電気主任技術者に選任されてる人集まれ part29at LIC
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part29 - 暇つぶし2ch100:名無し検定1級さん
21/06/15 12:25:12.33 uA6xXAH5.net
漏電で落ちるってのを経験したことがない
15年という早いサイクルで設備更新してくれるとこに定年まで勤められるのが電気主任技術者として一番恵まれてる?
TMEICさんがしっかりやってくれるから大丈夫大丈夫www

101:名無し検定1級さん
21/06/15 12:32:23.80 /VOBza7O.net
建物が古いとあちこちで漏電で落ちるよ

102:名無し検定1級さん
21/06/15 12:37:24.28 i2gvBwY9.net
>>100
TMEIC保守とかめっちゃ恵まれてるよ
金があり余ってんだろうな

103:名無し検定1級さん
21/06/15 12:44:42.53 tU5YZDFb.net
悲観論と嫉妬で管技スレを荒らし回ってるおぐりをいい加減引き取ってくれ

104:名無し検定1級さん
21/06/15 12:54:11.07 XFn8MNnH.net
>>100
裏山
こっちは40年モノが
中堅扱いかな

105:名無し検定1級さん
21/06/15 21:37:25.95 VVkXxVxd.net
>>97
なるほど。こういう、漏電警報が出ているけど漏電ではないみたいな事象ってどんなのがあるかな?

106:名無し検定1級さん
21/06/15 21:40:30.13 I4o5wjQ1.net
Iocやな

107:名無し検定1級さん
21/06/15 21:42:18.49 arEEBkEe.net
>>105
おおう、ちょっとうまく伝わって無かったかもしれない
>>97の状況だとしたら、漏電だし絶縁不良だよ

108:名無し検定1級さん
21/06/15 21:49:33.83 SaTAVEfx.net
>>105
あーこれ高調波ですねー異常ではないので安心してください
で逃げ切る

109:名無し検定1級さん
21/06/15 21:55:12.96 JH974vFt.net
海外の機械はわざと漏電させることがある、みたいなことを聞いたことがあるんだけど
本当だとしたらどういう理屈なんだろう

110:名無し検定1級さん
21/06/15 22:16:24.09 /VOBza7O.net
合成抵抗じゃね?

111:名無し検定1級さん
21/06/16 06:01:35.11 Y64ey9oS.net
サージ電圧をアースに逃したり高調波をアースに逃したりするね。

112:名無し検定1級さん
21/06/16 07:52:01.62 QwTEZVVl.net
>>111
なるほど納得

113:名無し検定1級さん
21/06/16 08:03:23.53 QwTEZVVl.net
高調波をアースに流すか…
なんかいろいろ合点がいったわ
TN方式前提の設計なわけだから、それを日本に持ってきてD種アースなんかに繋いだら、漏電になるよな

114:名無し検定1級さん
21/06/16 16:51:06.41 jYN4oLPK.net
日本の機械でも、例えば家庭用の古くないエアコンなんかローパスフィルタ付いてるからケースアース通して高調波流してるよ
海外の機械は知らんけど、多分高調波を流す量が違うんじゃないの
TN接地方式の国だったら、日本の漏電レベルの電流をケースアースに流しても接触電圧が殆ど発生しないから何にも問題ないじゃん
だからそういう機械を日本に持ってきてD種アースをつなげた日にはもう新品でもじゃんじゃん漏電が出ると
予想だけど

115:名無し検定1級さん
21/06/16 18:30:20.97 tBO8ZGy/.net
お前ら詳しいな
TN接地とか初めて聞いたわ

116:名無し検定1級さん
21/06/16 19:01:42.36 gXjLLKBM.net
聞いたことなくても読んだことくらいあるだろさすがに

117:名無し検定1級さん
21/06/17 04:04:48.70 JMS2ypXX.net
ケースアースに流すとノイズるよ

118:名無し検定1級さん
21/06/17 07:08:41.57 b/Yc1YMk.net
ブロック推奨電験ツイッタラーリスト その1
おぐり @oguoguri9999 
おぐり裏垢 @WIs55CkSNHqIddW
おぐり裏垢パート2? @shinpeio2
BABYとも @SHBBAG3
BABY裏垢 @gotembasheep
マーロン栗野 @marlon_kurino6
素数 @koujounodenki
うさた @CjGhdv
でんごー @denkengokaku1
ドラコ @dorakoikarino
犬 @TOP_EngineerDog
秋田犬 @krgr_1111
どわーふ @denken6600
桜庭 @denken_1
ろく @denken_kouryaku
のりみー @noritakanagoya
ジェネリック @te_mister
ふぁんねる @funnel_J
しそ @ueshita6663
馬 @tarot_syogo
小山 @koyama_denken1
Yussa @Yussa0325
ぎんなん @nazonoginnan3
ビル万 @birumenranking
あきら @ttusin
鐵獣 @211_tetsukemo
るー @1980lue 
ゼキザップ @denkentrainer
みんなの電気 @minnanodenki20
ケンタ @den1_tanaoroshi
エクレア @bleu_eclair_pe
電験どうでしょう @kwglab
h.taku @htaku20
DJ Takuma2000 @DJTakuma2k
不在の海 @karmamine
関わると個人情報晒されて攻撃してくるぞ
特におぐり・BABYは要警戒

119:名無し検定1級さん
21/06/17 07:09:16.44 b/Yc1YMk.net
その2
でんます@ビルの電気屋 @VVVF94589319
おしょー@OSHO_AQUAS
しんべ@Manbo_31337
雪兎@ねこ曜日@9eMt4DCeoonbsm7
ケンさん@こどもに伝えたいリーダーシップ @kukkukuwana
Perpetual Motion@htnirybaldnarg
ハゲおっさん@hage_ossan
チベハヤちゃ&キツネの顔動物の足あとハーブ@在宅2.0ぴよヒヨコ@kuso_proc_fox
ゆきうさぎ@20卒/法務@yukiusagi_legal
コアラ@miniminikoala
とかげ@GtlOast
Sekine Hiroyuki@threechordhiro
ヒロ@hideakimafuji
電気初心@kenden_yoshi
電験やる(プラント)@W6CIMJfMBiuKesH
マッツー@jakmatsu1
qweeasd@cpopkpopyinyue
ひろしろう@DaifukuCorocoro
なべさん@電験一種 @vtVxbwQjcwGhnFX
電験大学by電験一種ホルダー @denken_univ
摺り足の加藤@電気の神髄 @suriashinokato
KZR @KZR01304775
はみ(電験とか) @hamidenki
電気うさぎ @ElectricUsagi
たく@再始動 @pole_n_ALPHA
電験ふくろう @denkennnnn
電源信者 @V7hhX3tecXIWzPT
frechaut @frechaut98106
なおきち @naokichi_3249
syuto@第一種電気主任 @mekomekomekon
犬 @JJ1OKY
@Mr_Challenger
きゃずお @kyazuo114514
ゆーと  @y19_dr
池田友哉 @Lese_Alteris
管技なんちゃらは要注意!

120:名無し検定1級さん
21/06/17 08:17:10.34 Vw2l2a39.net
>>117
高調波による対地電圧変動が無くても?

121:名無し検定1級さん
21/06/17 11:51:40.25 s1pwNfG6.net
電磁ノイズはたまに聞く

122:名無し検定1級さん
21/06/17 20:40:31.35 TDohYE27.net
インシャ~ラ~

123:名無し検定1級さん
21/06/18 09:17:58.39 Urnq7E5g.net
二種選任してるけど、1年後を目途に辞めたいって会社に言ったら、
今のうちに、三種持ちでうちに入って4年の人を5年の実務経験として認定申請しようって言ってきた。
その三種持ちの奴はうちの会社入る直前まで別の会社で選任してたから、経産がちょっと調べたら経験年数の偽装は一目瞭然だわな。
会社がこんな事したら、俺も同罪だから必死に止めたよ。
ちゃんと、そいつが二種とってから辞めるから

124:名無し検定1級さん
21/06/18 09:55:58.23 aGQF6X8a.net
それ下手したら文書偽造とかで何らかの罪に問われそう
止めて正解だよ
ところで認定の申請って具体的にどうやるの?
実務経歴証明書みたいなのを作成するんか?
うちのところも三種の奴に認定で二種取らせてやりたいんだが…

125:名無し検定1級さん
21/06/18 10:26:05.53 hpRonffH.net
>>123
前職の実務経験もカウントすれば良いのでは?
前職から印鑑もらう必要あるけどな

126:名無し検定1級さん
21/06/18 20:20:25.26 VKU18mPS.net
二種認定ってめちゃ大変らしいけど・・
URLリンク(denken40.ismart-diy.com)

127:名無し検定1級さん
21/06/18 20:28:08.52 Atx7cs3c.net
>>126
面接にたどり着くまでが難関
ハンター試験みたいなもんだ

128:名無し検定1級さん
21/06/18 20:32:18.41 0inXPdyy.net
>>123
何で辞めるの?理由が気になります。
2種まで持ってるのに。

129:名無し検定1級さん
21/06/18 21:38:00.37 SUD4T4Rc.net
試験二種は管理職でも死んだ目
認定二種は低賃金無能
辞めない理由がない

130:名無し検定1級さん
21/06/18 21:49:07.65 /D7PeSlx.net
>>124
実務経歴証明書の下書きや点検表や保安規程、スケルトンなど送って、手直しや指摘を受けて修正してを繰り返すらしい。
今は、コロナでリモート面談だとさ
>>125
その人の前職は高圧選任
>>128
家庭の都合で引っ越す。

131:名無し検定1級さん
21/06/18 23:12:56.93 ms+SlBks.net
でも2種くらい試験で取らんと後々苦労するような気がする
2種とったあとでもわからんことだらけだったもん

132:名無し検定1級さん
21/06/18 23:13:49.70 ms+SlBks.net
2種「くらい」って「簡単に取れる」って意味ではないよ

133:名無し検定1級さん
21/06/19 00:08:38.25 W8fVu3PL.net
お前ら給料いくらくらい貰ってんの?
最近2種の選任になったんだけど年収400万で笑えるから、経験積んだら�


134:]職しようと思ってる その際の給料の参考にしたい



135:名無し検定1級さん
21/06/19 00:31:38.61 JpfOJU/5.net
250万
派遣だけど選任

136:名無し検定1級さん
21/06/19 00:37:19.49 YzZ6rYwf.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

137:名無し検定1級さん
21/06/19 07:34:46.26 lO9QoZ0z.net
ここの人って2種多いんですね。皆さん工場ですか?

138:名無し検定1級さん
21/06/19 11:40:56.45 lheqQNlL.net
>>134
え!?
なんでそんな職に甘んじてるの!?

139:名無し検定1級さん
21/06/19 11:56:07.69 PjfrivBq.net
地元の救急病院の主任技術者募集、14.7万月とかくそ笑った。
ずっと募集してるけど今不在なんか?

140:名無し検定1級さん
21/06/19 12:44:13.34 MrOduUv5.net
>>138
外部委託、外部選任、派遣とかで賄ってるけど直接雇用して安く済ませたいっていう感じじゃね
それか後任の募集か

141:名無し検定1級さん
21/06/19 13:19:52.12 0s21R+it.net
>>138
俺、臨床検査技師かつ電気主任技術者有資格者だが、医療職としての給料にプラス10万してくれるなら行ってもええわ
臨床は毎日腹部エコーだけやって、あとは電気主任技術者選任業務やるわ

142:名無し検定1級さん
21/06/19 13:28:44.58 fJmRKUkk.net
>>140
臨床検査技師とかいいじゃん。なんで
こんな仕事に落ちたん?

143:名無し検定1級さん
21/06/19 13:28:50.66 rC8/Etb5.net
緊急心カテなんかもやらされるのがオチだろうが。
どうせ停電したら、非発の容量からして診療機能は維持出来ないし負荷試験もやってない可能性も高いから動かないだろうなw
それでもデータセンターにあるような生き残り非発よりマシ

144:名無し検定1級さん
21/06/19 13:35:51.63 5CuYbcOj.net
>>141
会社に黙って月2回健診センターでバイトしてるが、同じ月給貰うなら設備のが労働負荷は半分の感覚だね
でも電気主任技術者ともいえないな
選任されてるわけじゃないし、プラント計装系の保全がメインだから

145:名無し検定1級さん
21/06/19 14:03:17.36 RwIRjkK8.net
>>139
保安協会の人と話した時聞いたら、人不足を理由に断ってるらしい。
採用してもすぐ辞めちゃうんで、不在期間が断続的にあるとか。
>>140
病院の選任なんか止めとけ。
割に合わん。

146:名無し検定1級さん
21/06/19 14:43:25.67 z8T454H7.net
タコ足配線でワクチン溶かしてるくらいだしな
最悪、非発連動失敗して刑事事件に巻き込まれる

147:名無し検定1級さん
21/06/19 14:49:31.56 KEZ2MgGj.net
>>140
腹部エコーって何気に激務じゃね?される側の感想だけど
時間なげーしきもぶたオヤジの腹を触らないといかんしw

148:名無し検定1級さん
21/06/19 16:45:06.80 y9z2AVCl.net
>>140
あんた立派な資格お持ちなのに、余程人間的
に難ありなのかと勘繰


149:ってしまう。 失礼だが。



150:名無し検定1級さん
21/06/19 18:01:40.30 B1ubovg8.net
>>147
どこが立派な資格だよw
電気屋じゃないからかもしれんが、プラント保全は楽しい
臨床しながら設備もやったら病院側も安あがりじゃ

こういう感覚が人間的に難があるんだろう
病院ビルメンはビルメンの中でも左遷先みたいになってるのが残念だ

151:名無し検定1級さん
21/06/19 18:18:25.66 j2HcTDJS.net
>>145
病院はそれが怖いよな
命かかってるもの責任負えんわ
自分がいくら真面目に仕事してても、設備員に非発手動で放置されたら終わりだし

152:名無し検定1級さん
21/06/19 19:00:30.65 WnH4crGO.net
病院は俺もやりたくないけど、もしやるとしたら停電前提で病院側に説明するしかねえよな
嫌だったらUPSなり何なり整備しろと

153:名無し検定1級さん
21/06/19 19:01:45.60 WnH4crGO.net
ただ病院と言っても人工呼吸器みたいな命に関わる設備があるかどうかで精神負荷が変わるような気がする

154:名無し検定1級さん
21/06/19 21:00:40.70 5lhY0kya.net
試験の難易度を緩和させるなら責任も緩和させてほしいものだね

155:名無し検定1級さん
21/06/19 21:10:59.33 GcEkqEqY.net
>>151
手術室ある病院なら必ずある
療養病院でも障害者病棟や脳卒中後のシビアな患者引き取るとこは人工呼吸器が絶賛稼働しとるよ

156:名無し検定1級さん
21/06/19 21:12:48.15 GcEkqEqY.net
>>150
緑コンセントはUPS繋がってるよ
定格容量で最低10分以上、ってのが基準

157:名無し検定1級さん
21/06/19 21:16:48.00 Z3trVdPX.net
ICUと手術室には病院電気設備の技術基準により必ずUPSがある…はず。老朽化した某病院は手術室に付いてなかった。

158:名無し検定1級さん
21/06/19 21:29:18.53 WnH4crGO.net
>>153
じゃあ「病院」って感じのところは大体停電しちゃヤバい設備があるんだな
いやだいやだ

159:名無し検定1級さん
21/06/19 21:30:25.99 WnH4crGO.net
>>154
なるほど…
10分って言うと非常用発電機が起動するまでの時間稼ぐ感じなのかな?

160:名無し検定1級さん
21/06/19 21:42:05.74 Z3trVdPX.net
>>156
下手すりゃお客様死ぬからな。
そこの職員として専任はよほど根性座ってないと無理。
外部委託とかで契約上瑕疵責任の範囲に明確に線引いてればまだマシ。
>>157
基本その考え方。

161:名無し検定1級さん
21/06/19 21:56:26.45 RLU6EOn1.net
>>158
だよなぁ
高給貰ってないと選任なんてやってらんねえな
たまに20万台の病院選任の求人とかあるけど業界知らん奴しか応募しないだろ

162:名無し検定1級さん
21/06/19 22:01:16.55 iv0VA/BE.net
>>157
それもあるけど、瞬停しちゃまずい機器という考え方。もっとも、PCPSなど体外循環に使うcriticalな機器は自らのバッテリーでも20分くらいは駆動する。
赤コンセントは40秒以内で供電される、、、つまりは非常発電機のBOS
人工呼吸器については、圧縮空気のアウトレットに繋がないといけないので大元のコンプレッサーが動かないと駆動しなくなる
一番普及してるドレーゲル savinaは圧縮空気不要だけど。

163:名無し検定1級さん
21/06/19 22:04:52.63 auutJn1W.net
病院なんてブラック中のブラック誰がいくかよ

164:名無し検定1級さん
21/06/19 22:13:58.72 Z3trVdPX.net
>>159
それなんで、件の14.7万円の二次救急の病院は、応募して来るのは未経験者で、すぐ辞めてしまうとさっき聞いた。

165:名無し検定1級さん
21/06/19 22:14:11.54 DBXvjXpS.net
「人工呼吸器が警報出てる、酸素の供給圧力がおかしいやんけ!どうなっとるんや」みたいな連絡も病院設備部門には舞い込んで来る
臨床工学技士はいざ臨床へ出ると電気的知識は使わなくなってしまうし設備系資格もない
急性期病院にはビルメンとは別に、きちんとしたホスピタルエンジニアを置くべき。そういう人にME2種、電気主任技術者、高圧ガス乙種機械なども取らせる。

しかしだ、臨床工学技士による医療機器管理に対しての診療報酬もつかないのに、
そんな人間を雇う余裕など無いし事務職員は知らん顔だ

166:名無し検定1級さん
21/06/19 23:14:53.73 KhuAMML+.net
ワイが関わってた時には、空調きかねーぞワレ!ってのかやたら多かった。あと、炉筒煙管ボイラーとかコジェネもガンガン回ってたから、そっちの管理もやらざる得なくて面倒だったわ。

167:名無し検定1級さん
21/06/19 23:33:03.64 hGiP6Eiw.net
病室ビルメンだけど、人口呼吸器の不具合の面倒なんざ見たことないし、聞いた事もない
ここの書き込み想像だけの嘘ばっかり(笑)
重要系統のコンプレッサーは複数台がローテで起動する、全部同時に壊れるワケないだろ
医ガス設備は専門業者がしっかり定期点検してる
万が一何かあればすぐ連絡するだけ

168:名無し検定1級さん
21/06/19 23:37:52.35 KEZ2MgGj.net
第一種電工の免状貰ったけどなにこれしょぼ
手帳タイプだから額縁にも入れられないし絶対無くす自信あり

169:名無し検定1級さん
21/06/20 00:07:40.17 0blkRX8r.net
>>165
いや、臨床検査技師が電気主任技術者もやろうか?てな所から始まった話だから。

170:名無し検定1級さん
21/06/20 00:21:44.63 L00GWIjf.net
>>165
どこに人工呼吸器の不具合って書いとるんや
人工呼吸器には圧縮空気の供給圧低下警報がついてるから、アウトレットの供給圧下がってるって連絡を設備へかかってきた話
誰がビルメンに人工呼吸器のトラブルシューティングなんか任せるかボケ

171:名無し検定1級さん
21/06/20 00:33:01.85 91RCuoj2.net
もちろん供給酸素圧低下警報もある
麻酔器なら、バイパス回路に酸素ボンベつけて応急対応出来るような構造だが人工呼吸器はアウトレットから外さないと…
供給圧の異常は圧力調整弁の弁体固着、圧縮空気なら集合配管のドレン滞留が原因
プラントでも計装エアのトラブルはたまにある
流量調整弁のポジショナーが動かなくなったとかw

172:名無し検定1級さん
21/06/20 07:29:34.20 tDbtpTro.net
博識なのは分かったから想像でもの言うの辞めような
アウトレットの供給圧力が下がった?大元のボンベが自動で片側に切り替わるだけだろうが
お前のいる病院は野戦病院か何かかよ
電気主任技術者のスレじゃねーの?
内容が電気主任技術者業務と全く関係ない

173:名無し検定1級さん
21/06/20 07:33:52.36 V0t1YyCG.net
業務受託で専任される恐れがあるからココ覗いてるけど病院ってつくづく怖いなぁ
コジェネ有る施設だけど瞬停検知で発電機解列させ、落ち着いたら再併入
コジェネあるのに何故停電?とクレーム来ること必至
これでヨシとする設計やPMに進言してもカネが無いと…

174:名無し検定1級さん
21/06/20 07:49:45.60 bc29xJE5.net
福島 電験一種の求人
URLリンク(en-gage.net)

175:名無し検定1級さん
21/06/20 08:50:55.53 UwqqYMEu.net
>>170
いやいや、圧力調整弁の不調はボンベの残量と関係ないから

176:名無し検定1級さん
21/06/20 08:54:32.37 UwqqYMEu.net
>>171
コージェネの解列&生き残りに失敗ということもあるわなw
赤コンセントに定格容量以上に接続で、非発起動も落ちるということも病院ならあり得る

177:名無し検定1級さん
21/06/20 08:55:55.39 UwqqYMEu.net
>>171
コージェネの解列&生き残りに失敗ということもあるわなw
赤コンセントに定格容量以上に接続で、非発起動も落ちるということも病院ならあり得る

178:名無し検定1級さん
21/06/20 12:30:02.76 tDbtpTro.net
>>175
医ガスの圧力調整弁不調って、サクっと言うけど
一体どこの病院なんだろう
医ガス周りは、定期で業者が点検整備交換してるし
その辺についてる調整弁とはワケ違って信頼性も高いのが当然なんだが
ついでに赤コンに容量以上に接続って何??意味不明だけど
ブレーカーって知ってる?
各回路ごとに20Aのブレーカーがあるのでどう頑張っても2000wまでしか使用出来ないからご、安心下さい
回路数など全ての負荷を計算して非発の容量は設計されるので
お前が言ってる事は絵空事だよ

179:名無し検定1級さん
21/06/20 14:42:27.18 woKv78g2.net
>>176
奈良県立医科大学病院

180:名無し検定1級さん
21/06/20 17:36:36.87 od+9krZC.net
どうかこの国に明るい未来を。

181:名無し検定1級さん
21/06/20 17:51:57.76 vyN3sxBU.net
電気保安技術に、栄光あれ。

182:名無し検定1級さん
21/06/20 18:13:00.97 cxE/KT3x.net
点検メインのビルメンって実務経験どうカウントされていくの?

183:名無し検定1級さん
21/06/20 18:20:49.66 vyN3sxBU.net
会社次第

184:名無し検定1級さん
21/06/20 18:25:41.77 od+9krZC.net
普段の生活の中でも怯えて暮らす辛さ。制度が変わり暮らしが楽になると良いですね。

185:名無し検定1級さん
21/06/20 19:00:29.01 4nvjqm47.net
電気主任技術者なら志しを高く持ちなさい。
怯えるのが嫌なら免状を返納すれば良いだけです。

186:名無し検定1級さん
21/06/20 19:02:32.16 cxE/KT3x.net
山手線が逝ったのか?
設備担当者パニックだろうなぁ

187:名無し検定1級さん
21/06/21 00:35:32.85 TgKtCxYr.net
病院直雇用電気主任技術者は悪いこと言わんから辞めておけよ!
委託ビルメンのような仕様書が無いから際限なく色んな責任者にされるぞ!
ある程度規模が大きい病院だとCEタンク設置してるから液化酸素・窒素とかの医療ガス保安責任者にされるとかね。。。
後は特にほとんどの病院は赤字経営だから仕方なく嫌々保安協会外部委託代ケチっただけの電気主任技術者とか医療ガス保安責任者要員としての募集だから。
単なる作業員とか設備員はビルメン会社に格安で委託に出してるから
二種電工すら持ってないカスみたいな奴等ばっかりでトラブルが発生しても対応できず何の役にも立たないから
休日・夜間お構い無しに携帯電話で呼びだされるよ。
そんな病院で電気主任に選任されたらマジで雷雨で停電発生すると書類送検に怯える日々よ。

188:名無し検定1級さん
21/06/21 00:38:02.31 Owr3LyYy.net
責任にされる、って言うけど
責任を問うのはこの場合誰?
電気主任技術者って医療機器トラブルにどこまで法的な責任を伴うんだ?

189:名無し検定1級さん
21/06/21 00:50:42.59 H6bTxRmf.net
ちゃんと警告とかしてるなら責任は設置者でしょ

190:名無し検定1級さん
21/06/21 05:19:33.54 iQU8/16S.net
連盟の池田
電験SAT太郎とかいう名前でツイッター再開しとるんか
しかもちゃっかり他人のふりして連盟宣伝しとるやんけ

191:名無し検定1級さん
21/06/21 05:21:36.43 iQU8/16S.net
てくてくさんが発見してバズったやつ
あたかも自分が発見したかのごとくパクツイしとる
相変わらず胡散臭いヤツや

192:名無し検定1級さん
21/06/21 06:28:32.17 dunjmRtF.net
>>186
医療機器トラブルに対しては全く責任はないよ
基本的にはメーカーなり、医療機器安全管理担当責任者たる医師か臨床工学技士の範疇

193:名無し検定1級さん
21/06/21 06:29:30.45 dunjmRtF.net
まあ、民間病院ビルメンは電気主任技術者だろうとクソ抜きや車椅子の修理も仕事やからね

194:名無し検定1級さん
21/06/21 08:15:40.11 qMhjdf9a.net
保安業務に支障のない範囲まででしょ?そんな事やってて保安業務に支障ないのけ?支障あるのに黙ってやってりゃ同罪だよ。

195:名無し検定1級さん
21/06/21 09:05:58.92 Su4R9iTV.net
無いだろ
着任したてならまだしも、何するんだよ保安業務って

196:名無し検定1級さん
21/06/21 11:52:21.59 pbS5bUKN.net
災害発生時の体制が整備されていれば怯えることは無い

197:名無し検定1級さん
21/06/21 12:03:34.89 8BEMy1Pk.net
保安業務で出来ることはたかだか知れとるから、電気主任技術者は何かあったとき糾弾されるのがお仕事だからな
(法的責任を取らされるとは言ってない。そもそも設備更新をしなかったオーナー側の責任は大きい)

198:名無し検定1級さん
21/06/21 12:53:03.89 Pa0zKSxv.net
>>190
ですよねー
負荷機器の動作まで背負わされちゃあたまんねーわ

199:名無し検定1級さん
21/06/21 12:53:30.86 Pa0zKSxv.net
主任技術者は責任を取る仕事だな

200:名無し検定1級さん
21/06/21 13:36:01.77 E3kC2Dkz.net
保安規程に書いてあるやろ
やることやってないから責任取らされる

201:名無し検定1級さん
21/06/21 14:16:02.74 vLCocfw1.net
某市立病院でクスコの修理やらされた

202:名無し検定1級さん
21/06/21 20:32:35.43 M+aNdk7y.net
>>184
高圧ケーブルの地絡だって
公共インフラ停止させたから主任技術者は事故報告出さなあかんな

203:名無し検定1級さん
21/06/21 21:13:51.58 Z+ll8yAL.net
報告するのは設置者だ馬鹿
実際起きたら書いて提出しに行かされるんだろうけど

204:名無し検定1級さん
21/06/21 21:19:10.06 M+aNdk7y.net
>>201
書類上はそうだけど書類作成、社内への報告、保安監督部への報告は主任技術者がやらざるを得ない
あんたペーパー主任技術者だろ

205:名無し検定1級さん
21/06/21 21:30:18.89 TaV8SmtV.net
なぜ馬鹿の一言を付けてしまったのか。

206:名無し検定1級さん
21/06/21 21:30:52.64 Ojp3CqY0.net
どっちでもええんやそんなもん
上から言われた通り、思いつく限りのとこへ報告飛ばしまくらなあかん

207:名無し検定1級さん
21/06/21 21:42:08.65 De0QCd2p.net
今日もお疲れさまでした

208:名無し検定1級さん
21/06/21 23:20:03.28 pTcRvjsX.net
資格だけの未経験で定年後に設備管理の仕事したいと思っていますが、当てはあると思いますか?
工場はまず無理だろうから、あってもビルメンくらいだろうと思います。60過ぎた未経験の爺さんはやはり無理があるでしょうか?

209:名無し検定1級さん
21/06/22 00:30:21.93 2g0Owsv3.net
設備員より警備員のほうを勧める
20歳年下に舌打ちされながら働きたいなら別だけど

210:名無し検定1級さん
21/06/22 00:36:12.17 eEMCIa3n.net
>>207
それは確かに嫌ですね!
完全に排除にかかってますよね。大抵の現場はそんな感じなのでしょうか?

211:名無し検定1級さん
21/06/22 06:35:47.83 zqcIUYq+.net
ビルメンの人間性は警備員より酷い

212:名無し検定1級さん
21/06/22 22:40:34.19 +1njtkQf.net
巻き込まれ災害怖い

213:名無し検定1級さん
21/06/23 02:56:17.20 CccMFS4w.net
怖い怖いというなら免状返上しちまえよ
電気保安業務従事者に落ち度がなくても、怒りや問責の矛先を受けるのが電気主任技術者の仕事やろがぃ

214:名無し検定1級さん
21/06/23 07:24:32.58 qxSBG3A1.net
>>208
前職にもよるけど、最低時給のところがもしかしたら雇ってくれる可能性はあると思うけど、たぶん就職自体ほぼ無理だと思いますよ。
警備しかないでしょう。

215:名無し検定1級さん
21/06/23 07:55:53.34 BZ19Pv2c.net
未経験でビルメンの若い奴に舐められないのは元電工ぐらい
それ以外はやめといたほうがいい

216:名無し検定1級さん
21/06/23 13:09:26.37 e2Zph6q+.net
元電工だけどデスクワークと折衝調整業務ばかりで
電工のスキル全然活きてないよ
薄給のパシリ底辺ビルメンなら有用な場面もあるんだろうけど

217:名無し検定1級さん
21/06/23 13:16:01.84 gHrcfyHm.net
>>214
電気主任本来の仕事で良かったやん何が不満なのか

218:名無し検定1級さん
21/06/23 14:34:23.25 J8ry3gLG.net
多分ビルメンだから電気関係ない折衝業務が多いんだと思うよ

219:名無し検定1級さん
21/06/23 15:17:33.77 ENzXxpcS.net
業者丸投げだしそりゃスキルは必要ない

220:名無し検定1級さん
21/06/23 15:21:51.54 8P8EGZSv.net
官庁辺りは楽だからその辺狙えばいいんじゃね?
玉替え、クソ抜き出来ればあとは適当に検針できればいい
なんかあったら全部業者丸投げで行ける。

221:名無し検定1級さん
21/06/23 15:25:01.18 J8ry3gLG.net
そういう仕事って憧れる反面、なんのスキルも付かないので潰しがきかないから、積極的にやりたいとまで思えんのよな

222:名無し検定1級さん
21/06/23 15:26:33.08 gHrcfyHm.net
一種免状来たから照明器具で練習しよ・・

223:名無し検定1級さん
21/06/23 21:56:16.79 QoAPvL6q.net
保安協会の人、一糸乱れぬ動きですごいけど目が死んでて怖すぎる。自然さがない。ただひたすら怖い

224:名無し検定1級さん
21/06/23 22:24:52.98 HwU3wr+1.net
隣の芝は青く
我が地は豊かな汚物の色

225:名無し検定1級さん
21/06/23 22:25:48.29 Bi08zH62.net
保安協会上がりの人を何人も知ってるけど7割くらいの確率で頭おかしい
軍隊の嫌なところだけ煮詰めた感じのおかしさ

226:名無し検定1級さん
21/06/24 01:47:58.52 4Sb/9Q3o.net
昔の一財はまじで役所みたいなところだったらしいし

227:名無し検定1級さん
21/06/24 07:34:19.59 71JKK8GY.net
保安協会の人、疲れてるよな
クーデターして独立しないのかな?
ジオンと違って技術があればいけるやろ

228:名無し検定1級さん
21/06/24 08:04:11.77 NYCQTls8.net
b

229:名無し検定1級さん
21/06/24 08:04:25.12 xkjEH0T4.net
技術力がある事自体はいいことだと思うんだけど
それと独立するのはまた別物じゃないかしらね

230:名無し検定1級さん
21/06/24 08:04:47.99 NYCQTls8.net
若くて欲のある奴はすでに辞めてる
残ってるのはそうじゃないの

231:名無し検定1級さん
21/06/24 11:05:34.36 R9AQuuMB.net
管技の次は保安協会ディスか?
おぐりの行動、ワンパ過ぎておもんないのぅ

232:名無し検定1級さん
21/06/24 11:52:32.66 W1U874Eu.net
一財は古い体質を変えられなかった弊害が今押し寄せてるだけ
予定調和ですよ

233:名無し検定1級さん
21/06/24 12:56:44.40 R0cg6iSV.net
保安協会スレ見てみたらいい
行きたいとは思わんな

234:名無し検定1級さん
21/06/24 18:18:11.63 0zgKoliX.net
じゃあどこにいけばいいんだ?
ぼくらのおうちはどこ?

235:名無し検定1級さん
21/06/24 20:30:04.05 Ltqb/VDN.net
びるめんとか言うなよ?

236:名無し検定1級さん
21/06/24 20:42:49.12 NYCQTls8.net
いいか?良い椅子には既に人が座ってるものだ
その椅子に座るには今座ってるやつに消えてもらわなければならない
あとはわかるな?

237:名無し検定1級さん
21/06/24 20:45:13.98 4Sb/9Q3o.net
天国にいけば全ては解決する

238:名無し検定1級さん
21/06/24 21:02:59.31 6rRsyFua.net
この世の終わりじゃないし、世の中にもっと恐ろしいこといっぱいあるよ。

239:名無し検定1級さん
21/06/24 21:17:35.78 R/78j5zg.net
毎日動植物の死骸を味覚を伴って食しているのだからまだ健全

240:名無し検定1級さん
21/06/24 22:12:45.38 fORTTR7L.net
独立系では資格コレクター程仕事が出来ない法則
そして無資格者に惨めにイジメられる。

241:名無し検定1級さん
21/06/24 22:40:52.51 NH5/YW8x.net
独立で資格持ってて仕事できるやつはさっさと転職するか、出世して現場から消えるからな

242:名無し検定1級さん
21/06/24 22:46:57.01 6rRsyFua.net
???「すぐさま問題を解決するか、君が問題として切除されるかどちらかを選べ」

243:名無し検定1級さん
21/06/25 00:27:49.44 N/9Vyvf0.net
全国にいる電気管理技術者の中には功績のある方や実績のある先輩技術者さんがたくさんおられます。
お客様の為にご尽力されてこられた先輩技術者さんには敬意を払う必要があると思います。
そのような方々がいる組織を『管技』などと略して表現することなど 私には到底できません。

244:名無し検定1級さん
21/06/25 00:57:00.41 JSxFNY7o.net
また偏屈が来た

245:名無し検定1級さん
21/06/25 05:31:38.65 mCig1vYy.net
DKGは?

246:名無し検定1級さん
21/06/25 07:12:55.32 gqepdmhM.net
殆どの人から見たら、官妓も便器主任兼電気主任もビルメンも変わらないよ
作業員、用務員くらいにしか思ってない

247:名無し検定1級さん
21/06/25 07:52:56.40 uzxv0IPT.net
だからなに?

248:名無し検定1級さん
21/06/25 08:11:28.50 tjZUlZGI.net
他人からの見た目で仕事選ぶの?

249:名無し検定1級さん
21/06/25 08:16:18.24 07R2XYvU.net
作業員だろうと用務員だろうと、自分の仕事に誇りを持てないやつの仕事は雑だよ

250:名無し検定1級さん
21/06/25 08:23:01.26 tJKxJ8he.net
解雇されて年収半分以下のビルメンしか見つからなかったら
自殺を考えるレベル

251:名無し検定1級さん
21/06/25 08:27:17.05 tjZUlZGI.net
自分の仕事に誇り持たず、他人からの見た目ばかり気になるなら、JTC大好きみたいだし三菱商事とか三菱UFJとかなんで何故行かなかったの?一流大学院卒なんでしょ?
あぁ、JTCのくだりはGAFA行った人に対する僻みか。

252:名無し検定1級さん
21/06/25 11:12:39.60 Jbxf/G1l.net
釣られるなよw
マジで電気管理技術者になってもお客様とうまくやってけないぞ…

253:名無し検定1級さん
21/06/25 11:59:46.17 tjZUlZGI.net
そこは釣られてやらんとw

254:名無し検定1級さん
21/06/25 15:24:16.91 Z/4QIMUf.net
簡単なシーケンス追加だから自分のとこで改修するつもりで話進めて、いざ材料注文したら補助リレーソケットが在庫不足なんですね。
小口取引きは断られてしまいました。

255:名無し検定1級さん
21/06/25 21:16:32.41 jjVW5c7D.net
この仕事、ホントにつまんねー仕事だよなw
電気学科の学生だってやりたがらない。
いや、バカ工業高校の電気科の生徒から
さえも避けられる。
地味で危険で不規則でテレワークとは
程遠い、何の創造性もない仕事。

256:名無し検定1級さん
21/06/25 21:28:04.40 kbEgYPLd.net
寂しいですね。あまりにも可哀想ですね。色のない暗い枯れた仕事、何かノスタルジックって感じで好きですが。

257:名無し検定1級さん
21/06/25 21:28:44.61 JSxFNY7o.net
片手間にやるといいよ
本職にしたらヒマ過ぎるわな

258:名無し検定1級さん
21/06/25 21:40:47.31 yw9gxQGm.net
路上に駐車して昼寝を取っているおじさんが視界に入り
当時はこんな大人にはなりたくないと思った
しかし、今では遠回りしてそれに近い存在になってしまったのである
人生は無数の人が語り無数の言葉で形容され
不思議と不可解に満ちている

259:名無し検定1級さん
21/06/25 21:42:56.30 kbEgYPLd.net
ホントに本職にしたらヒマ過ぎる。人間の活力、創造性、やる気、意欲、色彩を奪う仕事。本職にしてるおじさんグループはどんな人たち何だろう?

260:名無し検定1級さん
21/06/25 22:01:37.42 kbEgYPLd.net
私の周りのおじさん、みんな同じ感じの雰囲気なんですよね。少し暗いというか。でも、愛情と人情がありそうな人々というか

261:名無し検定1級さん
21/06/25 22:48:16.01 JSxFNY7o.net
>>256
ガテン系はガッツリ休み時間取るのが普通だけど知らないんか?

262:名無し検定1級さん
21/06/26 01:30:24.64 tl9AIovS.net
ホント暗い人間だな。仕事の問題じゃなくて自分が卑屈で泣き言しか言えない人間性なんじゃねえの

263:名無し検定1級さん
21/06/26 09:06:58.99 qML40sqr.net
そんなにやり甲斐感じないなら
ビルメンでクソ抜きでもしてこいw

264:名無し検定1級さん
21/06/26 09:38:26.16 BDqznBzP.net
こんな便所みたいな場末でしか吠えられない
糞みたいな野郎ですね
糞抜きビルメンがお似合いだわバーカ

265:名無し検定1級さん
21/06/26 09:51:16.68 yk98QCas.net
環境プラントは電気主任技術者への登竜門や

266:名無し検定1級さん
21/06/26 11:28:20.96 MxqEkZnu.net
よくわかんないけど皆さん心の中が大変そうですね

267:名無し検定1級さん
21/06/26 11:28:30.62 g++S2gvZ.net
電気主任技術者なんてのは、縁の下の力持ちで、存在だしてバリバリやるような仕事ではないんだよな。
淡々と己の業務を全うするメンタルが必要。

268:名無し検定1級さん
21/06/26 21:16:04.69 TBc2+zrD.net
電気主任技術者なんてのは、まだ良いほうだろう。住むところ、着るもの、食べるものがなんとかあるんだろうから。

269:名無し検定1級さん
21/06/26 21:31:18.58 jlJhPogk.net
電気保安が簡略化されたらそれもなくなるよ
この世界は終わる

270:名無し検定1級さん
21/06/26 22:00:00.58 TBc2+zrD.net
どちらかと言うと私も底辺に近いから、せつなく感じるな。

271:名無し検定1級さん
21/06/26 22:06:58.31 jlJhPogk.net
なんの仕事するよ?
ただ生きていたかっただけなのに


272:名無し検定1級さん
21/06/26 22:09:17.28 Zl1lbUbj.net
生存権を主張する

273:名無し検定1級さん
21/06/26 23:38:58.38 cGzBln2i.net
おぐおぐり
@oguoguri9999
夏季や冬季の高負荷時に、500kVA送電鉄塔や、高出力の火力発電所につながっている送電鉄塔のボルトを外すようなテロが起きたらどうなるんだろう

おい、構ってくれないから犯行予告してんぞ

274:名無し検定1級さん
21/06/26 23:46:30.15 hY/RCOi7.net
>>271
> 夏季や冬季の高負荷時に、500kVA送電鉄塔や
500kVAなら大したことないな
コンビニレベルだろ

275:名無し検定1級さん
21/06/27 00:19:48.36 FT8O7z7q.net
ここには電力会社の人いないの?
電力会社が一番勝ち組のような気がする。どうすれば中途で入れるのか聞きたい。

276:名無し検定1級さん
21/06/27 02:00:38.61 gVNUUKio.net
>>273
中途採用なんてあるのか?

277:名無し検定1級さん
21/06/27 02:29:23.17 gOC5XClm.net
>>274
あるよ
北陸電力が2種の募集してる

278:名無し検定1級さん
21/06/27 05:01:22.56 b5Oas/DC.net
dodaとかリクナビネクストみてたらたまに募集あるね
まともな転職はもう出来ないから自分は見てるだけだけど

279:名無し検定1級さん
21/06/27 06:50:00.85 HXJGVD4u.net
>>275
しそ電とか電力界隈の中でもとびきりのブラックじゃん

280:名無し検定1級さん
21/06/27 07:03:23.30 MuywQgZr.net
>>275
URLリンク(job.axol.jp)
3種以上って書かれてるけど

281:名無し検定1級さん
21/06/27 08:19:46.81 dZwDK94y.net
引退したら登山出来るような山奥の水力発電所で働きたいけど寂しさで気が狂うかな?

282:名無し検定1級さん
21/06/27 08:26:38.17 x


283:0aSxlqS.net



284:名無し検定1級さん
21/06/27 09:39:54.37 j+t3srai.net
電源開発の話だけど、いくつかの水力発電所を統括制御した電力所に何人か常駐してるわ
それも中山間地域にあるけどね
基本的に無人の水力発電所が多い気がする

285:名無し検定1級さん
21/06/27 11:03:43.75 FT8O7z7q.net
北陸電力か~、そりゃ過疎ってるだろうな。
しかも経験者オンリーなのな。そりや来んだろ。原子力部門なんか電力会社しかねぇ~じゃん。まぁオブジェ的に載せてるんだろうな。
やっぱ転職ならメーカー工場が一番かな。

286:名無し検定1級さん
21/06/27 11:29:49.11 Jz/9jiC2.net
一番見かけるのは北陸電力で定期的に電源開発もみる
あとは東電グループも分割化してからはかなり沢山でてる
他の電力も大体見た記憶はあるけどそんなに頻繁にはでないと思う
ただ沖縄電力だけは自分はみたことないです
今だと四国電力がたまたま見れますね
URLリンク(doda.jp)

287:名無し検定1級さん
21/06/27 11:30:22.33 gOC5XClm.net
>>277
やっぱりかぁ
電力で中途採用の時点でなんか訳アリだとは思ってたんだ

288:名無し検定1級さん
21/06/27 11:36:04.89 dHH4WcT0.net
原子力発電所運転員をはじめとして、Uターン就職したい人為の枠だろう
地元の雇用を確保するのも地方電力の使命だからな
人がいないから求人かけてるわけではない
電気主任技術者くらいいくらでも認定で量産できるわw

289:名無し検定1級さん
21/06/27 11:39:16.99 dHH4WcT0.net
田舎の再エネ事業者と一緒にするなよ

290:名無し検定1級さん
21/06/27 11:42:32.56 jYYxcW3v.net
最近認定も厳しくなってるよ
電力とは言え簡単に2種1種とれんのじゃない?

291:名無し検定1級さん
21/06/27 11:46:07.12 wwkEZEdF.net
だから試験を緩くしたんだしな

292:名無し検定1級さん
21/06/27 11:49:18.07 hqN5cdlo.net
北電は訳ありで採用してるだろ
昨年大赤字だし地元じゃ悪い噂しか聞かんわ
試験会場でも社員が愚痴ばっかりだしな

293:名無し検定1級さん
21/06/27 12:01:41.40 FWUW8kD4.net
大手インフラとはいえ田舎だと財政は厳しいのかあ
地元だと神様扱いなんだろうけど実態はね

294:名無し検定1級さん
21/06/27 12:05:32.62 HMlW07cG.net
認定の事故多過ぎだからな
試験合格以外はだめ

295:名無し検定1級さん
21/06/27 12:13:41.28 Jz/9jiC2.net
震災前と比べたら色々条件悪いみたいだし電力本体の求人なんて昔なら出なかったと思うよ

296:名無し検定1級さん
21/06/27 14:51:16.74 9XAeseSY.net
中途採用で給料ほぼ据え置きならウマ~か

297:名無し検定1級さん
21/06/27 22:31:34.84 FT8O7z7q.net
電力会社をはじめとする電気、ガス、熱供給業の平均給与はどの業界より高いんだ。その額650万だ。まさしく人生の勝ち組。

298:名無し検定1級さん
21/06/27 22:56:51.85 X51OV0WF.net
俺の6.5倍だ

299:名無し検定1級さん
21/06/27 23:41:57.16 DGI22M7S.net
もう生きるの疲れたわ

300:名無し検定1級さん
21/06/28 04:17:39.48 CSiyypYW.net
電気設備管理の初心者です。
皆さんに質問ですが、通電中にキュービクルのCTTの短絡バーに触ったら電流が流れいるので感電しますよね??

301:名無し検定1級さん
21/06/28 05:49:17.08 30+RSo4w.net
CT2次側は接地してあるから大丈夫です。

302:名無し検定1級さん
21/06/28 06:58:50.85 XpwX2Zxa.net
ブロック推奨電験ツイッタラーリスト その1
おぐり @oguoguri9999 
おぐり裏垢 @WIs55CkSNHqIddW
おぐり裏垢パート2? @shinpeio2
BABYとも @SHBBAG3
BABY裏垢 @gotembasheep
マーロン栗野 @marlon_kurino6
素数 @koujounodenki
うさた @CjGhdv
でんごー @denkengokaku1
ドラコ @dorakoikarino
犬 @TOP_EngineerDog
秋田犬 @krgr_1111
どわーふ @denken6600
桜庭 @denken_1
ろく @denken_kouryaku
のりみー @noritakanagoya
ジェネリック @te_mister
ふぁんねる @funnel_J
しそ @ueshita6663
馬 @tarot_syogo
小山 @koyama_denken1
Yussa @Yussa0325
ぎんなん @nazonoginnan3
ビル万 @birumenranking
あきら @ttusin
鐵獣 @211_tetsukemo
るー @1980lue 
ゼキザップ @denkentrainer
みんなの電気 @minnanodenki20
ケンタ @den1_tanaoroshi
エクレア @bleu_eclair_pe
電験どうでしょう @kwglab
h.taku @htaku20
DJ Takuma2000 @DJTakuma2k
不在の海 @karmamine
関わると個人情報晒されて攻撃してくるぞ
特におぐり・BABYは要警戒

303:名無し検定1級さん
21/06/28 06:59:03.22 XpwX2Zxa.net
その2
でんます@ビルの電気屋 @VVVF94589319
おしょー@OSHO_AQUAS
しんべ@Manbo_31337
雪兎@ねこ曜日@9eMt4DCeoonbsm7
ケンさん@こどもに伝えたいリーダーシップ @kukkukuwana
Perpetual Motion@htnirybaldnarg
ハゲおっさん@hage_ossan
チベハヤちゃ&キツネの顔動物の足あとハーブ@在宅2.0ぴよヒヨコ@kuso_proc_fox
ゆきうさぎ@20卒/法務@yukiusagi_legal
コアラ@miniminikoala
とかげ@GtlOast
Sekine Hiroyuki@threechordhiro
ヒロ@hideakimafuji
電気初心@kenden_yoshi
電験やる(プラント)@W6CIMJfMBiuKesH
マッツー@jakmatsu1
qweeasd@cpopkpopyinyue
ひろしろう@DaifukuCorocoro
なべさん@電験一種 @vtVxbwQjcwGhnFX
電験大学by電験一種ホルダー @denken_univ
摺り足の加藤@電気の神髄 @suriashinokato
KZR @KZR01304775
はみ(電験とか) @hamidenki
電気うさぎ @ElectricUsagi
たく@再始動 @pole_n_ALPHA
電験ふくろう @denkennnnn
電源信者 @V7hhX3tecXIWzPT
frechaut @frechaut98106
なおきち @naokichi_3249
syuto@第一種電気主任 @mekomekomekon
犬 @JJ1OKY
@Mr_Challenger
きゃずお @kyazuo114514
ゆーと  @y19_dr
池田友哉 @Lese_Alteris
他にもガンガン追加!

304:名無し検定1級さん
21/06/28 07:41:31.16 YB4dicz8.net
>>297
非接地側には少しだけ電位が出てる
ただこんなこと言ったら怒られるかもだけど、感電するほどではない

305:名無し検定1級さん
21/06/28 08:33:24.32 IjNH/INW.net
>>297
感電するほどの対地電位は出てないけど、充電中のキュービクルは触らないが基本なので感電すると思ってたほうがいいよ今後のために
VTTの方は普通に感電するしね

306:名無し検定1級さん
21/06/28 11:03:34.64 Csy0EaJo.net
この求人が気になってるんだけど、なにか闇が深そう。
URLリンク(jp.indeed.com)
急募!双葉町にある減容化施設の電気設備の維持管理業務
双葉郡双葉町の中間貯蔵施設内にある減容化施設の電気設備(電気工作物)の維持管理のお仕事です。

【給与】
月給 70〜75万円以上 (特殊勤務手当1勤務6,600円×日数を含む)
年収 840万〜900万
応募条件】
第2種電気主任技術者 必須
年齢不問
・とにかく稼ぎたい方
※経験よりも人柄ややる気を重視しています

307:名無し検定1級さん
21/06/28 11:31:06.72 IjNH/INW.net
>>303
要は原発の主任技術者やれってことかこれ?

308:名無し検定1級さん
21/06/28 12:02:26.75 r643Mtny.net
原発じゃないっしょ。
核廃棄物処理施設の主任技術者。
原発よりも危ないんじゃ?

309:名無し検定1級さん
21/06/28 12:38:52.38 CSiyypYW.net
>>298,301,302さん
ご返答ありがとうございます。

310:名無し検定1級さん
21/06/28 12:45:02.83 5DH+nlFL.net
>>304
どこを読んだらそう解釈出来るんだw
管理棟の用益設備だったとしても外からわざわざ募集するとは思えないw

311:名無し検定1級さん
21/06/28 12:46:38.97 5DH+nlFL.net
要は電気主任技術者の登竜門である環境プラントの求人だねー
ウンコか放射性廃棄物かの違い

312:名無し検定1級さん
21/06/28 12:53:46.59 QLOK95o8.net
>>307
うるせえお前んとこのトイレ詰まらせるぞ

313:名無し検定1級さん
21/06/28 13:33:58.80 A2wDXPok.net
放射線被曝上限で一週間しか働けないとか

314:名無し検定1級さん
21/06/28 17:42:13.37 eF4AQdT9.net
CTの定格負担って10VAとか25VAとかだし使用負担はそれより小さいんだし感電するほどじゃないけどオープンしたら高電圧かかるよ

315:名無し検定1級さん
21/06/28 23:04:55.28 DZqEZQp4.net
ああだから1週間ごとに募集してんの?

316:名無し検定1級さん
21/06/28 23:23:38.72 Sm2vfhmQ.net
文字通りやべえ仕事じゃん

317:名無し検定1級さん
21/06/29 06:16:24.55 JfiZCzkl.net
面接は現場でやるのかな

318:名無し検定1級さん
21/06/29 07:12:34.84 0PXYUTGG.net
何だかんだ言って一番マシなのはビルメンなのかな。定年したら嘱託か派遣でチビチビやって月10万でも貰えたら御の字だと思ってる。

319:名無し検定1級さん
21/06/29 07:28:33.33 0OdxCTKO.net
引退後のシルバーワークならマシな方かもしれんね

320:名無し検定1級さん
21/06/29 09:16:17.59 EqJT3TbQ.net
「急募!双葉町にある減容化施設」
「年収840万円~900万円」
「とにかく稼ぎたい方」
「経験よりも人柄ややる気を重視しています」
なんか怖そう

321:名無し検定1級さん
21/06/29 09:46:05.63 F/cbMiPi.net
特殊勤務手当って公務員なの?

322:名無し検定1級さん
21/06/29 19:14:13.35 EqJT3TbQ.net
警察がぐちゃぐちゃの腐乱死体を処理して特殊勤務手当32


323:00円らしい 特殊勤務手当1勤務6,600円っていったら、それ以上のやばいことをさせられるってことだろ



324:名無し検定1級さん
21/06/29 19:20:49.80 tiGzDhBZ.net
>>319
下手すりゃ放射線障害で自分がぐちゃぐちゃの腐乱死体になる可能性もゼロじゃないんだぜ?

325:名無し検定1級さん
21/06/29 21:46:41.68 oQVrjC0r.net
人体が一定量の放射線量に耐えられないように、人の心が受け止め耐えられる恐怖の大きさにもきっと限界があるのでしょう。

326:名無し検定1級さん
21/06/30 09:18:53.21 xBVsbzyV.net
保護リレーの恐怖の整定値を小さくして許容値手前で遮断したら良いのではなかろうか

327:名無し検定1級さん
21/06/30 18:49:45.63 TC7Jf9jk.net
あの防護服の中に電気主任技術者がたくさんいたと思うと居た堪れないな

328:名無し検定1級さん
21/06/30 20:35:12.38 Q5rQIe91.net
祖国のために躊躇なく自らを犠牲にする電気主任技術者たち
そんな尊い精神が育まれる国は世界でも一握りでしょう

329:名無し検定1級さん
21/06/30 22:55:19.19 FdMWmX8h.net
電力会社なら1種は必須だが、需要家側の立場なら2種で十分なのかな?それとも3種で十分?
電圧で区分するならどれくらいの割合になるのでしょうね?

330:名無し検定1級さん
21/06/30 23:53:42.90 ymWkk0d2.net
諦めたい理由探してる奴は3種で十分

331:名無し検定1級さん
21/07/01 07:16:37.79 GsBO5pyw.net
>>325
自家用の99%は高圧
そしてそのほとんどが外部委託
資格で食うには三種+実務経験5年か二種以上が必要

332:名無し検定1級さん
21/07/01 07:21:23.31 hGc4U2yg.net
やはりコアは実務経験なんですね。確かに資格だけあっても何もできませんからね。
若いうちに経験積まないと50超えてからだと先が見えてますわね。経験は資格以上に物を言うか.....

333:名無し検定1級さん
21/07/01 11:04:02.60 WHcSAYCB.net
実務経験って試験機ポチポチの事か???
取説読めば誰でも出来る単純作業wwww

334:名無し検定1級さん
21/07/01 11:23:46.02 DXzdECKe.net
>>329
監督部にそう言ってみな。

335:名無し検定1級さん
21/07/01 12:40:45.17 qcGqIDur.net
>>329
何もわかってねえな逆だよ
名前だけ選任でも5年座ってれば実務経験になる
試験業務で実務経験積むのは逆に大変だよアホ

336:名無し検定1級さん
21/07/01 12:42:02.54 qcGqIDur.net
上で出た外部委託の話の文脈で喋ってるから、あくまで実務経験ってのは制度上の話な

337:名無し検定1級さん
21/07/01 15:44:35.35 2frHhPvB.net
工事業者に連絡をする実務経験だな

338:名無し検定1級さん
21/07/01 16:52:20.66 BLlQUa/v.net
その通り
TMEICさんが上手いことやってくれるから、
俺は名ばかり電気主任技術者やりつつ、計装や機械保全に精を出せる
電気は正直興味ない
ボイラータービン主任技術者やりたかったのに、入社数ヶ月でガスタービンが用途廃止になって俺は前途塞止

339:名無し検定1級さん
21/07/01 16:54:52.35 BLlQUa/v.net
チョンボしてタービン壊したアホは死ぬべき
(元々古かったので大規模補修を断念)

340:名無し検定1級さん
21/07/01 16:54:52.91 BLlQUa/v.net
チョンボしてタービン壊したアホは死ぬべき
(元々古かったので大規模補修を断念)

341:名無し検定1級さん
21/07/01 18:02:19.82 Drz7KWsd.net
大事なことなので

342:名無し検定1級さん
21/07/01 18:15:08.15 RUGXgcL8.net
ぶっちゃけ暇なんで勉強してるわ

343:名無し検定1級さん
21/07/01 18:30:49.63 GsBO5pyw.net
>>331
そうなんだよなぁ
選任してたら実務経歴書に代表印押してもらえるし保安監督部も文句言わないし
でも選任でも点検は業者に丸投げみたいな人もいるからそういう人でも管理技術者になれちゃう
大企業OB�


344:ナ管理技術者やってる人に多い気がする



345:名無し検定1級さん
21/07/01 22:01:41.58 o/kLDy3b.net
絶望しかないな

346:名無し検定1級さん
21/07/01 22:38:24.36 iA4/zwC3.net
>>339
多い多い
実務経験っての本当に辞めたほうがいい
技官のさじ加減なこともおかしいしさ

347:名無し検定1級さん
21/07/02 10:27:56.65 E5cfgRFn.net
>>341
んで、年齢だけ食っててプライドだけは高いから
余計にタチ悪いんだよな

348:名無し検定1級さん
21/07/02 13:24:28.66 SzAO0CD8.net
三菱電機の不正勘弁してほしいよな
三菱電機がこけて困るのは、現場の電気主任技術者なんだよ
何も考えてない上層部の意向で「三菱電機を使うな!」
「今後のPLCもオムロンかキーエンスに変えろ」なんて言われた日には会社辞めるで

349:名無し検定1級さん
21/07/02 17:26:04.03 xEZIBK9M.net
オムロンもこけたらどーすんだ?
リレーは国営化するか?

350:名無し検定1級さん
21/07/02 17:34:59.91 TczS19EV.net
uxcell

351:名無し検定1級さん
21/07/02 19:26:31.21 IbvDIRL3.net
>>343
これ、ホントに言い出す奴がいそうだから困る。
中身も理解せずにイメージだけで大声上げるアホとかメディアは滅んで欲しい。

352:名無し検定1級さん
21/07/02 22:37:13.54 EJezvMyB.net
まぁでも組織所属の身としては上が絶対だからな
うちの場合、PF交換くらいだけだから被害少ない

353:名無し検定1級さん
21/07/02 23:11:40.62 s0xToypg.net
>>347
PF交換って可とう樹脂管交換のことやんな?

354:名無し検定1級さん
21/07/02 23:20:23.46 EJezvMyB.net
は?LBSごと全取っ替えに決まってんだろ

355:名無し検定1級さん
21/07/03 17:21:48.25 wDXULC7O.net
大学病院の電気主任技術者の年収はいくらが妥当?二種です。
年収420万提示されましたが、安いような気がしてまして。。

356:名無し検定1級さん
21/07/03 17:43:30.07 RXfO3S1U.net
>>350
ビルメン会社委託で残業や夜勤無しなら妥当です
代わりはたくさんいることの証左でしょう
国立大学法人の直接雇用なら年齢にもよりますが少し安い気がします

357:名無し検定1級さん
21/07/03 18:18:33.07 UtY5rppO.net
>>350
年齢と経験は?

358:名無し検定1級さん
21/07/03 18:25:49.09 u+5Q6ZGC.net
電気主任だけで420万なんて十分だろ?

359:名無し検定1級さん
21/07/03 18:39:26.64 f8lO0swJ.net
出勤 巡視30分 タバコ210分
昼60分
タバコ210分 巡視30分 帰宅
そんなもんやろ

360:名無し検定1級さん
21/07/03 18:42:23.69 wEHM6vEO.net
タバコ多すぎで肺がんになってまう

361:名無し検定1級さん
21/07/03 18:52:16.72 wDXULC7O.net
>>351
私立大学の委託ビルメンです。経験は6年あります。

362:名無し検定1級さん
21/07/03 19:11:56.22 oihtCvxB.net
大学の設備管理の電気主任技術者の1日の様子頼むわ

363:名無し検定1級さん
21/07/03 19:43:26.99 yNAK66Ez.net
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。

364:名無し検定1級さん
21/07/03 20:44:24.02 TyEvIaU9.net
>>350
貴方のスペックが2種持ちなのは分かったが、大学病院のスペックは?(受電方式、受電電圧、発電機有無)

365:名無し検定1級さん
21/07/03 21:53:56.91 621umS2/.net
弁護士ですら年収中央値650万の時代だからな
電験2種だけで稼ごうとしたらそんなもんだろうよ

366:名無し検定1級さん
21/07/03 22:13:04.48 2tycmXCa.net
人がいきるって罪深い世の中だよな

367:名無し検定1級さん
21/07/03 22:35:51.81 6Yy91XWr.net
>>356
転職ならもうちょっといいとこいけるはず
スレの上の方でも言われてるけど病院は大変だから割に合わないよ

368:名無し検定1級さん
21/07/03 23:51:31.34 D3hXfppX.net
>>356
6年ならそんなもんでわ?
一応系列系ビルメン会社、某私立医大医療センター(分院相当)の第二種電気主任技術者(工場保全経験20年以上)のおっちゃんで、
500万いくかいかないかでしたねー

369:名無し検定1級さん
21/07/04 00:08:35.39 coTdqQxn.net
辛すぎるなぁ、病院は責任の重さとリターンがおかしすぎだろ

370:名無し検定1級さん
21/07/04 07:16:21.26 /KO/Y0RA.net
>>363
工場も2種現場だったの?だとしたら大企業だよね。羨ましい。いい給料貰ってたんちゃう?しかも20年勤務でしょ。そりゃいいはずよ~
ビルメンには転職で?それなら給料は半分でしょうね。工場経験20年をどれだけ考慮してくれるかがカギですね。巷にはそういないとおもうけどね。希少でしょ。引く手あまたかも。
自分も工場設備管理やってみたい。

371:名無し検定1級さん
21/07/04 07:39:19.55 pIcZ28Ib.net
>>359
あとは年式も重要だな
40年選手とかだったら給料高くても敬遠する
これから更新もやらされるだろうし
給料は前職と学歴にもよるから一概には言えないところがある

372:名無し検定1級さん
21/07/04 08:27:58.26 yj9DB4Sb.net
まじか
給料安すぎるよな
Uber EATSとかのが稼げるくね?

373:名無し検定1級さん
21/07/04 08:46:20.96 eNNdK1un.net
>>364
そもそも病院は懲罰的異動をさせる現場なので当たり前w
362で書いた人物も普段からコミュニケーションに難があったので左遷させられた感じです

374:名無し検定1級さん
21/07/04 09:38:48.26 vimPUvHl.net
コミュニケーションに難ありだと懲罰なくても飛ぶよな

375:名無し検定1級さん
21/07/04 15:11:41.47 8/X6IsHh.net
ちゃんと設備員がいる現場なら電気主任なんて大してやることないし
コスパはいいと思うぞ
病院じゃなければ

376:名無し検定1級さん
21/07/04 16:48:40.75 ZwO/Ip2l.net
>>370
電気主任技術者も設備員でしょう
電気主任技術者を飼える現場は大企業工場くらいでは?

377:名無し検定1級さん
21/07/04 16:49:33.60 CUw3t2pP.net
懲罰的異動で病院?ないでしょ?

378:名無し検定1級さん
21/07/04 16:51:33.00 CUw3t2pP.net
>>371
小企業でもたまたま資格を持ってた自分が選任されるケースもある
手当月1200円だがな

379:名無し検定1級さん
21/07/04 17:24:25.81 w9on0miG.net
>>372
電気主任技術者やらせるとは書いてない
ビルメンの左遷先だよ

380:名無し検定1級さん
21/07/04 17:56:39.12 do0ZIa50.net
つわものどもが夢の跡

381:名無し検定1級さん
21/07/05 16:10:11.91 zqjAGsAV.net
ビルメンは令和の蟹工船や

382:名無し検定1級さん
21/07/05 17:36:18.83 yf9WCmAq.net
>>376
それは蟹工船の従事者たちだった人たちに失礼だ
底辺ビルメンといえど、公然と殴られたり病院にも連れていって貰えないといった人権を剥奪されているわけではない

383:名無し検定1級さん
21/07/05 20:49:18.65 OyTBd31u.net
でもビルメンは似たような人種の集まりだろ・・

384:名無し検定1級さん
21/07/05 21:00:08.21 cVte7Ac1.net
万年初任給程度のいい年したおっさんと比較されるなんて可哀想だろ

385:名無し検定1級さん
21/07/05 21:21:36.35 0pJ8p4Cu.net
万年初任給、まさにその通り

386:名無し検定1級さん
21/07/05 22:08:20.23 q2JlvwSB.net
ビルメンは現代の貴族だろ
8割方座ってるだけで金もらえるんだから

387:名無し検定1級さん
21/07/05 22:25:35.57 QSqcOZwP.net
常に危険に脅かされ続け必死で毎日を生き延びてきた選任の悲惨な日々とその先に見えた希望の物語

388:名無し検定1級さん
21/07/06 07:43:16.32 PKG60rTZ.net
感電したくないって聞いたんです

389:名無し検定1級さん
21/07/06 07:55:45.27 AzVzje+J.net
3種持ちなら2階級特進したら1種持ちだね(^-^)v

390:名無し検定1級さん
21/07/06 11:21:23.40 lSfq3CLE.net
>>384
不名誉過ぎて笑える

391:名無し検定1級さん
21/07/06 22:32:45.84 gY90A1Ae.net
いまだに私は同僚の夢を見ますが、ハッと目が覚めると現実に戻されて、あまりの喪失感に立ち上がる事すら出来ません。

392:名無し検定1級さん
21/07/07 06:33:11.64 vhJf3Uef.net
工場で主任技術者に選任されています。
転職を考えていましたが、このスレ見て現実は厳しいと感じたので、このまま定年まで工場で主任技術者やります。

393:名無し検定1級さん
21/07/07 06:59:48.71 npF5zKrP.net
>>387
工場設備ですか、羨ましい。
ちなみに何Vの工場ですか?給与はどんなもんですか?

394:名無し検定1級さん
21/07/07 07:36:06.74 otvoBaGO.net
>>387
変に夢見ない方がいい
退職金のこともあるし

395:名無し検定1級さん
21/07/07 07:36:14.07 DVAENjVw.net
電気主任はたいへんだよな
なんとかならんのか?
もっと楽で稼げるべき

396:名無し検定1級さん
21/07/07 07:48:10.17 7xA2nPs6.net
便器主任よりは楽だぞ

397:名無し検定1級さん
21/07/07 12:29:04.07 vhJf3Uef.net
>>388
66kVです。
45才、年収700くらいです。

398:名無し検定1級さん
21/07/07 12:30:46.68 vhJf3Uef.net
>>389
メガソーラーで条件良いところ無いか探してましたがないですね。退職金考えると厳しいです。

399:名無し検定1級さん
21/07/07 12:36:37.03 mr4VGhed.net
メガソーラーって運営者が半島系が多いと聞いてドン引き中

400:名無し検定1級さん
21/07/07 12:43:42.71 z5yE7laN.net
>>392
何が不満なん?
メガソーラーとか外部委託も始まるし先行き怪しいぞ
もともと期間限定の発電所だし

401:名無し検定1級さん
21/07/07 12:56:56.66 0YfS1WH3.net
メガソーラーもどうなることかね
とはいえ火力と原発は回避していくんやろし
地熱やるしかなくね?

402:名無し検定1級さん
21/07/07 13:05:37.59 7xA2nPs6.net
>>317
があるじゃないか

403:名無し検定1級さん
21/07/07 13:15:11.86 vhJf3Uef.net
>>395
工場が古くて低圧側の管理が不十分だケーブルルートや元電源が分からない箇所がちらほらある
脱炭素の流れで、エネルギー管理士業務が忙しい。
省エネ予算や、老朽化した自家用電気工作物の更新を中期計画に織り込んでも、上の判断でいつの間にか削除されてる。
事故が起きて責任だけ取らされるのが困る。

404:名無し検定1級さん
21/07/07 13:27:09.13 7NR6jMUo.net
>>398
停電日にお金使って調査していくしかないな。
その内容だとケーブルラックに不要ケーブルとかいっぱいありそう。
送り側で絶縁不良があっても、負荷先が分からず、有休になってるケーブルの可能性もあるから電気火災は注意だな。

405:名無し検定1級さん
21/07/07 14:04:26.58 mr4VGhed.net
50年くらい前の地中ケーブルとかどうしようもないもんな
地上にしてもたけぇ

406:名無し検定1級さん
21/07/07 15:41:12.22 nnsvEylv.net
都内に東電学園なんてあったんだね。聞いたことなかったわ

407:名無し検定1級さん
21/07/07 17:47:41.30 h0pBg0wX.net
>>398
更新って難しいよね。
劣化が著しく法令に抵触する状態とかは点検を充実してないと根拠に乏しいし。
点検では正常ですが更新推奨時期を過ぎたのでとかは後回しにされるね。

408:名無し検定1級さん
21/07/07 17:56:06.47 nHz5hpxv.net
>>398
おー、大変だな
古い


409:工場とか増設増設渡り渡りでやってると配線がめちゃくちゃだったりするからなぁ と言っても700万なら妥当だと思うよ 主任技術者って責任取るのが仕事みたいなところあるし どのくらい古い設備なの?



410:名無し検定1級さん
21/07/07 18:26:22.53 mr4VGhed.net
責任取るのは設置者だよ・・

411:名無し検定1級さん
21/07/07 18:32:14.62 nHz5hpxv.net
>>404
設置者と主任技術者どっちもだな
まあ本当の意味で(金とか)責任取れるのは設置者しかいないけど

412:名無し検定1級さん
21/07/07 18:33:57.50 5ucnyUZO.net
保安規程を遵守してやることやってたら良いんだけど、日常巡視でB種測定とか年次で絶縁測定とかやってなかったら責任かかってくるね。免状返納もあるし、やることやってないとこわいこわい。

413:名無し検定1級さん
21/07/07 19:21:25.54 6VGhR8v6.net
設置者が法人格なので
つまるところ、権限はないのに全責任を負う

414:名無し検定1級さん
21/07/07 19:33:22.12 4ofM5R8q.net
「責任取る」ってのが未だに分からんわ
例えば感電事故起こしたときの責任の取り方ってなに?
免状返還?退職?謝罪?
それらをやれば責任をとったことになるの?

415:名無し検定1級さん
21/07/07 19:35:15.55 4ofM5R8q.net
それともヘイト集めのスケープゴートが仕事なのかね
真面目にさ

416:名無し検定1級さん
21/07/07 19:38:42.54 +6pglPdz.net
>>408
説明責任だよ
なぜ事故が起きたのかの分析と再発防止策をまとめて数年間PDCAを回す
感電しないような設備にしたりルールにしたり教育したり
保安監督部の立ち入り対応もそのうちの一つ

417:名無し検定1級さん
21/07/07 19:40:56.23 6VGhR8v6.net
多くの場合は辞職や降格によって物事を穏便に収束させる行為
公には裁判員と裁判長の判決による
例えば判決後に刑罰が軽すぎるといった意見はただの野次

418:名無し検定1級さん
21/07/07 19:41:09.79 4ofM5R8q.net
>>410
なるほどなぁ

419:名無し検定1級さん
21/07/07 19:49:25.28 npF5zKrP.net
>>392
66kVは珍しいですね。間接部門で700貰えたら御の字ではないでしょうか。
ちなみに何のメーカーですか?

420:名無し検定1級さん
21/07/07 19:51:37.77 +6pglPdz.net
>>412
ちなみにその辺がグダグダだと保安監督部にボコボコにされるから怖い
奴ら本気出せば行政処分出せるわけだからな

421:名無し検定1級さん
21/07/07 20:32:36.35 4CnIyUzv.net
>>413
珍しい??
少なくとも、自分のいる東電管内派66kVだらけだが。どちらの地方?

422:名無し検定1級さん
21/07/07 20:36:25.67 4kAoF5Id.net
関電、中電管内だとほぼ77kVだね
あとは66kVか?

423:名無し検定1級さん
21/07/07 20:57:32.71 +6pglPdz.net
東日本は22kV・66kV、西日本は33kV・77kVが多い
エリアによって例外もあるが

424:名無し検定1級さん
21/07/07 21:26:35.09 didxqTcT.net
なんで電圧は11の倍数なんですか?

425:名無し検定1級さん
21/07/07 21:34:20.84 ZWXZCpXO.net
わかんねえ
疲れたな
電験やめていい?
とれねーわおれ

426:名無し検定1級さん
21/07/07 21:37:37.96 oj82+d84.net
送電系統なら高電圧ほど損失が少ない
101±6Vは上の気まぐれだろう

427:名無し検定1級さん
21/07/07 22:12:07.88 pDFKzyWr.net
>>418
発電機の出力電圧に11の倍数含んでたら、どうなる?変圧器でキリのいい巻き数比にしても11の倍数が入っちゃう

428:名無し検定1級さん
21/07/07 22:48:30.08 didxqTcT.net
なるほど!では、なんで発電機の出力電圧は11の倍数なんですか?
あと、電圧でよくわからないのが50Hzの工場いたとき420Vだったけど、60Hzの工場に異動なって440Vになったのですがなんでですか?リアクタンスの関係ですか?

429:名無し検定1級さん
21/07/07 23:07:51.93 npF5zKrP.net
>>416
そうなんやね。知らんかった。
ちなみに俺は関西なんで66kVは見たことない。確かに77kVはある。
2種現場は大企業やね。関西だとシャープ堺工場なんかが77kVやわ。ところで前出の人は何のメーカーですか?

430:名無し検定1級さん
21/07/08 00:20:54.20 ezdAOzSJ.net
>>418
定電圧送電方式
でググるとよし

431:名無し検定1級さん
21/07/08 02:33:07.02 l10XfNwH.net
安全教育未実施とか、
点検未実施とかは、
必ず問われるから、
保安規程は要チェック

432:名無し検定1級さん
21/07/08 07:04:42.47 Hrqs4JQK.net
>>422
知らん
明治時代に入れた発電機が110Vの国の仕様だったんだろうがなぜそこの国のメーカーが110Vで作ったのかわからない

433:名無し検定1級さん
21/07/09 15:47:06.21 +T4LlwzA.net
うさた

434:名無し検定1級さん
21/07/09 23:55:01.56 doMlq3OP.net
究極の小物って誰のこと?

435:名無し検定1級さん
21/07/10 00:43:11.74 7vmoTIQU.net
俺かな・・

436:名無し検定1級さん
21/07/10 00:47:08.46 V7oELcXl.net
キュービクルに蟻が行列作っていて、退治できなくて困っている。定期停電は9月なんだけど早めようかな。

437:名無し検定1級さん
21/07/10 05:22:53.11 a9clOT/3.net
蟻がELBの中に巣を作って誤作動してたことがあった
あの中居心地いいのかな?

438:名無し検定1級さん
21/07/10 05:54:39.93 fk2yIACt.net
連盟完全に空気だな
オワコン

439:名無し検定1級さん
21/07/10 08:07:43.67 lCxbB8Ew.net
>>432
経歴詐称などの胡散臭さが無いと、盛り上がらない。

440:名無し検定1級さん
21/07/10 11:00:00.73 KFRRPoSa.net
>>432
今はオタクの実験場ことカフェジカすら話題に上がらない
所詮、年金老人だらけで試験機ポチポチ点検スタンプラリーの華が無いんだよ
華を持たせようと自賠責切れ・古物商許可無しの福島在住がイキったりしてるが、所詮資格独占業務は、役人の匙加減と無駄金省きたい顧客ニーズで簡単にひっくり返る
電気主任技術者はオワコン

441:名無し検定1級さん
21/07/10 11:15:40.17 V7oELcXl.net
>>431
マジか?!誤作動する原因がわからん。

442:名無し検定1級さん
21/07/10 11:46:16.82 7vmoTIQU.net
キュービクルの底から伸びてくる植物とかPASに絡まってくるツルとかも気になって仕方ない
東電さん伐採してくれたんかな・・

443:名無し検定1級さん
21/07/10 11:47:49.21 DNi2ToCz.net
>>430
スーパーアリの巣ころりを置いたらどう。

444:名無し検定1級さん
21/07/10 13:40:17.22 ioGhSDnI.net
ありとちゃんと会話しろ

445:名無し検定1級さん
21/07/10 14:04:34.19 scpWzpnM.net
需要家のPASだったらギリギリ電力が切ってくれるか

446:名無し検定1級さん
21/07/10 21:30:33.86 lF0BnSqk.net
あぶない!!ここであそんではいけません

447:名無し検定1級さん
21/07/11 00:28:51.83 +UBO5QRm.net
でも小汚い作業着のおっさんが入って遊んどるわ

448:名無し検定1級さん
21/07/11 00:45:58.18 GraHMBxe.net
おいたは交流100Vまでです

449:名無し検定1級さん
21/07/11 09:17:31.75 Bw6igsDI.net
>>431
SOGの基盤がやられたことがある
蟻が出す蟻酸とかいうのが原因だって言われた気がする

450:名無し検定1級さん
21/07/11 15:10:55.23 JxOSGj5P.net
この中には「強い電気」が
きていますから「危険」です
はいらないでください

451:名無し検定1級さん
21/07/11 18:30:04.83 tCqt6let.net
「つおいお!」

452:名無し検定1級さん
21/07/11 19:00:07.51 0X1gzzug.net
しにぼると

453:名無し検定1級さん
21/07/12 08:02:08.20


454: ID:7N2G+zel.net



455:名無し検定1級さん
21/07/12 10:13:42.37 mXET97l+.net
俺のほうが強いが?

456:名無し検定1級さん
21/07/12 19:20:52.47 iQeqtXCV.net
これと
URLリンク(twitter.com)
これ
URLリンク(twitter.com)
またあそこのアンチが増えるのか
(deleted an unsolicited ad)

457:名無し検定1級さん
21/07/12 19:31:22.18 GJul2BuP.net
電工で苦労してるような低学歴が電気は楽なんて聞いたら逆上するだろうよ
思ってても口にするもんじゃない

458:名無し検定1級さん
21/07/12 19:43:38.00 FvPrDyD6.net
まあお互い自由にやったらいいんじゃないすかね

459:名無し検定1級さん
21/07/12 22:28:37.67 GUuVWoCy.net
Good enough!

460:名無し検定1級さん
21/07/12 23:30:31.98 59jQjyuv.net
全ての人に優しい発言なんて無いんだよ

461:名無し検定1級さん
21/07/13 00:05:03.71 ySfZXEDK.net
電工は現場じゃ立場弱いもんなぁ
よく建築の職人連中からそんなような事言われるんだろう
そりゃ思わず文脈無視の条件反射でブチ切れちゃうよね

462:名無し検定1級さん
21/07/13 00:59:09.07 PuWvvMcc.net
そうか?電工のひとに一番ヘーコラしてるわ

463:名無し検定1級さん
21/07/13 09:20:12.46 SfFElaKb.net
ゼロから新築で建てるような工事だとそうだね

464:名無し検定1級さん
21/07/13 09:27:09.60 h0qojQ0S.net
>>444
「こわいでんき」じゃないのか

465:名無し検定1級さん
21/07/13 14:54:43.45 /xzp7lBR.net
スレリンク(lic板)

466:名無し検定1級さん
21/07/13 14:55:04.42 /xzp7lBR.net
>>458
誤爆

ダム水路やボイラータービンもここでええんか

467:でんごー
21/07/13 16:09:39.14 Xn/ORLrg.net
仕事するぐらいなら死ぬわ
ニートなめんなよ

468:名無し検定1級さん
21/07/13 18:15:26.04 PuWvvMcc.net
水力発電所はやっぱ二種くらい必要なんかな・・

469:名無し検定1級さん
21/07/13 18:53:02.72 9Gdqjhpv.net
>>461
っ小水力

470:名無し検定1級さん
21/07/13 19:54:15.47 SnEK+Vy1.net
URLリンク(twitter.com)
こんなすごいタイトルなんだな
(deleted an unsolicited ad)

471:名無し検定1級さん
21/07/13 20:49:19.10 lgdd+mGK.net
>>463
予想問題集とか勉強会とかぜんぶボランティアなのにちゃっかり金取ってるオーナーは優秀
知識をひけらかしたい理系を使う文系って感じで凄い

472:名無し検定1級さん
21/07/13 21:22:49.98 ErVhtdRj.net
>>449
圧倒的に女がイカれてるな。
Twitterくらい自由にやらせてくれとか言ってるけど、それは相手も同じだろうに。
自分は自由にやるけど、お前は言い方考えろよ?とか、頭の中お花畑な自己中女なんだろうな。

473:名無し検定1級さん
21/07/13 22:37:18.75 HkZKMxNt.net
「こわいでんき」のガチ勢がいるところで働きたいの

474:名無し検定1級さん
21/07/13 22:51:23.72 FOTFV7rN.net
3口コンセントの接地が効いてるかテスター使って調べる時に、非接地側~接地極間の電圧測定し100Vなら接地効いてる。これは理解できます。
0Vなら接地効いていない。これはなぜですか?具体的にはなぜ0Vになるか理解できません。
①非接地極は大地電圧100V
②接地極が接地されていない…そもそも電位が無いので大地電圧0V
③接地されていても同じく大地電圧0V
④なので、非接地極の100Vとの電位差は接地が効いてなくてもテスターには100Vが表示される



475:考えています。どこが間違いなのでしょうか



476:名無し検定1級さん
21/07/13 23:26:30.81 B858tCvi.net
接地が効いてないコンセントで
非接地側と接地極の電圧をテスターで測定して
0V表示になるでしょ。
そのテスターそのままにして
接地側と接地極の間も
もう1台のテスターで測定すると
どうなると思う?

477:名無し検定1級さん
21/07/13 23:33:24.83 DF6yPvow.net
>>468
非接地側は100V、接地側は0V。つまり電位差は100Vであるからテスターの針は100Vを指しますわな

478:名無し検定1級さん
21/07/13 23:36:14.51 FOTFV7rN.net
すみません、
>接地が効いてないコンセントで
非接地側と接地極の電圧をテスターで測定して
0V表示になるでしょ。
ここがなぜこうなるか理解できません。非接地側は100V、接地極は0V、電位差100Vでテスター指示100Vになると思うのです

479:名無し検定1級さん
21/07/13 23:40:54.54 2UdllgE3.net
非接地体の対地電位、確率的に0の場合もありえるけど、殆どの場合0ではないだろ

480:名無し検定1級さん
21/07/13 23:42:11.39 B858tCvi.net
接地が効いていないというのは
接地極付きコンセントの
接地極に
接地線が繋がれていない
ということだと思うんですが
テスターのリード線2本ありますよね
非接地側にテスターのリード線を1本突っ込んで
テスターのもう一本のリード線を
その何もつながってない接地極というか
ただの穴に
突っ込んでも
電圧出ないですよね(ただし静電容量は無視するものとする)

481:名無し検定1級さん
21/07/13 23:44:42.00 B858tCvi.net
>>471
そう
自分も今
目の前のコンセントで
試したら
0にはならなかった

482:名無し検定1級さん
21/07/13 23:45:24.08 DF6yPvow.net
上は間違いであるな。
電源からは往路に100V、負荷を通って復路に0Vで電源に還ってくる。
そして、その復路と大地が接地され、コンセントの復路が接地されて初めて針が100Vを指す。
もしコンセントの復路が接地されてなければ電気的に繋がっていないことになるから針は振れんのだな。

483:名無し検定1級さん
21/07/13 23:49:04.92 2UdllgE3.net
電位「差」だからね
「電位」の定義に添えば地球の電位は0ではない
安定した地球の電位を基準にして色々考えようねってことだから
水が凍る温度を0°とする、って考えに近い

484:名無し検定1級さん
21/07/13 23:56:49.15 2UdllgE3.net
非接地体の対地電位なんて不安定なんだから、既知の接地体と導通確認するのが確実だと思うよ
鉄骨とか消火栓とか色々あんじゃん

485:名無し検定1級さん
21/07/14 00:32:52.91 oc9iOAO2.net
接地極が地面から浮いてて、仮に対地電圧200Vで充電してる場合、コンセントL側との電圧100Vになっちゃうんだよな

486:名無し検定1級さん
21/07/14 06:54:50.63 4XPAujOy.net
ウチの工場では、現場コンセントで接地極とN相の電位差を測ると30V程あるんだが何が原因なんかな?

487:名無し検定1級さん
21/07/14 07:12:57.25 d5Thv6Sh.net
>>477
大地電圧200Vということは、動力200Vだね。
その場合、変圧器のスター、デルタの違い、接地の違いにより大地電圧が変わるが、大抵は200/√3=115Vが出るズラ。

488:名無し検定1級さん
21/07/14 07:15:10.32 d5Thv6Sh.net
>>478
迷走電流じゃね?

489:名無し検定1級さん
21/07/14 07:56:04.58 /7PW5YoO.net
B種接地抵抗値が30ΩでB種漏洩が1Aなら接地相の電位が30Vになるね

490:名無し検定1級さん
21/07/14 08:04:21.05 TKDMGA7t.net
みなさまありがとうございます。かなりしっくりきました。
つまりこういう認識であってますか?
非接地極と接地が効いていない(最終的に大地につながっていない)極間をテスターで測定しても回路が形成されない。
そのため、テスターが電圧を測定するための微弱な電流を流せないためテスターは0(もしくは変な電圧値)を指示する。

491:名無し検定1級さん
21/07/14 08:16:32.84 WDgOOUGH.net
>>478
漏電

492:名無し検定1級さん
21/07/14 09:27:21.94 gfAK+rMd.net
>>482
???
なんでそんな結論に至っちゃったの?

493:名無し検定1級さん
21/07/14 10:01:49.38 TKDMGA7t.net
>>484
違いましたか…


494: >>474さんのレスがヒントになりました。 電気的につながっていない→回路が形成されない。と思いまして。 違うとしますと理論的にはなぜ、0Vになるのでしょうか



495:名無し検定1級さん
21/07/14 11:25:39.80 gfAK+rMd.net
>>485
すまん、あってるかもしれん

496:名無し検定1級さん
21/07/14 19:37:29.42 +CqICuci.net
日本国はむづかしいよ、

497:名無し検定1級さん
21/07/14 20:47:32.35 JTi2bpXH.net
0×∞も∞/0も解なんてないぞ

498:名無し検定1級さん
21/07/14 22:01:00.17 TKDMGA7t.net
一体正解はなんでしょうか…
>>487言い方分かりにくくて申し訳ありません

499:名無し検定1級さん
21/07/14 22:20:20.40 xw+/OfFu.net
>>478
うちは8Vくらいだな

500:名無し検定1級さん
21/07/14 22:32:33.46 7ZQoXQMw.net
キュービクルの接地端子盤で
B種だけなぜか電圧出てることが多いんだよ。
A-D間はほぼ0Vなんだけど
A-BとかD-B間はなぜか出てる。

501:名無し検定1級さん
21/07/15 00:06:02.69 jalh7THx.net
根本的な話として、なぜ対地電圧で100V出るか、ここが理解できていればすんなり答えが出るはず。
対地電圧とは名ばかりで実際には、
コンセント(非接地極)→接地極→大地→B種接地極(変圧器二次側接地極)→変圧器二次側N相
の回路が形成されるから、電圧が出る。
非接地極と接地極にテスター当てて電圧が0vということは、
上記の回路が形成出来てない、つまりは「接地」が出来てない(接地極と大地が繋がってない)ということ。

502:名無し検定1級さん
21/07/15 06:46:33.86 ow4mvUiU.net
中性点に対地電圧が生じるのは漏電が原因
URLリンク(www.sdh.or.jp)

503:名無し検定1級さん
21/07/15 07:06:22.53 65GJt5T4.net
>>449
どっちもツイート消えてるw

504:名無し検定1級さん
21/07/15 09:01:35.90 ARicPVMU.net
>>492
その理屈だと非接地系統の対地電圧測れなくない?

505:名無し検定1級さん
21/07/15 09:23:28.23 lBHrrqvN.net
なんか似たような話で一昨年だったかの年末年始に200スレぐらい議論した件があったな。
あの時はなんだったっけ?確か200V回路の端子台の黒と、何も繋がっていない予備回路の端子台の白とをテスターで当たったらなぜか100V出た!なんてだ!って話だったかな。

506:名無し検定1級さん
21/07/15 09:24:01.51 lBHrrqvN.net
すまん200スレじゃなくて200レスだった

507:名無し検定1級さん
21/07/15 12:25:56.99 32dGwQRB.net
何も繋がってない
ように見えるけど、
静電容量で繋がってるんですよ。
私 と あなた も
見えないけどそうやって
繋がってるんですよ。ふふ

508:名無し検定1級さん
21/07/15 12:33:23.44 Ms1mB1h1.net
厳密に言えば、どんな物質も地面と静電容量を通じて接続されてると言えるので
その静電容量の大小によって測れる測れないがあるわけかな

509:名無し検定1級さん
21/07/15 19:53:35.15 Q6Kcg4u4.net
丸山ちゃんの二の腕ぷにぷに?

510:名無し検定1級さん
21/07/15 20:37:55.06 wdA1KYWH.net
稼ぎにきたのにどんなに働いても全然だめです。
労働環境は悲惨で自由もない。
狭い詰め所に大勢が詰め込まれて仕事してます。
30代だし故郷に妻子もいる。
収入はないに等しいのに妻と子を思うと続けざるをえない。
もう他に選択肢がないのです。

511:名無し検定1級さん
21/07/15 20:48:17.41 pKegZlyq.net
>>501
廃炉作業員か?

512:名無し検定1級さん
21/07/15 21:02:02.62 K0u9a8MG.net
今の働き盛り世代の大半はもうフリーアドレスなのです
明日から来なくていいよとか
おめぇの席ねぇからと言っても無駄なのです

513:名無し検定1級さん
21/07/15 21:34:31.53 HdvJuW50.net
>>495
計れないから0Vでは??

514:名無し検定1級さん
21/07/16 08:12:13.13 bojL1TNp.net
ブロック推奨電験ツイッタラーリスト その1
おぐり @oguoguri9999 
おぐり裏垢 @WIs55CkSNHqIddW
おぐり裏垢パート2? @shinpeio2
BABYとも @SHBBAG3
BABY裏垢 @gotembasheep
マーロン栗野 @marlon_kurino6
素数 @koujounodenki
うさた @CjGhdv
でんごー @denkengokaku1
ドラコ @dorakoikarino
犬 @TOP_EngineerDog
秋田犬 @krgr_1111
どわーふ @denken6600
桜庭 @denken_1
ろく @denken_kouryaku
のりみー @noritakanagoya
ジェネリック @te_mister
ふぁんねる @funnel_J
しそ @ueshita6663
馬 @tarot_syogo
小山 @koyama_denken1
Yussa @Yussa0325
ぎんなん @nazonoginnan3
ビル万 @birumenranking
あきら @ttusin
鐵獣 @211_tetsukemo
るー @1980lue 
ゼキザップ @denkentrainer
みんなの電気 @minnanodenki20
ケンタ @den1_tanaoroshi
エクレア @bleu_eclair_pe
電験どうでしょう @kwglab
h.taku @htaku20
DJ Takuma2000 @DJTakuma2k
不在の海 @karmamine
関わると個人情報晒されて攻撃してくるぞ
特におぐり・BABYは要警戒

515:名無し検定1級さん
21/07/16 08:13:22.21 bojL1TNp.net
その2
でんます@ビルの電気屋 @VVVF94589319
おしょー@OSHO_AQUAS
しんべ@Manbo_31337
雪兎@ねこ曜日@9eMt4DCeoonbsm7
ケンさん@こどもに伝えたいリーダーシップ @kukkukuwana
Perpetual Motion@htnirybaldnarg
ハゲおっさん@hage_ossan
チベハヤちゃ&キツネの顔動物の足あとハーブ@在宅2.0ぴよヒヨコ@kuso_proc_fox
ゆきうさぎ@20卒/法務@yukiusagi_legal
コアラ@miniminikoala
とかげ@GtlOast
Sekine Hiroyuki@threechordhiro
ヒロ@hideakimafuji
電気初心@kenden_yoshi
電験やる(プラント)@W6CIMJfMBiuKesH
マッツー@jakmatsu1
qweeasd@cpopkpopyinyue
ひろしろう@DaifukuCorocoro
なべさん@電験一種 @vtVxbwQjcwGhnFX
電験大学by電験一種ホルダー @denken_univ
摺り足の加藤@電気の神髄 @suriashinokato
KZR @KZR01304775
はみ(電験とか) @hamidenki
電気うさぎ @ElectricUsagi
たく@再始動 @pole_n_ALPHA
電験ふくろう @denkennnnn
電源信者 @V7hhX3tecXIWzPT
frechaut @frechaut98106
なおきち @naokichi_3249
syuto@第一種電気主任 @mekomekomekon
犬 @JJ1OKY
@Mr_Challenger
きゃずお @kyazuo114514
ゆーと  @y19_dr
池田友哉 @Lese_Alteris
他にもガンガン追加!

516:名無し検定1級さん
21/07/16 08:38:43.03 AWAxim/b.net
>>504
測れるんだよなぁ
100Vの非接地系統なら50V前後出る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch