土地家屋調査士試験 part162at LIC
土地家屋調査士試験 part162 - 暇つぶし2ch600:名無し検定1級さん
19/11/17 14:16:29.02 WgrE2jL00.net
>>590
なんか哀れな奴だな。お前の方が無駄レスだって気付けよ。

601:名無し検定1級さん
19/11/17 14:16:48.03 wzH8X3hEd.net
>>592
どーん!

602:名無し検定1級さん
19/11/17 14:19:31.41 WgrE2jL00.net
試験に要した時間って重要じゃね?まぁバカには分からないだろうが

603:名無し検定1級さん
19/11/17 14:28:34.83 tLaeK5sP0.net
お前ら、落ち着けw
落ち着かないのは分かるけどまだまだ先は長いから身が持たないぞ
それより、択一足切りは無事クリアできたのか?

604:名無し検定1級さん
19/11/17 14:29:35.60 eNnR5jS40.net
>>595
90点オーバーおめでとう
そこまで合格確信してるなら俺だったらここ来ないけど兄さんは心配性なのか

605:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/17 14:51:42 WgrE2jL00.net
心配とかでは無くて純粋に情報共有しようぜって言ってるだけなんですが。なんでこんなにネガティブな奴ばかりなんだ。まぁこんな所に期待した俺がバカだったな。もういいわ。

606:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.35.164])
19/11/17 14:53:26 fu/OR+Wna.net
おいおい被害妄想強すぎだろ
ネガティブなのはどう考えても…

607:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.33])
19/11/17 14:54:07 OmsHHYK7M.net
みんな、余裕がないんだなー。
どうせ、択一の正解が15問以下なら落ちてるって。マジで。

608:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.35.164])
19/11/17 14:55:46 fu/OR+Wna.net
>>598
わかったよ、付き合う
択一30
土地40
建物50
の120分で30分見直しだよ
80-90くらいやろね

609:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab21-I656 [121.86.31.27])
19/11/17 14:58:11 neeaCkZN0.net
総合78くらいにならないですかねー

610:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/17 15:05:33 tLaeK5sP0.net
>>598
嘘つけ、どうせ直ぐ復活するだろw

611:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 15:11:16 8KKZxEHs0.net
>>583
それって敷地調査か確定測量のどちらですか?
確定なら羨ましい

612:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-7h7H [106.181.198.237])
19/11/17 15:16:18 xmpgwllOa.net
択一は5肢全部みたから40分だわ。
建物30分で残りは土地の書式。見直しはできなかった。

建物の作図がに凸凹無くて楽だったし、土地も座標に平行直角が多くて楽だったよねー。

613:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 15:39:31 FnLxuwHJ0.net
時間は正直覚えてないんだけど試験開始直後、建物からやった。
みんな択一してて、微動だにしないのに俺だけせわしなくベラベラ紙めくりまくって
浮いてんなーと頭の隅では思ってた。
ちな、締め切り直前に願書出したから、
周囲はやる気低めか今回様子見の人らが多かったかもしれん
隣の人は小学校で使うような三角定規2つと事務用の電卓1台だったし

614:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:01:50 eNnR5jS40.net
三角定規小学生仕様わろた

615:名無し検定1級さん (ワッチョイ e566-fmqF [210.4.255.67])
19/11/17 16:09:04 8HJchy8X0.net
ここに来て高得点者が名乗りをあげてきたな

616:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 16:09:25 FnLxuwHJ0.net
その隣の人、筆記用具は鉛筆5本ほどとボールペンのみ。
あの装備で猛攻掛けられるなら、まさに弘法筆を選ばずだなと思って
気を引き締めて試験に臨んだが、
終了後にチラ見してみると、その人の記述用紙のすべてが真っ白だった。
前の席の人は、附属建物の構造欄にすごく小さな字で10行くらい
何かをびっちりと書いていた。
俺ってエロイなと思った。

617:名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-M21p [59.134.82.196])
19/11/17 16:11:42 9q7ZSOCR0.net
去年の試験後のスレと比べて殺伐としすぎだろ

618:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:13:28 eNnR5jS40.net
去年の雰囲気そんなにまったりしてたか?AA氏が暴れまわってた記憶があるような

619:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:14:35 eNnR5jS40.net
>>609
こうゆう人らがいるから足切り下がるんだと思って安心するよ、貴重な人材だと思え

620:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/17 16:27:26 tnQILWYP0.net
>>612 あんた羊さんでしょ?

621:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/17 16:39:56 WoZzzbos0.net
>>613 そういうあんたは?

480 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245]) [sage] :2019/11/15(金) 18:30:45.43 ID:Rkb7zrmy0
てるぷとかいう奴草

622:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:53:26 eNnR5jS40.net
>>613
想像にお任せしますわい

>>614
のちのてるぷ被害者の会発足である

623:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 17:44:31 VXpu1KRh0.net
私、複素数を知らないので電卓2台は持ち込みますが1台しか使いません。去年初受験でしたが今年は座標計算が楽だったので助かりました。皆さんはやっぱり殆どの方が複素数使用ですか?

624:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 17:46:33 eNnR5jS40.net
複素数じゃない方いますか?の方が多分
みんな複素数だと思うよー

625:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 17:53:43 VXpu1KRh0.net
>>617
ですよね~

626:名無し検定1級さん
19/11/17 18:03:50.61 xmpgwllOa.net
>>612
相対試験で足切りが下がるからかんなんだ?

627:名無し検定1級さん
19/11/17 18:05:40.10 xmpgwllOa.net
三年くらい前から座標の計算がクソ楽なのに。
文系の俺は複素数の意味すらシラネー。

628:名無し検定1級さん
19/11/17 18:06:52.84 eNnR5jS40.net
>>619
総合に達していても片方で足切りくらう悲劇
その可能性は減るだろうってお話です
毎年定期的にいるじゃないですか

629:名無し検定1級さん
19/11/17 18:10:48.16 T4XMAK0Rx.net
複素数の意味がわかって複素数使ってる奴、この中にいるの?

630:名無し検定1級さん
19/11/17 18:58:24.98 M0tzhTF10.net
いるよ

631:名無し検定1級さん
19/11/17 19:10:24.22 FnLxuwHJ0.net
すごいな、俺は複素数で座標値を出すのはもう反射レベルだけど、
複素数が何者なのかはわかんねぇや

632:名無し検定1級さん
19/11/17 19:19:57.36 SQoPUPrzd.net
複素数の仕組みわかってると方向角の足し引きが何故掛算と割算で表すことができるかなどが分かりやすい。最近そんな計算ないが。

633:名無し検定1級さん
19/11/17 19:22:55.05 ebbn1/oD0.net
おいおい複素数をあまりアピールすると来年の試験で複素数封じの問題出ちゃうぞ
なにしろ試験委員が見ているんだからな

634:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 19:31:46 VXpu1KRh0.net
座標2点と求積だけなら複素数なんて要らないでしょ?

635:名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-M21p [59.134.82.196])
19/11/17 19:41:33 9q7ZSOCR0.net
複素数なくても解答できるレベルにならんとな

636:名無し検定1級さん (ワッチョイ 43e6-2pi+ [133.218.14.10])
19/11/17 19:51:14 BuFC4bdH0.net
複素数封じって例えばどんな問題?

637:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 19:54:29 eNnR5jS40.net
真数表が指定されてる

638:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/17 20:02:24 FnLxuwHJ0.net
お、俺複素数なんかツカッテナイヨ

639:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Xhe2 [106.181.198.237])
19/11/17 20:16:40 xmpgwllOa.net
超簡単な測量計算と交点計算の二点だけなのに。
なんでこんなに複素数推しがいんの?

今年なんて面積だって四点から出すだけだし。

640:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/17 20:34:15 FnLxuwHJ0.net
いや、普通に複素数は早いからね。

641:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-+Fta [182.251.248.46])
19/11/17 20:53:47 9nS4Dt8Va.net
>>583
一年で確定まで覚えました?

642:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-+Fta [182.251.248.46])
19/11/17 20:55:29 9nS4Dt8Va.net
>>587
補助者経験無しでやっていけないでしょ?

643:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-ZIST [49.98.157.87])
19/11/17 21:05:53 P1m1gmJ3d.net
80超だけど51歳実務経験なし

どうしよう😖💧

644:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-NVL4 [126.182.62.191])
19/11/17 21:09:12 xDRHA3QRp.net
>>583
めちゃくちゃわかります。
以前水準点からレベル持ってくる測量で点間が100メートル近くあるのを7~8点測ったとき、終わんねえぞ言われて点間ダッシュして部活思い出しました。。

645:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-5gab [182.251.248.46])
19/11/17 21:09:47 9nS4Dt8Va.net
もう書式採点フェーズに入ったかな

646:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5522-3bfj [122.130.229.128])
19/11/17 21:17:19 /qGdTv2g0.net
純粋に疑問なんだが、実務経験がない人はなぜ調査士になろうと思うんだ?
不動産関連の職に就いてたりするの?
こんなマイナーな資格、うっかり補助者にでもならなきゃ目指さないもんだと思ってた

647:名無し検定1級さん
19/11/17 21:57:36.79 0EzlNnaj0.net
友達が調査士で羽振りがいいから俺も取ろうかなって言ったら、いいじゃん取りなよって勧めてきた
いざ受かりそうになったら大変な話や業界の厳しさばかりしてくるようになった
きっとすぐに諦めて、お前すげーなあんなに難しい資格持ってて、俺には無理だった!!ってなると思ったんだろうなw
まだ受かってないのにすでにライバル視されてて避けられているざまだ
コイツにだけは実務を頼りたくないがあてがないw

648:名無し検定1級さん (スフッ Sd03-WtLT [49.104.20.143])
19/11/17 22:06:20 F3YeqS56d.net
ある程度出来るようになるまでは都会で修行した方が良い?

649:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 22:11:53 8KKZxEHs0.net
>>640
自分も補助者で受かりそうなんだが、実際他人に進める資格ではないと思ってる。
現場仕事に加えて、隣地とは言え全く無関係な方々に印鑑貰うためにペコペコしたりその関係で土日なくなるし。
案外マジで634の事を思ってるかもよ
お節介サーセン

650:225 (ワッチョイ fdcb-iGNt [14.12.128.64])
19/11/17 22:30:20 2YG8iT130.net
>>228
土地家屋調査士事務所の補助者の経験はない。正確に言うと県内の測量コンサルで
地籍調査専門でやってきた。
社長が調査士なので調査士事務所としては登録していて補助者登録してるのは2名、
自分は登録してないけど測量とか内業は垣根がないからやったりしていた。

>>230
ワンマン測量なんてやらないよ。

651:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-UGWI [60.47.22.134])
19/11/17 22:41:56 zcWNMPJa0.net
複素数封じの意味が未だに分からん
sin()をただ与えられた値代入すれば
電卓の押し方なんて変わらねーじゃん

652:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-8UOt [126.233.88.240])
19/11/17 22:47:23 srsy8h+gp.net
>>639

長年市議やってて、地元のハウスメーカーや不動産屋に顔が聞くから取った人いたな

あとは司法書士持ちとかかね

653:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 22:55:53 8KKZxEHs0.net
>>643
地籍調査と調査士の確定って筆界確認までの工程ってやっぱり違うんですか?
調査士:当該地及び街区測量→画地調整→隣地様と現地にて筆界確認→杭設置
地籍調査:資料を基に隣地様と現地にて筆界確認及び杭設置→その杭を測量して座標取得→地籍図作成
とざっくり上記のように認識しております。

654:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-6Nyl [60.130.243.58])
19/11/17 22:56:54 LEHA1o2t0.net
司法書士持ちです。「あったら何か役に立つかも」くらいの感覚で受験しました。多分合格してるけど登録はしないと思います。

655:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 23:37:40 FnLxuwHJ0.net
複素数封じ、よくわからんけど複素数で計算したら座標が
0.01ずれたりすんのかなと勝手に思ってた

司法書士は確かに経験なくても取っとく人いるのはわかるな
でも登記に関しては実務経験アリ同然やん

656:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dbc-wEdp [124.208.105.50])
19/11/17 23:45:07 tfEeNoOa0.net
調査士って仕事たくさんあるんじゃないの?
民間からの受注がないとしても国からの仕事もあるから困らないと聞いたが

657:名無し検定1級さん
19/11/18 00:02:01.24 9aKPMW3k0.net
難しい話ばっかりしおってからに

658:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-eiTD [106.181.219.162])
19/11/18 06:55:04 S8RJMd1ca.net
みんな受かった後の話ししてて羨ましい

659:名無し検定1級さん
19/11/18 08:44:59.05 KmIgOzFBM.net
自己採点80±2のワシはオチオチ正月も祝えんで

660:名無し検定1級さん
19/11/18 09:06:43.54 fVjMS9eF0.net
80点なら択一42.5 書式37.5が良いね
択一が47.5 書式が33から38の俺はガクブル

661:名無し検定1級さん
19/11/18 11:31:14.88 G0NuEq99M.net
>>639
行政書士とったから、組み合わせが良さそうな資格ってだけ。社労士と一緒に勉強してたけど、こっちの方が相性よさげだから。

662:名無し検定1級さん
19/11/18 11:31:33.50 d9SbcFYLa.net
>>653
書式は、どういったミスをされてしまったんですか?

663:名無し検定1級さん
19/11/18 12:00:28.42 SGfJyJ7a0.net
俺は逆で、調査士取ることを前提に行書を取った
農転、緑化申請、開発許可なんかはセットで出来るといいよな

664:名無し検定1級さん
19/11/18 12:10:13.25 v8wysaZ+0.net
自己採点77
久しぶりにこのスレきた
もはやドウデモイイ

665:名無し検定1級さん
19/11/18 12:17:12.70 FmlKk08i0.net
>>656
勉強内容的にも先に行政書士取っとくと良さそうですね!

666:名無し検定1級さん
19/11/18 12:21:39.13 jQsGJCaBM.net
ポールマンって何よ?
ミラーマンならわかるが
ポールマンって何すんのよ
現況写真撮るときのポール持ちか?

667:名無し検定1級さん
19/11/18 12:29:19.64 G0NuEq99M.net
>>659
測量しの蔑称かなと思った。
俺は、全く測量しが劣ってるとは思わないが。

668:名無し検定1級さん
19/11/18 12:40:57.78 FmlKk08i0.net
ほんとポールマンってなんだろ。
一般的に工程把握してる方がミラー持って歩き回る。機械操作は誰でもすぐできるようになる。

669:名無し検定1級さん
19/11/18 12:43:14.70 N4YpQyOAp.net
ポールマンとミラーマンは同じと認識してます滝汗

670:名無し検定1級さん
19/11/18 12:55:44.77 SGfJyJ7a0.net
工程は普通事前の打ち合わせで両方把握してるよねw
故に、体力がある方がミラー持ち

671:名無し検定1級さん
19/11/18 12:57:38.54 3q8naVkdr.net
同じだよ。ピンポール立てる人がポールマン

672:名無し検定1級さん
19/11/18 13:01:39.17 jQsGJCaBM.net
ピンミラーに取り付けるポールだからポールマンか

673:名無し検定1級さん
19/11/18 13:11:09.10 wMXWVjor0.net
今年の書式を改めて冷静に読めば大して難しくないね、なぜ本番時に出来なかったのかって自己嫌悪に陥る
プレッシャーと緊張が-5点は悪さをした
皆同じ条件で俺だけじゃないのが救いだがメンタル強い人は有利だね

674:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-8ALs [60.34.202.121])
19/11/18 13:31:06 e7taAXcE0.net
>>666
まさにその通りですね。書式の基準点は35点くらいでしょうか。H29よりは難しい気がしますが、H30よりは上がってもおかしくないかと。

675:名無し検定1級さん
19/11/18 13:48:54.04 9aKPMW3k0.net
メンタルの試験だとつくづく思う
みんな知ってて当たり前、でも間違える人が一定数います
考えればわかるのは当たり前だけれど、制限時間内に答えを導くことは別のスキルが必要なんだなと

676:名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-5gab [121.105.143.81])
19/11/18 15:11:12 jjTRJHsP0.net
意表突いてまた来年区分とかあるかな?ないかw
附属を区分で出す可能性はあるか

677:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 15:16:09 9aKPMW3k0.net
区分建物滅失登記だったりして
一棟の変更も兼ねて

678:2.3])
19/11/18 15:22:55 wMXWVjor0.net
>>669
個人的には来年も区分であってほしいかな
初学者は区分を最後に学習するから2回目以上の受験生が多少有利になるからね
最近の簡単な問題だと深く勉強したベテランが初学者のプレッシャーなしの勢いに負けてしまうことが起きやすい
一昨年一回で合格の奴がいるんだが測量士補もあったし仕事もしてるし実質半年くらいの勉強時間だったからそんなに難しい試験とは思わないって言い回っててなんだか腹が立つんだ
ぐちを言ってすまないな

679:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/18 15:37:26 g1RMThWm0.net
5年目で受かって事務所に来た人が
「出来る問題に出会えれば受かる」って言ってたよ
仕事出来なくてすぐやめてったけど

680:名無し検定1級さん
19/11/18 15:49:40.56 QlW6pxJvi
医師兼の方実在してて特定されたらしい

681:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 15:41:52 P36rMdyQp.net
主が区分で付属も区分建物の時の申請書、いまだに法経は構造欄に記載してるのか?
俺が受験生だった時は構造欄に記載して、2009年の法務省記載例の通りに解答したら減点されたけど。
あと中間代理人も何故か法経は書いたりして、そんなに全幅の信頼がおける予備校とはおもえんかった。

682:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 15:54:11 P36rMdyQp.net
当時の問題みたら法令に従って解答せよとあるから、まあ確かにそういう意味では減点されてもおかしくないが。
しかしそもそも法務省の2009年の記載例は通達だろ。いわゆる500号通達。
それを無視して解答つくるとか変な予備校だな。
それなら通達で法令が無視されてる箇所いくらでもあるやんか。
そういう箇所はどうするねん。
そこは通達重視なのか?
基本的に通達重視で、特別な通達がないなら法令だろ。

683:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-yJVF [153.228.227.9])
19/11/18 15:56:15 sSvplwiO0.net
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<   
 ヒ(  / ||ヽ )ノ      迷える子羊たちよ
  |   (_)   |     ネ申を信じなさい。信じる者は救われる。
  \ 〈―〉 /     
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ    

684:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-yJVF [153.228.227.9])
19/11/18 15:57:08 sSvplwiO0.net
     ___    >>676
    /     \      _______________
   /   / \ \   /   
  |    (゚) (゚)   | <  DEATHよねww
  |     )●(  |   \_______________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

685:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.0.35])
19/11/18 16:15:44 NsxHXMMuM.net
>>671
初学者ですけど、区分建物表題登記という基礎的な問題が出たのでラッキーだと思いましたよ。
上級者と差がつく(上級者が有利になる)のは、建物区分、分棟、合併などではないかと思います。

686:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Ujp1 [126.199.208.245])
19/11/18 16:16:40 59Ofdbtjp.net
総合77だけどダメですよね?

687:名無し検定1級さん (ワッチョイ f5bc-uRvB [106.174.25.4])
19/11/18 16:29:18 7PoxTdTe0.net
AAマン久しぶりじゃね?
ワレ生きとったんかいな!
たまには顔出してよね

688:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 16:36:45 P36rMdyQp.net
建物区分はスーパー基礎やろ。

689:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 16:41:35 9aKPMW3k0.net
区分建物区分カムバック

690:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 16:47:59 9aKPMW3k0.net
AAさんの人気に嫉妬
やはりAAさんがいないとこのスレの法経分が足りないな!

691:名無し検定1級さん
19/11/18 18:46:10.44 28VRuEnY0.net
>>679
厳しめ採点ならまだ諦める時間じゃないと思う

692:名無し検定1級さん
19/11/18 18:50:17.04 wMXWVjor0.net
>>679
択一18以上の総合77だと詰んでるな

693:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 19:53:45 9aKPMW3k0.net
書式足切りって意味かい

694:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-L4DL [1.72.6.126])
19/11/18 19:54:59 SIoLiE6Wd.net
試験直後に諦めた奴はもうダメージを回復してある意味羨ましい
自称ボーダーはまだ次年の事は考えられないで震えてる
たぶん1500人くらいがまだ可能性を期待しているんだろうなー
択一15問、記述式大きなミス一箇所と細かいの3個とかの人も期待しているんだろうなー

695:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/18 19:59:59 wMXWVjor0.net
>>686
そう
でも自己採点の総合77なんて±3くらいの誤差があるから結局分からんね

696:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/18 20:09:24 v8wysaZ+0.net
>>687
大きなミスってどんなミス?

697:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/18 21:29:51 SftFaN4p0.net
時間があったから去年の問題と自分のミスを検証してみたけど、それを見る限り図面の配点って結構低いですね。床面積全滅した人で17.5点取ってる人がいるのもそれを物語ってますよね。

698:名無し検定1級さん
19/11/19 00:25:59.44 ScNrkB6rd.net
令和元年×
令和1年○

699:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 02:13:09 RM2DaIGv0.net
どっちも正解よ

700:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-7h7H [106.181.187.251])
19/11/19 06:44:42 P66MXXjma.net
床面積って、どうやったら間違うの?

701:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc9-//sC [126.245.16.11])
19/11/19 06:52:04 ZNMROv3lp.net
去年の床面積は本当にびびったよ。
余裕で合格したって思って家で回答速報見た時はビール吹いたからね。
発表までずっと 2ch見てたよ。

結果合格だけど択一19 だったし床面積間違いなければ建物満点だったと思うし
土地もとりあえず20は取れたから
時間が余って座標値3回計算して書き直して間違った。
最初に書いたのが合ってた。
余計な事をした。
本番は本当にうっかりがあるし
合格点が高いからミスが命取りになる
せめて年2回試験あればまた次ってなるけどまた1年の気持ちを維持するには結構しんどい。
偉そうに書いているが2回目で合格です
1回目は年明けから勉強で夏受験で
記述の目的最後に書き直して落ちた。
そこから試験時期変更になり1年以上後になり辛かった。
もう勉強する事ないくらいまで勉強して
床面積間違いだった。
みんなの気持ちは良く分かります。

702:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/19 06:53:00 T45iLP9H0.net
77はダメですか?

703:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc9-//sC [126.245.16.11])
19/11/19 07:03:19 ZNMROv3lp.net
床面積間違いの時は
注意文書を見てマーカーは引いた。
ただ引いて壁厚10cmって頭に残り勝手に
壁中心だと勘違いしていた。
実務やってないから外壁しか測れないということに気づかず
非区分建物だったので中心で最後に逆に壁厚半分の5cm 引いて建物配置距離書いた。
終わった直後は完璧だと思っていた。
さっきの書き込みしたが回答速報で気づいた。

704:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 07:06:17 RM2DaIGv0.net
何点取れたんですか?そこが気になるので

705:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-M21p [106.181.217.135])
19/11/19 07:28:01 wFw4yuOJa.net
合格者は何しに来るの?

706:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/19 07:43:31 ScNrkB6rd.net
ちょいちょい居ますけど、合格者の人を煽るのやめませんか?みっともないですよ。

707:名無し検定1級さん (スプッッ Sdc3-UGWI [1.79.85.175])
19/11/19 07:43:38 c+ts3q0Dd.net
そりゃあれよ
精神的に不安定な人見るのが
楽しいからよ

708:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/19 07:45:28 ScNrkB6rd.net
>>696
建物の得点を教えてください。

709:名無し検定1級さん
19/11/19 07:52:35.88 RM2DaIGv0.net
>>700
そりゃあんただけや

710:名無し検定1級さん
19/11/19 08:14:40.60 eIBtyJfY0.net
URLリンク(youtu.be)

711:名無し検定1級さん
19/11/19 08:33:51.88 ASQPrn630.net
合格者を含めた過去の受験生の書式の点数と答案の内容を聞くことで、書式の採点の予想ができるんだからどんどん書いてもらった方がいいでしょう。
あと、このスレは「土地家屋調査士試験」であり、「土地家屋調査士試験受験生」ではないんだから、合格者が試験のことを書き込むのは何ら問題ないと思います。

712:名無し検定1級さん
19/11/19 08:52:08.42 Yk4NWggF0.net
何度も書き込み申し訳無いですが
結果85です。
去年は絶対不合格だとか結構煽りが多く
心が折れそうでしたが
自分の感想はだいたい予備校の模試の配点が近いと思います。
自分も自己採点で85前後の予想だったので図面関係10点で申請書と記述で15くらいの配点で細かいミスは-0.5で
申請書1行全部間違いで最大1点とかで
それ以上引かない感じでした。

713:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f0-cks7 [125.172.160.183])
19/11/19 09:08:10 LkjXOMfO0.net
>>699
同意です。合格者の方は悔しい想いを乗り越えて合格されてると思います。

714:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-F6mE [134.180.3.150])
19/11/19 10:04:01 S8QdZeoBM.net
>>705
申請書1マス0.5点と思うけど。
一行全部記載漏れなら0.5×マス分じゃないかな。
去年の床面積だけ間違いなら申請書の床面積3箇所で-1.5であと各階平面図で4点、建物図面で2点で7.5点な気がする。

715:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.165])
19/11/19 10:04:20 G9qFnOTOa.net
マウント取るとさぞ気持ちいいだろう
受験生である受け手は不快でしかないからただ不毛なだけなんだが

716:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d79-wiCk [124.159.246.21])
19/11/19 10:09:01 7KYuyZ8r0.net
ベテは勉強よりもメンタルを鍛えよ

答錬で試験開始15分間何もせずに自分を追い込みパニック状態で問題を解き始める

俺はこれでメンタル鍛えたお陰で合格できた

初学者はノンプレッシャーで1発合格を狙え

717:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.165])
19/11/19 10:12:53 G9qFnOTOa.net
答練でいろいろ実験したな
そこまで縛りプレイはしてないけど

718:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 10:15:17 /7u00Es+p.net
77はダメですか?

719:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 10:15:54 /7u00Es+p.net
77はやっぱダメですか?

720:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d79-wiCk [124.159.246.21])
19/11/19 10:18:31 7KYuyZ8r0.net
答錬で、消しゴム多用して机を地震のように揺らす奴の横に座れ

答錬で、ずっと独り言言ってるキモイ奴の横に座れ

721:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.202.11.136])
19/11/19 11:34:35 kc6tRLWEx.net
ドラゴン桜がおるな

722:名無し検定1級さん
19/11/19 11:39:31.85 +vMCnSaMd.net
>>712
どの辺をミスったんですか?

723:名無し検定1級さん
19/11/19 11:47:41.73 9iTn1/QqM.net
>>712
77がダメかどうか、あなたがホントに77かも蓋があくまで誰にもわからない。

724:名無し検定1級さん (ワッチョイ bb22-UuhS [119.240.139.128])
19/11/19 11:50:27 tU3TLt1S0.net
俺も去年のことを書いてみる。
土地は、マイナス座標でテンパって、何をとち狂ったか、そんなことしたことないのに、聞きかじった知識で紙をひっくり返して書いて、
このスレの人に、慣れないことするなとツッコまれた
けど22.5点取れてた
建物は床面積プラスちょこちょこ間違いで12.5点
択一は45点
初受験で不合格だけど惜しかったと思う
俺は他に細かいミスあったから建物はダメだったけど、他完璧の床面積マンなら受かってるのも納得できる

725:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 11:57:43 +vMCnSaMd.net
自分は去年建物18点。床面積は正解したけど、うまく言えないけどミスが散らかったって感じ。結局、床面積ミスで他完璧の人と点数変わらなかった。

726:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 12:07:44 /7u00Es+p.net
>>715
いろいろミスりました
あと択一やらかし

727:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 12:08:24 /7u00Es+p.net
>>718
何箇所で18点なん?

728:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 12:13:02 +vMCnSaMd.net
>>720
覚えてる範囲で。
添付書類 住所証明書忘れ
申請人  みなし持分なし
申請書  所在逆
存続登記に受付って書いた。
穴埋め 4つのうち2つ×
記述 2問とも×
建物図面の所在逆
こんな感じです。よく18点いったな…

729:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-70k3 [126.233.15.29])
19/11/19 12:19:09 33RW7wgLp.net
>>713
確かに一発合格逃したら次からプレッシャー
あがるよな。2年目以降組の独特の恐怖がある。
模試では色んな人がいるけど、本試験で通路を
挟んでるけど隣の爺様が1時間半経過あたりで
シクシク泣き出したのはビビったな。
真下向いてポタポタ涙落としてるのが分かった。

730:名無し検定1級さん
19/11/19 12:25:43.94 XfmLtD6w0.net
>>721
そんな間違えて18行くんですか?
図面とか字が綺麗なのだと思いますよ
そんな行きませんもん。俺は

731:名無し検定1級さん
19/11/19 13:04:14.22 G9qFnOTOa.net
-0.5やからそんなもんやで

732:名無し検定1級さん
19/11/19 13:20:34.86 XfmLtD6w0.net
じゃあ77じゃなくて83くらいいくかも

733:名無し検定1級さん
19/11/19 13:39:24.04 +vMCnSaMd.net
>>723
存続登記の受付は減点されなかったかも知れません。でも15点くらいかと思ってました。落ちたから同じですが。土地、建物のどちらかが20点以上取れれば片方やらかしても書式はある程度は闘えると思います。皆さん今年の土地は20点は余裕そうですよね。

734:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-+iTV [106.132.126.137])
19/11/19 13:57:21 33MzRScla.net
択一の発表時に試験問題も公表されるんだっけ?

735:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 14:14:43 RM2DaIGv0.net
開示請求いつ出来るかが問題だ

736:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/19 15:39:02 JwcSY5CK0.net
>>726
私はロハが何点減点かによるかな
地積欄2ヶ所と図面の地番が逆になっちゃうからね
地積欄は計算が伴うから0.5じゃない気がする
図面が5-2と5-3が逆なのは減点が0.5×2か1×2
だと思うけど地番の書き漏れは普通1ヶ所0.5のはずなんで最小で2点、最大で4点と考えています&#8722;4だと20点割りますね

737:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 15:41:18 RM2DaIGv0.net
それを来年のために開示して残してくれればありがたいと思う
テンプレにしたい

738:名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-5gab [121.105.143.81])
19/11/19 15:44:19 NVkYHKo50.net
計算絡みが0.5じゃないなら床面積もって事になるけど

739:名無し検定1級さん
19/11/19 16:01:53.22 3c5BBM2ud.net
>>731
床面積は各階平面図の求積でしっかり引かれるから申請書は0.5でいいんじゃない

740:名無し検定1級さん
19/11/19 16:25:29.68 RM2DaIGv0.net
と思いますね
図面系は0.5と言ってもどの単位で0.5なのかはブラックボックスっぽいですけど、わかりづらいというか
辺長一つ単位なのか、1セットなのかみたいな
申請書間違いだけなら軽微で済むってのはわかる気がする

741:名無し検定1級さん
19/11/19 17:55:43.14 oO8CjrxdM.net
もう数日で択一の基準点発表だけど、ますますモヤモヤに拍車がかかるんやろうな。発表迄はまだ50日くらいあるもんなぁ。( ´Д`)はぁ。

742:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.186.190])
19/11/19 18:18:53 4/CGdgxb0.net
>>734
いっそのこと発表は6月くらいでいいよ

743:名無し検定1級さん
19/11/19 18:30:41.66 bOTLLOuYB
77はまた来年
79から81が妥当


744:



745:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.220.21])
19/11/19 18:54:00 HbYAbDQd0.net
久々に有意義な話してる

746:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-8ALs [60.34.202.121])
19/11/19 19:04:47 HsU9C7ZE0.net
あ~、この際、みんなで合格したいっすね!ここに来る人達って、みんなそれぞれ努力はしてきたはずだし!

747:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 19:05:01 RM2DaIGv0.net
6月発表は有意義じゃなかろ
年度跨いで誰得やねん

そんなことより口述試験対策について教えてくれよ
何覚えたらいいの?

748:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 19:13:42 yByEHypl0.net
>>709 に一票。15分が妥当か分からんが良い訓練と思う。

749:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 20:05:34 +vMCnSaMd.net
>>740
でも、もう答練受けたくない。今年で終わりにしたいっす。

750:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 20:25:34 yByEHypl0.net
>>741 まぁ、そうなんだけどw

751:名無し検定1級さん
19/11/19 20:44:28.71 bOTLLOuYB
まぁ、お前らは合格してないから安心しろ
来年頑張れと万年補助者に言われた俺
いやいや、司法書士もってまんがな俺

752:名無し検定1級さん
19/11/19 20:34:58.75 v9g2T3rp0.net
>>741-742
で,君らの自己採点は八十何点なの?

753:名無し検定1級さん
19/11/19 20:39:48.05 yByEHypl0.net
>>744 5~7くらいじゃね

754:名無し検定1級さん
19/11/19 20:46:43.18 RM2DaIGv0.net
昨年の合格者に聞きたいけど口述試験対策って学校いった?ビデオだけですませた?

755:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/19 21:29:13 bDSMbjHV0.net
>>744
733です。採点方法がわかりません。
択一16
土地の穴埋めが3つとも半分くらいしか書けてない。
建物 住所証明書(省略)と書いてしまいました。後は予備校の解答と同じです。多分ボーダーかギリアウトでしょう。択一基準点が12なら結果を待って13なら勉強再開予定です。

756:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4de1-Ks/Y [220.147.79.200])
19/11/19 21:36:14 wVjlewHd0.net
>>746
LECの受けたよ。冊子もらってだいぶ役立ったし講師の面白い授業もあって無料だから、
参加しない理由が無いかと。
しかも同日に個別面接のシミュレーションも無料(定員あり)だから筆記合格したら、即電話して予約したほうがいいと思う。
キャンセルはあとでもできるし、遅い時間だと講師の授業終了から3時間以上待つ場合もある。

東京法経は口述対策行かなかったけど、電話して冊子だけもらった。
電話一本でとても丁寧に対応してもらえて受験番号とか伝えれば、しっかりした冊子がもらえるよ。
ちなみに東京法経で口述の冊子だけもらって合格した場合でも、東京法経受講生としてはカウントされない。
合格者が受験番号付きでHPに掲載されるけど、自分も知り合いもカウントには入ってなかった。
けっこう誠実な印象。

LECの冊子のみで100%受かる。けど、安心材料に東京法経の読むといいと思う。

757:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 21:42:06 yByEHypl0.net
>>748 5スレぶりくらいの有益な情報有難う。LECのは時期はいつ頃?

758:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:45:31 RM2DaIGv0.net
>>749
URLリンク(www.lec-jp.com)

1月予定だけど筆記発表前に一回くらい確認した方がよさげ

759:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:46:18 RM2DaIGv0.net
>>748
で、ありがとう、丁寧すぎて参考にします
東京法経の口述対策本ってLECと大差ないのでは?そうでもない?

760:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-8UOt [126.233.95.183])
19/11/19 21:48:29 mlZ8z2oCp.net
3回受けてダメなら諦めたほうが良い
それ以上受けても時間の無駄
それぐらい向き不向きがある試験

俺3回受けてダメだったから、公務員試験に切り替えて、去年受かって県庁の職員してる

761:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab21-I656 [121.86.31.3])
19/11/19 21:51:37 2ZfHJhxU0.net
>>752
ある意味勝ち組だな

762:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:53:40 RM2DaIGv0.net
でもこのスレ覗くあたり調査士が気になってるの隠し切れてないぜ

763:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4de1-Ks/Y [220.147.79.200])
19/11/19 21:56:43 wVjlewHd0.net
>>751
両社とも面接会場のイロハが細かくのってて、あとはQ&A集。
Qに対してのAはほぼ同じだけど、ボリュームが東京法経のほうがある。
さらに、きちんと分野別に記載されてるから勉強はしやす。
けど、読み物が苦手な場合はLECので充分。

前提として絶対に落ちないことを念頭に置いて読んだほうがラク。

また当日は99.9%の人がスーツ。男子も女子も。
きれい目な恰好ならいいでしょって思うかもだけど、スーツ以外いない。

764:名無し検定1級さん
19/11/19 22:01:08.12 RM2DaIGv0.net
>>755
作業着1人くらいいるかと思ったけどみんなスーツか
しかし法経の冊子は細かいんですね
とはいえLECで充分な感じですかね
ありがとうございます

765:名無し検定1級さん
19/11/19 22:07:58.63 Aa+IJc2s0.net
司法書士持ってるおっさんとかは舐めてるから普通のシャツで来たりしてたな。
まぁ常識あるやつはスーツ。
作業着は全国レベルでもいないと思うわ。キチガイだろw

766:名無し検定1級さん
19/11/19 22:23:07.54 RM2DaIGv0.net
>>757
ああ、作業着はやっぱいないのかw
寸前まで補助者で仕事やってまして!とかいるのかなと、つい
司法書士のおっさんは受かったの?個人的には作業着より落ちて欲しいわ

767:名無し検定1級さん
19/11/19 22:43:09.99 bOTLLOuYB
ラガーシャツで二日酔いでも合格したやつ知ってる
公務員、給料安いし魅力無いな

768:名無し検定1級さん
19/11/19 22:28:14.78 uDtOcB+ja.net
>>757
うちの会社は、作業着が正装なんだが。

769:名無し検定1級さん
19/11/19 22:33:24.37 a4DQdcDV0.net
この仕事って不動産関係とか調査士業界と繋がりないとやっていくの厳しい?

770:名無し検定1級さん
19/11/19 22:36:10.37 SSpY/8Zrd.net
>>761
全く何のコネもなくは無謀でしょ

771:名無し検定1級さん
19/11/19 22:39:23.84 bDSMbjHV0.net
>>757
キチガイとかやめなよ。

772:名無し検定1級さん
19/11/19 22:42:26.45 7vH/rY5p0.net
コネあるかより営業経験の有無のほうが大事

773:名無し検定1級さん
19/11/19 22:47:51.46 SSpY/8Zrd.net
>>764
営業力あっても実務0だと無理だろ

774:名無し検定1級さん
19/11/19 23:05:33.49 +vMCnSaMd.net
>>765
営業力があれば実務0でも大丈夫ですよ。それで月収3桁の人います。

775:名無し検定1級さん
19/11/19 23:16:34.62 gxQqZlrV0.net
測量したことないんだけどたまに講師たちが言う数mmでずれても大騒ぎってのがイメージ沸かないんだよな
そもそもそんなきっちりできるもんなのかと

776:名無し検定1級さん
19/11/19 23:21:53.41 4/CGdgxb0.net
>>766
あなたは実務知ってる?どっかで最短で半年は修行しないと無理でしょ
明日仕事依頼されたとしてコネ無しで実務0の人が対応できるはずが無い

777:名無し検定1級さん
19/11/20 00:05:43.36 cLve6qgF0.net
>>768
Say goodbye scrap allay!
Yutaka Ozaki

778:名無し検定1級さん (ワッチョイ a3fb-Ujp1 [115.179.140.130])
19/11/20 00:30:08 0sV8YNC40.net
77はきびしいかな?

779:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-7h7H [106.181.196.131])
19/11/20 06:56:12 oiop2UMha.net
あー、勉強したくねー。マジで報われねー

780:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.142.141])
19/11/20 07:16:35 QP1cFq6Vp.net
77です
どうですかね?

781:名無し検定1級さん
19/11/20 07:28:16.54 KH0asZUU0.net
自己採点があってるかどうかもわからない

782:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-+Fta [182.251.248.37])
19/11/20 07:43:15 14v+ePjga.net
開業すれば報われるのか?

783:名無し検定1級さん
19/11/20 08:37:51.62 mLmHkrL5M.net
77はどうですかおじさん「77はどうですか」

784:名無し検定1級さん
19/11/20 09:29:03.01 KH0asZUU0.net
77明日の択一基準発表待ちおちゃん『77はどうですかおじさん「77はどうですか」
・・・についてどう思いますか』

785:名無し検定1級さん
19/11/20 09:30:07.91 KH0asZUU0.net
77くんの自己採点から5点以上はブレているに1票
多分上に

786:名無し検定1級さん
19/11/20 09:53:24.64 9LEX+mj+0.net
77点でいいんだよおじさん「77点でいいんだよ」

787:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.142.141])
19/11/20 10:39:17 QP1cFq6Vp.net
連投すみません
77点微妙すぎて
各予備校は80予想なので

788:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-Da4i [60.34.202.121])
19/11/20 11:51:05 dL4xeroj0.net
>>779
ここで聞いても実際誰にもわからないと思いますよ。受験3回目ですが、77~80くらいって紙一重の感じだし。

789:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.168])
19/11/20 12:11:03 22Qi6ogkM.net
明日基準点発表の日だから、基準点+45点が合格点

790:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/20 12:17:04 KH0asZUU0.net
>>781
ほん
12問→30.0点+45.0点=75.0点
13問→32.5点+45.0点=77.5点

14問はないと思ってるからこんな感じですかね
77点くんは12問じゃないと怪しくなっちゃう

791:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/20 12:25:00 6Yjlz/qv0.net
77でお願いしますー

792:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-cks7 [126.193.99.126])
19/11/20 12:28:07 6LpRLGbap.net
>>781
でも去年は基準点プラス46点だったよね

793:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.168])
19/11/20 12:28:37 22Qi6ogkM.net
明日の四時に死刑判決やな。

たぶん、足切り15点か16点だなー。

794:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/20 12:29:35 6Yjlz/qv0.net
足切り12なら明日パンツ一丁で通勤する

795:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.168])
19/11/20 12:29:44 22Qi6ogkM.net
>>784
きつめにみれば、プラス50点で間違いない。

796:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/20 12:30:54 6Yjlz/qv0.net
>>785
合格点85点もワンチャンってことですか?
77なので10点差で落ちるのでそれはそれで清々しますが

797:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/20 12:50:52 bbj8byTu0.net
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81

798:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 12:52:25 lnoNAjxkp.net
員数予想
18問以上正解150人
17問以上正解450人
16問以上正解800人

799:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/20 13:00:31 bbj8byTu0.net
個数問題無しで択一基準点12問の30点は考えられないと思うぜ
今年は難しい問もあったけどそれ以外は簡単だったから満点と19問正解者は少ないものの14問以上は基本問題で簡単に取れるから基準点は13か14でしょう

800:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 13:04:37 lnoNAjxkp.net
>>791
去年も個数なし。簡単な問題で比較しても今年の方が難しかったよ。12はありえる。まぁ13でしょう

801:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-zGDE [113.158.90.136])
19/11/20 13:29:43 9LEX+mj+0.net
今年はさらに受験者が減ってることも加味したらそんなに上がらないんじゃないか?

802:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 13:33:40 lnoNAjxkp.net
勉強期間も去年より2カ月短いしね。

803:名無し検定1級さん (スフッ Sd03-WtLT [49.106.217.180])
19/11/20 13:35:39 JeLfzOw5d.net
しかし、試験日が変わった関係で初回試験組が択一勉強時間が増えてるとおもうんよね。

804:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-zGDE [113.158.90.136])
19/11/20 13:45:02 9LEX+mj+0.net
俺は去年受けようと思い立った初回受験組だったんだけど、
10月に伸びててラッキーと思った
勉強時間に余裕があって、図面は力不足だったが択一は19取れた
だが、今年は余裕ぶっこきすぎて1か月の隙間時間しか取れず、17問しか取れなかった

つまりはこういうことだな?

805:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/20 13:47:47 bbj8byTu0.net
択一高得点組には結局12でも13でも14でも何ら関係がないよね
択一は上位2000人を選別するだけ
14の人はとっくに諦めてるだろうし15、16の人が自分の順位と優位性を予測するのかな

806:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 13:47:50 lnoNAjxkp.net
>>796
17問取れてれば余裕だろ。書式は?

807:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-zGDE [113.158.90.136])
19/11/20 13:51:39 9LEX+mj+0.net
>>798
大ポカをやらかしたんだ…まず今年もダメだろう
記述答え合わせで絶叫した系
77点おじさんになりたい

808:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 13:55:32 lnoNAjxkp.net
>>799
択一それだけ取れてれば来年は受かるでしょう。書式も結局は択一の知識だしね。
ちなみにどこやらかしたの?

809:名無し検定1級さん
19/11/20 14:20:59.43 9LEX+mj+0.net
>>800
特殊なポカで知人も見てるかもしれないから詳しくは言えないが、
建物は自己採点でも10点取れてたらいい方だと思う

810:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-WUWu [150.66.87.7])
19/11/20 14:48:26 fm6CehNqM.net
>>801
諦めんな!ボールはまだ、生きているッス!

811:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-zGDE [113.158.90.136])
19/11/20 14:51:10 9LEX+mj+0.net
>>802
ありがとう。発表日には、ここで点数報告するよ。

812:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 14:52:47 lnoNAjxkp.net
>>801
そんな減点されるミスがあるなら知りたい汗
区分建物ではなくて非区分で申請したぐらいしか思いつかない。

813:名無し検定1級さん (スフッ Sd03-WtLT [49.106.217.180])
19/11/20 14:57:28 JeLfzOw5d.net
あれで非区分は間違えようがない気がする
違う建物の方で申請したとかでは?

814:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-+iTV [106.132.124.253])
19/11/20 14:57:47 VK5n7tAaa.net
>>801
俺のポカの方がすごい。
28年の建物の問題用紙の最後の1ページがめくれなくて
(年のせいで指の脂がなくてページがめくれなかった)
最後のページの存在に気づかないまま試験が終わった。
建物の問題文説明足りてなかったよなって電車の中で確認したら
最後のページの存在に気づいた
あの時の絶望感に比べたら‥

815:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-AJRT [106.130.217.131])
19/11/20 15:16:13 uk/IEbTta.net
択一14問の俺ですらワンチャン期待してんだからお前等諦めてんじゃねーよ!
発表までは夢いっぱいで行こーぜ

816:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-zGDE [113.158.90.136])
19/11/20 15:40:59 9LEX+mj+0.net
>>806
それは辛いな
建物何点取れてた?

817:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/20 15:57:35 6Yjlz/qv0.net
77だが上回る可能性より見立てより下がるかも~

818:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.186.190])
19/11/20 16:02:16 1efRv2SN0.net
昨日83くらいって言ってなかったか?

819:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/20 16:10:02 6Yjlz/qv0.net
>>810
あの人の言葉嘘くさい
あれだけ間違えて18の訳ねーわ。

820:名無し検定1級さん
19/11/20 16:36:14.25 OrHcpe2/x.net
択一基準点発表まで24時間を切って、
盛り上がってきた?

821:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-Da4i [49.98.156.28])
19/11/20 16:48:48 isRmAA+Rd.net
>>811
それって去年の建物の18点の話ですか?
そうだとしたら昨日書いたの僕です。本当ですよ。落ちたのに話を盛っても意味ないでしょう。

822:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-3bfj [126.202.11.136])
19/11/20 17:07:37 OrHcpe2/x.net
>>786
禁固刑に気を付けろよ
欠格事由だからな

823:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-NVL4 [126.193.49.119])
19/11/20 17:08:08 YZiM+u86p.net
>>807
私も期待してます

824:名無し検定1級さん
19/11/20 17:28:49.70 KH0asZUU0.net
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70(+40点)
26年 35  30  74,5(+29.5点)
27年 32,5 30  73,5(+31.5点)
28年 30  31,5 74,5(+34.5点)
29年 37,5 36  81(+43.5点)
30年 35  33,5 81(+46点)
近年の傾向からなら明日の択一基準にプラス45点で充分では

825:名無し検定1級さん
19/11/20 17:30:13.07 22Qi6ogkM.net
>>806
俺なんか試験終了時間30分間違えて焦って書いたら30分余ったけど軌道修正できなかった。

826:名無し検定1級さん
19/11/20 17:36:44.72 KH0asZUU0.net
にしたってh30の書式は簡単過ぎたということかね
択一基準からの上振れがすごい

827:名無し検定1級さん
19/11/20 17:41:40.94 fm6CehNqM.net
>>816
その方程式が成り立つ前提で、是が非でも12と願いたい!最悪でも13で!14ならもうどうでもいい。

828:名無し検定1級さん
19/11/20 17:41:51.42 22Qi6ogkM.net
>>818
去年は、基準点で受かったやついないってことだよねー。

829:名無し検定1級さん
19/11/20 17:49:10.40 KH0asZUU0.net
>>820
そうなん?
書式46点なんてまずいないか
全部ノーミスで図面がわずかに減点された点数みたいなものだもんな
しかし記述の足切り自体は来年35点程度なんだね
記述の足切りってなかなかなさそうね

830:名無し検定1級さん
19/11/20 17:59:10.66 22Qi6ogkM.net
>>821
基準点は、即終了ってことで。

831:名無し検定1級さん
19/11/20 17:59:20.47 bbj8byTu0.net
>>816
26年が+39.5
27年が+41
28年が+44.5
だよね

832:名無し検定1級さん
19/11/20 18:00:13.70 6Yjlz/qv0.net
どうせ13か14でしょ
足切り
12なら素っ裸になってもいいよ

833:名無し検定1級さん
19/11/20 18:05:22.47 22Qi6ogkM.net
いまさらなんだけど、去年の建物の書式の蒲鉾型の付属建物の床面積って、みんななんでわかるの?
基本書には一切載ってなかったよね?

834:名無し検定1級さん
19/11/20 18:06:16.63 KH0asZUU0.net
>>823
ごめ、ミスった、いずれにせよ45点すね

835:名無し検定1級さん
19/11/20 18:07:48.67 bbj8byTu0.net
択一13問なら32.5点で近年の択一+46点でも総合78.5点だ
いい線かもね
書式は35説があるけど去年と同程度で33.5くらいなんじゃないかと思う
去年も予備校予想よりもだいぶ下になったし

836:名無し検定1級さん (オッペケ Src9-5gab [126.34.112.129])
19/11/20 18:37:10 TCBvYyokr.net
公開前の問題用紙1ページ分だけどTwitterにアップしてる人いるけど問題ないの?

837:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-5gab [126.233.16.0])
19/11/20 18:38:03 lnoNAjxkp.net
基準点なんかより逃げ切り18問でおなしゃす

838:名無し検定1級さん (ワッチョイ e566-fmqF [210.4.255.67])
19/11/20 18:40:26 QnngDJh20.net
択一基準点低過ぎて書式足切り上がりまくるなんて恐ろしいことにならんことを願う

839:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-3bfj [219.99.23.206])
19/11/20 18:45:15 /HJyMi3q0.net
>>828
逆になんでだめなの?

840:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/20 18:48:21 bbj8byTu0.net
択一が低いから書式の基準点が上がるわけではない
択一で生き残った2000人から2100人の上位30%くらいの700人が書式の足切りをクリアする

841:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.0.251])
19/11/20 18:49:14 tBjoAwxJM.net
>>828
逆に何が問題なの?
すでに試験終わってるし、試験問題に著作権ないし。
もしダメなら、予備校の本試験解説の動画は全部アウトってことになっちゃうよね?

842:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Xhe2 [106.181.197.236])
19/11/20 18:49:37 p2G2bTL8a.net
著作権法じゃね?

843:名無し検定1級さん
19/11/20 19:30:00.27 YjhYe4lcp
てるぷ身バレして消えたか

844:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/20 21:07:59 KH0asZUU0.net
著作権あるの?
慣例的に行われてる流れだからなんとなく気にもしなかった

845:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/20 21:43:58 bQ6lCXYg0.net
>>801 違う部分について申請してしまった感じ?
自分も似たようなミスしたから痛いほど気持ちわかる。
来年も視野に勉強しつつ、
今年も少しは希望を持って頑張りましょう。

846:名無し検定1級さん
19/11/20 23:19:46.21 cLve6qgF0.net
択一27.5 書式30.0 総合72.5!

847:名無し検定1級さん
19/11/20 23:35:49.58 6Yjlz/qv0.net
>>838
それなら77の僕でも受かりそ~

848:名無し検定1級さん (スプッッ Sd92-+jxl [1.75.250.84])
19/11/21 00:15:05 Ssy4cNXzd.net
>>838
1000人くらい合格しそう

849:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 00:25:36 uJr9m8/H0.net
みんなの意見まとめると
75-82くらいかな
72とか85とかは一人


850:だと思うので、さすがにないとして で、 間を取れば78.5くらいだ



851:名無し検定1級さん (ワッチョイ d625-Ye/h [153.202.134.69])
19/11/21 00:25:50 ue6EM1Gi0.net
択一32.5
書式35
総合77 でお願いします

852:名無し検定1級さん (スプッッ Sd92-+jxl [1.75.250.84])
19/11/21 00:28:46 Ssy4cNXzd.net
>>842
何回目の受験ですか?

853:名無し検定1級さん (ワッチョイ d625-Ye/h [153.202.134.69])
19/11/21 00:41:05 ue6EM1Gi0.net
>>843
ベテ

854:名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbc-U9UR [118.156.147.205])
19/11/21 00:42:44 uLSAWaW20.net
>>825
書いてある数かけただけ

855:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7a-+jxl [114.159.186.190])
19/11/21 00:52:41 IrFmGgY30.net
>>844
分かります(泣)
今回3回目だけどもう勉強したくない(泣)
もし仮に300万払って合格にしてくれるなら喜んで即日振り込みます

856:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 00:57:05 uJr9m8/H0.net
それだけ振り込めば喜んで合格させてくれるだろうなあ…300万も振り込めるんかい…開業資金にしなよ…

857:名無し検定1級さん (アークセー Sx27-jK/a [126.202.11.136])
19/11/21 07:00:58 hgDXp500x.net
気持ちは解るが、せっかくここの仲間もいるんだし、
しんどいのも含めて勉強楽しんでいこう

858:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-Ye/h [126.236.100.46])
19/11/21 09:34:29 nLaTfVhfp.net
77でお願いします~
神様~

859:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.79.83])
19/11/21 09:51:28 fmVJoJ2kM.net
>>849
神頼みするんやったら、「合格してます様に」にしとかんと、もし自分が76.5点やったら悔しさ倍増やでw

860:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-R9YA [106.181.201.194])
19/11/21 09:52:26 ZvDFch6ea.net
試験終わってからの神頼みとは

861:ネ申 (ワッチョイ d625-sGjW [153.228.227.9])
19/11/21 10:02:59 c+IepKxH0.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | >>849
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   呼んだ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

862:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 10:05:19 uJr9m8/H0.net
紙さま

863:名無し検定1級さん (ワッチョイ 973c-HUa5 [180.6.154.212])
19/11/21 10:18:12 rCX5I1Z+0.net
択一のもう出てるらしいぞ!

864:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-/upO [126.233.95.183])
19/11/21 10:21:38 52Evht4Ap.net
足切13かー
合格点76~78ぐらいだね

865:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3d3-pCy+ [218.42.43.10])
19/11/21 10:26:48 /bRtVHU/0.net
ほんとだ なんでもうで出るんだろ
13か
2000人前半で切ったな
12の2451で切ってもおかしくなかっただろうに

866:名無し検定1級さん (ワッチョイ 973c-HUa5 [180.6.154.212])
19/11/21 10:34:19 rCX5I1Z+0.net
員数が去年と比較して高得点者がかなり少ないね

867:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.79.83])
19/11/21 10:39:27 fmVJoJ2kM.net
ウソやと思たらホンマやん。

868:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3d3-pCy+ [218.42.43.10])
19/11/21 10:56:54 /bRtVHU/0.net
あれ?法務省のページから消えた

869:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/21 10:58:56 1K04VGJp0.net
ふたを開けたら去年は14で今年13か
難しいといわれていた割にはそう変わらなかったな
書式採点の分母が去年より166人減ったんだが
どう影響するのかな

870:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 11:07:18 uJr9m8/H0.net
32.5+45.0
77.5点以上

逃げ切り18問濃厚か

871:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.86.136])
19/11/21 11:29:14 SYuS7pCdM.net
何故今年はフライングしたのだろう?

872:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff79-BEIG [124.159.211.3])
19/11/21 11:33:27 bLBylyES0.net
担当者が公表を午前10時と勘違いしたんだろw

誰か、教えてやれw

873:名無し検定1級さん
19/11/21 11:34:27.83 bLBylyES0.net
これ、合格発表だったらヤフーニュースに出てわw

874:名無し検定1級さん
19/11/21 11:41:52.69 uJr9m8/H0.net
早い分にはいいだろうおまえら他人様には厳しいな

875:名無し検定1級さん
19/11/21 11:42:47.06 ZvDFch6ea.net
>>845
壁厚きにしなかったの?

876:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9670-+HEL [121.81.139.241])
19/11/21 11:47:12 hGjAyWqe0.net
>>863 字が汚いあるあるw 10と16を間違えるw

877:名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-Ye/h [115.179.140.130])
19/11/21 11:48:31 kp+N8qfV0.net
77点のわし絶望

878:名無し検定1級さん
19/11/21 11:59:23.22 kp+N8qfV0.net
>>861
それが正解なら
0.5点で落ちましたわ

879:名無し検定1級さん
19/11/21 12:06:25.86 ZvDFch6ea.net
5ちゃんでは、難しいといわれながら去年とたいして変わらんねー。
はぁー。書式で挽回できそうにないわ。たぶん、合格は80点くらいだねー。

880:力必達
19/11/21 12:24:18.10 iGKaXIID5
逃げ切りは17問でしょ。17問までで508人。このうち書式足切りくらうのが150人くらい。508-150=358 残りの枠を16問以下で競争。

881:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-6SKg [126.236.204.56])
19/11/21 12:18:22 P1z0eLh7p.net
みんなのレベルが上がってるのだよ

882:名無し検定1級さん (ワッチョイ 973c-HUa5 [180.6.154.212])
19/11/21 12:34:44 rCX5I1Z+0.net
18問取れた人は231しかいないけどね

883:名無し検定1級さん (アウアウクー MM67-oUXR [36.11.225.195])
19/11/21 12:38:03 sBb01nGEM.net
はぁー、あれだけ勉強して上位三割に入るのがやっとか。

俺がバカなのか、ガチの受験生しか受けないのか。

884:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.86.136])
19/11/21 12:52:30 SYuS7pCdM.net
改めて、問20落としたことが骨身にしみる。「を除き」さえ見をとしてなければ…

885:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-cpgo [126.200.194.199])
19/11/21 12:53:26 xBjCpX+N0.net
17問以上で区切っても去年の半分しかいないのな

886:名無し検定1級さん
19/11/21 13:28:58.78 VZ+KKZI9L
医師のツイッター、非公開にされたらもう鎮静化か
おもんな

887:名無し検定1級さん
19/11/21 13:35:14.83 VZ+KKZI9L
択一はこんな員数
書式の出来次第で、
最終合否が決まるのは毎年決まったこと。
採点基準が不明確だからな。

888:名無し検定1級さん
19/11/21 13:02:30.81 6wa00/1Gp.net
記述式の足切りが去年と同じなら合格点78.5で
一昨年と同じなら合格点81点ってことかな

889:名無し検定1級さん
19/11/21 13:23:35.46 gK55fr7D0.net
やっぱ80付近になっちまうか
オワタ...

890:名無し検定1級さん
19/11/21 13:29:24.78 TzbKKINFa.net
>>874
どんだけやったの?

891:名無し検定1級さん
19/11/21 13:42:50.50 sBb01nGEM.net
>>881
4ヶ月。朝から晩まで、一日10時間はやったから千時間は真面目にやってる。択一は、択一の過去問は100パー完璧にしてた。
ほぼ初見でやった去年問は、20問肢個々のマルバツまで判別できたし。

892:名無し検定1級さん
19/11/21 13:43:21.20 BOfWiST80.net
足らんと思う

893:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/21 13:53:17 1K04VGJp0.net
足らんくないだろw

894:名無し検定1級さん (ワッチョイ 528a-KFwv [61.193.236.193])
19/11/21 13:54:36 BOfWiST80.net
そかな?たぶん今回のはそれが出来て15問くらいじゃない

895:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-CXaA [106.180.49.242])
19/11/21 14:12:10 TzbKKINFa.net
>>882
受かる人はそれで十分いけると思う

896:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-CXaA [106.180.49.242])
19/11/21 14:12:54 TzbKKINFa.net
>>885
記述はどうなのか知らんが択一に関してはそれ以上やりようがないだろ

897:名無し検定1級さん (アウアウクー MM67-oUXR [36.11.225.195])
19/11/21 14:21:46 sBb01nGEM.net
いやいや、1000時間ったら普通の資格はなんでも受かるやろ。

過去問にない択一対策って真面目にどーしてんの?
省令、通達、条文の類いは読み込んでる。

898:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/21 14:26:02 1K04VGJp0.net
去年の過去問をそこまで出来るようになってたんなら、
逆に頑張りすぎで本番プレッシャーになったんじゃないか
俺なんか子供を寝かしつけるときしか択一はやらなかったわ
3000円くらいの過去問有料サイトのやつをスマホで毎晩ちょこちょこ触って
1か月で2000肢解いた程度だが17点取れたよ

899:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-cpgo [126.21.144.19])
19/11/21 14:33:51 dmXFVSeR0.net
員数的に79点が合格点じゃね?合格の層でも択一で時間掛かってるし、区分建物で記載箇所多いことから焦ってニアミスするし、書式の基準点は34.5点ってとこじゃない?

900:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 14:42:59 uJr9m8/H0.net
>>888
それで100%なら18問は取れるやろ

901:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 14:45:08 uJr9m8/H0.net
要は100%じゃないと思われます
もしくは自信ないものにマルバツの判定下してる

902:名無し検定1級さん (アウアウクー MM67-oUXR [36.11.225.195])
19/11/21 14:46:02 sBb01nGEM.net
>>889
まあ、異常な緊張感はあったなー。
脳が痺れてる監事の

903:名無し検定1級さん (アウアウクー MM67-oUXR [36.11.225.195])
19/11/21 14:52:48 sBb01nGEM.net
来年は酒でも飲んで受けるよー。

904:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-CXaA [124.208.105.50])
19/11/21 15:05:23 3nMHK1Oh0.net
>>888
記述は出来たの?

905:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 15:22:35 uJr9m8/H0.net
酒臭いと試験官の判断で退出させられそう

906:名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-qXFi [182.251.248.51])
19/11/21 15:25:04 UumSFSjDa.net
去年は簡単だったって言っときながら落ちて
今年の方が難しいって言っときながら今年も落ちるマヌケw

907:名無し検定1級さん
19/11/21 15:31:30.21 1K04VGJp0.net
>>897
お前たまに沸くよな
楽しい?

908:名無し検定1級さん
19/11/21 15:32:57.31 uJr9m8/H0.net
>>897
trp

909:名無し検定1級さん
19/11/21 15:33:25.33 2XMykwt9d.net
>>898
こういう奴はスルーした方がいいですよ。返すと調子に乗るから。

910:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/21 15:38:30 1K04VGJp0.net
すまん、気を付ける

911:名無し検定1級さん
19/11/21 15:52:45.79 b5RnO28rp.net
せっかく択一の員数でたし合格点予想しようぜ

912:名無し検定1級さん
19/11/21 15:55:33.28 uJr9m8/H0.net
王道の77.5点±1点でお願いします

913:名無し検定1級さん
19/11/21 15:56:16.55 /bRtVHU/0.net
択一32.5
記述35
合格点80.5

914:力必達
19/11/21 16:39:30.15 M3dNGsNhJ
択一32.5 記述34 合格点76.5 17問逃げ切りです

915:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/21 16:36:32 b5RnO28rp.net
なんかお通夜になってないか?

916:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.86.136])
19/11/21 16:40:18 SYuS7pCdM.net
13でお通夜はないっしょ、もともとこんなもんでしょ?にしても総合76くらいならんかなぁ…

917:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 16:41:17 uJr9m8/H0.net
煽りしてる変なのが3人くらいいた気がする
そいつらが基準点発表後に少なくなったからかも
つまりそいつらは択一12問以下だった可能性

918:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/21 16:45:16 b5RnO28rp.net
それよりも員数別やばくね?17問以上正解者がここ5年で1番少ない

919:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/21 16:45:46 b5RnO28rp.net
今年は択一難しかったんだなぁ

920:名無し検定1級さん (ワッチョイ 96bc-cpgo [121.105.143.81])
19/11/21 16:51:53 RduYDIJd0.net
個数なしでこの員数になるのか、すごいな

921:名無し検定1級さん (スフッ Sd72-HUa5 [49.106.217.180])
19/11/21 16:52:07 0wd5PJKBd.net
受験者が減ってるから単純比較できないけど少ないよね

922:名無し検定1級さん (スフッ Sd72-+KRQ [49.104.40.221])
19/11/21 16:57:01 hGu/gpted.net
80点あれば安心していいすか?

923:名無し検定1級さん (アークセー Sx27-jK/a [126.202.11.136])
19/11/21 17:00:06 hgDXp500x.net
中山氏ブログの分析が少し面白かった

924:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 17:00:21 uJr9m8/H0.net
問題製作者も択一ここまで点数落ちるとご満悦だろうなぁ、でも20問目だけは許さないあのクソ問題

925:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.86.136])
19/11/21 17:02:46 SYuS7pCdM.net
>>915
良かった、同士がおって。問20は○意すら覚えるよね。

926:名無し検定1級さん
19/11/21 17:08:04.48 RduYDIJd0.net
自分の答案が今まさに採点中かもしれないと思うと胸熱

927:名無し検定1級さん
19/11/21 17:08:47.70 uJr9m8/H0.net
>>916
同士いたのか…。
問いの20
あれなら調査士法の罰則でも出してくれればまだ良かった
あれは知識を問うというよりも、なぞなぞや言葉遊びの類やんけ…と思う

928:名無し検定1級さん
19/11/21 17:10:04.64 b5RnO28rp.net
同意。宅建みたいな引っかけだよな。まぁ判断能力が無かった俺らを憎まなければな。

929:名無し検定1級さん
19/11/21 17:12:02.44 SYuS7pCdM.net
>>919
そうなんすよ、古典的な引っかけやないかと、さんざ自分をなじりました。

930:名無し検定1級さん
19/11/21 17:14:16.22 SYuS7pCdM.net
>>918
正直調査士法絶対落としたくなくて、重箱の隅までやったつもりやっただけに、あれでやられたと思ったら泣くに泣けなかった。

931:名無し検定1級さん
19/11/21 17:18:16.54 s6mvE6hfa.net
俺は何とか正解したけど確かに最初翻弄されて即答出来なかったな
秘密漏洩云々以外の肢全部合ってるやん没問か?とプチパニックw

932:名無し検定1級さん
19/11/21 17:30:59.58 IrFmGgY30.net
これでは択一逃げ切りが18になりそうな予感
17すらあるかもしれんな
19はないな

933:名無し検定1級さん
19/11/21 17:33:22.24 ar9xh9RC0.net
択一はまだしも記述はそれほど難解ではなかったので、
択一32.5
記述35
合格点80
逃げ切りは18問ってところでしょうか。

934:名無し検定1級さん
19/11/21 17:38:00.44 QhKSpRX40.net
80いくと思うけどね
79ない人はノーチャンス

935:名無し検定1級さん
19/11/21 17:48:07.56 SYuS7pCdM.net
結局、80いくか…

936:名無し検定1級さん
19/11/21 18:09:50.45 b5RnO28rp.net
81はいかないだろ。なら79.80あたりが熱いよなぁ

937:名無し検定1級さん
19/11/21 18:23:15.63 sBb01nGEM.net
民法だったかなー、指の拇印押すとか見たことなかったし。

938:名無し検定1級さん
19/11/21 18:42:51.41 b5RnO28rp.net
まじどうした?盛り上がらな過ぎだろ

939:名無し検定1級さん
19/11/21 18:50:02.72 sAdcvjXJM.net
ワッチョイだし、IPだし、そもそも4000ちょいの試験だしこんなもんじゃない?

940:名無し検定1級さん
19/11/21 19:36:00.59 iCBEiWS0e
問20でグダグダ言ってる奴は単なる勉強不足。会則の遵守が努力義務なわけないだろ。それ以外の肢は基本中の基本だしな。

941:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 19:27:30 uJr9m8/H0.net
ちょいちょい現れるAA神に期待

942:名無し検定1級さん (スフッ Sd72-HUa5 [49.106.217.180])
19/11/21 19:47:29 0wd5PJKBd.net
ツイッター云々の反応は?

943:名無し検定1級さん
19/11/21 20:42:32.19 sPyYL8Rka.net
もう、来年の試験の話ししよーぜ。

944:名無し検定1級さん
19/11/21 20:44:21.46 7kzWsbDRM.net
改正民法勉強するのに、いい本ないかな?

945:名無し検定1級さん
19/11/21 20:44:39.00 IrFmGgY30.net
今年の問題で上位2000人が13問って事が今年の受験生のレベルを示している
高いか低いかはそれぞれ思うところがあるでしょう
択一と記述式の実力は基本的に比例するから択一の結果を踏まえてもう一度記述式の基準点を考えましょう
私は択一は特に難しいとは感じなかったが皆意外と出来ていないという印象を受けたので記述式も基準点が35以下になると思います

946:名無し検定1級さん
19/11/21 20:50:52.19 ztGlli1r0.net
中山先生は70後半言うてたね

947:名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-qXFi [182.251.248.34])
19/11/21 21:43:19 zVkCLBkNa.net
>>936
つまり受験生のレベルが落ちてるということだな?

948:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 21:50:17 uJr9m8/H0.net
中山先生
「17問が逃げ切りと予想します」

949:名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-Ye/h [115.179.140.130])
19/11/21 21:55:30 kp+N8qfV0.net
LEC 逃げ切り18
合格予想 78.5点

77ではやはり厳しいか~
来年頑張らな~

950:名無し検定1級さん
19/11/21 22:05:55.23 IrFmGgY30.net
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81
(引用失礼)
もしかして今年はH25から28年に近いかもね
択一でつまづくと時間もかかるし精神的にダメージを受けるから記述式も本来の実力を出しきれないからです。
私は一通りこの試験のすべての範囲を学習した。
答練も受けたし本試験も3回目です。
今年は満点を目指して学習してきましたがや針いくつか普段しないようなミスをしました
けど合格はしていると思います
高めの予想をする予備校講師には等身大の受験生の感覚は分からないと思います
私は択一は19(問20が×)ですが知識がつくとそれが当たり前になってしまいどれが難問か全く分からなくなります
予備校講師も本試験の記述式問題を見ても易しく見えるはずです
後日私が改めて本試験記述式問題をみても易しく感じましたし
今年は80は絶対に超えません
75から78だと思います

951:名無し検定1級さん
19/11/21 22:07:55.02 uJr9m8/H0.net
>>941
どちらからの引用ですか?

952:名無し検定1級さん
19/11/21 22:10:32.93 IrFmGgY30.net
>>942
このスレですが、法務省のホームページの試験結果をまとめたものです

953:名無し検定1級さん
19/11/21 22:11:27.91 2XMykwt9d.net
去年一点差で落ちた僕の予想。79.5!

954:名無し検定1級さん
19/11/21 22:13:47.01 m6MFQjmM0.net
75点ぐらいで合格にしてもらえませんかね…

955:名無し検定1級さん
19/11/21 22:18:09.82 1AcOIGTS0.net
なんだかんだ書式みんな間違えてて74点合格

956:名無し検定1級さん
19/11/21 22:19:27.28 P/lomMIa0.net
>>944
自分も一点差で落ちましたが、感覚的に79.5点ぐらいですね。

957:名無し検定1級さん
19/11/21 22:24:12.67 RDdJeS/qp.net
>>946
そちらでお願いします

958:名無し検定1級さん
19/11/21 22:25:17.29 gK55fr7D0.net
77連呼してる人の自己採点能力に感服するわ

959:名無し検定1級さん
19/11/21 22:37:31.71 m6MFQjmM0.net
77なら俺ギリギリいけそうなんだよなあ
77点おじさん2号になるわ

960:名無し検定1級さん
19/11/21 22:38:02.87 QxO8F8hx0.net
70点台後半はありえるね。皆諦めるに早いから戻っておいで

961:名無し検定1級さん
19/11/21 22:40:53.62 QxO8F8hx0.net
去年僅差で落ちた人は記述式0.5点採点?1点採点?どっちか考えたと思うけど、教えてほしいな

962:名無し検定1級さん
19/11/21 22:55:09.79 2XMykwt9d.net
>>947
ですよね!択一+45点もわからなくはないですが、足切り+○点ではなく、上位から何人かですよ。

963:名無し検定1級さん (スッップ Sd72-/txZ [49.98.156.28])
19/11/21 23:05:04 2XMykwt9d.net
>>952
0.5とか1とかじゃないんですよ。試験が終わって答案を回収してる時に、煽り無しでよっしゃー、と思えるかどうかの感覚です。

964:名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-Ye/h [115.179.140.130])
19/11/21 23:08:35 kp+N8qfV0.net
>>954
よっしゃーと思ったのですが解答速報見て青ざめた私はどうなんですか?

965:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 23:09:10 uJr9m8/H0.net
よっしゃーって思った
周りが白紙だらけでさらに優越感もあった

966:名無し検定1級さん (スッップ Sd72-/txZ [49.98.156.28])
19/11/21 23:10:57 2XMykwt9d.net
>>955
択一の正解数次第だと思います。書式で間違えたのは自分自身でしょ?

967:名無し検定1級さん (スッップ Sd72-/txZ [49.98.156.28])
19/11/21 23:17:18 2XMykwt9d.net
>>956
その年の試験が簡単だろうが難しかろうが上位400人が合格する試験です。今年の受験生数で合格するのは10人に1人ですよ。周りと同じ解答では落ちるんですよ。

968:名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-cpgo [220.108.143.41])
19/11/21 23:22:15 QxO8F8hx0.net
>>954
できたとは思ったけど、よっしゃーってならなかった。周りもできてると思ったから。相対試験なんだから自分が何点取ったかより周りがどうだったか気になったな

969:力必達
19/11/22 00:11:21.21 vGEIsQdm3
今年は15分前に終わった。そこから択一見直して2問リカバリーした。周りみなかったけど、終わった時は満足できた。択一の点数が予想どおり去年より低かったけど、書き込み増えないのは書式も低いことをあらわしてる

970:名無し検定1級さん (スッップ Sd72-/txZ [49.98.156.28])
19/11/21 23:29:22 2XMykwt9d.net
>>959
僕は周りより自分の得点が気になります。ま

971:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9670-+HEL [121.81.139.241])
19/11/21 23:30:04 hGjAyWqe0.net
周りの事なんかこれっぽっちも気にならなかった
よっしゃーとも思わなかった
自分の事しか頭になかった

972:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 23:34:51 uJr9m8/H0.net
とりあえず周りは白紙だらけだったし今回難しかったんだと思った
このスレ来たらみんな簡単だとのこと
今回簡単だったんだと考え直した

973:名無し検定1級さん (スッップ Sd72-/txZ [49.98.156.28])
19/11/21 23:40:20 2XMykwt9d.net
どっちにしても受かろうが落ちようが自己責任でしょう。

974:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/21 23:53:40 uJr9m8/H0.net
自己責任というか能力というか
ただ今年はほんとみんないろいろあったんじゃないの
被災地受験生いるやろ

975:名無し検定1級さん (ワッチョイ bf90-/txZ [60.238.139.100])
19/11/22 00:02:43 NPHVv9xK0.net
>>965
じゃあ、被災地受験生を優先合格にしますって言われたらあなたは納得しますか?

976:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/22 00:04:40 n3P3FGQz0.net
>>966
別にそんなこと一言も言ってない汗

977:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/22 00:06:46 n3P3FGQz0.net
>>966
あとそれやられたら俺は嬉しいけどw被災地受験生だもん

てか優先しろという話題の振り方ではなく、大変だったよね?俺以外に苦労した人いる?っていう話なだけよ

978:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7a-+jxl [114.159.186.190])
19/11/22 00:30:08 ENpLp7Ez0.net
この地域にここ数年合格者0なので0.5点足りないけど合格にします

っていう奴はいるだろうけどね

979:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/22 00:37:06 n3P3FGQz0.net
そんな説本気で信じてるの?にわかに信じがたい

980:名無し検定1級さん
19/11/22 00:44:46.16 UGC1OUm60.net
そんな事が発覚したら法務省が記者会見だよ。100%無い。ってかあってはならない。

981:名無し検定1級さん
19/11/22 00:56:50.42 UGC1OUm60.net
発表後一気に静かになったが皆生きてるか?予想より周りができてたのかな?

982:名無し検定1級さん
19/11/22 01:05:08.33 n3P3FGQz0.net
昨年もこんなもんじゃなかった?基準点発表からは静かなもんだったような

983:名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-Ye/h [115.179.140.130])
19/11/22 01:05:41 awqR5IJS0.net
>>972
ワッチョイとIP有だから静かなだけ

984:名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-Ye/h [115.179.140.130])
19/11/22 01:07:06 awqR5IJS0.net
ツイッターほぼ全員合格説

985:名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ed-o5/b [59.170.222.87])
19/11/22 01:42:47 Q1MAAa900.net
択一16だけど、目があるかな?土地はほぼ完ぺき、建物が付属書き忘れたww

986:名無し検定1級さん
19/11/22 06:41:34.75 UGC1OUm60.net
>>976
各階平面図と建物図面全部?

987:名無し検定1級さん
19/11/22 06:43:04.66 aMjxRVwR0.net
中山先生は70後半ってことは77でもいけるすかね?

988:名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-cpgo [220.108.143.41])
19/11/22 06:46:08 UGC1OUm60.net
員数的にきついと思うよ。17問以上正解が500人ぐらい。書式足切りが100人もいると思う?

989:名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-cpgo [220.108.143.41])
19/11/22 06:48:08 UGC1OUm60.net
78点ならワンチャンある感じじゃないかな

990:名無し検定1級さん
19/11/22 07:01:37.31 p5/LoYund.net
択一だけできて書式さっぱりな人がどんだけいるんだろね

991:名無し検定1級さん
19/11/22 07:27:01.30 UGC1OUm60.net
書式できた部類ってのは土地建物合算で40点ぐらい?

992:名無し検定1級さん
19/11/22 07:37:49.43 LlFjAUoH0.net
>>976
-5~-6点の減点なので合格です

993:名無し検定1級さん
19/11/22 07:54:34.11 Yqw4/y9cM.net
17以上で決まるのがほとんどと思ったのだが、16との差が2.5点と考えるとここの入れ替わりはままありうるのかなとも思うし。実際のところどっからが勝負権あるのだろう?

994:名無し検定1級さん
19/11/22 07:57:11.55 mBDGs6bI0.net
2.5はでかすぎるよ
17の人に3点差をつけるには
ミスが0.5点だとしたら6つ以上多く択一17点以上に差をつけないといけないんだよ?

995:名無し検定1級さん
19/11/22 07:59:48.38 Yqw4/y9cM.net
だな。考えるのやめて、仕事するよ。

996:名無し検定1級さん
19/11/22 08:05:06.47 SXtorl0Sd.net
レックの木村先生が
書式基準点36.0
総合78.5
って予想してたけど、自分もそれ位かなと。

997:名無し検定1級さん (ドコグロ MM2a-K2dQ [119.241.52.212])
19/11/22 08:30:49 05ZbdmBdM.net
つっても去年だって択一15で合格してる人居たしなあ
択一19できて書式が基準点に達してなかった俺みたいな馬鹿もいるし、択一15以上取れてる人は可能性あると思う…思いたい!

998:名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-9scF [126.208.185.42])
19/11/22 08:33:13 ihfE+0lRr.net
択一19取れる人が書式基準点行かないなんて実際にあるものなんだな。知識は足りないはずないし原因が想像つかん。時間がなかったの?

999:名無し検定1級さん
19/11/22 08:40:39.73 05ZbdmBdM.net
定番の床面積間違い
あとは緊張からくる単純な書き間違いと書き忘れって感じでしたねえ
今年は書式の方が自信あるから、ギリギリ合格できるんじゃないかなあと思っております

1000:名無し検定1級さん
19/11/22 08:47:44.51 oVT9SWqRF.net
15問でも16問でも足して80点あれば合格よ。

1001:名無し検定1級さん
19/11/22 08:50:33.01 Bqlzbdjzx.net
逆に、何故択一が出来れば図面も出来るだろうということになるのか
別物なのに

1002:名無し検定1級さん
19/11/22 09:19:41.99 Ne+xOtiJM.net
去年択一19だったけど、書式は25点で足切りだったよ。
3ヶ月しか勉強してなくて、書式の勉強ほとんでやってなかった。

1003:名無し検定1級さん
19/11/22 09:21:23.95 n3P3FGQz0.net
択一の出来と書式の出来は比例する
ただ別物っていうのもわかる
択一0問の人が書式だけは得意だったから全部で解けたよって言うのは信じられない
でも、
書式白紙の人が択一20問解けたよって言うのは信じられるからね…

1004:名無し検定1級さん
19/11/22 09:23:24.11 n3P3FGQz0.net
>>989
知識あってもアウトプットしてなきゃ解けないし、書式
周りでも19問取れたけど今回書式練習してないから白紙って人はいるんだな

1005:名無し検定1級さん
19/11/22 09:46:43.99 xLOadl2m0.net
書式は、電卓やら三角定規やら、どれをとっても技術なんだよなあ
もちろん知識ありきだけれども+αが必要だよね
計算速度や描画速度が速いほど有利だし
あと申請書雛形暗記も択一の勉強とは離れてる

1006:名無し検定1級さん
19/11/22 09:48:53.71 n3P3FGQz0.net
>>996
なるほど、なんとなく別物という理屈がやっと理解できた
たしかにそのとおりですね

1007:名無し検定1級さん
19/11/22 09:49:35.02 QrfLB2vFd.net
去年択一の時点で上に1000人居たのに書式40点で総合400番台でした。去年に関して言えばあれだけ簡単だと言いながら書式が出来てない人がいるんだなと言う印象です。

1008:名無し検定1級さん
19/11/22 09:54:59.22 CUod2oVap.net
>>989
択一は勉強始めたばかりでも過去問まわせばすぐ得点できる
隙間時間に勉強できる
書式の成績とは比例しないと思う

1009:名無し検定1級さん
19/11/22 09:56:32.89 n3P3FGQz0.net
予備試験の論文みたいな理屈だな

1010:名無し検定1級さん
19/11/22 09:56:35.75 xLOadl2m0.net
>>998
去年は惜しかったんだね。
今年は受かるといいな

1011:名無し検定1級さん
19/11/22 10:00:46.31 QrfLB2vFd.net
>>1001
ありがとうございます。お互い合格したいですね。

1012:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/22 10:03:05 p40FpM3Zp.net
ってか上位30%だし記述基準点下回る奴が今回で言えば2000人中1400人いる訳だし、択一上位でも落ちる奴はいるよね。

1013:名無し検定1級さん
19/11/22 10:28:14.60 8yca2/+Id.net
ワイは2年前合計得点が基準点超えたのに、書式で足切りされました。理不尽

1014:名無し検定1級さん
19/11/22 10:39:59.89 lhb2K57iM.net
90点以上の高得点者以下は択一40書式40が理想なんだよ

1015:名無し検定1級さん
19/11/22 10:41:23.33 BpOJSjzJa.net
>>963
一緒。
マジで試験会場では、まわりみんな記述が白紙だった。
自分は間に合って全部書いたけど、正直なにを書いたか覚えてないから書式の採点はできない。

1016:名無し検定1級さん
19/11/22 10:41:54.46 Yqw4/y9cM.net
なんだか、勇気出る書き込み増えてるw俺も諦めんッス。

1017:名無し検定1級さん
19/11/22 10:48:15.19 BpOJSjzJa.net
>>995
いや、信じられん。
マイナス座標と複雑な計算ならわかるけど。土地も簡単な計算だし、建物は四角だし、壁厚も迷わん。
択一ができれば作図の際のルールはわかるはずだし。
択一19で書式が白紙なんて、時間配分ミス以外には考えられん。

1018:名無し検定1級さん
19/11/22 10:48:56.70 n3P3FGQz0.net
書式が、仮に-0.5点で判定されるとしたら、択一の2.5点って死ぬほど重いよな、と思う

1019:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/22 10:52:01 xLOadl2m0.net
>>1008
そもそも、書式練習してないから白紙って
今年合格する気ないんだと思うけど
来年見据えて様子見なら十分あり得る
択一19、書式も一生懸命練習したけど白紙でしたってのは考え辛いが

1020:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/22 10:55:30 n3P3FGQz0.net
>>1006
そち


1021:らもですか やっぱ今回の書式って難しかったと思うよ 非区分の表題ではなく区分の表題だからね 書式の学習はどうしても区分は後回しにしがちだし >>1008 たしかに勉強してれば知識としてはできるだろうけど、身体が動くかどうかは運動みたいなもので別物やろね 三角定規サクサク動かして電卓できるようになるまでそれなりの期間は要した気はする ついでにあれを簡単だと判断できる能力も必要といいますか



1022:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-Dihf [150.66.75.58])
19/11/22 10:59:42 Yqw4/y9cM.net
>>1009
確かに重い、しかしイージーミスしないが為に時間をかけすぎると書式もポカするというジレンマ。

1023:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/22 11:10:41 p40FpM3Zp.net
>>1011
難しくない。低くても基準点35でしょ。この10年間で33点以上はH29のみ。

1024:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1773-KFwv [110.67.50.171])
19/11/22 11:12:28 n3P3FGQz0.net
>>1013
まあお互い主観で話してるからそこはまあ、な
結果待ちということで

1025:名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-cpgo [126.233.16.0])
19/11/22 11:15:29 p40FpM3Zp.net
>>1014
だね。合格してるといいね

1026:名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-o5/b [113.158.90.136])
19/11/22 11:31:45 xLOadl2m0.net
知識不足ですまないが教えてくれ。
書式の足切り点の決定基準は何だろうか

1027:名無し検定1級さん (ワッチョイ cf07-+jxl [118.240.202.3])
19/11/22 11:34:34 /T8UBZFU0.net
1000なら俺は合格

1028:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 21時間 44分 38秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch