技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その5at LIC
技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その5 - 暇つぶし2ch412:名無し検定1級さん
22/06/17 07:50:33 oTeQxWB7.net
>>410
現在工場関係で分析業務をやっていて、以前は保全業務をやっていた者です。

俺が今までとった資格の中では、
特級感触としては、危険物甲種や工事担任者総合と試験範囲の広さは同じくらい。

環境計量士濃度、公害防止管理者水1種・大1種、エネルギー管理士熱は、特級の5倍~10倍くらい広かった。
浄化槽管理士や技術士一次試験では、特級の倍くらいは広かった。
そういや、下水道技術検定第3種っていう民間資格を持っていたのを今思い出したけど、体感では特級よりも少し広かった。
あと、公害防止管理者のダイオキシンってのがあったのを思い出したが、公害総論の免除無しだった場合は、特級よりも少し広いな。

特級よりも狭いと思ったのは、QC検定2級とか第1種電気工事士とか。
特級よりかは、QC2級のほうが断然難しいが、電気工事士はレベル的にはどっこいどっこいじゃないかな?

>>407
3級は工業高校生のために作ったんで、受験する意味がない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch