司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【23スレ目(ワッチョイなし)】at LIC
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【23スレ目(ワッチョイなし)】 - 暇つぶし2ch32:名無し検定1級さん
24/01/14 12:14:16.13 oiRop4HA.net
スマホだとキツいがPC 持っててネット繋いでる奴は視聴期限内に一コマ視聴ごとに小まめにDLして保存するだけだよ
伊藤塾は転売対策で保存不可能なんだっけ
バックアップ取らないとデータ消失リスクはあるが
DVDはまとまって作成してから届く分、配信配送スケジュールが遅いデメリットがある
LECの進度は通学生講義〉通信〉DVDの順
下手したら通学とDVDで一ヶ月進度に差が開く
しかし通学は
・最寄校に通学圏内であること前提
・通う時間体力コスト
・スケジュールに自由度が低い
・倍速受講等はフォロー制度ビデオブース予約等使わないといけない
・受験生間の人間関係リスクがある(プラスにもなり得るけど)
大都市圏外の受験生はほとんど通信と聞く
通学メリットは質問相談機会とルーティン強制力、モチベーション維持か?
通信は自己管理できないやつは挫折リスクはあるな
まあそんなんじゃ最初から不合格濃厚だがとにかくこなす量が多いからな
会社法の頃には予習復習追いつかなくなりほとんど通学生はいなくなり脱落か通信切り替えになりがちと聞く

33:名無し検定1級さん
24/01/14 12:18:48.29 J+hRsJzh.net
なら動画データをUSB に突っ込んで送ればいいだろ。

34:名無し検定1級さん
24/01/14 12:22:38.59 oiRop4HA.net
コロナ自粛の影響も大きかったかもな
だいたいフルタイム兼業な時点で凡人かつ勉強時間足りなくて短期合格できそうにないんだから
入門講座は最初から割高でもDVDにして二年目からは入門講座を分かるところは倍速しながら聞き直し、あとは法改正講座と商法系はリアリ最新版、最新傾向と時間配分練習は答練模試で十分で
背伸びして中上級とかいらんかったかも、と今にしては思う
入門講座を「一年度でほぼ完璧にできたなら」ちゃんと受かるカリキュラムなんだし

35:名無し検定1級さん
24/01/14 12:23:27.74 oiRop4HA.net
>>33
USBは破損データ消失リスクがとても高いのだ

36:名無し検定1級さん
24/01/14 12:35:37.75 51xR96jm.net
>>31
擁護されたいとかプライド高いし
コンプレックスも、拘ってんのがアスペか?

37:名無し検定1級さん
24/01/14 12:41:26.97 51xR96jm.net
なんか自演連投してんだな…
ネットで授業受けてるけど保存してまで見続けるものか?
学習能力低いんじゃ?

38:名無し検定1級さん
24/01/14 12:49:04.67 ugEVY0JJ.net
旧司法試験の最終合格率
昭和49→1.84、昭和50→1.70、昭和51→1.60 、昭和52→1.59、昭和53→1.65、昭和54→1.76、昭和55→1.70、昭和56→1.60、昭和57→1.74、昭和58→1.78、昭和59→1.76、昭和60→2.04、昭和61→2.03、昭和62→1.98、昭和63→2.19、平成元年→2.18、平成2→2.18、平成3→2.68、平成4→2.69、平成5→3.42、平成6→3.28、平成7→3.01

39:名無し検定1級さん
24/01/14 12:51:03.43 aAcyle8J.net
なにやってる!?!?
えっ関係ないだろ!!

40:名無し検定1級さん
24/01/14 13:09:30.23 yreQpqel.net
>>34
まさにそういう理由でDVDにした
少し割高だけど2年分と考えたら安い
全部動画ファイルにしてスマホでもPCでも見れるようにした
DVDは押入れに著作権対策のためだけに眠ってる

41:名無し検定1級さん
24/01/14 13:34:49.50 Ps9WT+4n.net
>>32
Lは映像DLができないようにコピーガードみたいなものがかかってる
音声のみDLできる
だからDVDを選択していた

42:名無し検定1級さん
24/01/14 13:39:27.89 qX2cEmbK.net
自己愛のアスペだって紹介してるのがわからないんだね
擁護の応酬

43:名無し検定1級さん
24/01/14 13:42:44.64 Ps9WT+4n.net
>>37
過去問も並行してやっていたら、Lの基礎講座は翌年の6月の段階でマイナー科目全部の講義を聞くことができなかった
結局申し込んだけど会場に行かずに受験せず、
11科目全部の基礎講座を受講し終えたのが翌12月で、
翌々1月から基礎講座の記述基礎講座を試聴開始した
15か月じゃ終わらなかったから、DVDを選択しなかったら45万円どぶに捨てるところだった
音声DLだと映像ないからテキスト図表やレジュメの説明がわからない
映像DLできないような、保護システムがLの講義にはあるんだよ

44:名無し検定1級さん
24/01/14 13:48:07.00 qX2cEmbK.net
それと共感されてる空気作って多数派に見せつける
卑しくて傲慢な女だわ、遺伝が悪いとしか…
責任のある仕事をしちゃダメだよ!
士業なんか特に。慢心中毒の自己愛性人格障害低スペックアスペは人に害を与えるから。。

45:名無し検定1級さん
24/01/14 13:52:08.99 qX2cEmbK.net
>>43
まあ人それぞれ環境も時間も理解力スピードも違うからね
失礼しました。

46:名無し検定1級さん
24/01/14 14:01:24.56 QnIH+u33.net
LECは本当に著作権保護みたいのが厳しくて、パソコンでダウンロードして再生しても、
映像が静止画になって音声しか聞こえてこなかったり、ダウンロード自体に失敗したり。
改正講座とか答練講座とかは視聴期限内に講義だけ聞いて、講義を復習するようなことはないけど、
基礎講座や記述講座とかは講義自体を復習せざるを得ないときがある。
そういうときに映像のダウンロードができないのは不便すぎるんだよね、
おっしゃるとおり図の解説とか人物関係図の板書とか、音声だけだと何いってるかわからない。
板書の配布はあるけど、講師がテキストやレジュメに直接講義中に書き込んで説明したことは板書に書いてないんだよ。
それでLECは高いけどDVDに自分もしているよ。
これに対して、伊藤塾はDVD販売がなくて最初はとまどったけど、講義を映像ごとダウンロードできるし、
テキストも冊子版とPDF版を送ってくるから、テキストを26穴バインダーに分冊して、
不要な書き込みだらけで見にくくなった部分や、改正部分をPDF印刷して差し込みできるから、
とても便利だと思った。
LECの基礎講座はボリュームあるせいか、1年目で講義は終えたけど過去問なんか民法の半分くらいしか手が回らなかったよ。
働きながら視聴期限内に基礎講座を終えて、過去問までカバーして翌年に受験できる人は少ないんじゃないかなあ。
自分は無理でした。

47:名無し検定1級さん
24/01/14 14:23:49.17 f3PYW0ot.net
まあ確かに音声だけによる不便はあるな

48:名無し検定1級さん
24/01/14 14:26:29.68 f3PYW0ot.net
>>46
専業受験生や、大学3年ぐらいから、バ畜でもなく必修単位はほぼ取り終えて勉強と卒論、ゼミだけに集中できる学生向けカリキュラムよな

49:名無し検定1級さん
24/01/14 14:27:45.38 QnIH+u33.net
>>2
<2024年1月25日発売予定>
山本浩司のオートマシステム 不動産登記法<記述式> (第12版) 税込3,850円

<2024年1月30日発売予定>
司法書士試験 リアリスティック9 供託法・司法書士法 第3版 税込2,090円
◆令和5年9月の供託規則の改正を受け改訂を行いました。
供託法は、供託規則が頻繁に改正され、改正法がすぐに出題される傾向があるので、
すぐに改正点を把握する必要があります。
 

50:名無し検定1級さん
24/01/14 14:31:31.97 QnIH+u33.net
>>48
普通の基礎講座を選択したけど、全日制はこの1.7倍の講義量だから、どうしているんだろうね?
ほとんど専門学校みたいな講義数だから、2年間専門学校生として勉強する感じなのかな。
一度、全日制講義で苦手な科目だけ受講しようとしたら、全日制は科目ごとの販売をしない、
11科目一括申込者以外は受講できない、という担当講師の方針でだめだった。
LEC社員の方は、対応が丁寧で、わざわざバラ売りできないか担当講師の方と交渉してくれたけど、
だめで申し訳ありませんと謝罪してくれたよ。
全日制は、会社員は無理じゃないかなあ。

51:名無し検定1級さん
24/01/14 14:35:48.53 f3PYW0ot.net
兼業フルタイムだと
平日は朝勉スキマ時間積み上げの2時間、帰宅後3時間前後の一日5時間を週5日で25時間、
特に中高年は休日1日は休まないと体もたないから
土日どちらか完全休み前提で介護育児等ゼロ前提で8~10時間程度 
直前期除けば週35時間が平均じゃないかな
短期合格者は週45~50時間とかザラで
逆に数点で総合落ちレベルや地頭やたら良いタイプは本当に週35時間かそれより少なくて短期合格もいるけど
地頭スペックも受験期間も法律資格勉強歴もバラバラだったり盛ってたり過小申告だったりするんであまり他人気にしても仕方がない

52:名無し検定1級さん
24/01/14 14:43:51.32 QnIH+u33.net
>>51
LECの基礎講座は、通信だと休憩がないから1コマ2時間40分(通学だと3時間)。
これは講義を視聴する時間が2時間40分なだけで、テキストの復習読み込みと理解、
条文の確認だけで倍の5時間以上かかった。
該当箇所の過去問まで入れるとだいたい1コマの講義で9時間くらいかかるね。
当然、1年目は民法の半分くらいで過去問をいっしょにやっていく時間もなくなって、
過去問学習は挫折、講義消化だけの日々だった。
普通の基礎講座だと、合格ゾーンのどの過去問をやればいいかの説明がなかったなあ。
全日制は合格ゾーンでやるべき過去問、やる必要がない過去問、全部取捨選択しているみたい。
それと同じことは、オプションの単科講座・過去問コンプリート講座でやってるけど、値段高いねえ。
全日制自体がDVD講座78万円だから、しょうがないけど。

53:名無し検定1級さん
24/01/14 14:44:22.48 f3PYW0ot.net
>>50
全日制は完全に専業向けだよ
司法浪人とか親が司法書士とかの司法書士事務所の後継者とか
本当にどうしても1年で受かりたい人がぶっ込むイメージ
LEC って俺が受けてた時は90分二コマで予習復習関連過去問含めて週に3~4コマ想定がデフォルトだった
むしろマイナーは2月時点で終わってない人が多くて余裕がある8月9月のうちに講義だけ聞いといて過去問答練でインプット含め直前期スパートが多いんじゃないかな
特に憲刑は後回しになる
初学者は主要科目インプットだけでどうしても半年~9ヶ月はかかる
会社商登は過去問を回せるレベルになるのに3ヶ月かかったわ
更に今ぐらいから前の科目復習や答練入ってどんどん厳しくなるし
毎日毎日SNSやる暇みんなよくあるなあって思ってる

54:名無し検定1級さん
24/01/14 14:46:53.71 f3PYW0ot.net
>>52
一年目は講義用復習教材優先で過去問は講義範囲の問題解答解説をひたすら読むのが精一杯のだったな(ほとんど間違えるから)
最初から過去問まで出来る奴は短期合格するんだろうなって思ってた

55:名無し検定1級さん
24/01/14 14:54:13.38 QnIH+u33.net
>>54
ですよねー。
せめて合格ゾーンでやるべき過去問を教えてくれれば、と思ったけど、
テキストは昭和の過去問までたくさん入ってるので、該当過去問をやらないとテキストの意味がわからないし。
講師もテキストをかなり飛ばしてる代わりに、講師自身のレジュメがこれまた分厚くて。
消化不良になるよね。

やっぱり全日制は専業受験生向けかあ。
普通の基礎講座だと民法33回くらいだったのが41回、
会社法・商法16回くらいだったのが21回だから、コマ数多いね。
アウトプットに全科目択一過去問コンプリート講座全34回が付いているから、
合格ゾーンを使った過去問学習が本科講義とは別に34回100時間分以上。
至れり尽くせりではあるけど、働きながらじゃ無理ですね。

56:名無し検定1級さん
24/01/14 14:55:24.06 oiRop4HA.net
伊藤塾映像も音声もDL 個人保存できるようになったの!?知らんかった
レックは視聴期限内に音声のみダウンロードして視聴期限後も元データはマイページから消えるけど自分が保存した音声データは個人使用可能だよ(転売や著作権侵害しない規約に購入時同意してる)

57:名無し検定1級さん
24/01/14 14:58:13.67 oiRop4HA.net
>>55
科目ごとに何年分解けとか実力レベルや時間目安を指導されたり
根本講師の配信や指導講師から指導あるよ
講義初回視聴時はとにかく遅れず講義消化最優先だってさ
中上級テキストは該当過去問番号がテキストに最初から記載されている講座もあるにはあった

58:名無し検定1級さん
24/01/14 15:00:43.38 Ps9WT+4n.net
講義を終えて、過去問もひととおり終わったのは、受講開始から30か月目くらいだった
15か月コースなのに倍もかかってる
当然、司法書士法が終わった頃には民法表見代理や時効のあたりの細かいやつを忘れてた

独学だとテキストと過去問の言っていることがわからない
だから予備校使ってるんだけど、試聴期限内に終わらないんだよ
結局LはDVDにしちゃう
変な妨害コピーガードみたいなものがなけりゃいいのに

59:名無し検定1級さん
24/01/14 15:00:59.68 oiRop4HA.net
>>55
飛ばしたとこは自分で読めは理解できるどこで過去問解けば済むところか、発展論点過ぎて初学者には説明しても現時点では中途半端なところか、
直近で出題されたばかりで次の試験で出題可能性低いところ
講師の指示に従えば良い

60:名無し検定1級さん
24/01/14 15:05:19.00 QnIH+u33.net
>>57
ごめん、説明不足でした。
伊藤塾はダウンロードできるけど、ダウンロードしたものは視聴期限内に再生できなくなります。
視聴期限内に自分でまた音声録音機器で外部からそれを録音する形で残します。
視聴期限超えると、ダウンロードしたものは再生できずに真っ白になります。
外部装置で録音する分には、視聴期限超えてもいいとの回答でした。

LECは音声ダウンロードのみですね。

中上級講座は受けてないんですよ。
基礎講座だけでOK、中上級講座は不要という講師のスタンスだったので。
テキストに書いてある過去問は消化してますが、1年じゃ無理でした。

61:名無し検定1級さん
24/01/14 15:05:51.04 oiRop4HA.net
>>58
それでみんな合格まで平均4~5回とか10回以上もザラなんよ
新規参入者には勉強時間倍にするか遅れた時点で早めに講師に相談しろとしか言えないな

62:名無し検定1級さん
24/01/14 15:06:28.10 f3PYW0ot.net
>>60
詳しくありがとう
よく理解できました

63:名無し検定1級さん
24/01/14 15:08:26.61 QnIH+u33.net
>>59
たとえば、民会社法だと受講前年に出題された社債のところは翌年に出題されないから全部飛ばしたり、
飛ばされるとテキスト読んでもよくわからないんですよね。
頭が悪いんですが、基礎講座でも前年出題箇所はかなり飛ばして翌年受験専用って感じでした。
講師の指示に従うんですが、翌年間に合わずに落ちたら、社債もやらないといけないんで大変でした。

64:名無し検定1級さん
24/01/14 15:11:16.63 qX2cEmbK.net
自演…なんかカルトみたいだ!

65:名無し検定1級さん
24/01/14 15:11:33.64 oiRop4HA.net
>>63
科目皿回しって皆言うのよ
最大の敵は忘却と分量
頭悪くはないよ
講義1回で理解できる方が稀だから頑張って食らいついて!

66:名無し検定1級さん
24/01/14 15:14:35.00 qX2cEmbK.net
自分で何役も人格作って舐め合ってる……

67:名無し検定1級さん
24/01/14 15:15:14.56 Ps9WT+4n.net
>>61
そういえば講師やスタッフに相談したことは一度もなかった
DVDだから試聴期限後も繰り返し講義が試聴できるんで特に講座に不都合はなく
受講や復習のペースとかも自己責任だと思って相談しなかった
記述の質問はしたかったけど、提出期限超えてだめだったな

68:名無し検定1級さん
24/01/14 15:16:18.66 Ps9WT+4n.net
>>66
何が見えてるんです?

69:名無し検定1級さん
24/01/14 15:36:21.44 QnIH+u33.net
>>65
ありがとうございます。
テキストと過去問をひととおりやって、またその繰り返しをしています。
過去問も重複問題などを飛ばせば、2回目からはスピード上がりますね。
平成20年の共同抵当の計算問題とか、まるで覚えてないものもありますが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch