21/07/11 16:21:50.64 uTEUfT6P0.net
普通自動車運転免許
-----
前スレ
三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?
スレリンク(lic板)
-----
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:@基本情報技術者試験合格者
21/07/11 16:22:09.31 uTEUfT6P0.net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
3:名無し検定1級さん
21/07/11 16:22:23.44 uTEUfT6P0.net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
4:名無し検定1級さん
21/07/11 16:22:32.70 uTEUfT6P0.net
>>1
【画像あり】お前ら、この性教育の本に登場する小学生の女の子で抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ。【ロリコン必見!】
「女の子が大人になるとき」という絵本を買ってきました!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【小学生の女の子】
小さなおっぱい、かわいいおへそ、かわいいワレメちゃん(まんすじ)が素晴らしい!
(まんすじは後で俺が付け足した)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【成人女性】
おっぱいが大きく膨らみ、マン毛も生えてくる。
おへそもエロい。
5:名無し検定1級さん
21/07/11 16:28:51.34 C906nWkRd.net
間違いなく
第3種電気主任技術者
これ取れば定年後でもビルメンで
老後2000万円問題から解放される
6:名無し検定1級さん
21/07/11 16:31:40.28 uTEUfT6P0.net
>>5
強い資格なのは間違いないが、簡単じゃねーだろ
文系人間にとっては行政書士や日商簿記1級よりも難しいわ
7:名無し検定1級さん
21/07/11 18:27:23.54 2TynRcWYM.net
安倍晋三っていつまで基本情報引きずってるの?
さっさと応用情報取ればいいのに何で取らないの?
8:安倍晋三@
21/07/11 18:33:09.52 dPnBJ5fKa.net
>>7
諦めたから
記述式は苦手
そもそも俺はITエンジニアではない
出身校はIT系の専門学校だがw
9:@基本情報技術者試験合格者
21/07/11 18:34:01.55 dPnBJ5fKa.net
>>7
運転免許を除けば、俺が持っている唯一マトモな資格がFEだから
10:名無し検定1級さん
21/07/11 20:07:39.38 JxPplkej0.net
基本情報受かってるなら
応用のが基本より勉強しやすくて楽じゃね?
11:名無し検定1級さん
21/07/11 21:12:51.91 dPnBJ5fKa.net
>>10
・午前免除が無い
・午後が記述式
これは地味に大きい
唯一応用のが対策しやすいのはアルゴリズムが無いことくらい
12:名無し検定1級さん
21/07/11 21:27:08.78 lDObBzOMa.net
記述そんなに嫌?
薬学部なら入試も大学の試験も記述でしょ?
まあ中退してるようだけど
13:名無し検定1級さん
21/07/11 21:28:28.80 dPnBJ5fKa.net
>>12
私立はマークシートだけど?
14:名無し検定1級さん
21/07/11 21:29:25.44 dPnBJ5fKa.net
>>12
定期試験は記述式だけど、
入学試験はマークシートだよ
15:名無し検定1級さん
21/07/11 21:31:33.45 lDObBzOMa.net
なるほど
大学の試験も記述は苦手で中退とか?
16:名無し検定1級さん
21/07/11 21:39:07.47 dPnBJ5fKa.net
>>15
それもあるが、そもそも有機化学が苦手で受け付けなかった…
高校までと明らかにレベルが違い過ぎる…
生物も高校では履修していなかったので苦労した
17:名無し検定1級さん
21/07/11 21:42:15.58 lDObBzOMa.net
生物は履修してない人多いでしょ?
私立なら理科1科目かな
化学やってれば薬学部はなんとかなりそうだけど有機がメインだからそれ苦手だとキツいね
18:名無し検定1級さん
21/07/11 21:53:34.05 dPnBJ5fKa.net
>>17
物理の方が圧倒的に潰し効くし、理論化学や分析化学、放射線学、薬剤学でも物理の知識が必要になるからね
そもそも化学は物理から、生物は化学から発展した学問だし
大学の有機化学は立体的な構造がイメージできないとかなり厳しい
俺は数学の図形が苦手だったからなおさら
19:名無し検定1級さん
21/07/11 21:53:52.25 dPnBJ5fKa.net
>>1
関連スレ
【国家資格】IT系の専門学校に通っていたのに、基本情報技術者試験(FE)にすら合格できなかった人って何しに行ってたんだろうな?
スレリンク(news4vip板)
20:名無し検定1級さん
21/07/12 16:35:01.54 SfdmKZVmH.net
若い子で資格取得の勉強してます!
言う奴は、たいていMOSか医療事務。
21:安倍晋三@
21/07/12 18:11:28.60 VkvTZsp2a.net
>>20
高卒の若い女の子ならギリギリ有りかもしれないけど、大卒女子や男性なら無しだな
むしろ学歴が汚れるだけ
まだITパスポートや情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、危険物取扱者、日商簿記3級の方がマシ
22:@基本情報技術者試験合格者
21/07/12 18:11:46.81 VkvTZsp2a.net
これが現実
ガチの凡人(高校入試で偏差値50くらいだった人間)ならば、ITパスポートや乙四、日商簿記3級みたいな雑魚資格すら苦労する…
>>1
【主要資格試験合格難易度ランキング】
技術士、一級建築士、電験1種、税理士、ITストラテジスト、アクチュアリー、英検1級
-----神の領域-----
社労士、中小企業診断士、土地家屋調査士、気象予報士、電験2種
高度情報処理技術者、行政書士、電験3種、二級建築士、日商簿記1級、英検準1級、QC検定1級
応用情報技術者、通関士、測量士、FP1級、全経簿記上級
宅建、社会福祉士、第一種電気工事士、日商簿記2級、英検2級、QC検定2級
基本情報技術者、危険物取扱者甲種、二級自動車整備士、第一種衛生管理者、登録販売者、FP2級
情報セキュリティマネジメント、第二種電気工事士、測量士補、英検準2級
ITパスポート、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
危険物取扱者丙種、FP3級、eco検定、日商簿記初級、QC検定4級、MOS
-----壁-----
自動車運転免許、英検3級 → 【高校入試で偏差値50くらいだった人間がそれほど苦労せずに取れる資格のレベル】
小型特殊自動車、英検4級
原付、英検5級
23:安倍晋三@
21/07/13 10:18:31.05 UyeMqCx8a.net
>>1
関連スレ
IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
スレリンク(lic板)
24:名無し検定1級さん
21/07/13 20:02:29.07 uCRjCQBJ0.net
前スレが埋まったぞ
25:名無し検定1級さん
21/07/13 20:04:10.65 uCRjCQBJ0.net
>>1
前スレでよく挙がった資格
・自動車運転免許
・第一種衛生管理者
・第二種電気工事士
・危険物取扱者の乙四
・測量士補
・登録販売者
・基本情報技術者
・日商簿記3級
・QC検定3級
・フォークリフト運転士
26:名無し検定1級さん
21/07/13 20:08:10.27 mFVz05FB0.net
ID:uCRjCQBJ0
専門でてやっとFE受かった無能
27:名無し検定1級さん
21/07/13 20:10:41.59 uCRjCQBJ0.net
>>26
自分自身が有能とは全く思わないが、
俺が通っていた専門学校の同級生の約70%の人間はFEにすら受からなかったという事実
28:名無し検定1級さん
21/07/13 20:11:23.82 mFVz05FB0.net
はあ‥はあ‥
死に物狂いで勉強して基本情報技術者試験(午前免除、表計算選択)受かったぞ。
でも俺には応用は一生無理だ
池沼だもん(ID:uCRjCQBJ0)
29:名無し検定1級さん
21/07/13 20:24:42.68 mFVz05FB0.net
ID:UyeMqCx8a
この池沼もな
30:名無し検定1級さん
21/07/13 20:38:29.45 Q9NPnVhy0.net
バカにするつもりなど毛頭ないが、何故か「英検5級」と言う文字をみるとクスっと笑っちまう
31:名無し検定1級さん
21/07/13 20:39:57.27 nQbxZeKF0.net
>>29
同一人物だろw
32:名無し検定1級さん
21/07/13 21:05:36.65 mFVz05FB0.net
表計算w
33:名無し検定1級さん
21/07/13 21:08:38.72 r4LNTB7lM.net
建築士
日大や東海大のような中堅私大が合格者ランキング上位にくる資格。
非大卒合格者が全体の2割を超える。
中央工学校、青山製図専門学校、米子高専、呉高専、岐阜高専、豊田高専なども合格者上位にランクイン。
34:名無し検定1級さん
21/07/13 21:09:08.19 mFVz05FB0.net
昔はアセンブラ
今は表計算w
35:名無し検定1級さん
21/07/13 21:50:01.60 mFVz05FB0.net
資格取得の最終目標として2年以内に受かればいいやーって思っていた安全確保支援士に受かってしまって目標を見失っているところなんだけどさ‥
業務に結びつく資格ならネットワークスペシャリストと情報セキュリティスペシャリストのダブルホルダーかな
36:名無し検定1級さん
21/07/14 19:44:05.89 UqQQtR7Ta.net
>>32
>>34
表計算が他の言語より簡単なのは事実だが、
マクロもあるので舐めていると意外と点数取れないぞ
37:名無し検定1級さん
21/07/14 21:26:19.86 cIGbtSkU0.net
安全確保支援士の合格証書が届いた。
念願叶ったこともあって嬉しいよ。
でも維持費用がべらぼうに高いし、一々講習とか出ないといけないので、僕は申請しない予定。
38:名無し検定1級さん
21/07/15 12:38:36.34 u2A3X6unr.net
基本情報って宅建と同レベル?英検だとどれくらい?
39:安倍晋三@
21/07/15 20:36:58.37 MBe274Lda.net
>>38
宅建士に失礼
昔のFEなら宅建主任者と同じくらいかそれ以上の難易度と言えたかもしれないが、今は午前免除と表計算のおかげで簡単になった
あと流石に英検3級よりは難しいけど、2級よりは簡単
FEは英検準2級と、宅建は英検2級と同じくらいじゃね?
40:名無し検定1級さん
21/07/15 21:20:30.26 LjJ2d+Cb0.net
受かってからいいなさい
表計算技術者くん
41:@基本情報技術者試験合格者
21/07/15 21:35:38.70 MBe274Lda.net
英検2級って何故か過小評価されがちだけど、そこそこレベルの高い普通科高校(偏差値60くらい)の3年分の英語とほぼ同等の内容だからな
勉強量で言えば宅建や日商簿記2級などより多い
まあ3級は流石に簡単すぎるし、準2級もそんなに難しくないけどw
42:自閉症患者は黙りなさい!
21/07/15 21:36:08.71 MBe274Lda.net
>>40
自閉症患者は黙りなさい!
43:名無し検定1級さん
21/07/15 21:54:46.08 FKrjOiGea.net
>>41
大阪の上位公立高校の合格者は英検2級を殆ど保持している
保持してなくても取ろうと思えば取れる奴らばかり
2級は対策すれば中学生でも取れるということだ
44:名無し検定1級さん
21/07/15 21:55:19.37 LjJ2d+Cb0.net
>>42
応用受かってから出直して来なさい
表計算技術者(偽fe)
45:安倍晋三@
21/07/16 21:25:42.14 J1lFx6jla.net
>>44
自閉症患者は黙りなさい!
46:@基本情報技術者試験合格者
21/07/16 21:27:43.74 J1lFx6jla.net
>>43
言いたいことはわかるが、FEや宅建も中学生でもちゃんと勉強すれば受かる
ただしFEは前提条件として高校序盤レベルの数学の知識が、宅建は高校の現代社会の基礎知識が必要にはなる
ちなみに未成年者は宅建試験に合格しても、宅建士名簿に登録することはできない
47:名無し検定1級さん
21/07/17 01:05:54.49 nc7evZM80.net
>>39
表計算よりCASLの方が簡単やろ
48:名無し検定1級さん
21/07/17 09:37:39.25 lfSOMvLLa.net
>>47
これよく言われるけど、コンピュータの仕組みがちゃんとわかっていれば、という条件付きだろう
そうでなければ普通に表計算のが楽
49:名無し検定1級さん
21/07/17 10:59:48.22 wenoKPcq0.net
>>48
コンピュータの仕組みとか言っちゃうあたりコイツはエアプ
50:名無し検定1級さん
21/07/17 18:56:24.81 nc7evZM80.net
コンピュータの仕組みといってもCASLはレジスタの出し入れと比較とビット演算とジャンプくらいしか命令ないから大したことないぞ