22/12/06 01:02:13.05 ke+8sM9Bd.net
1級受かってたら営業からシステムに移動できるだろうか・・・
904:名無し検定1級さん
22/12/06 06:01:59.20 S6jK/zlD0.net
>>903
データサイエンティストとシステム開発は全く別では…?
905:名無し検定1級さん
22/12/06 11:44:57.04 +8XKbO1ed.net
>>904
うちの会社はシステムに内設されている
906:名無し検定1級さん
22/12/06 14:35:07.39 l9QFFQ1a0.net
>>905
データ分析用のツールがあるの?
907:名無し検定1級さん
22/12/06 19:30:12.71 DPRY074Qd.net
>>906
そんな大層なものはない
上層がデータサイエンスに興味ないから、なんとなくシステム部の中にデータ扱う人たちがいる感じ
908:名無し検定1級さん
22/12/06 23:31:20.27 S6jK/zlD0.net
名ばかりデータサイエンス部署か
本気で新しいキャリアパスを作ることを考えてるなら社外との繋がりを大切にした方が良さそう
909:名無し検定1級さん
22/12/07 07:20:01.72 nOpUL3jY0.net
ちょっと前までの警察のサイバー担当みたいなもんか
910:名無し検定1級さん
22/12/09 13:41:52.83 iiWTa1vpp.net
大手企業のなんちゃってデータサイエンス部署で働いてるけど統計準1級所持で統計に強い扱いされるぞ
こういうデータサイエンス部署はかなり多そう
911:名無し検定1級さん
22/12/09 13:59:18.78 okZclJqVM.net
>>910
いいなあ
準1持ってるから働かせて欲しいわ、俺の事人事に紹介してw
912:名無し検定1級さん
22/12/09 16:57:29.06 Lv9jxUWqd.net
>>910
メーカーみたいな理系企業?
913:名無し検定1級さん
22/12/09 21:26:59.80 Ip01Yeoq0.net
>>910
実際に何すんの?
914:名無し検定1級さん
22/12/10 03:22:47.62 UB6FXXmeH.net
準一級持ちは統計に強いやろ
そこは自信もてよ
915:名無し検定1級さん (ワッチョイ 87fb-cBpK)
22/12/10 13:25:13.78 tP1eLAsN0.net
準一級まで持ってたら統計学の学部と専門基礎の知識は入ってるしな
これが強くなかったら色々とおかしい
916:名無し検定1級さん
22/12/10 14:17:20.72 3DapLOdV0.net
全分野で1級合格なら無敵!
そのためには、分かりやすい参考書が必要だ。
917:名無し検定1級さん
22/12/12 08:09:39.79 x9ddaahkd.net
データサイエンスは問題集売ってないよね 数学検定のデータサイエンス受けようかな
918:名無し検定1級さん
22/12/12 09:21:44.49 mDXlb6cup.net
>>913
社内外の分析案件対応とデータ基盤整備
他の会社と変わらないと思う
919:名無し検定1級さん
22/12/12 10:23:29.55 AUiF/lQ/0.net
>>918
工学部卒で準1級(優秀成績賞)持ってて、分析未経験で分析やりたいならどういう会社が雇ってくれんの?
920:名無し検定1級さん
22/12/12 12:53:05.63 x9ddaahkd.net
派遣会社
921:名無し検定1級さん
22/12/12 13:18:27.50 KUWrz/p5d.net
分析未経験って意味が分からないんだけど、今の時代ってkaggleでもオープンソース使ってでもいくらでも分析を自学自習できる時代じゃないの?
GitHubにソースコードをアップロードすれば分析を実行した証明になるし
922:名無し検定1級さん
22/12/12 13:26:09.85 AUiF/lQ/0.net
企業に属しての分析が未経験てこと。
923:名無し検定1級さん
22/12/12 14:11:58.82 S6gGh3B3d.net
実務経験と言いなさい
924:名無し検定1級さん
22/12/12 15:50:48.99 AUiF/lQ/0.net
そうだよ。その実務経験がないから、分析の作業しか面談で伝えることが出来んのよ。
925:名無し検定1級さん
22/12/12 18:55:59.29 VZIJ0Bj6a.net
ずいぶんとtubeの試験対策動画が増えたけど、2級と準1級の各々お薦めはどれ?
3,4年前に2級取って準1落ちたが、だいぶ2級の知識も錆びた感じ
926:名無し検定1級さん
22/12/12 19:06:12.18 HliVeG5Da.net
専門統計調査士のテキストが来年出るな!
927:名無し検定1級さん (ワッチョイ 477a-dmwH)
22/12/13 23:45:33.78 7AK2cG/O0.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
928:名無し検定1級さん
22/12/14 01:54:25.04 ACAZro6S0.net
>>925
準一級はワークブックと過去問
929:名無し検定1級さん
22/12/14 03:21:23.79 Ejnn/TFB0.net
2級問題集もCBT対応と称して出る予定らしいがどうなるやら
930:名無し検定1級さん
22/12/14 14:54:27.61 LuTAzULya.net
>>928
揃えてやってみます
931:名無し検定1級さん
22/12/15 12:44:59.57 1pgobXVz0.net
2級合格しました。
準一合格目指して早速ワークブック購入
932:名無し検定1級さん
22/12/15 12:47:21.02 iJAI46Pwa.net
>>931
おめでとうがんばれ
933:名無し検定1級さん
22/12/15 22:32:09.91 pDOkx2sl0.net
統計検定二級の試験範囲について、大学一二年程度の基礎的な統計知識ってあるけど、これで足りるの?
東京大学教養学部統計学教室
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
934:名無し検定1級さん (JP 0H2b-yddx)
22/12/16 00:07:28.07 NcSb84hlH.net
合格発表まだですか
935:名無し検定1級さん
22/12/17 21:57:46.01 PI5Fhg/qd.net
5週間だからちょうどクリスマスんときだろ
936:名無し検定1級さん (スップ Sd2a-oC5n)
22/12/19 15:01:50.73 xzf7xuVHd.net
お、
発表されてるじゃん
937:名無し検定1級さん (スップ Sd2a-oC5n)
22/12/19 15:07:35.79 xzf7xuVHd.net
数理 落ち
応用 合格
でした。。
動揺を隠せない
938:名無し検定1級さん
22/12/19 17:30:44.21 v1qq9Wj80.net
あーまただめだった
939:名無し検定1級さん (ワッチョイ daad-rmMG)
22/12/19 20:27:16.08 1bt3tKWZ0.net
数理A合格、応用落ちでした
940:名無し検定1級さん
22/12/19 22:15:12.75 tSsV24coH.net
応用合格!
三年越しでやっと揃った
941:名無し検定1級さん
22/12/21 20:56:49.89 mLrESXya0.net
「ワクチン接種をしている人ほど重症化しない傾向がある」的なことを良くニュースで聞くけど、
だからと言ってワクチン接種が重症化予防に効果があることの証明にはならんだろう。
例えば、ワクチンを接種する人は手洗いをきちんとする人であることが多く、実は手洗いが重症化予防に重要だったってオチかもしれないじゃん。
942:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-oMOD)
22/12/21 22:19:58.18 d88IkTSS0.net
>>941
逆に言うと「ワクチン接種をしていない人は重症化しやすい傾向がある」なので、
重症化した人のワクチン接種率を調べたらいいんじゃね。
943:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63be-JDfe)
22/12/21 22:56:32.47 Em6wFWI/0.net
ダメだろw
944:名無し検定1級さん
22/12/22 07:48:40.19 3/HdhTF+a.net
そもそも統計は相関を示すもので、因果を示すものではないからなぁ。
それ以降はメカニズムの話になるので専門家のお話になる。
もちろん根拠の1つにはなるけど
945:名無し検定1級さん
22/12/22 14:21:53.07 kfqyiFDU0.net
>>942
逆と裏の区別は大丈夫ですか?
946:名無し検定1級さん (ワッチョイ e6e7-Tv+0)
22/12/22 23:14:39.36 2wmd804e0.net
ワクチンを介入z、重症化率をアウトカムyとして、慎重度や年齢などの交絡因子そのものか、ブロックできそうな変数群を統制するみたいなのが基本で、因果推論はデータサイエンスで最重要な気もするけど、なぜか1級でも出ないという(たしか)
947:名無し検定1級さん
22/12/23 23:39:31.02 TodYCB1Ed.net
>>765
そこまでやるならCochranの定理証明すればいいじゃん
殆ど使ってる知識同じだし
バカなんじゃない?
948:名無し検定1級さん
22/12/23 23:43:53.31 TodYCB1Ed.net
765に実対称行列の固有値は実数になるっていう条件加えるだけで、Cochranの定理証明できる
949:名無し検定1級さん
22/12/23 23:50:15.56 TodYCB1Ed.net
>>933
むしろ十分すぎるくらい
ただ統計検定準一級に繋がるような教科書ではないので、素直に公式テキストの二級と過去問を勉強(天下りで証明なしの箇所も多いのである程度覚える)
その後に準一級のワークブックと過去問を徹底的に勉強した方が一級への道は近い
たいていこの過程で挫折して一級を皆諦めるんだけど
950:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3d3-1s2M)
22/12/24 00:31:07.91 UFxzMwqf0.net
次スレ
【2023年11月19日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
スレリンク(lic板)
951:名無し検定1級さん
22/12/24 11:03:08.06 OqL7S83Ya.net
Christmas
だからこそ勉強
952:名無し検定1級さん
22/12/30 12:28:39.67 xgw1u0b/a.net
年末年始
だからこそ勉強
953:名無し検定1級さん
22/12/30 12:49:50.06 wHyZDZBR0.net
息抜きも重要ですよ
954:名無し検定1級さん (ワッチョイ b6a8-peqZ)
22/12/31 09:18:50.77 DgWJQKmf0.net
机上にPCがあると
すぐにYoutubeを見てしまい
集中出来ない
955:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-M8BX)
22/12/31 17:30:15.23 puZWPomW0.net
勉強専用PCを買うとか
956:名無し検定1級さん
23/01/01 00:07:05.78 zJ7JjF6wa.net
頑張る時は頑張る
957:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e24-U0ia)
23/01/03 16:48:51.19 yjOU2UZ70.net
今日から準1級ワークブック再開
やっと第29章まで来ました
958:名無し検定1級さん
23/01/05 16:55:51.41 SkX3Px8t0.net
2級と準1の難易度の差と、準1と1級の差だと
どちらが大きいですか?
959:名無し検定1級さん
23/01/05 17:00:58.90 BTuJ6/KgM.net
それは後者ですよ(*´∀`*)
960:名無し検定1級さん
23/01/06 22:07:27.10 T/KJgix50.net
この試験は最近、合格水準点が変わったの?
今は準1、2、4級は60点、3級だけ65点みたいだけど、CBTになる前は違ったというのをどこかで見かけた気がするんだけど。
961:名無し検定1級さん
23/01/08 12:31:52.09 sQ+ROa2Ha.net
明日までで仕上げる
962:名無し検定1級さん
23/01/08 21:03:08.47 JIVB2+o80.net
易しくて分かりやすい問題集さえあれば、準1級はおろか、1級さえも誰でも合格に達することが出来ると思うよ。
参考書は何書いてあるかわからない不親切なものが多すぎると感じる。
963:名無し検定1級さん
23/01/09 23:12:04.60 SLeUf6JB0.net
そう思う
特に応用
964:名無し検定1級さん
23/01/10 22:25:53.29 Z0Ryk0qW0.net
東京大学出版会の統計学入門(赤本)やってるんだけど。
P229の例にある母平均の差の信頼区間なんだけど、計算がおかしくない?
ルートの中の計算で101.7となって、区間が
9.914±18.27
となるんだけど。
965:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5beb-27WR)
23/01/11 18:43:06.62 X6IIfWG60.net
2級勉強中の文系数弱、CBT版問題集でるっていうから買うわ
966:名無し検定1級さん (ワッチョイ a1b2-6EYN)
23/01/11 19:06:43.72 We9YqPiQ0.net
この本を出すことで受験生を過学習にさせて、合格させない戦略かもな。
967:名無し検定1級さん
23/01/11 20:11:36.30 XGuSGSig0.net
Amazonのお試しで見たけど内容スカスカじゃん。
過去問集が出せなくなったから、お金集めのための新たな撒き餌だろ。
968:名無し検定1級さん
23/01/11 21:26:38.15 X6IIfWG60.net
そうだとは思うけどさ、合格したいんだよ….
969:名無し検定1級さん
23/01/11 21:30:59.44 5gOTby/4a.net
>>960
最近じゃなくて元からPBTとCBTだと合格最低点が違った
970:名無し検定1級さん
23/01/11 22:03:38.06 YeHdiep60.net
>>969
なるほど、そういうことね。
ありがと
971:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-DSRP)
23/01/11 22:56:00.68 qLILZNT70.net
次スレの季節かなと思ったらもう立ってた
【2023年11月19日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
スレリンク(lic板)
972:名無し検定1級さん (スップ Sdb3-MR/e)
23/01/12 12:46:02.92 qIEXFLnyd.net
2級はノリでうかるだろ
973:名無し検定1級さん
23/01/12 13:05:57.42 f13ACzTQ0.net
それでもある程度は勉強が必要
974:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b24-9O0i)
23/01/12 14:19:17.32 Wlcr1t4Z0.net
去年11月の1級問題が公開されてるね