウム単体は3類だな、2類で使うとしたらよう分からんけど硫黄かマグネシウムあたりか?
自分が見たことある4類以外で必要な求人って3類必須っていう1件だけだわ

15:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch