【2019】令和元年度行政書士試験 part26at LIC
【2019】令和元年度行政書士試験 part26 - 暇つぶし2ch2:リークエ伝道師
20/02/03 01:57:43 4HBztf80.net
【令和の新定説】会社法全問正解しとけ【真理を提唱】
今年は民法改正で民法の出題がどうなるか予測不能。 大混乱必至。
そして令和元年度試験の反動により、今年は一般知識激難化・記述鬼畜採点が確定している。



よって、確実な得点源は会社法しかない。会社法は毎年簡単すぎる出題だ。
1回でもリークエ読んでりゃ誰でも正解できる超薄っぺらい問題しか出ない。
リークエ1回読めばどんな馬鹿でも猿でも100パーセント絶対に全問正解できる仕組みになっている。



確実にプラス20点が約束されることがどれだけ大きいか、行書受けたやつならわかるだろう。悪いことは言わない。いいからマジでリークエを読んでみろ。
リークエ読んでプラス20点からスタートしろ。リークエ読めば実質160点で合格だ。今すぐリークエ読め。
リークエ読まずに落ちた馬鹿は反省しろ。今年受かりたいやつは全員今すぐリークエ買いに書店へダッシュしろ。
しのごの言ってるやつは再度落ちる。
成功の秘訣は勉強のやり方に小さな革命を起こすことだ。合格したければ勉強法を少しずつ変えて試行錯誤しろ。悪いことは言わない。受かりたきゃさっさとリークエ買え。行動しろ。


行書合格への正しい道はただ一つ。会社法全問正解を目指す。これが令和の新定説となる。

3:名無し検定1級さん
20/02/03 07:12:10 C6+Vc3x6.net
>>1
【修正版】余裕を持って合格アンド使用テキストを公開している人たち

平成29年度
248点(記述60点、一般知識40点)
URLリンク(gyosho.net)

平成30年度
242点(記述48点、一般知識40点)
URLリンク(www.135labo.com)

234点(記述52点、一般知識32点)
URLリンク(gyousho.info)

230点(記述44点、一般知識36点)
URLリンク(step-fw.com)

254点(記述54点、一般知識44点)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

4:名無し検定1級さん
20/02/03 07:13:52 C6+Vc3x6.net
☆☆☆勉強法を参考にする目安☆☆☆

ただ合格者というだけでは危険!

合計点数から、一般知識の点数を抜いて190点以上、できれば200点以上の合格者を参考にしましょう。

5択で正解出来ない記述式できちんと得点出来ているかもチェック!44点以上が目安です。

※令和元年は一般知識抜き192点以上かつ記述50点以上が目安です。

5:名無し検定1級さん
20/02/03 22:53:11 r728mrly.net
上げとくよ

6:名無し検定1級さん
20/02/03 22:59:58 ctHT2kXR.net
>>2-4
そういう話は令和2年度スレでやって下さい

7:名無し検定1級さん
20/02/03 23:02:48 pqdQgw6h.net
【令和元年の記述採点の真実】

林先生に、分析をお願いしたい。


URLリンク(ameblo.jp)

8:名無し検定1級さん
20/02/03 23:04:42 ctHT2kXR.net
>>7
アガルートのお問い合わせで記述の回答と点数を送ればいいだけじゃん

9:リークエ伝道師
20/02/03 23:09:45 4HBztf80.net
前スレの「画像アップしろ」みたいな言い合いクソ笑わせてもらいました wwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ長くやり取りしとんねんwwww
で、決着ついた?どっちが論破したの?どっちが負けたの?

10:名無し検定1級さん
20/02/03 23:12:47.83 X8Lntgxz.net
>>9
IDつきの260点オーバーの画像がみれそうにないので私の負けです。

11:リークエ伝道師
20/02/03 23:14:57.09 4HBztf80.net
>>10
そうなの?
アップできなかったってこと?
見る側に過失があったってこと?

12:名無し検定1級さん
20/02/03 23:19:59.41 sUjinsWL.net
発表もあったしこれが最後の元年スレになるかな?

13:名無し検定1級さん
20/02/03 23:20:28.32 CTWtGzFd.net
リークエさんはセミヌード(肝心な部分は隠れてる)写真上げたってのに!おえっ

14:名無し検定1級さん
20/02/03 23:21:53.41 X8Lntgxz.net
>>11
司法書士合格者に無視されてます。

15:名無し検定1級さん
20/02/03 23:23:23.25 CTWtGzFd.net
どっちもくそ野郎だったw

16:名無し検定1級さん
20/02/03 23:25:44.14 X8Lntgxz.net
>>15
ごめんね。

17:名無し検定1級さん
20/02/03 23:28:33.12 CTWtGzFd.net
二人とも潔くハガキ上げればいいんやw
お互い「へえ、お互いなかなかやりますね」でいいのにさ

18:名無し検定1級さん
20/02/03 23:31:37.02 X8Lntgxz.net
>>17
私は譲歩して
「お前がアップした後必ずアップする。約束する。」って書き込んだら
いいですよって言ってるんですけど、それすら無視されるんで。

19:名無し検定1級さん
20/02/03 23:34:22.58 CTWtGzFd.net
じゃあ、今からでも遅くないから上げたら
俺も称賛するし、他の人もやるぅ~って誉めるでしょ
んで、さあ、そっちも上げや!ってみんな言うと思うしw

20:名無し検定1級さん
20/02/03 23:40:08.00 X8Lntgxz.net
>>19
言質だけは取っておきたいんですよね。
まあ、もう日付変わってIDも変わっちゃうんであきらめてます。
だから、私の負けです。

21:名無し検定1級さん
20/02/03 23:58:38.79 XwafWA5D.net
リークエ買おうと思ったが、その前に図書館で借りることに
した。何と4版どころか、3版までも予約掛かっていた。
恐るべき伝道師・・・

22:名無し検定1級さん
20/02/04 00:25:21.82 W1wW/JBG.net
アガルートの林先生のブログ見て、記述無料採点のお礼と本試験の点数結果をメールしたら、直接林先生から合格おめでとうと、データー提出のお礼のメールが来てました。
やはり思っていたとおり、とても信頼できるいい先生ですね。
たしかLECで横溝氏と一緒に講師していた先生で、LECからアガルートへの移籍組でしたよね。

23:名無し検定1級さん
20/02/04 00:56:16.10 TgCIIhPU.net
そんなあなたにオフラインGYM!
合格者で開業考えてる奴は参加しろよ

24:名無し検定1級さん
20/02/04 01:35:35.04 BOl5pco9C
という事です。

25:名無し検定1級さん
20/02/04 01:11:51 Bf45yc2c.net
>>23
こんなとこでヒヨコ喰いのステマするなよ

26:名無し検定1級さん
20/02/04 01:44:47 mwyK+8et.net
問26の変は、どした?馬鹿話だったか草

27:リークエ伝道師
20/02/04 02:54:31 QT1PwlzY.net
>>14
そうなの?
しっかり話の決着はつけたいところだよな

28:リークエ伝道師
20/02/04 03:00:14 QT1PwlzY.net
>>21
そうなんですよ!
今リークエが人気すぎて図書館でも手に入らないとSNS等で話題になってるんだよな。w
全国にリークエファミリーが広がっている。
まあ最高最強の本だからねえ。行書受験生の必携本になりつつあるよね。


あなたもなんとか借りられるといいね!それか、中古の安いやつをお試し用として購入するのも一つの手かもしれませんね。図書館待ちが長いときついでしょうからね。

29:名無し検定1級さん
20/02/04 05:43:38 1qwEoAAk.net
平成30年と令和元年の記述の採点は、そんなに記述が違ったのですか?

令和2年も、改正民法の影響で、甘い記述採点になりそうですか?

30:名無し検定1級さん
20/02/04 06:28:20 mwyK+8et.net
>>29
そんな心配すんな。択一で180点を取ること大事だぞ。水物に期待すると年1の試験だけにつらいぞ

31:名無し検定1級さん
20/02/04 06:46:06 UH+H3eoo.net
>>28
20点配点ぽっちで記述の出題もされない会社法に
なんでそれほど力を入れなきゃならんの?

32:名無し検定1級さん
20/02/04 06:48:25 UH+H3eoo.net
>>28
会社法に労力を集中させて合格率を下げたいの?

33:名無し検定1級さん
20/02/04 06:50:21 RwSlaPjH.net
>>29
違うとかいう次元じゃない

34:名無し検定1級さん
20/02/04 06:53:20 Bw69qd3t.net
>>26
騒いでた回転くんですらドン引きレベルの超絶ウルトラスーパーデラックス激甘採点だったのと、自分が合格してもうどうでもよくなってしまった

35:名無し検定1級さん
20/02/04 07


36::20:58 ID:UH+H3eoo.net



37:名無し検定1級さん
20/02/04 07:31:38 YL7ab4aw.net
【記述のブラックボックス】

記述の採点方法は、平成25年の鬼採点、平成30の普通採点、令和元年の恩赦採点と、全く予想が付かない。

多分、同じ回答でも、
平成25年⇒4点
平成30年⇒8点
令和元年⇒20点
ぐらいの、雲泥の差。

やはり、リークエで、法令択一の満点を目指す戦略が、確実か?

38:名無し検定1級さん
20/02/04 07:44:40 RumPE6S8.net
記述の採点ヤバすぎたなさすがに
過去の記述再現と点数、令和元年の再現と点数見比べたらよくわかる


リークエは無駄だが

39:名無し検定1級さん
20/02/04 07:48:22 YL7ab4aw.net
>>28
リークエ伝道師先生に、挨拶をしたいです。

今週土曜日のアガルート祝賀会に行けば、『リークエ伝道師』の名刺が頂けますか?

目印に、右手にリークエを持参で、お願いします。

40:名無し検定1級さん
20/02/04 09:51:14 3bCKPH+g.net
豊村慶太先生に会いたい、そしてお礼を言いたい。
LEC池袋の最後の受験生で受かった人居ますか?

41:名無し検定1級さん
20/02/04 10:29:23.08 0eyjVTc0.net
まあロースクールも易化が激しいからな
誰でも金払えば受かるし
卒業すれば法務博士だからな
行政書士記述の激甘も仕方ないか。

42:名無し検定1級さん
20/02/04 11:59:50.83 maQt8eqa.net
合格者発表から1週間が経ち、すっかり書き込みも減りました。
おまけに、問26没問に関する不服審査請求の書き込みも姿を消しました。

43:名無し検定1級さん
20/02/04 12:14:06.44 YL7ab4aw.net
>>41
没問4点<記述恩赦採点20点。
効果は、鉄砲とミサイルの違い。
没問クレーマーを沈黙させる威力=令和元年の記述恩赦採点?

44:名無し検定1級さん
20/02/04 12:30:37.25 x+MU3xb1.net
>>39
自分も会いたい、完全独学だったけどYouTubeで豊村先生の動画を見て勉強だいぶ助けてもらった

45:名無し検定1級さん
20/02/04 13:03:22 0eyjVTc0.net
>>41
そいつも合格した。
訴えの利益が消滅した

46:名無し検定1級さん
20/02/04 13:15:49 0eyjVTc0.net
結果として
没問追加で8点加点で記述普通採点なら
確実に合格率一桁だったな。

47:名無し検定1級さん
20/02/04 13:26:42 sf3SSuY0.net
>>42

>記述恩赦採点20点
ここの情報を鵜呑みにするな
落ちたやつが腹いせでデタラメ書いてるから
合格したやつは努力したんだよ。シンプルさ

48:名無し検定1級さん
20/02/04 13:36:17 fCaG7cfa.net
関東近辺以外の人間で週末の各祝賀会行く人います?

49:名無し検定1級さん
20/02/04 13:48:22.48 3gg86ZcF.net
>>46
実際は20点どころのボーナスではなかったなw

50:名無し検定1級さん
20/02/04 14:01:37.52 AETC+2Cm.net
平成27年度(2015)申込者数 56,965人 受験者数 44,366人 合格者数 5,820人 合格率 13.1% 合格者平均点 198点
平成28年度(2016)申込者数 53,456人 受験者数 41,053人 合格者数 4,084人 合格率 10.0% 合格者平均点 196点
平成29年度(2017)申込者数 52,214人 受験者数 40,449人 合格者数 6,360人 合格率 15.7% 合格者平均点 200点
平成30年度(2018)申込者数 50,926人 受験者数 39,105人 合格者数 4,968人 合格率 12.7% 合格者平均点 197点
令和元年度(2019)申込者数 52,386人 受験者数 39,821人 合格者数 4,571人 合格率 11.5% 合格者平均点 196点

51:名無し検定1級さん
20/02/04 14:07:42.58 AETC+2Cm.net
もし記述のボーナスが20点だったら合格者平均点が176点ぐらいになる。
だいたい、合格者平均点は基準点から+15点
そうすると、例年通りの採点で45


52:00人(11.5%)を合格させようとするなら 補正161点ぐらいにしないとダメ。 問題の難易度で言うならここ10年で最高クラス。 それが令和元年の行政書士試験



53:リークエ伝道師
20/02/04 14:12:02.17 QT1PwlzY.net
>>36
素晴らしく鋭い分析だね。
おっしゃる通り記述はブラックボックスである。特に今年は令和元年試験の反動で激辛採点となるだろう。
記述をあてにしてはならない。記述抜きで180点を取ることが肝要。
記述抜きで勝負を決めるには会社法をしっかり得点していくことが不可欠だよね。

54:リークエ伝道師
20/02/04 14:17:43.29 QT1PwlzY.net
>>38
うれしいね。私もアガルート祝賀会参加を前向きに検討している。
深緑のタンクトップに、右手にリークエ持ってるのが私です。
あなたもリークエ持ってくれば表紙にリークエ伝道師の特別限定サインしてあげますよ。
周りから避けられ孤立しているハゲがいたら私なのでぜひ絡んでね。ニヤつきながら独り言ぶつぶつ言ってると思います。
お会いできるのを楽しみにしています。

55:名無し検定1級さん
20/02/04 14:28:13.33 7+lJMJN2.net
>>50
てことは補正160合格のクソボーナス年ってことか

56:名無し検定1級さん
20/02/04 14:31:59.15 AETC+2Cm.net
みんなのコメント(記述で予備校採点とどのぐらい乖離があるのか)からざっくり計算すると、
実質的(普通採点補正なし)な令和元年の合格率はだいたい5~6%ぐらいだと思う。

57:名無し検定1級さん
20/02/04 14:34:05.94 AETC+2Cm.net
>>53
それだけ令和元年の問題が行政書士受験生のレベルとかけ離れていたってこと。

58:名無し検定1級さん
20/02/04 14:43:02 IUtZRkV+.net
だらしないなあ今年の受験生は

59:リークエ伝道師
20/02/04 14:46:33 QT1PwlzY.net
令和元年の法令科目の問題の難易度は激難だったと思う。
特に行政法な。処分性・訴えの利益などのAランク論点を一切出さず、ことごとく細かい手続き的な箇所から出題されたのは驚いたねww

それに対して会社法は例年通りクッソ簡単でしたわ。あれを捨てるのはもったいない。

60:名無し検定1級さん
20/02/04 14:52:04 UH+H3eoo.net
>>53
記述式はクソボーナス年
一般知識はボーナス年
法令択一は地獄ブラック年
それで例年の合格難易度とのバランスを取ったという話
今回の試験全体としてはクソボーナス年じゃないよ

61:名無し検定1級さん
20/02/04 14:53:54 OIcGc86o.net
適当にマークしても正解の可能性がある問題が多少難しかろうが、記述の激甘の恩恵のほうが遥かに上回ってる

62:名無し検定1級さん
20/02/04 14:54:48 AETC+2Cm.net
行政書士試験は表向きは180点の絶対評価だけど、択一で180点を取っている人では近年の合格定員である4000人~5000人は埋まらない。
だから、実質的には相対試験でその年の受験者の上位10%に入ればいい。

上位10%に入るためには例年なら180点取ればいいところを令和元年は160点取ればよかった。

受験者数や合格者数が大きく変化していないのだから、
180点で上位10%に入れる試験と160点で上位10%に入れる試験なら160点の方が問題は難しい。

63:名無し検定1級さん
20/02/04 15:00:34 AETC+2Cm.net
記述採点激アマで合格したと思っている人は予備校採点で160点を超えているかどうか確認してみてほしい。
多分越えていると思っている。
なぜなら、令和元年は160点で上位10%に入れて合格できる年だから。

64:名無し検定1級さん
20/02/04 15:06:25 4Td1ij70.net
法令が難しかったのか知らんが、正解できなかったわけでしょう?それは紛れもない事実
今年は難しかった、点数取れなかった、来年頑張ろう
でいいじゃん。自分が点を取れなかったんだから

それを記述の異常な採点で下駄履かせてもらったのを棚に上げて、難易度は例年と変わらないとか、例年より難しかったとかw

真っ当な点数じゃないよね、自分が取れてない部分にまで点をもらった

65:名無し検定1級さん
20/02/04 15:07:20 4Td1ij70.net
ラッキーだったのは認めようよ
どう考えても今年はボーナス年でしょ

66:名無し検定1級さん
20/02/04 15:10:44 E1QNtm3y.net
今年は178点不合格はおらんのか?

67:名無し検定1級さん
20/02/04 15:12:23 AETC+2Cm.net
>>62

だから、記述ボーナスがない仮定で令和元年の合格点である上位10%ラインを計算したのだけど、お気に召さなかった?

68:名無し検定1級さん
20/02/04 15:19:39 Bf45yc2c.net
俺は記述普通採点では170点前後の激甘採点享受組?だけど、
直前期の予備校模試×2でも合格点とれていたし、実力で合格を勝ち取ったと思ってるよ

覆水盆に帰らず、、、不合格者は素直に令和2年試験に向かって勉強したほうが自分の為だと思うよ

69:名無し検定1級さん
20/02/04 15:21:20 UH+H3eoo.net
こんなことになるなら正当に記述を採点して
補正措置にすりゃ良かったんだよな

70:名無し検定1級さん
20/02/04 15:25:15 UH+H3eoo.net
>>63
だったらなんで合格率が11.5%なんだよ

というループww

71:名無し検定1級さん
20/02/04 15:25:17 Bf45yc2c.net
>>67
激同意!
没問に補正じゃ、、、
面子が許さなかったんだろうね

72:名無し検定1級さん
20/02/04 15:28:09 svpWLtYm.net
今日も不合格者の妬み嫉みがスゴイスゴイw

73:名無し検定1級さん
20/02/04 15:29:24 AETC+2Cm.net
私も補正で対応したほうがよかったと思っている。
それで、補正があったらどのぐらいかってのを計算したら160(記述ボーナス20点)~165点(記述ボーナス15点)ぐらいになった。

だから令和元年の合格できている人の大半は予備校採点でこのぐらい(160点~165点)の点数は取れている人たちだと考えている。
この人たちは記述ボーナスで180点じゃなくても補正があるから合格している。
(もちろん例外はあると思うけど)

74:名無し検定1級さん
20/02/04 15:38:58 fYrQU4gT.net
>>57
激しく同意します。
試験後の各予備校の講評にて、ユーキャンだったかどこか忘れたけど択一はやや優しめとかいっててドン引きしました。
難しいと言えない事情はわかるけど、当時の状況からしてもフラットにみてやや優しめという結論には至らないだろうと。
逆に信用を失うだろうに…

75:リークエ伝道師
20/02/04 15:51:00 QT1PwlzY.net
マジで?簡単だったとか社労士より下とかボーナス年とか言って行書サゲして荒らしてる人って不合格者なの?
落ちて、妬みで荒らしてるってことなん?wもしそうだったら、根性ひん曲がりすぎてておもしろいなw

落ちて荒らしてるやつは、不合格ざまあ wwwwwwww悔しいかぁ?もっと悔しがれぇ~wwww

76:名無し検定1級さん
20/02/04 15:53:04 /W/KAe0R.net
ワロタ www

77:名無し検定1級さん
20/02/04 16:13:23 r2qiwRRl.net
今年の補正でも受からなかった奴は余程実力が無かったんだな

78:名無し検定1級さん
20/02/04 16:34:04.34 AETC+2Cm.net
令和元年の行書に受かったやつは記述のボーナスで受かったと煽っている人は、行政書士試験を勘違いしている。
実質相対試験なのだから令和元年の合格枠が4500人である以上、
記述ボーナスがあろうがなかろうが上位4500人は今回の合格者たち。
逆に落ちた人もあまり自分を責めなくてもいいと思う。
実質相対評価なのだから補正があっても落ちたのではなくて、上位4500人に入れなかったから落ちたと考えられるから。
ただ、今回の自分の一般知識や記述の素点はあまり参考にせず、しっかり対策して令和2年の行政書士に挑んで欲しい。

79:名無し検定1級さん
20/02/04 17:08:04 f6JWrfCY.net
記述のボーナスより一般知識が激甘でよかった

80:名無し検定1級さん
20/02/04 17:55:03.45 xvZjoif/.net
一般簡単でもお馬鹿層は出来てないよ
問題が簡単 お馬鹿とお利口の差が開く
問題が難問 お馬鹿とお利口の差が出づらい

81:名無し検定1級さん
20/02/04 18:01:06.98 YlY+gcf0.net
じゃぁ今年の試験で落ちちゃった9割近くの人はとんでもないおバカってこと?

82:名無し検定1級さん
20/02/04 18:14:32.37 xvZjoif/.net
>>78
捕捉しておくけど、
今年の一般は若年高学歴層にとってはボーナス。でもその層は一般が簡単でなくても合格する。⇒高得点合格者の得点がアップ
法令の難化はもともと不合格の底辺層には影響なし、例年レベルの問題なら合格したはずの層の一部が点数崩壊して合格点に届かず⇒記述がある程度書けた層だけ救済された
って感じたよ
いずれにしても、国家試験としては失格レベルの問題のある試験だった。
でも結果は変わらないし、変えられない
⇒不合格者はあきらめろん

83:名無し検定1級さん
20/02/04 18:14:44.60 TN7kFgM7.net
上だか下だかいっとるが、行政書士も社労士も法曹ではない。
弁護士から見ればみんな下だ。わかったな!

84:名無し検定1級さん
20/02/04 19:18:30 3bCKPH+g.net
>>73

リークエを当てろ ゲームしたいので
アガルート祝賀会の参加者の写真を
撮ってきて。

85:名無し検定1級さん
20/02/04 21:04:41.36 qWfekqMg.net
>>79
やはり、旧民法が最後の試験の影響で、かなり勉強不足の受験者(かっての不合格者で数年ぶりに受験や、初学者で宅建と併願で受験など)が、出願したと推定される。
真の合格レベルの人は、記述恩赦採点を加えると、200点を超えた合格ハガキとなったはず。
合格率が下がっても、記述の普通採点をした方が、行政書士試験の難関資格としての権威を保てたのに、とても残念に思う。

86:名無し検定1級さん
20/02/04 21:15:39.86 xvZjoif/.net
>>83
真の合格って何よ?合格者は合格者だよ
勉強不足の人はそもそも問題の難易度に関わらず出来ないんだよ 当然記述も書けない
妄想垂れ流すなよ
馬鹿の垂れ流す妄想ほど迷惑なものはない

87:名無し検定1級さん
20/02/04 21:35:55 RDMjv8Uc.net
記述抜きで160点。記述の自己採点ではどう甘く見ても20点取れないと見てたが、実際には30点取れてびっくり。
合格者平均点下げる側になったけど、合格したから気にしない。

88:名無し検定1級さん
20/02/04 22:00:46 oZVz3WMo.net
>>85
今年はマジでこんなんばっか

これでボーナス年じゃない、は無理がある

89:名無し検定1級さん
20/02/04 22:04:54 nF9KxokD.net
ボーナス年とか言ってる奴、頭大丈夫?
平均点と合格率みてんの?

90:名無し検定1級さん
20/02/04 22:12:01 AxdnHxWa.net
予備校採点で複数社合格なら平年でも合格レベル

これでええやろ

91:名無し検定1級さん
20/02/04 22:12:34 AETC+2Cm.net
令和元年がボーナスって思っている人は絶対評価と相対評価の違いがわからないってことがよくわかった。

受験者数は同じ(約4万)として、
「令和2年は令和元年よりもさらに点数甘めにつけます。でも合格者(合格率)は減らします」って言われたらボーナスか?

92:名無し検定1級さん
20/02/04 22:14:04 npao+Z56.net
バカの一つ覚えのようにラッキー、ボーナス、挙句の果てに真の合格は何点以上などと苦しい負け惜しみ
女々しい不合格者

93:名無し検定1級さん
20/02/04 22:16:35 W1wW/JBG.net
記述が甘くても合格は合格だよ。
没問1問全員採点されても、まだ合格率11.5パーセントなら昨年より難しかったということになるし。
さらに平成29年度の激甘よりはかなり難しかった年ではないか。

94:名無し検定1級さん
20/02/04 22:16:44 AETC+2Cm.net
>>89
ごめん。
補足。
択一は難しくして、
記述はさらに甘めに採点ということ。

95:名無し検定1級さん
20/02/04 22:17:42 k63vXBjc.net
ごめん、普通にボーナス年だから

96:名無し検定1級さん
20/02/04 22:19:12 AETC+2Cm.net
>>93
平成29年度(2017)申込者数 52,214人 受験者数 40,449人 合格者数 6,360人 合格率 15.7% 合格者平均点 200点
令和元年度(2019)申込者数 52,386人 受験者数 39,821人 合格者数 4,571人 合格率 11.5% 合格者平均点 196点

97:名無し検定1級さん
20/02/04 22:19:52 eKBlatp6.net
合格率11%なんだからボーナスでも何でもない
例年通り上位が合格しただけ
問題点は記述の採点がデタラメな事
そこは反省すべき
受験生に失礼だ

98:名無し検定1級さん
20/02/04 22:21:22 E1QNtm3y.net
記述の採点がおかしかったんだから、本来なら落ちるべき人間が合格してる
という


99:ことはボーナスではないか



100:名無し検定1級さん
20/02/04 22:22:06 9U/3XS2Y.net
その単純な事実を認めたくないんだろうな

101:名無し検定1級さん
20/02/04 22:22:54 AETC+2Cm.net
>>96
絶対評価と相対評価の勉強をしよう。

102:名無し検定1級さん
20/02/04 22:23:07 eKBlatp6.net
極端に合格者が少なければ補正されるだけだから同じだろ

103:名無し検定1級さん
20/02/04 22:25:29 nF9KxokD.net
記述の採点がおかしい、だから本来は合格しないやつが合格する
本来合格するやつが落ちる、だから記述の採点は正しい
君、言ってることおかしいのわかる?

104:名無し検定1級さん
20/02/04 22:26:34 jNiFqDwg.net
必死やなあ、いいやん、ラッキー受かったあ!で
何でボーナスじゃないって言い張るのw

105:名無し検定1級さん
20/02/04 22:27:03 E1QNtm3y.net
>>100
さすがにそのまま同じセリフを返しますわ・・・

106:名無し検定1級さん
20/02/04 22:27:25 W1wW/JBG.net
仮に記述が例年採点だったら、合格率は一桁だし、26問目の誤植が大問題に発展していただろうし、行政書士に登録する人が減って協会の収入が減ってしまうし、行政書士試験センターの戦略勝ちだろうな。
全てを一度に解決させた事は素晴らしいと思うが。
頭良過ぎだろ。

107:名無し検定1級さん
20/02/04 22:33:29 AxdnHxWa.net
真性な絶対試験なら落ちてるはずの層が受かってるという指摘なら事実だが行政書士試験は真性な絶対試験じゃないからな
明文になってるのは「合格点は180点」だけだから

ほんで合格率合格者平均点を例年と比較するとほんのわずかに例年を下回る
したがって「令和元年度の難易度」は「例年並」が正しい評価です

108:名無し検定1級さん
20/02/04 22:36:10 nF9KxokD.net
>>102
論理式もわからないのか、かわいそうに

109:名無し検定1級さん
20/02/04 22:36:20 cxGdCk7W.net
>>104
そうだな、しかも没問で全員点数貰えてるしな。

110:名無し検定1級さん
20/02/04 22:36:40 7fNq46qy.net
くだらん。
受かったらやった。
落ちたらまた頑張ろう。
これでいいじゃねえか。

111:名無し検定1級さん
20/02/04 22:37:58 AETC+2Cm.net
>>104
まあ、これが理解できないから令和元年がボーナスwって言うんでしょ。

112:名無し検定1級さん
20/02/04 22:41:36 MwvB9M3U.net
あの変な記述でボーナス年じゃないって言えるのやばいなw
恥ずかしくないのか

113:名無し検定1級さん
20/02/04 22:42:34 AETC+2Cm.net
>>109
絶対評価と相対評価の違いがわからない方が恥ずかしい。

114:名無し検定1級さん
20/02/04 22:45:22 NPbYU8Sw.net
点数よりも短期間で合格するほうが重要やな

115:名無し検定1級さん
20/02/04 22:53:31 AETC+2Cm.net
>>105
最初?だったけど、それ言われたら納得。

116:名無し検定1級さん
20/02/04 22:56:10 qWbiZJ+N.net
行書より上目指したいけど
司法書士と弁理士ってどっちが難しい?

117:名無し検定1級さん
20/02/04 23:00:53 gmrRnxDV.net
司法書士

118:名無し検定1級さん
20/02/04 23:09:36 tc7mRhsa.net
その司法書士と同格なのがマン管ですよ いや、ちょっと上かもしれない

119:名無し検定1級さん
20/02/04 23:11:05 aAYFALmD.net
ボーナス年だろうが何だろうが、合格した奴が勝ちで、落ちた奴が負けw
これが事実…
そろそろ現実を受け止めるんだなwww

120:名無し検定1級さん
20/02/04 23:15:06 zbPDJxuw.net
落ちた人は、なんで落ちたの?なにがダメだったの?

121:名無し検定1級さん
20/02/04 23:16:04.06 aAYFALmD.net
180点で合格した私は勝ちなのね!!

122:名無し検定1級さん
20/02/04 23:16:12.31 NPbYU8Sw.net
受かれば次のステップに進めるもんな

123:名無し検定1級さん
20/02/04 23:18:54.09 AETC+2Cm.net
>>118
受験者39,821人の上位4,571位おめでとうございます。

124:名無し検定1級さん
20/02/04 23:21:35.35 NPbYU8Sw.net
>>118
紛うことなき勝者ですよ

125:名無し検定1級さん
20/02/04 23:26:19.90 1qwEoAAk.net
やはり、試験センターは、記述の採点基準を公表する時期に来ているのかも。
かっては、ネットもなく、記述採点はブラックボックスで済んだ。
今は、ネットを通じて、ブラックボックスが、可視化されてしまう。
令和元年は、『街の法律家』の資質を問う試験に相応しい記述採点基準だったのだろうか?

126:名無し検定1級さん
20/02/04 23:52:13 bVXJw98v.net
あんな何でも点数つく採点がボーナスではないと思うやつがいることに驚きを隠せない

127:名無し検定1級さん
20/02/04 23:54:59 AETC+2Cm.net
>>123
絶対評価と相対評価の違いがわからないやつがいることに驚きを隠せない

128:名無し検定1級さん
20/02/04 23:57:26 xKC2Y


129:sPf.net



130:名無し検定1級さん
20/02/05 00:00:37 wBhyyIh3.net
記述でそれらしい事すら書けなかった人が大半なんだろ

ここで駄々こねてる奴は令和2年も不合格なんだろな
独学一発合格の俺は高みの見物でもしとくわ ぷっ

131:名無し検定1級さん
20/02/05 00:04:02 mZkPpwF2.net
なんかさぁ…
行政書士YouTuber急に増えたよなwww

132:名無し検定1級さん
20/02/05 00:07:20 bNGtXkqL.net
上位4000人台に乗ったら合格できるて解ったんだからよろしいがな

133:名無し検定1級さん
20/02/05 02:58:56.21 BaN6Ltfk.net
最後は記述で決まる試験だな
白紙なんてもったいない

134:名無し検定1級さん
20/02/05 06:06:51.24 FEHBd3Az.net
今年みたいなボーナス年ならそうだな

135:名無し検定1級さん
20/02/05 06:20:02.68 zBmmWBmL.net
今日も歯ぎしりしながらボーナス連呼の負け犬不合格者

136:名無し検定1級さん
20/02/05 06:26:52 1yGkwOoi.net
難しかったから落ちた!ならわかるけどボーナス年とか言いまくって落ちてる奴想像すると飯うますぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
令和元年のボーナス年で落ちてるとかクズだろwwwwwwwww

137:名無し検定1級さん
20/02/05 06:41:13 i9zreov+.net
>>122
街の法律家なのに、法律に最も関係のある
法務局・裁判所 に提出する書類を作成できない

やはり許認可代書士と改名したほうが良さげだな

138:名無し検定1級さん
20/02/05 07:09:37 sJj0dzM7.net
平成29年度(2017)申込者数 52,214人 受験者数 40,449人 合格者数 6,360人 合格率 15.7% 合格者平均点 200点
私今回一発合格だったから以前のことは知らないんですが、平成29年もボーナス年連呼の負け惜しみおじちゃんたちが大量発生したんでしょうか

139:名無し検定1級さん
20/02/05 07:21:14 +3iaWA7t.net
ボーナス年だか知らんけど
180点超えたら合格なんだから
他人の合格点数とか気にせずに勉強すれば良いと思う。

それに同業と話す時に何年合格とか、合格率だとか、合格点数だとか
そんなの話題にならないよ。
それよりも、何年目ですか?専門なんですか?が多い。

行政書士は開業してから本当のスタートだから頑張ってほしい。

あと、ぶっちゃけ独占業務は気にしない方がいい。
業務は他士業と提携して投げた方がいい。
実務を全て自分でやるとか、現実的に不可能。ダブルライセンスの人もいるけど、そういう人は行政書士よりも他士業資格メインになってる。(司法書士は除く)
行政書士メインの人は、上手く外注して連携してる。
それよりも、とりあえずクライアントから相談されるような他士業分野の広く浅い知識をつける方が大事。

資格の優劣の話になりがちだけど
ぶっちゃけ仕事振ってる元請けが1番偉いし強い。

行政書士も専門決めてスペシャリストになると、弁護士も一目置く存在になれる。むしろ弁護士から相談されるようになる。

140:名無し検定1級さん
20/02/05 07:30:29 +3iaWA7t.net
>>135
独占業務は気にしない方がいいっていうのは、業際を気にするなってことではなく
『行政書士は独占業務少ないから他資格もないとダメだ!』とか気にしなくてもいいっていう意味です。念のため

業際スレスレでグレーな仕事してるとバッジが飛びます。
やりたいなら資格取ってやってください。

141:名無し検定1級さん
20/02/05 07:39:45 i9zreov+.net
>>135
行政書士は、建設業でいうところの建築一式工事とか土木一式工事とかの立ち位置だな
元請けは自分、そして2~3種の専門工事の許可は持っていて
他の専門工事は下請けに出すみたいな

142:名無し検定1級さん
20/02/05 07:50:53 zKBTUyeg.net
例年でも合格レベルの点数だ、とかなんとかって話、なんか意味あるの?
合格年と点数が、開業する時とか就職する時に評価されたりすることがあるの?

143:名無し検定1級さん
20/02/05 07:58:43 KMgXIxOO.net
>>134

【レベルの変動が魅力の試験】

平成29年
⇒法令択一は簡単過ぎ。一般知識も「1坪は、何??」とかクイズ問題並に簡単で、記述抜きで160点超の受験生が多かった。
普通の記述採点をして、15%以上の合格率となった。
結果的に『宅建並の合格率』と、衝撃が走った。
令和元年
⇒一般知識が簡単も、法令択一がリークエレベルの難関だった。
また、マイナー条文知識が問われ、六法を通読していない過去問派は、記述抜きで150点に到達せず。
記述の恩赦採点を行い、4500人の合格者を確保。
『令和元年の恩赦記述採点』との、衝撃が走った。

はたして、令和2年がどんなレベルの試験になるか、誰も分からない。

やはり、過去問だけに頼らず、リークエと、六法で、しっかりと学習するのが、王道では?

144:法律家有資格者の意見としては
20/02/05 08:04:24 nELU8E0x.net
ワイの今回の行書試験の結果は、記述抜きで180点に達していなかったから、

記述点待ちの状態で、その間、不合格予定者を自称していたが、

結果としては、合格であったから、自動的に、法律家有資格者となったワケだ。

要は、総得点で180点以上の受験者には、国は法律家である行書の名称を授けるのであって、

一方、180点未満の受験者は、法律家の名称は授けないということだ。

だから、180点以上だった受験者は、街の法律家の先生有資格者であって、

180点未満だった受験者は、単なる街のオヤジ(又はオバハン)ということになる。

今回の試験で180点未満だったおまいらは2つの道がある。

ひとつは、再受験して法律家を目指す。

いまひとつは、諦めることだ。

この試験は、毎年10%前後しか合格しないから、

いくら勉強したって、90%前後は不合格になることが決まっている。

つまり、予備校に通おうが年がら年中勉強しようが受からない者は受からない。

何年も時間を潰しても単に人生のムダになってしまうからだ。

145:名無し検定1級さん
20/02/05 08:08:39 up/i6s28.net
>>139
だからこういうのは令和2年スレでやりなってのに

146:法律家有資格者の意見としては
20/02/05 08:20:48 nELU8E0x.net
ワイを含め今回の行書試験で合格して、法律家有資格者の称号を得たおまいらも道は二つ。

会に登録して行書を名乗るか何もしないかだ。

そして、会に登録して行書を名乗るつもりのおまいらも道は二つ。

行書として生き残れるか生き残れないかだ。

弁護士や司書に比較して行書の廃業率が高いのは、業務(市場)が特定していないから。

弁護士は訴訟、司書は不動産登記の市場が事前に確保されているから、

ルートにのればなんとかんとか生き残れる可能性が高い。

一方、行書は自分で市場を開拓しないと生き残れない。

司書の合格率が低いのは廃業率が低いことと連動している。

つまり、司書で生き残るのも行書で生き残るのも確率的には同じことだ。

結局、受験生は諦めて引き返すのも一つの選択だということだ。

いづれにしても生き残りは困難だからだ。

147:名無し検定1級さん
20/02/05 08:26:42 F0qZ3P5Q.net
幸いにも初受験・一発合格できた身だけど,この試験を通じて感じた事は…

・本試験から結果発表まで長い。
・本試験は自分との闘い,すなわち180点という絶対評価方式に思われるが,実態としては記述採点を調整弁として限りなく相対評価方式に近い。
・受験資格を設けず,業法とほぼ関係ない一般知識を問う意義が理解できない。
・3時間おトイレ我慢は厳しい。

148:名無し検定1級さん
20/02/05 08:33:37 IyU4MTe+.net
>>137
そうだね 仕事を取ってきたもん勝ち
でも、行政書士と建設業との違いは
行政書士は、軽微な専門業務でも
その士業資格がないと出来ないということ

ここ試験に出ま~すww

149:名無し検定1級さん
20/02/05 08:37:52.06 +3iaWA7t.net
>>142
実際に開業していない方の予想ってことでいいですか?
失礼ですが
行政書士の廃業率が高いのは、市場が確保されていないからではないと思います。
市場が事前に確保されている場合、牌の取り合いになるので
むしろ新規参入者は生き残りが厳しいですよね。
そうではなく
行政書士の廃業率が高いのは、そもそも入会の時点で高齢な方や、専業でやるつもりのない方が多いこと等が関係してるように思います。
それと求人が少ないってことでしょうかね。
開業すればなんとかなると思って始めたはいいけど、仕事がない(会は仕事の斡旋とかしない)から廃業って感じですかね。
この仕事がないっていうのは、市場が確保されてない訳ではなく
単純に本人が営業してないだけっていう。。

150:名無し検定1級さん
20/02/05 08:40:54.94 +3iaWA7t.net
>>144
まぁ、本人申請の体でやってる業者腐るほどあるけどね。
行政書士会は取り締まらないから仕方ないけど

151:名無し検定1級さん
20/02/05 08:48:23.26 g6xbROhp.net
おトイレ我慢出来なくて、タイムロスしたけど何とか一発合格出来た
試験の感想としては受験生がキモい人だらけで驚いた

152:法律家有資格者の意見としては
20/02/05 08:49:56.13 nELU8E0x.net
だから、仮に行書の業務範囲が確定していて、資格者が食っていく市場が確保されていれば、
格差はあれども、廃業の可能性は低くなる。
廃業率が低ければ、既存事務所の求人も多くなるし、
いきなり独立せずに、まず安月給もらって補助者で業務を覚えることもできるようになる。
つまり、廃業率の高さは業務が特定されていないことが原因だといえる。
廃業率が高いことは、市場の自然淘汰も激しいのであって、
そもそも営業力なく資金力もない資格者は初っ端に振り落とされる。
ラーメン屋と同じで流行ってる店にはカネが集中するし、
ダメな店はすぐに資金繰りが行き詰まり淘汰されることになる。
それと同じことだ。

153:名無し検定1級さん
20/02/05 09:04:02.45 +3iaWA7t.net
>>148
業務範囲が確定してる方が自然淘汰されやすいと思いますけど。。
資格者が食っていく市場が確保されているのと、資格者が【全員】食えるのとは別問題かと
そもそも、一部の分野では行政書士の業務範囲として確立されてますし

154:名無し検定1級さん
20/02/05 09:06:34.37 g6xbROhp.net
>>148
現役営業中の先生が実体験に基づいて教えてくれてるのに、試験合格直後の新米にもなってない奴が妄想で意見するのは恥ずかしいよ

155:名無し検定1級さん
20/02/05 09:18:05 dO8B1zIo.net
トイレ退室可なんだから抜けろよ
それかオムツ吐いていくだろ普通

156:名無し検定1級さん
20/02/05 09:22:47 +3iaWA7t.net
>>148
あと
行政書士は業務単価が他士業と比べて低いってのも、求人が少ないことに影響してるかもしれません。
一部の業務を除いて100万超えるの案件とか、そうそうありません。

30万とかで高いほうです。

157:名無し検定1級さん
20/02/05 09:36:43 h2iGUkNN.net
何士だろうが稼いでいる奴が上
弁護士でも稼げない奴は勘違いしている
プライドばかり高くて経営センスないし
コミ障までいる。顧客の創造ができない

経営戦略の高い行政書士は他士業から
尊敬されている

158:名無し検定1級さん
20/02/05 09:39:31.20 VpI8Np4r.net
>>133
法務局には提出できるものがあるぞ。

159:名無し検定1級さん
20/02/05 09:41:28.96 h2iGUkNN.net
俺は行政書士とMBAをもっているから
ビジネスセンスは負けないよ

160:行書試験は間違いなく相当難関
20/02/05 10:14:11.06 nELU8E0x.net
仮に、行書で不変のメイン業務があるとすれば廃業率は激減するだろうと思う。
登録して先生成りしさえすれば勝手に一定の業務が舞い込んでくるからだ。
廃業率が激減すると、それに従って試験選抜のハードルが高くなり、試験内容は激難となる。
試験科目が増えて、民訴法や商業登記法が追加され、論文試験も追加されるだろう。
そうすると、行書はとんでもない激難資格になる。
それでなくても、現況でもそこそこ難関資格・・
合格者である上位10%は司法試験受験組も当然含まれる。
司法試験と行書は相性がいいから、司法試験受験組は行書を当然受験すると思う。
行書の科目は、民法、行政法が主で、憲法、商法会社法、基礎法学や一般知識まで、
敢えて、司法試験受験者が別途負担になる科目がないからだ。
だから、行書といえども、
合格者層上位10%に入るためには司法試験受験者並みの勉強量が必要になる。
つまり、
来年合格を狙うおまいら受験生は余程勉強しないと合格できる余地はほとんどない。
だから、こんなところでグダグダと油売ってないで勉強しろ、といいたい。

161:名無し検定1級さん
20/02/05 10:23:51.17 ixlERAjV.net
今年の記述は住民監査請求が臭いぞ

162:名無し検定1級さん
20/02/05 11:07:09.66 meFhMzJU.net
>>157
今年の話は場所ちがいだすな

163:名無し検定1級さん
20/02/05 11:19:10.34 J48PxNRJ.net
>>157
特に3号と4号な。
たしかにこれは出る可能性がある。

164:名無し検定1級さん
20/02/05 11:28:31.34 QuyNYIk+.net
>>153
おっしゃる通り

165:名無し検定1級さん
20/02/05 11:30:45.37 Zwdrp8d6.net
>>151
その時間も惜しいのですよ。

166:名無し検定1級さん
20/02/05 12:12:30 g6xbROhp.net
うんこ漏らした奴いたぞ

167:名無し検定1級さん
20/02/05 12:29:25 tz6FwRgk.net
【行政書士会への登録の勧め】

令和元年の合格者の皆様、合格おめでとうございます。

190点の合格者も、250点の合格者も、『街の法律家』としての重要な任務を担う、同期の仲間です。

日本の社会を良くするために、行政書士として、頑張りましょう!

週末は予備校の合格祝賀会、セミナー、都道府県の書士会へ積極的に参加して、情報収集する事をお勧めします。

皆様のご多幸を、お祈り致します。

168:名無し検定1級さん
20/02/05 12:31:40 MfJrD8FY.net
一般知識の問題はロクなもんじゃないとは思うが、あれで足切りを食らう奴の
池沼っぷりも泣けてくるだろ。対策なんか要らん。
24点すらとれないなんて、どんだけで教養がなさすぎるんだと小一時間(ry

169:名無し検定1級さん
20/02/05 12:48:58.87 UI3mw/FI.net
そんなに言うならオフラインGYMで話聞いてこいよw

170:名無し検定1級さん
20/02/05 13:14:01 g6xbROhp.net
>>165
ヒヨコ喰いのステマはやめろ!

171:名無し検定1級さん
20/02/05 13:38:07 6hmUnP8f.net
オフラインGYMの原型メンバーって、一時期、無料せず起業塾(今げんとくあん)の人と提携して、速攻で手を切っていたけど、あれはなんだったんだ

172:名無し検定1級さん
20/02/05 14:19:22 Zwdrp8d6.net
>>163
埼玉県書士会 登録前講習はいつ頃かな
ネットで見ても探せないんだよ

173:リークエ伝道師
20/02/05 14:38:23.92 B/pw5I9n.net
>>139
これは素晴らしい分析wwww
完全なる正論だね。
この人の言う通り、今後の行書試験は六法とリークエでしっかりと対策をしていく必要がある。
もはやリークエは必須なんだよなあ。

174:名無し検定1級さん
20/02/05 15:04:31 mXzey/DY.net
>>169
自作自演楽しいのか?

175:名無し検定1級さん
20/02/05 15:33:35.69 +3iaWA7t.net
>>156
いや、その理屈はおかしい。

176:名無し検定1級さん
20/02/05 15:48:13 kEaN9yic.net
荒れてるな

177:名無し検定1級さん
20/02/05 17:22:34 tZQaUTPx.net
>>170
全くの別人だよ
荒らすのはやめろよゴキブリ不合格者

178:名無し検定1級さん
20/02/05 17:35:57 mXzey/DY.net
>>173
会社法全問正解の合格者だよ
だからこそリークエ伝道師の詐欺的、愉快犯的なあおりが解るんだよ

行政書士試験にリークエ使うのは
小学校の算数に大学


179:受験の数学参考書を使うようなもの 受験生は騙されちゃいけないよ!



180:リークエ伝道師
20/02/05 17:56:18 B/pw5I9n.net
>>174
合格おめでとう!難しい試験よく合格できましたね。
いろいろな意見があっていいと思いますが、>>139は私とは別の人が書き込んでくれた内容ですから、リークエ使ってる人に失礼になるような書き込みはやめてくださいね。

181:リークエ伝道師
20/02/05 18:03:27.59 B/pw5I9n.net
>>139さんは素晴らしい分析だと思いますし最高の内容です。
>>174はやみくもに自作自演と決めつけ悪口を言ったり受験生に対して失礼なコメントをしていますが、スレのみんなに迷惑なので控えましょう。
仲良く楽しい場になることを心よりお祈りしております。

182:名無し検定1級さん
20/02/05 18:06:07.14 tZQaUTPx.net
>>174
嘘乙

183:名無し検定1級さん
20/02/05 18:15:15 mXzey/DY.net
↑よっ詐欺師!
やけに多弁だな 都合悪い事でもあるのか?

184:名無し検定1級さん
20/02/05 19:02:51.54 SLGtAjXX.net
>>178
ボコられて悔しそうw
頭悪そうだし不合格者だな

185:名無し検定1級さん
20/02/05 19:09:52.36 i9zreov+.net
受験スレもワッチョイ導入したほうが良いかもね

186:リークエ伝道師
20/02/05 19:11:18.83 B/pw5I9n.net
まあまあwwww喧嘩はよくないですからみなさんそのぐらいにしときなさいwww
ギャハハwww

やっぱリークエ最高だよね?リークエの話題がたくさん出てるのはすごく嬉しいです(o^^o)リークエで会社法満点を確約しちゃいましょう。それが一番効果的で手っ取り早いんだよね。
リークエやれば受かる。やらなきゃ落ちる。それだけの話。
リークエ最高!リークエ最強!

187:名無し検定1級さん
20/02/05 19:15:40.76 SLGtAjXX.net
>>174
絶対嘘だろこいつ
画像アップしろよ

188:名無し検定1級さん
20/02/05 19:28:35.84 NRHraKH/.net
横溝先生の受講生だった予備校教師のタジーさん、アガルートで行政書士講座担当してんだな

189:名無し検定1級さん
20/02/05 19:45:01.04 mXzey/DY.net
>>183
リークエ伝道師よバレバレだぞ
お前、躁転してるんだろ?
こんなとこで遊んでないで、早めに入院した方が良いぞ

190:名無し検定1級さん
20/02/05 20:00:24.45 SLGtAjXX.net
>>184
え?レス番まちがえてない?(笑)
やっぱ頭悪そう

191:名無し検定1級さん
20/02/05 20:19:40 5Una9joH.net
やはり、合格への道は、二択。

【コスパ重視派】
過去問中心+記述甘甘採点を信じて、年越しする。


【実力派】
六法、リークエを中心に、記述抜きで180点を超え、楽しい正月を過ごす。

192:名無し検定1級さん
20/02/05 20:34:57 SLGtAjXX.net
>>186
これ。ホンマこれ。

193:名無し検定1級さん
20/02/05 21:02:23.27 rxk3Ckwx.net
【ギャンブル派】
過去問中心+記述甘採点を信じて待つ
今年のような超絶ウルトラスーパーデラックス激甘ボーナス年なら受かる

【実力派】
高得点者の勉強法を採用し、どんな年でも実力で合格する

194:名無し検定1級さん
20/02/05 21:11:45.49 dZeTM3wB.net
>>180
なんか単発の不合格者がうざいね

195:名無し検定1級さん
20/02/05 21:14:05.52 Br7+YtPV.net
合格をきっかけに他の資格試験に向かう人が多いのかな

196:名無し検定1級さん
20/02/05 21:53:21 anDGmIoK.net
この試験は、隔年で、ボーナス年=ラッキーチャンスが、到来する。

直ぐに開業する予定が無いなら、過去問中心に、気楽に数年での合格を目指すのが、良いかも。

197:名無し検定1級さん
20/02/05 22:07:58 g6xbROhp.net
>>190
1月にFP2級受けて受かったよ
行政書士も合格してたからFP1級に向けて始動するつもり

198:名無し検定1級さん
20/02/05 22:09:58 Br7+YtPV.net
>>192
いい感じですね

199:名無し検定1級さん
20/02/05 22:26:04 4n5hV/7A.net
合格率11%かあ。やっぱ難しかったんだなあ。100人いて11人しか合格しないんだからな。
あの教室で合格できたのはおれ含め4人くらいかなあ~

200:名無し検定1級さん
20/02/05 23:10:28 nyU8U9GD.net
いや俺が受かったマン管は8%だけどな
まあ今年は本腰入れて行書やりますわ

201:名無し検定1級さん
20/02/05 23:13:47 Br7+YtPV.net
10%ぐらいの合格率の資格試験多いな

202:名無し検定1級さん
20/02/05 23:23:34.08 dC8wtJm9.net
宅建終わって約3週間、合格革命の肢別本とスラスラ解ける!行政書士ウラ技合格法ってのだけで226点(記述42点)受かったよ。

203:名無し検定1級さん
20/02/05 23:24:50.22 dC8wtJm9.net
ウラ技合格法って胡散臭いけど、全然裏技載ってなかったけど、民法の図の書き方とか読解の攻略法とか載ってて勉強になった。

204:名無し検定1級さん
20/02/05 23:25:14.34 sg+bYuGM.net
ハゲで緑のタンクトップを着て、周りから浮いてる汚い人が居たら、それがリークエ伝道師です。
かとちゃん ぺっ

205:名無し検定1級さん
20/02/05 23:51:02 BHz1JgHG.net
記述甘いというが、一緒に受けた友人は3問書けたと豪語していたものの、
完答の民法の簡単な方の20点のみだった。不合格。
ちなみに点数もらえなかった回答は、
「不服があるものは代執行を請求できる」
「代物弁済であるため、現実の引き渡しが必要」
というもの。

206:名無し検定1級さん
20/02/06 00:16:46 PUPEOJRo.net
>>194
残りの89人のレベルは、壊滅的。

今年の法令択一で、100点を越えたかが、合格レベルを図る指標かも。

207:名無し検定1級さん
20/02/06 00:26:06 2gTRgy8S.net
60人くらいいた大教室俺含め全員落ちててワロタ

208:名無し検定1級さん
20/02/06 00:56:16 EAchBAEU.net
>>200
この回答で、3問書けたと豪語してる友人のポジティブさはハンパない。
まあ、何か書いてあれば書いたと言うことか。
誰だよボーナス年とか、簡単な試験って言ってるの。
ほぼ89パーセントの人は不合格じゃないか。

209:名無し検定1級さん
20/02/06 01:23:31 qCeJjWKn.net
未熟者ッ!出直して参れッ!

210:名無し検定1級さん
20/02/06 01:33:24.67 JdqEMyW0.net
かんたん~ぼーなす~って言ってる人は木しか見れないんだよ。

211:名無し検定1級さん
20/02/06 01:56:25.77 hzYJkm+B.net
ボーナスいう人はまず自身の受験回数と記述抜き得点と合否を開示する必要がある。
いかがかな

212:名無し検定1級さん
20/02/06 02:34:13 RI9S9t7S.net
3回落ちると勉強法迷子になる。

213:名無し検定1級さん
20/02/06 05:38:19 5gIrT291.net
一般知識抜き200以上かつ記述44以上
令和元年は一般知識抜き192以上かつ記述52以上

これが基準

214:名無し検定1級さん
20/02/06 05:47:40 i8ogXf9n.net
>>200
書けてねえw

215:名無し検定1級さん
20/02/06 05:50:40 PUPEOJRo.net
令和元年の試験で、法令択一で30問(120点)以上、取れた人は、凄いと思う。
おそらく、トータル250点越え?

200点越えでも、一般知識40点、記述50点とかの恩恵で、大台に乗った人が多い傾向?

216:名無し検定1級さん
20/02/06 05:52:23 uVnv8c7V.net
今回に限らず、200超えは大台でもなんでもないでしょ

217:名無し検定1級さん
20/02/06 05:59:49 PUPEOJRo.net
>>200
代物弁済『契約』なら、5点ぐらい貰えたかも?

債権譲渡契約で、配点があったと推定されるので、『契約』に、配点があったかも?

218:名無し検定1級さん
20/02/06 06:08:49 PUPEOJRo.net
いずれにせよ、『この資格を取っても、人生を変える事は出来ない?』と、2年かけて合格して、現実に直面している。

昨年178点、今年230点と、リベンジしたが、これからどうしたら良いか、途方に暮れている。

予備校に相談したら、他資格の社労士か司法書士講座を勧められたが、皆様は、どうされますか?

219:名無し検定1級さん
20/02/06 06:34:50 PUPEOJRo.net
>>213
やはり、尊師・リークエ伝道師さんは、上位資格を見据えて、リークエを使ったのですか?

やはり、司法書士とか、ネクストステージへ行かれるのですか?

土曜日、アガルート祝賀会で、相談に乗って貰えますか?

220:名無し検定1級さん
20/02/06 07:03:41 c9oDVZNL.net
合格してから どうすっかな俺 とか 逆にスゲー
そのモチベでよく合格出来るよ 感心するわ
俺なんか、絶対開業すんぞ!だったからね

221:名無し検定1級さん
20/02/06 07:15:38 NQ13AU2N.net
とりあえず、人生変えるって何?
行政書士でも開業して人生変えてるやつは沢山いる。
使い方だよ。

社労士だろうが司法書士だろうが、取っただけで人生変える効果は無いよ。
予備校にのせられないように。

222:名無し検定1級さん
20/02/06 07:20:05 3mQ8sOJg.net
この資格試験って毎年「今年の民法は異様に簡単だったから~」とか
「今年の行政法は変な設問が多かったから~」なんて脳内補正を
ずっとやってんの?

223:名無し検定1級さん
20/02/06 07:24:58 pyP4ynV0.net
>>215
絶対開業するぞってことは、どこかの行政書士事務所に勤務しててノウハウあって開業してもやってける自信あるとか?
自分は本業不動産屋で宅建とったついでに民法つながりで難易度同じくらいの狙って腕試しで受けたんだけど、
行政書士で開業してやってけるかどうかも未知数だし登録するかどうかも迷ってる
ちなみに管理業務主任者と行政書士は受かったけどマン缶は落ちた

224:名無し検定1級さん
20/02/06 07:35:15 c9oDVZNL.net
>>218
いや、自信なんかなかったさ
それまでの転落人生に終止符を打ちたかっただけ
もう崖っぷちだったからね 
会計事務・営業の経験や建設現場経験とか起業経験はあったから
現在も何とかなってる
あなたの不動産営業の経験もデカいと思うよ

225:名無し検定1級さん
20/02/06 07:45:56 pyP4ynV0.net
>>219
なるほど、レスサンクス!
業界未経験なのにそのチャレンジ精神もすごいと思う
自分も登録してみる方向に傾きました

226:名無し検定1級さん
20/02/06 08:23:38 JdqEMyW0.net
宅建は合格後に登録講習あるでしょ。それで実務を学べるでしょ。でも行書ってそれがないから自分で実務を勉強しないといけないでしょ。
何でもかんでもおんぶにだっこじゃ開業なんて無理でしょ。例えば建設業の許可申請を熟知していればそれだけで仕事になる。たくさんの許可申請を知っていれば充分稼げる。要は勉強じゃね?

227:名無し検定1級さん
20/02/06 08:39:46 d7+At2rI.net
>>221
それも大切だけど、何といっても営業力だよ
これが無ければいくら勉強しても机上の知識に留まってしまうからね
営業力と実務経験は行政書士事務所経営の両輪だよ

228:名無し検定1級さん
20/02/06 09:10:37 Aeo026RG.net
はずかしい話だけど、司法書士試験に9回チャレンジして、かなわなかった。
だから他の道がなかったので、行政書士で開業するしかなかった。
最初の1年目は本当に苦しかった。
今は2年目で、行政書士としては、今度の確定申告では年商280万+バイト(週末のモデルルーム看板持ち)80万で、計360万。
結婚とか絶対無理だけど、辛うじて生きています。将来はどうなるかわからないです。

229:名無し検定1級さん
20/02/06 09:20:53.99 mZGSf6JW.net
司法書士受験生のベテランさんから見て
行書試験の会社法にリークエは必要でしょうか?

230:名無し検定1級さん
20/02/06 09:48:48.26 7ImSQoex.net
>>223
奥さん貰って、夫婦で頑張れば
豊かな生活を送れる思う。
自信もってください。
行政書士の資格ってステータス高いですよ。
一般人から見ると。胸張って生きて下さい。

231:名無し検定1級さん
20/02/06 10:52:40 i91ndLMT.net
>>223

開業意欲を削ぐエピソード、どうもありがとう

232:名無し検定1級さん
20/02/06 10:59:27 EAchBAEU.net
これが現実でしょう。
開業して成功する人は経営能力がある一握りなんでしょうね。
運もあるだろうけど、年収300万以下の弁護士もいるそうだから。
サラリーマンよりも、大変厳しい世界です。

233:名無し検定1級さん
20/02/06 11:03:51 TCGWHdTY.net
>>217
毎年科目によっての難度がコロコロ変わるから仕方ないんだよ

234:名無し検定1級さん
20/02/06 11:08:49 TCGWHdTY.net
業界未経験で開業するって本当凄いと思うわ
俺は親が自営でいつも金で苦労ばかりしてたから自分はサラリーマンに絶対なると決めていた
今はそこそこの会社でそれなりの給料貰ってるから行書の資格で食って行くつもりは無いな
法律知識がいる部署なのと社内での評価アップの為だけに受験したよ

235:名無し検定1級さん
20/02/06 11:11:54 r3aEo59D.net
営業力って何?
つまり、喋りの上手さってこと?

236:名無し検定1級さん
20/02/06 11:21:45 kEXeQTx0.net
そこから~かぁ~い。

237:名無し検定1級さん
20/02/06 11:27:40 EAchBAEU.net
大企業には社内社労士っているけど、社内行政書士っているのかな。
聞いたことありますか?

238:名無し検定1級さん
20/02/06 11:34:26.72 TCGWHdTY.net
>>232
無いって聞いた

239:名無し検定1級さん
20/02/06 11:35:57.08 zJYKIMp+.net
>>232
法務部には、行政書士合格して、司法書士や予備試験チャレンジ組は、いると思う。

240:名無し検定1級さん
20/02/06 11:41:24.92 zJYKIMp+.net
合格祝賀会の、はしご。
LEC、アガルート、TAC、辰巳、伊藤塾、大原。
何ヵ所の、合格祝賀会に、参加しますか?

241:名無し検定1級さん
20/02/06 11:48:20.67 EAchBAEU.net
社内行政書士って、行政書士法で禁止されているようでした。
会社が許可すれば、個人自宅で開業して、会社勤務するのは可能なようです。
その場合でも会社名で許可申請するのでなく、個人名で代理申請することになる。
サラリーとは別に、個人で報酬を貰うこともいいみたい。

242:名無し検定1級さん
20/02/06 12:05:31.51 YRpqHOJB.net
>>224
リークエ爺はあなたみたいな素直な人を煽ってるだけですよ
約1000条ある会社法の詳細な解説書が必要か?学習時間を確保出来る?か自分で判断出来るはず
まぁやるにしても他法の学習が完璧で、会社法抜きで合格出来る力がついてから、趣味でやれば良い

243:名無し検定1級さん
20/02/06 12:05:39.29 Js+bawLA.net
そういうことはオフラインGYMに参加すれば話聞けるよ!

244:名無し検定1級さん
20/02/06 12:08:10.26 1V9HGN1D.net
>>238
ヒヨコ喰いステマうざいよ
諦めて巣に帰れよ

245:名無し検定1級さん
20/02/06 13:22:25.71 c9oDVZNL.net
>>232
社労士のように一般企業に雇用される法制度はないよ
行政書士は個人事業主が原則
例外は、行政書士法人や行政書士個人事務所に雇用されるケース

246:碇椿太
20/02/06 13:31:54.91 z6avLC3A.net

行政書士
日商簿記2級
中小企業診断士

行政書士
税理士
①と②、45歳から目指すならどっちがいいかアドバイス希望!
2.23に日商簿記3級、8回目の挑戦。
最近3回、みな60点台で落ち。

247:名無し検定1級さん
20/02/06 13:51:04.00 20RW0pDM.net
佐渡ンデスの点数見たら
法令択一60 私は92 多肢選択16 私も16
一般知識36 私は40  そして私は記述46と全く受からないわけじゃないんだな 多肢選択で16ならほぼ基礎が出来てるだろと思った NHK立花は点取れない、
でも2問目は申請に対する不許可処分と不利益処分の違いだから基礎力あると思った 
法令択一は憲法から気力ごっそり削るような難問だったし 僅か6問の差なんだよな

248:名無し検定1級さん
20/02/06 13:52:12.46 0coTawJm.net
>>223
すばらしい
あなた着実に成功する人だわ

249:名無し検定1級さん
20/02/06 14:14:40.06 c9oDVZNL.net
>>241
なんだやっぱ生きてたんだねww
令和2年スレで自殺とか言ってる奴いたぞ
それと簿記3級を8回目とかダメじゃん
税理士なんて夢のまた夢
つうか、どれか一つに絞って能力を集中させないとね
いろいろ手を出し過ぎて、能力が分散してるんじゃね

250:名無し検定1級さん
20/02/06 14:21:52.30 l1qXvrxE.net
ボキ3ておっさんも受けるの?
女の子ばかりで浮きまくりだろな
逮捕されたりして

251:名無し検定1級さん
20/02/06 14:44:46.61 7ImSQoex.net
>>235
自分の写真がSNSに拡散される恐怖半端ないので
出ません。考え過ぎでしょうか。
会場で名刺交換してメリットあった方いますか。

252:名無し検定1級さん
20/02/06 15:01:22 ErT/bq8e.net
受験者の皆様へ(令和2年2月6日更新)

253:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/06 15:01:23 z6avLC3A.net
>>244
アドバイス感謝です。
(;-ω-)ウーン

>>245
嫌ですよね、女子高生の多い会場に、
チンタみたいな変態オヤジいたら。
(;´Д`)

254:名無し検定1級さん
20/02/06 15:10:33 c9oDVZNL.net
予備試験~司法試験へ進む人もいると思うけど
択一は何とかなるとして、論文はかなりヤバいぞ
問題~解答例とか見たけど行政書士試験の記述式なんてミジンコだわ
あれならまだ司法書士試験のほうが僅かに脈はあると思うよ

255:名無し検定1級さん
20/02/06 15:16:55 c9oDVZNL.net
>>246
そんなのより、登録してから同業パイセンや他士業との交流のほうがメリットあるよ

256:リークエ伝道師
20/02/06 15:25:14 ih0tPldz.net
>>214
いえ、上位資格を見据えてリークエを使ったのではなく行書合格のためにリークエを使いました。
会社法は中途半端な参考書で中途半端にやっても壊滅的な点しか取れませんから、わかりやすいリークエで基礎から素早く仕上げようと思いました。
結果的にもこれが大成功でした。
リークエは民法的な考え方が身につく記述が素晴らしく、民法も得意になったのが思わぬ副産物でした。リークエで民法の勉強の勢いもつきました。

今後はネクストステージを目指す予定です。行書は実務研修が無さそうだから、それだといきなり開業ってことになり私は全然無理だと思うのでw

祝賀会で相談に乗りますよ。

257:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/06 15:26:26 z6avLC3A.net
>>251
伝道師様お久しぶりです。
((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

258:名無し検定1級さん
20/02/06 15:26:36 RI9S9t7S.net
>>248
自分も簿記3級うけるから、大丈夫ですよ。勉強に年齢は関係ないと思うし、逆に歳とってから勉強するの尊敬します。

ここのスレは、マウントか足の引っ張り合いしかしてないから
受けさせないように書いてるけど

簿記の知識は、行政書士開業後に絶対必要になるから。(それで自分も学び直そうとしてる)日商2級まで知識つけておくのがいいと思う。

一緒に頑張りましょう!!

ちなみに行政書士開業後に診断士受けてる先生は知り合いにいます。
税理士は聞きません。

税理士+行政書士の場合
先に税理士取ってて、登録で行政書士も持ってる人がほとんど(逆は聞かない)

なので2択なら、行政書士+診断士がオススメです。

259:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/06 15:27:55 z6avLC3A.net
>>253
(´;ω;`)
アドバイスありがとうございます!
一緒に受かりましょう!

260:リークエ伝道師
20/02/06 15:30:55 ih0tPldz.net
>>252
チンタくん元気だったかね?
チンタくんなら行政書士受かると思うよ。でもあまりがんばりすぎちゃダメだ。
無理しないように体調を保てる範囲でマイペースで続ければきっと大丈夫。
チンタくんは国語力があるから受かる人間だ。

261:名無し検定1級さん
20/02/06 15:37:21 nX/GcrRu.net
>>224
司法書士短期合格者は皆リーガルクエスト会社法やってる
周りで行書→司法書士と受かった人達も行書受験当時からリークエやってたけど、理解しやすいよねリークエ
会社法が出る試験なら幅広くリークエ使えるよ

262:名無し検定1級さん
20/02/06 15:40:34 c9oDVZNL.net
開業後、建設業許可関連をメインにするなら、建設業経理検定もオススメだよ

263:名無し検定1級さん
20/02/06 15:50:38.00 MAwanA9w.net
簿記は2級の勉強して2級と3級受ければいいですよ
3級は簡単すぎて単独で受ける意味あんまりないです

264:碇椿太
20/02/06 15:53:16.21 z6avLC3A.net
>>255
(*´▽`人)アリガトウ!
>>257
(;-ω-)ウーン深いですなあ。
>>258
その3級に7回落ちてる俺ガイル。
不戦敗0点
不戦敗0点
40点台
40点台
62点
66点
63点
(´;ω;`)

265:名無し検定1級さん
20/02/06 16:10:29.50 l1qXvrxE.net
手続法36の3なんて情文知らなかった

266:名無し検定1級さん
20/02/06 16:10:41.19 c9oDVZNL.net
>>259
スゲー ワザとでも60点台を3回続けるとか出来なくねw
行政書士試験もそうだけど、合格する人はたとえ一回目が低得点でも
二回目で突き抜けて200点オーバーしちゃうからね
壁を突き抜けるための強烈なパッション!が欠けてるのかも

267:名無し検定1級さん
20/02/06 16:11:27.57 g2THWrgP.net
>>223
自分の力で必死にやってる人は、間違いなくカッコいいですよ

268:名無し検定1級さん
20/02/06 16:48:05.39 NCA/haEg.net
>>225
行政書士の資格ってステータス高いってほんとかね
何やる資格かも知らんし、
簡単に受かってしまったんで実感沸かないんだけど

269:名無し検定1級さん
20/02/06 17:07:55.00 5k3vMMXo.net
>>263
世間一般からすると先生と呼ばれる資格だからね
だからといって何が偉いわけでもないけど
やれることがたくさんありすぎて明確性がない分、独立開業は営業力の差が出てくる
簡単、誰でも取れる、て騒いでるのは長期受験不合格者と司法書士受験生(それも長期受験組)
司法書士も弁護士も別に行政書士のことはバカにしてるのはいない

270:名無し検定1級さん
20/02/06 17:23:28.92 GsQftBbR.net
士業年収ランキングってググったら
司法書士 600万
行政書士400~500万
今はあんまり変わらないんだな

271:碇椿太
20/02/06 17:37:35.56 z6avLC3A.net
>>265
これ割りと有名サイトですよ。
URLリンク(kyuryobank.com)
URLリンク(i.imgur.com)

272:碇椿太
20/02/06 17:38:14.31 z6avLC3A.net
>>261
例えると、血の涙が出、ました。
66点の時。
(´;ω;`)

273:名無し検定1級さん
20/02/06 17:45:46.91 5Ks4h5mV.net
>>223
悲惨すぎる。。
その総収入から税金引かれて、社会保険料が引かれて、行政書士会の会費払って。。
派遣社員でも、月収30万円ぐらいの仕事あるのに。
人脈・コネが無く、営業力も無ければ、開業しても底辺のままか。
>>234
派遣先のベンチャー企業で、大学法学部⇒ロースクール⇒五振⇒司法試験断念、
ただし、行政書士試験は合格したという法務部員がいた。

274:名無し検定1級さん
20/02/06 17:53:48.78 5gIrT291.net
社会保険料て

275:名無し検定1級さん
20/02/06 18:01:52.56 jTidiiuy.net
脱サラして、行政書士独立開業のリスクは大?
サラリーマン(本業)+行政書士(副業)が理想?

276:名無し検定1級さん
20/02/06 18:06:40.12 N+x4iS/Y.net
>>270
最初は副業でいんじゃない?で、徐々に稼げるようになったら専業にすれば?
でも平日


277:割と自由きく仕事じゃないと行政書士業務できんよ?



278:名無し検定1級さん
20/02/06 18:32:34.24 EQ+Uwu2U.net
リーマンだと役所絡まない書類作成と相談業務位しか出来ないよね
沢山依頼かあって、出来ない仕事は外注ってケースも考えられるけど、仕事があれば専業になった方が良いしね

279:名無し検定1級さん
20/02/06 18:37:30 RI9S9t7S.net
リーマンで行政書士とか、日中電話なったらどうすんの

280:名無し検定1級さん
20/02/06 19:06:31 c9oDVZNL.net
他に事業やってて行政書士と兼業するとかならわかるけど
フルタイム勤務のサラリーマンとの兼業は、なかなか難しいと思うよ
バイトと兼業なら不可能でもないけど、事業としてやっていくつもりなら
バイトやってちゃ経営が軌道に乗るまでに余計時間がかかるかも

281:名無し検定1級さん
20/02/06 19:09:12 l1qXvrxE.net
近所の普通の一軒家に行政書士事務所ってあるじゃん
それ系の事務所に電話してなんか頼んだとして仕事できるかな?
居留守使われそう、でも居留守使うなら会費とか勿体無いよね

282:名無し検定1級さん
20/02/06 19:09:30 dHuuhOcY.net
碇さんはFP3級、2級や宅建は合格済み?

283:名無し検定1級さん
20/02/06 19:47:52 EQ+Uwu2U.net
>>275
公務員定年組で肩書き欲しさに開業してる人もいるだろ
そんな人にとっては会費の数千円なんか雑魚金だから気にしないんだよ

俺の元上司は早期退職して退職金8,000万円もらってから、無職だと恥ずかしいからって行政書士開業してたよ

284:名無し検定1級さん
20/02/06 19:54:43 7ImSQoex.net
>>223
お金払って
こういう人の話を聞きたいです。
セミナーとかはいい話しか聞かないので
どうしたらお会いできるのだろうか

285:名無し検定1級さん
20/02/06 20:02:46 20RW0pDM.net
簿記検定って日商だけじゃなく全経のもあるんだな かなり低い級から受けられる 
そういえば最近、日商でも簿記検定初級というのがあったような 簿記って商業簿記より工業簿記の方が割りとピンとくると思う モノの材料費と人件費を足して完成品の価格を出していく感じだから

286:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/06 20:13:40 z6avLC3A.net
>>276
それは、まだです。
行政書士より先に宅建の方がいいというアドバイスも多々いただきます。

287:名無し検定1級さん
20/02/06 20:34:54.80 dHuuhOcY.net
>>280
アドバイスが多々あっても受け容れられない?

288:碇椿太
20/02/06 20:56:02.68 z6avLC3A.net
>>281
民法以外ゼロから宅建と、
行政書士ここからと、
どっちが早いかイマイチわからないのです。
(´;ω;`)

289:名無し検定1級さん
20/02/06 21:05:47 dlvMBhQn.net
>>282
宅建で厄介なのは権利関係(民法その他)
後の業法と法令上の制限は行書の科目に比べれば遥かに簡単
真面目にやれば3ヶ月で受かる資格だよ

290:名無し検定1級さん
20/02/06 21:07:23 kNkTgfOq.net
>>282
ぶっちぎりで宅建の方が早い
それがわからない、てことは問題の難易度わかってないから行政書士試験は通らないと思う、マジで

291:碇椿太
20/02/06 21:54:32.42 z6avLC3A.net
>>283
>>284
かなりマジでナイスアドバイス!
( ゚Д゚)b!感謝です。

292:名無し検定1級さん
20/02/06 21:59:43.03 BRHnktmi.net
直属上司が条文読めるとクッソ楽www
条文投げられてそれ読んでサクサク作業やって意味不明な文言、解釈出てきたら聞いてクッソ楽www

293:名無し検定1級さん
20/02/06 22:13:57.92 dHuuhOcY.net
>>282-285
イイネ!♪

294:名無し検定1級さん
20/02/06 23:14:22 JdqEMyW0.net
建設業経理検定なんて初めて聞いた。ちょっと見てみる。日商簿記ってやっぱ重要なのかね。勉強しようかな。

295:名無し検定1級さん
20/02/06 23:53:01.57 EAchBAEU.net
>>280
自分も、社労士までの3年計画で、宅建取ってから行政書士受け、今は社労士の勉強してるよ。

296:名無し検定1級さん
20/02/07 00:22:44.57 s+lfSRiU.net
ツイッターのオフラインGYMは合格者や開業予定者を潰す為の会です

297:名無し検定1級さん
20/02/07 00:37:28.40 Hm1IWRPE.net
>>235
とりあえず、明日LECの合格祝賀会に参加してきます。中野サンプラザだ。

298:名無し検定1級さん
20/02/07 00:53:57.64 XJYQWvDJ.net
>>290
マジでなんなんだろうね、意味なさそう

299:名無し検定1級さん
20/02/07 02:07:23.43 5UDoo4kH.net
出たメシを撮ってUPしてくれ

300:名無し検定1級さん
20/02/07 02:18:29.41 ScPIWYRB.net
リークエ伝道師ってチ〇ポ勃つの?

301:名無し検定1級さん
20/02/07 04:22:24.77 yygAiI6X.net
会社法の勉強に行き詰まり図書館で会社法のリークエの古い版借りてみたら評判通りわかりやすかった
新版を購入することに決めたわ

302:碇椿太
20/02/07 04:49:35.05 bsy5NiJe.net
>>289
(*^^*)アドバイスありがとうございます。
宅建から入ろうっと!

303:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/07 05:23:11 bsy5NiJe.net
2020(46歳)
2月日商簿記3級
6月日商簿記2級
10月宅建
11月(日商簿記2級予備日)
2021(47歳)
11月行政書士
2022(48歳、年男)
夏~冬、中小企業診断士

304:名無し検定1級さん
20/02/07 06:05:28 ScPIWYRB.net
>>297
昔は簿記2級も簡単だったけど今は
試験範囲が拡がって難しそうだよ・・・

305:名無し検定1級さん
20/02/07 06:41:43 10N5jxnX.net
>>283
自分は権利関係・業法は楽勝だったけど
法令上の制限が苦手だったな そのへんは人によって違うよ

306:名無し検定1級さん
20/02/07 06:46:51.07 10N5jxnX.net
>>297
趣味とかライフワークだったら、色々な資格に一度に挑戦して楽しむのもいいけど
ホントに合格する気があるのなら、今までの経緯とかを考えると
どれかひとつに絞った方が良いと思う
まあ、簿記3級とその他1資格くらいなら大丈夫だろうけどね

307:名無し検定1級さん
20/02/07 06:56:21.11 7Qnefcy1.net
合格祝賀会で、『名刺を持参で』と書いてあるけど、会社員は、勤務先の名刺?
名刺交換は、皆、やっているの?
プライベートメアドや、電話番号の記載が無いなら、意味ないから、どうしょうかと。

308:名無し検定1級さん
20/02/07 07:06:33.99 pccs28B9.net
独学合格なんですが、予備校の合格祝賀会って行っていいんでしょうか
あと祝賀会って何やるんですか?ご飯出ますか?参加費かかりますか?

309:名無し検定1級さん
20/02/07 07:35:52.70 10N5jxnX.net
>>283
ぶっちゃけ、宅建のほうが行政書士実務に少しは役に立つよな

310:名無し検定1級さん
20/02/07 08:02:07.65 7Qnefcy1.net
合格祝賀会は、予約制?
合格ハガキを持って、同日行けば良いですか?

311:碇椿太
20/02/07 08:06:27.49 bsy5NiJe.net
>>298
>>300
2020
2月日商簿記3級
10月宅建
2021
2月日商簿記2級
11月行政書士
2022
夏~冬、中小企業診断士
こうしてみました。

312:碇椿太
20/02/07 08:07:05.21 bsy5NiJe.net
>>303
なるほどです。
宅建と行政書士のダブルの人は多いですね。

313:名無し検定1級さん
20/02/07 08:18:59 +8q2aSxr.net
履歴書に合格書くとき試験日書く?合格発表日?
合格証記載の日かな?合格証に記載ない場合は?

314:名無し検定1級さん
20/02/07 09:35:56 cGb/MT0L.net
宅建 管理業務 行書ととってきたんだけど、高卒が次に目指せそうなおすすめの資格ありませんか?
社労士しらべてみたら受験資格に大卒か実務が必要みたいなので無理そうでした

315:名無し検定1級さん
20/02/07 09:37:09 cGb/MT0L.net
簿記は2級までfpも2級までもっており、マンション管理は一度落ちたのとメリットなさそうなのでそれ以外でお願いします

316:名無し検定1級さん
20/02/07 09:39:45 +ozbyAhs.net
行書合格してたら社労士受けられるだろ

317:名無し検定1級さん
20/02/07 09:41:12 +ozbyAhs.net
あ、大卒や実務が受験資格にあるから高卒の自分じゃ無理っぽいって意味か
すまん

318:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/07 10:01:21 bsy5NiJe.net
>>308
>>311
え?そんなの関係なくないですか!?

チンタはエセ大卒というか大卒モドキ(短大卒で授与機構から学位もらった)ですが、
高卒の人より賢い自信はありません。行政書士の一般知識が少し強いくらいですが、
行政書士は4回落ち。受かってる方のほうがはるかに強そう。
チンタは信州大学卒業寸前でしたが、そんなのより実務経験のほうが重要だと思いますし。

普通に社労士か、またはこれとかどうですか?
↓↓↓
URLリンク(moguchan.info)

319:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/07 10:05:46 bsy5NiJe.net
測量士補→土地家屋調査士

とかも憧れます。
宅建も行政書士ももう持ってるなんてうらやましい...。

320:名無し検定1級さん
20/02/07 10:09:47 zIU+SV3y.net
>>313
行政書士+土地家屋調査士は鉄板で食える。

321:名無し検定1級さん
20/02/07 10:37:50.97 10N5jxnX.net
>>308
何のために資格を取るのかによって違うけど
趣味ならなんでも好きなの取ればいいと思う
もし独立開業とか考えてるならそれなりの資格を取ればい
例えば、行書で開業して建設業許可業務メインでやるなら
簿記とか建設業経理検定とかビジネス会計検定
そして経営・営業に役立つビジネス心理検定とかオススメ

322:名無し検定1級さん
20/02/07 11:18:23 ScPIWYRB.net
>>305
簿記と宅建は、残念ながら重なり合う科目がない。
その年に宅建を目指すのなら11月末に管理業務主任者
12月の初旬にマンション管理士を目指すのがいい。

ただ、マンション管理士は合格率一桁台の難しい試験なので
落ちても気にしなくていい。管理業務主任者持ちだと翌年以降の
試験で5問免除(50問中)される・・・別の年に簿記2級(3級はどちらでもいい)
と行書、落ちてたらマンション管理士。

323:名無し検定1級さん
20/02/07 11:22:57 aUEDCgEk.net
チンタって仕事してないのにどうして行政書士合格できないの?
本も沢山並べてるけどやってるふり?

324:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
20/02/07 11:23:59 bsy5NiJe.net
>>317
専業主夫なのに不甲斐ないチンタに体罰してください!
il||li_| ̄|○ il||l

325:名無し検定1級さん
20/02/07 12:30:47.47 av6epBXP.net
今夜のLEC、あすのアガルート、来週火曜日のTACと、祝賀会に皆勤賞を目指す人は、居ますか?
そのあと、大原、辰巳、伊藤塾も含めると、合計6回の参加のチャンス?
お土産とかも、くれるのかな?
合格ハガキを持参すれば、入場でする?

326:名無し検定1級さん
20/02/07 12:35:55.34 4VJdM/e/.net
わざわざ祝賀会なんか行かんよ
俺は司法書士取るまで我慢だ

327:名無し検定1級さん
20/02/07 13:59:42.09 rLh8Ujuy.net
>>304
合格祝賀会はどこもWEBから予約制だよ。
LECもアガルートももう満員だよ。
たぶん他も。

328:名無し検定1級さん
20/02/07 16:09:53 I0b2rGHQ.net
碇さんは、
社労士の受験資格のために行政書士を取りたい人じゃないですよね?

329:碇椿太
20/02/07 18:16:32.81 bsy5NiJe.net
>>322
チンタは、短大卒してるので、社労士は元々受けられます、はい。
行政書士は、意地になっています。取らないと寝覚めが悪い...。

330:名無し検定1級さん
20/02/07 18:18:25.47 fwB5pqVp.net
>>323
先に宅建取って自信付けなよ

331:碇椿太
20/02/07 18:30:26.07 bsy5NiJe.net
>>324
2020
2月、日商簿記3級
5月、測量士補?
10月、宅建
2021
11月行政書士
こんな感じで。

332:名無し検定1級さん
20/02/07 18:52:11.19 I0b2rGHQ.net
宅建の民法をやる時に行政書士の民法もやってみるとか、
宅建の業法の一部について、行政法の一般法を確認してみるとか、
宅建メインであっても行政書士試験の一部を絡ませる事は出来ますよ。

333:名無し検定1級さん
20/02/07 19:54:22.25 Udc1pcBU.net
>>321
やはり、リークエ伝道師様の信者が、エントリー殺到?

334:名無し検定1級さん
20/02/07 19:54:37.55 7Vv9y5aU.net
>>321
アガルートは予約、今の時間もOKだよ

335:名無し検定1級さん
20/02/07 19:56:15.98 Udc1pcBU.net
行政書士法人リークエ会の、設立に向けた動きは、有りますか?

336:名無し検定1級さん
20/02/07 20:32:19.91 M/fQfjAd.net
ってか、ここの有志で行政書士法人を立ち上げれば良くね!?

337:名無し検定1級さん
20/02/07 22:22:01.25 5UDoo4kH.net
あと1年半?待ってりゃ一人で法人立ち上げられるよ

338:名無し検定1級さん
20/02/07 23:03:33.97 /wwXsz8Q.net
LECの合格祝賀会、楽しかったですか?

339:名無し検定1級さん
20/02/07 23:37:26.68 K2PbOXmW.net
>>332
お疲れ様です。来年はそこに行くので、雰囲気とか教えて頂けると幸いです。名刺交換や今後の人脈とかできましたか?

340:名無し検定1級さん
20/02/07 23:45:32.06 tG3QLm8u.net
行ったけど1人変なおっさんが記述ボーナス連呼してて退場させられてた

341:名無し検定1級さん
20/02/07 23:48:27.84 tmfz44ng.net
アホやなその人

342:名無し検定1級さん
20/02/07 23:51:25.26 aUEDCgEk.net
>>334
変な作業着着たおじさんが騒いでたね。

343:名無し検定1級さん
20/02/08 01:13:46.11 PYBlj7w3.net
ネタに決まってんだろw

344:名無し検定1級さん
20/02/08 01:32:14.86 ygvhkCQI.net
ここのスレ見て簿記に興味出たんだけど1級とれば2級以下は必要ないよねえ?

345:名無し検定1級さん
20/02/08 02:31:18.20 MqzGnKaP.net
>>338
2級で十分だと思いますよ
2級合格までの手応えで、ポジティブなら1級もいいけど会計士試験とかも考えていいのでは

346:名無し検定1級さん
20/02/08 07:38:59 0I/qOnkH.net
>>338
3級~2級まではスムーズに取れるけど1級は次元が違うからね
1級が楽に取れるなら税理士試験の簿記論・財務諸表論もスムーズに合格出来るよ

347:名無し検定1級さん
20/02/08 08:04:03 aJwmWSV/.net
本日、アガルート祝賀会にて、リークエ伝道師様にお会い出来るのが、楽しみですね♪

348:名無し検定1級さん
20/02/08 08:06:27 EMo2jPiS.net
>>322
行政書士合格してれば社労士受けれるの?

349:名無し検定1級さん
20/02/08 08:27:50.74 G3xvGiAq.net
高卒が多いんだな。
今から大学行けよ。
大学院でも高卒から行けるとこある、
高卒、底辺大卒は安っぽい人間に見られるそ。

350:名無し検定1級さん
20/02/08 08:37:10.08 lP+0RO6K.net
昨日のlecの祝賀会の動画がTwitterに上がってたから見たが結構お金かかってそうだね

351:名無し検定1級さん
20/02/08 09:02:28 MpSbXY4Y.net
>>334
このスレッドにいた人かなあ?ホントっぽい気もするんだけど。

352:名無し検定1級さん
20/02/08 09:13:34 kQSMCgSF.net
専門家と度素人 不釣り合い

専門家と専門家 専門職として対等
私とタカユキは専門家。

さらにはタカユキはずっと私に一途で私と結婚したいし私の赤ちゃん欲しいって。他の男と結婚してほしくないって。
お前らはリアルを受け入れられずただ必死な度素人資格も特技も何もない貧乏人

353:名無し検定1級さん
20/02/08 09:14:15 ygvhkCQI.net
>>339
>>340
2級かあーーーちょっと調べてみるthx

354:名無し検定1級さん
20/02/08 09:37:26.49 nnuYjJet.net
ん?今簿記2級の勉強してるけど行書と少しでも被ってたっけ?

355:行書勉強法は過去問でOK
20/02/08 09:38:37.10 RpTy90dx.net
行書合格のための効率的な勉強の仕方なんだが・・
ワイは本業の仕事が忙しいので勉強時間が絶対的に足らない。
せいぜい、土日祝日を除き1日30分以内がいいところだ。
つまり、1日30分以内の勉強でいかに合格するかがテーマだといえる。
長時間勉強時間があって、長時間勉強したいおまいらには関係ないだろうから無視してほしい。
これは忙しい社会人限定の勉強方法だからな・・
但し、ワイは宅建士や管業等の資格保有者という前提だ。
つまり、民法等の初学者ではないということ。
ちなみに、ワイの場合、全くの独学で予備校等のことは全く知らない。
勉強したのは、六法と10年分の過去問だけだ。
1日30分以内で順次10年分の過去問を解いては六法の条文を精読する、それだけ。
予備校等が発行している参考書を読みたいおまいらには参考書は否定しない。
しかし、ワイの感覚からすると、参考書は著者の主観的視点が邪魔で読みにくいし、
よく間違っているので面倒くさい。
また、予備校の講師の話なんて聞いてられない。
ましてや模擬試験等は時間のムダと考えている。
資格試験は過去問が論点のすべてだから、過去問だけやってりゃいい。
その他のことは考えるな、といいたいね。

356:名無し検定1級さん
20/02/08 09:43:08.26 BF29xknf.net
タカユキ大好き、タカユキも私が大好き
タカユキ大好きは私から離れないしわたしと結婚したいし私の赤ちゃんが欲しいって。他の男と結婚してほしくないって。私もタカユキ以外は好きではない

357:名無し検定1級さん
20/02/08 09:44:59.10 9QTRQINk.net
>>348
実務的には相当の関係はあるけど
試験的には被ってないね

358:択一240点中180点以上の試験
20/02/08 09:55:07.64 RpTy90dx.net
基本的に、記述以外で180点超えを目指すのが王道だろう。
つまり、行書試験で記述を除き180点未満だったら負けだと思ってほしい。
あとは記述部分だが、
行書の試験は事例として出題されているから、出題者が想定する模範解答が正しいとは限らない。
法律的解釈とは、光の照らす方向次第で違った解釈も可能になるからだ。
例えば、昨年度の問46は民537条契約を模範解答として想定したものと考えられるが、
その条文見出しが一字一句思い出せない場合は、契約の成立形態を考えて、
部分点狙いで記述することも当然検討すべきだと思う。
本事例では、債権譲渡契約も当然民537条契約に含まれるから部分点の対象になる。
但し、配点は全くブラックボックスだから、実際の得点はセンター側の裁量に委ねられる。
だから、
行書試験は原則として択一部分の240点満点中180点(75%)以上で合格の試験ということだ。

359:独占資格を取れ
20/02/08 10:49:51.83 RpTy90dx.net
おまいらは、やたら資格取得の難易度別に勝手に分類しがちなんだが、
そもそも、試験の難易度と資格の値打ちは全く無関係だ。
資格はその業務をするために必要だから取得するのであって、
それ以外はほとんど意味はない。
また、受験や受験勉強についても、いくら予備校等にカネを投下したとか、
いくら長時間勉強したとかいっても、結果が不合格では全く無意味だ。
一般的に、資格の取得は、独占資格の取得を目標にしないとほとんどムダだ。
国は、国の基幹業務に係る部分に役所を配置し、補完として専門職を配置する。
その補完的専門職に独占権を与えている。
だから、まず、おまいらが資格で食っていくというなら、
国の基幹業務に入らないと意味がない。例えば・・
①会計士、税理士(税務)
会計士は監査法人などに就職すれば食っていける。上場企業などを相手にするから報酬が高い。
税理士は街の税の窓口だから、雑用で振り回されるが一応食っていける。
②弁護士(訴訟)
訴訟だけだと食っていけないかもしれないが、業務範囲が広いから何かと食っていける。
③司法書士(不動産登記)
不動産登記に独占権を与えられているから、金融機関や不動産業者が顧客につけば食っていける。
④宅建士(宅建業)
不動産売買等で必要になる重説や契約書で独占権、業者にも一定人数が必要。
⑤管理業務主任者(不動産管理)
管理組合との契約で重説や契約書で独占権、管理物件数で一定人数が必要。
このような独占資格を取得するのが資格の王道というものだと思う。

360:ダブルライセンスが有効
20/02/08 10:57:41.71 RpTy90dx.net
独占資格の取得は、国の権力を移譲されたこととなるから、
それなりに意味がある。
ところで、行政書士は一種の独占資格とは言われるが、
その他の独占資格に劣後するから、一般的に概括的独占資格という意味だ。
このような資格は、まず独占資格を得て、その他業務拡大する手段としては有効だろう。
だから、行書はダブルライセンス資格なのだと思う。
司書+行書、社労士+行書のダブルライセンスは有効だと思う。
つまり、行書が取れれば、司書や社労士を取ればいいことになる。

361:名無し検定1級さん
20/02/08 14:20:44 MzCSZIri.net
アガルート祝賀会に、リークエ伝道師さんが、居ません😢

362:名無し検定1級さん
20/02/08 14:21:15 0I/qOnkH.net
>>354
ダブルで取ると、行政書士資格が無駄になる傾向
他士業は実務試験なので実務の素養が試験合格で身についているから
その分行政書士より営業しやすく経営が軌道に乗りやすいが
行政書士は、第2の参入障壁の実務能力を身に付けるのに
相当の実務経験が必要なのでどうしても登録してるだけになっちゃうんだよね
行書で稼ぐには、専業で本気になるしかねえんだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch