行政書士 令和5年度受験part7at LIC
行政書士 令和5年度受験part7 - 暇つぶし2ch900:名無し検定1級さん
23/05/05 11:52:00.46 DKj/3SWf.net
>>878
効いてる効いてるw

901:名無し検定1級さん
23/05/05 11:57:52.09 P5DZfAO0.net
>>880
顔真っ赤になってて草

902:名無し検定1級さん
23/05/05 12:02:41.06 s5XAZ3xm.net
NHK党の立花の法廷闘争を見ろ
あれが、法的思考力であり実務能力だ

903:名無し検定1級さん
23/05/05 12:43:30.55 bQHcXtf/.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part8
スレリンク(lic板)

904:名無し検定1級さん
23/05/05 13:36:50.92 7VC+CY0A.net
留学生が卒業後も就職活動をするにはどうすればいい?

こういうのが行政書士の仕事だぞ
分かってる?(笑)

905:名無し検定1級さん
23/05/05 13:48:27.16 7VC+CY0A.net
留学生が日本の大学を卒業後、日本の企業に総合職として就職できる?

行政書士試験に合格した程度では、
手も足も出ないだろ?
こういう相談にさらっと乗れる位の知識が無いと行政書士で食えないと思うよ

906:名無し検定1級さん
23/05/05 13:57:19.21 MBPHjAF/.net
その前に択一レベルの知識を行政法で身に着けてしまわないと

まずい。民法も新法にすべて対応させて、行政法と民法を

試験レベルにしたい。民法dvd→記述式→行政法肢別本→過去問択一

当分これか。

907:名無し検定1級さん
23/05/05 14:24:46.44 rBfUg0Ev.net
過去問も回さず、
理解と称して楽して合格できると思うなよ😱

908:名無し検定1級さん
23/05/05 14:28:28.92 eEukN5Hk.net
まずは、過去問10年分の丸暗記!
次に肢別による知識の定着!
そして、40字200問の丸暗記!
あとは運!

909:名無し検定1級さん
23/05/05 14:51:18.80 0VaOfCrA.net
>>840
お前ひろだろ

910:名無し検定1級さん
23/05/05 15:01:50.18 jF/9a+Qf.net
頼れる街の法律家

どうしよう、頼られても何も答えられないw

911:名無し検定1級さん
23/05/05 15:26:01.67 5TUPokq1.net
一般常識が勉強方も含めてまるで自信ないんだが
記憶さえすれば何とかなるもんでもないし
どこどうやって勉強するんだよ

912:名無し検定1級さん
23/05/05 15:29:03.35 MGjeso/r.net
一般知識オススメセット
URLリンク(i.imgur.com)

913:名無し検定1級さん
23/05/05 15:42:33.88 1HBP3dZ+.net
行訴やっても民訴やらなかったら意味ない
ってことで民訴も抑えることとした

914:名無し検定1級さん
23/05/05 15:49:09.77 5TUPokq1.net
>>892
ありがとう
個人情報以外の二冊ポチった
ついでにケータイシリーズの記述式のも買った

915:名無し検定1級さん
23/05/05 16:41:09.02 MBPHjAF/.net
ヤバい全然新民法に対応していない。債権総論以下については、

講義を聞いてからじゃなきゃ意味がなくなった。

916:名無し検定1級さん
23/05/05 16:44:44.97 hiP8Blll.net
>>895
民法最後に勉強したのいつ?

917:名無し検定1級さん
23/05/05 16:54:54.59 MBPHjAF/.net
>>896
わからないが、10年くらい前に旧司を受けていたころが最後で、

改正が入ったので、内田の民法700ページ読んだが、

なんと~~全部網羅していないというか、行政書士の問題に全然マッチ

していない。今、TACの合格コースの民法を通信でやりながら記述式やっていたが、

担物以降は記述も択一もできない。わざわざ、700ページ読んで

これじゃあ・・・

918:名無し検定1級さん
23/05/05 16:57:25.93 hiP8Blll.net
>>897
あの、総則もかなりの改正あるし、共有全面改定になってるの知ってる?
たとえば隣人も枝切ることができるようになったり

919:名無し検定1級さん
23/05/05 17:05:01.26 bRuiU/Fu.net
えっ?

920:名無し検定1級さん
23/05/05 17:43:36.30 vqtIQLem.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part8
スレリンク(lic板)

921:名無し検定1級さん
23/05/05 17:50:56.30 MBPHjAF/.net
全く内田は役に立たねえ。新法が連発される行書試験には、

全く向いていない基本書と言える。Sシリーズはどうかはわからんが、

もうTACの基礎講座で新法の知識を入れるしかない。幸い講義では、

新法中心にやってくれている。ただ、1日1枚DVD聞くのは無理がある。

時間をかけられるだけとって、新法には対応しなきゃいけないので、

当分記述なしだな。民法講義が終わったら、腐るほど書いてやる。

922:名無し検定1級さん
23/05/05 17:52:56.95 MBPHjAF/.net
>>898
それはかろうじて知っているが、かなり怪しい。DVD早聞きにして、

全部終わったら、2回目で確認する。共有の改正って何だっけ?

923:名無し検定1級さん
23/05/05 17:57:14.99 hiP8Blll.net
>>902
相隣関係・共有物の保存管理変更・所在等不明共有者持分の取得譲渡とかかな
その前の改正だと賃借権の存続期間が変わってや永小作権の存続期間との関連性無くなったよね

924:名無し検定1級さん
23/05/05 18:14:30.21 MBPHjAF/.net
>>903
ありがとう。褌を引き締め直して、民法のDVD聞くピッチを上げて

(まだ、9/16しか聞いていない)記述式やれるように、あんまり

DVD聞くのは、気が進まなくて問題やりたいんだけど、知識がないと

出来ないのでピッチを上げるしかないですね。いまさら、Sシリーズ

なんか読んでいられないし。

925:名無し検定1級さん
23/05/05 18:27:18.60 hiP8Blll.net
>>904
親族編も相続編も変わってるし、10年以上前の知識だと残り半年で頭が切り替えられないかも
まず20歳から18歳に引き下げられたから、成年擬制関連の条文や過去問全部消えてるし
対抗関係も前々回の改正で177条のところが899条の2新設でだいぶ変わってるしね
今回の改正じゃなく、前回や前々回の改正でもう大変だと思う

926:名無し検定1級さん
23/05/05 18:52:14.


927:76 ID:wltuqQPj.net



928:名無し検定1級さん
23/05/05 19:00:33.60 rUp2VHGH.net
完全に初見ノー勉状態で四年度試験解いてみたら96点だったwwwwww
受験は来年にしておくか

929:名無し検定1級さん
23/05/05 19:31:08.14 l7DhUUe9.net
>>881
姿形の見えないネットでそう見えるなら精神病院に入れよ知恵遅れクンw

930:名無し検定1級さん
23/05/05 20:22:33.56 P5DZfAO0.net
>>908
いつまで根に持ってるんだw負け犬君w

931:名無し検定1級さん
23/05/05 20:51:13.44 wh1Pz4WV.net
ウチワで争ってないで、180店取れる方法教えてクレメンス………

932:名無し検定1級さん
23/05/05 21:26:15.25 ADTeSBRe.net
>>907
昔、本番52点って言う人がいましたお

933:名無し検定1級さん
23/05/05 22:50:49.78 ZozlOwjI.net
行政法は簡単だからそこで稼げ

934:名無し検定1級さん
23/05/05 23:33:30.87 DTU2mHeV.net
>>909
幻覚が見えてる糖質はさっさと精神病院に戻れよ知恵遅れw

935:名無し検定1級さん
23/05/05 23:40:12.93 7ifk2Gtu.net
誰と誰の争い?
もしかして下級公務員の自尊心君?

936:名無し検定1級さん
23/05/05 23:57:01.99 MBPHjAF/.net
正直、行政法は肢別本を繰り返し、択一レベルまで行かないといけない

のが苦しい。民法は、新法対応が苦しい。

937:名無し検定1級さん
23/05/06 00:07:03.20 o9TKXSG2.net
>>913
また顔が真っ赤になってるぞw

ついでに粘着の症状も病院でみてもらいなw

938:名無し検定1級さん
23/05/06 00:16:18.77 CzT6yZWR.net
粘着といえば下級公務員の自尊心君だよね?
土地家屋調査士持ちだったっけ?
え?こんなどぎついレスバするの?

939:名無し検定1級さん
23/05/06 00:19:15.13 /3CBhlan.net
法務局のね

940:名無し検定1級さん
23/05/06 00:33:33.93 CzT6yZWR.net
>>918
行間読むと以下の通りでしょうか?
法務局の "バイト" ね

941:名無し検定1級さん
23/05/06 00:59:15.98 PIyidV+t.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part8
スレリンク(lic板)

942:名無し検定1級さん
23/05/06 02:16:39.64 4S20W39Y.net
どうでもいいわ、そんなこと

943:名無し検定1級さん
23/05/06 02:23:55.69 EO1WqycK.net
去年の試験であっさり合格してしまった者だが、
このスレの話題が高度すぎてついていけない
6割でいいんだから、よくわかってなくても運がよければ合格する

944:名無し検定1級さん
23/05/06 03:02:49.67 9v3f5xkh.net
>>922
それはこのスレのコテのチンタに大変失礼な発言だぞ
17年も受からないんだから

945:名無し検定1級さん
23/05/06 03:33:47.20 I21mMpcc.net
>>919
いや職員
評価シートあるから

946:名無し検定1級さん
23/05/06 03:38:12.76 fHESiWi9.net
>>863
中小企業資格なんていらん

947:名無し検定1級さん
23/05/06 04:25:03.46 az2Eu5fA.net
独占業務がない資格なんて宅建以下

948:名無し検定1級さん
23/05/06 04:41:20.69 fusMUb3g.net
>>924
なんかワイさんよりも承認欲求ずば抜けで高いよな
大丈夫か?

949:名無し検定1級さん
23/05/06 06:13:21.40 TzUsvNCX.net
やで男と碇がいっぺんにいなくなったってのはつまりそういうことか
本当に暇なやつだったんだな
でもこれで本人も1つだけマシになったな
掲示板荒らしをやめたことだ

950:名無し検定1級さん
23/05/06 11:00:21.19 qtacHCcs.net
>>925
>>926
雑魚行政書士が診断士様に逆らうなw

難易度の序列ってものを考えろよ

行政書士は絶対服従なんだよ

951:名無し検定1級さん
23/05/06 11:26:19.70 NtGmUAIx.net
>>916
この期に及んでまた幻覚w
俺に粘着しとらんでさっさと精神病院に戻れよウジ虫くんw

952:名無し検定1級さん
23/05/06 11:45:46.93 G64NHHrR.net
診断士とかクソの役にも立たん

953:名無し検定1級さん
23/05/06 11:54:37.74 yEDmWYZL.net
役に立たなのは、内田民法Ⅱだ、何が新法に完全対応だ。

細かいところは、全部カットで、旧民法とあんまり変わってない。

行書の試験は無理だ。

954:名無し検定1級さん
23/05/06 12:57:35.00 xtBGMKUJ.net
すいません誰かわかる人教えてください

令和2年問20

Q
国家賠償法1条1項に基づく賠償責任は、国または公共団体が負うのであって、公務員が負うものではないから、公務員個人を被告とする賠償請求の訴えは不適法として却下される


A❌
賠償責任は国または地方公共団体が負うのであって公務員個人が負うものではないから訴えは理由がないとして棄却される
なお、行政機関としての地位において賠償責任を負うわけでもないから行政機関としての公務員を被告とする賠償請求の訴えは不適法として却下される


却下で良いとこ思ってるんですが、言い回しがわかりづらくて
誰か教えてください

955:名無し検定1級さん
23/05/06 12:59:34.91 yEDmWYZL.net
訴訟要件がそもそもかけている。

956:名無し検定1級さん
23/05/06 13:00:03.79 4uSmkV8g.net
個人的な恨み系

957:名無し検定1級さん
23/05/06 13:01:05.64 bXQXtYKa.net
>>930
とことん惨めな奴で草

精神病院を連呼って普通の人はそんな
ことしないよな。精神病院・精神病院
狂ってるほど書き込むってことは
お前が触れちゃいけない存在ってことだw

958:名無し検定1級さん
23/05/06 13:14:32.09 8LokciFl.net
>>933
事件は起きたんだから一旦受理(この時点で却下が消える)
国、公共団体が被告になるべきなんたから公務員個人としては理由がない
よって棄却

959:名無し検定1級さん
23/05/06 13:15:56.21 nUUP6sm2.net
理由がないと不適法の違い?知らんがな…

960:名無し検定1級さん
23/05/06 13:16:45.25 nUUP6sm2.net
あ、棄却と却下の違いか…わけわからん

961:名無し検定1級さん
23/05/06 13:22:49.78 xtBGMKUJ.net
>>934
要件が欠けているなら却下ですよね?
なぜ棄却になるのかがわかりません

962:名無し検定1級さん
23/05/06 13:23:28.97 xtBGMKUJ.net
>>937
要件が欠けているんだから受理できなはずだと思うんですけど

963:名無し検定1級さん
23/05/06 13:24:21.45 xtBGMKUJ.net
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。

964:名無し検定1級さん
23/05/06 13:36:42.08 I8PzdHuY.net
>>941
公務員「個人A」を被告とする賠償請求の訴えは、受理して審理される
ただし、理由なしとして請求棄却される

「公務員」という(行政)機関そのものを被告とする賠償請求の訴えは、訴訟要件自体を欠くことから、こちらは却下される
受理して審理されることはない

965:名無し検定1級さん
23/05/06 13:39:46.44 I8PzdHuY.net
>>942
上告人等の損害賠償等を請求する訴について考えてみるに、
右請求は、被上告人等の職務行為を理由とする国家賠償の請求と解すベきであるから、
国または公共団体が賠償の責に任ずるのであつて、
公務員が行政機関としての地位において賠償の責任を負うものではなく、
また公務員個人もその責任を負うものではない。

公務員が行政機関としての地位において賠償の責任を負うものではなく、
→ この場合却下される

また公務員個人もその責任を負うものではない。
→ この場合棄却される

966:名無し検定1級さん
23/05/06 14:32:57.91 xtBGMKUJ.net
>>943

>>944
ありがとうございます
正直痒いところに手が届かない感じだけど
こんなの本試験で出たら速攻⭕しちゃう

967:名無し検定1級さん
23/05/06 14:37:05.76 I8PzdHuY.net
>>945
ここ民訴が分からないとまったく太刀打ちできないところだからな
基礎法学では細かく昔出題されたことがある
行政法だと結論だけ丸暗記で令和2年に出ているから大丈夫だが、
基礎法学で棄却・却下の違いが出ると一問落とすよな

968:名無し検定1級さん
23/05/06 16:21:28.50 wbKGV2hd.net
不動産とか買ったことないんだけど、普通は契約と同時に登�


969:L移転もするものなの? そうじゃないと契約って何?みたいな問いばっかりだな、って。



970:名無し検定1級さん
23/05/06 16:24:39.73 I8PzdHuY.net
>>947
民法の問題は特約がない事例だから
普通は特約で売主口座への入金確認してから登記申請

971:名無し検定1級さん
23/05/06 16:28:03.34 bXQXtYKa.net
>>947
所有権移転時期特約を付けるのが常識 
具体的な時期は売主が代金を受け取った
時に所有権移転

972:名無し検定1級さん
23/05/06 16:44:21.11 Gfox1a/8.net
>>949 わかりました。ありがとうございます。

973:名無し検定1級さん
23/05/06 16:47:42.56 oucRKEEZ.net
>>947
契約と同時に、売主に手付金を渡す

974:名無し検定1級さん
23/05/06 17:42:47.26 9ebcttLJ.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part8
スレリンク(lic板)

975:名無し検定1級さん
23/05/06 17:44:14.35 eByeAaV+.net
皆、すげーいい加減なアドバイスで笑えるわwww

976:名無し検定1級さん
23/05/06 19:11:31.16 bTrAZhB7.net
>>936
事実だろ知恵遅れクンw
図星突かれて悔しさフルスロットルなのがよくわかるよw

977:名無し検定1級さん
23/05/06 21:43:16.36 NYPgv43C.net
明日で連休が終わりますね
どうでした? ん? (・∀・)ニヤニヤ

978:名無し検定1級さん
23/05/06 21:56:53.78 bXQXtYKa.net
>>954
幻覚ブーメラン草ですよw

さっさと精神病院に行きなさいw

979:名無し検定1級さん
23/05/06 22:07:40.55 wh4glnw9.net
>>955
昨日から仕事です(´;ω;`)!!

980:名無し検定1級さん
23/05/06 23:16:43.51 sVqQbr5W.net
せやな
ワイは行政書士、宅地建物取引士持ちさかい
みんなの疑問にこたえたろうかのぅ

981:名無し検定1級さん
23/05/06 23:19:15.42 Tilwrei8.net
なんや
毎日365連休のワイ大勝利やないか

982:名無し検定1級さん
23/05/06 23:35:40.62 hOXXovKM.net
>>956
猿真似しか出来ないほと追い詰めたつもりはないけどw
雑魚だなお前w

983:名無し検定1級さん
23/05/07 00:54:02.35 eKWWrx9P.net
>>960
小学生レベルの反論がせめて
中学生レベルになってから出直してきなw
あっ、精神病院にはちゃんと行けよ

984:名無し検定1級さん
23/05/07 06:41:27.55 tGxVyioC.net
>>961
真似猿に精神病院連呼のブーメランが突き刺さってるw
猿は猿らしく反省していろよw
あ、お前は知恵遅れクンだったかw

985:名無し検定1級さん
23/05/07 10:20:59.27 SPl059aG.net
今日は雨だし、試験勉強に集中出来るな!

986:名無し検定1級さん
23/05/07 10:34:27.98 o9YA1e4w.net
>>963
6時間やるか

987:名無し検定1級さん
23/05/07 12:25:04.31 zSWo7frN.net
六法やるなら、これだな!
URLリンク(i.imgur.com)

988:名無し検定1級さん
23/05/07 12:51:38.69 McGb9iFK.net
地域協議会の構成員を任命するのは知事or市町村長?

989:名無し検定1級さん
23/05/07 12:53:39.36 McGb9iFK.net
やっぱ、雨の日は調子がいいわ! わっははははは
すっこんすっこん頭に入る!!( ー`дー´)キリッ

990:名無し検定1級さん
23/05/07 13:46:58.64 0y1DSuZM.net
>>962
知恵遅れって自分が普段から過敏に
意識してるから出る言葉なんだよな~w
普段から知恵遅れ、知恵遅れ言われて
泣いてるんだなw
可哀想な奴

991:名無し検定1級さん
23/05/07 13:49:21.19 1ocgA6CQ.net
一通りインプット終わったから去年の問題解いてみたら記述抜きで186点だった
解いてる途中は分からん選択肢ばっかだと思ってたけど結構当たってるもんだな

992:名無し検定1級さん
23/05/07 14:21:37.32 LVe7y7w1.net
連休中にちゃんとやった奴は、かなり自信がついただろうな
半分くらいは養分確定


993:だろうな(笑)



994:名無し検定1級さん
23/05/07 14:58:52.76 tGxVyioC.net
>>968
悔しいか?
誰が何と言おうとお前が知恵遅れなのは事実w
図星突かれて悔しいのは分かるけど、それはお前の自業自得w
身から出たさびだよ知恵遅れクンw

995:名無し検定1級さん
23/05/07 15:43:46.66 FwTsM5sm.net
充実した連休後は、やはり、これで〆か?
URLリンク(i.imgur.com)

996:名無し検定1級さん
23/05/07 15:45:57.95 0y1DSuZM.net
>>971
知恵遅れが自分なの図星だったから
顔真っ赤になって草
惨めだのおw

997:名無し検定1級さん
23/05/07 15:54:52.09 ryzkI/oi.net
さて、民法やるか、新法がこんなに多いとは…
計算外だった。しかも債権から記述式がだいぶ出ているね。

998:名無し検定1級さん
23/05/07 15:55:14.54 iXuHxvKF.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part8
スレリンク(lic板)

999:名無し検定1級さん
23/05/07 15:55:55.55 RyU/OFvR.net
さて、額に入れた合格証書みたなが晩酌始めるかな

1000:名無し検定1級さん
23/05/07 16:03:51.04 ZirDok8D.net
取引所でなされる取引であっても、商人以外の者がこれを行ったときは商行為とはならない ×
さっと商法くらいはやっとくべきだな!
1日で終われそうだし

1001:名無し検定1級さん
23/05/07 16:09:47.42 PKGM9/mK.net
素人の株の売買が絶対的商行為なのは常識だろ・・。

1002:名無し検定1級さん
23/05/07 16:54:53.89 bbw6uCA7.net
>>973
真似猿が追い詰められてて無様だなw
それともお前は知恵遅れじゃなくて白痴だったのかな?
どっちにしろ生きる価値ないねお前w

1003:名無し検定1級さん
23/05/07 17:27:53.04 D0UqzO47.net
万年不合格は精神病っていろんな人が言ってるよ

1004:名無し検定1級さん
23/05/07 18:25:24.03 ut6RaM31.net
>>976
普通は登録証と倫理要綱は額に入れると思うのだが
合格証書を入れる方はめずらしいですな

1005:名無し検定1級さん
23/05/07 18:29:33.84 ryzkI/oi.net
まだ受けたことはないけど、新民法に早く対応したいが、なかなか終わらないし、
講義も全部カバーしてないので、そこは練習しないといけないが、肢別本を
やって、記述式やってというのがベストだが、記述式は無理やっても、
ダメだ。肢別本で択一をある程度やっておかないと記述式は無理だな。
これだと試験は絶対に受からないな。どうしようか・・・・

1006:名無し検定1級さん
23/05/07 18:30:12.74 D0UqzO47.net
登録証は様になるけど合格証しょぼすぎるからなw

1007:名無し検定1級さん
23/05/07 18:32:57.34 PKGM9/mK.net
>>982
10年以上前の民法の知識が邪魔しているから、肢別本やっても今の民法解けないと思うぞ。

1008:名無し検定1級さん
23/05/07 18:59:42.00 0QJmK1mg.net
覚え直しは面倒だな

1009:名無し検定1級さん
23/05/07 19:00:03.68 0QJmK1mg.net
さて、

1010:名無し検定1級さん
23/05/07 19:00:34.59 0QJmK1mg.net
終末ですな

1011:名無し検定1級さん
23/05/07 19:00:59.27 0QJmK1mg.net
いよいよ

1012:名無し検定1級さん
23/05/07 19:02:36.16 0QJmK1mg.net
試験まで

1013:名無し検定1級さん
23/05/07 19:03:18.91 0QJmK1mg.net
半年

1014:名無し検定1級さん
23/05/07 19:03:47.98 0QJmK1mg.net
君たちは

1015:名無し検定1級さん
23/05/07 19:04:11.48 0QJmK1mg.net
合格する

1016:名無し検定1級さん
23/05/07 19:04:33.16 0QJmK1mg.net
ワタシたちは

1017:名無し検定1級さん
23/05/07 19:05:01.99 0QJmK1mg.net
強い

1018:名無し検定1級さん
23/05/07 19:05:36.76 0QJmK1mg.net
しかし

1019:名無し検定1級さん
23/05/07 19:06:00.84 0QJmK1mg.net
弱い

1020:名無し検定1級さん
23/05/07 19:06:13.44 QB1QmheZ.net
>>1000ならチンタ復活

1021:名無し検定1級さん
23/05/07 19:06:20.51 0QJmK1mg.net
でも

1022:名無し検定1級さん
23/05/07 19:06:39.25 0QJmK1mg.net
でも

1023:名無し検定1級さん
23/05/07 19:07:05.89 0QJmK1mg.net
ちうえ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 1分 3秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch