第一種電気主任技術者試験 part12at LIC
第一種電気主任技術者試験 part12 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん (ワッチョイ b124-12+D)
20/08/27 11:24:17 BaHjpPBb0.net
令和2年度
第一種及び二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月26日(火)~6月11日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・9月12日(土)
 第一種及び二種電気主任技術者一次試験
・11月22日(日)
 第一及び二種電気主任技術者二次試験

3:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d68-aVtp)
20/08/27 23:16:18 gXv23jo70.net
あれ!?二種スレに吸収されたんじゃなかったの?

第二種電気主任技術者試験 part97
スレリンク(lic板)

4:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-9xdi)
20/08/29 09:16:46 o1q9M5zoa.net
スパートだ

5:名無し検定1級さん
20/08/29 19:00:37.24 3K/gS1gRa.net
体調管理も大切

6:名無し検定1級さん
20/08/29 19:18:51.61 bsUeryBe


7:a.net



8:名無し検定1級さん
20/08/29 19:20:43.05 bsUeryBea.net
>>1
爺はNG nameの正規表現で ワッチョイ.*16. で完封できる。

9:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2f-th+2)
20/09/06 16:52:18 VYv4ijMp0.net
9月12日 午後6時 夏祭り(1次試験答え合わせ)

10:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2743-3NJ+)
20/09/06 18:31:16 2AhM9f1h0.net
今年は良くて法規だけだ
来年2次まで辿り着ける様に計画しようっと・・・(´・ω・`)

11:名無し検定1級さん
20/09/07 22:08:41.47 8z4wKHGZ0.net
一次受かる気しかしないから二次で使えるオススメの参考書おしえておくれ

12:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/09 00:37:57 9BZoC19Y0.net
一種二次の参考書など、ほぼないぞ。ふつうは過去問+独学。
しかし今そんなことを言うようでは、無理ポだな。

13:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-PAdc)
20/09/09 00:42:17 W+E+RvGhM.net
>>11
3種取れよゴミクズ

14:名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-At41)
20/09/09 03:06:40 XXW0cqWod.net
勉強の仕方を探るのから始めないといけないからな一種は

15:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/09 06:27:37 9BZoC19Y0.net
一種は地頭がない人には、、無理、絶対。
自分の地頭レベルの見極めが先決。

16:名無し検定1級さん
20/09/09 07:07:32.60 u9fwaWivp.net
一種の参考書って結局過去問の焼き直しだしね
専門書読んで勉強した方がコスパ良い

17:名無し検定1級さん
20/09/09 07:35:37.35 9BZoC19Y0.net
一種スレなら分かるかな?
一線地絡時の健全相対地電位上昇は、どうなりますか?
非接地 :?倍
抵抗接地:?倍
直接接地:?倍
いくつか説があって、よくわからん。

18:名無し検定1級さん
20/09/09 10:04:33.56 /EK64mE7M.net
エネ管終わってから勉強始めたんだけど難しいなこれ
2種のときはわからない問題もネットで調べれば大体出てきたけど、1種は全然出てこない
専門書探すところから始めないとだめかな

19:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/09 11:44:48 9BZoC19Y0.net
ま、時間は十分あるから、ごゆっくりどうぞ。
5年あればそこそこじゃない?

20:名無し検定1級さん
20/09/09 13:19:56.62 OKBPsek20.net
わろ
5年もかけねぇよw
もっと速く受かってやるわw

21:名無し検定1級さん
20/09/09 13:30:04.64 9BZoC19Y0.net
一種取得の平均年数は4~5年じゃあないのかな?ちな、
二種取得の平均年数は2~4年
三種取得の平均年数は2~3年

22:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/09 15:31:08 9BZoC19Y0.net
皆さん、初めて受験する時は、「絶対一発で合格してやる!」って思うんだよね。
でも一発で合格するのは、一種の場合、多分0.2%位。複数年で合格でも4%位。
最初の勢いはどこへやら、結果はげんなり、意気消沈。
最後はあきらめ、受験放棄。ってのが多いと思うぞ。
途中で放棄せずに頑張れ!

23:名無し検定1級さん
20/09/09 16:06:29.32 EXnJblK20.net
一発合格だったけど何か?

24:名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-niM+)
20/09/09 20:24:41 3thn012oF.net
>>22
尊敬します

25:名無し検定1級さん
20/09/09 20:28:17.03 9BZoC19Y0.net
噂(大嘘)を信じちゃいけないよ。←嘘と噂と字がよく似ているね。
誰も信じちゃあいないけど。
Nobody believes him.

26:名無し検定1級さん
20/09/09 20:32:24.28 Uqw55H+30.net
>>24
寂しいので3種スレに来なさい。

27:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/09 21:19:35 9BZoC19Y0.net
3種スレは今の時期、気がたっている人が多いから、ひ弱な儂は押しつぶされるから、
逃げているんじゃよ。
ちょっと確かに弱気ではあるな。お迎えが近いかな?
握力がある人は長寿だそうだから、最高で60kgあった儂は長生きできるかな?今はへなへなじゃ。

28:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-RM7b)
20/09/09 21:37:39 Uqw55H+30.net
>>26
十分に元気じゃん!でも3種スレはやめておこう、あっちはドス黒い雰囲気出てるからね。

29:名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-l1/l)
20/09/09 22:14:34 OKBPsek20.net
ジジイだったか
ジジイなら5年かかるっていうのも無理はない
若者は集中力が違うからな
そんなにチンタラやらない

30:名無し検定1級さん
20/09/09 23:05:47.31 OYiqHqQZr.net
>>24
だれにも信用されてないのはお前だろゴミ

31:名無し検定1級さん
20/09/09 23:10:25.76 9BZoC19Y0.net
>>28
>一種取得の平均年数は4~5年じゃあないのかな?
ジジイの話ではないぞ、一種免状取得者の平均の取得にかかる年数の話だよ。
ちみは日本語を理解しないのかな?
Do you understand Japanese ?

32:名無し検定1級さん
20/09/10 00:06:20.40 39GN0TJTr.net
>>30
取れてもないくせに知ったかすんなよゴミクズ

33:名無し検定1級さん
20/09/10 00:31:13.14 JiSiLECP0.net
平均の意味から勉強し直してこい
全員が平均に収まらないと気がすまないようだが

34:名無し検定1級さん
20/09/10 00:34:22.19 JiSiLECP0.net
勉強するけんもう相手してやれんわ
じゃあの

35:名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-At41)
20/09/10 04:09:59 YaCGI/uod.net
ジジイはあと死ぬだけの人で、暇で仕方ないから毎日のように書き込んでるだけだよ

36:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/10 05:43:44 6VP3XtEd0.net
しかし儂は人気者じゃのう。若い頃は女の子にモテモテじゃったが、
爺さんになってもおっさんずラブかいノオ?

>平均の意味から勉強し直してこい
君はほんと、日本語も数学も分かっていないようだね。恥ずきルーペじゃよ。
英語もできないし、生きている価値がNothingじゃノオ。

37:名無し検定1級さん
20/09/10 06:20:24.05 6VP3XtEd0.net
勿論電験の免状も3種すら持っていない。ただ嵐に来ているだけ。

38:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-OrJh)
20/09/10 07:38:06 LWSveCNa0.net
>>35
馬鹿は黙っていような

39:名無し検定1級さん
20/09/10 08:01:32.54 6VP3XtEd0.net
ブーメラン、ブーメラン
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Fu73)
20/09/10 09:02:49 Ea8XurUt0.net
数か月に1度しか来ない5ちゃんで、来るたびに爺さんが3種レベルの問題を間違えているんだけど、これは偶然なのか?
有効電力求めるのに皮相電力をcosθで割るのか掛けるのか間違うとか、ちょっと話にならない。

41:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/10 09:42:11 6VP3XtEd0.net
What a coincidence.
>有効電力求めるのに皮相電力をcosθで割るのか掛けるのか間違うとか、ちょっと話にならない。
それは君の方こそ間違えている。
有効電流と皮相電流の話であって、有効電力と皮相電力ではないぞ。

42:名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-n6NL)
20/09/10 11:18:51 39GN0TJTr.net
>>39
あのゴミクズは3種も取れてねーから

43:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-sa+Q)
20/09/10 11:27:43 6VP3XtEd0.net
ブーメラン、ブーメラン

44:名無し検定1級さん
20/09/10 11:57:44.80 tm3nSSux0.net
爺さんは開成→東大→東大院の才男やぞ
電験一種ぐらいは合格して当然

45:名無し検定1級さん
20/09/10 12:10:43.66 6VP3XtEd0.net
ま、そういうことだけど、才男って、災難ってことか?

46:名無し検定1級さん
20/09/10 13:36:46.56 LWSveCNa0.net
>>43
すべて妄想だけどな

47:名無し検定1級さん
20/09/10 15:41:00.50 39GN0TJTr.net
>>43
3種すら取れてない

48:名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-niM+)
20/09/10 22:43:43 HE1iOSdG0.net
>>44
尊敬します

49:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-V/FU)
20/09/11 01:19:31 yqG9yFto0.net
準備万端
明日は8:30から地元図書館詰めて最終確認。
13時に出発して宿一番チェックイン。
風呂入って12時までレジュメ回し。
朝6時には起きて理論の問題身体慣らし
てなとこか。とりあえず不安はない。
みんなでコロナ吹き飛ばして合格一気で決めてしまおうぜ。
来年はやらん、今年で決める。
その1点を絞り出せ!

50:名無し検定1級さん
20/09/11 05:26:42.84 8w8X0M0y0.net
>>43
妄想の学歴

51:名無し検定1級さん
20/09/11 05:27:36.22 8w8X0M0y0.net
>>48
レジュメ?
私立文系?

52:名無し検定1級さん
20/09/11 08:35:43.27 9YCTry49p.net
>>50
直前に詰め込むために作る「まとめ」をレジュメと
言うが、公式とか定義とか理系科目でもいるでしょう。呼び方はともかく。

53:名無し検定1級さん
20/09/11 17:46:29.38 itgIeGmG0.net
どうしてまとめじゃだめなんですか

54:名無し検定1級さん
20/09/11 17:50:58.75 J0Bj/drJp.net
レジュメの方がカッコいいからに決まってんだろ
恥ずかしいこと言わせんな

55:名無し検定1級さん
20/09/11 18:07:30.92 l/P3WZ0o0.net
>>52 は蓮舫か?

56:名無し検定1級さん
20/09/11 20:08:11.94 xbEaFm2o0.net
俺は明日は国学院

57:名無し検定1級さん
20/09/11 20:17:28.82 tv6+8PuH0.net
国学院は良い思い出がある
早稲田はほろ苦い

58:名無し検定1級さん
20/09/11 20:20:58.66 tv6+8PuH0.net
>>55
あれ、日大じゃないの?

59:名無し検定1級さん
20/09/12 05:44:45.21 BgdnfUVD0.net
いよいよ今日が本番じゃノオ、一次とはいえ、気を引き締めて、みんな頑張れよ。
儂も草葉の陰から応援しとるぞ。
フレー、フレー、み、ん、な!!

60:名無し検定1級さん
20/09/12 05:50:48.12 BgdnfUVD0.net
>>57
一種一次は日大法学部一か所だけだな。
二種一次は日大三か所と、國學院渋谷も会場になっている。
URLリンク(www.shiken.or.jp)

61:名無し検定1級さん
20/09/12 08:00:22.99 7Zp3wsgJF.net
>>57
日大法学部でした。失礼しました。ありがとうございます。

62:名無し検定1級さん
20/09/12 08:42:51.18 fPapDkRLM.net
いよいよですね!
みなさん、頑張りましょう!

63:名無し検定1級さん
20/09/12 09:01:02.11 BgdnfUVD0.net
しばらく静かになるな。
科目が終わった後の、次の科目までの間の報告が楽しみだな。そして今夜の阿鼻叫喚。
わくわく。

64:机上の空論・力(クーロン・リキ)
20/09/12 10:52:54.24 TqDQWuDVp.net
理論簡単すぎる。コロナ祝儀か。
全科目こんな感じかもしれんな。
二次まで続いて今年はガバ年とか言われるのか。

65:名無し検定1級さん
20/09/12 11:07:06.42 7cE9JAjnM.net
去年の理論は、平均点見てもわかるがまれに見る鬼畜だったからなー。今年は理論が簡単になったか。

66:名無し検定1級さん
20/09/12 12:09:40.16 d03sVBtI0.net
1種年間合格者は最大でも75人までにしてもらいたい

67:名無し検定1級さん
20/09/12 12:49:09.16 6Bifi3kMd.net
池田会長は受験してるか?

68:名無し検定1級さん
20/09/12 13:00:54.48 iNkxHaoVr.net
>>58
まずはお前が3種頑張れよゴミクズ

69:名無し検定1級さん
20/09/12 13:07:44.03 DpICdbw10.net
旧連盟加入者とオーム関係者が集まっているので、どうだろう?

70:名無し検定1級さん
20/09/12 13:11:04.80 p6A3rHCcM.net
電力のみ受験。
無勉だったけど今年は簡単だったな。
試験官のコがめっちゃ可愛くていい1日だったわ。

71:名無し検定1級さん
20/09/12 13:20:51.39 ceMeIpe0M.net
エネ管と同じく午前簡単午後難化のパターンか?

72:名無し検定1級さん
20/09/12 13:21:40.35 BgdnfUVD0.net
そういうこともあるんだよな。電話番号、ちゃんと聞いたか?

73:名無し検定1級さん
20/09/12 13:24:24.63 xpSK7a4lp.net
電力も推してシルベスター
試験中に地震ってマジ勘弁してほしい。
at仙台

74:名無し検定1級さん
20/09/12 13:36:31.62 6Bifi3kMd.net
>>69
こっちの試験官はクソやぞ
二次にハンコ押すわ息切れしてハァハァ言うてるわ噛むわでうっとしいわ

75:名無し検定1級さん
20/09/12 13:54:19.61 FOMlSYRx0.net
今年の1種理論の難易度はどうだったのだろう。

76:名無し検定1級さん
20/09/12 14:02:12.97 NzWHdBRC0.net
理論全問正解。楽勝すぎ
【理論】
問1:トヘヨハイ
問2:トニリホヲ
問3:ルヘヲニヨ
問4:トニチリヨ
問5:ヨカヘヌリ
問7:ヘワカヨホ

77:名無し検定1級さん
20/09/12 14:11:06.17 TjbGu1ZCr.net
問7の3はロでは
問題の式にIBはいっているよ

78:名無し検定1級さん
20/09/12 15:04:44.57 BgdnfUVD0.net
そうなんだよね。最初は、満点、完璧!と思っていても、時間が経つにつれ色々ぼろが出てきて、
あちら間違い、こちらも間違い、最終的には、また来年!ってことが良くある。
一次と言えどさすがに一種一次理論は難しいんじゃないの?

79:名無し検定1級さん
20/09/12 15:34:14.60 k4+ScwNvM.net
>>77
お前は3種取れよゴミクズ

80:名無し検定1級さん
20/09/12 15:51:45.56 Wec1Y3Kba.net
機械の457は簡単だった
これだけで50点確保

81:名無し検定1級さん
20/09/12 16:23:24.76 6v78Te/qa.net
機械解答よろ

82:名無し検定1級さん
20/09/12 16:26:57.08 F///3GtZa.net
機械
問4 ヨホルリイ
問5 ネハニトレヲワ
合ってる?

83:名無し検定1級さん
20/09/12 16:43:02.93 spDTWUECa.net
機械解答よろ

84:名無し検定1級さん
20/09/12 17:33:20.52 UfaB1G+6a.net
50点 取ったつもりが あらららら
解答晒せないんじゃダメダメだね。

85:名無し検定1級さん
20/09/12 17:51:13.25 27Uye8hvM.net
試験室内に受験生自分だけで草

86:名無し検定1級さん
20/09/12 17:51:40.46 WgdvEupHM.net
サトラレじゃね?

87:名無し検定1級さん
20/09/12 18:22:47.59 YcKZ2MhYr.net
誰か間違ってても良いから解答あげてくれんか

88:名無し検定1級さん
20/09/12 18:29:30.48 BgdnfUVD0.net
問題をアップしないと、解答もアップできない。
問題がアップされても、解答がアップできるとは限らない。

89:名無し検定1級さん
20/09/12 18:29:50.70 M6JrbN71d.net
>>81
問4 同じ
問5 ネハニヘレヲワ
三種持ち、二種併願なので、
自信は全くないです……

90:名無し検定1級さん
20/09/12 18:31:23.67 bQSX5QQBF.net
皆さん、おつかれさまでした。
ほぼノー勉で、受けてきましたが、
ない知恵絞ってきて、いい汗かきました。

91:名無し検定1級さん
20/09/12 18:34:34.92 9hDRNy4Da.net
問1 トヘヨハイ
問2 トニリホヲ
問3 ルヘヲニヨ
問4 トニチリヨ
問5 ヨカヘヌリ
問6 リチニルワ
問7 ヘワトヌリ

92:名無し検定1級さん
20/09/12 18:35:42.01 lO8sHllbr.net
電力
間違ってるところ多いと思うけど、合格点は取れてると思う。
1.ヌイカハチ
2.リトルカヌ
3.ルホヨワヲ
4.ホイリチル
5.ヨワレニホ ヌタロトチ
6.ルヌチワリ ロニカ

93:名無し検定1級さん
20/09/12 18:42:04.03 7IS+kpRvM.net
オイラも爺さんと2人きりだった。
ご希望の電力投下
ヌイカハヘ
リトルカヌ
ルホヨイヲ
ホロリヘイ
ヨワレリニヌネソヲチ
ルヌチワリロホカ

94:名無し検定1級さん
20/09/12 18:53:50.42 RPM6ux9za.net
機械自信ある人あっぷして。マジ48ギリくらい。
当てずっぽの第6問だったけど、第7問取ってたら、、、悔やまれる。第7問は普通の人間なら背景知識なくても8割いけるでしょ、無念。

95:名無し検定1級さん
20/09/12 19:04:13.98 VwfHalJp0.net
マークシートで「レイワ」が何か所かあったよね

96:名無し検定1級さん
20/09/12 19:05:37.75 7IS+kpRvM.net
続いて法規
見たことない問題で死亡
電気自動車等からの連系なんて知るかーと
皆様を代弁して叫んでみた
チルホニヨ
イヘヨロニ
リヌヲヘイ
ホニリトハ
ハホニワヲイレ
カチヲホハト

97:名無し検定1級さん
20/09/12 19:16:29.72 Ca/02yqed.net
電力投下
前半のグダグタはスルーして
ヌイリルへ
へトルカロ
ルホリイ二
ホロリへル
ヨワレリ二 ヌタソトチ
ルヌチワリ ロホカ

98:名無し検定1級さん
20/09/12 19:44:02.76 2+6OdL44M.net
>>77
>そうなんだよね。最初は、満点、完璧!と思っていても、時間が経つにつれ色々ぼろが出てきて、
>あちら間違い、こちらも間違い、最終的には、また来年!ってことが良くある。
それはお前だけ。

99:名無し検定1級さん
20/09/12 19:48:05.53 2M/Rzu7OM.net
機械ボロボロやわ
本当に易化なのか

100:名無し検定1級さん
20/09/12 19:52:14.41 HI1n5tbua.net
機械は解きにくかった。易化ではないと思う。
過去問20年分95%までやり込んだのに、48点前後って泣ける。

101:名無し検定1級さん
20/09/12 19:58:26.12 VwfHalJp0.net
機械は問7が無ければ詰んでた。
応用情報技術者の資格持ってて助かった・・・

102:名無し検定1級さん
20/09/12 20:12:25.34 YcKZ2MhYr.net
公式の解答って明日かな?

103:名無し検定1級さん
20/09/12 20:15:06.63 4j7iwhTua.net
>>90
同じ

104:名無し検定1級さん
20/09/12 20:19:08.80 lcOnfdqa0.net
機械第6問(2)でカルノー効率は誤り?

105:名無し検定1級さん
20/09/12 20:20:42.05 YcKZ2MhYr.net
>>101
すまん、確認したら月曜やったわ

106:名無し検定1級さん
20/09/12 20:23:49.87 xCATxz2sa.net
電力と機械が合格して理論と法規が落ちている悪寒(´・ω・`)

107:空論力(クーロン・リキ)
20/09/12 20:24:47.41 Y329xIYh0.net
一生一度の祭りに参加したくて連泊、酒とかつまみ買い込んで。
間違いはご指摘
理論
トヘヨハイ トニリホヲ ルヘヲニヨ トニチリヨ ヨヲヘヌリ 6リチニトリ 
電力
ヌイニハヘ ヘイハカヌ カホヨイヲ ホヨリヘイ ヨワレリニ ヌネソハチ ルヌチワリ  ロホカ
機械
ヨルロヘヌ ハヘイヨチ ワヲホカヘ ヨホルリイ ネハニトレヲワ 7ヌカロリルホ
法規
チトニロヨ イヲヨワニ リヌヲハイ ホワルトハ ハホツワタイレ カヌヲホロト
機械は確かに退席する人少かったね。 

108:名無し検定1級さん
20/09/12 20:28:21.08 Y329xIYh0.net
問5の4 静止してるからsは入らんぞ

109:名無し検定1級さん
20/09/12 20:35:32.68 Y329xIYh0.net
機械は引っ掛けというか間違いやすい設問が多かったね。
問5の2 起電力が電流に対し、だって。普通起電力を基準にするから危うく間違いそうになった。
これは90度進んでいる、でいいんだよね。

110:名無し検定1級さん
20/09/12 20:48:30.90 lcOnfdqa0.net
今回の機械は第7問がなければ間違いなく合格最低点調整に入るはずだが、第7問だけ異様に簡単で背景知らなくても取れちゃう問題だったから結局は調整なしの48点になるんだろうな。簡単なB問題の破壊力は半端じゃないし。

111:名無し検定1級さん
20/09/12 21:07:51.11 xCATxz2sa.net
>>108
V∝-dI/dtじゃろ?(´・ω・`;)でどうなるのかははっきりしないけどw(´・ω・`;)

112:名無し検定1級さん
20/09/12 21:14:31.11 Z2HxuKOM0.net
法規 調べられるところは調べたから精度は高いはず
チワホニヲ イヘヨワニ リヌヲヘイ ホワルトハ ハホツワタイレ カヌヲホルト

113:名無し検定1級さん
20/09/12 21:27:08.11 xCATxz2sa.net
>>111
それとは7つ違ったけど合格してそうだ 1次で絶対落としたくないのがパスしてそうでよかった(`・ω・´)

114:名無し検定1級さん
20/09/12 21:32:13.98 aTNeeUKSa.net
法規の7は
タカロリヲホ?

115:名無し検定1級さん
20/09/12 21:34:15.13 2M/Rzu7OM.net
周りは機械の6選んでる人多かったわ

116:名無し検定1級さん
20/09/12 21:36:21.04 tDm2od82p.net
機械の6の答え教えてください

117:名無し検定1級さん
20/09/12 21:37:52.92 cdt0nRm70.net
>>111
問5の3がルなこと以外はそれであってると思う

118:名無し検定1級さん
20/09/12 21:38:51.80 xCATxz2sa.net
>>113
法規に問7?(´・ω・`) 二種とか?(´・ω・`)

119:名無し検定1級さん
20/09/12 21:39:30.10 Z2HxuKOM0.net
>>113
機械の7なら
タカロリイホ
だと思う

120:名無し検定1級さん
20/09/12 21:39:32.29 yPWXGcse0.net
機械6
ヨカニリヲ
でどうだろう?

121:名無し検定1級さん
20/09/12 21:41:00.08 qsCnduJc0.net
機械7は内容見ずに捨てた人が多そう。中身見れば超簡単だったのになー。

122:名無し検定1級さん
20/09/12 21:41:07.38 2M/Rzu7OM.net
周りは機械の6選んでる人多かったわ

123:名無し検定1級さん
20/09/12 21:41:59.91 MGlstiap0.net
素直に月曜日の発表を待つかな。
法規が自信がない、、、

124:名無し検定1級さん
20/09/12 21:42:00.66 MGlstiap0.net
素直に月曜日の発表を待つかな。
法規が自信がない、、、

125:名無し検定1級さん
20/09/12 21:42:33.51 xCATxz2sa.net
機械問7は工担の試験勉強が役に立った 工担の資格勉強が役立った唯一の出来事になりそうだ(´・ω・`)

126:名無し検定1級さん
20/09/12 21:50:42.55 tDm2od82p.net
>>119
ヨカニリヘ 一つ違った

127:名無し検定1級さん
20/09/12 22:20:16.15 qsCnduJc0.net
>>123
それを言うな。
盛り上がらないだろ。

128:名無し検定1級さん
20/09/12 22:22:41.20 mIrrZMk4d.net
機械問7そんなに簡単だったんか
もう合格して三年以上経つけど見てみるか

129:名無し検定1級さん
20/09/12 22:33:57.25 MGlstiap0.net
>>126
すみません、ごめんなさい。
盛り上がっていきましょー

130:名無し検定1級さん
20/09/12 22:47:22.34 9Pv8hDI+d.net
法規の問4は、簡単だけど自信がない。効率化と簡略化ってとらえようによっては同義な気がして…

131:名無し検定1級さん
20/09/12 22:51:35.06 ROm6ApgE0.net
>>129
簡略化は不安全行動のイメージがあるから効率化にした

132:名無し検定1級さん
20/09/12 23:00:39.80 MGlstiap0.net
>>129
私も効率化にしました。
こう言う問題は解けそうだけど、
普通の法律の中身を細かく聞かれても、
知らんもんは知らん。
法規も結構早めに終わるけど途中退出できない。
なぜ早く終わって帰れる電力を最後にしないんどろう。

133:名無し検定1級さん
20/09/12 23:01:51.02 POj4Qn7j0.net
簡略化と省力化が同義なんじゃないかな

134:名無し検定1級さん
20/09/13 00:08:19.70 qgxmqljG0.net
TBMをツールボックスミーティング??と思った人結構いそう

135:名無し検定1級さん
20/09/13 01:19:54.42 edbu/hcO0.net
>>106
理論6は リチニルワ かな。 x^(β-2)の前に、x^(β/2)もある。

136:名無し検定1級さん
20/09/13 01:26:16.21 BCdFZb690.net
機械7 あそっかダミー作業っての見逃してた。それとアローダイアってあまりにわざとすぎる
と思って外したわ。2問間違えると恩恵もクソもないわな。

137:名無し検定1級さん
20/09/13 01:29:31.61 BCdFZb690.net
»134
ありがとう。そこ時間中にわからなかったんで手計算できそうな数字
適当に入れたw

138:名無し検定1級さん
20/09/13 01:40:00.54 edbu/hcO0.net
>>106
ついでに、電力2。原子力の蒸気条件は火力より悪いので多分逆。
リトルカ・・・(5)は分からん。

139:名無し検定1級さん
20/09/13 01:59:34.02 BCdFZb690.net
電力1の3 はずみ車効果だがこれは今まで負荷遮断は無拘束になって危険だから
ガイドベーン即閉してたんだけど、逆に無拘束で回してもいい設計にして
ガイドベーンはゆっくり閉じ鉄管に圧かからないようにしたと。
だから5はサーボモータ容量でいいと思うけど問題ははずみ車効果
これは揚力発電所と同様の保存電力扱いじゃなかったっけ。
だからニの系統要求にしたが考えすぎか。

140:名無し検定1級さん
20/09/13 02:15:40.60 BCdFZb690.net
苦手なパワエレ機械3 ブリッジ直流電圧問2は同じ値だということで半周期最大平均√2/π
の0.45ヲとした。0.90はEだろうと邪推。問3基本波は120度ホというのはセオリーだと思って。
高調波次数はまず偶数次は変圧器原理で打ち消し3のn倍はデルタで還流残った5、7、11次は
6パルス×2で7次以下は理論的に打ち消されるという過去問を思いだしてヘとした。

141:名無し検定1級さん
20/09/13 02:21:13.05 edbu/hcO0.net
>>138
GD2は素直に機器固有の値でいいと思う。
>>139
Eが最大値ならそうだろうけど、実効値って書いてるから2/π*√2E で0.90 にした。

142:名無し検定1級さん
20/09/13 02:31:38.29 BCdFZb690.net
>>137
ありがとう。原子力は出ないとスルーして裏目。
電機子と界磁のリアクタンスは過渡リアクタンスというのが濃厚のようですね。
最初ロにしたんだが、分の一だったと思って外してしまった。

143:名無し検定1級さん
20/09/13 03:17:17.10 BCdFZb690.net
上げてくれというから恥をしのんで自分の答えをあげたのに
何のリアクションもないというのは寂しいね。

144:名無し検定1級さん
20/09/13 05:49:33.13 hKdVzKw60.net
>>139
>>140
三相全波整流回路だから√2Eの3つのサイン波形で
高い電圧となる部分を抜き取って平均になるのでは?
てことで1.35Eにした。

145:名無し検定1級さん
20/09/13 06:30:51.64 /d7u4+FA0.net
>>143
同意です。
(3/π)・√2E=1.35E

146:名無し検定1級さん
20/09/13 07:20:48.11 KhJe76YM0.net
>>102
マジか!!
おめー満点だべ

147:名無し検定1級さん
20/09/13 07:23:08.49 rkkdEfqf0.net
来年は答え合わせに参加したい

148:名無し検定1級さん
20/09/13 08:12:29.86 v1+PboFO0.net
>>146
私は来年も参加しているだろう。

149:名無し検定1級さん
20/09/13 08:41:54.72 biEQkvW20.net
誰も問題をアップしないから、受験生以外は蚊帳の外だな。
月曜日の公式からの問題アップを待つか。

150:名無し検定1級さん
20/09/13 08:49:05.53 v1+PboFO0.net
>>148
問題用紙にいろいろ書き込んでるので、、、すみません。

151:名無し検定1級さん
20/09/13 09:39:09.23 VktdBbzJM.net
私立文系50近いオッサン。一種発受験。去年20年ぶりに電気の
勉強して二種ぎりぎりとった。
理論、30分で処理、稀に見る易問。全部解いたが、後ろから二代目の後半、二つわからんかった。
電力、これは20分くらいかな?以上電圧とトランスは自身ないが。
機械、直流遮断器ぐらい?
法規、3種より易。
電気工学卒なら、一種、3種同時受験をおすすめしたい。

152:名無し検定1級さん
20/09/13 10:01:26.23 v1+PboFO0.net
>>150
二次も受かるのはこれくらい余裕のある人でしょうね。
私は二種合格したのも奇跡に近いので、一種一次でこんなにびびっていたら、ダメですねー。

153:名無し検定1級さん
20/09/13 10:06:39.29 Qmr13ouOr.net
理論そんなに簡単だったんだな。
勉強不足たから回避したけど失敗だったわ。

154:名無し検定1級さん
20/09/13 10:08:03.93 i0gOQc8a0.net
理 ????? トニリホヲ ルヘトロヨ トニチリロ ヨヲヘヌリ (6)リチニルホ
電 ホイリハヘ リトルカホ ルホヨイヲ ホロカヘル ヨワレルニヌタソトチ ルヌチワリロホカ
機 ヨルチニヌ イヲワロニ ワイヌルハ ヨホルリイ ネチニトレヲワ (7)タカロリイホ
法 チワホロヨ イヲヨワカ トヌヲヘイ ホワルトハ ハホルワタイト カヌロホルニ
通ったかなあ 来年二次のステージに上がるつもりだったから用意ができてなさすぎるが
2か月の間にやれるだけやるしかないか

155:名無し検定1級さん
20/09/13 10:21:55.81 wGVZwpZV0.net
公式の解答って明日の何時くらい?

156:名無し検定1級さん
20/09/13 10:31:11.48 i0gOQc8a0.net
>>154
10時くらいでは?てきとー

157:名無し検定1級さん
20/09/13 11:52:49.02 URYSwCIid.net
理論そんなに簡単だったんだ
それ以外は例年並かね

158:名無し検定1級さん
20/09/13 12:01:17.26 EBWj/Nmk0.net
去年も2chでは理論激簡単な年だといってたが、蓋開けてみたら合格最低点が39点という
近年稀に見る激ムズ年だった。

159:名無し検定1級さん
20/09/13 12:11:46.80 DlmFBLaG0.net
激ムズの翌年は易化しやすいのかね。

160:名無し検定1級さん
20/09/13 12:20:10.47 URYSwCIid.net
>>158
あーあるかもね
俺が受けた年も簡単で合格点は上限の48点だったわ
その時�


161:ヘ76/80取れたけど、前年に落ちた時は20点ぐらいしかとれなかったわ



162:名無し検定1級さん
20/09/13 12:21:42.63 i0gOQc8a0.net
出来が良かった人は喜々として書き込めるし
勉強してたのに不出来だった人は書き込むたくないだろうから
ここでは真の傾向はわからん 標本も少なすぎだし

163:名無し検定1級さん
20/09/13 12:38:05.47 tx+k0vQt0.net
機械について載せてくれてる人たちの解答をまとめた。
()は解答分かれてる箇所。誰か教えて。
[]は調べてみて正しそうなもの。
問1, ヨ, ル, (ロorチ), (ニorヘ), ヌ
問2, [ハ], [ヲ], (ワ), [ロ], [ニ]
問3, ワ, イ, (ホorヌ), (カorル), (ハorヘ)
問4, ヨ, ホ, ル, リ, イ
問5, ネ, ハ, ニ, ト, レ, ヲ, ワ
問6, ヨ, カ, ニ, リ, (ヲorヘ)
問7, タ, カ, ロ, リ, イ, ホ

164:名無し検定1級さん
20/09/13 13:28:13.30 4wrrbt1Q0.net
機械の問3はワイヌカヘかな?

165:名無し検定1級さん
20/09/13 14:37:30.84 X9s0eQCA0.net
〉〉146
〉〉147
来年、私も参加しているでしょう。

166:名無し検定1級さん
20/09/13 14:53:37.68 tx+k0vQt0.net
>>162
ありがとう
問1も調べてみた結果、
機械はこんな感じかな?
機械
問1, ヨ, ル, チ, ヘ, ヌ
問2, ハ, ヲ, (ワ), ロ, ニ
問3, ワ, イ, ヌ, カ, ヘ
問4, ヨ, ホ, ル, リ, イ
問5, ネ, ハ, ニ, ト, レ, ヲ, ワ
問6, ヨ, カ, ニ, リ, (ヲorヘ)
問7, タ, カ, ロ, リ, イ, ホ

167:名無し検定1級さん
20/09/13 15:01:28.64 9m0MUaEv0.net
>>161
問1 ヨルチヘヌ
問2 ハヲワロニ
問3 ワイヌリヘ
問4 ヨホルリイ
問5 ネハニトレヲワ
問6 ヨカニリヲ
だと思います
問1については、
(3)は渦電流損を抑えるために磁路に直角な方向を絶縁するのは積層構造です
(4)は電流を流して制動力を発生させるのが制動巻線の目的なので、よりたくさん電流を流すために導電率の高いものを使う
問3については、
(3)はそれぞれ60度周期のリプルが30度(半周期)ずつずれて足し合わされるので30度周期のリプルになります
(4)はブリッジ回路の特性上波形はaかcのどちらかだが、S1のEは電源の線間電圧、S2のEは電源の相電圧と同じ位相となり、S2の方が30度遅れているのでiu2はaの波形となる
(5)は分からんかったがリプルの基本波が30度周期(12次)だからそれのプラマイ1で11,13次以上な気がした

168:名無し検定1級さん
20/09/13 15:22:25.48 tx+k0vQt0.net
>>165
なるほど!ありがとう。

169:名無し検定1級さん
20/09/13 15:50:26.56 rkkdEfqf0.net
楽しいそう。来年こそは参加したい!

170:名無し検定1級さん
20/09/13 16:45:17.70 JzRbFC9K0.net
>>165
iu1って線間電圧と同じ位相になるの?
iu1とiuv2が同位相で、iu2 が30度ずれてるもんだと思ってた。
aってことは、iuv2とiu2が同位相になるってこと?

171:名無し検定1級さん
20/09/13 18:13:25.55 kTiUd0j30.net
今更ながら俺も参加するわ
7年目の受験

トヘヨハイ
トニリホヲ
ルヘヲニヨ
トニチリヨ
ヨカヘヌリ
6 リチニルイ

ヌイカハト
リトルカヌ
ヘホリワヲ
ヨロリヘル
ヨワレリニヌタソトチ
ルヌヘワリロニカ

ヨルチカヌ
イヲワヨニ
ワヲホリハ
ヨホルヲイ
ネチニトレヲワ
7 ヨカロリイホ

チトホニヨ
イヘヨワニ
リヌチホロ
ホワルトハ
ハホツワヲチレ
カヌヲホヘト
機械が危うい。サイリスタブリッジどう勉強すればいいの?全然頭にはいってこないんだけど。
問題文見るだけで思考停止するわ
あと法規はみんな電気自動車のことなんか知らんって思ったんだな。安心した

172:名無し検定1級さん
20/09/13 18:52:05.58 9m0MUaEv0.net
>>168
aがiu2でbがiuv2でcがiu1
bとcが同位相だからiuv2とiu1が同位相

173:名無し検定1級さん
20/09/13 19:21:10.09 F/DGaB78r.net
明日の解答早く見てー

174:名無し検定1級さん
20/09/13 19:28:41.49 bn2fAZFk0.net
オーム社の解答速報が始まっているな。
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)


175:u.htm



176:名無し検定1級さん
20/09/13 19:28:57.12 bn2fAZFk0.net
あ、誤爆した

177:名無し検定1級さん
20/09/13 20:58:37.54 i0gOQc8a0.net
理論の問6熱電子の問題
解きながらあれこれ電子の速度が放出地点の陰極と陽極で異なってるから
陰極と陽極で電流が異なっちまうんじゃねえか?って疑問に感じてたら
そうならないようにこうなるんだよねー的な解説っぽくなってて
なんか勉強になった 20分くらいまったり考えてた

178:名無し検定1級さん
20/09/14 10:08:36.10 HSxXbQd00.net
四科目受験で機械のみ46点で届かず
来年に向けて力蓄えろってことだな

179:名無し検定1級さん
20/09/14 10:41:11.08 PpUBvCA10.net
機械46点だったら、基準点調整の結果にもよるが、合格の可能性は十分にあるぞ。
ドキドキわくわく、がくがくブルブルして、結果発表を待て。

180:名無し検定1級さん
20/09/14 10:46:43.51 PpUBvCA10.net
↓に過去の合格ラインのデータがある。ドキドキわくわく、がくがくブルブルして、結果発表を待て。
URLリンク(denken40.ismart-diy.com)

181:名無し検定1級さん
20/09/14 10:52:16.62 F/eI2vTEa.net
機械は今回は第7問が情報処理分野無知の人間でも標準的な日本人としての頭を持っていれば8割は取れてしまう問題だったので、得点調整は入らないと思います。

182:名無し検定1級さん
20/09/14 10:59:55.97 11AuvPp00.net
76-61-63-47だった
受験前は理論+一科目受かればよしと思っていたが、蓋を開けてみるまで分からないものだ
一応二次の過去問を見ておくか 今年は国会図書館が抽選制なので古いものが入手しにくくて辛い

183:名無し検定1級さん
20/09/14 12:17:47.84 FRRMq1KTM.net
>>17
>>19
で書き込んだものだけど、自己採点全科目7割超えで一次通ったわ
二次試験も頑張るゾイ(9`・ω・)9

184:名無し検定1級さん
20/09/14 12:23:26.14 PZFNACKJd.net
点数調整あります様に、、、

185:名無し検定1級さん
20/09/14 12:27:42.16 mEEGRz1vM.net
ノー勉で突っ込んだけど80,55,52,52だった
来年二次頑張るか

186:名無し検定1級さん
20/09/14 13:14:30.84 qMsp13VT0.net
無勉とかあんま勉強してないけど~をアピりたがる奴らは構ってちゃん

187:名無し検定1級さん
20/09/14 14:08:10.89 KusQ+PiAp.net
スパイラーでいつまで経っても二次受かんなくて何回も一次受けてたら、何といつの間にか無勉で受かるようになりました(・ω<) テヘ
って言ってる様に聞こえて逆に微笑ましいと思ってたんだがw

188:名無し検定1級さん
20/09/14 16:40:06.02 ScL2/PiAa.net
問題用紙に残したままにちゃんとマークしていれば1次試験通った(`・ω・´)
理論56
電力63
機械72
法規62
80点満点の48が基準だよね(´・ω・`)
間に合わねえかもしれねえが今年取るつもりで準備に掛かるお(´・ω・`)

189:名無し検定1級さん
20/09/14 19:27:57.14 kQWKEvZb0.net
法規47点だった・・・
1点でいいから調整してくれないかな。

190:名無し検定1級さん
20/09/14 19:49:58.45 qvNqzgZj0.net
二次を予想。
でんけん一種史上、最も簡単な一次をくぐりねけた方、あまた。
アホな受験生にもとける問題はでないはず、合格者が200人越えたらやばいので。
機械は、パワエレ意外は難問がでそうですね。
来年の秋を見越して精進するとしよう。

191:名無し検定1級さん
20/09/14 19:59:04.75 qntNrqdZ0.net
4科目一発で合格してしまった。
受験後は電力確実、ほか微妙な手応えだったのに、蓋を開けたら機械以外は8割越え
でした。力不足な感じで受けたのに。去年死ぬほど勉強した2種二次試験の恩恵が
あったのかな。


192:一種二次は、2種二次を完璧に復習すればそこそこ戦えるでしょうか? 対称座標法と現代制御を未対策では相当に厳しいのでしょうか?



193:名無し検定1級さん
20/09/14 20:02:54.37 9trIxzKX0.net
>>187
大体一次が簡単な年は総じて二次は鬼になるからな
去年の二次が合格者出し過ぎてた事もあるし、今年の二次はヤバいだろうな

194:名無し検定1級さん
20/09/14 20:16:10.69 kQWKEvZb0.net
第一種 電気主任技術者試験
受験者数合格者数・合格率の推移
人 %
2015 105 17.3
2016 75 12.9
2017 86 15.1
2018 84 13.7
2019 103 17.2
らしい。今年は二次難化かな。

195:名無し検定1級さん
20/09/14 20:18:30.71 PpUBvCA10.net
>>188
>1種二次は、2種二次を完璧に復習すればそこそこ戦えるでしょうか?
まるで戦えません。一種二次に慣れると、二種二次はまるで赤子。
>対称座標法と現代制御を未対策では相当に厳しいのでしょうか?
対称座標法は素人向けに易化して出るかも?だが、何も知らないのでは救いようがない。
現代制御は必須。知らない様では一種受験する資格がない。

196:名無し検定1級さん
20/09/14 20:20:51.41 PpUBvCA10.net
>>190
今年の二次の合格者数は75人~85人くらいかもね。
多くても100は超えない。

197:名無し検定1級さん
20/09/14 20:23:18.90 kQWKEvZb0.net
>>191
受験する資格がないとか、大げさだなー。
苦手な問題出たら、他の問題選択すればいいだけ。

198:名無し検定1級さん
20/09/14 20:36:47.77 ScL2/PiAa.net
今年の1次が簡単だった?ホントにい?(´・ω・`)

199:名無し検定1級さん
20/09/14 20:40:44.23 ScL2/PiAa.net
意外と電力と機械あと理論の問1はなんかとっつきにくい感じがして時間を食った(´・ω・`)

200:名無し検定1級さん
20/09/14 20:50:47.47 kQWKEvZb0.net
理論が超絶簡単だったから、合格ライン全部48にしても相当な数の合格者が出そう。

201:名無し検定1級さん
20/09/14 21:04:33.25 vKpPn7JU0.net
>>163
さて、明日から勉強始めようかな

202:名無し検定1級さん
20/09/14 21:28:21.62 ScL2/PiAa.net
>>196
じゃあ全部48点でいきましょう(´-ω-`)

203:名無し検定1級さん
20/09/14 22:05:31.76 PpUBvCA10.net
>>193 苦手な問題出たら、他の問題選択すればいいだけ。
自動制御を飛ばして、同期機も苦手、パワエレ全くダメ、得意無し。
これでどうやって合格するのさ? 平均点以下で足切りされる。

204:名無し検定1級さん
20/09/14 22:07:16.03 PpUBvCA10.net
対称座標法も知らない、自動制御もお手上げ、そんな人が他分野の問題が解けるとは思えない。

205:名無し検定1級さん
20/09/14 22:19:04.94 5wLSR5mzM.net
勉強するにはまだ十分過ぎるほど時間があるだろうよ

206:名無し検定1級さん
20/09/14 22:29:29.10 PpUBvCA10.net
何年計画なのかな?

207:名無し検定1級さん
20/09/14 22:30:16.14 ScL2/PiAa.net
絶命するその時まで勉強じゃ(´・ω・`) 勉強せえ(´・ω・`)

208:名無し検定1級さん
20/09/14 22:32:28.29 5wLSR5mzM.net
○年計画って言葉好きだな
常に今年受かるつもりで勉強しろよ
私生活を全てなげうってでも
そういう覚悟が無いからいつまでもスパイラーやってんだぞ

209:名無し検定1級さん
20/09/14 22:34:40.06 5wLSR5mzM.net
来年でいい再来年でいい
どうせ今からでは自分の実力じゃ間に合わない
そんなこと言ってる間はお前らまだ本気じゃないんだよ
逃げずに戦え

210:名無し検定1級さん
20/09/14 22:42:12.51 JXXuyNqha.net
今を戦わないものに次なんてやって来ないよ

211:名無し検定1級さん
20/09/14 22:48:29.02 qntNrqdZ0.net
>>191
一種合格者の方でしょうか?現代制御は必須とのことですが,裏返せば得点源になると
考えてよいのかな?対称座標法も現代制御も学生時代に習ってるので既知ですが,ブランク
が長いので相当な演習量が必要な予感。二種二次で何度か出題された程度の問題なら有難い
のだが・・・ あと2カ月で出来る内容で後悔しない効率的な方法を考えているが,難しいね。
二種二次は論説を選択せず,すべ


212:て計算で乗り切ったが,一種も同様な方法でいけるのかな? 書院の模範解答集の解説では,「これだけは知っておきたい電気技術者の~」からやたらと 引用されているが,このシリーズは押さえておいた方がよいのだろうか?



213:名無し検定1級さん
20/09/14 22:52:17.76 +nx+20Xa0.net
>>187
>>でんけん一種史上、最も簡単な一次をくぐりねけた方、あまた。
毎年恒例だな。

214:名無し検定1級さん
20/09/14 23:49:59.42 OdI+Yjag0.net
何回も難解の一次、ウケてます。

215:名無し検定1級さん
20/09/15 01:02:41.04 WdYzKPFvM.net
>>207
そいつは3種すら持ってない
仮に持ってても理解できてない

216:名無し検定1級さん
20/09/15 02:54:42.92 tgBXtfj8d.net
>>204
本当にこれ
俺も数年前だが一次見込みで合格したあとの二次試験までの3ヶ月弱、マジで頭おかしくなるぐらい詰め込んだわ
もちろん二種合格済みのレベルから
サクッと受かってしまう頭いい人もいるんだろうけど、俺みたいな並の頭の社会人が働きながら取ろうと思ったらプライベート全部勉強に捧げるぐらいの覚悟持たないと無理だわ

217:名無し検定1級さん
20/09/15 04:27:35.82 AjsfUgub0.net
明日から頑張るんじゃない・・・
今日…、今日だけ頑張るんだ!
今日を頑張った者…、今日頑張り始めた者にのみ
明日が来るんだよ

218:名無し検定1級さん
20/09/15 06:12:33.59 fujnfEfK0.net
電力52、法規51でまさか受かってるっぽい…。ヤバい2次の勉強していない
どっちか落ちれば来年までまだ猶予あるなと思ってたんだが、その思考がダメなんだね
>>211のコメントに頭が下がりますな。今日から毎日全力か
せめて仕事がなければなぁ…は単なる言い訳と思って頑張ろう

219:名無し検定1級さん
20/09/15 06:57:01.80 sv9pXY2V0.net
>>207
儂は通称、一種餅爺さん。鉄筋コンクリート、いや電験コンプリート、1~3種すべて持っておる。
儂に粘着して「3種も持っていない」とか罵詈雑言を発するストーカーが居るが、気にせぬよう。
基本的にはすべての範囲でオールマイティであることが望ましい。
自動制御も得意、パワエレも得意、回転機もそのほかも得意、論述は最も得意になるべきだな。
そして試験本番では易しい問題から解いていく。そうすれば合格は近くなる。
計算問題が解けないときは論述問題を解答する。論述はどんな問題が出ても解答できる(技術的に
正しい文章をでっちあげる)能力が欲しいね。論述は最近は出る割合が多いかもね。
>二種二次で何度か出題された程度の問題なら有難いのだが
そんなことがあろうはずもない。二種の問題は一種から見ると赤子。そんな問題が一種で出るはず
もない(時々易し過ぎて、一種受験生をバカにしとるんか!!、うれぴー が出る)。
最近、二種二次で現代制御が出て、古典制御しか勉強していなかった受験生の阿鼻叫喚が聞こえた。
内容的には易しかったんだがね。

220:名無し検定1級さん
20/09/15 07:01:49.39 FJs8IqLia.net
communist party of japan
repeat 30 years Voyeur eavesdropping In Ishikawa
Complicity Japanese Police and hospital
Danger Tokyo Olympics 2020
Danger New coronavirus and SPY

221:名無し検定1級さん
20/09/15 07:38:19.87 qvdGWTYpr.net
>>214 お前は3種取れてないだろゴミ



223:名無し検定1級さん
20/09/15 07:57:54.96 sv9pXY2V0.net
儂に粘着して「3種も持っていない」とか罵詈雑言を発するストーカーが居るが、気にせぬよう。
↑の人の事ね。すぐに出てきて粘着する。

224:名無し検定1級さん
20/09/15 11:23:21.31 Crob3sJzM.net
>>217
いいから早く3種取れよゴミクズ

225:名無し検定1級さん
20/09/15 12:46:51.72 sv9pXY2V0.net
ほら、また出てきて粘着する。

226:名無し検定1級さん
20/09/15 12:58:45.44 gZ3FR6fO0.net
爺さんは東大卒の才男
同期に官僚OBや著名人なども多く政財界へのパイプも持ってる
ホリエモンぐらいなら電話一本で呼び出せるだろう

227:名無し検定1級さん
20/09/15 13:17:58.73 cQ2DJX9D0.net
爺さん、さっき3種のスレで「問2は円柱じゃないとあの電場にならない」とか恥ずかしいレスしてたね。
なんで具体的な言及をするたびにすべて間違えるの?
ちゃんとやり直しなよ。ずっとそうやって生きてるの?

228:名無し検定1級さん
20/09/15 14:10:14.80 sv9pXY2V0.net
>>221
スレリンク(lic板:859番)
全ての点が同一平面上にある保証がないから、立体的に絵を描く必要があるんだよね。
そうするとあの絵にならない。お判りかな?

229:名無し検定1級さん
20/09/15 14:40:00.97 cQ2DJX9D0.net
>>222
うん…、だからね、わざわざ円柱にしなくても、「同一平面上にあるとする」っていう設定でもいいわけよ。
「円柱じゃなきゃいけない」っていうことはないの。わかる?自分で言ってるよね?
日本語の問題なのかなあ、この人。

230:名無し検定1級さん
20/09/15 14:46:28.34 cQ2DJX9D0.net
「同一平面上にあるとする。その平面での電場を考える。」っていう意味ね。
念のためだけど。
ちなみに、超頻出・基礎事項だからね…。
円柱じゃなきゃいけない理由なんてないんだよ。
ねえ、ずっとそうやって生きてるの??本当にちゃんと勉強した方がいいよ?

231:名無し検定1級さん
20/09/15 15:00:26.12 TlzqgJrhM.net
ゴールドマンサックス、モルスタの入社試験を受けたの唯一の売りだったが、
電1、一次試験合格も、同列にならべていいかしら。
この試験のいいところは得点開示されないことかも。

232:名無し検定1級さん
20/09/15 15:01:32.06 sv9pXY2V0.net
>>223
わかんねえ奴だな。
問題文には(点電荷)が「同一平面上にあるとする」なんて一言も書いてないんだよ。
無限長の円柱が平行においてあるって書いてあるんだよ。
勝手に問題作り変えるなよ。ばっかじゃないの?

233:名無し検定1級さん
20/09/15 15:08:57.16 Crob3sJzM.net
>>226
3種にすら合格できないわけだ
頑張って勉強しろゴミクズ

234:名無し検定1級さん
20/09/15 15:14:59.47 sv9pXY2V0.net
君は円柱だと考えられないから点電荷にして考えたってことだよね。学力不足は否めないところだね。
3次元空間に分布した点電荷より、無限長円柱のほうが実は簡単なんだけどね。

235:名無し検定1級さん
20/09/15 15:26:39.09 cQ2DJX9D0.net
>>226
いや、そうじゃなくて、点電荷でも条件次第であの電場を作れるってことだよ。
「円柱じゃなきゃあの電場を作れない」ってことはないってこと。
まあ、分かってないの爺さんだけだから、勝手に勝った気でいなよ…。
ちょっと想像以上にアレだったわ。

236:名無し検定1級さん
20/09/15 15:28:06.12 sv9pXY2V0.net
負けず嫌いだなあ。円柱分からないんだろ?はっきりそう言えば?

237:名無し検定1級さん
20/09/15 15:32:50.78 cQ2DJX9D0.net
爺さんは円柱じゃなきゃ作れないと思ったんだよね?
まあ、円柱の方が簡単だからね。
点電荷でも作れるんだよ。
なんかもう、どうしようもないね。
今からでも遅くないから勉強しなよ。じゃないと一生そのままだよ。

238:名無し検定1級さん
20/09/15 16:22:03.65 EdMZ1FOmd.net
>>230
わかりません、ごめんなさい

239:名無し検定1級さん
20/09/15 16:24:59.70 sv9pXY2V0.net
なんだおい、つまんないな。もっと遊ぼうよ。

240:名無し検定1級さん
20/09/15 16:31:13.78 sv9pXY2V0.net
>>231
円柱だったら金太郎あめのように、円柱に垂直であれば、どこを切っても同じ模様の電気力線が描ける。
点電荷であったら、すべての電荷が同一平面にないといけないし、その平面上でなければあの電気力線の絵は描けない。
任意の並行平面上ではあの電気力線の絵は描けない。

241:名無し検定1級さん
20/09/15 16:34:58.58 EdMZ1FOmd.net
>>233
勘弁してください。解説もありがとうございます。

242:名無し検定1級さん
20/09/15 16:48:35.13 cQ2DJX9D0.net
なんかすごいムキになってる割に的を得てないな~。
正誤問題で
「下図の電場は、導体が円柱でなければ作れない」
ってあったら×だよね。点電荷でも条件そろえば作れるんだから。そういう話。
今言われて気づいたんでしょ。点電荷でもできるって。

243:名無し検定1級さん
20/09/15 16:51:31.61 wovGFH1c0.net
一種スレがこんなに賑わってるとは驚きだ
レベルたけーやつ多いんだな

244:名無し検定1級さん
20/09/15 17:03:24.94 sv9pXY2V0.net
>>236
だから勝手に都合の良いように話を変えるなよ。カエルナバカってどこの都市だっけ?
あれはクエルナバカか?

245:名無し検定1級さん
20/09/15 17:15:42.66 cQ2DJX9D0.net
あのね、問題を変えてるんじゃないの。
「あの電場を作るのに円柱である必要性はあるのか」に対して
「円柱じゃなきゃあの電場は作れない」という発言に対する
「点電荷でも作れるよね」という話。
つうか、もう老人ホームにご隠居ください。

246:名無し検定1級さん
20/09/15 17:20:57.38 sv9pXY2V0.net
>>239
だからそんな問題じゃあねえだろ。オリジナルの問題をよく読めよ。
どうにかして話をそらそうと躍起だな。ムリムダムラ。
もうお前の負けは決まってるんだから、いい加減あきらメロン。
儂は年相応にボケているがお前は儂のボケを遥かに凌いでいる大歩危だぞ。
※大歩危は地名ね。

247:名無し検定1級さん
20/09/15 17:23:59.90 sv9pXY2V0.net
>「点電荷でも作れるよね」という話
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。
If you can.

248:名無し検定1級さん
20/09/15 17:44:08.09 cQ2DJX9D0.net
「なんであの電場を作るのに円柱にしたんだろうな、点電荷でもできるのに」
「円柱じゃなきゃあの電場は作れない。点電荷じゃ作れない。」
「いや、点電荷でも作れるよ」
「問題文を変えるな」←今ココ
もはや気の毒。

249:名無し検定1級さん
20/09/15 17:54:36.64 sv9pXY2V0.net
都合の悪いところはカットするのかな?黒塗りかな?
>「点電荷でも作れるよね」という話
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。←ここが重要
If you can.

250:名無し検定1級さん
20/09/15 17:56:53.48 sv9pXY2V0.net
ど素人でも、点電荷では円柱と(3D的に)同じ電場は作れない。と言うのは分かりそうなものだが?

251:名無し検定1級さん
20/09/15 17:58:29.62 sv9pXY2V0.net
「いや、点電荷でも作れるよ」
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。←ここが重要。今ここ
If you can.

252:名無し検定1級さん
20/09/15 17:59:48.68 cQ2DJX9D0.net
ところが、「あの電場」だけなら点電荷でも作れるんだな。
そして、ずっと「あの電場」の話をしてるんだよ。ずっと。
かわいそうに。そんなことだからセンター試験のコンデンサーの問題も間違え、
並列と併架の違いも分からず、有効電流に力率をかけて全電流を出してしまうんだよ。
薬飲んで早く寝なさい。

253:名無し検定1級さん
20/09/15 18:05:22.86 cQ2DJX9D0.net
話の論点は「あの電場」を作れるのが本当に円柱だけかどうかなのに、
どうしていつの間にか「円柱の電場と点電荷の電場」にすり替わってんの。
「ここが重要」って書いてるとこがまさにすり替えポイントなんだけど、なんでわざわざ目立たせてアホアピールしてんの。
まじでちょっとやばすぎるんだけど。

254:名無し検定1級さん
20/09/15 18:09:33.71 sv9pXY2V0.net
それが理解できない君の頭って、
ボーンヘッド。

255:名無し検定1級さん
20/09/15 18:09:58.92 sv9pXY2V0.net
「いや、点電荷でも作れるよ」
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。←ここが重要。今ここ
If you can.

256:名無し検定1級さん
20/09/15 19:20:12.54 FTn581Z/0.net
受験者が少ないから1次通った落ちた報告レスもツイートも少ないなあ

257:名無し検定1級さん
20/09/15 19:59:36.91 sv9pXY2V0.net
皆さん「高みの見物」なんでしょ。すでに免状取得済みとか、
単なる嵐とか。そういえばこのところ台風が来ないな。

258:名無し検定1級さん
20/09/15 20:45:55.43 qvdGWTYpr.net
>>249
バカは出てくるなゴミクズ

259:名無し検定1級さん
20/09/15 20:51:02


260:.81 ID:tgBXtfj8d.net



261:名無し検定1級さん
20/09/15 21:40:29.45 sv9pXY2V0.net
「いや、点電荷でも作れるよ」←君
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。←俺。ここが重要。今ここ
If you can.←俺
Answer please.←俺、煽ってる。

262:名無し検定1級さん
20/09/15 21:51:52.24 FTn581Z/0.net
まあ1種であっても電験合格したからって自分にとっての腕試しくらいにしかならんし
貰いが増えるわけでもなし 必要とする電力会社であれば通産省の役人がいくらでもめくら判押してくれるそうだ
重電メーカーで社員で将来が心配だから取得を目指すっていうのはあり得るか 社員にそんな心配させている企業だとしたら先は暗い
いずれにしてもまともな人なら受験する必要も動機もないもんなあ

263:名無し検定1級さん
20/09/15 21:53:48.73 FTn581Z/0.net
せめてはっきり認定者とは一線を引いてほしいかなあ
長々と電力会社勤務ですがアホだから認定なんですっていうのを笑いたい

264:名無し検定1級さん
20/09/15 21:55:34.61 sv9pXY2V0.net
>>253 生身の人間で相手してくれる人いないのかい?
あれっ!? 5chって生身の人間が相手しているんじゃないの?chatじゃないの?
AIが相手してるの?5ちゃんねるってすごいね。
いつかこのスレから第二の藤井君が出るかもね。

265:名無し検定1級さん
20/09/15 22:27:38.28 EdMZ1FOmd.net
>>254
ごめんなさい、わかりません。

266:名無し検定1級さん
20/09/15 22:52:37.91 sv9pXY2V0.net
何が分からないのか分からないが、儂はもう寝る。
Good night, good night baby, 涙こらえて、
URLリンク(www.youtube.com)

267:名無し検定1級さん
20/09/16 01:02:08.46 39/8jSVyr.net
>>257
いいから3種取れよゴミクズ
Chatなわけねーだろ

268:名無し検定1級さん
20/09/16 04:54:26.46 +58FwJQKd.net
一種だと7割ぐらい認定なんだっけ

269:名無し検定1級さん
20/09/16 05:32:35.71 l+WfMxt70.net
>>259
おやすみなさい。

270:名無し検定1級さん
20/09/16 10:13:13.53 4Ofhh0re0.net
もののはずみでインターネット受験申込しちゃったから勉強ゼロのままで一種初受験してきたけど
今年の一次試験はやたら簡単だったんだね。俺も一次受かっちゃったよ(´・ω・`)
仕方ないから二次試験の勉強始めなきゃ…(´・ω・`)
電験2種の二次試験は試験直前に3時間勉強したら受かっちゃったけど、1種はそゆわけいかんもんなぁ…(´・ω・`)

271:名無し検定1級さん
20/09/16 10:26:53.24 Tj6jtvS00.net
爺と同格の荒らし扱いされてた自己顕示欲丸出しの顔文字野郎か。相手しないように

272:名無し検定1級さん
20/09/16 10:36:53.25 UKkX9qXo0.net
>>263
君の場合は一種なら5時間で十分じゃないのかな?
おっと相手しちゃった、御免。

273:名無し検定1級さん
20/09/16 10:39:42.43 DoxsHJWYr.net
頑張ってね\(^o^)/

274:名無し検定1級さん
20/09/16 11:58:39.04 m3f2hU0Wa.net
無勉で合格できるような試験なわけないだろ(`・ω・´)
勉強だ(`・ω・´)勉強しろ(`・ω・´)
勉強するぞっ勉強するぞっ勉強するぞっ(`・ω・´)

275:名無し検定1級さん
20/09/16 12:10:20.76 m3f2hU0Wa.net
>>264
何勝手に同格とか言ってんだ(´・ω・`) ハゲが(´・ω・`)

276:名無し検定1級さん
20/09/16 12:22:52.82 UKkX9qXo0.net
「いや、点電荷でも作れるよ」←君
円柱と同じ電場を、点電荷で、かつ3次元空間で作ってみてくれよ。←俺。ここが重要。今ここ
If you can.←俺
Answer please.←俺、煽ってる。
Still no answer.←俺、待ちくたびれた。

277:名無し検定1級さん
20/09/16 12:24:07.60 UKkX9qXo0.net
You surrender.

278:名無し検定1級さん
20/09/16 12:41:28.57 m3f2hU0Wa.net
I like omanco very much(´・ω・`)

279:名無し検定1級さん
20/09/16 12:44:18.67 dK8gxHpDa.net
市況2板のドル円専用スレから来ました

280:名無し検定1級さん
20/09/16 13:48:59.33 MKZFLi3Qr.net
>>269
とっくにお前が負けてんだろゴミクズ

281:名無し検定1級さん
20/09/16 13:56:10.02 UKkX9qXo0.net
>>273


282: それを言うんだったら、>>270で言いなよ。 君が分かるんだったら、君が代わって答えてくれてもいいよ。 たまには技術力もあるんだぞ!ってな所を見せてよ。 いつも内容のない煽りだけじゃつまらんでしょ。



283:名無し検定1級さん
20/09/16 18:20:55.64 hTDYbrfz0.net
3種の理論見たらクソわろたw
今なら余裕だが、これ新参者は受ける気なくすだろ。
まじで気ちがいじみてるぞ。

284:名無し検定1級さん
20/09/16 19:07:01.61 gJi5nW7ld.net
今回の一種より難しいんじゃね

285:名無し検定1級さん
20/09/16 19:43:02.06 UKkX9qXo0.net
>>275,>>276
どの問題?問題番号教えて。

286:名無し検定1級さん
20/09/16 20:21:48.92 1is2h6C20.net
>>233
ゴミ

287:名無し検定1級さん
20/09/17 03:22:02.26 YgLUX4iAd.net
なんか今年はずいぶん簡単だったみたいだね
二次試験150~200人合格とかあるのかな?

288:名無し検定1級さん
20/09/17 06:43:39.71 DYqO6XSzF.net
>>279
一部合格ラインを下げて、ありえる!

289:名無し検定1級さん
20/09/17 07:04:51.85 J7swMgbW0.net
まだ二次試験始まってもいないのに、気が早い。これを、
取らぬ狸の皮算用 と言う。
少なくとも二次試験を受験して、その感触をベースに発言してほしいものだ。

290:名無し検定1級さん
20/09/17 09:39:50.50 YgLUX4iAd.net
正直、合格者数が5,60人だった時に合格したんで100人超えるようだとなんだかなあと思ってしまう
もちろん分母になる受験者数も違うんだろうけどさ

291:名無し検定1級さん
20/09/17 09:45:07.93 Ri6jYBrB0.net
合格者1桁や十数人の頃の人たちに申し訳ない。
こんなんでも資格の価値や評価を昔のままのように錯覚してるアホどもが
電験1種を手にして「自分は特別な存在」と錯覚起こして
Twitter界隈の痛い奴らみたいになっていくのだろうな・・・

292:名無し検定1級さん
20/09/17 12:35:51.97 I1tDWtt9d.net
>>281
そうですね、猛省します。

293:名無し検定1級さん
20/09/17 17:04:07.43 YgLUX4iAd.net
>>283
30で死ぬのと80で死ぬの何が違うんだろうな…

294:名無し検定1級さん
20/09/18 08:53:04.62 r3IkVjPL0.net
>>283
昔の人の感覚を今の人が持ち合わせているわけもない
というわけでそんなにたいした資格だと思っていない

295:名無し検定1級さん
20/09/18 08:54:31.72 r3IkVjPL0.net
>>282
1種取得者だから特別扱いされるわけでもなし

296:名無し検定1級さん
20/09/18 09:16:00.94 cHBIOfrG0.net
それなりの場所に居れば、それなりの扱いを受ける。

297:名無し検定1級さん
20/09/18 09:25:26.86 r3IkVjPL0.net
>>288
大企業の社員ならあろうがなかろうがそれなりに扱われるのでは
ワシんとこは何種であろうが取得者は月5000円ポッキリだからなあ

298:名無し検定1級さん
20/09/18 11:15:29.53 cHBIOfrG0.net
金の問題ではない。
それなりの尊敬を受けるし、発言力も大きくなる。
どこの馬の骨か分からん奴の発言と、電験一種餅の発言のどちらを信用するんですか?
と言うことになる。一種餅の発言は鶴の一声だ。

299:名無し検定1級さん
20/09/18 14:59:55.12 oIKdYD9dr.net
>>290
お前は3種すら取れてないだろゴミクズ

300:名無し検定1級さん
20/09/18 17:00:54.86 dA98RFEpd.net
>>290
普段の仕事で電験持ちであることをわざわざ言う機会があまりないのですが、皆さんは積極的に名乗られたり、名刺に書かれているのですか?

301:名無し検定1級さん
20/09/18 17:29:40.53 eVSiKEjYd.net
>>292
というか一種レベルだと勝手に噂になる

302:名無し検定1級さん
20/09/18 18:07:14.19 cHBIOfrG0.net
勝手にシンドバッド
URLリンク(www.youtube.com)

303:名無し検定1級さん
20/09/18 18:10:44.


304:87 ID:cHBIOfrG0.net



305:名無し検定1級さん
20/09/18 19:15:36.40 dA98RFEpd.net
>>295
なるほど人それぞれですね。
ありがとうございます。
コールサインは趣味の世界ですね。

306:名無し検定1級さん
20/09/18 21:08:54.90 I0JwyWXh0.net
電験1種"しか"受かっていなくて、それだけを自慢する頭の悪い人よりも
相応の実務経験に長けた主任技術者を尊重するけどな。実力はすぐにバレるよw

307:名無し検定1級さん
20/09/18 21:40:14.69 cHBIOfrG0.net
ここは電験スレだから、電験一種の自慢をしているんじゃないの?
他の自慢をしてもこのスレの住人達には分からないだろうから、無駄なことはようせんわ。じゃないのかな?
儂だったら、電験以外の自慢はしないけどな。TOEIC 900点とか。
実力はすぐに光りだす。すぐに頭角を現す。とかの間違いじゃないの?
その辺の技能者風情では電験一種餅の足元にも及ばないと思うが?

308:名無し検定1級さん
20/09/18 21:50:34.89 cHBIOfrG0.net
スレリンク(lic板:631番)

309:名無し検定1級さん
20/09/18 22:07:53.73 r3IkVjPL0.net
光らせるのはハゲ頭だけにしとけよ暑苦しいぞ

310:名無し検定1級さん
20/09/18 22:22:36.27 cHBIOfrG0.net
>>300
意味わからん。日本語、プリーズ。

311:名無し検定1級さん
20/09/18 22:23:37.19 cHBIOfrG0.net
>>300
数式で説明してもらった方が、more betterよ←小森のおばちゃま。

312:名無し検定1級さん
20/09/18 22:24:22.79 AWJFxgJJ0.net
電験一種餅の爺さんなら過疎市のゴミ処理場で働いてるよ。前世は発電所所長やってたって。

313:名無し検定1級さん
20/09/18 22:39:27.96 cHBIOfrG0.net
そっか、儂の前世は福島第一原発の所長やったんか。適任じゃったノオ。
悪いのは管だぞ、菅じゃあない。

314:名無し検定1級さん
20/09/18 22:59:36.09 lVRc/ylD0.net
昨年の一次は過疎っていたが、今年は盛況だった。
一次合格発表と二次にも期待しよう。

315:名無し検定1級さん
20/09/18 23:18:16.45 +hcv/duM0.net
>>304
ゴミ

316:名無し検定1級さん
20/09/18 23:21:20.34 +hcv/duM0.net
>>295
工学博士(電気)だって?
バカが無理して発言するなよ
高卒は高卒らしく社会の隅っこで膝を抱え震えていろ
ゴミが

317:名無し検定1級さん
20/09/19 06:49:49.43 w4Du3xbO0.net
>>307
すごいです。

318:名無し検定1級さん
20/09/19 07:01:08.04 gKockivy0.net
>>307
君は自分よりはるか上をいく人の存在を絶対に認めない人なんだね。
でも君のはるか上をいく人は無数に存在するんだよ。
君の下にいる人の方が絶対的に少ないかもね。寅さんも歌ってるぞ。
上を見たらきりがない。下を見たら後がない。
URLリンク(www.youtube.com)

319:名無し検定1級さん
20/09/19 07:03:13.70 gKockivy0.net
おっと言い忘れた。
「儂の友人の話じゃぞ。儂じゃあないぞ。」とお断りを入れたはずだが、
日本語が読めなかったかな?

320:名無し検定1級さん
20/09/19 07:11:20.12 w4Du3xbO0.net
>>310
ごめんなさい、見落としていました。

321:名無し検定1級さん
20/09/19 11:40:59.07 Rr9SXClPM.net
>>309
そりゃ上は居るだろ
お前が遥か下って話だろゴミクズ

322:名無し検定1級さん
20/09/19 13:03:22.59 zvb1YlwS0.net
>>309
お前は底辺なんだよ
自覚しろゴミクズ

323:名無し検定1級さん
20/09/19 13:04:16.20 zvb1YlwS0.net
>>310
設定を忘れていましたか?
ゴミクズ

324:名無し検定1級さん
20/09/19 13:45:27.59 gKockivy0.net
お馬鹿さん。君のためのフェイントだよ。

325:名無し検定1級さん
20/09/19 14:07:55.39 6clD2i8cd.net
>>304
お前、タービン主任もってないじゃん

326:名無し検定1級さん
20/09/19 14:12:45.38 gKockivy0.net
所長にはそんな下々の資格は不要じゃ。

327:名無し検定1級さん
20/09/19 15:30:43.28 zvb1YlwS0.net
>>317
大学ぐらい出ろよ
ゴミクズ君

328:名無し検定1級さん
20/09/19 15:39:19.65 gKockivy0.net
東大卒が所長になるための必要条件。

329:名無し検定1級さん
20/09/19 20:47:55.40 zvb1YlwS0.net
>>319
で?
架空の知り合いなんかどうでも良い
存在しない虚構の組織の話はしておらぬ
お前はまず大学くらいは卒業してみろ

330:名無し検定1級さん
20/09/19 21:07:37.17 w4Du3xbO0.net
>>319
そうですよね、学歴も大事ですね。

331:名無し検定1級さん
20/09/19 22:22:04.18 gKockivy0.net
>>320 お前はまず大学くらいは卒業してみろ
そういう君こそどうなんだい?だいぶ高卒にこだわっているようだが、そこにこだわる君こそ、
高校すら出ていないんじゃないのか?高校中退だったっけ?
儂は,>>220参照

332:名無し検定1級さん
20/09/19 22:23:55.33 gKockivy0.net
>>43も読んでみてくれ。

333:名無し検定1級さん
20/09/19 22:39:29.12 o/Ll4f09d.net
>>323
すごいなー、人生の成功者ですね。

334:名無し検定1級さん
20/09/19 22:41:54.81 gKockivy0.net
照れるなあ

335:名無し検定1級さん
20/09/19 22:51:37.93 zvb1YlwS0.net
>>322
お前の妄想

336:名無し検定1級さん
20/09/19 22:53:21.60 zvb1YlwS0.net
>>323
お前馬鹿にされていることも気付かぬ低能か

337:名無し検定1級さん
20/09/19 23:15:26.77 xN+9xq2j0.net
自己顕示欲中学生並みのクソ爺が2種スレに湧いて迷惑なのではやく引き取りに来てください

338:名無し検定1級さん
20/09/19 23:17:17.33 gKockivy0.net
>>327
儂は>>322でお前を馬鹿にしている。儂の発言じゃから間違いない。
>お前馬鹿にされていることも気付かぬ低能か
馬鹿にしているという確証でもあるのか?お前の孟宗竹だろ。
お前いつも孟宗竹、確証を付けたことが無い。
evidence is necessary

339:名無し検定1級さん
20/09/19 23:20:57.69 xN+9xq2j0.net
東大東大院でて電験一種取ってるのに
こんなスレで油潰してるゴミって皮肉なんじゃないの?
バカにされてると思うが

340:名無し検定1級さん
20/09/19 23:30:18.72 gKockivy0.net
油潰しって表現は初めて聞いた。それはさておき、
もうすぐ喜寿なんで脳、やることが無いんで暇をつぶしているんじゃよ。
暇つぶし、ボケ防止で電験一種を取ったと何度も言うてオルガ?
世間にはもう十分に貢献したぞ。そう言えば、
君たちちゃんと年金を払ってくんなまし。君たちが払ってくれた年金が儂の懐に入るでノオ、
君たちに督促とお礼を言わねばノオ。ねばねば納豆。

341:名無し検定1級さん
20/09/19 23:33:46.46 xN+9xq2j0.net
油を売るだわ
爺さんのボケが移っちまったぜ
ここは素直にすまん間違えたわ

342:名無し検定1級さん
20/09/19 23:35:55.82 gKockivy0.net
うむ、正直でよろしい。

343:名無し検定1級さん
20/09/19 23:36:21.36 gKockivy0.net
儂はもう寝る。C U.

344:名無し検定1級さん
20/09/20 05:18:10.67 YNmzU2T70.net
>>333
また詐称か
お前の存在意義は?

345:名無し検定1級さん
20/09/20 05:19:50.00 YNmzU2T70.net
>>309
おい高卒
もしかして意味わからないのか?
流石高卒だな

346:名無し検定1級さん
20/09/20 05:20:41.60 YNmzU2T70.net
>>290
お前に発言力ああるわけ無いだろ
妄想はいらない

347:名無し検定1級さん
20/09/20 06:05:26.71 PF9OwaS90.net
>>331
おめでとうございます。
私も寝ます。おやすみなさい。

348:名無し検定1級さん
20/09/20 06:28:45.02 FCmmtFz+0.net
>>336
東大東大院でて電験一種取ってる

349:名無し検定1級さん
20/09/20 06:36:58.24 FCmmtFz+0.net
>>337
爺さんは東大卒の才男
同期に官僚OBや著名人なども多く政財界へのパイプも持ってる
ホリエモンぐらいなら電話一本で呼び出せるだろう

350:名無し検定1級さん
20/09/20 07:03:13.08 eEbPkSMRd.net
>>339
正直すごいです。
眠れません。

351:名無し検定1級さん
20/09/20 07:24:13.15 FCmmtFz+0.net
もう朝だよ。活動する時間だ。

352:名無し検定1級さん
20/09/20 07:24:55.94 HH12xxW0d.net
>>340
適性的は京大か早稲田じゃね

353:名無し検定1級さん
20/09/20 08:32:59.12 FCmmtFz+0.net
適性的って何? なぜに京大か早稲田? 何にしたって東大でしょ?←林先生

354:名無し検定1級さん
20/09/20 10:31:21.74 a/JRP8iwr.net
>>344
いいから3種くらい取れよゴミクズ

355:名無し検定1級さん
20/09/20 10:45:39.38 FCmmtFz+0.net
ほら、都合が悪くなるとそうやって話を逸らす。儂は上品だからゴミクズなどと下品な言葉は使わんよ。
You rubbish. ほっほっほ、かんらころころ。←ちょっと上品に。おほほ。

356:名無し検定1級さん
20/09/20 11:12:02.70 HH12xxW0d.net
>>344
東大は犬、京大は猫
自己主張する犬(官僚)、爺は誰もついていかないから官僚にはなれない。自己主張する猫(フリーランスや起業家)
対照的な入試問題(天才肌)は東工大の試験をくぐれる。

357:名無し検定1級さん
20/09/20 11:25:56.36 FCmmtFz+0.net
日本語をしゃべってくれ、please.

358:名無し検定1級さん
20/09/20 14:07:29.16 eEbPkSMRd.net
>>348
おはようございます。
日本語も英語も流暢ですね。

359:名無し検定1級さん
20/09/20 15:05:54.68 YNmzU2T70.net
>>346
存在が下品だからなぁ

360:名無し検定1級さん
20/09/20 17:26:39.84 FCmmtFz+0.net
ちょっとギャグが思いつかないから、IPv6パススルー。

361:名無し検定1級さん
20/09/20 18:37:33.53 eEbPkSMRd.net
>>351
まったく私では到達できない領域までいかれてしまったようで、
おいていかないでください。
よろしくお願いします。

362:名無し検定1級さん
20/09/20 19:55:29.79 YNmzU2T70.net
>>351
まる一日調べても自分の誤りにすら気づかない場合は話をそらしてスルーか
流石脳内東大卒70歳
高卒丸出しだな
哀れ

363:名無し検定1級さん
20/09/20 20:11:15.93 FCmmtFz+0.net
男は黙って、パススルー。

364:名無し検定1級さん
20/09/20 20:36:02.84 jV8B1uZuM.net
>>354
早く3種取れカス

365:名無し検定1級さん
20/09/20 21:16:29.18 PF9OwaS90.net
>>354
男は黙ってローパスフィルター。
どうでしょうか、私の文章?
近づけたでしょうか?

366:名無し検定1級さん
20/09/20 21:58:28.34 FCmmtFz+0.net
パススルーってのはそのまま受け流すというか、無視するイメージが強いですね。
ローパスフィルタだと必要な低周波部分だけを、選択的に積極的に通すイメージですね。
あまり通したくないし、排除したいイメージなので、BRF:Band Rejection Filter、
あるいはノッチフィルタが好ましいですね。これだと特定部分を積極的に排除する
意図が強く感じられます。
男は黙ってノッチフィルター。 ←NGワードみたいなものですね。

367:名無し検定1級さん
20/09/20 23:02:52.46 YNmzU2T70.net
>>354
哀れ
高卒
ナマポ
50歳

368:名無し検定1級さん
20/09/21 05:07:09.21 8O0BhjBa0.net
>>357
さすが勉強になります。
今日はこれで失礼します。

369:名無し検定1級さん
20/09/21 06:08:36.12 mRc3VWow0.net
バルス! もいいかもね。

370:.kw.
20/09/21 18:50:43.87 jxZFIQfn.net
jmx.

371:名無し検定1級さん
20/09/21 19:06:24.55 imsV4W+fa.net
やっぱり電験1種に挑戦する人は大卒のエリート達ばかりだよね?

372:名無し検定1級さん
20/09/21 21:27:28.17 tKzJ3sZ/0.net
高専も普通にいんじゃね。知らんけど。
1種は実用性よりも名誉のための闘いみたいなところあるから
取得自体は良いが、その目的が自己顕示欲を満たすためになってる奴も少なくなく
ここで暴れる爺みたいなのが最近Twitter界隈でも増えてるのが残念だね。

373:名無し検定1級さん
20/09/21 22:06:57.03 4xyyyklz0.net
>>362
大卒程度ではエリートと言わない
逆に高専なんて現業底辺だよ

374:名無し検定1級さん
20/09/22 00:17:31.42 iAT3gKah0.net
爺さんって昔Natureに論文投稿したんじゃなかったっけ?さっき見たら引用数7000超えてた。
Room-temperature fabrication of transparent flexible thin-film transistors using amorphous oxide semiconductors

375:名無し検定1級さん
20/09/22 00:53:25.05 CWiYITlF0.net
>>365
さすかNatureに論文が載ったことがあるとは、すごいです!

376:名無し検定1級さん
20/09/22 01:13:47.04 JHQfLsNAM.net
>>366
別人
3種すら合格できてないだろ

377:名無し検定1級さん
20/09/22 01:33:40.26 FDFgFauY0.net
>>367
みんなわかっていて言ってるんだよ
全く関係ないジャンルじゃないその論文

378:名無し検定1級さん
20/09/22 01:55:50.07 iAT3gKah0.net
電気電子工学科だと研究室の半分ぐらいデバイス系だから分野違うって程ではないが

379:名無し検定1級さん
20/09/22 06:40:28.52 3k1jGSxA0.net
>>365
Who wrote the paper?

380:名無し検定1級さん
20/09/22 09:56:03.58 3k1jGSxA0.net
Nature calls me.

381:名無し検定1級さん
20/09/22 09:58:47.86 3k1jGSxA0.net
霧笛が俺を呼んでいる URLリンク(www.youtube.com)
じゃあないよ。

382:名無し検定1級さん
20/09/22 10:59:20.01 pvoLnc1br.net
>>362
高卒だけど理論の壁を越えられずもう7年目。
電力なんか無勉でいけるようになったよ(笑)

383:名無し検定1級さん
20/09/22 13:24:45.98 iAT3gKah0.net
>>370
this paperっていった方がいいかもね。

384:名無し検定1級さん
20/09/22 14:20:13.13 3k1jGSxA0.net
いや、theの方が良いでしょう。theにすれば、>>365で言及したpaperになる。
thisにすると、また別のpaperがあって、そのことを指し示す事になる。
What do you mean "this" ? What is "this"? と聞かれる。
これって何よ?だな。

385:名無し検定1級さん
20/09/22 14:21:52.35 3k1jGSxA0.net
that paper だったら良いかもね?

386:名無し検定1級さん
20/09/22 14:26:11.50 3k1jGSxA0.net
その論文そのものを手に持っていて、この論文this paperとはいえるが、
単に話題に上っただけの論文はthisでは指し示せない。
this Room-temperature fabrication of transparent flexible thin-film transistors …
ならOKだと思うけど。

387:名無し検定1級さん
20/09/22 14:29:46.12 iY2MkE000.net
電験一種は英語もあったんだっけ…

388:名無し検定1級さん
20/09/22 14:34:31.47 4olzuftx0.net
頭のおかしい爺が荒らしてるだけ

389:名無し検定1級さん
20/09/22 14:34:42.59 3k1jGSxA0.net
一総通の試験には英語がある。

390:名無し検定1級さん
20/09/22 14:37:03.85 3k1jGSxA0.net
毛馬内は一総通を持っているそうだから、その点は感心する。
教え方は??だが。

391:名無し検定1級さん
20/09/22 16:18:36.88 B5jt2BgVF.net
>>381
さすがです、ご見識が高い。

392:名無し検定1級さん
20/09/22 19:52:03.56 f95P1+tb0.net
>>380
三海通(第三級海上無線通信士)や航空通(航空無線通信士)にも英語はありますぞ
一総通(第一級総合無線通信士)の英語ですらご存知の通り、
電験一種一次試験に比べればザコ同然ですが(一部大卒に科目免除あり)

393:名無し検定1級さん
20/09/23 22:35:48.83 3Iw/q4hg0.net
1総通の花形は何といっても電気通信術だろう。
個人的には電験1種より遥かに難易度は高いと感じる。
だが、1総通でさえ俺にはギリギリであった。
旧1通の速度であったら永遠にムリだったろう。

394:名無し検定1級さん
20/09/23 23:51:37.71 dgD9MGK70.net
昔住んでいたところの小さな電気屋さんの爺さんが、
1技と1


395:通を持っていた。名刺に書いてあった。 こんな片田舎の、ちっぽけな電気屋のおっさんが1技と1通を持ってるなんて、 世間は広いようで狭いなと驚いた記憶がある。 通信術は技能、電験は頭脳だからな、頑張りようがない。



396:名無し検定1級さん
20/09/24 00:08:02.87 +/55k4cz0.net
>>385
一通は凄い技能なのかもしれないけど、一技はそんなことない気がする
一技はクソガキの頃、たぶん学部3~4年(21~22歳)で取ったと思うけど
机上で取ったし。実務ではない。他意はないけど資格欄にも書かない

397:名無し検定1級さん
20/09/24 12:46:56.78 AfjinplK0.net
>>381
お前より格段に良いだろ
ナマポの高卒

398:名無し検定1級さん
20/09/24 17:08:18.57 T4EC+GoH0.net
>>43
>>214

399:名無し検定1級さん
20/09/26 00:13:26.85 gtE+XXPZ0.net
ゴルゴ13だったら電験1種 取れますか?

400:名無し検定1級さん
20/09/26 17:13:09.36 pZW1qFua0.net
>>389
合格したからと言って、標的に近づける保証はない……
蓋然性に賭ける受験は、俺は行わない……

401:名無し検定1級さん
20/09/26 17:36:57.72 Bbgux8fO0.net
>>390 蓋然性に賭ける受験は、俺は行わない……
「蓋然性」の使い方を間違っていないか?

402:名無し検定1級さん
20/09/26 17:40:34.53 Bbgux8fO0.net
もともと意味不明なんだが?

403:名無し検定1級さん
20/09/26 19:00:27.83 pZW1qFua0.net
外交伝説の男
PART9  一縷の可能性

404:名無し検定1級さん
20/09/26 19:06:00.31 Bbgux8fO0.net
ゴルゴ13は特定の病院へ行った時しか読めないんだよね。
残念じゃ。

405:名無し検定1級さん
20/09/26 20:52:58.40 HpkWIUQ80.net
>>393
日本語で

406:名無し検定1級さん
20/09/26 22:35:04.02 cuJO8XNc0.net
>>394
まだまだ、ありがたいお言葉、いただきたいと思います。
ご自愛くださいませ。

407:名無し検定1級さん
20/09/26 22:48:17.27 pZW1qFua0.net
>>395
>>394にて解決しました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch