中小企業診断士養成課程 part22at LIC
中小企業診断士養成課程 part22 - 暇つぶし2ch1:名無し検定1級さん
[ここ壊れてます] .net
前スレ
中小企業診断士養成課程 part21
スレリンク(lic板)

2:名無し検定1級さん
22/09/24 18:07:37.11 NpVexxCp.net
兵庫県立大学のサイトに繋がらない
教育訓練給付金や教育訓練支援給付金を考えると2年制の一択なんだよな

3:名無し検定1級さん
[ここ壊れてます] .net
名古屋商科大学、ディスカッション形式の講義は面白けど、事前準備の課題レポート作成が重すぎる。
A4で20ページある与件文読んで情報整理、分析して、回答骨子を作ってパワポに落とし込む。
これが毎週4課題。
平日1日3時間じゃ時間足りないよ。
もう挫けそう。

4:名無し検定1級さん
[ここ壊れてます] .net
M1だけ、M1でかなり修了単位取ればM2は大分楽になるし。
まあ、身体が慣れるまでしばらく頑張るしかないけどな。身体壊せば落第だからな。

5:名無し検定1級さん
[ここ壊れてます] .net
>>3
二次に受かればそんなことしなくても済むじゃん

ごめん、無理な要求をしちゃったようだね、テヘペロ

6:名無し検定1級さん
22/09/27 06:25:38.01 w39grCUF.net
いや全くその通り。
でも二次落ち続けたからね。
後は努力と根性で何とかするよ。

7:名無し検定1級さん
22/09/27 10:12:40.92 AL+ruBwL.net
気持ち悪いやつは無視していきましょう
相手にしてもらえると喜ぶので!

8:名無し検定1級さん
[ここ壊れてます] .net
なーんだ、診断士会の面汚し、ゴミクズ、無能たちがこんなところでたむろってるのか。早くお前らこの世からいなくなれ

9:名無し検定1級さん
22/10/19 23:10:35.54 .net
関東圏の大学院の倍率は、
日工大 6倍
千葉 4,5倍
東洋 3.5倍
城南 3倍
ぐらいですよね。

10:名無し検定1級さん
22/10/19 23:40:22.62 Z7iPeGZH.net
だったらなに?

11:名無し検定1級さん
22/10/19 23:55:19.84 26+ipREb.net
そうだね

12:名無し検定1級さん
22/10/20 23:12:28.53 SKozP2HS.net
名古屋通ってるけど、事前レポートがしんどい。
今日みたいに仕事がトラブって勉強が手につかない時は特に辛い。
時間に余裕を持てる人は、養成課程専門機関に通った方がいいよ。
MBAやMOTと並列で取るのはしんどすぎる。

13:名無し検定1級さん
22/10/24 10:36:56.12 XA/Qwx3D.net
>>12
そこまで勉強してたら力になるよ。
しんどそうだけど、体調に気を付けてがんばって。

14:名無し検定1級さん
22/10/26 00:15:26.92 A7ZuOZ1a.net
今もケース(2次試験の事例みたいな奴)読んでるけど、1授業当たりA4で20枚ぐらいあるのよ。
それが土日で4授業。
各授業ごとに事前にレポート(二次試験の回答みたいな奴)を作って、当日討議。
確かにレポート作る段階で調べ物したり考えたり、討議では色々な意見を聞けたり自分のロジックの曖昧さをつつかれたり勉強にはなる。
が、量が、とにかく量が多い。
吐きそう。

15:名無し検定1級さん
22/10/26 11:06:06.31 EsA1MtcI.net
>>14
20枚って言っても意味のない情報が並んでいるだけなのか、試験と同じ濃度でボリュームがあるのかで話は変わるが、どうなの?
講義一つ分を処理するのにどのくらい時間がかかります?

16:名無し検定1級さん
22/10/27 18:54:43.89 rgERJJaT.net
>>15
実在する企業のプロフィール、事業展開、経営者の気持ち(インタビュー記事とか)がぎっしり書いてある。
レポート作るのには直接使わない情報もあるけど、企業の全体像を知るには必要かなと思う。
大学からは平日3時間勉強する必要があると言われたけど、俺的には5,6時間かかる。
今は在宅勤務メインなので何とかなってるけど、普通に通勤していたら絶対無理。

17:名無し検定1級さん
22/10/28 19:27:11.85 bSBYxT0W.net
既出かもだけど、駒澤にもできるって

URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp)

18:名無し検定1級さん
22/10/28 19:42:19.95 IO7a3GJV.net
二次に受からない地頭の悪い連中が対象なんだから、
質より量で詰め込むしかないだろ。
妖精出身は一緒に仕事するとすぐにわかるよ。
とにかく使えないんだから。

19:名無し検定1級さん
22/10/28 19:59:19.29 Hf7AYl6o.net
養成でもいいかなーって思って説明会に2箇所でたのだけど、質問してる人達のレベルの低さから、なるほど妖精ってそういうことかと思いました。
資格はあくまでも道具であって、まともに扱えないのに取得してどうするのだろうと思いました。
養成の勉強と並行して勤め先の実務を頑張って欲しい限りです。

20:名無し検定1級さん
22/10/28 23:28:46.57 XKviDIxj.net
>>19
おそらく同じ説明会参加してるから一緒に仲良くやろうや
お互い二次受かってない時点で優劣はないで

21:名無し検定1級さん
22/10/29 08:45:19.63 PM80gnl4.net
二次試験に受かってない時点であっても実務に差がある優劣があると書いてあるのでは
それが資格取得より重要だと言うことでは
実際コンサルタント業するのに資格は必要ないみたいですしお寿司

22:名無し検定1級さん
22/10/29 19:57:57.79 ZaksO9QQ.net
>>19
多分そういうやつは受からないから。
最近はレベル高いよ。

23:名無し検定1級さん
22/10/29 20:46:48.50 2hcrd1dm.net
たしかに最近の養成課程は倍率が高いからね
二次試験は倍率が上がれば合格者数も増えるけど、養成課程は合格者数が固定されてるよね
今年の養成課程の倍率に注目ですね

24:名無し検定1級さん
22/10/30 22:35:43.10 qHjW7jWZ.net
>>23
まるで二次よりも妖精入学のほうが難易度が高いって書きっぷりだな
だから妖精はバカにされるんだよ

25:名無し検定1級さん
22/10/30 22:49:12.53 C3Ot0Af+.net
>>24
話の流れやコメントからどうしたらそういう結論にたどり着くんだよ
あなた純粋に馬鹿だね

26:名無し検定1級さん
22/10/30 23:12:22.13 NBgkgr2H.net
2次の結果がでるまでに東洋と千葉を受けてみるわ。

27:名無し検定1級さん
22/10/30 23:15:55.69 NBgkgr2H.net
2次と養成のレベルの違いなんてどうだっていいんだよ。

28:名無し検定1級さん
22/10/30 23:28:47.05 Qxj8ypny.net
よくない

29:名無し検定1級さん
22/10/31 01:18:20.04 lOHs26VT.net
>>28
なにがよくないだ?
お前は2次でうかって自分の頭がいいとでも思ってるのか?
俺はIT業界での経験に加えてTOElC960点、社労士も持ってるから2次受かっても養成でになっても総合力で勝負するつもり。
ただ、まだ2次の結果がわからん。

30:名無し検定1級さん
22/10/31 01:25:26.80 lOHs26VT.net
>>28
なんでよくないか言ってみろ。
自分が全てにおいて使えない奴なのか?

31:名無し検定1級さん
22/10/31 13:13:18.03 VBqPVotz.net
アホはいらない
ハイ、論破

32:名無し検定1級さん
22/10/31 13:39:06.65 VVjJsUP1.net
>>29
複数の資格持ってるやつなんてゴロゴロおる
井の中の蛙大海を知らずやなw
それより、自分がデキルと思っている時点で気持ち悪い
本当にデキル人間は謙虚さをもっているよ
まぁ、せいぜい養成で傷の舐め合いをしながら、気持ち悪い承認欲求高めていれば?
あー気持ち悪い

33:名無し検定1級さん
22/10/31 15:38:44.69 STx7WHtt.net
お前の方が気持ち悪いよ。
早く受かれよ。

34:名無し検定1級さん
22/10/31 15:39:52.39 VBqPVotz.net
受かってる
ハイ、論破

負け犬の遠吠えさぁどうぞ~!

35:名無し検定1級さん
22/10/31 20:00:21.06 2UUyJZyI.net
モラハラパワハラDV野郎がいるな

聞いてもないのに自慢しはじめて、褒めてとらえないと、怒り出すところw

周りの人間は大変だ!

36:名無し検定1級さん
22/10/31 20:07:17.32 bjghpZdp.net
相手にしちゃダメ
仮に診断士でもまともに稼げないからここで憂さ晴らししてるだけだから。

37:名無し検定1級さん
22/10/31 20:09:27.38 efT2gFZ0.net
>>29
はいはい、いっぱい資格持っててすごいねー
でも2次に落ちて妖精に行ったら「2次に落ちた」という事実は一生消えないんだ
そしてことあるごとに「あの人、妖精だからねぇ」と陰で言われるんだよ

それとな、総合力で勝負!キリッ!っと胸を張ったところで、
妖精で取った診断士資格は総合力の一角を担うことにはならんのだ

妖精出身て、それくらい使いものにならん連中なんだわ
診断士になったらよーくわかるよ
「あの人、妖精だからねぇ」

38:名無し検定1級さん
22/10/31 20:11:26.84 Z5kkynu2.net
>>29
総合力の前に人間力磨け

39:名無し検定1級さん
22/10/31 21:56:13.70 44JQMSRZ.net
>>37
そうか、妖精はそんなに使えないのか。
使えないのは、一部じゃないのか。
だって2年間も大学で勉強するんだよね。

40:名無し検定1級さん
22/10/31 21:57:52.76 lOHs26VT.net
>>38
そうする。

41:名無し検定1級さん
22/10/31 23:53:00.50 tKDGIpzm.net
講義のテキストに絶版本を指定するなよ…。

42:名無し検定1級さん
22/11/01 06:07:28.91 O6+Y8Lpt.net
>>39
俺が五年くらい前に大学院に派遣された時はそうだったな。
今は倍率高いから、それなりの人しか入れない様。

43:名無し検定1級さん
22/11/01 20:13:23.21 ilbXIicp.net
合格発表後だと、定員絞るのいやらしいよな〜
合格発表前に学費納入とか

44:名無し検定1級さん
22/11/01 20:15:14.89 ilbXIicp.net
地方なので、土日のみか、平日少し+土日じゃないと厳しい
そうなるとマンパワー、千葉商科大学、城西国際大学ぐらい?他にあれば教えてほしい
東洋と法政は平日毎日だよね?

45:名無し検定1級さん
22/11/01 21:19:21.91 jHogNkG+.net
千葉商大が一番楽だから入りなさい。
その理由は俺が修了したから。

46:名無し検定1級さん
22/11/01 21:27:44.11 ilbXIicp.net
>>45
レスありがとう
何年前ぐらい?いまは倍率上がってるから不安じゃ〜

47:名無し検定1級さん
22/11/01 21:57:09.95 JLiUk+/h.net
千葉商科大学って、ボウリング部が強いイメージ
後は駅から遠い

48:名無し検定1級さん
22/11/01 22:22:45.94 ilbXIicp.net
千葉商科大学だと、住まいは地方だけど実家から近いから助かるんよなぁ、、

49:名無し検定1級さん
22/11/02 05:58:29.20 +zkzLAl6.net
>>45
五年くらい前かな。
事前に先生を訪問してたな。
ただ、授業の質はばらつきが多かったね。

50:名無し検定1級さん
22/11/02 20:55:19.57 a0gYoj9N.net
名古屋、結構ハード。
明日も一日レポート作りだ。

51:名無し検定1級さん
22/11/02 21:21:32.02 ObtRvodn.net
名商大は腐っても一応MBAだからな。
そりゃ課題こなすだけで大変だし、落第者もそれなりにいてカモられるやつもいるからな。

52:名無し検定1級さん
22/11/02 22:53:25.92 a0gYoj9N.net
今書いてるレポート、補助金についてなんだけど、こんなの実務経験の無い人間には分からん。
必死になってTACの中小企業政策のテキスト見て、どの補助金が使えそうか考えて、ネットで補助事業計画書の書き方を探しているところ。
難度高すぎだろ>名古屋

53:名無し検定1級さん
22/11/03 11:23:02.34 BKF5DL+m.net
>>49
そうなんだ
ありがとう!

54:名無し検定1級さん
22/11/03 20:31:20.37 R/zIurH/.net
40代前半で年3本超だと、投資とかに興味湧かないなぁ
今年の所得税確定申告では、基礎控除も無くなったし…
あと10年して収入減ったら投資を考えるよ

55:名無し検定1級さん
22/11/03 20:47:33.73 QpVWeQyK.net
>>52
実務経験の有無(補助金の申請を業務でやってる人ってあんまりいないと思うけど)を問わず、
養成の人には難しいと思う

補助金の申請って企業の経営計画策定とほぼ同義だから、
養成レベルの人には無理だ

養成の人って考え方が大雑把で気が利かないから(だから二次に落ちる)、
審査員が読んで納得する計画書は書けないんだ

56:601
22/11/03 23:06:58.83 zYSvcmjP.net
実務なんかなんにも知らない大学生が受かる二次試験合格者がなんか言ってるぞw

57:名無し検定1級さん
22/11/04 00:10:32.42 5NQojV14.net
大学生に負けた挙げ句がくだらない言い訳しかできないこのザマか
大人として情けない

58:名無し検定1級さん
22/11/04 00:24:19.26 u0K+yWXy.net
養成を下に見てる人って、いつまでも学歴にこだわってるキモいおやじと似たものを感じる

59:名無し検定1級さん
22/11/04 00:25:55.16 wPLfrDMY.net
ちなみに俺は早稲田から城西国際のエリートコースだわ

60:名無し検定1級さん
22/11/04 00:42:43.72 beAqSi8i.net
>>56
そう
二次は実務を知らなくても受かる

では二次ではいったい何を試しているかというと、有能なコンサルになる資質や能力があるかどうかだ
実務は合格してから身につければ、それで十分
弁護士だって会計士だって、それは同じこと
登録したからってバリバリ働けるわけじゃない
ただ、二次合格者は実務を教えるとグイグイ伸びていくんだよ
立派なコンサルになれる

妖精の人たちは有能なコンサルになる資質を持ってないから、事例を積み重ねてごまかしてるだけ
理論をきちんと教えても全く応用が利かず、全然使いものにならない


両方の指導経験から、二次組のほうが遥かに使いものになる

61:名無し検定1級さん
22/11/04 01:01:19.16 wPLfrDMY.net
>>60
ご経験が豊富なんですね
自己満足に浸れるようで羨ましいわ

62:名無し検定1級さん
22/11/04 01:08:25.43 9kTES2iI.net
早稲田の負け組www
マンモス大学だから人生の落伍者が出てもおかしくはないわな

63:名無し検定1級さん
22/11/04 01:16:25.74 wPLfrDMY.net
>>62
いやいや、俺は今もエリートだぜ。ITコーディネーターも取れちゃうから鬼に金棒だよ。

64:名無し検定1級さん
22/11/04 01:18:46.72 5NQojV14.net
全部受講資格www
ST取れよwww

65:名無し検定1級さん
22/11/04 01:20:10.79 wPLfrDMY.net
STってなんですか?

66:名無し検定1級さん
22/11/04 01:23:00.36 5NQojV14.net
ITストラテジスト

ITストラテジスト取れないやつがITコーディネーター取る

67:名無し検定1級さん
22/11/04 01:23:55.33 wPLfrDMY.net
言語聴覚士?

68:名無し検定1級さん
22/11/04 01:24:53.04 wPLfrDMY.net
>>66
なるほど、そうする!

69:名無し検定1級さん
22/11/04 05:26:56.80 5SPXcxz+.net
今回二次試験初めて受けて、ダメだったら養成行こうと思う者だが、各養成過程の情報が少なすぎるね。
ブログとかもあまり無いし。

70:名無し検定1級さん
22/11/04 05:58:41.01 dxeSAbNz.net
>>69
そうなんだよね〜まぁ説明会はやってるから、大人しく各養成課程の説明会聞いて検討かなぁ

71:名無し検定1級さん
22/11/04 06:28:22.71 7CHaT4gV.net
中小企業診断士「登録養成課程」解体新書
があるよ。
ただし、若干情報古いかも

72:名無し検定1級さん
22/11/04 07:41:35.50 5SPXcxz+.net
おぉー。皆様、有益な情報ありがとう!

73:名無し検定1級さん
22/11/04 09:22:06.08 8cWss6NQ.net
>>48
千葉は地方から通われている方もいらっしゃいます。
他の学校のことは分からないですが、千葉は楽とは思わないです。
ゼミによっても大変度合いが違いますよ。

74:名無し検定1級さん
22/11/04 10:42:58.50 dxeSAbNz.net
>>73
レスありがとう
千葉は養成課程に受かったらゼミを選ぶの?

75:名無し検定1級さん
22/11/04 10:49:43.38 8cWss6NQ.net
>>74
出願の時に選ぶ感じ

76:名無し検定1級さん
22/11/04 11:50:03.19 dxeSAbNz.net
>>75
そんなはやい段階で選ぶのか、、

77:名無し検定1級さん
22/11/04 12:17:50.78 fwfi+G4F.net
だから、早めに先生を訪問するんだよ。

78:名無し検定1級さん
22/11/04 13:24:30.59 dxeSAbNz.net
>>77
やっぱり二次の合格発表まえから動いてた?

79:名無し検定1級さん
22/11/04 18:21:58.42 06p/zYkB.net
俺は派遣組だから、二次は受けなかった。

80:名無し検定1級さん
22/11/06 01:55:57.23 MaVIZ3cy.net
>>79
二次に落ちなかった・落ちたことがない、と言いたいんだろうが、妖精に入った時点で負け組なの

81:名無し検定1級さん
22/11/06 07:30:31.96 vbyDzSXZ.net
>>80
お前、友達いないだろ

82:名無し検定1級さん
22/11/06 09:48:51.53 aFFgg/Cz.net
だからここに固執してんだろ。
まともに働いたことないだろうし。

83:名無し検定1級さん
22/11/06 10:07:50.35 rFVuPz3v.net
ここに書き込んでいる時点でお前も友達はいないし、働いたことがない理屈になるな

それが分からないから2次試験に受からないのだwww

84:名無し検定1級さん
22/11/06 10:19:34.22 xAp7vfDV.net
>>80
あぼーんってなってる。

85:名無し検定1級さん
22/11/08 01:24:02.07 zwprxX8C.net
>>80
ひでぶっ!! になっとる

86:名無し検定1級さん
22/11/08 01:33:16.33 Wukkezu9.net
>>80
さみしいのか

87:名無し検定1級さん
22/11/08 01:34:36.85 Wukkezu9.net
>>83
そんな理屈にはならんよ。

88:名無し検定1級さん
22/11/08 11:58:02.91 u1VB1HHZ.net
>>83って人生で自慢できることが二次試験通過しかないんだよ。
だから診断士の受験スレ全部に常駐しておまえは二次通過できないと騒ぎ続けてるんだ。

でも実社会ではこいつ昼夜逆転の引きこもりなんだぜ。
笑っちゃうよな。

89:名無し検定1級さん
22/11/08 12:03:11.21 /1yYZX5E.net
大人なら、煽りはスルーしろよ。

90:名無し検定1級さん
22/11/08 12:05:33.99 UkEIrDb9.net
>>88

自慢できるものがあるだけマシじゃね?
だって、あんたは受かってないゼロの人間なんだからwww

それと、自分の精神を保つためにありもしない妄想で相手を貶めることしかできないなんて、哀れやね

さぁ、負け犬の遠吠え、敗者の弁、どうぞ~!

91:名無し検定1級さん
22/11/08 14:11:08.71 9j3G0Sio.net
で、俺が合格していると言うと嘘に決まっている、
だったら証拠の登録証をアップしろって始まるんだよな。

92:名無し検定1級さん
22/11/08 16:41:14.39 VXV2EBVb.net
>>91
早く証拠upしろよ

93:名無し検定1級さん
22/11/08 18:19:52.43 +f2Guhmn.net
まずおまえからアップしろ

94:名無し検定1級さん
22/11/08 18:35:54.65 1JxlOMqO.net
ごめん。91が、資格持っていようがどうでもいいわ。どうせあぼーんだし。
ところで、養成過程の試験って難しいのかな?ここでコケるのは勘弁なんだけど。

95:名無し検定1級さん
22/11/08 19:09:13.35 yItu/Zf5.net
試験自体よりバックグランド、協調性、職場の理解があるかどうかで決まる。

96:名無し検定1級さん
22/11/08 19:11:29.19 yItu/Zf5.net
特に途中でドロップアウトや同期と和を乱す人間性かな。
養成をバカにする様な粘着質の奴はまず受からないw

97:名無し検定1級さん
22/11/08 19:26:28.98 38HV+Ej1.net
>>88

コイツは2次試験にも養成にも落ちる落第者

それとコイツのIP調べたら、恋愛版でも嫁子供に逃げられたうえにパワハラモラハラDVで訴えられて女の悪口言いまくって炎上してた奴やんかwww

プライドだけはエベレストのように高い割には実力は天保山しかないから、他人を陥れる事でしか精神を保てない精神異常者

間違えて養成にでも受かったら、同じグループの人間や指導教官は大変やろなw

1ミリでも自分の考えと違うとヒステリックに怒り狂うんだから

98:名無し検定1級さん
22/11/08 19:38:48.19 1JxlOMqO.net
>>95
バックグラウンド△(Fラン大卒、プライム市場企業、高度資格保有)
協調性○(ITコンサル。っていってもパッケージ中心)
職場理解◎(企業派遣交渉中)
来年一緒になったら何卒よろしくお願いいたします!
来年はTOEIC800点を目標。

99:名無し検定1級さん
22/11/08 20:12:44.29 yItu/Zf5.net
ごめんなさい。すでに修了してます。

100:名無し検定1級さん
22/11/08 20:16:37.11 1JxlOMqO.net
あらまー!では、先輩またご指導よろしくお願いいたします。

101:名無し検定1級さん
22/11/08 20:31:49.77 yItu/Zf5.net
>>97
一つ上の代にそんな奴がいて先生、事務局含めて大変だった様

102:名無し検定1級さん
22/11/08 21:41:11.17 spf6IO5L.net
>>97 今時ワッチョイスレでもないのに
IP抜けるなんて余程の情弱でも信じるかよ。

こいつ真性のバカだな。
だからおまえまともな職歴がないんだよ

103:名無し検定1級さん
22/11/08 22:10:17.97 17qivz/i.net
>>102
お前、情弱だなw
ネット環境は全部履歴が繋がってんだよw
そこらへんの女の子みたいな事言ってウケルwww

104:名無し検定1級さん
22/11/09 09:23:54.60 xF/f0lSZ.net
>>98
十分入れるよ。
東洋とか千葉を受ける場合は、研究計画書を早めに準備しておくといいよ。
IT業界での経験も面接受けはいいと思う。
あとPCスキルがあれば実習の時に役立つかな。

105:名無し検定1級さん
22/11/09 18:32:02.68 lRpo3sMd.net
>>104
助言かたじけない!頑張ります。

106:名無し検定1級さん
22/11/11 22:20:36.28 LoEGJrwD.net
>>103 協会の定款すら知らなかった人は
すれで語らなくていいです

107:名無し検定1級さん
22/11/11 23:35:28.10 pwDUzFxQ.net
ん?
誰に何を言ってるのか分からんけど
とにかく噛みつきたいだけか?

108:名無し検定1級さん
22/11/12 17:38:59.44 Fj/AXG34.net
そういうのいいから

109:名無し検定1級さん
22/11/12 18:28:51.46 Y9TiyHkp.net
アタオカ

110:名無し検定1級さん
22/11/16 07:44:15.27 sB98OA0U.net
養成課程の要項片っ端から見たけど、入試が重そうなとこは倍率低かったりしないんだろうか、、

111:名無し検定1級さん
22/11/16 08:27:10.17 vgBKGNHk.net
ないね。

112:名無し検定1級さん
22/11/20 00:19:30.63 Pmk2LzaS.net
名古屋商科大学、毎週の課題レポートが多すぎる。
しかも、二回生の人に聴いたら、グループディスカッションよりレポートの点数配分がでかいとか。
シラバスにはグループディスカッションの評価を7割ぐらいとしているのに。
半年後の成績表で養成課程の単位落としたら、退学して千葉商科大学を受け直すことを検討中。

113:名無し検定1級さん
22/11/20 00:45:35.46 rnCovbIh.net
あまりにも高すぎる勉強代だな

114:名無し検定1級さん
22/11/20 01:14:25.20 M8lGT8Ml.net
たまたま運が悪かっただけ。
千葉商科大学ならろくにレポートを書かなくても大丈夫。

なんてくだらない考えなんだろう。
そりゃ二次試験に合格しないはずだよ。

115:601
22/11/20 02:33:22.62 bHuYhL2O.net
二次受かるより名古屋商科卒業する方がキツいぞ
MBAだから当たり前だけど

116:名無し検定1級さん
22/11/20 11:54:26.12 OVYxAuec.net
そんなわけねーだろ。
だから妖精なんだよ。

117:601
22/11/20 13:42:08.98 13dKlRJI.net
とMBAも知らないおバカさんがw

118:名無し検定1級さん
22/11/20 13:45:33.48 oVyA0M6b.net
馬鹿か、妖精以外の上位MBAをすでに取ってるわ。
本当妖精は脳が腐ってる。

119:601
22/11/20 13:47:04.94 bHuYhL2O.net
上位MBA
ぷっw

120:名無し検定1級さん
22/11/20 14:20:54.39 C77nXyHa.net
金払わないと診断士資格が取れないのか。。。

121:名無し検定1級さん
22/11/20 14:50:08.35 6dSUvXjY.net
専門学校レベルのMBAが二次試験より難しいと言ってる低脳だから金で買うしかないだろ。

122:名無し検定1級さん
22/11/20 16:21:54.01 rZ6VvuN5.net
それもこれも全て名古屋商科大のアホのせい

123:名無し検定1級さん
22/11/20 17:33:01.25 AvFdHH0u.net
各大学が、MBAや社会人大学院始めたのも単に学者どもの利権
ケーススタディって、一見、参加型だから実務に役立ってるように謳うけど、ハッキリ言ってただのおままごと
おままごとして、料理人になれるか?
学んだ知識を現場で試行錯誤しながらアウトプットしていくのが、結局、一番の近道

124:名無し検定1級さん
22/11/20 18:46:51.15 7I4pAnzt.net
企業派遣で資格取得させて頂きます。
皆さんありがとうございます。
二次受かってない方。お先です!
大丈夫。取得はただの通過点なんで。ちなみに、資格取得前から診断士の平均年収貰ってます。

125:名無し検定1級さん
22/11/20 18:48:11.38 yD9xwXlH.net
誰もお呼びじゃないよ。

126:名無し検定1級さん
22/11/20 18:54:16.15 mIv8yI74.net
>>122
妖精クンが留年するから、近々募集停止する様だしなw
二次試験より難しいと言ってるくらいだしな。
本当恥ずかしいよな。

127:名無し検定1級さん
22/11/20 18:55:06.86 7I4pAnzt.net
>>126
ごめん。あぼーんで見えない。

128:601
22/11/20 18:59:57.47 bHuYhL2O.net
高卒診断士が何か言ってるw

129:名無し検定1級さん
22/11/20 19:20:42.35 7Ru1Syn/.net
こんなゴミみたいな資格でマウントとりあう人たちは、
大学入試の敗者復活戦だからある意味しょうがないよな

もっというと、どの企業のどの職種につくかでスタートラインからして全然違うし、
この資格で挽回できるものは実は何もないという(苦笑

130:名無し検定1級さん
22/11/20 19:21:40.48 E5N1hze4.net
一生、コンプレックス持ちながら、隠しながら生きるってどんな気持ち?

131:名無し検定1級さん
22/11/20 19:23:23.20 E5N1hze4.net
>>129
能力ないって哀れだなw
一生、嫉妬に狂って掲示板で悪口ほざいて生きていきなw
悪口言わないと自身の精神が崩壊するんだろ?
ほら、悪口、悪口!

132:名無し検定1級さん
22/11/20 19:35:33.72 7I4pAnzt.net
間違いない。
固執しているからスレに張り付いてんだよ。
イチ資格に執着しすぎ。
なお、高卒が診断士取ろうと思うかなー?
次の勉強しなよ。診断士の次は何取る?ストラテジスト?

