二級ボイラー技士 part37at LIC
二級ボイラー技士 part37 - 暇つぶし2ch619:名無し検定1級さん
20/05/13 19:08:06 75dCdI14.net
プリント2

☆伝熱面積
所持してる免状(資格)のランクにより扱えるボイラーの規模が定められている
その規模は大まかにボイラーの伝熱面積で決まる

ボイラーとは簡単に言うと熱を発生させてその熱を水とか熱媒に伝えるのが仕事
じゃあどうやって伝えるかって言うと、これも簡単に言うと

?水を配管“内”に流して、配管“外“を暖める

のと

?大きな容器に水を貯めて、その中に配管を通して、配管“内”に熱した気体みたいなもんを通して配管“外”の水を暖める

おぼろげにこの二つをイメージしておくといいはず

そして水が熱を受ける面を伝熱面という
上記?で言えば配管内が伝熱面
?なら配管外が伝熱面
それらの面積が“伝熱面積”

テキスト持ってるならテキストの図解と合わせて理解してみて

じつは俺もよくわかってはいないからなんか間違いがあったら偉い人添削してくれるとありがたい
今日はこんなとこで


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch