20/07/31 06:28:39.89 l/gPEaLF.net
日本語のコロケーションなんて外国人実習生とかにとりあえず一番ありがちな台詞だけ教えるのに使う奴だなぁ…
元々言語学者も言葉遣いが正しいかどうか判定する目的で集計してないぞ。
76:名無し検定1級さん
20/07/31 20:45:57 +mBhC8cV.net
>>71 >>75
こんな事で武勇伝ヅラするのもなんだけど、「コロケーションで決まっている正しい言葉遣いを守れ!」とか言ってるアホを
5chのEnglish板で一人、ヤフコメで一人論破したら、その後ネット全体でそういう奴等の活動量がガタッと落ちた。
あれ結構少人数で流行らそうとしてたんじゃないかな…俺が倒した二人でほぼ壊滅だったんじゃね?
77:名無し検定1級さん
20/08/01 00:45:16.03 UZ/QIz0j.net
11月の試験は実施されるのだろうか・・・
78:名無し検定1級さん
20/08/09 01:07:59.60 zZtwBcB0.net
大丈夫だとは思いますが・・
79:名無し検定1級さん
20/08/09 01:18:25.02 43iFmDgi.net
【レフト ◆wuAmJN96nro7】コテと名無しを使い分け
スレリンク(utu板)
80:名無し検定1級さん
20/08/09 06:04:58 D8i3F50z.net
スレリンク(utu板:297番)
297 レフト ◆wuAmJN96nro7 2020/08/09(日) 03:05:54.58 ID:jMPaX9vE
>>291
人間は生き物だが、動物ではないな。
そんな事も知らないの?(笑)
81:名無し検定1級さん
20/08/09 07:35:52 g8LawiDa.net
キリスト教的な世界観かな?
82:名無し検定1級さん
20/08/09 11:23:08.27 pTjzdi6e.net
スレリンク(utu板:297番),311
297 レフト ◆wuAmJN96nro7 2020/08/09(日) 03:05:54.58 ID:jMPaX9vE
>>291
人間は生き物だが、動物ではないな。
そんな事も知らないの?(笑)
311 レフト ◆wuAmJN96nro7 2020/08/09(日) 07:53:25.68 ID:jMPaX9vE
お前らは、風邪をひいたら動物病院へ行くんだぞ(爆笑)wwwww
■動物(どうぶつ、(羅: animalia)、単数: animalとは、
1.生物学において生物の系統群の一つ。「動物」という言葉がつく分類群名としては後生動物や原生動物が
あるが、本稿でいう「動物」は後生動物の方を指す。後者は進化的に異なる雑多な生物をまとめたグループ
(多系統群)であり、いずれも後生動物とは別系統である。
2.日常語において、動物とは1.の意味の動物のうち、ヒト以外のもの。特に哺乳類に属する生物を指す事が多い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>2.日常語において、動物とは1.の意味の動物のうち、ヒト以外のもの。
>2.日常語において、動物とは1.の意味の動物のうち、ヒト以外のもの。
>2.日常語において、動物とは1.の意味の動物のうち、ヒト以外のもの。
83:名無し検定1級さん
20/08/09 11:39:12.76 anmQ34W/.net
日常語が例外っ解説じゃん。
やっぱり馬鹿なんだな。
84:名無し検定1級さん
20/08/09 19:57:18.19 qviNOZmM.net
レフト ◆wuAmJN96nro7
このクソコテ運転免許持ってなさそう
85:名無し検定1級さん
20/08/11 01:03:44 FHpUXDU/.net
次の試験まで3か月切ったな。
86:名無し検定1級さん
20/08/20 05:02:15 o8G8kB7/.net
>>82
2.よりも1.が優先。だから「2.」、だということも理解できないのか。
この場合は「1.が大原則なんだけど2.的な『例外』もあるよ」ということ。常識だろw
辞書の見方もわからないのかな?
87:レフト ◆wuAmJN96nro7
20/08/22 02:57:28 nbbGazVn.net
>>86
「2.」では「日常語において」と言っている。
逆に言うと、「1.」は日常の用法ではないという事だろう。
しかも、「2.」が例外などとは、どこにも書いていない。
やはり、「動物」であるお前らは、動物病院で診てもらうべきだな(爆笑)
88:名無し検定1級さん
20/08/23 09:08:39 3Fofac4I.net
日常においては本来の意味との違いがあるため別途説明を要するから2.なのな。おわかり?
それが最優先なら何故それが1.ではなく2.なのか。優先度は数字の若い順。常識です。
89:名無し検定1級さん
20/08/23 09:14:36 fwIEnent.net
日常語絶対主義なら、コイツは「ら抜き言葉」等も推奨しているんだろうな。
嘆かわしや…。
90:名無し検定1級さん
20/08/23 09:23:01 3Fofac4I.net
何故、「ちょっと勘違いしていました。」とすぐに言えないのか、って話ですよね。
その方が、結果的には格好いい。(格好の良い悪いなんてどうでもいいが)
至極簡単なこと。
絶対に間違えない人間なんていないのだから、間違えたときにどう振舞うかが人としての価値だと思うのね。
それは「勉強ができる」とか「資格を持っている」とか以前の話だと思うの。
91:名無し検定1級さん
20/08/23 09:28:34 7w6BhN63.net
>>87
スレタイ読める?
ここは「普段つかっている言葉が正しいかどうか」のスレかな?
それとも「日本語の検定試験」のスレかな?
それをお答えいただいてから、辞書に載る優先順位も踏まえてまだ何かあるようでしたらどうぞ?w
92:名無し検定1級さん
20/08/23 13:55:42.15 UC72Ewyi.net
キチガイの本スレはこちら
レフトさん Part.7 レフトの英訳は上限10ワード
スレリンク(utu板)
【レフト ◆wuAmJN96nro7】コテと名無しを使い分け
スレリンク(utu板)
93:レフト ◆wuAmJN96nro7
20/08/23 16:23:05 kZuLtarr.net
>>91
お前さんは、「普段つかっている言葉」は「日本語の検定試験」に出題されないと断言するわけか?
まあ、俺は関係ないし、どうでもいいけどな(笑)
94:名無し検定1級さん
20/08/23 20:17:47 mkUNjycg.net
0757 レフト ◆wuAmJN96nro7 2020/08/23 19:51:45
>『人間は動物ではない』
>『バツイチは既婚者ではない』
>『IQ125は現在進行形』
>『それにしても、厚労省の「既婚」の解釈はおかしいな。現実に則していない。』
素晴らしいな、マトモすぎるお言葉だ。
こんな素晴らしい発言、誰がしたの?wwww
95:名無し検定1級さん
20/08/29 22:59:25 rrwzdQc/.net
0046 レフト ◆wuAmJN96nro7 2020/08/29 22:13:20
>>44
>整合性取れてない
「整合が取れていない」 または、「整合性のない」 な。
日本語がデタラメだな。頭悪いねww