133:601
22/11/20 19:51:19.66 13dKlRJI.net
高卒で大学院に入れてもらえなかった怨みで養成叩いてるんか
まあしょうがないよな高卒だからw

134:名無し検定1級さん
22/11/20 20:03:31.94 2cAOQtWC.net
やっぱり妖精は脳がフェアリーだよなw

135:名無し検定1級さん
22/11/20 20:13:45.24 91lpEyu1.net
自演おじさん(パーソナリティ障害)
とにかく暇で、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、電気通信、危険物、電気工事士など、いろんな試験スレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込もうとする
ITストラテジストスレでコンサルになりきるも、議論が苦手で論破されまくり発狂
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1665303415/
AWSスレで「見積にコンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げる
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1660455131/
話がつまらないのでレスがつかず、自援護を含め自演を繰り返す
アウアウ、スップ、オッペケ、固定回線のほか、他の回線も使っているようである
以下のキーワードが出てきたら、スレに住みつかれないように皆さんスルーしてください
試験の内容以外の話ばかり書き込みだして糞スレ化します
IPA資格、ITSSレベル、シラバス、技術士、プロマネ、コンサル、ストラテジスト、診断士、応用、国家資格、名刺、伝送交換、一陸技、文系セットなど

136:名無し検定1級さん
22/11/20 20:47:44.79 7I4pAnzt.net
それにしても、名商大に養成で入るのは凄いと思う。
相対評価で一定数は落ちるんでしょ?しかも、落ちたら診断士一次からやり始めるんでしょ?
そんな勇気無いなー。
MBA受ける人しか名商大を知らないのもツラい。

137:名無し検定1級さん
22/11/20 21:41:06.70 rplE+I4Z.net
グロービスよりマシ
あれは酷い
中身のない意識高い系のマルチの集会と変わらない

138:名無し検定1級さん
22/11/20 22:24:29.18 +FVIH0yK.net
>>136
倍率低いから他に入れないレベルが低い奴しか入らないし、事実募集停止するじゃん。
まあ、統一教会と同様にお布施する金があれば入れるからな。

139:名無し検定1級さん
22/11/20 22:25:10.08 rnCovbIh.net
名商も国際認証ガーと言ってるが大企業の役員に名商OBがまったく増えない時点で察しろ

140:名無し検定1級さん
22/11/26 01:27:09.72 1chRTrjj.net
名古屋商科大学は大手企業のマネージャクラスか、個人事業主が多い感じがする。
教師には中堅企業の社外取締役やコンサルをやってる人が何人かいるね。
つかさ、明日のレポートがまだ書き終わらないんだけど。
眠い。

141:名無し検定1級さん
22/12/16 08:34:32.58 EhrYrx/P.net
養成課程、ぼちぼち欠席する人が現れた。
やっぱ仕事しながらはきついんだな。

142:601
22/12/16 09:28:51.58 gHGaDt7b.net
200万円ドブに捨てるのか
スゲーな

143:601
22/12/16 09:29:30.68 gHGaDt7b.net
名古屋商科だと350万円くらいか

144:名無し検定1級さん
22/12/16 12:54:10.07 nb7qZrRU.net
>>141
一応、出席に変わってレポートで代替できることにはなってるけどね。

145:名無し検定1級さん
22/12/17 18:16:50.95 kBxckUgB.net
おい、養成課程2つほど受けたけど、前に書いてあった倍率の倍くらい受けてる人数いるぞ?
金払ってもいいから、倍率の低い方を選んだつもりが、二次試験の上位20%の方が倍率低いじゃねーか!

146:名無し検定1級さん
22/12/17 19:41:55.05 DNwka6ki.net
今の時期は二次試験がいまいちと思ってる奴はみんな受けるからだろ。

147:名無し検定1級さん
22/12/17 21:31:17.23 znf4drZb.net
>>145
質的には二次のほうが遥かに難しいよ
妖精なんて金とヒマがあれば(認められれば)能力に関係なく誰でも通るんだからさ
しかも入っちゃえばダルい講義と演習で全員パスしちゃうんだから

148:145
22/12/17 22:31:19.73 UQeXDKPY.net
>>147
養成課程の試験受けた?
俺、受けれる所を片っ端から出そうと思ったけど、、大学院の教授が好む研究計画書が見えなくて苦しんでる。
まだ、ある程度正解が見える、2次試験の方が楽な気もしてきたよ。。

149:名無し検定1級さん
22/12/17 23:35:16.91 znf4drZb.net
>>148
じゃあ二次を通ってみろよ
できないくせに
これだから妖精の連中ってレベル低いんだよ
アウトプットも全然ダメだし

某妖精の元講師だから両方知ってるんだよ、おバカさん

150:145
22/12/17 23:52:14.80 UQeXDKPY.net
>>149
虫の居所が悪いんだが何だか知らないが、ディスるだけなら要らないんだが。。

151:名無し検定1級さん
22/12/18 12:05:56.68 UIzqmkJ9.net
>>145
私は2つ受け不合格でしたが、すごい倍率でした。
1つは倍率高いと噂のところは受験者数は不明。
もう1つは、倍率高くないと聞いてましたが、
合格者数の6倍とか。
私の経歴では無理そうです。

152:名無し検定1級さん
22/12/18 14:46:35.89 HJy9zf52.net
>>149
その元講師もダメだからだろ。

153:名無し検定1級さん
22/12/18 20:25:52.74 0TK9+JdA.net
>>152
可哀想だな
そう思い込みたいんだろうな
妖精出身者があまりにグズだから
プロコン塾の中で妖精出身グループのサポやってたら
妖精課程からお声がかかったというわけ
で、一所懸命妖精の連中を鍛えようとしてたんだけど
根っからのグズばっかりでモチベが思いっきりダウンしたので
自分から辞めたよ
授業はアンケートで評判良かったから運営側から引き留められたけど
グズ相手にしてると自分の運気が吸い取られそうで固持した
ちなみに、2次のほうが楽だなんて、2次合格者の前で言ってみな
同情と失笑の嵐だぞ

154:名無し検定1級さん
22/12/18 20:38:48.19 tsVz94n5.net
まあ、お前が暇なことはわかったよ。

155:601
22/12/18 20:38:57.73 mn3/T52V.net
と高卒診断士が長文でw

156:名無し検定1級さん
22/12/18 21:34:17.82 WUp8mOt9.net
高卒とかしか悪口の言えない低能
まったく情けないよ

157:名無し検定1級さん
22/12/18 23:00:15.36 HJy9zf52.net
>>153
グズってどんな感じ?運気吸い取られて暇になっちゃたのか

158:名無し検定1級さん
22/12/18 23:54:51.10 ywuCceOR.net
まぁ、本気で(1年? 2年?)やれば
養成課程は確かに力がつくと思う
ワイはそこまで気合い入ってないから、二次でいくけど

159:名無し検定1級さん
22/12/19 02:19:49.43 rjAOgCM5.net
>>153
あおちゃんの本気塾の人は妖精をバカなしてるんでしょ

160:名無し検定1級さん
22/12/20 02:46:05.17 n+IX+DE/.net
まあ、普通はバカにするんじゃないか

161:名無し検定1級さん
22/12/20 06:59:36.88 Im+229wO.net
俺は養成行くつもりだけど、説明会は見事におっさんばっかだったな。

162:名無し検定1級さん
22/12/20 08:28:40.48 xklbRuYj.net
試験と養成は同じって言ってるやつも内心バカにしてる
こっちの方がタチ悪い

163:名無し検定1級さん
22/12/20 13:14:22.26 IUN3RvBZ.net
見事に論点がズレてて、、
今年は倍率が2次より高いんじゃね?
って事に対して、倍率の低かった昔の話を持ち出してディスってる。

164:601
22/12/20 20:02:10.22 AiagAaqt.net
それが高卒の限界

165:名無し検定1級さん
22/12/20 21:25:50.71 o4OPzwEB.net
駒澤も設ける様だな。
坊さん診断士かw
URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp)

166:名無し検定1級さん
22/12/20 22:29:30.02 24M2/CfM.net
駒澤いいね。通いやすい場所だし
仕事に影響少ないから土日だといいな

167:名無し検定1級さん
22/12/20 22:30:48.45 7AKS8Gmu.net
頭悪い学校ばかりで草
せめて早慶地帝以上の大学でやってほしいわ

168:名無し検定1級さん
22/12/20 22:38:18.98 24M2/CfM.net
城西とかより駒澤がいいかと思ったけど
養成はどこも変わんないか。。

169:名無し検定1級さん
22/12/21 03:41:51.05 hEnkWkEK.net
>>167

なら2次試験受かれよ、低能www

170:名無し検定1級さん
22/12/21 06:29:53.54 21FNZ8Js.net
>>169
論点のズレてる煽りこそ低能だと思うわ。

171:名無し検定1級さん
22/12/21 06:30:40.85 hEnkWkEK.net
ブーメランw

172:名無し検定1級さん
22/12/21 13:39:00.67 m8RPuLBY.net
中小企業大学校、補欠合格だったわ
4月開始だと辞退が出る可能性は少しはあるだろうけど、実際どの程度辞退が出るんだろうか
ただ正直もう諦めて1次試験の勉強やり直すために参考書ポチっちゃったし、普通に2次試験を勉強した方が早い気がしてきた

173:名無し検定1級さん
22/12/21 14:16:36.71 /kE7UZhU.net
補欠合格俺も。
でも多分面接いった人全員補欠合格だよ人数的に。

2次受かる確率18%だから機械的に見たら18人は受かるはず。
でも80人のところ96人合格させてるし、そもそも機関の人間で2次最初から受けてない人も結構いると思われるから受かる人しか1桁もいないと思うよ。

174:名無し検定1級さん
22/12/21 14:43:29.65 m8RPuLBY.net
それよな
確率通りなら繰り上がるんだが、受けてないとか、合格する見込み無いから受けに来たとか、
そういう偏り考えると辞退0でも驚きはしない
一次からやり直しか、はぁ

175:名無し検定1級さん
22/12/21 14:52:12.67 /kE7UZhU.net
補欠で受かったって人のブログみたことないしな。

しかし1番最後の補欠の番号まで書くってなかなかエグいことするよね…。
受かる見込みない上にお前最下位って言ってるようなもんじゃん…。

176:名無し検定1級さん
22/12/21 16:12:12.42 m8RPuLBY.net
公表したらガッチガtに対策されるから仕方ないとはいえ、何がどう駄目だったのか教えてくれたらいいのに

177:名無し検定1級さん
22/12/21 20:21:01.15 6K5tUC/8.net
補欠のくせにグチャグチャうるさい

178:名無し検定1級さん
22/12/21 21:08:10.48 Uum0Re+4.net
>>177
うざ

179:名無し検定1級さん
22/12/22 00:55:32.62 uEJY6tDR.net
養成は金さえあればとか誰が言ったんだよ。
普通に入学すら難しいじゃん。
当然、その後勉強もあるんだよ?
スタートラインに立つことすら難しいってさあ…。

180:名無し検定1級さん
22/12/22 07:56:18.97 u4bVtRka.net
中小企業大学校は公的機関とか金融機関の人間が多いから一般はほとんど取ってないんじゃないかなぁ
学校としては途中離脱とかされちゃうとカリキュラムに影響出てきて色々面倒だろうし、一般だと資格与えてもその後にどう使われるのかが見え辛い。
その点、機関から受験してる人達は職場の理解やバックアップがある事が多いし勤務先で企業内診断士になるんだろうから、ある程度どんな使われ方するのかが担保されてるって点で一般より有利なんだろうね

181:名無し検定1級さん
22/12/22 18:44:30.37 b3vP4Kvz.net
>>180
大学校は支援機関の人が中心でしょ?
全日制だから普通のサラリーマンは無理と思う

182:名無し検定1級さん
22/12/22 19:11:36.05 5YE0iKkm.net
>>179 しょうがないでしょ。
おまえは普通よりもはるかに頭が悪かったから
普通の話が通じなかったと言うだけのこと。

183:名無し検定1級さん
22/12/22 21:03:32.54 Z6Jyh+nw.net
>>182
しょうがないよなー。
お前も、上の書込が読めない、はるかに頭が悪い人だからな。話が通じてないよな。

184:601
22/12/22 21:20:56.72 QtIVBK3A.net
だって高卒だもの

185:名無し検定1級さん
22/12/22 22:25:31.65 KSBwq4ln.net
全日制は自費は生産性本部、派遣は大学校で棲み分け出来てるからな

186:名無し検定1級さん
22/12/24 06:39:40.03 OHeAF+aE.net
>>183 変な句読点で文章を書くから
二次に合格しなかったんじゃないかなクスクス

187:名無し検定1級さん
22/12/24 07:33:14.44 dA0JYmdf.net
>>186
句読点なんてwww
それで二次試験なんてマジで言ってるの?
二次試験で大事なのはそこじゃ無いだろうに。

188:名無し検定1級さん
22/12/24 12:51:12.85 mKLWjk0o.net
句点多用の下手くそな文章は、自演おじさんの登録商標です

189:名無し検定1級さん
22/12/24 19:02:43.07 bPMRT2+o.net
>>172
私は養成の大学院で補欠です。
たぶん無理だと思うので、また他受けます。

190:名無し検定1級さん
22/12/27 23:11:18.87 uwvUolmf.net
若い頃のニート歴、4回転職してるおっさんだけど受かりますか?
今は係長です

191:名無し検定1級さん
22/12/28 10:46:45.86 tm2Ibx5/.net
>>190
生産性本部なら余裕だろ

192:名無し検定1級さん
22/12/29 06:32:14.56 vonqgAUk.net
>>191
今やエリートばかりが受かる養成
俺みたいなやつでも受かるのか
そこやべえなw

193:名無し検定1級さん
22/12/29 06:48:29.27 ZpysaqXt.net
生産性本部は色んな意味で引くわ

194:名無し検定1級さん
22/12/29 22:38:59.10 gFJalqcA.net
生産性本部ってどうなの?情報ください。お願いします。

195:名無し検定1級さん
22/12/29 22:45:41.99 aXQmxWLp.net
パワハラが凄いらしい
それと朝と夕方では講師の言う事が180度変わることがおおいにある
と聞いた

196:名無し検定1級さん
22/12/30 00:02:39.41 86J8gTIW.net
ありがとうございます。
生産性本部は受講費用に合宿制実習の宿泊費が含まれているので一般応募の自分には大学校より魅力的。

197:名無し検定1級さん
22/12/30 19:51:35.64 qCCy+7zv.net
生産性本部はメンタルやられるぐらいパワハラが酷いらしいから気をつけてな。
ソースは俺の友達。
一応修了出来たけど、一時期鬱になったって。

198:名無し検定1級さん
22/12/30 20:20:30.78 WfsJHElV.net
実習の時に誰か一人ターゲット決めて徹底的に虐める
そいつを全員が支え合って連帯感持たせるらしいが今となってはナンセンス
そのくせ女性にだけは絶対ターゲットにしない、むしろ甘く扱う(深夜まで全員課題に取り掛かってる中早く部屋に戻らせたり)
実習のやり方も中堅企業を想定した昔のやり方で個人で動く事が多い診断士からするとほとんど役に立たなかったよ

199:名無し検定1級さん
22/12/30 22:12:42.89 h1l2YxZ+.net
二次に合格しなかったんだから文句を言っても仕方ないでしょ

200:名無し検定1級さん
22/12/31 00:34:28.92 lz+NzjM2.net
>>199
スレチ

201:名無し検定1級さん
22/12/31 00:40:48.44 DLN3zqAk.net
全然スレチじゃない。
養成に頼っているくせに制度に文句をつけるのは筋違い。
文句があるなら試験で通れ。

202:601
22/12/31 01:21:59.10 0tt8bHWz.net
アスペルガーじゃあ養成通えないから二次頑張るしかないからな

203:名無し検定1級さん
22/12/31 08:11:37.13 cJl7gpbu.net
>>201
全く文章読めてない様だが大丈夫か??

204:名無し検定1級さん
22/12/31 11:13:33.97 tCNCR3w7.net
アスペが駄目って、もしかして発達障害全般がアウトだったりするん?

205:601
22/12/31 13:28:52.66 0tt8bHWz.net
そもそもコミュ障はコンサルなんかできないだろ
資格取っても使い道ないぞ

206:名無し検定1級さん
22/12/31 16:28:22.75 WU/TB30L.net
>>200,202,203
典型的な妖精脳だのう

ダメだと言い張る割にどこがダメだか具体的に指摘できないのが妖精脳だ

それじゃあ二次に落ちるよね

207:名無し検定1級さん
22/12/31 16:45:00.01 lcQrLoPq.net
二次が駄目だったので潔く諦めて養成通ってます。
養成通えば二次合格者に匹敵するとも思ってません。
今はただ、診断士の資格を取りたい。
それだけです。

208:名無し検定1級さん
22/12/31 17:01:42.75 E/YwhwyR.net
素直でよろしい。

209:名無し検定1級さん
22/12/31 22:23:09.90 cJl7gpbu.net
>>206
いや、お前の結論が論理のすり替えや飛躍が起きてて、説明になってないんだが(笑)

210:名無し検定1級さん
23/01/01 03:26:20.81 YvaynPhC.net
しつこい

211:名無し検定1級さん
23/01/01 20:08:29.72 i7HTeDnb.net
名古屋商科大学、1月7日から三日連続講義なのでレポート作成中。
4~6日に休み取れたら良かったんだけどなあ。

212:名無し検定1級さん
23/01/02 20:08:00.81 gYePTqGB.net
>>211
レポート書いて資格が買えるならそれでいいじゃんか
去年の二次組はしま筆記の結果をドキドキしながら待ってるんだわ
そこで落ちた連中がキミたちの後輩になるかもね

213:名無し検定1級さん
23/01/03 19:11:18.97 ShouTHwJ.net
>>212
そりゃそうなんだけど、量が多いんだよ。
あと、名古屋商科大学はもう養成課程なくなったから後輩は出来ないんだよ。

214:名無し検定1級さん
23/01/03 20:09:19.72 XHmv4Sfv.net
>>211
大変そうだけど、何かしらのスキルは身に付きそう?

215:名無し検定1級さん
23/01/03 21:20:52.28 ShouTHwJ.net
>>214
正直、どうだろうね。
名古屋商科大学の場合、元々MBAがあっておまけで養成課程がくっついてるのでMBAがメインなんだよね。
そこではケースメソッドという、二次試験の拡張版みたいなものをやる。
今やっているレポートが二次試験の回答みたいなもの。
これを事前に作って、講義当日に自分なりの意見を出し合っていく。
途中、講師が誘導したりすることもあるけど、建前上正解はないことになっている。
ケース(事例)に書かれた企業の事実(ファクト)をSWOTとかのフレームワークを使って分析し、それを下に自分なりにこうすべきだとロジックを組み立てていく。
ファクトが不確かだったり書かれてない場合はそれなりに根拠を持った仮説をててる。
分析が甘かったりロジックが崩れていると講師や他の生徒から突っ込みが入る。
とにかくこれをひたすら繰り返す。
まあ確実に言えることは、パワポを作るのは上手くなるよ。

216:名無し検定1級さん
23/01/03 21:51:53.56 upCBtJYq.net
グロービスと変わらんやんw

217:名無し検定1級さん
23/01/03 23:02:24.38 ShouTHwJ.net
そうなんか。
まあ、あっちもMBAだし方法論は変わらないのかもね。
養成課程の特徴としてはやっぱ企業実習かな。
今月から始まるよ。
事前に渡された資料を読んだけど、正直これで何を分析出来るか分からん。
守秘義務があるので詳細は語れないけど、とにかく情報量が少ない。
仕方がないので自分で契約しているGサーチとか使って情報を集めてるとこ。

218:名無し検定1級さん
23/01/04 15:00:16.39 I6YtCDpX.net
>>215
一方的な講義じゃなくて面白そう。
論理的な思考は身に付きそうだし。
けど、準備が必須だから大変なんだね。

219:名無し検定1級さん
23/01/04 15:06:26.54 cjCT0sRd.net
仕事に役立つとは限らない

220:名無し検定1級さん
23/01/04 16:48:33.47 jwoy3dbB.net
テストはなし?
レポートも合否ないんだったら楽勝じゃね

221:名無し検定1級さん
23/01/04 18:13:34.98 vV4F3zcL.net
名商大、養成やめるの?

222:名無し検定1級さん
23/01/04 18:43:29.06 bL/6KWaF.net
>>219 仕事で役に立っていないおまえが言うことではない

223:名無し検定1級さん
23/01/04 19:02:29.85 jEstl15h.net
怒ってるw
心が弱いw
頭も弱いw
夢見る妖精w

224:名無し検定1級さん
23/01/05 08:15:19.59 O13Y89Ib.net
>>217
足りないから先方からヒアリング等を通じて補っていくんだよ。
まあ、初回だろうから、まずは診断実習に慣れる事だな。
インストラクターも大目に見てくれるだろうし。

225:名無し検定1級さん
23/01/05 10:38:25.24 cJ3Pc9a2.net
>>217 情報量が少ないのは
おまえに会計の知識が全くなくて
決算書類から何も財務分析ができないから。
普通は公示情報だけで十分分析できる。

226:名無し検定1級さん
23/01/05 12:38:05.29 A5rTr0rV.net
だって、妖精だもの。
みつを

227:名無し検定1級さん
23/01/05 16:32:17.93 RZdESJPu.net
>>225
とりあえずあなたが実務でコンサルをやっていないことは分かった。

228:名無し検定1級さん
23/01/05 17:57:11.79 L5X52vHG.net
検診結果からどこが悪いかわかるのと同じ様に、財務分析で会社のウミがある程度わかる。
それを基にヒアリングや現場を見て仮説を検証するのが基本

229:601
23/01/05 19:23:42.07 EpH7ksK/.net
225はエア診断士

230:名無し検定1級さん
23/01/05 21:53:54.49 3teB3JFg.net
>>227 逆だよ。財務諸表の内容確認一番最初にやることだ。
おまえさ、Fランの学校のMBAの授業を受けた程度で
世の中のことを知った気にならないでくれよ

231:名無し検定1級さん
23/01/05 22:34:51.54 SjR4s5pk.net
>>225
公示情報www
いろんな知ったかぶり言葉が頭の中で渋滞してるなあw

232:名無し検定1級さん
23/01/05 23:39:13.29 MRYMFJtN.net
おそらく中小企業スレだけではないんだろうけど、日々エアプして何が楽しいんだろうか?っていうのは気になるね
自分が受験するのに息抜きに見るとかならわかるけど、公示情報?とか、明らかに実務にはかかわってないわけじゃん
何がモチベーションなんだろう?中毒性があるにしても、もっと楽しいスレが他にあると思うんだが

233:名無し検定1級さん
23/01/06 01:12:35.96 DLYWOoa2.net
しょせん、妖精とはそもそも診断士のまねごとを積み重ねて診断士になろうっていう手法だからねぇ
基礎ができて無くても、基本的能力が無くても資格を取れちまうんだ
サッカーでいえばドリブルが下手くそなくせに試合に出続けることで上手くなろうって仕組みだよ
無理無理
しょせん地頭が×なんだから

234:名無し検定1級さん
23/01/06 05:36:05.01 U4LW01sm.net
>>231 開示されてる内容も知らないって
どんだけ低レベルな教育なんだよ。
証アナでも取って財務分析の基礎くらい勉強しろ。
これだから妖精は嫌なんだよ。

235:601
23/01/06 06:56:41.90 +f3gfkCL.net
中小企業の財務諸表ってどこで公開されてるの?
四季報に載ってる?
ああ2次試験に受かると見えるんだw

236:名無し検定1級さん
23/01/06 07:05:40.75 gPMiaJdo.net
決算公告の義務も知らないバカがほざくな。
普通は官報あたりで目立たないように公告していて
調査会社は普段から情報を集めているし
出してない会社でも調査会社に依頼すれば
金融機関あたりから情報を集めて
レポートを出してくるんだよ。
おまえと違って実務で散々取ってんだよ。
そもそも決算書くらいコンサルに普通に出すわ。
身の程を知れ、実務を知らないばか妖精が。

237:601
23/01/06 07:10:27.18 +f3gfkCL.net
官報w

238:名無し検定1級さん
23/01/06 07:12:54.43 OY1eyLYN.net
たくさん本読んで頑張ったね
エライエライ

239:名無し検定1級さん
23/01/06 08:20:22.01 2/Fg/rdd.net
官報w
金融機関あたりからw
実務で散々取ってるw

240:名無し検定1級さん
23/01/06 08:28:03.93 jiMhsiEL.net
公示→開示→官報w
官報、官報、官報、
官報、官報、官報、
官報、官報、官報、
官報!
食べる前に飲む!

241:名無し検定1級さん
23/01/06 10:57:06.17 +CYKUJMi.net
おまえら官報を見たこともないのか
毎日わんさか決算の公示がされているというのに
所詮2次不合格のバカの集まりか
なさけない奴ら

242:名無し検定1級さん
23/01/06 10:59:46.14 vt3f+e/n.net
官報に出さない中小企業の方が多い
知らんのか?

243:名無し検定1級さん
23/01/06 11:00:47.20 +CYKUJMi.net
アホども「官報 決算公告」で内容確認しておけよ
こんな常識も知らない奴が診断士になったら
俺らのいい迷惑だから

244:名無し検定1級さん
23/01/06 11:02:38.88 +CYKUJMi.net
>>242 そういう負け惜しみいいんだよ
決算も取れない会社なんか大企業に口座も開けないんだよ。
おまえら常識を知らなすぎる。非正規か?

245:名無し検定1級さん
23/01/06 11:47:17.26 2/Fg/rdd.net
君たち!air診断士さんが怒りながら多くの文字を入力してるぞ!
発狂しているから反論するんじゃない!

246:名無し検定1級さん
23/01/06 11:58:23.99 BfRN7A0w.net
>>244
負け惜しみだってw
罵倒し始めたら負けを認めたのと一緒w
分からんやろな、アホはw

247:名無し検定1級さん
23/01/06 12:05:28.37 FLRsM/Ot.net
決算の公示ってなんだよ?
その表現に違和感を感じない人が何を説明しても説得力ゼロだってば

248:名無し検定1級さん
23/01/06 12:10:24.18 jiMhsiEL.net
官報さんに釣られすぎ
大漁節やないかーい
ルネッサーンス

249:名無し検定1級さん
23/01/06 12:23:02.48 jiMhsiEL.net
言葉というものは学べるようでいて才なき者には永遠に身に付かぬのだ!
曹操

250:名無し検定1級さん
23/01/06 12:42:23.41 2/Fg/rdd.net
会社法で定める「決算公告」。決算公告が義務付けられている「株式会社」では、約8割の企業が決算公告を官報と記載している。だが、2021年に官報に決算公告した株式会社は4万154社で、全株式会社のわずか1.5%にとどまることがわかった。

251:601
23/01/06 14:11:07.94 +f3gfkCL.net
1.5%で世界を語る
さすがエア診断士w

252:名無し検定1級さん
23/01/06 18:42:20.35 jiMhsiEL.net
エアプさん、食べる前に、のむ。
URLリンク(www.youtube.com)

253:名無し検定1級さん
23/01/07 02:28:07.02 NfBpMEvz.net
帝国データバンクの回し者だろ
決算公告義務が有名無実化してどこも数字出さないから一番困ってる
「帝国データバンクから調査依頼される事自体が名誉」と言ってなんとかして情報出させようとするからなw

254:名無し検定1級さん
23/01/07 10:43:04.70 EdamIDJW.net
決算公告の義務違反って、100万以下の罰則なんだな。。
その辺の会社、片っ端から捕まりそう。
法務局の定款に書かれてる公告のURLをチェックするだけだから、法務局なら簡単に調べられそうだけど、管轄が違うのかな。

255:名無し検定1級さん
23/01/07 10:56:48.83 fPkh/RUU.net
アホなの?
職員な数がいくらあっても足りん

256:名無し検定1級さん
23/01/07 11:22:32.38 EdamIDJW.net
>>255
おいおい。。
お前は診断士として、診断した企業に手作業って助言するのかよ(笑)
大丈夫か?

257:名無し検定1級さん
23/01/07 11:54:23.24 x/g0oChP.net
なら一生懸命捕まえたら?
司法書士相手に喧嘩売られるとは思わなかったわ
数百の定款、登記してきたのに
一応言うとくけど診断士、行政書士も登録してまんがな

258:601
23/01/07 12:31:47.98 NgbalEZ8.net
エア診断士の次は
エア司法書士ときたもんだ

259:名無し検定1級さん
23/01/07 12:43:58.81 FhCbAzZ7.net
>>257
相変わらず受動態が苦手だね
格助詞を変えればよいわけではないんだよ

260:名無し検定1級さん
23/01/07 13:00:21.96 75lhNjub.net
司法書士相手に喧嘩売られるとは思わなかったわ

司法書士相手に喧嘩を売ってくるとは思わなかったわ
君には、論文がある試験は難しいよ

261:名無し検定1級さん
23/01/07 13:09:12.17 ZykrDfMt.net
無資格者が有資格者を罵倒するスレw

262:名無し検定1級さん
23/01/07 13:26:52.31 FhCbAzZ7.net
公示だの広告だのゆれや用語の誤りを気にせず、あげくのはてには啖呵を切ってるつもりが切られているという国語力
エアプ丸出し


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch