【2019】令和元年度行政書士試験 part26at LIC
【2019】令和元年度行政書士試験 part26 - 暇つぶし2ch350:名無し検定1級さん
20/02/08 08:37:10.08 lP+0RO6K.net
昨日のlecの祝賀会の動画がTwitterに上がってたから見たが結構お金かかってそうだね

351:名無し検定1級さん
20/02/08 09:02:28 MpSbXY4Y.net
>>334
このスレッドにいた人かなあ?ホントっぽい気もするんだけど。

352:名無し検定1級さん
20/02/08 09:13:34 kQSMCgSF.net
専門家と度素人 不釣り合い

専門家と専門家 専門職として対等
私とタカユキは専門家。

さらにはタカユキはずっと私に一途で私と結婚したいし私の赤ちゃん欲しいって。他の男と結婚してほしくないって。
お前らはリアルを受け入れられずただ必死な度素人資格も特技も何もない貧乏人

353:名無し検定1級さん
20/02/08 09:14:15 ygvhkCQI.net
>>339
>>340
2級かあーーーちょっと調べてみるthx

354:名無し検定1級さん
20/02/08 09:37:26.49 nnuYjJet.net
ん?今簿記2級の勉強してるけど行書と少しでも被ってたっけ?

355:行書勉強法は過去問でOK
20/02/08 09:38:37.10 RpTy90dx.net
行書合格のための効率的な勉強の仕方なんだが・・
ワイは本業の仕事が忙しいので勉強時間が絶対的に足らない。
せいぜい、土日祝日を除き1日30分以内がいいところだ。
つまり、1日30分以内の勉強でいかに合格するかがテーマだといえる。
長時間勉強時間があって、長時間勉強したいおまいらには関係ないだろうから無視してほしい。
これは忙しい社会人限定の勉強方法だからな・・
但し、ワイは宅建士や管業等の資格保有者という前提だ。
つまり、民法等の初学者ではないということ。
ちなみに、ワイの場合、全くの独学で予備校等のことは全く知らない。
勉強したのは、六法と10年分の過去問だけだ。
1日30分以内で順次10年分の過去問を解いては六法の条文を精読する、それだけ。
予備校等が発行している参考書を読みたいおまいらには参考書は否定しない。
しかし、ワイの感覚からすると、参考書は著者の主観的視点が邪魔で読みにくいし、
よく間違っているので面倒くさい。
また、予備校の講師の話なんて聞いてられない。
ましてや模擬試験等は時間のムダと考えている。
資格試験は過去問が論点のすべてだから、過去問だけやってりゃいい。
その他のことは考えるな、といいたいね。

356:名無し検定1級さん
20/02/08 09:43:08.26 BF29xknf.net
タカユキ大好き、タカユキも私が大好き
タカユキ大好きは私から離れないしわたしと結婚したいし私の赤ちゃんが欲しいって。他の男と結婚してほしくないって。私もタカユキ以外は好きではない

357:名無し検定1級さん
20/02/08 09:44:59.10 9QTRQINk.net
>>348
実務的には相当の関係はあるけど
試験的には被ってないね

358:択一240点中180点以上の試験
20/02/08 09:55:07.64 RpTy90dx.net
基本的に、記述以外で180点超えを目指すのが王道だろう。
つまり、行書試験で記述を除き180点未満だったら負けだと思ってほしい。
あとは記述部分だが、
行書の試験は事例として出題されているから、出題者が想定する模範解答が正しいとは限らない。
法律的解釈とは、光の照らす方向次第で違った解釈も可能になるからだ。
例えば、昨年度の問46は民537条契約を模範解答として想定したものと考えられるが、
その条文見出しが一字一句思い出せない場合は、契約の成立形態を考えて、
部分点狙いで記述することも当然検討すべきだと思う。
本事例では、債権譲渡契約も当然民537条契約に含まれるから部分点の対象になる。
但し、配点は全くブラックボックスだから、実際の得点はセンター側の裁量に委ねられる。
だから、
行書試験は原則として択一部分の240点満点中180点(75%)以上で合格の試験ということだ。

359:独占資格を取れ
20/02/08 10:49:51.83 RpTy90dx.net
おまいらは、やたら資格取得の難易度別に勝手に分類しがちなんだが、
そもそも、試験の難易度と資格の値打ちは全く無関係だ。
資格はその業務をするために必要だから取得するのであって、
それ以外はほとんど意味はない。
また、受験や受験勉強についても、いくら予備校等にカネを投下したとか、
いくら長時間勉強したとかいっても、結果が不合格では全く無意味だ。
一般的に、資格の取得は、独占資格の取得を目標にしないとほとんどムダだ。
国は、国の基幹業務に係る部分に役所を配置し、補完として専門職を配置する。
その補完的専門職に独占権を与えている。
だから、まず、おまいらが資格で食っていくというなら、
国の基幹業務に入らないと意味がない。例えば・・
①会計士、税理士(税務)
会計士は監査法人などに就職すれば食っていける。上場企業などを相手にするから報酬が高い。
税理士は街の税の窓口だから、雑用で振り回されるが一応食っていける。
②弁護士(訴訟)
訴訟だけだと食っていけないかもしれないが、業務範囲が広いから何かと食っていける。
③司法書士(不動産登記)
不動産登記に独占権を与えられているから、金融機関や不動産業者が顧客につけば食っていける。
④宅建士(宅建業)
不動産売買等で必要になる重説や契約書で独占権、業者にも一定人数が必要。
⑤管理業務主任者(不動産管理)
管理組合との契約で重説や契約書で独占権、管理物件数で一定人数が必要。
このような独占資格を取得するのが資格の王道というものだと思う。

360:ダブルライセンスが有効
20/02/08 10:57:41.71 RpTy90dx.net
独占資格の取得は、国の権力を移譲されたこととなるから、
それなりに意味がある。
ところで、行政書士は一種の独占資格とは言われるが、
その他の独占資格に劣後するから、一般的に概括的独占資格という意味だ。
このような資格は、まず独占資格を得て、その他業務拡大する手段としては有効だろう。
だから、行書はダブルライセンス資格なのだと思う。
司書+行書、社労士+行書のダブルライセンスは有効だと思う。
つまり、行書が取れれば、司書や社労士を取ればいいことになる。

361:名無し検定1級さん
20/02/08 14:20:44 MzCSZIri.net
アガルート祝賀会に、リークエ伝道師さんが、居ません😢

362:名無し検定1級さん
20/02/08 14:21:15 0I/qOnkH.net
>>354
ダブルで取ると、行政書士資格が無駄になる傾向
他士業は実務試験なので実務の素養が試験合格で身についているから
その分行政書士より営業しやすく経営が軌道に乗りやすいが
行政書士は、第2の参入障壁の実務能力を身に付けるのに
相当の実務経験が必要なのでどうしても登録してるだけになっちゃうんだよね
行書で稼ぐには、専業で本気になるしかねえんだわ

363:名無し検定1級さん
20/02/08 14:41:17 WaRMS4aD.net
>>355
マジで!?

よかった。行かなくて。

リークエ伝道師のいない合格祝賀会なんて、
会社法を捨てて合格した行政書士試験のように
何の価値もないよ。

364:名無し検定1級さん
20/02/08 15:22:12.81 Zf0HWopm.net
>>264
この程度の資格で先生はないわ wwwこれで先生なら世の中先生だらけだよ。先生と呼べるのは医者と弁護士だけ

365:名無し検定1級さん
20/02/08 15:35:36.73 t9i7QKON.net
行政書士という資格の価値は別として
この試験を突破するために培ったノウハウは
他の資格学習をする際に役に立つと思う

366:名無し検定1級さん
20/02/08 15:41:34.79 9Zbe5Wa+.net
タカユキしか好きじゃない
ていしんちょう
てい収入
てい学歴
軽自動車乗ってる男
40歳まで!

367:名無し検定1級さん
20/02/08 16:17:39.22 LAIE7ODk.net
>>357
やはり、伝説の『リークエ伝道師』は、簡単には顔を公にしない。
顔を隠す事により、神秘なイメージが、保てるだろう。
やはり、リークエ読破して、行政書士試験を250点を超えて合格、次のステージを目指す尊師は、すばらしい。

368:名無し検定1級さん
20/02/08 16:25:41.02 QD2VwEvy.net
>>361
自演か?

369:名無し検定1級さん
20/02/08 16:28:52 LAIE7ODk.net
リークエ伝道師の支持者としては、リークエ伝道師に会えずに、とても残念だった。

ちなみに、アガルート合格祝賀会は、予想以上の合格者が殺到。100人近くいたような。

お土産の、さぼてんが足りなかったようだ。

豊村先生も、合格者インタビューに追われて、始まりと、中締め以外は、インタビュー業務に専念。

今年の参会者は、『落ちたと思ったけど、受かってました!』と、ラッキーセブン一発合格者のオンパレード。

改めて、記述採点のブラックボックスを実感出来た。

尊師・リークエ伝道師と、ラッキーセブン一発合格者を、同じ合格者として、1くくりにしてしまうのは、とても悲しく感じました。

リークエ伝道師は、どう思いますか?

370:名無し検定1級さん
20/02/08 16:37:16 yoU9kQNq.net
>>361
> 行政書士試験を250点を超えて合格
「200点を超えて」の間違いだろ
本人曰く記述抜き180で記述と合わせて208点だった

371:名無し検定1級さん
20/02/08 16:39:55 yoU9kQNq.net
それはそうと合格者祝賀会に美人や可愛い子はいたか?

372:名無し検定1級さん
20/02/08 16:45:00 WaRMS4aD.net
>>364
あれが本当にリークエ伝道師の合否通知だと思っているのならそれは間違い。

リークエ伝道師はこのスレのみんなに気を使って他人の合否通知をアップしたと考えられる。

250点はツイッターを検索すれば何件か見つかる。

リークエを読破した人がこの人らに劣るはずがない。

よって、本当のリークエ伝道師の点数は260点オーバーは確実だと考えられる。



そんなこともわからないようでは

373:名無し検定1級さん
20/02/08 16:45:57 JPxRCyWt.net
祝賀会かわいいこ、にさん人はいたけど
作業着着た記述ボーナスオヤジが雰囲気台無しにして白けちゃった
て言うかあのオヤジどこから潜り込んだんだろ?入り口で受講証と合格通知ハガキ提示のはずなんだけど

374:名無し検定1級さん
20/02/08 16:48:41 LAIE7ODk.net
>>364
尊師は謙虚であり、控えめな点数を開示。

おそらく、来年には、司法書士・リークエ伝道師が、誕生しているはず。

375:名無し検定1級さん
20/02/08 16:49:59 yoU9kQNq.net
あーあ、用事がなければ祝賀会行けたんだけどな
ボーナスおじさんは実在したのか…

376:名無し検定1級さん
20/02/08 16:52:14 WaRMS4aD.net
>>368
完全に同意。

恐らく、司法書士もぶっちぎりの点数で合格すると思うが、
その時にもアップするのは知り合いのギリギリ合格者のものだろう。

377:名無し検定1級さん
20/02/08 16:55:08 K5kwHpNu.net
しょうもないリークエネタいつまで続けんの

378:名無し検定1級さん
20/02/08 17:02:22 LAIE7ODk.net
>>365
8割は、男性で、オッサン中心。

基本的には、女性どうしで、固まる。

通信教育のため、「令和の赤いシャツを着た」ゼミ生を除いて、初対面。

参加女性は、若くて美人が多く、開業志向が強いようだ。

『リークエ伝道師が居ませんね😭』と、悲しんでいた美女も居ました。

改めて、女性の躍進と、リークエ伝道師の人気を感じた。

379:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/08 17:03:24 9n694bHz.net
>>372
チンタくんの話題ありませんでしたか?
キモいとか死んじゃえとか。

380:名無し検定1級さん
20/02/08 17:06:59 WaRMS4aD.net
>>373
リークエは読破したかい?

令和2年のリークエ伝道師に君がなるのだ!

381:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/08 17:08:35 9n694bHz.net
>>374
ガビ━Σ(ll゚艸゚ll)━━ン!!

二代目リークエ伝道師襲名披露?!

382:名無し検定1級さん
20/02/08 17:16:28 LAIE7ODk.net
>>371
そんな貴女は、実は『隠れ・リークエ伝道師ファン』ですか?

383:名無し検定1級さん
20/02/08 17:16:42 WaRMS4aD.net
>>375
残念ながら私はリークエを読破せず(恐れ多くて買うことすらできなかった)、

行政書士試験を合格してしまったから令和2年のリークエ伝道師になることはできない。

このスレではリークエを買ったのを画像付きでアップしたのは君だけのはずだ。

だから君にはリークエ伝道師を名乗る資格は十分ある!

384:名無し検定1級さん
20/02/08 17:26:07 cDDJC+GC.net
2017 158点
2018 178点
2019 176点

絶対に受かると誓って今回不合格
はあ…もう気力持たないから撤退します。
運ゲーの要素強すぎるこの試験

385:法律家有資格者としては
20/02/08 17:28:09 RpTy90dx.net
最近、弁護士が食っていけない話がよくあるんだが、

司法制度改革で試験制度が変わって、弁護士資格保有者を増やしたことが原因なんだろう。

要は、需給バランスの問題。

従来から、国は弁護士は街の法の番人としての役割を期待して、

養成に相当エネルギーを費やしているのだと思う。

ところが、国民全体としての客観的な弁護士のイメージは悪い。

悪徳弁護士という固有名詞も存在するくらいだ。

それに、一般人が自らの権利を主張して確定させるのに、相当カネを積まないと実現できない。

例えば、売掛金を回収するのに裁判所を使おうにも、難し�


386:ュて訴状を書くこともままならない。 事案にもよるが、弁護士に頼めば1事件で最低で30万円は必要だろうから、 少額の売掛金回収は事実上泣き寝入りになってしまう。 交通事故などで保険会社が絡めば、弁護士費用が賄える場合がある。 そんな場合は、一般民は何とかなるのかもしれんが、それ以外は泣き寝入りだろう。 日本で訴訟が米国並みにならない理由は、訴訟費用が高いからだろう。



387:名無し検定1級さん
20/02/08 17:31:01 WaRMS4aD.net
>>378
最近ふざけすぎていたからちょっと真面目に。

試験の直近3ケ月(8月~10月)で問題をどのぐらい解きましたか?

388:名無し検定1級さん
20/02/08 17:36:27 QD2VwEvy.net
>>378
行政書士の神に祈りを捧げなさい
そしてゆっくり頭を休めて、最後の2~3ヶ月間、問題演習だけしなさい
さすれば合格するであろう

389:名無し検定1級さん
20/02/08 17:39:48 ZG15lslf.net
問題演習なんか無意味にやるから落ちる
スカスカの知識のクイズをいくら繰り返してもそのスカスカ部分は埋まらない

390:名無し検定1級さん
20/02/08 17:40:30 xAjFtgEK.net
>>378
確かに、平成30年が令和元年の記述採点基準なら、合格していたと思う。

令和元年の恩赦記述合格者の話と対比すると、いたたまれない。

合格しても、人生は変わらないので、賢明且つ勇気ある撤退かも。

391:法律家有資格者としては
20/02/08 17:44:53 RpTy90dx.net
司法書士は追加的に講習と考査試験を受ければ、簡裁の代理権を取得できるが、

そもそも民訴法54条所定により、訴訟代理人の資格は地裁以上では弁護士だが、

簡裁の場合代理人の資格を特定されているわけではない。

だから、司書だけが簡裁での訴訟代理を独占する道理は薄いから、

行書でも行書法で追加すれば訴訟代理権を取得できるだろう。

ワイは思うんだが、行書の場合、特定を取得して不服申請等紛争に係るのだから、

紛争に係る民事法務はすべて弁護士が独占しているという理屈は通らないと思う。

よく弁護士会が非弁行為だとして主張する弁護士法72条だが、

行書は特定を取得することで、単純に非弁行為を特定することが難しくなったと思う。

何せ、弁護士法72条は、他の法律で別段の定めがあればたちまち無効になってしまうからだ。

392:名無し検定1級さん
20/02/08 17:45:38 WaRMS4aD.net
>>383
逆に令和元年が平成30年と同じ合格枠5000人なら受かってたから
まさに運が悪いとしかいいようがない。

そもそも、6500人弱受かってる2017に受かっとけばよかったのにって思うけど。

393:名無し検定1級さん
20/02/08 17:46:00 epc+JS2d.net
>>378
何でこういう人が落ちて自分みたいなのが1発で受かってしまったんだろって思う
こういう人にこそ受かって報われて欲しいね

394:名無し検定1級さん
20/02/08 17:50:36 qFCsalSq.net
落ちた理由を考えてその対策が出来なかったんだろうな
178不合格自体はよくあることだけど、今年の記述ボーナス回で落ちたのはもう言い訳できない
ラスト一回受ければいいと思うけどね
このまま終わるとただの時間の無駄で終わる、何も残らない

395:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/08 17:55:07 9n694bHz.net
>>378
2017 118
2018 156
2019 114

1回引っ込んで宅建士とります。
来年行政書士に帰ってきます。

>>377
(´;ω;`)
来年襲名します。

396:法律家有資格者としては
20/02/08 17:55:29 RpTy90dx.net
ワイは思うんだが、行書は行審法での不服申請の代理権だけではなく、

行訴法の範囲で訴訟代理権を取得すべきだと思う。

依頼人から何らかの許認可申請を依頼された場合で、

結果、不許可になった場合の処理として、

行審法か行訴法かの選択で不服の意思表示が可能だとしても、

行書が関与できるのは行審法だけというのはおかしいし不便だ。

また、登記に関しても、行書は会社設立や相続に関与できるのに、

商業登記や相続登記に関与できないのはおかしいし不便だ。

この2点は、行書法を改正して仕事がやりやすくしてほしいもんだね。

397:名無し検定1級さん
20/02/08 17:56:53 MqzGnKaP.net
>>387
司法書士とかその他の資格試験もやめておいたほうがいいのではないかという判断が出来るとおもうよ
多分そっち方面に行くともっと苦しむと思うから

398:名無し検定1級さん
20/02/08 17:57:25 WaRMS4aD.net
>>387
自己紹介?

399:名無し検定1級さん
20/02/08 18:00:39 eOcF2LyB.net
>>378
今年一発合格したものだけど、この試験暗記すればいいだけだから、ほとんど運要素ないと思うよ

400:名無し検定1級さん
20/02/08 18:03:34 MqzGnKaP.net
>>389
そのためには関係者が納得するような試験制度や内容に改革する必要がありそう
でも行政書士の業務拡大について社会から需要があるかなぁ

401:名無し検定1級さん
20/02/08 18:04:04 WpiC7m0J.net
>>378
難度も採点基準も年によってまちまちだから何とも言えないな
2019年は記述抜きで何点だった?

402:名無し検定1級さん
20/02/08 18:05:56 MqzGnKaP.net
>>392
その考えは妥当だと思います

403:名無し検定1級さん
20/02/08 18:07:06 QD2VwEvy.net
行政書士の神に祈りを捧げなさい

404:名無し検定1級さん
20/02/08 18:07:07 epc+JS2d.net
>>389
そりゃー無理やろなw
他士業のテリトリーつまり既得権益を侵す事になりこれには相当な反発があるだろうから実現は不可と思うわ

405:名無し検定1級さん
20/02/08 18:17:34.51 LALN1SQI.net
食えない消えゆく資格。それが行書 www乙4取ってガソリンスタンドの方が食えるよ。早く働いてやれよ。親が泣いてるよ

406:名無し検定1級さん
20/02/08 18:24:32.84 9zV3BMnK.net
契約書作成を弁護士に頼むと20万~、行政書士に頼むと5万~
行政書士作成の方がクオリティーがもちろん落ちるが、最低限の体裁だけあれば安いのはありがたいという客もいる

407:名無し検定1級さん
20/02/08 18:29:41 icqHhqnz.net
>>365
八割オジサンオバサン
残り一割20代男性残りってかんじ
若い子はこの資格取らんやろ

408:名無し検定1級さん
20/02/08 18:30:02 QD2VwEvy.net
>>399
安さ一番!
契約書なんか訴訟にならなければ、内容なんか誰も読まない
適当に書式集丸写ししておけばOK!

409:名無し検定1級さん
20/02/08 18:38:23 ItgEHEzJ.net
ここのアホどももいい加減チンタの相手すんのやめとけや
こいつはどうせ数日後にはまた、宅建と行政書士どっちがいいですか?とか言い出すんだぜ
何年も前から全く進歩しないクズ
今日もネット入り浸りで簿記3級8連敗確定だしな

410:名無し検定1級さん
20/02/08 19:11:46.12 BJgaQueX.net
フォーサイトの合格者インタビュー,申し込んだ人いますか?

411:名無し検定1級さん
20/02/08 19:29:51.60 TpvRU/SW.net
>>403
申し込んだというより書いてみた
翌日にAmazonポイント本当にくれた
自分の合格体験記があの小冊子に掲載されたら身バレだなw
あれって実名で掲載だった?既に捨てたから手元にないんだ

412:名無し検定1級さん
20/02/08 19:31:51.69 TpvRU/SW.net
ごめんAmazonギフト券だった!

413:名無し検定1級さん
20/02/08 19:57:38.10 BJgaQueX.net
>>405
いや,アンケートではなくて,合格者インタビュー撮影会依頼の方です。メールできたやつです。

414:名無し検定1級さん
20/02/08 20:05:41.21 9rrZgDw1.net
>>365
合格祝賀会インタビューを視聴して、判断して欲しい。
私見だが、婚活パーティーと違い、サクラは居ない事を考慮すれば、相応の美人が居たと思う。
『リークエ伝道師』目当てに、東京都内の美人合格者が集結したと、思料。

415:名無し検定1級さん
20/02/08 20:08:14.54 mTwJfbkD.net
>>378 もったいない 諦めたらだめだよ そこまでいけてるなら絶対受かるよ

416:名無し検定1級さん
20/02/08 20:25:46.39 0I/qOnkH.net
>>378
毎年、特に直近2回はギリギリ不合格
これは、もしかして本試験後に数ヶ月とか
無勉期間を過ごしてしまったからかな?

417:名無し検定1級さん
20/02/08 20:28:19.85 TpvRU/SW.net
>>406
度々の間違い、すみません
そのメールは自分には来てなかったな
いつ頃メール来てましたか?

418:名無し検定1級さん
20/02/08 21:25:00.74 BJgaQueX.net
>>410
先週の水曜日,先着7名さまという案内です。

419:名無し検定1級さん
20/02/08 22:05:58.71 zlWsp6Hq.net
>>404
フォーサイトさん ステマ お疲れさん

420:名無し検定1級さん
20/02/08 23:12:45.66 uXYFK/hJ.net
フォーサイトの、合格祝賀会は、有りますか?

421:名無し検定1級さん
20/02/09 00:06:13.47 RmDPazzC.net
>>402
英検二級より簿記三級ほうが難しいんか?

422:名無し検定1級さん
20/02/09 00:54:04 gKHF/IkE.net
>>414 チンタは算数や数学がダメ
簿記には事務処理能力を測る面もあるから
英検2級と単純には比較できないかと。

423:名無し検定1級さん
20/02/09 01:08:28 zppbcyzV.net
>>365
ツイッターにアガルート祝賀会の動画があがってるよ。YouTubeにも。

424:名無し検定1級さん
20/02/09 03:25:10.85 RmDPazzC.net
>>415
ありがとう
子供と一緒に英検を受験しようて約束してしまったからちょっと気になって

425:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/09 04:51:55 UnAkhb9H.net
英検2級は無勉で一撃いける。
日商簿記3級のほうが、割とマジでキツい。
(;´Д`)

426:名無し検定1級さん
20/02/09 06:38:17 ERVFJlFY.net
>>418
簿記は嫌いな人が多いけど、知っていて損はないよ。
2級まで時間が掛かっても取った方がいい。
工業簿記は、さらにとっつきにくいけど合格のためと
割り切ってひたすら問題を解く。
自分もオッサンで職を転々としたけど、今は小さい会社の
経理を任されている・・・

427:名無し検定1級さん
20/02/09 07:01:19 /O+5Oxmw.net
明後日は、TACの合格祝賀会に行きます。
リークエ伝道師さんに、逢えたら嬉しいな(^-^)。
松坂桃李似のイケメンで、ハイスコア合格者の方から、貴重な話を聞く機会は、大切かと。

428:名無し検定1級さん
20/02/09 08:11:05.42 oFTEFzsl.net
行政書士取っても高卒じゃあ
認めてもらえないぞ
司法書士取っても同じ
司法書士だとよと言っても
高卒、底辺大学だと分かった瞬間、
なんだ、大したことないんだ
と思われるのが世間一般

429:名無し検定1級さん
20/02/09 08:54:34 sq+bmxTp.net
>>378
俺今年一発合格。何で受かったかようわからん。
ただ、社労士は5回受けたよ。3回は選択で後1点で泣いたけど、諦めなかったから今があると思ってる。

せっかく得た知識もったいない。来年も頑張ってみたら。

430:名無し検定1級さん
20/02/09 09:05:38 /O+5Oxmw.net
>>422
今年は、記述恩赦採点で、20点ぐらい上乗せして貰って、一発ラッキー合格者が大勢誕生しましたね!

運も、実力のうちです。おめでとう!

431:名無し検定1級さん
20/02/09 09:42:19 Tg5DLych.net
>>421
学歴なんて聞くのは同業者でしょ。
顧客は聞いたりしないよ あほ

432:ニートが大逆転?無理です
20/02/09 09:43:55 4Ygo4SAn.net
おまいら、行書試験を仮に合格しただけで成功者だと思ったら大間違いだぞ。

むしろ、それからが本当のイバラの道という方が正しい。

おまいらが仮に現状ニートで、行書合格で人生大逆転を目論んでもどうせ大失敗に終わる。

行書は基本的に就職先がないから、自営で生き抜くしかない。

おまいら、自営の苦しさがわかってないだろ。

ニートのおまえらに基本的に自営で成功するのは不可能だ。

能力が備わっていないからだ。だから、ニートなんてやってるんだから。

自営業者で成功するのは、サラリーマンでも一部のトップランナーだけ。

競争が厳しく、生き残りができないのが自営の世界。

資格取得者でも、特に名称独占資格で食っていくのは至難の業だろう。

競争の激烈な自営業の世界で何とか生き残った猛者どもを相手に、

ニートのおまいらが何を教えることがあるというんだね。

だから、行書の登録したからって、その後食っていける道理はほとんどない。

むしろ、食っていけるというほうが不思議だ。

433:開業、自営は厳しいぞ
20/02/09 10:00:52.25 4Ygo4SAn.net
よく、サラリーマンを辞めて資格で食っていくなんて意気込んでいるアホがいるが、
ムリだから、そんな発想はやめた方がいいね・・
青い鳥症状群とかいう精神病の一種なんだね、それは。
中二病とでもいうのかな・・精神が幼稚というのか・・
そんな感覚で、行書試験受けて、たまさか合格したからって、独立開業だとかね。
ワイはたまに就職先の相談を受けたら、自営は論外というよ。
公務員が1番、大企業社員が2番、中小企業社員が3番・・他はなし。
行書で食っていくとしても、まず、試験受ける前に、行書事務所で雇ってもらえよ。
そこで補助者にしてもらって業務をやって仕事を覚えるんだ。
そのうえで自営で食っていける自信がある者に限り、受験を考えればいい。
開業したってどうせ生活できないから。
行書試験に落ちたものは来年諦めるのが正しい道だと思う。

434:名無し検定1級さん
20/02/09 12:48:47 AD9f8jBw.net
LECのトリセツシリーズ使ってる人居ないか?
感想が知りたい

435:名無し検定1級さん
20/02/09 12:57:12 ZTZxuPwZ.net
多浪おじさんは試験受けるなとライバル減らしに必死の工作

436:名無し検定1級さん
20/02/09 13:58:33.51 kiwjUrrw.net
ニートこそほぼ失うものないんだから「行政書士かっくいいwww」って
感じで受ければいいと思うけどね、就職のきっかけにはなるかもしれんし
逆に今定職に就いててそれなりに満足してると、転職とか開業はリスクを
考えるとできないね、独り身でも
もともと趣味で勉強して楽しかったからやってただけで行政書士資格
そのものを役に立てようとは思ってないし、登録する気は現状全くない

437:名無し検定1級さん
20/02/09 14:21:42.54 NY+cSrh8.net
>>427
使ってる人いるかって、発売日から10日ぐらいしか経ってないやん
ただ野畑の講座受けたことあるけどかなり分かりやすいよ。横溝の次のエースやろな

438:名無し検定1級さん
20/02/09 14:23:55.14 /Y9w6nss.net
行政書士業界の実態
登録者のうち、他士業兼業・公務員退職組・その他兼業組の
行政書士業務をまともにやってない層が約73%を占めていて
専業でまともに営業してる層が約27%で少数派
この実情をどのように捉えるか
やっぱ行政書士の未来は暗いな となるか
なんだもしかしてチャンスかも となるか

439:名無し検定1級さん
20/02/09 15:10:38 WvcLg5ci.net
微妙なできだった。週末まで合否結果を見てなかったが、結局は192で受かった。

◯むねーさんとやりたい。

440:名無し検定1級さん
20/02/09 15:52:15 AD9f8jBw.net
>>430だよなー。もう少ししたらまた聞いてみるわ。今使ってるテキストあっさり過ぎて解説があまりないんだよなぁ
通信の憲法が野畑さんだったけど、個人的には
生でお世話になった二藤部さんが1番肌に合ってたよ。落ちたけどな。

441:名無し検定1級さん
20/02/09 16:56:05 j56mgwWS.net
>>431
その辺を自ら調べて乗り越えらるかも、ある意味適度な参入障壁になってて良いんだと思うよ
現役先生?のあなたは暇潰しと親切心で書いているんだろうけど、真実を明かせば言い訳じゃない、程々に

442:名無し検定1級さん
20/02/09 16:56:49 HjGWIyjw.net
このご時世にサラリーマンの方がいいとかどんだけ情弱だよwwww
現在30代より下のやつらが定年退職あるサラリーマンなんかやってたら定年後に人生詰むぞwww
しかも定年まで働けるのなんか公務員くらいで大企業第二位とか推してるアホwwww
ほんとにニートで社会のことしらんのなwww

443:名無し検定1級さん
20/02/09 18:03:31.75 AD9f8jBw.net
まぁサラリーマンやって老後の年金限りなくゼロに近い物しかもらえないからね。生活出来るような金額ではないだろうし、雇用もどうなるか分からんしな。士業で細く長く自立した生活できる方がいいわな。

444:名無し検定1級さん
20/02/09 22:14:06 6j/d5+uP.net
どうやら、このスレから、リークエ伝道師様は、卒業されたようですね。

我々信者も、司法書士のスレで、尊師と一緒に、合格者しますね!

445:名無し検定1級さん
20/02/09 22:20:33 xwYlbLv1.net
>>437
司法書士スレにはリークエ伝道師いるんですか?

446:名無し検定1級さん
20/02/09 22:26:45.19 6j/d5+uP.net
>>438
『さよなら』を言わずに、去られたこころが、神秘的なカリスマなイメージを、更に強くりました。
ただ、いつか私達が困った時は、天から舞い降りてくれる。

447:名無し検定1級さん
20/02/09 22:51:17 elCQvwkq.net
↑ジジイまだ自演やってるのか?

448:名無し検定1級さん
20/02/09 23:07:23 HjGWIyjw.net
行政書士の会社法でリークエ使ってるやつは絶対に合格できないねwww
司法書士の勉強で受からないやつもやりだす勉強が判例100選とか実務本読み出すやつねww
まったく同じことしてるわwww
本屋にあるテキストの会社法だけで合格点だせるのに会社法の専門書とかwwどうせ不合格者が合格したぞ詐欺だろwwww

449:名無し検定1級さん
20/02/10 01:05:16 lgwPsfxj.net
祝賀会最高やったよ。

450:名無し検定1級さん
20/02/10 01:54:14 9418dopR.net
さっさと合格して開業しましょうよ。

451:名無し検定1級さん
20/02/10 04:26:15.56 jizhLI95.net
カリスマって言い得て妙だな
あの人信じて俺もリークエ購入したわ
ようやく会社法が軌道に乗ったから買ってよかった

452:名無し検定1級さん
20/02/10 05:50:04 i6YNtYoj.net
自画自賛
自問自答

453:名無し検定1級さん
20/02/10 06:02:30 cPuelRDS.net
会社法を捨てて合格したけど
リークエ会社法は開業後に購入して、なかなか役に立っているよ
頭で理解するような巷の書籍とは一線を画し、心で理解できるところが良い
特に顧客に対する説明とかに大変参考になる部分が多くとても重宝してる
経営者等が実際に疑問に思うであろう事項が素人でも理解できるよう
通常の書籍とは別の切り口で噛み砕かれ丁寧に記載されてるからね

でも、行政書士試験に役に立つかどうかは疑問だねコレ
こんなのやってるヒマがあるなら主要三法を仕上げた方が賢明じゃないかな

454:名無し検定1級さん
20/02/10 06:57:07.68 BnX8VcA6.net
元年試験は行政法と民法をしっかりやった人が恩恵をうけた

455:名無し検定1級さん
20/02/10 07:04:03.98 KXS18QSY.net
恩恵どころの騒ぎではなかったな
行政法と民法だけをガチガチに固めれば誰でも合格できた年

456:名無し検定1級さん
20/02/10 07:39:17 cPuelRDS.net
>>447
元年試験? ん? なぜ30年以上前の試験のことを突然に?
とか思っちゃったw 令和元年のことだと気付くのに暫く時間かかっちゃったよ

457:名無し検定1級さん
20/02/10 07:39:24 tV1r2tWo.net
>>448
確かに。
記述恩赦採点、スーパーバーゲンイヤーなのに、180点すら届かなかった不合格者の、不合格者体験記を聞いてみたい。
合格者の『落ちたと思ったが、記述採点の恩赦で受かりました』の、合格者体験記は、全く令和2年には参考になりません。

458:名無し検定1級さん
20/02/10 07:55:40 tV1r2tWo.net
>>448
某予備校の合格祝賀会に参加したが、『不合格者と思って、自己採点すらしなかった。番号を夕方見て、びっくり。記述がなぜ、あんな点数をくれたのか不明。』『この記述採点なら、一年で余裕。』と、合格者のレベルの低さに愕然。

きっちりと準備して、記述恩赦採点の恩恵に関係なく、200点超で合格者した受験生は、相当、無駄な努力をした事になる。

459:名無し検定1級さん
20/02/10 10:46:30 cPuelRDS.net
ボーナスおじさんの次はバーゲン野郎かww
いろいろとあるもんだ

460:名無し検定1級さん
20/02/10 11:11:53 lsRwQuzf.net
>>451
俺は記述甘甘採点しても170点いくかいかんかで落ちたと思ってたら合格してた。

独学で一発合格には驚いたが、この難易度試験に学校まで行って落ちるやつがいるのに驚いた。
いったい、何してたんだ?

461:資格試験に予備校は必要なのか
20/02/10 11:26:40 mc/KR4s7.net
ネットなんかで見聞する限り、合格者は予備校を利用している場合が多いらしい・・

教材費だ授業料だ模擬試験だとして数十万円だとか出費した挙句、結果不合格とかいう猛者どもいるという。

確かに、ワイの大学受験時代は、今と違って、難関校受験は浪人が当たり前だった。

予備校には何浪してるかわかんない素浪人がいたし、

医学部コースでは5浪や6浪も当たり前にいたもんだ。

一方、資格試験は司法試験でさえ予備校を使う必要があるのかな・・と思う。

ワイは、過去問10年分と六法しかやってないから、出費は数千円・・

何で予備校の授業を聞いて時間を潰さなければならないのかがわからない。

逆にその理由を教えてほしいよ。

ま、それぞれ勝手だけどね・・

462:登録料や会費が回収できるのか不安
20/02/10 11:48:03 mc/KR4s7.net
現況としては、ワイは改正民法の勉強方々司法書士試験の民法を勉強中であり、

一方で、行書の業務を研究なのでR。

行書の独占業務といえるのが許認可の代理業務だが、

ワイはどっちかというと民事法務に興味があるね・・

それに登録するか否かを検討中ではあるが、仮に登録しても、副業だからね・・

書士会に支払った登録料や月毎の会費分が回収できるのかどうかさえ怪しい。

そのまま永遠の趣味の森林に迷い込んでしまうのではないかと不安で仕方がない。

最近それが不安で少々不眠気味でR。

463:名無し検定1級さん
20/02/10 12:39:50 cR4H2+gn.net
この試験の社会的な評価。

以前は、社労士と同レベル。

今後、社労士と宅建の、間のレベルの資格にならないか、心配だ。

この資格の発展の為の、以下の優先順序は?

A.一定数の合格者を確保?

B.合格者の質、レベルの確保?

C.合格率を重視?

464:名無し検定1級さん
20/02/10 12:40:22 cPuelRDS.net
>>454
予備校は、行政書士試験の各種情報や自分に合った学習法を知り、
テキスト等を自力で読み理解できる人にはあまり必要ないと思うね
自分は、テキスト見てもチンプンカンプンで理解なんて夢のまた夢
どのような学習をしたら良いかもサッパリわからずに
何年も受験すら出来ない状態だったが、予備校通信講座を利用したら
前述の障壁が呆気なく崩壊して次の年には合格に辿り着けたよ

465:名無し検定1級さん
20/02/10 12:48:18 cPuelRDS.net
>>455
民事法務をやりたければ
司法書士か弁護士になって
正々堂々とやったほうがいいよ
行政書士は、何と言っても許認可だ
集客し依頼を受け経験値と顧客の蓄積に尽力し
許認可実務を修得するという第2の参入障壁を乗り越えると
つくづくそれを感じるよ

466:名無し検定1級さん
20/02/10 13:03:04 cPuelRDS.net
>>456
まずは、他資格や公務員等の無試験特例制度を無くすことに尽きる
この人たちは、他からの収入で食っているから
行政書士業務をまともに修得も実施もしようともしていない
行政書士平均収入を下げている元凶だ
試験合格専業者割合の増加こそ、行政書士発展への優先課題だ

467:名無し検定1級さん
20/02/10 15:18:14 ZxzKj0yi.net
>>456
社労士のレベルって、そんなに高くなってるのか。
行政書士のほうが、法律の先生ってイメージ強いし
インテリ感はるかに高いイメージあるんだけど。

468:名無し検定1級さん
20/02/10 16:30:29 bGJhwTfh.net
行政書士知らない一般市民も多いな。
講習会に出席すれば誰でも取れる資格だと
思っている奴も多い。
だから学歴も必要なんだよ。

469:名無し検定1級さん
20/02/10 16:51:28 Exn6GXlg.net
許認可ってドヤりながら依頼うけて失敗したらどうするの?
土下座ですむ?

470:名無し検定1級さん
20/02/10 17:23:28.22 QV9njnc+.net
>>461
『あなたの街の法律家』のイメージ戦略で、認知度は着実にアップしている。

471:名無し検定1級さん
20/02/10 17:31:01 QV9njnc+.net
>>460
合格率だけでは、資格の難易度は、計れない。

同レベルの資格として、知られています。

472:名無し検定1級さん
20/02/10 17:49:56 vUOU0IHi.net
産廃や風俗営業は投資額がでかいので、許可取れなかったら、破滅だよ。
賠償責任保険だけではカバーしきれない額の損害になる。
これを実務経験なしで引き受けるのは勇気がありすぎる。

473:名無し検定1級さん
20/02/10 18:40:37.12 piOI7E13.net
オフラインGYMの申し込みは今日まで!
すでに40名以上が参加するよ
おまえら急げ!

474:、
20/02/10 18:46:40.76 66HdlNYh.net
>>461
> 講習会に出席すれば誰でも取れる資格だと
> 思っている奴も多い。
当たらずも遠からず、だな。

475:名無し検定1級さん
20/02/10 18:48:52.41 Exn6GXlg.net
>>465
そんなにやばい案件なの…? 成功率9割くらいじゃロシアンルーレットみたいなものだな

476:名無し検定1級さん
20/02/10 18:57:40.99 GR+ZHqL7.net
オフラインGYMが旧無理せず起業塾と早々に手を切ったのは、自分たちでそういう商売を始めるためだったか、、

477:名無し検定1級さん
20/02/10 18:59:35.10 RB81LLQu.net
>>465
どっちも依頼者はカタギじゃないからね
◯されても不思議じゃない

478:名無し検定1級さん
20/02/10 19:02:08.45 vUOU0IHi.net
産廃も風俗(パチンコ屋等も含む)も、ときには億の金が動くからね。
許認可って「それがないと営業できない」「それがないと下請け仕事を切られる」ものだから、取れないと本当にしゃれにならなくなる。
建設業許可も宅建業許可も、とれないと、やばいことになる。
新人には荷が重くて当然ですわ。

479:名無し検定1級さん
20/02/10 19:27:21.42 /TouOjkJ.net
>>469
その頃の話は知らないから興味深い
詳しく

480:名無し検定1級さん
20/02/10 19:46:57.67 vUOU0IHi.net
トクトメ先生は、最初は自分のサイト上で新人行政書士を集めていろいろ教えようとしていたけれど、いつのまにか他の福祉業務系行政書士+入管業務系行政書士と組んで、サロン(オフラインGYM)をやりはじめたね。

481:碇椿太
20/02/10 19:48:48.34 s7YJ5O1J.net
>>465
>>471
勉強になりました。
((((;゚Д゚))))

482:名無し検定1級さん
20/02/10 19:54:40 cPuelRDS.net
>>471
ビビッてんじゃねーよ!(チコチャン風)

そんな覚悟もなく開業すんなって言いたいけど
実際は、新人であっても許可要件と必要書類を
キッチリ押さえておけばなんら問題ねえんだけどな

483:名無し検定1級さん
20/02/10 19:55:01 I0355hNQ.net
>>474
チンタさんはヤクザ顔なのでその筋の方と仕事するとき有利だと思いますよ

484:名無し検定1級さん
20/02/10 20:35:08 iKz2zjRe.net
>>465
産廃の許可が下りなくても賠償責任の問題は発生しないよ

485:碇椿太 ◆zhM5ayMoeo
20/02/10 20:41:09 0ooab7zn.net
>>419
なるほど。簿記頑張ります。

>>476
元おヤクザさんで足を洗った人にも褒められました。
顔怖いとw

486:名無し検定1級さん
20/02/10 20:49:52.45 iKz2zjRe.net
>>478
行書スレのジミー大西でどや

487:名無し検定1級さん
20/02/10 21:11:04.75 /QTlhBzW.net
まあキャバクラだったら一回で許可取れなくても最終的に取れたら大丈夫じゃね?
無許可営業多すぎだろアレ

488:名無し検定1級さん
20/02/10 21:56:19.56 cPuelRDS.net
>>480
一回で取れなくても の内容が不明だけど
申請書類の補正を求められるくらいならまだしも
不許可処分くらったら致命的だよ
許可要件を満たしてないという事なんだからさ
不許可の理由が立地要件だったら店舗の場所を変更する必要がある
たとえ賃貸物件であっても敷金・礼金・前家賃・設備費・人件費等
相当の損害額になるよ 最終的に許可が取れても行政書士としてダメだろコレw

489:名無し検定1級さん
20/02/10 23:34:14 v7kpX2f2.net
許可申請なんか通るまで補正かけやいいだろ
それですら取れないのは依頼者側の問題

490:名無し検定1級さん
20/02/11 00:07:01.77 VfcSfeUV.net
>>482
その時点では
既に物件決めて、内装工事して、広告打って開店日決めてる段階なのよ??
そもそも、申請出した段階で何回も補正受けるとかプロじゃないよ。

491:名無し検定1級さん
20/02/11 00:09:27.07 VfcSfeUV.net
間違っても実務してほしくない人が沢山いるな。
登録しても、日本行政に載るのも時間の問題だな。

492:名無し検定1級さん
20/02/11 00:20:20.45 NjL3aojv.net
サラリーマンが副業で行政書士をする場合、どんな分野が最適ですか?

493:名無し検定1級さん
20/02/11 00:34:18.97 GLkAkHcH.net
>>485
サラリーマンは無理。
ネットで行政書士受験教材売ったりとかなら出来るかも

494:名無し検定1級さん
20/02/11 00:35:58.45 82zxSI8d.net
そりゃあ、リーマン時の経験分野だろ。
俺は、保税蔵置場の許可申請と外国人のビザ申請。

495:名無し検定1級さん
20/02/11 02:43:57.22 HXojwKZf.net
初めて行政書士協会のCM見たわ。
都道府県の協会で作ったりしてるんだね。
ユーチューブで神奈川の見たがセンスがないなぁ。
北海道の方がまだマシだった。

496:名無し検定1級さん
20/02/11 02:47:32.14 VfcSfeUV.net
>>488
あーなーたーのー
まーちーのー
ほーうーりつーかー
あーなたーのー
まちーのー
ぎょーせいーしょーしー
『神奈川県行政書士会社です♪』

497:名無し検定1級さん
20/02/11 02:48:28.68 VfcSfeUV.net
>>489
行政書士会w

498:名無し検定1級さん
20/02/11 05:22:22.46 F2oe6Byk.net
>>483
むしろそこまで進んだ状態で受任して立地が悪いとか、どんな行政書士でも無理じゃね?

499:名無し検定1級さん
20/02/11 05:53:20.29 N0s4R1Ta.net
>>485
会社帰りに事実関係の書類を相談、内容証明を書いてあげるとか

500:名無し検定1級さん
20/02/11 06:23:04.77 yU7HCimP.net
「サラリーマンは、行政書士試験に合格した後、どうしますか?」
A.サラリーマンの副業行政書士。
B.社労士受験。
C.司法書士受験。
D.退職して、行政書士を独立開業。

501:名無し検定1級さん
20/02/11 07:16:42.09 MhHWtwsI.net
とりあえずリーマン中に開業準備して、準備が整ったらバイナラw

502:名無し検定1級さん
20/02/11 07:41:28 cez0h0ZQ.net
>>484
そこまで難しくない試験なのに記述ボーナスで受かった奴ばっかりなんだから当たり前だろ



503:言ってんだ



504:名無し検定1級さん
20/02/11 07:45:26 RQDcEOzI.net
>>495
令和2年は鬼採点で今度こそ5~6%の合格率だといいね

505:名無し検定1級さん
20/02/11 07:48:54 xKE48drH.net
>>491
横から失礼しゃ―ス!
立地場所を決定する以前に調査するのも行政書士の仕事じゃねーの?

506:名無し検定1級さん
20/02/11 07:52:10 14Us8CTn.net
その調子が甘いのが新人。
経験ゼロだから見逃しや至らない点も出てしまう。

507:名無し検定1級さん
20/02/11 07:57:57 14Us8CTn.net
調子→調査
新人さん、面談のとき「できます!」とか不用意にお客さんに言っちゃったりするから、あとで困ることになる。

508:名無し検定1級さん
20/02/11 08:04:59 xKE48drH.net
風営店営業許可業務って大変そうだな
物件の周囲が風俗店だらけだとしても安心は出来ない
無許可営業店ばっかだったりとか
最近になって病院等が開設されている可能性もあるっていうし
こんなのどうやって立地調査するんだろう?

509:名無し検定1級さん
20/02/11 08:16:05 Rs/qLgJ1.net
>>473
最初は宅建士にもすり寄ってたけど、やばい奴だとわかったら速攻手を切手、あとは知らぬ存ぜぬでだんまりを決め込んでましたね

510:名無し検定1級さん
20/02/11 08:17:09 xKE48drH.net
>>493
リーマンで司法書士に挑戦とか無謀じゃね?
副業にするとかだと、どちらも中途半端になりそう
社労士受験とか資金が十分なら退職して行書事務所開業が現実的だろ

511:名無し検定1級さん
20/02/11 08:21:58 ygCcREGi.net
資金どのくらいあれば安心?1000万?

512:名無し検定1級さん
20/02/11 08:27:03.12 xKE48drH.net
>>503
よく言われているのが
3年間無収入でもOKな生活費+3年分の必要経費

513:名無し検定1級さん
20/02/11 08:37:27.32 xKE48drH.net
行政書士開業資金て、はたして予備校の宣伝文句のように
低予算で開業可能!なんだろうか?
確かに、他の商売(建設業・飲食店・コンビニとか仕入れが発生する販売店など)
と比べれば低予算だけど、他の商売のように開業直後から売上が発生する保証はないからね

514:名無し検定1級さん
20/02/11 08:46:20.44 F2oe6Byk.net
>>497
そこまで依頼されればね。
場所決めてからよろしくって言われることが多くない?

515:名無し検定1級さん
20/02/11 08:52:06.90 ygCcREGi.net
>>504
開業費100万円+生活費150万×3年+必要経費50万円×3年=700万円
こんな感じでしょうか?やっぱり1000万円くらい貯金がないと不安ですね…

516:名無し検定1級さん
20/02/11 09:13:17.78 F2oe6Byk.net
独身なら依頼がなければバイトすればいいよ。
そうしたら生活費は3年分もいらない。
家族養うのはバイトだと難しいが。

517:名無し検定1級さん
20/02/11 09:16:35.79 xKE48drH.net
>>506
いやいや、こえーわソレww 
行政書士としては絶対に調査しねえと死ぬだろw

518:名無し検定1級さん
20/02/11 09:17:06.11 ygCcREGi.net
>>508
独身なのでバイトを月5万円でもすればだいぶ楽できるかもしれません、ただ年100万円貯金できる今の仕事でもう少し貯める方が手っ取り早いのか、さっさと辞めてやりたい開業をするのが良いのか、悩みどころです

519:名無し検定1級さん
20/02/11 09:17:11.80 yU7HCimP.net
>>507
資金を元手に、成功する確率は、どのくらいですか?

520:名無し検定1級さん
20/02/11 09:18:15.60 gGcpluqV.net
元無理せず(今は玄徳庵)と、オフラインGYM初期メンバーが決裂した原因は、それぞれが、信者を集めて組織化するビジネスを目指していたからじゃないかな。
同じ目標をもっているのでバッティングする。
オフラインGYMとか、現に、今、非常に激しい勧誘活動をネットで展開している。
「40名あつまりました!」とか。
福祉の許認可や周


521:辺手続だけでは不安なんだろう。



522:名無し検定1級さん
20/02/11 09:19:43.77 ygCcREGi.net
>>511
よく開業のHPとかで廃業率は9割とよく見ます、ということは成功する確率は10%でしょうか、試験と同じくらいの難易度ですね、怖い話です

523:名無し検定1級さん
20/02/11 09:21:47 xKE48drH.net
>>508
バイト中に依頼の電話きたらどーすんの?
その一件が太客だったりするかもよw
食えるかどうかというのは運もあるからねえ
その少ないチャンスをモノに出来るかどうかは
常に準備し体制を整えておいた者には勝てないよ

524:名無し検定1級さん
20/02/11 09:22:48 F2oe6Byk.net
>>509
よろしく!→調査→ここじゃ無理っすね…
行政書士としては着手金しかもらえない案件になるだけ。

客としては色々損害あるだろうな。

525:名無し検定1級さん
20/02/11 09:26:51 F2oe6Byk.net
>>514
夜だけでそれなりに稼げる塾講師をやってる行政書士が多い。
あとはコンビニで夜バイトとか、土日祝バイトとか。
とにかく営業時間外にバイトするんだよ。
あとは電話に出られるバイトもあるかもな。

526:名無し検定1級さん
20/02/11 09:34:07 F2oe6Byk.net
>>509
もちろんだけど、依頼された時に場所が決まってればすぐに調べるし、
場所が決まってなければ決まったら調べるから教えてくれって言うよ?
ただ、決まってから依頼がくることが多いってだけ。
客の心理としては、場所はまだ決まってないけど行政書士に風営法頼むか、とはなりにくい。

527:名無し検定1級さん
20/02/11 09:34:29 ygCcREGi.net
在宅でできるwebライター的なバイトもありかもしれませんね、それなら事務所でできるし

528:名無し検定1級さん
20/02/11 09:35:57 xKE48drH.net
>>515
行政書士としては多分だけど
依頼される→許可要件の説明→立地調査
おそらく、この時点で許可が取れるかどうか
受任するかどうかを判断するんだろうね
ダメなら調査料だけ貰うとか、許可要件が整うまで待機するとかじゃね

529:名無し検定1級さん
20/02/11 09:42:00 xKE48drH.net
>>517
本職の人だったんですか?
決まってから依頼が多いんですね
もう自分は想像の世界なんですんませんしたぁーww

530:名無し検定1級さん
20/02/11 09:57:35 cez0h0ZQ.net
>>513
試験の合格者をして10%だから試験よりもキツいんじゃねーか?

531:名無し検定1級さん
20/02/11 10:06:47.19 wX2lBtUp.net
行政書士+社労士だと、開業の展開が、変わりますか?

532:名無し検定1級さん
20/02/11 10:09:53.12 wX2lBtUp.net
行政書士に合格しても、厳しい日常生活を変える事は、難しいですか?

533:名無し検定1級さん
20/02/11 10:16:26.91 xKE48drH.net
>>522
たぶん、全然変わるでしょうね
たとえば、建設業許可の依頼で
要件を満たした役員を外部から迎え入れて
その人の社会保険加入が必要となり
その手続きの代行を機に顧問契約するとか
いろいろと相乗効果が望めると思うよ

534:名無し検定1級さん
20/02/11 10:41:22.26 j7+/073p.net
週3の午前だけ学校の非常勤してたけど業務には何の問題もなかったよ
どんどんバイトしていいよ

535:名無し検定1級さん
20/02/11 10:48:19.80 gGcpluqV.net
その割には東京の4000名の社労士中、行書登録者が350名というのは、えらく少ないな。
うちの県の支部でも行政書士メンバー35名中、社労士も登録中なのは、2名だけだ。

536:名無し検定1級さん
20/02/11 11:12:37.62 xKE48drH.net
>>526
行書許認可業務は経験が唯一モノを言うからね~
行書試験合格だけじゃ許認可の実務能力もないし
社労収入で十分満足してるならわざわざ行書登録し一から苦労して
許認可実務する意味ないんだけど
ダブルならではの相乗効果を狙いたい
少しでも顧客の役に立ちたい とか
社労と行書の支部集会とかに参加して営業出来るとか
もっと頑張れる・頑張りたい人だけだろうね

537:名無し検定1級さん
20/02/11 11:26:04.05 bNXJdr+2.net
開業社労士さんも行政書士試験自体に受かっている人も多いのだが、わざわざ兼業登録まではしないという人が多い。
1人事務所の社労士だと、とてもじゃないが行政書士業務(許認可等)まで手が回らないんだとか。
だから行政書士登録しないんだと。
そりゃそうだよな。
社保労働保険手続き・コンサル仕事と、許認可・民事法務じゃ、仕事内容が違いすぎるというのも大きい。

538:名無し検定1級さん
20/02/11 12:19:08.60 vJepHFux.net
>>513
ちなみに飲食店の廃業率は99%。
行政書士の廃業率は70%。
行政書士はかなり甘い方だが。

539:行書士への道は険しい
20/02/11 12:36:10.76 pD/AM6kE.net
おまいらは、来年の試験の合格を目指して今や日々研鑽中だと思うんだが、
行書試験は合格率が毎年約10%前後だから、
今年どれだけ勉強したつもりでも、確率的には90%程度不合格になる可能性を秘めている。
択一240点のうち75%以上が得点できるのかが第1関門だろう。
しかし、240点のうち56点が一般知識で、
その中で勉強時間でヘッジできる部分は個人情報関連くらいで、あとは対策不能。
加えて、一般知識は24点未満は足切りになるから、努力で対処できる部分も限りがある。
受験しても手ごたえを感じなければ、撤退する方がいいと思う。
仮に受験を続けるにしても、行書は合格者が食っていけるのは合格者の15%未満程度と考えられる。
4500人程度の合格者が出ても、実際に食っていけるのが680人程度になる。
そうすると、結局のところ、司書の合格者も700名前後だとしたら、
実際は、受験者数に比して行書も司書も食っていける確率は同じようなものだといえる。
行書でも司書でも食っていくのは非常に険しい道だということだ。

540:名無し検定1級さん
20/02/11 12:39:54.14 xKE48drH.net
顧客目線で考えると、一つの事務所ですべての手続きをやって貰えると助かるんだろうね
司法書士・税理士・社労士・行政書士の合同事務所なんかいいよね 
なんか喧嘩別れとかしそうだけどww
夫婦で合同事務所とかは、よくあるみたいだね
 

541:名無し検定1級さん
20/02/11 12:47:51 xKE48drH.net
>>530
行政書士は実務試験ではないので
合格者のうち即登録するのは30%程度じゃね?

542:資格は宅建士がベスト
20/02/11 12:49:03 pD/AM6kE.net
特に、行書が厳しいのは資格で就職できない点だろう。

その点、宅建や管業のほうが安全だろう。

不動産産業は巨大であって、宅建や管業は独占資格だから、

宅建士の資格があれば就職はほぼ確実。

営業がヘボで使い物にならなくても、5人に一人は必ず専任の宅建士が法定されているから、

宅建士資格保有者は滅多なことでクビにはならない。

だから、どうせ時間をかけて勉強するのなら、

まず、宅建でしょ。次いで、管業ですね。

管業の資格があれば、マンション管理業者でほぼ確実に雇ってもらえる。

だから、おまいらが資格を取得する順番としては、

1 宅建士

2 管業

余力があれば行書や司書に手を伸ばしてもいいという程度。

つまり、宅建士+行書 で不動産独占資格を押さえて、行書や司書で+α と考えるべきだろう。

543:名無し検定1級さん
20/02/11 13:02:15 cez0h0ZQ.net
受験者の年齢層を見るともうすぐ定年って人が結構な割合を占めてる
こういう人は開業するハードルはかなり低そう
それから子育てを終えた主婦とか

544:名無し検定1級さん
20/02/11 13:04:23 xKE48drH.net
>>533
士業資格ってのは、原則、
最終的に「雇われない生き方」を目指す者の為にあるんじゃないのかい?

545:名無し検定1級さん
20/02/11 13:07:44 xKE48drH.net
>>534
中高年は、リストラや役職定年とか大変身近に感じてるからね~

546:名無し検定1級さん
20/02/11 13:24:24.34 AUcDIVs9.net
今年は記述がボーナス採点すぎて178点で落ちたやつほとんどいないのかな
毎年何人か報告あったような

547:宅建+管業+行書のトリプルメリット
20/02/11 13:51:56 pD/AM6kE.net
司書資格は、合格率が3%~4%前後の超難関資格だが、

最近滅法志願者が下落している理由は、将来


548:性の問題だろう。 司書の主たる業務は不動産登記だが、その業務がAIに入れ替わってしまう可能性があるからだ。 そうなると、突如として司書は食っていくのが困難な業種になってしまう。 この構造を嫌気されて志願者が低下しているのだと思う。 行書も許認可手続きについては同様の傾向を持つが業務が多岐にわたり複雑で、 対面業務が多いからまだ生き残るような気がする・・相変わらず廃業率は高くても、だ。 ダブルライセンスも、行書+社労士も一案だが、それなら社労士一択のほうが業務が楽だろう。 結論的には、ワイのおすすめは、宅建+行書 のダブルライセンスだと思う。 もしくは、宅建+管業+行書のトリプルライセンスはもっといい。 宅建や管業は就職先には事欠かないし、宅建業で独立開業も可能。 宅建業独立開業して収益の柱にして、行書事務所を併設すればいいと思う。



549:名無し検定1級さん
20/02/11 13:56:58 yU7HCimP.net
>>537
そんなに、甘い採点だったのですか?

何故ですか?

絶対評価の試験では?

550:名無し検定1級さん
20/02/11 14:01:50 Rs/qLgJ1.net
>>512
信者を集めて一体何が目的なのかね?

551:名無し検定1級さん
20/02/11 14:03:24 4uZtCoRI.net
>>539
不合格者の僻みだから気にすんな
そもそもこの試験で記述が白紙の人がほとんどなんだし。たぶん白紙の人は択一もまったくとれて無いと思うけど。

552:名無し検定1級さん
20/02/11 14:30:29.58 cez0h0ZQ.net
記述の採点が甘かったのは事実、これは合格者も実感として持っている
(だからって合格者全員のレベルが低いという言うつもりはないが)
補正を避けつつ数合わせするための苦肉の策というのが大方の見方
今年も没問出してて更に補正までしたら試験センターの沽券に関わるからな

553:名無し検定1級さん
20/02/11 14:39:10.59 oqO1iQ9Q.net
一級建築士と行政書士ってどっちが難易度高いですか?

554:名無し検定1級さん
20/02/11 15:16:15.23 EvDETV2c.net
>>542
憶測の域を出ないものに採点甘かったと言い切るのはどうなの?
記述採点が甘かったてことは白紙でも点数もらえるの?何か書いたら点数もらえるの?
部分点がもらえるということは問題の論点を捉えて記述してるてことでしょ?細かいところ完璧に書けなくても、論点は外さずに書けてるなら民法や行政法の知識がかなりあるので択一もそこそことれてる受験生ととるのが普通だと思うんだけど。
それ言い出すと司法書士の記述だって同じこと言えると思うんだけどね。登記の枠ズレしたら点数入らないのと一緒。

555:名無し検定1級さん
20/02/11 16:09:17.21 NTNwj5hv.net
>>544
合格発表後のこのスレ見てなかったかな?
記述のあり得ない回答で部分点が入ってる報告が多数あったんだよ

556:名無し検定1級さん
20/02/11 16:13:27.79 F2oe6Byk.net
>>537
今年も居たよ。
ただ、思ったよりいい点でショックが少なかったから騒いでないだけかと。

557:名無し検定1級さん
20/02/11 16:20:47.29 cez0h0ZQ.net
>>544
例年ではあり得ない部分点の付け方がされてるのは予備校講師も言ってる、合格者だけじゃなく
> それ言い出すと司法書士の記述だって同じこと言えると思うんだけどね。登記の枠ズレしたら点数入らないのと一緒。
これは何言ってんのかわかんねー
合格者や予備校講師が言ってるのはピントがズレたこと書いててもかなり点数がついてるってことなんだが

558:名無し検定1級さん
20/02/11 16:23:09.32 BLudl2mm.net
みんな特定行政書士受ける?

559:名無し検定1級さん
20/02/11 16:52:33.22 udVhwtb2.net
>>544
今年の記述再現とネットに転がってる過去年度の記述再現の点数のつき方比べれば誰でもわかるじゃんw

560:名無し検定1級さん
20/02/11 17:51:38.09 vs1FAZM


561:J.net



562:名無し検定1級さん
20/02/11 17:59:08.94 Rs/qLgJ1.net
オフラインGYMの参加者が50人越えたそうだ
このスレからも参加者がいるならレポート頼むよ

563:名無し検定1級さん
20/02/11 18:30:31.40 RhgnJfgh.net
>>509
去年だったかな。
某行政書士が、雀荘の許可申請を依頼されて、現地調査したうえでOKだと思って申請して、
所轄警察署もOKだと思って許可を出した。
ところが、1か月くらいしてから、所轄警察署のほうからやっぱ不許可地域だったからと消します、と言われて、
行政書士も調査したうえで不許可地域だと思わなくて申請していたから、二重ミスみたいな形になった。
それで、所轄警察署に対しては国家賠償請求をするしかないので、弁護士雇う金もかかるし、時間もかなりかかってしまうので、
手っ取り早く代理人として申請した行政書士に損害賠償請求を提示。
行政書士会にも苦情入れて、所轄都道府県知事にも懲戒請求することを明言したために、
行政書士のほうが折れて自腹で立ち退き・原状回復などの損害分数百万円を負担。
(ただし、その行政書士が保険に加入していたかどうかは不明。)
当該事案は、非常に狭い路地一本を挟んで許可・不許可の地域が分断されていたので、
調査した行政書士も許可出した所轄警察署もミスしたという稀有な事例ではあったけど、
ミスはミスなので、国家賠償請求よりも楽な行政書士のほうが損害を被ったことになった。
実損害は1000万円近くだったようだが、依頼者との示談で数百万円の損害負担で和解してた。
まあ風営法の許認可については、保険入ってても出るか出ないか微妙な事案もあるんで、
それなりの損害賠償請求(と懲戒請求)は覚悟しておかないとね。

564:名無し検定1級さん
20/02/11 18:37:58.68 nGe7J+ve.net
合格後、かなりの割合が、開業しますか?

565:名無し検定1級さん
20/02/11 18:45:57.53 RhgnJfgh.net
どうですかね。
たとえば、平成28年の合格者数は4084人でしたが、
平成29年度の新規登録者数のうち行政書士試験合格者は1671人でした。
その1671人には、過年度の行政書士試験合格者も当然たくさんいるでしょうから、
一番新しい年度の行政書士試験合格者のうち、即登録される方は4割以下なのは確実でしょうね。
また、そこから一定数が雇われ行政書士になることから、
開業される方の実数はさらに少なくなるのではないでしょうか。

566:名無し検定1級さん
20/02/11 19:01:07.19 gB5zLXwv.net
>>552
行政書士の指示のもとに出店したわけでもないのにそんなに損害負担するのか
ろくに調べずにそんな所に店を構えてしまった本人の責任が大半だと思えてしまうが…
不許可になっても責任を負わない同意書などを予め作っておいてもダメなんだろうか

567:名無し検定1級さん
20/02/11 19:13:27.82 RhgnJfgh.net
>>555
申請に伴う調査も行政書士業務なので、調査不備は行政書士の損害賠償責任になりますね。
実際に、他の懲戒事例でも許可・不許可にかかわる調査も当然行政書士業務の範疇であり、
よって行政書士の注意義務違反が認められるとして業務停止になったものもあります。
依頼者本人が、そこが許可地域なのか不許可地域なのか、あらかじめ調査してから行政書士に依頼する、
なんてことは基本的にないと思われます。
不許可になっても責任を負わない旨の同意書は、公序良俗違反で無効という判例が、
在留許可申請の代理人行政書士についてよく出されてますね。
地裁レべルですが。

568:名無し検定1級さん
20/02/11 19:17:02.22 RhgnJfgh.net
>在留許可申請の代理人行政書士についてよく出されてますね。
すいません。
抜けてました。
建設業許可申請の代理人行政書士や在留許可申請の申請取次行政書士についてよく出されてますね。

569:名無し検定1級さん
20/02/11 19:29:18.76 gB5zLXwv.net
なるほどー
とは言え実際問題、不許可になることはあるだろうけど、その際に訴訟されないようにするために行政書士がやれる事といったら、やはり、無過失だったといえるレベルまでしっかり調査する事なのかなぁ

570:名無し検定1級さん
20/02/11 19:36:15.19 RhgnJfgh.net
>>558
当該事案は、ブルーマップで確認して、現地調査をしたにもかかわらず、
不許可地域であることを見落としていた事案なので、無過失とは言い難いのかもしれません。
(もっとも、所轄警察署も見落としていたくらいですが。)
士業に課された注意義務は、非常に重いものです。
とりわけ、司法書士さんの注意義務は名探偵コナンレベルの注意義務が必要とされており、
前件の代理人弁護士が地面師に騙されてたいことについても責任を負うなど、無茶苦茶重いとされています。
(が、先月、最高裁で弁論再開しましたので、このような司法書士の注意義務は否定される可能性が出てきました。

571:名無し検定1級さん
20/02/11 20:18:49.61 cez0h0ZQ.net
まー、今後はやらかし案件が全国で増えるかもな、何にしろ数合わせでも合格したんだから登録できるし登録すりゃあ受任義務で逃げることもできんww
>>484が言うとおりかもな!
記述の出来が悪くても出来のいいやつと差がつかずに合格できたし、しょーがねーだろが

572:名無し検定1級さん
20/02/11 20:30:22.24 xKE48drH.net
>>556
>不許可になっても責任を負わない旨の同意書は公序良俗違反で無効
建設業許可や産廃収集運搬許可などの際に
株主・役員等の欠格事由に該当しているにも関わらず
当事務所に無申告又は隠蔽し、その欠格要件該当が理由となって
不許可処分を受けたた場合、当事務所は責任を負わない旨の同意書は
必ず取り交わしてるけどアカンの?

573:名無し検定1級さん
20/02/11 20:43:57.92 RhgnJfgh.net
>>561
その話ではなく、「不許可になっても責任を負わない同意書」が公序良俗違反により無効となった、という話だよ。

574:名無し検定1級さん
20/02/11 20:46:08.90 xKE48drH.net
株主・役員等の犯罪歴などの調査権が行政書士にない以上
欠格要件について依頼者に丁寧に書面による説明や確認をしたにも関わらず
この欠格要件(犯罪歴等)に該当するとの理由で不許可処分を受けたら
いくらなんでも責任は負えないよね

575:名無し検定1級さん
20/02/11 20:55:54.34 xKE48drH.net
>>562
あ~なるほど
無条件の同意書なら当然に無効だわな スマン

576:名無し検定1級さん
20/02/11 21:02:43.35 xKE48drH.net
>>552
行政書士も役所担当もミスっちゃった テヘw なんて
申請書類の一部不足とか一部記載漏れとかのレベルだったらあるけど
一旦許可したのに速攻で不許可処分なんてあるんだね

577:名無し検定1級さん
20/02/11 21:04:51.82 RhgnJfgh.net
>>564
平成28年の東京地裁判決(未登載)によると。
在留期間更新申請の不許可につき、原告行政書士が被告依頼者に報酬請求した事案において、
原告行政書士の調査不十分などから不許可になり、報酬請求は認められない。
それに加えて、既に着手金として支払った報酬分について、
「仮に不許可になっても既払報酬の返還請求は遠慮されたい」旨の文言が入った着手依頼書があったとしても、
それは原告行政書士が要求しているにすぎず、
当該文言記載をもって、原告行政書士に(調査不十分などの)債務不履行責任が認められる場合にも、
報酬返還を求めないことにつき、被告依頼者が合意したとは認められない。
さらに、理由のいかんを問わず、報酬返還を認めないとすることは、信義則違反・公序良俗違反のみならず、
被告依頼者の利益を一方的に害するものというべきであるから、消費者契約法10条により無効と解するのが相当である。
当該事案は、無条件の同意書なので、公序良俗違反だけではなく、具体的に消費者契約法10条によっても無効とされました。

578:名無し検定1級さん
20/02/11 21:16:35.53 xKE48drH.net
>>566
しかし、その先生の厚かましさは凄いなww
それによく聞くけど、依頼放置とか金だけ貰って逃亡しちゃったとか
自分なら恐ろしすぎて絶対に無理だわw

579:名無し検定1級さん
20/02/11 21:21:29 RhgnJfgh.net
>>565
実際に開店してから、猶予期間含めて数か月後に閉店という形になったようだ。
元々、行政書士の調査不十分、その後の所轄警察署の許可も間違いだったけど、
それが発覚するまではだれもわからなかった(気づかなかった)状態だった。
発覚したのは、市役所のほうからの実地調査で、そのときに所轄警察署の許可が間違いだったことがわかったらしい。
その後、所轄警察署により許可取り消し処分へ。

代理人行政書士は、既に許可が下りている以上、許可が出た後のことは自分の責任じゃない、と最初は抗弁してたそうな。
でも、本来は調査不十分で許可が下りない事案だったわけだから、懲戒請求されても勝ち目はないと思ったのか、
依頼者と数百万円の和解金で解決したそうだけど(保険使ったかどうかはわからない。)。

580:名無し検定1級さん
20/02/11 21:26:27 gB5zLXwv.net
うーん、受任するのが恐くなってきたな…
そうなると許認可業務にあたっては損害賠償に備えての保険加入は必須やね
弁護士費用保険みたいなのも含めて

581:名無し検定1級さん
20/02/11 21:35:01 RhgnJfgh.net
>>569
といっても、加入しても自分で自由に使えないんですよ。
行政書士会に連絡して、行政書士会を通さないと保険適用ができるかどうかの申請ができないというか。
使ったことないんで手続はよくわかりませんが。
もちろん、上記事案であれば、行政書士の過失責任なので、ちゃんと保険が数百万円分全部カバーされます。
ですから、仮に失敗しても大丈夫ですね(ただ上記事案は数百万円分を自腹なのか保険で支払ったのかはわかりません。)
ただ、行政書士会にはバレてるというか。

あと、保険が適用されるのは許認可申請なので、いわゆる許認可申請以外の民事法務は賠償責任の範囲外となっています。
完全自腹です。

582:名無し検定1級さん
20/02/11 21:35:14 gGcpluqV.net
だから実務経験ゼロのぶっつけ本番で業務やるのはシャレにならない。
落とし穴だらけ。

583:名無し検定1級さん
20/02/11 23:33:07.36 tDq+b90C.net
仕事しながらの今年一発合格。この資格は大したことない。

584:名無し検定1級さん
20/02/11 23:43:49.85 L9JyQfa/.net
今回のようなウルトラボーナス回だとそう思われても仕方ない

585:名無し検定1級さん
20/02/12 00:11:06.99 tDfsYNh+.net
自分で大したことない資格てわざわざ書き込む心理がわからない。
たいしたことなくて恥ずかしかったら普通書き込まないよね?
落ちて、資格が羨ましくてたまらないんだろ?

586:名無し検定1級さん
20/02/12 00:33:13.55 SCnfFrah.net
祝賀会(LECとアガルート)参加したわ
LECに参加してるとアガルートでも同じ人見かけると
声かけやすくてよかったよ
ただ名刺に載ってるメルアドが間違ってるのか
メーラーデーモンさんのお怒りのメールが返ってきた人がちらほらいたわ

587:名無し検定1級さん
20/02/12 01:01:37.63 Xuuac/dx.net
>>572
合格おめでとう
合格ハガキを見せて

588:名無し検定1級さん
20/02/12 06:59:47 Yo0HK2uQ.net
簡単とか言ってる奴は合否通知書を晒せって言いたくなるな

上位資格学習


589:経験者とかなら簡単だろうけど 一般的な法律初学者にとっては難関だよコレ



590:名無し検定1級さん
20/02/12 07:38:17 bDkEFQnl.net
晒せと言われて掲示板で晒すアホはそういないだろうけどな

591:名無し検定1級さん
20/02/12 07:40:01 rSrAjU97.net
>>577
今年は、合格者の質より、4500人の合格者の確保が、目安になったのだろうか?

法令択一は、過去問中心では対応に苦慮し、確かに難関だった。
実力者でも、そこで沈没し、記述待ちとなった人も多い。

一方、それを補う、没問加点、一般知識、記述甘甘採点で、救済したと思う。

誤算は、そんな中で、本来は合格レベルでないラッキー合格者(大抵、200点未満で合格)が誕生してしまった事だろうか。記述甘甘採点の副作用である。

そんな一発合格者に『簡単な試験』と吹聴されたら、迷惑である。

592:名無し検定1級さん
20/02/12 07:51:14 LxIMj2Gf.net
>>579
多分、5000人確保したかったけど択一難しすぎて4500人しか確保できなかった。

593:名無し検定1級さん
20/02/12 08:43:39.24 y6zm1FKp.net
ある一定の合格者数を確保したかったとしても、
変な激アマ採点をしたら試験制度の信頼が揺らぐから
次年度に易化させて帳尻あわせればよかったのよ
あと毎年のように没問つくるけど、こういうアホは二度と問題作成に関わらせるな

594:名無し検定1級さん
20/02/12 08:48:48.81 LxIMj2Gf.net
>>581
次年度調整だと、それはそれで難化と易化を繰り返すから良くないと思う。
普通に採点して普通に補正かければ良かっただけ。

595:名無し検定1級さん
20/02/12 09:01:31.73 WtRCPSZn.net
いや、補正なんかかけずに普通に一桁%にすればよかっただけだよ
なぜこんなありえないボーナス年にしてしまうのか

596:名無し検定1級さん
20/02/12 09:14:30.41 /N4/tozt.net
宅建みたいに上位○%ってすれば楽になるのに

597:名無し検定1級さん
20/02/12 09:32:50.00 TcRB+4eP.net
合格率は例年と同程度なのに何がボーナスなんだろ。まあ聞いたところで説明できまい。

598:名無し検定1級さん
20/02/12 09:33:55.20 TcRB+4eP.net
>>584
宅建は上位15%前後でしょ。行書も上位10%前後でしょ。で?何が楽なの?

599:名無し検定1級さん
20/02/12 09:35:41.01 IwV8Skma.net
例年なら1桁の合格率になってたのが12%
これをボーナスと言わずなんと言うのか

600:名無し検定1級さん
20/02/12 09:36:29.17 WtRCPSZn.net
自分の実力以上の点数をもらうのはボーナスでしょ?

601:名無し検定1級さん
20/02/12 09:41:27.57 +oUIYUoa.net
まーた不合格者の醜い嫉妬が爆発してるねw

602:名無し検定1級さん
20/02/12 09:45:03.98 HGa4B2zl.net
今年の記述補正で合格できなかったって本当に実力が無かったのだと反省せにゃアカンよ

603:名無し検定1級さん
20/02/12 11:50:25 FrsmcRck.net
そもそも合格者2000人位で良いよね

そしたら受験者も減るけど本気で受ける
人の割合は高くなる

行政書士もそんなにイランと思うし

604:名無し検定1級さん
20/02/12 12:07:34 F6P02mRA.net
本年度、合格した者です。
ありがたく合格証をいただきたく思ってますが...

本年度試験で、資格の質は揺らいだかもしれませんね...
1.2年連続の没問
2.問26の助詞の間違い
3.記述の激甘採点

605:名無し検定1級さん
20/02/12 12:08:35 F6P02mRA.net
地味に、センターHP内にも...

「合格発表はいつ、どんは方法で発表するのですか。」

606:名無し検定1級さん
20/02/12 12:10:01 F6P02mRA.net
>>593
センターHP
→試験を申し込む方へ
→よくある質問FAQ
→17個目の質問

607:名無し検定1級さん
20/02/12 12:10:54 F6P02mRA.net
ここまでチェック体制無いと、合格しても少しガッカリ...

608:名無し検定1級さん
20/02/12 12:24:00 Yo0HK2uQ.net
>>582
どうせ記述採点とか補正とかで調整するなら
他士業みたいに相対試験にしちゃえばいいんだよ

609:名無し検定1級さん
20/02/12 13:11:06 8XAYwft4.net
>>585
民法改正で、多くの合格レベルに達していない素人同然の受験生が紛れ込み、分母を増やし、合格率を下げたのだろうと、推定します。

そうでないと、あの記述甘甘採点で、不合格者するほうが、困難と思われる。

610:名無し検定1級さん
20/02/12 13:25:19.31 8XAYwft4.net
令和2年は、いよいよ民法改正での最初の試験。
改正民法の影響での受験回避、最近の高合格率で実力層が既に卒業など、令和2年の受験生が減ることは、避けられない。
おそらく、受験者は35000人を割り込む?
そんな中で、問題の難易度や、合格者数や、合格率や、記述採点基準を、どのようにコントロールするのか、試験センターのお手並みを拝見したい。

611:名無し検定1級さん
20/02/12 13:31:58.24 YVGN8tiO.net
不合格者は今年ボーナス貰えよ
合格してよかったよ。ここのカスにならずに済んだ

612:名無し検定1級さん
20/02/12 13:52:19 Yo0HK2uQ.net
どうして記述採点がボーナスになったのかが理解できない輩がいるね

613:名無し検定1級さん
20/02/12 14:31:47 tDfsYNh+.net
記述かけたやつは民法も行政法もそこそこできたやつだから択一激難易度年の2019年で択一だけだと足りねー!てやつが辛口採点してたけど受かっただけだろ。
共有者の持分価格の過半数じゃなくても共有者の過半数で部分点入った程度とかでしょ?
記述ボーナスとかアホかとwww
ボーナス入ったのはちゃんと書けてるからだよwww
お前ら不合格者は書けてないから0点でしょwww

614:名無し検定1級さん
20/02/12 14:54:26 k3dCim2T.net
一桁にすれば良かったとか、今回絞って次回簡単にすれば良かったとか言ってるヤツも不合格者だろうな
一桁なら諦めもつくだろうしそもそも不合格だからどうでもいいだろうし、次回易化すれば合格可能性上がるもんねw

615:名無し検定1級さん
20/02/12 15:28:07 K1ux99kD.net
ちゃんと書けてないのになぜか高得点っていうケースが多発してるからボーナスと言われてるのだが

616:名無し検定1級さん
20/02/12 16:11:20.98 bbXTPt1T.net
不合格者のちゃんと書けてないと合格者のちゃんと書けてないは月とすっぽんくらいの差があるんだけど

617:名無し検定1級さん
20/02/12 17:32:53.42 /dKZxOrw.net
>>601
スレにも法令択一2桁で受かった奴いたろ
例年じゃ受からない点数取ってても受かってるわけ、技術の採点が甘かったからな
自分でもなんで受かったのかわからないって奴が相当数いるのが現実
試験が能力の担保になってないと思われても仕方あるまい

618:もう少し民法を深く勉強しろ
20/02/12 18:27:39 zmAQ5PUQ.net
ワイも択一で180点に到達してなかったから、自ら不合格予定者を自称してたが合格していた。

従って、ワイは法律家有資格者というワケだ。

行書試験は足切りに当たる場合を除き、180点以上の得点者を合格者にする基準なのだから、

記述点採点の絶対基準はセンターの裁量がすべてになる。

ワイの印象では、先々の指摘の通り、そもそも予備校の模範解答自体が正しいともいえない。

センター裁量による記述の採点基準は、わりに正確なのだと思う。

特に、問45、46の民法の事例問題は、

あくまでも、「民法の規定に照らし」どのように判断できるかを問うもので、

民法の条文や見出し部分をそのまま一字一句書けという問題ではない。

それを勘違いして、予備校の模範解答のみが正答と考えるアホが多くて困るね。

もうちょっと、民法を勉強したほうがいいと思う。

この調子では、また本年度も不合格になって出口が見えなくなると思う。

採点基準が甘いのではなく、おまいらのアタマがピンボケなのだ。

619:名無し検定1級さん
20/02/12 18:33:56 SMfTNdu/.net
行政書士試験合格者は別に法律家ではない
実務遂行能力が担保されているわけじゃないからな

実際に行政書士として働いている人は法律家と名乗っていいと思うけど
合格しただけなら法律の初歩を暗記した単なるおじさんだ

620:本年度は一般知識難化は不可避
20/02/12 18:40:06 zmAQ5PUQ.net
本年度の試験としては、特に一般知識の動向は注目だなって思う。

というのも、おまいらは一般知識は対策不可能と思い込んでいるが、

出題傾向が変わる可能性もあると思う。

本年度は一般知識の難化は不可避だろう。

行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法あたりが狙われても何らおかしくない。

そうすると、今度は不意打ちを食らって、軒並み一般知識で足切りになる可能性もある。

せっかく法令部分で


621:得点できても、 一般知識難化で軒並み不合格で合格率1桁突入となり阿鼻叫喚となる恐れもあるからだ。



622:名無し検定1級さん
20/02/12 18:40:36 bu5Ja7QL.net
実務経験なしで開業する人いますか?

623:名無し検定1級さん
20/02/12 18:46:59 yP0rhtoL.net
法令択一80点とかのやつがバンバン合格したのは異常すぎる

624:名無し検定1級さん
20/02/12 18:49:18 0xvnhQXP.net
>>610
法令択一80点で合格した人のソースみせて

625:名無し検定1級さん
20/02/12 18:52:17 0xvnhQXP.net
>>605
法令択一2桁で合格した通知書見たいんだけど

626:名無し検定1級さん
20/02/12 18:53:14 SMfTNdu/.net
異常なくらい択一が難しかったってことの裏返しだからな
そもそも択一が例年通りだったら記述も変な採点する必要がなかったわけで
記述がボーナス=択一が地獄 ということ
前回試験受かった人でも今年受けたら択一はボロボロだったろう
(もちろんどの年でも安定して点取れる人は一握りいるとして

627:名無し検定1級さん
20/02/12 18:57:57 WtRCPSZn.net
>>611>>612
760 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 15:36:59.43 ID:rOcveMHA [1/2]
記述どうなっとんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

628:名無し検定1級さん
20/02/12 18:59:52 T053H6JG.net
これは超絶スーパーウルトラデラックス激甘ボーナス回ですわw

629:名無し検定1級さん
20/02/12 19:00:40 0xvnhQXP.net
>>614
これが今年かどうかわからんのだけど

630:名無し検定1級さん
20/02/12 19:01:18 Nhxp7K4A.net
あきらめろよw

631:一般知識で足切り続出か
20/02/12 19:02:13 zmAQ5PUQ.net
ワイが試験委員で出題するとしたら、

一般知識に関しては、ワケのわかんない一般教養問題ではなく、

行政書士法と戸籍法、住民基本台帳法、個人情報保護法あたりで難問を出題するね。

一般知識で6問獲得が厳しい構成にして、

択一は、行政法を少し易化して得点しやすいようにする。

記述は、事例問題を3問中1問にして、2問は具体的に条文そのものを書かせる問題にする。

合格率は、8%~9%程度にすると思う。

同時に、行書法を改正して、商業登記と相続登記、行政訴訟に限り代理権を与えるね。

受験者の質的レベルを司書を目標にするよ。

目的は、司法試験ギリギリ不合格者の救済の受け皿にするイメ―ジかな・・

632:名無し検定1級さん
20/02/12 19:02:32 uUffBdh7.net
>>613
択一の難しさを補って余りありすぎるレベルのボーナスをもらっんだよね

633:名無し検定1級さん
20/02/12 19:03:36 uUffBdh7.net
それにしても一般知識と記述で108点とかこいつが1番ウルトラボーナスの恩恵受けたやつっぽいなw

634:名無し検定1級さん
20/02/12 19:04:44 p/VmZUXF.net
俺も今年受かったけど、さすがにもう少し法令とれてたけど、司法書士受験してたから民法会社憲法はほぽ満点で行政法は不服審査と訴訟だけやって挑んだらほぼ似たような結果だった。
つまりそういうカラクリで激甘ボーナスなわけではないと思う

635:名無し検定1級さん
20/02/12 19:06:26 SMfTNdu/.net
結局難易度が一定になるように帳尻合わせしただけだからな
”記述だけ”ならボーナスだけど全体で見れば例年通りなのは合格率で分かる

本当にボーナス年だったのなら落ちた後にごちゃごちゃ言わず合格すりゃいいじゃんって話
なんでボーナスなのにお前は落ちてんのよって 草生えるわ

636:名無し検定1級さん
20/02/12 19:10:38 /dKZxOrw.net
>>606
>ワイの印象では、先々の指摘の通り、そもそも予備校の模範解答自体が正しいともいえない。

センターが出してる正解例は予備校解答そのものだろ
例年だったらセンターが出した正解例から外れてれば容赦なく減点されていたのが今年はどうだ?
採点基準が甘かったとしか言いようがない

637:名無し検定1級さん
20/02/12 19:14:34 WtRCPSZn.net
もう一度聞きたいんだけど、自分の実力以上の点数をもらうのはボーナスじゃないの?

638:名無し検定1級さん
20/02/12 19:14:43 wmHhb12/.net
3万人「ボーナス受けても落ちた…トホホ~(完)」

639:碇椿太 ◆zhM5ayMoeo
20/02/12 19:17:28 CCfCGkO9.net
ボーナス受給対象から漏れ�


640:ス。



641:名無し検定1級さん
20/02/12 19:35:45.48 8mbbyfWz.net
>>616
いい加減見苦しいわ

642:名無し検定1級さん
20/02/12 19:41:33.54 Yo0HK2uQ.net
>>609
実務経験の定義が定かではないけど
行政書士独占業務の許認可申請などは
開業者のほとんどが未経験だと思うよ
公務員経験者でも許認可担当経験者なんて少数派
行政書士の実務にもいろいろあって
事務所の経理・各種書類作成・広告・HP作成
営業・コネクション構築・接遇・プレゼンなどは
サラリーマン時代に経験してる人もいるだろうね

643:名無し検定1級さん
20/02/12 19:46:15.11 +oUIYUoa.net
負け犬不合格者涙目やな
点数もらっても届かなかったのか
書いたけど点数もらえなかったのか
どっちにしても哀れやねw
ボーナス笑だったのにねーwww

644:名無し検定1級さん
20/02/12 19:59:39.09 bu5Ja7QL.net
>>628
なるほどレスありがとうございます。
特に行政書士事務所で修業摘んだりしなくても、独占業務は調べたり役所の人に聞いたりしながらできるんですか?

645:名無し検定1級さん
20/02/12 20:07:55.71 eUwXraSB.net
令和元年の試験は科目毎の難易度、採点に統一性がなくて、国家試験としては最低な試験内容であったことは事実。
また、それによって一部で例年であれば不合格者が合格したり、また逆もあったのも事実。
しかし、世の中すべて理想的に回っている訳ではなく、理不尽さも内包するのが世の常。運も実力のうち。
不合格者は潔く諦メロン!

646:名無し検定1級さん
20/02/12 20:22:14.13 CNLhHqUD.net
厳しい採点されても合格できるレベルまで勉強してた者としても、肩透かし食らった感じがして、これはこれでスッキリしないよ。
散々勉強したあげく、あーあの記述超甘口採点の時に受かった人ねー、って一生言われると思ったら。

647:名無し検定1級さん
20/02/12 20:28:54.55 IozeojUg.net
そんなのここで腐ってる不合格者くらいだよ
リアルでそんな話にならねえよ

648:名無し検定1級さん
20/02/12 20:30:39.33 LxIMj2Gf.net
>>632
別に言われても合格率11%代の人ってだけだよ。
そんなに合格率高くないから大丈夫。
合格率15%の人が普通に開業して何も言われずに仕事してる。
合格率2.8%の人が尊敬の目で見られるが、それくらい。
公務員上がりでさえ普通に仕事してるし。

649:名無し検定1級さん
20/02/12 20:36:59.70 Yo0HK2uQ.net
>>630
苦労はするだろうけど試験合格者なら出来るよ
試験の知識はほとんど役に立たないけど
合格まで自分を到達させ培ってきた能力
(情報収集力・条文理解力・問題解決力・
継続力・忍耐力など)は、結構役に立つよ
それより大切なのは集客だね

650:名無し検定1級さん
20/02/12 20:45:41.62 tRrFBmDI.net
>>607
お姉さんです (^_^*)

651:名無し検定1級さん
20/02/12 21:03:50 eUwXraSB.net
>>633
地元の先輩先生達のホームページ見てたんだけど、わざわざ合格点をプロフィールに書いている人いたよ。
もちろん無能臭漂う香ばしい先生だけど、行政書士試験の合格点にこだわっている先生はいるみたいだよ。

652:名無し検定1級さん
20/02/12 21:04:29 bu5Ja7QL.net
>>635
ありがとうございます、なんかやれそうな気がしてきました。
令和元年合格なんですがマンションの一室ですが持ち物件もあるんで事務所開いてみます!

653:名無し検定1級さん
20/02/12 21:20:11.38 tDfsYNh+.net
>>637
そういうことするのが香ばしいてわかってんじゃねーか
普通は気にしないし、気にならない

654:名無し検定1級さん
20/02/12 21:32:37.25 tRrFBmDI.net
>>637
点数強調もあるかもしれないけど、試験組っていうのを強調する意味もあるのかなあ?

655:名無し検定1級さん
20/02/12 21:50:38 eUwXraSB.net
ただオツムが弱いだけだと思うよ

656:名無し検定1級さん
20/02/13 03:22:08 MBhBMxwF.net
2018は172点で落ちたからやる気無くして勉強しなかったんだけど
せっかくだからもう一度受けようと思って2019の9月から模試3回だけ受けて2度目の挑戦
自己採点168でまあそうやろなと納得してたらまさかの合格。今回は直前期しかやってないし実力も落ちてたのに合格
明らかに2018の方が難易度高かったねからの

657:名無し検定1級さん
20/02/13 06:17:51 9IfHKP2G.net
超絶ボーナス年だからね
去年で撤退した人とかかわいそうw
何もせず今年受ければ受かっただろうに

658:名無し検定1級さん
20/02/13 06:39:33.04 AaUev1Tz.net
>>643
この試験は、合格か、続けるかの、2択だと思う。
頑張って続けた多年度受験生は、2年に一度の、ボーナスチャンスに救われる可能性がある♪

659:名無し検定1級さん
20/02/13 07:08:17.01 cP7sCEl/.net
>>638
結局、自分を信じられるかどうか なんだよね
開業して初年度なんかほとんど売上無しなんてザラ
毎年、少しずつ実績と顧客を蓄積していく
途中に何度も辞めたいとか心臓が縮みあがるようなこともあるけどね
行政書士稼業って長年やってたもん勝ちのところがあるから
十分な資金だけは確保して開業したほうがいいよ

660:名無し検定1級さん
20/02/13 07:24:17 BHzz//TU.net
今年はみんな20点くらいボーナスもらったみたいだね

661:名無し検定1級さん
20/02/13 07:38:27 IimaXk21.net
よほど羨ましいんだな、今年落ちた人
よほど実力で落ちたと思いたくないらしい
でも書き込めば書き込むほど自分の実力のなさが露呈されてるというのに。。

自称ボーナス年に合格くん、ザマ~wwwwwwww

662:名無し検定1級さん
20/02/13 07:49:43.32 WxtdBZfD.net
>>632
強く同意します。
平成30年に178点で不合格。
予備校採点では、190点超だったので、ショックは大きかった。
記述は、どこの予備校採点よりも、10点以上、低かったです。
令和元年は、背水の陣でリベンジ。
230点で合格して嬉しくて涙した。
ところが、合格祝賀会で、かなりの一発合格者が多く、『落ちてたとお思ったが、不思議と記述の点が良く、合格した』『この試験は、一発合格する簡単な試験。落ちるほうが、困難。』と語る。点数は、180点~190点位の人が多かった。
私の合格の喜びは消え、自分が情けなくなり、祝賀会も途中で帰って、一人でやけ酒しました。
やはり、毎年の試験のレベル平準化を強く望みます。

663:名無し検定1級さん
20/02/13 08:02:33.16 ZPFDt4AG.net
不合格って拗らせるとここまでになるのか

664:名無し検定1級さん
20/02/13 08:19:12.56 6jc4B7F0.net
>>649
見てて面白いじゃん

665:名無し検定1級さん
20/02/13 08:47:00.65 1i+DmGh9.net
>>618
そんなことするくらいなら行政書士と司法書士の試験を統合すればいいのよ
合格率は7%くらいに設定して。司法書士の受験生激減だから
いずれそうなると予想するし、これらの試験や資格が分離していることでの
社会的損失は測り知れない。法務省と総務省できちんと話し合うべき
そして、現行の行政書士には研修と修了試験で登記の代理権も付与する
現行の司法書士には行政法の試験を受けさせる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch