【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その22at LIC
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その22 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
21/06/25 01:05:11.15 1O+VEACZ.net
>>1
ありがとうございます。

3:名無し検定1級さん
21/06/25 14:20:54.92 fGY7gJp9.net
3級の内容を疎かにしないことも大切かと。

4:名無し検定1級さん
21/06/25 20:41:08.68 oyYvMMBd.net
模試で76点…
ギリギリかあとは明日の運次第

5:名無し検定1級さん
21/06/25 22:28:44.00 OOA/yGyh.net
早い方は成績レポート出ましたか?

6:名無し検定1級さん
21/06/25 23:35:11.45 6eouyDq9.net
10問毎の得点は即日出るけどそれ以外なんかあるのか?

7:名無し検定1級さん
21/06/26 00:37:32.65 FbFuCSsm.net
2019年12月の過去問69点だったわ、、
3球飛ばして初受験だけど一気に自信無くした

8:名無し検定1級さん
21/06/26 10:30:47.05 ZriooxlU.net
>>6
10日程度で掲載されるとかなんかで
なにが掲載されるのか気になりました。

9:名無し検定1級さん
21/06/26 11:17:03.56 gHXChSIJ.net
合格証ダウンロードとか購入ページってどこにあるんだろう。
成績レポート表示されたらそれもあわせて表示されるのかな?

10:名無し検定1級さん
21/06/26 15:08:22.10 8Xd71XWX.net
無事79点で合格
けっこう簡単に感じたけど思ったよりギリギリだった

11:名無し検定1級さん
21/06/26 23:17:19.98 8Xd71XWX.net
合格証って550円てあったけど申請どこでするんだ?

12:名無し検定1級さん
21/06/27 00:00:23.52 Xvi3s8w4.net
>>11
これ思った。合格証明書とは別もの?
1級受けるのには合格証明書が要る感じか…?

13:名無し検定1級さん
21/06/27 07:43:50.67 MqwEF9UQ.net
>>7
俺なんか46回68点だったぜ。゚(゚´Д`゚)゚。

14:名無し検定1級さん
21/06/27 11:54:29.11 TuKugaED.net
合格証は試験10日後に成績レポートが掲載された時に申し込みできるらしい

15:名無し検定1級さん
21/06/27 14:25:46.03 pQPMf87G.net
試験これからだけど、明日受ける時画面共有せんとあかんの?

16:名無し検定1級さん
21/06/27 15:00:39.45 MqwEF9UQ.net
システムの不具合で受験出来ず。° ( °´Д`°) °。
準備もプレテストも問題なかったのに!
8月のCBTを勧められました

17:名無し検定1級さん
21/06/27 16:10:32.37 pQPMf87G.net
マジかー失敗したらCBTかー

18:名無し検定1級さん
21/06/27 17:04:35.46 9CWW0Bsg.net
>>16
残念だったね。。受験料は戻らない?
うちは来週だけど、最近ルータの調子が悪くて、
ちゃんと受けられるか心配だわ。

19:名無し検定1級さん
21/06/27 17:27:39.27 8dsNo7fP.net
>>14
ありがとう
来月か…

20:名無し検定1級さん
21/06/27 17:28:26.99 8dsNo7fP.net
>>15
しないとあかんね
カンニング防止だろう

21:名無し検定1級さん
21/06/28 00:07:49.83 TFtAhjTY.net
誰か景品表示法務検定受ける人いない?

22:名無し検定1級さん
21/06/28 11:08:12.75 kRXysCgU.net
2問間違いの96点で合格したにゃ
公式問題集1周で十分だったにゃ

23:名無し検定1級さん
21/06/28 12:50:48.86 uhaf1d2q.net
でっかいデスクトップパソコン使ってるんだけど、重たいパソコンを持ち上げて回転させて部屋見せないいといけないんですか?

24:名無し検定1級さん
21/06/28 12:52:08.82 uhaf1d2q.net
素直に外付けカメラ買うのが無難か~

25:名無し検定1級さん
21/06/28 13:54:32.87 b/p81nkt.net
>>19
10営業日って書いてあるから実質2週間程だろうな

26:名無し検定1級さん
21/06/29 17:58:50.48 +X/rez6g.net
>>19
ごめん、問い合わせしたにも関わらず勘違いしてた
合格証の購入は試験後10日でメールで案内来た
試験後10営業日に成績レポートが掲載されるらしい

27:名無し検定1級さん
21/06/30 01:14:19.27 om8jGr96.net
各章の出題数の目安みたいのなかったでしたっけ?

28:名無し検定1級さん
21/06/30 04:22:31.59 5S3qnygM.net
スマホで受験できんの?

29:名無し検定1級さん
21/06/30 06:04:18.21 8ZBprRPZ.net
現状pcオンリーやで

30:名無し検定1級さん
21/06/30 07:20:31.13 4j/k+hdQ.net
合格証の発行て550円かかるみたいだね
無料で何か証明力のある文書ってもらえないの?

31:名無し検定1級さん
21/06/30 08:27:14.87 YH96Xg/5.net
550円くらいケチんなよw

32:名無し検定1級さん
21/06/30 10:06:13.13 3f2rnm6D.net
合格証の実用的な必要性って所有者感じます?
合格の達成感満足感カードの所有欲くらい?

33:名無し検定1級さん
21/06/30 10:16:19.73 ZHhxVhsb.net
民間資格なんて自己啓発用なんだから

34:名無し検定1級さん
21/06/30 18:02:15.62 B59a5taD.net
CBT受験してきた
マイクの不具合で声が聞こえず試験不可になりかけたけど
ヘッドセットで何とか対応してもらえて無事合格
事前動作確認も問題無かったから焦った
2,200円かかるけどテストセンターの方が安心かも
結局はペーパー試験の方がやりやすい・・・

35:名無し検定1級さん
21/06/30 21:29:27.40 UMNuwmKK.net
>>32
何も感じないし、このレベルの肩書なら名刺に書くほどの事でもない
ビジ法1級なら解らんでもないが

36:名無し検定1級さん
21/07/01 00:31:32.03 D2msEf0Y.net
>>34みたいなIBTとCBTの違いが分からないアホが合格したとして、何の役に立つんだろうなw

37:名無し検定1級さん
21/07/02 10:58:18.57 Nm28RtGD.net
成績レポートDL可能になってたから確認したけど
試験結果詳細画面と同じことしか書いてないな
受験料上がって合格証も有料化なのに試験の振り返りがまともに出来ないとかデメリット多すぎる

38:名無し検定1級さん
21/07/02 11:16:37.17 hAYROV7H.net
pcの画面じゃなんか集中出来なかったにゃ
あと、会場に行くっていう緊張感とかイベント感が無いのも寂しいにゃ

39:名無し検定1級さん
21/07/02 11:22:20.96 hAYROV7H.net
あと、合否がすぐわかるのは嬉しいけど、解答速報までのヤキモキ感も資格試験の醍醐味だと思うにゃ
便利にゃのは良いと思うけど、達成感がいまいちだと感じたにゃ

40:名無し検定1級さん
21/07/02 11:37:14.37 RyjUZlD5.net
こんなものになんで10営業日もかかんのって成績レポートがゴミすぎた
詳細ページと同じことしか書いてない

41:名無し検定1級さん
21/07/04 09:47:44.98 kcGuVpte.net
受験はしやすくはなった

42:名無し検定1級さん
21/07/04 23:42:41.50 fycP4MmS.net
あと3日
緊張してきた
皆どのくらい勉強したんだろ

43:名無し検定1級さん
21/07/05 05:50:00.30 NrSC9HC9.net
>>42
初学者だけど試験3日前に公式問題集1章~9章を1周で余裕だったよ
模試と過去問は無視
10時間もやってないと思う

44:名無し検定1級さん
21/07/05 08:15:40.48 dm1MUj7X.net
>>43
試験3日前から始めて問題集1周できて
合格できる知識があれば、
例えこの試験の初学者だったとしても知識は十分ある人だよね。

45:名無し検定1級さん
21/07/05 08:53:24.00 NrSC9HC9.net
>>44
知識全然無かったよ
問題集150問も無いから、それくらいの知識は一気に詰め込めるでしょ
3日じゃ忘れないから忘却と戦いながらダラダラ日数かけてやるより良いと思うよ

46:名無し検定1級さん
21/07/05 11:14:28.74 CWEy6KE1.net
そんな短期間で受かるなら、その人にとってはそもそも取る価値ないな
自慢にはならんよ

47:名無し検定1級さん
21/07/05 15:35:44.03 NrSC9HC9.net
ちなみに問題集は解いていないよ
問題と解説読んで覚えただけw
もう2週間経つし、さすがに今受けたら落ちるかもw

48:名無し検定1級さん
21/07/05 18:43:10.05 WVdat9Wz.net
むなしくならんのか

49:名無し検定1級さん
21/07/06 01:21:10.77 N7kH+eZQ.net
最後の締めに何やるか迷う
問題集の苦手だった章もういっぺん復習するか
テキスト読み込むか
公式問題集からの出題率ってざっくりどのくらい?

50:名無し検定1級さん
21/07/06 06:47:25.68 h1NNZGKE.net
ランダムで出題と書いてあるから何が出るかは受験者ごとに違うんじゃないの?
公式問題集から出る人もいれば出ない人もいる感じかな?

51:名無し検定1級さん
21/07/08 15:11:09.35 VRQOaJR8.net
2回目受験で合格
86点でした

52:名無し検定1級さん
21/07/08 18:46:28.84 0MbmaBh5.net
1ヶ月でいきなり2級はしんどかった
72点でなんとか合格
受験直前にやった過去問が58点で
震えながら受けたわ

53:名無し検定1級さん
21/07/10 14:44:42.30 714+SrkT.net
今回は悔しい思いをした
次は合格したい

54:名無し検定1級さん
21/07/13 18:51:57.48 IKOK/IqO.net
IBT化で仕方ないのかも知れないが、前回から受験料も上がったのに合格証は有料で成績レポート開示に二週間も待たされるとは…会社指定の試験じゃなければ受けてなかったわ。

55:名無し検定1級さん
21/07/13 21:37:47.01 jPJ9cBPC.net
行政書士勉強中で、民法は大体仕上がってる感じなんだけど、この試験向けにどれ位勉強すれば受かりそう??

56:名無し検定1級さん
21/07/13 21:50:52.72 BvDnYtq/.net
公式テキストと問題集一周すれば受かるくらい

57:名無し検定1級さん
21/07/13 22:02:37.43 s5ePquAA.net
>>55
商法、会社法や知財に力を入れないと受からないだろう。
両方持っているけど、方向性が違う試験。

58:名無し検定1級さん
21/07/13 23:50:22.51 Bd2hJA//.net
公式テキストやんなくても問題集完璧にすればいける

59:名無し検定1級さん
21/07/14 01:06:57.05 i6kSs92V.net
ありがとう。
良ければ簡単に合格体験記みたいなの書いてくれると嬉しい。
どんなサンコウシ、問題集をつかって、何日くらい勉強したとかそんな感じの、

60:名無し検定1級さん
21/07/14 06:06:32.81 LXr0iB7n.net
>>59
前年度の行政書士合格者だけど公式問題集一周で余裕だったにゃ
基礎知識レベルの問題ばっかだから行政書士試験の知識があれば絶対受かると思うにゃ
知財も単純だから一回で覚えられるにゃ
問題を解くのではにゃく、左ページの問題読んで右ページの解答・解説読んで覚えるエコ勉強法で十分にゃ

61:名無し検定1級さん
21/07/14 06:08:24.20 LXr0iB7n.net
ちなみに公式問題集についている模試と過去問は問題と解答・解説が違うページだからめんどくさくてスルーしたにゃ

62:名無し検定1級さん
21/07/14 09:38:52.48 i6kSs92V.net
>>60
ありがとう。
1周するだけなら50時間くらいかな。
でも、自分はさすがに1周しただけで合格できる気がしないなぁ。
11月に行政書士だから、10月にこの試験を受けるか悩ましいんだよね。
あまり余計な寄り道したくもないし。

63:名無し検定1級さん
21/07/14 09:41:54.37 pT76XRgf.net
>>59
公式問題集を練習問題は全問最低3周以上
間違えなくなるまで
2章はなかなか頭に入らなくて6周くらいした問題もある
公式テキストを1周+苦手章とページ数多い章をもう1周読む
過去問は1周ずつしかやってない
勉強期間は3週間ぐらいでギリギリ合格

64:名無し検定1級さん
21/07/14 14:58:04.38 aMCniYe+.net
>>63
前提知識はどれくらいだった??

65:名無し検定1級さん
21/07/18 23:41:19.06 psXTaB2j.net
先輩方、この試験2020年のテキストでも問題なく合格できますか?
いかんせんテキストが高く、手をこまねいております

66:名無し検定1級さん
21/07/19 00:20:12.70 Jr9Ra0le.net
テキストいらない問題集だけ1周で十分

67:名無し検定1級さん
21/07/19 02:52:19.08 /jpVqOfw.net
>>65
試験には常に最新のテキストで臨むべし。
古いのだと、知財分野で法改正が反映されていない可能性がある。
テキスト精読派ならなおさらだね。

68:名無し検定1級さん
21/07/21 00:35:23.40 Kv6cCpmY.net
一周じゃ俺は無理だったがテキストいらないは同意
問題集だけでいけた

69:名無し検定1級さん
21/07/21 12:59:09.97 HBJRVfxw.net
>>68
それはない。

70:名無し検定1級さん
21/07/21 16:32:02.97 QbI7N6We.net
テキスト+問題の1冊本あるやん
オイラはコレで1週間全力突貫工事突破

71:名無し検定1級さん
21/07/21 17:45:50.22 LN/Z63uw.net
>>69
公式テキストはほぼ条文丸写しだから全くの初学者にはあまり役に立たないんじゃないかな
暗記が得意なら問題集だけで合格はできるよ
そこから1級狙うとなったら論述できるだけの理解力求められるけど

72:名無し検定1級さん
21/07/21 21:05:41.51 qMjQH01F.net
>>71
条文当たる癖を付けないと、伸びないと思うけどなあ。

73:名無し検定1級さん
21/07/21 22:42:38.00 LN/Z63uw.net
>>72
だから合格するだけならって言う事よ

74:名無し検定1級さん
21/07/21 23:25:32.47 umebrZr+.net
>>73
ふーん、人それぞれだね。
他の資格を受けるために、ビジ2は土台に過ぎなかったけど、テキストはしっかり読み込む派だわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch