土地家屋調査士試験 part162at LIC
土地家屋調査士試験 part162 - 暇つぶし2ch350:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97a8-Z+6X [124.86.35.137])
19/11/13 13:08:11 FYGiA31I0.net
12かな

351:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:15:32 BAvlB2OkM.net
>>346
12やったら嬉しいなぁ。だけど皆さん結構難かったといいながら、出来なかったという声がほとんど聞こえてこないので怖い。

352:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/13 13:18:42 JcvLLQcs0.net
択一15以下なんてほぼ合格に関係ないと思うけど基準点が13から12に下がると何かいい事あります?

353:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:37:31 BAvlB2OkM.net
逃げ切りに近づきより安心感を得れる。

354:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:45:54 BAvlB2OkM.net
>>349
とはいえ、上400が90点なら結局そういうことですね

355:名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-Uhsa [49.104.32.168])
19/11/13 13:53:35 cMxF3SiXd.net
足切りよりも高得点者の員数が気になる。

356:名無し検定1級さん (ラクッペ MM8b-7M2k [110.165.182.247])
19/11/13 14:00:34 PhWdvz8MM.net
去年のlecで集計した択一人数覚えてる人いないの?

357:名無し検定1級さん
19/11/13 14:41:02.39 JcvLLQcs0.net
私は19なので逃げ切り18だとちょっと損する

358:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 14:43:21 BAvlB2OkM.net
>>353
おぉ、高みの見物!羨ましい。

359:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 15:08:28 BAvlB2OkM.net
>>353
しかも、上位合格で優越感も得れるので損はしない。

360:名無し検定1級さん (ワッチョイ 978a-tp7K [220.158.59.101])
19/11/13 15:14:13 rgkAzUU10.net
択一18。
記述は「罰則有り」のみで「10万円以下の過料」が書けなかった。

361:名無し検定1級さん
19/11/13 16:08:19.67 FFHbFKNea.net
合格
はい、次の方

362:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-4iqW [219.99.23.206])
19/11/13 18:12:01 I1ma7XHV0.net
ドクター、僕は本当は1月9日までの命なんでしょう!?
気休めはいりません、正直に答えて下さい!!

363:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-nHw2 [182.250.251.201])
19/11/13 18:12:13 crvq7sDha.net
土地ロの求積だけ(図面等には影響ない)ミスした場合何点減点されると思う?

364:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 18:13:13 4vyIsp1B0.net
0.5点
終わり

365:名無し検定1級さん
19/11/13 18:22:20.13 4enuX17Xa.net
分筆線、なぜか点線で書いちゃったんだけど。
減点される以前に点もら得るのだろうか。

366:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 19:12:05 4vyIsp1B0.net
土地で点線ってマジ?採点委員頭抱えそうだな

367:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/13 19:13:05 JcvLLQcs0.net
>>361
実線で書くと決まっているから減点にはなると思うけど0.5か最悪1でしょ
ただ初歩的なミスだから印象は良くない

368:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 19:19:15 4vyIsp1B0.net
印象
って確かにありそうな気がする
字が綺麗だとミスも見落とされそうだし
字が汚いと警戒して細かくチェックされそうだし

369:名無し検定1級さん
19/11/13 19:33:41.97 rVQon+ZH0.net
字が汚いというか略字っぽく書いてるのは減点されてるのもあると思うよ
金子先生とか法経の人とか、かなり厳しく言ってるし。
規則第45条第1項に根拠条文もあるしね。
今年から、司法書士の試験案内に字が汚い奴は減点するって明文されたから、調査士も書いてくるかなって思ったけど
今年はまだだったね。
近いうちに調査士の受験案内にも明文されると思うわ

370:名無し検定1級さん
19/11/13 20:13:13.81 4vyIsp1B0.net
明文されてなくても減点になる気もする
画数あっててもその画数が判別できないくらい汚ければダメなんだろうね

371:名無し検定1級さん
19/11/13 20:19:59.74 YHx/JktXM.net
>>365
緊張感で手が震えちゃってさー。
綺麗に書きたくても書けないんだもの。
意思とは関係ないから、斟酌してほしいわ。

372:名無し検定1級さん
19/11/13 20:56:00.36 52ci5i8L0.net
>>365
汚い字と略字じゃ全く違うぞ。アガルートの中山先生の模試行ったら汚い字でも全く


373:問題ないと言っていたぞ。当然汚過ぎて読み取れない字は論外だが。



374:名無し検定1級さん
19/11/13 21:00:08.80 Lm4YeuWIa.net
去年の問題で落ちた雑魚がwww

375:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 21:33:47 4vyIsp1B0.net
汚物は消毒くんみたいなのが吠えてる

376:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Aow/ [106.133.43.108])
19/11/13 21:44:57 e48SIUtya.net
略字ってどの辺りから減点なんだろ
門を上点にしたり層をソとしたりするのは問答無用でアウトだろうけど
口を行書っぽく2~3画を続けるのもダメ?

377:名無し検定1級さん
19/11/13 21:49:19.18 4vyIsp1B0.net
規則には画数がと書いてあるから本当ならダメだろうさ
でもそこまでは見れないと思う
そんな一字一字見てたら一月発表無理っしょ

378:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9790-IPCX [60.238.139.100])
19/11/13 22:56:01 4Fj02J/a0.net
自分は独学で今年初受験なんですが受験生とのコミュニティが全くないので自分の出来が良いのか悪いのかも良くわかりません。自己採点もやり方がわからないからやってないです。ここの皆さんは合格しそうな方が大勢いて凄いですね。

379:名無し検定1級さん
19/11/13 23:00:15.23 4vyIsp1B0.net
いいってことよ、よきにはからえ

380:名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-4TTv [114.159.184.58])
19/11/13 23:56:01 XTVqNP4P0.net
ただな
ここ出身の調査士は底辺調査士煮なるぞ
それだけは確か

381:名無し検定1級さん
19/11/14 00:44:58.40 ULIOKRte0.net
2019 調査士受験生 ブログ
で検索して遊んでたら1人いた
試験前日の書き込みが最後で泣けた

382:名無し検定1級さん (ワッチョイ a3fb-Ujp1 [115.179.140.130])
19/11/14 01:22:29 SDC49oyT0.net
ツイッター勢ほぼ全員うかるんじゃね?ってくらいみんなできてるな。

383:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 01:48:50 ULIOKRte0.net
ところで基準点発表で去年どんな盛り上がりしたの

384:名無し検定1級さん
19/11/14 06:49:55.76 1j/5b6HA0.net
>>376
去年は模試A判定常連だって言う人のブログがあって
成績通知表アップして、0.5点足りず落ちたって書き込み
のあとすぐブログ閉鎖してた
あの人今年はどうしたんだろう?

385:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 07:20:07 ULIOKRte0.net
>>379
知ってるその人のブログ
あの人A判定連発してて0.5点足りずってなんだかね
不運だったのか、A判定が嘘か
それほどの実力者がなぜ?と
まあ今年受けてれば受かるだろうな

私の言ってるブログは仕事辞めたとか書いてあってさらに重たい

386:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/14 07:26:13 AFD+KO6j0.net
答練の成績は本当だろう
本試験特有の空気に飲み込まれた奴は本試験で自滅する怖い試験だ
俺が受験生の頃は答練上位組の3割位しか合格してなかったわ

387:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 07:33:27 ULIOKRte0.net
>>381
あるあるなのかそれ
そんなにみんなボロボロになるものか

388:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9528-6HYk [218.229.164.45])
19/11/14 07:34:32 Ttc54fVD0.net
合格から独立までの流れをドヤ顔でブログに書くつもりだったのに試験で落ちたらそりゃ逃げたくもなるだろww
見てる側からしたらメシウマでしかないけどな

389:名無し検定1級さん (ワントンキン MM31-SsKf [122.20.212.47])
19/11/14 07:36:07 2E51af0TM.net
0.5択一17床面積の人は実力者だったよ
彼は今年必ず合格している

390:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-M21p [106.181.222.46])
19/11/14 07:36:48 Pygaw+6ja.net
結果を公表するだけ偉い

391:名無し検定1級さん
19/11/14 08:01:10.69 SDC49oyT0.net
ツイッター調査士部の合格率9割行きそうだよw

392:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 09:10:06 ULIOKRte0.net
>>384
受けてるなら間違いなく
ただ床面積でそんな減点食らうのか?

393:名無し検定1級さん
19/11/14 09:10:53.38 ULIOKRte0.net
その人床面積以外でやらかしてる箇所あるでしょ
絶対

394:名無し検定1級さん
19/11/14 09:12:06.78 YObivbRM0.net
>>384
そうですね。彼は実力者です。
答練で自分もA判定連発でしたが、彼はいつも自分より上にいました。毎回の答練の成績表もブログにアップされてましたので、凄いなと思ってました。
ちなみに自分は昨年は1点不足で不合格でした。

395:名無し検定1級さん
19/11/14 09:21:24.46 ULIOKRte0.net
聞きたいんですが床面積でどの程度ひかれたと推測してます?

396:名無し検定1級さん
19/11/14 09:22:56.01 kah2ovHad.net
>>389お疲れ様です。去年1点不足ですか。。。。。
去年の今頃はどんな心境でいましたか?
あと発表後に切り替えるまでやはり時間かかりましたか?
まさに今年の自分がそうなるかもしれない、、、、、、

397:名無し検定1級さん
19/11/14 09:24:48.17 kah2ovHad.net
>>390 レスみると最低でも5点ぐらいで、大きい人は10点近く引かれてるみたい。謎採点だね。

398:名無し検定1級さん
19/11/14 09:28:42.57 YObivbRM0.net
>>391
去年の今頃は落ちたと確信がありました。恐らく0.5から2点足りないぐらいだろうなと。勉強は全くしませんでしたよ。
筆記合格発表後は、一緒に勉強してきた仲間が三人とも合格して自分だけ落ちたので、30代半ばの妻子持ちですが人目を気にせず堤防で泣きました(笑)
今年は択一16問、地積床面積OK、細かいミスはありますが書式40点は超えてると思います。発表までは分かりませんが、去年よりは心は穏やかです。
今年度の勉強時間は昨年までの3分の1ぐらいでした。通信ではありますが、答練はほぼA判定で全国1位、満点もありましたよ。

399:名無し検定1級さん
19/11/14 09:34:10.23 ULIOKRte0.net
>>392
10点は流石にひかれすぎな気がする…
他もできてないけど床面積のせいにしたい層なんじゃないか

400:名無し検定1級さん
19/11/14 09:49:56.44 kah2ovHad.net
>>393
去年は落ちたと確信してたんですね。ただ、合格点の予想も出来なければ自己採点も曖昧にしか出来ないので落ちると確信するのも難しくないですか??
今年は合格されてそうですね!おめでとうごさいます。
本当にお疲れ様でした。

401:名無し検定1級さん
19/11/14 09:50:31.76 ONmNegdq0.net
床面積だけでなく、辺長とかも連鎖的に間違うし

402:名無し検定1級さん
19/11/14 10:08:58.30 YObivbRM0.net
>>395
なんていうですかね、何回か答練でも受けてるとこれはイケてるだろうなって思えるようになります。すると成績も良くて、本試験でもそんな感じでした。
自分三回目ですけど、そろそろ通っていてほしいものです(笑)恥ずかしながら三年で2500枚ほど書式の練習したので、三角定規も目盛りが擦り切れて250も500も1メートル以下が消えてます(笑)また来年となると流石に買わないと。

403:名無し検定1級さん
19/11/14 10:09:17.29 RRUcngmwa.net
・申請書-1.5
床面積合体前a
床面積合体前b
床面積合体後
・各階平面図-2.0
床面積1階
床面積2階
辺長
建物の形状
・建物図面-1.0
筆界からの距離
建物の形状
せいぜいこんなところで床面積でもせいぜい5点が妥当だと思ってますが

404:名無し検定1級さん
19/11/14 10:10:02.49 YObivbRM0.net
>>395
要領の良い方は数百枚で合格出来ますのにね(笑)僕は泥臭くなりました。

405:名無し検定1級さん
19/11/14 10:19:09.75 8VOK8H7WM.net
建物の形状は壁厚入れようが入れまいが
ペンの太さで判別出来ないけど
申請書の床面積が間違ってたら連鎖でバツに
なるんかな。

406:名無し検定1級さん
19/11/14 10:26:51.98 kah2ovHad.net
>>397
つまり、去年はなんとなくダメだろう→結果1点不足って事ですか?細かく自己採点しなくてですか?
だとしたらなんとなくダメだろうで、80点は思ったより高い気がします。
相当書式勉強されましたね!自分も3年目ですが、去年は法経の通信でフルでやりましたが、俗に言うA判定でも落ちる試験ってのがよく分かりました、、、、、

407:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.1.7])
19/11/14 10:56:43 rLhgDRQLM.net
調査士受験ブログを見ると司法書士が受験しているのが結構出てくるけど、数ヶ月の独学で合格レベルになってますね。権利だけとはいえども不動産登記法を知ってるというのはかなりのアドバンテージですね。

408:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-/VuQ [150.66.75.117])
19/11/14 11:11:45 6YUf6cx7M.net
補助者さんで書き込みしてる方に伺いたいのですが、結構仕事中に空き時間てできるもんですか?それとも単独で仕事に向かうことも結構あるのでしょうか?拘束されない時間があるのか知りたかったので。

409:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-NSH+ [126.233.242.9])
19/11/14 11:28:00 UvBWRToTp.net
>>403
あくまで私の状況ですが、空き時間は皆無に等しいです。
確定の隣接とのやり取りや図面作成、準備などで基本的に事務所にいるか、2人で現場出てるかです。
やり様によっては空き時間を作れるかもしれませんが、自分の首を絞めることになりそうなので…笑
時々追測で1人測量やりますが、その時は気が休まります笑

410:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.146.219])
19/11/14 11:28:35 5Db8EqL7p.net
今年の総合点。本命:80次点79、大穴82。まぁこんなもんだろ。

411:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.124])
19/11/14 11:32:27 RRUcngmwa.net
みんなの予想を平均点にすればいいな
本命77
次点80
大穴82

412:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-/VuQ [150.66.81.14])
19/11/14 11:40:20 +foy6jhQM.net
>>404
貴重な情報有難うございます。一応スマホ触るくらいの自由は許されると思って大丈夫ですねf(^_^;

413:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-NSH+ [126.233.242.9])
19/11/14 11:51:21 UvBWRToTp.net
>>407
そうですね、あとさすがに飯は食えます笑
役所とか法務局いくのに電車移動なのでそこもまあ自由と言えば自由ですね。

414:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.146.219])
19/11/14 11:58:39 5Db8EqL7p.net
>>406
77点は低過ぎないか?間を取って79点でどう?

415:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-cks7 [182.251.250.33])
19/11/14 12:02:25 /HBZLYeNa.net
>>401
何となくと言うか、予備校の解答速報を見て、自分の書いた内容とを照らした時に、これは合格ラインに乗るような出来栄えではないなと思ったんです。
書式に関しては配点が出ていない以上、憶測でしか判断出来ませんけど、よー書けた!と思えるかどうかだと思います。
答練の判定は気にしない方がいいですね。あくまでもあれは練習ですし、自分の弱点洗い出しのために使えばいいかなと。

416:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 12:05:56 FW+0XRzdM.net
>>373
ここの情報はほぼウソだから。
あてにならんよー

417:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 12:15:16 FW+0XRzdM.net
書式の練習なんてしとらん。
択一は15問だけ正解だけど、書式の採点はしてもらえるかな。

土地の分筆線を点線で書いたら何点減点されるのか報告する。自分以外いないだろうけど。

418:名無し検定1級さん
19/11/14 12:36:05.53 SVfaUtNS0.net
>>402
自分的には、民法がアドバンテージだと思う
司法書士並に民法知ってれば調査士の不登法はどってことない

419:名無し検定1級さん (ワッチョイ e38a-Lnqu [59.135.189.201])
19/11/14 13:18:55 TTOcc0s80.net
司法書士合格者なら1ヶ月もあれば択一に関しては合格ゾーンに入ることができる。
関門は作図と座標値。ここは全く別競技。座標値算出が簡単になればなるほど有利だな。

420:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 13:43:48 FW+0XRzdM.net
>>402
頭のできが違うんじゃね?

421:名無し検定1級さん
19/11/14 15:20:44.70 ULIOKRte0.net
1ヶ月じゃ流石に無理だろ
不動産登記法だけっつってもな

422:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/14 16:19:01 Pqi0dqGl0.net
ワイ司法書士から調査士の勉強始めたけど、H30とかノー勉で15問いけたで

423:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 16:56:49 ULIOKRte0.net
それリアルに実務に触れてるパターンやないかい?
知り合いの司法書士は落ちたらしいけど、択一何点か聞いときゃ良かったな

424:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/14 17:13:26 Pqi0dqGl0.net
>>418 まあ司法書士と調査士の兼業事務所で実務8ねんだけどな

425:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.226.28.82])
19/11/14 17:16:34 QocRQdpVx.net
法律的思考で考える癖がついてたら、
大まかな論点は感覚で解ける
でも引っかけに弱いし、やっぱり表示関連の細かい論点は、暗記なしでは安定しないと思う
15点取れることもあるかもしれんが、本番じゃ危ういんじゃないか?

426:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.226.28.82])
19/11/14 17:17:49 QocRQdpVx.net
8年かよw

427:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5552-Cmr4 [122.222.13.50])
19/11/14 18:21:19 53tJjxIi0.net
3年前ぐらいまで勉強してたけど諦めて再受験するんだけど講座とったほうがいいかな?
アドバイスくれ!!

428:名無し検定1級さん
19/11/14 18:25:42.60 9VA75tud0.net
>>417
司法書士凄えな頭超良いやろ
司法書士が調査士取るのは普通に可能やろうが
調査士が司法書士取るのはなかなか聞いた事無いな。

429:名無し検定1級さん (ワッチョイ a3fb-Ujp1 [115.179.140.130])
19/11/14 18:42:33 SDC49oyT0.net
ツイッター勢みんなできてそうだし去年より合格点たかそうだけどな。

430:名無し検定1級さん
19/11/14 18:56:31.56 CSCSxCYH0.net
ツイッター垢は少ないし勉強熱心な人らだろうから参考にならん気がするけどね

431:名無し検定1級さん
19/11/14 19:10:12.90 Do2m9oQv0.net
>>424
お前どんだけツイカスおしやねん

432:名無し検定1級さん
19/11/14 19:12:20.48 SDC49oyT0.net
>>426
いや去年の合格者はマナバネバさんとか一部のみだったけど、今年できてる人まじで多いんだよ 択一17で書式も大きいミスしてない人がツイッターで10人はいる やっぱ今年簡単だったんだなって思わざるを得ないよ

433:名無し検定1級さん
19/11/14 19:43:29.80 DQDKZORJd.net
>>427
自分自身の出来はどうだったんですか?

434:名無し検定1級さん
19/11/14 20:15:29.17 SDC49oyT0.net
>>428
できてたらこんな所に顔だしませんよw

435:名無し検定1級さん
19/11/14 20:24:29.70 NE3v+RdL0.net
総合73.5点と本気で思ってる

436:名無し検定1級さん
19/11/14 20:26:43.38 DQDKZORJd.net
>>429
ここの皆さんは出来てる方達かと思ってました。
僕は初受験でした。択一も16しか取れなかったし足切り覚悟でもう諦めて勉強始めてます。独学で受験生の知り合いもいないので、自己採点も出来ません。

437:名無し検定1級さん
19/11/14 20:27:24.60 SDC49oyT0.net
>>430
もうこれでいいと思うwww
令和元年で天皇陛下即位で東京オリンピックだからほぼ全員合格でいいよねwwwww

438:名無し検定1級さん
19/11/14 20:28:33.43 SDC49oyT0.net
>>431
そうですかー 残念ですね 自分もダメでした
来年一緒に頑張りましょう

439:名無し検定1級さん
19/11/14 20:51:35.85 LgCnys0ap.net
>>430
これならいいなあ…

440:名無し検定1級さん
19/11/14 20:52:22.40 ULIOKRte0.net
Twitter大好き受験生は自分ができとらんのかい

441:名無し検定1級さん
19/11/14 20:58:28.52 8xNfOU/50.net
3年連続で80点超えなんてことになったら作問担当杭打ちの刑でいいよ

442:名無し検定1級さん
19/11/14 20:59:54.51 ULIOKRte0.net
「わかりました、では採点基準を厳しめにしますね^ ^」

443:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/14 22:03:14 1tXPnN4W0.net
ツイッタで、医者で、司法書士調査士社労士ETC持ってる奴いるよな。

444:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 22:24:26 ULIOKRte0.net
嘘でしょ

445:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 22:47:51 DEs5/qS10.net
いや、医師兼弁護士がリアルで居るから嘘じゃないと思う。六法一回ちゃんと読めば丸暗記出来るらしい。。。
別次元だわ

446:名無し検定1級さん
19/11/14 22:51:02.70 ULIOKRte0.net
いや、そうではなく、そのアカウントの人から知性のかけらも読み取れない発言が多い

447:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/14 22:59:59 ewpWF7oA0.net
医者兼弁護士って何がしたいの? 資格マニア?

448:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 23:14:38 DEs5/qS10.net
>>442 医療訴訟だってさ!

449:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 23:21:20 DEs5/qS10.net
そういやぁ、チュートリアル徳井が調査士の補助者してたドラマあったな!

450:名無し検定1級さん (ワッチョイ bd79-QuGc [116.94.245.134])
19/11/14 23:32:45 M+q6Mfzq0.net
>>441
その垢受験生や講師にクソリプ送り続けては相手にされない悲しいおじさんだった気がします。

451:名無し検定1級さん
19/11/15 06:46:35.35 fZYH44Zpa.net
Twitter受験生大人気だな。
ユーチユーバー受験生はいないの?

452:名無し検定1級さん
19/11/15 07:15:39.86 hpK3PUvSp.net
前いた
けど今は行方不明
URLリンク(youtu.be)
むーさん

453:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/15 07:16:02 PK8AVR9i0.net
>>445 フォロー相手見てみな。風嬢、箱ヘルとか。ガチの闇深物件だぜ。

454:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-Ujp1 [126.33.30.103])
19/11/15 07:18:50 hpK3PUvSp.net
やっぱ今年80超えそうだね
5chの反応見てると

455:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 07:22:11 zGOqXxnM0.net
闇深物件

調査士は半年で受かる
今年は簡単
くらいしかツイートしてない
このスレのベテかと

456:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 07:22:57 zGOqXxnM0.net
80こえるならわいの点数は90近くになるわ

457:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-Ujp1 [126.33.30.103])
19/11/15 07:58:52 hpK3PUvSp.net
受かりそうな人多いよね。今年w
ツイッター頭いい人多いし

458:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 09:17:22 zGOqXxnM0.net
頭良いのはこのスレの今年に限っては85点以上と言ってる人らじゃないか

459:名無し検定1級さん
19/11/15 09:28:12.69 RxCm1i/K0.net
>>450
botかと思うくらい同じことしか言ってなかったが、最近実務ゼロからの開業準備してるらしい…

460:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63c8-wVsd [157.107.17.65])
19/11/15 10:04:03 V8RWO8BY0.net
実務ゼロからの開業
医者やりながらの副業ですか、それはすごいですねー(棒

461:名無し検定1級さん
19/11/15 10:38:34.18 4l1p2moD0.net
実務経験ある補助者雇って開業するらしいよw
事務所には週2くらいしか出れないとか言ってる

462:名無し検定1級さん
19/11/15 10:50:50.48 SRMKsLJ9M.net
TRPの人気に嫉妬
つかツイッタ民ばっかかよ・・・。

463:名無し検定1級さん
19/11/15 11:05:41.95 vrBqriLrM.net
附属建物書き忘れは何点くらい減点ですか?

464:名無し検定1級さん
19/11/15 11:31:05.70 qPeF0jQ80.net
5点が良いとこじゃね

465:名無し検定1級さん
19/11/15 11:33:29.46 qV+dtde/0.net
>>458
うちの補助者が附属忘れて予備校で聞いたら、主が書けてれば-5~6くらいじゃないかって言われたそうです。何故か建物図面には附属を書いたそうですが。

466:名無し検定1級さん
19/11/15 11:44:56.68 vrBqriLrM.net
>>459
>>460
ありがとうございます。
正確に言うとなにをトチ狂ったか附属建物も区分と勘違いして申請書に記載してしまいました。
なので構造欄も床面積もバツなので実質附属書き忘れと同等かと思ってます。
建物図面には附属を書きました。

467:名無し検定1級さん
19/11/15 11:49:15.65 qV+dtde/0.net
>>461
去年の床面積全滅が-7くらいだとしたら附属だけなら-5も行かない気もしますが。補助者も併せて合格をお祈りしてます。

468:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 12:10:45 TI7k9fFY0.net
地目変更
イロハ
それぞれ何点減点だろ
地目変更イロハマンとかいう煽りなしで

469:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-8ALs [49.98.160.247])
19/11/15 12:17:48 HQhnbd0Yd.net
-3~-4くらいが現実的じゃないですか。25点満点で比率を考えたらそれくらいが妥当な気がします。

470:名無し検定1級さん (ワッチョイ e38a-wVsd [61.193.228.151])
19/11/15 12:18:01 qPeF0jQ80.net
いずれも5点がいいところだって言ってんやろ
言うと親の仇マン出てくるけどさ

471:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.41])
19/11/15 12:18:54 5B1JyAKsM.net
>>456
名義貸し宣言かな?

472:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.41])
19/11/15 12:20:15 5B1JyAKsM.net
>>459
図面って10点じゃないの?
申請書15点で。

それで、半分もいかれてたら
配点どーなってんの?

473:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 12:22:05 TI7k9fFY0.net
じゃあ逃げ切り予想しよ?

474:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-8ALs [49.98.160.247])
19/11/15 12:26:28 HQhnbd0Yd.net
>>467
クマちゃんの部屋にクマちゃんの書式の配点予想が出てるから時間があれば見てください。

475:名無し検定1級さん
19/11/15 12:56:12.00 CMS4J/Uq0.net
>>463
申請書に地積2ヶ所で-2
図面で地番反対で-2
-4でしょう

476:名無し検定1級さん
19/11/15 12:58:32.75 CMS4J/Uq0.net
>>468
18でしょうね

477:名無し検定1級さん
19/11/15 14:43:12.71 zGOqXxnM0.net
くまちゃんの部屋なんてサイトがあったのね
ググったらゲイバー的なのが出だと思ったらただのスナックだったでござ

478:名無し検定1級さん
19/11/15 14:51:09.55 jMAkZSax0.net
色々検証したけど22問の建物表示欄は1つにつき-0.5位の可能性が高いのね

479:名無し検定1級さん
19/11/15 15:09:27.87 J/tCWM/gM.net
あ~、令和特需で合格率上げれんかなぁ~。バカ言ってるうちに択一基準発表迄あと6日。

480:名無し検定1級さん
19/11/15 15:12:24.63 nPhIOyjm0.net
>>468
17.18のどちらかでしょう。19は無いと思ってる。

481:名無し検定1級さん
19/11/15 15:14:11.77 zGOqXxnM0.net
僕は17

482:名無し検定1級さん
19/11/15 15:46:12.21 cuaTgiVb0.net
普通は18

483:名無し検定1級さん
19/11/15 16:09:08.70 w+Vix92Z0.net
クマちゃんさんの配点予想、平面図4点建物図面4点だけどそんなもんかな?

484:名無し検定1級さん
19/11/15 16:17:17.03 zGOqXxnM0.net
最大10点説の方を信じるけどな

485:名無し検定1級さん
19/11/15 16:24:34.76 HQhnbd0Yd.net
僕は同じミスでも個々の間違い方や理解度を見て減点数を変えてる説を信じます。

486:名無し検定1級さん
19/11/15 17:38:01.96 v319HdMzd.net
あぁでも名称変更が3点なら、申請書14点はありうるかも。
書く量多いし

487:名無し検定1級さん
19/11/15 18:34:01.38 cvvYWA9vU
医師で、弁護士資格持ってる人や司法書士や調査士持ってる人何人か知ってる
対人でストレス溜まる仕事だからリスクヘッジとかもあるみたい
弁護士資格は医療訴訟リスクとかもね

488:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/15 18:30:45 Rkb7zrmy0.net
てるぷとかいう奴草

489:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 18:31:17 zGOqXxnM0.net
新しいおもちゃ見つけたの

490:名無し検定1級さん (ワッチョイ f5bc-uRvB [106.174.25.4])
19/11/15 18:38:28 84HI8gKP0.net
減点法で、例えば8割間違ったら0点じゃないの?
今は加点法だと思われてんの?

491:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 18:42:40 nPhIOyjm0.net
減点法でしょ。皆がいってるのは各パートの限度じゃない?

492:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 18:45:04 nPhIOyjm0.net
例えば申請書が最大15点だとして、7割間違えたら申請書パートは0点って事だね

493:名無し検定1級さん
19/11/15 18:53:21.11 cvvYWA9vU
今年は令和元年
恩赦で大量合格かもね💮

494:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 19:02:15 TI7k9fFY0.net
そのうちツイッターランキングできそうw

495:名無し検定1級さん
19/11/15 19:20:08.92 R0eigUoVa.net
Twitter試験者のリンク教えて

496:名無し検定1級さん
19/11/15 19:25:12.77 kku02cZEa.net
どこまでいったって、試験官しかしらんしねー。
合格発表の時には、なにをどうかいたか覚えてないし

497:名無し検定1級さん
19/11/15 19:37:47.98 zGOqXxnM0.net
何をどう書いたかなんて記憶のかぎりで当日再現するのが普通やないの

498:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/15 20:24:25 LacGn8UT0.net
>>480 そのやり方があるとしたら、
住んでる県毎に何人以上は合格者確保させたいから、県次第で採点ポイントに変化あるとか?去年の壁厚の減点に差がありすぎて不思議なんだよね

499:名無し検定1級さん
19/11/15 20:37:24.15 Y/sNyekXd.net
>>493
僕の周りで合格した人達は口を揃えてこのやり方を肯定します。合格してるだけに何故か説得力があるんですよ。

500:名無し検定1級さん
19/11/15 20:38:41.63 jMAkZSax0.net
>>492
俺も試験終了直後に会場のロビーで再現答案作ったわ

501:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 20:44:19 h1jIJVCSa.net
裁量採点、それは否定出来ないよ
地目変更してあっても登記目的に沿った登記原因の書き方がきっちり正しい書き方をしてるなら問題ない
減点もそこまでないから心配ないよーと言われましたから、学校の先生からね

502:名無し検定1級さん
19/11/15 22:00:26.32 kku02cZEa.net
>>493
デマを信じやすいたちなんだね

503:名無し検定1級さん
19/11/15 22:15:07.65 cvvYWA9vU
あの問題で地目変更した時点で禁忌、地雷だぜ
アウト

504:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.1.15])
19/11/15 22:29:37 HlXsNtkTM.net
人によって採点変えてるとか、脳内お花畑ですね。

505:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/15 22:36:19 5v8zN9CJ0.net
>>496
地目変更が無いのに地目変更してしまって、それに沿った地目と原因日付書いても普通に減点されるでしょ
分筆、分合筆で見方によってはどちらも間違いとは言えない場合とかならわかるけど

506:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 22:49:24 h1jIJVCSa.net
>>500
そう言われてもh30の登記目的間違えた人のデータから統計とったといってたからね
1マス何点みたいなやり方はしてないってこと
1マスのうちどの部分が書けなかったとかそういう見方をしていると推測してるってさ

507:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 22:54:59 h1jIJVCSa.net
まあ、1論点でどの程度かだから付随して登記原因が、とか付随して図面がって話にはなるけど、ここでいうほど機械的に採点はしてないような話
別に信じてもらおうとは思っとらんが、みんな開示請求して来年度のためにどれ間違えてどの程度減点あったかは残してもいいんじゃないかな
んでスレのテンプレにするとかね
合格したら多分そんな気なくなるだろうけど

508:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 23:26:18 nPhIOyjm0.net
地目変更がダメージ少ないなら、どこがダメージ大きいの?今回は地目変更とイロハが最大の論点だろ。まぁこのぐらいできて当たり前だし論点にすらならないか。

509:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 23:29:27 nPhIOyjm0.net
正直イロハも地目変更もミスってる人は土地家屋調査士になったら問題起こしそう。俺ならそいつに依頼したくない。辛口で申し訳ないが。

510:名無し検定1級さん
19/11/15 23:41:17.03 3jdN9oR80.net
仕事ならミスしないでしょ
対応する時間あるし

511:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/15 23:56:16 XsrVyjSN0.net
>>504
申し訳ないと思うなら自粛してくれ。見てて気分が悪い。終わって誰にも何も出来ない状態なのに煽り過ぎ。

512:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 00:05:14 uwsFRMj+0.net
>>504
本当に申し訳ないという気持ちがあるなら、どこであれ土下座ができる!
たとえそれが!肉焦がし骨焼く!鉄板の上でも!
いやマジ択一どんだけ取ったのよお前さんは
20問目間違えてないんだよな?他も満点なんだよな?間違えのない調査士なんだよな?

513:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 00:11:22 uwsFRMj+0.net
とまあ、申し訳ない、ちょっと言いすぎた

514:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/16 00:17:23 Ef544Er40.net
>>504
それを言い出したら満点以外は事故起こすから依頼しないってなるよなww
実務で言えば特に択一のミスははイロハどころの話じゃない

515:名無し検定1級さん (ワッチョイ d5e6-2pi+ [58.138.61.64])
19/11/16 00:23:09 jaq5rNQF0.net
国家試験だよ

試験委員も

採点官も

根拠(法律)がないと勝手なことはできないよ

法律はないけど内規はあるよ

過去数年分の合格者400人の決定の仕方は同じだよ

なので

択一足切 30.0点(12問)
書式足切 30.5点
合格総合点 73.0点

で間違いないよ

516:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 00:50:12 uwsFRMj+0.net
探すのめんどくさいけど区分の年の建物は書式の基準点何点だったんだろう、低かったのだろうか
総合点についても

517:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/16 01:00:23 m1aPJSQW0.net
>>504
フルボッコのところ申し訳ないが
君は仮に合格したとして、確定や調査報告書はともかくとして
依頼から50分で申請書と図面書いて間違いなく法務局に出せるのかね。

518:名無し検定1級さん
19/11/16 01:08:10.74 m1aPJSQW0.net
センター改革問題でも争点になってるけど
予備校の講師数人に同じ答案を採点させたらバラツキがあったため
50万の公平に見ることは不可能です! って高校生が言ってたが
果たして調査士の記述は2000人分、分母が少ないとはいえ、
文字を書かせるだけの入試問題よりもずっと厄介な採点で、
本当に公正に見られるのだろうか。

519:名無し検定1級さん
19/11/16 07:24:32.10 ww8dCBObl
問題は去年


520:よりまともで簡単80点はいきそう



521:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-6Nyl [60.130.243.58])
19/11/16 08:00:23 R4qo52yo0.net
調査士試験で採点者によって点数がばらつく要素は図面の正確性くらいしかない

522:名無し検定1級さん
19/11/16 08:55:58.51 vGeKK6cAa.net
>>504
だから、現実の依頼者があんな解りにくい依頼するわけねーし。
対面での依頼なら間違えねーんだよ。

523:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/16 09:21:08 HxnbSJjEd.net
>>504
あなたの持論は満点取らないと不合格って事ですよね?試験と実務は別物ですよ。将来あなたの補助者になる人はお気の毒ですね。

524:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d1d-cks7 [124.241.72.17])
19/11/16 09:42:32 mpE86Nzw0.net
>>517
実務家の先生でも、別の登記官が異動してくると補正の数が増えますもんね。解釈の違いで価値観変わりますし、完璧と思って出した申請でも何かしら足りない事、多々あるようです。

525:名無し検定1級さん (ワッチョイ bb22-UuhS [119.240.156.195])
19/11/16 09:58:20 U3z/jSQS0.net
そういえばこないだ調査士会から、
法務局間の人事異動で補正のケース増えたから、
会の中で情報共有しようぜって連絡来てたな

526:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 10:10:31 iYli/JVs0.net
結局法規で定められてない部分となると登記官の裁量の余地が色濃くなるので仕方ないけどね…

>>504
息してる?

527:名無し検定1級さん (ワッチョイ bb22-UuhS [119.240.156.195])
19/11/16 10:16:47 U3z/jSQS0.net
かわいそうだからあんまり499を責めてやるなよ
若いんだよきっと

528:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 10:23:26 iYli/JVs0.net
ベテラン調査士
ベテラン


529:受験生 いずれかにしか見えない



530:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/16 11:58:28 kki9yxuE0.net
虚覚えなのだが去年の法経の書式基準点予想って37じゃなかったっけ?
誰か覚えてない?

531:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-M21p [182.251.76.82])
19/11/16 12:21:37 /FsIKWaMa.net
そういえばオンライン登記で半ラインなくなったけど、来年から試験に反映されるのか?

532:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.5.252])
19/11/16 13:39:42 mO/frLi5M.net
イロハや地目変更を間違ってない俺としては499を見ても何も不快にならない。つまりそういうこと。

533:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 13:42:50 iYli/JVs0.net
涙拭けよ

534:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.180])
19/11/16 13:52:41 /DqVBz3qM.net
もう、それでいいや。

535:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 14:16:06 iYli/JVs0.net
それでいいやも何も択一満点取れてないだろ

536:名無し検定1級さん (スフッ Sd03-WtLT [49.104.20.143])
19/11/16 14:17:24 elP9Wp9id.net
書式は甘く点数つけると言うけど員数を見ると高得点はそういない。そんなに白紙に近い人が多い?

537:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.180])
19/11/16 14:24:40 /DqVBz3qM.net
>>529
取り敢えず、デタラメに書いたのが明らかでなくて、要点を押さえてたら20点近くもらえるって話は聞いた。
ウソか本当か知らんけど。

538:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 14:29:09 iYli/JVs0.net
>>529
図面の精度もあるんじゃないのかな
必ずそこで削られてるんだろうなと

539:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.180])
19/11/16 14:31:17 /DqVBz3qM.net
平成23年の問題だったかなー。

道路用地として市役所に売り、境界杭も打ったけど、分筆しちゃダメってヒッカケ問題が出た年は、間違えて分筆した人の土地書式の採点は一桁の点数だったらしいけど。

540:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-3bfj [219.99.23.206])
19/11/16 14:32:12 8oR+bXoc0.net
>>525
俺も間違えてないが、何言ってんだこいつくらいには思ったよ。
何も不快にならないのは、イロハと地目変更を間違ってなかったからじゃなくて、
人の気持ちがわからない人間だからだと思うよ。

541:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/16 14:44:04 8oR+bXoc0.net
員数表見てきたんだが、
記述で1点や2点しかとれてない奴って、予備校の差し金で点数測りに来たとかかな?
何書いたのか気になる

542:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 15:00:44 iYli/JVs0.net
筋が全く通ってないからな
なんで地目変更はダメで択一の不登法の理解不足、間違いは良いんだよって話なので

543:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 15:02:15 iYli/JVs0.net
>>534
登記目的のみとかだったりして
逆に登記目的かけないけど登記原因から全てパーフェクトで書いたらどうなるんだろう
って色々気になりますねぇ

544:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/16 15:02:53 HxnbSJjEd.net
>>533
まさにそれです。年に一度の試験をみんな一生懸命やったのに終わった後にミスを叩く。煽れば自分の点数あがると思ってるんすかね?ただのサイコパス。あっ、自分も間違ってないです。

545:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.178.113])
19/11/16 15:13:40 SAo9Df5Jp.net
>>532
23年度は書式基準点24点と低いから、そうかもね。

546:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 15:23:14 iYli/JVs0.net
そもそもh23といまじゃ採点方式違うらしいからなぁ

547:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.178.113])
19/11/16 15:27:18 SAo9Df5Jp.net
>>539
h24からh27と比較しても低い

548:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/16 16:58:55 kki9yxuE0.net
>>537
試験委員がネットで自分達が作成した試験問題の評判を調べると必然的にこのスレにたどり着く
採点に影響することはないとは思うけど見ている可能性は割と高いと思うぜ
それから予備校講師も誰かしらは見ている

549:名無し検定1級さん
19/11/16 17:09:11.24 L1Un+y2o0.net
tes

550:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/16 18:37:07 557Dv1in0.net
>>541 たかが便所の落書き以下、自惚れないのが吉アルネ

551:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/16 18:53:58 4Ef/XsJP0.net
>>541 裁量採点wねーよwとか思ってそう

552:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/16 20:08:18 kki9yxuE0.net
>>544
試験委員はこいつ等必死に妄想を膨らませてかわいいなーとか
裁量採点とか、地域別枠合格による甘い採点とか激戦区には情け容赦無い減点とかが、薄々受験生にバレてるやんとかww
試験委員一度ここ覗いたらおもしろくて常駐するだろうね

553:名無し検定1級さん
19/11/16 20:23:11.49 P43UJwZT0.net
管区ごとの合格者が毎年、大体同じだよなw
よく、図面白紙で合格したとか言う奴いるけど
レベル低い管区で優遇されたってこと
法務省もそろそろ考えないとw
ネットで情報共有されてるの気付けよ、受験生にバレバレ

554:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/16 20:25:47 4DXA9twD0.net
>>532
確か22年でしたね
座標変換を伴うやつでした

555:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-6Nyl [60.130.243.58])
19/11/16 20:28:39 R4qo52yo0.net
ここまで妄想できるの凄いな。
恐ろしく気持ち悪いけど。

556:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/16 20:32:36 P43UJwZT0.net
座標間違い、図面ほぼ白紙で合格した俺が言うから間違いないw

557:名無し検定1級さん (ワッチョイ bb22-UuhS [119.243.222.70])
19/11/16 20:43:42 N3ZmwdgV0.net
君の言うことが真実かどうかは誰が確認するんだね?

558:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-Qi20 [49.98.157.53])
19/11/16 20:55:06 t+XDE50Jd.net
万が一にも地域別があるとしたら、
A法務局内に◯◯人なのか、
A法務局内B地方法務局内に◯人C地方法務局内に◯人か、
どっちかでかなり違うがね。

559:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/16 21:05:05 kki9yxuE0.net
370人くらいまではは普通に上位から合格で
残りの30人くらいがバランスを取るために採点をいじくられて操作されてるような気がする

560:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.35.164])
19/11/16 21:34:39 Te6m9RVla.net
ぴったり400ってわけでもないでしょ
同点数ならまとめて合格させてるだけでわ

561:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/16 21:44:19 4Ef/XsJP0.net
>>552 例えば去年なら81.5点の人は普通に採点され、81点の人は81.5点未満の中から再採点されてるかもしれないって事?

562:名無し検定1級さん
19/11/16 22:10:18.77 FxNhhVQrd.net
ほぼ満点なら絶対受かるからがんばれよ

563:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/16 22:29:39 V4Ckt34/0.net
>>554
そういう事!

564:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dbc-wEdp [124.208.105.50])
19/11/16 22:34:50 idi0NeO+0.net
お前ら二次試験の心配はしてないの?

565:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/16 22:46:20 P43UJwZT0.net
筆記試験受かる奴は面接余裕だよ

566:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/16 22:48:13 8oR+bXoc0.net
>>554
400きっちり取らなきゃならんならともかくなんでそんなしち面倒な事するんだ
人数足りなきゃ合格点0.5点下げればいいだけのことだろ

567:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-Qi20 [49.98.157.53])
19/11/16 22:49:26 t+XDE50Jd.net
>>545 採点方法自体は初めっから地域別で分けてるんかな?そんでもって残り30人くらいの段階になって改めて調整するんかな?30人の段階になってからの調整なら調整しきれないんじゃないかな、、

568:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/16 23:02:07 4Ef/XsJP0.net
>>559 国民の権利を保全する仕事やん?A管轄区域内に合格者0人とか、お客さんの不動産守れますかって話。
まぁ憶測だけどね。

569:名無し検定1級さん
19/11/16 23:34:19.79 8oR+bXoc0.net
わかった。こっそり覗きに来てる試験委員を笑わせにかかってるんだな

570:名無し検定1級さん
19/11/16 23:39:40.80 8oR+bXoc0.net
マジレスすると、確率論からして一部の管轄だけに合格者が偏るということは考え辛い
もちろん東京は受験者が多いから分母の関係で多くなってしまうけど
受験者が少ない=需要が少ないというのもある
どちらにしろわざわざ出身地贔屓をして、
1年スパンで試験によって人数を調整するような話じゃない

571:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/17 01:00:15 0EzlNnaj0.net
>>563
ここ数年合格者0の地域に、今年は一人配置するか!!って事?
毎年少しずつでも調整してそうな気がする
東京というか大都市ほど仕事の単価も高いから目指す人も多く隔たるに決まってる
逆に仕事も少なく単価も低い田舎で苦労してる調査士になりたいは人少ない

572:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 02:32:40 eNnR5jS40.net
田舎はね…そりゃね

573:名無し検定1級さん
19/11/17 08:33:43.32 WLBy6lfyd.net
実務経験なしでの開業は無謀でしょうか?

574:名無し検定1級さん
19/11/17 08:49:03.01 O4NmTZwz0.net
広告打って客を取るわけじゃないからまず顧客の確保が無理
登記の仕事だけくれる強力なコネクションがあるならいける
測量や立会は、試験の範囲のことしか知らなければ絶対無理
調査士会の研修行きまくって勉強して、
会の係とかも積極的に受け持って、
上層部のおじいちゃんから可愛がられれば、
手伝いと称して実務も色々教えてもらえるだろうし、
やり方によっちゃいける
金さえあれば、開業自体は
閑古鳥が鳴くだけで出来んことじゃない

575:名無し検定1級さん
19/11/17 08:52:03.93 az6IAOOsa.net
しかし、妄想もここまでくると病院勧めるレベルだな。
いちいち、受験者の属性調べて採点してたらいつおわんだよ。

576:名無し検定1級さん
19/11/17 08:55:31.07 az6IAOOsa.net
近所の事務所は、ただの民家みたい事務所に看板出してやってる。
行政管区に対してないから、行政から仕事もらってんのかなーとは思ってた。

577:名無し検定1級さん (ワッチョイ 431a-IGec [133.201.176.160])
19/11/17 09:32:56 cw/uoHIA0.net
総合80だ
バカヤロー

578:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 09:35:21 eNnR5jS40.net
自己採点みんな高いなバーロー

579:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9528-6HYk [218.229.164.45])
19/11/17 10:21:31 guutBV6C0.net
>>566
無謀というか不可能

580:名無し検定1級さん (オッペケ Src9-1PvI [126.208.211.216])
19/11/17 10:38:22 GI/eCUkDr.net
現在測量会社にいるとかなら可能なんじゃない?事務処理部分は研修でもやるだろうし、最悪登記官に聞いてもいいし

581:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9528-6HYk [218.229.164.45])
19/11/17 10:52:16 guutBV6C0.net
あー、測量完璧ならいけるかもね。
測量まで未経験ならダメだけど

582:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcb-2GVy [61.205.3.107])
19/11/17 11:52:18 0UB7AMGBM.net
てるぷ君鍵かけちゃったのな
自分からいろんな人に喧嘩売ったくせに弱いなあ

583:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.33])
19/11/17 12:09:00 OmsHHYK7M.net
>>574
測量なんて、数ヵ月もありゃー覚えるでしょ。バイトでもいけば。人手不足だし。

会場に多数いたオッサンや初老の受験生は、みんな経験者なんだろうか。

584:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/17 12:24:35 WoZzzbos0.net
ドクターXYZってw
推測するに医学部志望で受からなくて宅建くらいだけなんとか取ったニートなんだろな
悲しいなぁ

585:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 12:47:14 eNnR5jS40.net
>>576
数ヶ月で覚えられるならいく

586:名無し検定1級さん
19/11/17 12:52:21.57 ebbn1/oD0.net
>>578
すぐにポールマンになれるぞ
半年くらいポールマンってことも珍しくないからね補助者の補助者で

587:名無し検定1級さん
19/11/17 12:55:37.95 WgrE2jL00.net
>>564
田舎でも需要と供給のバランスじゃね?何年もその地域に調査士が少ないなら需要過多になるし、結局調査士が集まってきそう

588:名無し検定1級さん
19/11/17 13:08:33.58 OmsHHYK7M.net
>>579
調査士受かる頭があるなら、ポールマンしながらでも、作業手順や全体図を俯瞰してみれるでしょ。
測量志保をやっとこさ取ったボンクラじゃあるまいし。

589:名無し検定1級さん
19/11/17 13:13:33.56 eNnR5jS40.net
>>581
やっとこさとったわけではないが、測量士補が受からない奴がいると聞いたことあってびびったんですが…研修行ってやっと取ったとか
調査士はわかるけど…測量士補のどこに落ちる要素が…バイトでもいいからそうゆうところで仕事覚えてさっさと辞めたい

590:名無し検定1級さん
19/11/17 13:22:59.81 WKSThAEu0.net
50坪の土地の測量さえ最初の頃は
基準からトラバースしてきてどこにts置くか
悩むよな。
測量独り立ちの頃、うちの先生が『何も言わない、
ポールだけ持ってあげる』と付き添ってくれて
現地へ。結局ボロカス言われてたwwww
何でそうするの?見てなかったの?遅い。
なんで?遅いって。日が暮れるよ?遅い。
全部のお叱りの語尾に遅いがつく。
ts設置は誤差5秒以内、45秒以内ね・・・遅いよ。
帰ったらヘトヘトで書類作成やもんね。
長々すまん、とにかくいきなり開業はやめとけ。
1年だけでも補助行った方が良い。

591:名無し検定1級さん
19/11/17 13:23:30.31 WgrE2jL00.net
試験レスらしく、各所要時間と見直し時間、自己採点共有しようぜ。ざっくり自分は択一30分、建物40分、土地40分。見直しは択一が20分、土地5分、建物15分。自己採点84-92点

592:名無し検定1級さん
19/11/17 13:26:19.31 WKSThAEu0.net
>>584
択一30分、土地60分、建物60分
見直し不可。自己採点75前後。
また来年。

593:名無し検定1級さん
19/11/17 13:28:08.21 WgrE2jL00.net
>>585
択一の時間は普通。土地に60分はどこで躓いたの?

594:名無し検定1級さん
19/11/17 13:36:40.19 TTTIybARp.net
>>566
無謀だが出来なくはない
仕事は受けず最初はただでもいいから手伝わせてもらうんだ
会費はかかるが仕事おぼえられるし知り合いも増えて人脈も出来る
一番大切なことは仕事をもらう力を身につける事
作業覚えるために補助者やるのもありだが私は補助者やってる時間は勿体ないと思うよ

595:名無し検定1級さん
19/11/17 13:39:42.50 ebbn1/oD0.net
>>580
調査し少ないといっても妻子持ちのおれは土地勘の無い田舎の過疎地にはいかんかな

596:名無し検定1級さん
19/11/17 13:43:44.44 TTTIybARp.net
ど田舎は寧ろその人に頼むしかないのであり
中途半端な田舎が厳しい

597:名無し検定1級さん
19/11/17 13:59:58.34 wzH8X3hEd.net
>>584
どうせ合格おめでとうって言われて安心したいだけでしょ?自己採点なんてレスの無駄遣い。やめてくれ。

598:名無し検定1級さん
19/11/17 14:03:10.37 OmsHHYK7M.net
沖縄が最後のフロンティアだって聞いたな。
まあ、もう飽和してるかもだが。
どの士業でも営業力が無いなら行政か太いとこに取り入る力とコネがなきゃなー。とは思う。

599:名無し検定1級さん
19/11/17 14:10:04.16 WoZzzbos0.net
>>590 見逃せないあなたも余裕が無いけどね。どーんと行こうや。

600:名無し検定1級さん
19/11/17 14:16:29.02 WgrE2jL00.net
>>590
なんか哀れな奴だな。お前の方が無駄レスだって気付けよ。

601:名無し検定1級さん
19/11/17 14:16:48.03 wzH8X3hEd.net
>>592
どーん!

602:名無し検定1級さん
19/11/17 14:19:31.41 WgrE2jL00.net
試験に要した時間って重要じゃね?まぁバカには分からないだろうが

603:名無し検定1級さん
19/11/17 14:28:34.83 tLaeK5sP0.net
お前ら、落ち着けw
落ち着かないのは分かるけどまだまだ先は長いから身が持たないぞ
それより、択一足切りは無事クリアできたのか?

604:名無し検定1級さん
19/11/17 14:29:35.60 eNnR5jS40.net
>>595
90点オーバーおめでとう
そこまで合格確信してるなら俺だったらここ来ないけど兄さんは心配性なのか

605:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/17 14:51:42 WgrE2jL00.net
心配とかでは無くて純粋に情報共有しようぜって言ってるだけなんですが。なんでこんなにネガティブな奴ばかりなんだ。まぁこんな所に期待した俺がバカだったな。もういいわ。

606:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.35.164])
19/11/17 14:53:26 fu/OR+Wna.net
おいおい被害妄想強すぎだろ
ネガティブなのはどう考えても…

607:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.33])
19/11/17 14:54:07 OmsHHYK7M.net
みんな、余裕がないんだなー。
どうせ、択一の正解が15問以下なら落ちてるって。マジで。

608:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.35.164])
19/11/17 14:55:46 fu/OR+Wna.net
>>598
わかったよ、付き合う
択一30
土地40
建物50
の120分で30分見直しだよ
80-90くらいやろね

609:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab21-I656 [121.86.31.27])
19/11/17 14:58:11 neeaCkZN0.net
総合78くらいにならないですかねー

610:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/17 15:05:33 tLaeK5sP0.net
>>598
嘘つけ、どうせ直ぐ復活するだろw

611:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 15:11:16 8KKZxEHs0.net
>>583
それって敷地調査か確定測量のどちらですか?
確定なら羨ましい

612:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-7h7H [106.181.198.237])
19/11/17 15:16:18 xmpgwllOa.net
択一は5肢全部みたから40分だわ。
建物30分で残りは土地の書式。見直しはできなかった。

建物の作図がに凸凹無くて楽だったし、土地も座標に平行直角が多くて楽だったよねー。

613:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 15:39:31 FnLxuwHJ0.net
時間は正直覚えてないんだけど試験開始直後、建物からやった。
みんな択一してて、微動だにしないのに俺だけせわしなくベラベラ紙めくりまくって
浮いてんなーと頭の隅では思ってた。
ちな、締め切り直前に願書出したから、
周囲はやる気低めか今回様子見の人らが多かったかもしれん
隣の人は小学校で使うような三角定規2つと事務用の電卓1台だったし

614:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:01:50 eNnR5jS40.net
三角定規小学生仕様わろた

615:名無し検定1級さん (ワッチョイ e566-fmqF [210.4.255.67])
19/11/17 16:09:04 8HJchy8X0.net
ここに来て高得点者が名乗りをあげてきたな

616:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 16:09:25 FnLxuwHJ0.net
その隣の人、筆記用具は鉛筆5本ほどとボールペンのみ。
あの装備で猛攻掛けられるなら、まさに弘法筆を選ばずだなと思って
気を引き締めて試験に臨んだが、
終了後にチラ見してみると、その人の記述用紙のすべてが真っ白だった。
前の席の人は、附属建物の構造欄にすごく小さな字で10行くらい
何かをびっちりと書いていた。
俺ってエロイなと思った。

617:名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-M21p [59.134.82.196])
19/11/17 16:11:42 9q7ZSOCR0.net
去年の試験後のスレと比べて殺伐としすぎだろ

618:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:13:28 eNnR5jS40.net
去年の雰囲気そんなにまったりしてたか?AA氏が暴れまわってた記憶があるような

619:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:14:35 eNnR5jS40.net
>>609
こうゆう人らがいるから足切り下がるんだと思って安心するよ、貴重な人材だと思え

620:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/17 16:27:26 tnQILWYP0.net
>>612 あんた羊さんでしょ?

621:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/17 16:39:56 WoZzzbos0.net
>>613 そういうあんたは?

480 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245]) [sage] :2019/11/15(金) 18:30:45.43 ID:Rkb7zrmy0
てるぷとかいう奴草

622:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 16:53:26 eNnR5jS40.net
>>613
想像にお任せしますわい

>>614
のちのてるぷ被害者の会発足である

623:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 17:44:31 VXpu1KRh0.net
私、複素数を知らないので電卓2台は持ち込みますが1台しか使いません。去年初受験でしたが今年は座標計算が楽だったので助かりました。皆さんはやっぱり殆どの方が複素数使用ですか?

624:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 17:46:33 eNnR5jS40.net
複素数じゃない方いますか?の方が多分
みんな複素数だと思うよー

625:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 17:53:43 VXpu1KRh0.net
>>617
ですよね~

626:名無し検定1級さん
19/11/17 18:03:50.61 xmpgwllOa.net
>>612
相対試験で足切りが下がるからかんなんだ?

627:名無し検定1級さん
19/11/17 18:05:40.10 xmpgwllOa.net
三年くらい前から座標の計算がクソ楽なのに。
文系の俺は複素数の意味すらシラネー。

628:名無し検定1級さん
19/11/17 18:06:52.84 eNnR5jS40.net
>>619
総合に達していても片方で足切りくらう悲劇
その可能性は減るだろうってお話です
毎年定期的にいるじゃないですか

629:名無し検定1級さん
19/11/17 18:10:48.16 T4XMAK0Rx.net
複素数の意味がわかって複素数使ってる奴、この中にいるの?

630:名無し検定1級さん
19/11/17 18:58:24.98 M0tzhTF10.net
いるよ

631:名無し検定1級さん
19/11/17 19:10:24.22 FnLxuwHJ0.net
すごいな、俺は複素数で座標値を出すのはもう反射レベルだけど、
複素数が何者なのかはわかんねぇや

632:名無し検定1級さん
19/11/17 19:19:57.36 SQoPUPrzd.net
複素数の仕組みわかってると方向角の足し引きが何故掛算と割算で表すことができるかなどが分かりやすい。最近そんな計算ないが。

633:名無し検定1級さん
19/11/17 19:22:55.05 ebbn1/oD0.net
おいおい複素数をあまりアピールすると来年の試験で複素数封じの問題出ちゃうぞ
なにしろ試験委員が見ているんだからな

634:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/17 19:31:46 VXpu1KRh0.net
座標2点と求積だけなら複素数なんて要らないでしょ?

635:名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-M21p [59.134.82.196])
19/11/17 19:41:33 9q7ZSOCR0.net
複素数なくても解答できるレベルにならんとな

636:名無し検定1級さん (ワッチョイ 43e6-2pi+ [133.218.14.10])
19/11/17 19:51:14 BuFC4bdH0.net
複素数封じって例えばどんな問題?

637:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/17 19:54:29 eNnR5jS40.net
真数表が指定されてる

638:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/17 20:02:24 FnLxuwHJ0.net
お、俺複素数なんかツカッテナイヨ

639:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Xhe2 [106.181.198.237])
19/11/17 20:16:40 xmpgwllOa.net
超簡単な測量計算と交点計算の二点だけなのに。
なんでこんなに複素数推しがいんの?

今年なんて面積だって四点から出すだけだし。

640:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/17 20:34:15 FnLxuwHJ0.net
いや、普通に複素数は早いからね。

641:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-+Fta [182.251.248.46])
19/11/17 20:53:47 9nS4Dt8Va.net
>>583
一年で確定まで覚えました?

642:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-+Fta [182.251.248.46])
19/11/17 20:55:29 9nS4Dt8Va.net
>>587
補助者経験無しでやっていけないでしょ?

643:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-ZIST [49.98.157.87])
19/11/17 21:05:53 P1m1gmJ3d.net
80超だけど51歳実務経験なし

どうしよう😖💧

644:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-NVL4 [126.182.62.191])
19/11/17 21:09:12 xDRHA3QRp.net
>>583
めちゃくちゃわかります。
以前水準点からレベル持ってくる測量で点間が100メートル近くあるのを7~8点測ったとき、終わんねえぞ言われて点間ダッシュして部活思い出しました。。

645:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-5gab [182.251.248.46])
19/11/17 21:09:47 9nS4Dt8Va.net
もう書式採点フェーズに入ったかな

646:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5522-3bfj [122.130.229.128])
19/11/17 21:17:19 /qGdTv2g0.net
純粋に疑問なんだが、実務経験がない人はなぜ調査士になろうと思うんだ?
不動産関連の職に就いてたりするの?
こんなマイナーな資格、うっかり補助者にでもならなきゃ目指さないもんだと思ってた

647:名無し検定1級さん
19/11/17 21:57:36.79 0EzlNnaj0.net
友達が調査士で羽振りがいいから俺も取ろうかなって言ったら、いいじゃん取りなよって勧めてきた
いざ受かりそうになったら大変な話や業界の厳しさばかりしてくるようになった
きっとすぐに諦めて、お前すげーなあんなに難しい資格持ってて、俺には無理だった!!ってなると思ったんだろうなw
まだ受かってないのにすでにライバル視されてて避けられているざまだ
コイツにだけは実務を頼りたくないがあてがないw

648:名無し検定1級さん (スフッ Sd03-WtLT [49.104.20.143])
19/11/17 22:06:20 F3YeqS56d.net
ある程度出来るようになるまでは都会で修行した方が良い?

649:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 22:11:53 8KKZxEHs0.net
>>640
自分も補助者で受かりそうなんだが、実際他人に進める資格ではないと思ってる。
現場仕事に加えて、隣地とは言え全く無関係な方々に印鑑貰うためにペコペコしたりその関係で土日なくなるし。
案外マジで634の事を思ってるかもよ
お節介サーセン

650:225 (ワッチョイ fdcb-iGNt [14.12.128.64])
19/11/17 22:30:20 2YG8iT130.net
>>228
土地家屋調査士事務所の補助者の経験はない。正確に言うと県内の測量コンサルで
地籍調査専門でやってきた。
社長が調査士なので調査士事務所としては登録していて補助者登録してるのは2名、
自分は登録してないけど測量とか内業は垣根がないからやったりしていた。

>>230
ワンマン測量なんてやらないよ。

651:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-UGWI [60.47.22.134])
19/11/17 22:41:56 zcWNMPJa0.net
複素数封じの意味が未だに分からん
sin()をただ与えられた値代入すれば
電卓の押し方なんて変わらねーじゃん

652:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-8UOt [126.233.88.240])
19/11/17 22:47:23 srsy8h+gp.net
>>639

長年市議やってて、地元のハウスメーカーや不動産屋に顔が聞くから取った人いたな

あとは司法書士持ちとかかね

653:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.249.106])
19/11/17 22:55:53 8KKZxEHs0.net
>>643
地籍調査と調査士の確定って筆界確認までの工程ってやっぱり違うんですか?
調査士:当該地及び街区測量→画地調整→隣地様と現地にて筆界確認→杭設置
地籍調査:資料を基に隣地様と現地にて筆界確認及び杭設置→その杭を測量して座標取得→地籍図作成
とざっくり上記のように認識しております。

654:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-6Nyl [60.130.243.58])
19/11/17 22:56:54 LEHA1o2t0.net
司法書士持ちです。「あったら何か役に立つかも」くらいの感覚で受験しました。多分合格してるけど登録はしないと思います。

655:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-zGDE [219.99.23.206])
19/11/17 23:37:40 FnLxuwHJ0.net
複素数封じ、よくわからんけど複素数で計算したら座標が
0.01ずれたりすんのかなと勝手に思ってた

司法書士は確かに経験なくても取っとく人いるのはわかるな
でも登記に関しては実務経験アリ同然やん

656:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dbc-wEdp [124.208.105.50])
19/11/17 23:45:07 tfEeNoOa0.net
調査士って仕事たくさんあるんじゃないの?
民間からの受注がないとしても国からの仕事もあるから困らないと聞いたが

657:名無し検定1級さん
19/11/18 00:02:01.24 9aKPMW3k0.net
難しい話ばっかりしおってからに

658:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-eiTD [106.181.219.162])
19/11/18 06:55:04 S8RJMd1ca.net
みんな受かった後の話ししてて羨ましい

659:名無し検定1級さん
19/11/18 08:44:59.05 KmIgOzFBM.net
自己採点80±2のワシはオチオチ正月も祝えんで

660:名無し検定1級さん
19/11/18 09:06:43.54 fVjMS9eF0.net
80点なら択一42.5 書式37.5が良いね
択一が47.5 書式が33から38の俺はガクブル

661:名無し検定1級さん
19/11/18 11:31:14.88 G0NuEq99M.net
>>639
行政書士とったから、組み合わせが良さそうな資格ってだけ。社労士と一緒に勉強してたけど、こっちの方が相性よさげだから。

662:名無し検定1級さん
19/11/18 11:31:33.50 d9SbcFYLa.net
>>653
書式は、どういったミスをされてしまったんですか?

663:名無し検定1級さん
19/11/18 12:00:28.42 SGfJyJ7a0.net
俺は逆で、調査士取ることを前提に行書を取った
農転、緑化申請、開発許可なんかはセットで出来るといいよな

664:名無し検定1級さん
19/11/18 12:10:13.25 v8wysaZ+0.net
自己採点77
久しぶりにこのスレきた
もはやドウデモイイ

665:名無し検定1級さん
19/11/18 12:17:12.70 FmlKk08i0.net
>>656
勉強内容的にも先に行政書士取っとくと良さそうですね!

666:名無し検定1級さん
19/11/18 12:21:39.13 jQsGJCaBM.net
ポールマンって何よ?
ミラーマンならわかるが
ポールマンって何すんのよ
現況写真撮るときのポール持ちか?

667:名無し検定1級さん
19/11/18 12:29:19.64 G0NuEq99M.net
>>659
測量しの蔑称かなと思った。
俺は、全く測量しが劣ってるとは思わないが。

668:名無し検定1級さん
19/11/18 12:40:57.78 FmlKk08i0.net
ほんとポールマンってなんだろ。
一般的に工程把握してる方がミラー持って歩き回る。機械操作は誰でもすぐできるようになる。

669:名無し検定1級さん
19/11/18 12:43:14.70 N4YpQyOAp.net
ポールマンとミラーマンは同じと認識してます滝汗

670:名無し検定1級さん
19/11/18 12:55:44.77 SGfJyJ7a0.net
工程は普通事前の打ち合わせで両方把握してるよねw
故に、体力がある方がミラー持ち

671:名無し検定1級さん
19/11/18 12:57:38.54 3q8naVkdr.net
同じだよ。ピンポール立てる人がポールマン

672:名無し検定1級さん
19/11/18 13:01:39.17 jQsGJCaBM.net
ピンミラーに取り付けるポールだからポールマンか

673:名無し検定1級さん
19/11/18 13:11:09.10 wMXWVjor0.net
今年の書式を改めて冷静に読めば大して難しくないね、なぜ本番時に出来なかったのかって自己嫌悪に陥る
プレッシャーと緊張が-5点は悪さをした
皆同じ条件で俺だけじゃないのが救いだがメンタル強い人は有利だね

674:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-8ALs [60.34.202.121])
19/11/18 13:31:06 e7taAXcE0.net
>>666
まさにその通りですね。書式の基準点は35点くらいでしょうか。H29よりは難しい気がしますが、H30よりは上がってもおかしくないかと。

675:名無し検定1級さん
19/11/18 13:48:54.04 9aKPMW3k0.net
メンタルの試験だとつくづく思う
みんな知ってて当たり前、でも間違える人が一定数います
考えればわかるのは当たり前だけれど、制限時間内に答えを導くことは別のスキルが必要なんだなと

676:名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-5gab [121.105.143.81])
19/11/18 15:11:12 jjTRJHsP0.net
意表突いてまた来年区分とかあるかな?ないかw
附属を区分で出す可能性はあるか

677:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 15:16:09 9aKPMW3k0.net
区分建物滅失登記だったりして
一棟の変更も兼ねて

678:2.3])
19/11/18 15:22:55 wMXWVjor0.net
>>669
個人的には来年も区分であってほしいかな
初学者は区分を最後に学習するから2回目以上の受験生が多少有利になるからね
最近の簡単な問題だと深く勉強したベテランが初学者のプレッシャーなしの勢いに負けてしまうことが起きやすい
一昨年一回で合格の奴がいるんだが測量士補もあったし仕事もしてるし実質半年くらいの勉強時間だったからそんなに難しい試験とは思わないって言い回っててなんだか腹が立つんだ
ぐちを言ってすまないな

679:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/18 15:37:26 g1RMThWm0.net
5年目で受かって事務所に来た人が
「出来る問題に出会えれば受かる」って言ってたよ
仕事出来なくてすぐやめてったけど

680:名無し検定1級さん
19/11/18 15:49:40.56 QlW6pxJvi
医師兼の方実在してて特定されたらしい

681:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 15:41:52 P36rMdyQp.net
主が区分で付属も区分建物の時の申請書、いまだに法経は構造欄に記載してるのか?
俺が受験生だった時は構造欄に記載して、2009年の法務省記載例の通りに解答したら減点されたけど。
あと中間代理人も何故か法経は書いたりして、そんなに全幅の信頼がおける予備校とはおもえんかった。

682:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 15:54:11 P36rMdyQp.net
当時の問題みたら法令に従って解答せよとあるから、まあ確かにそういう意味では減点されてもおかしくないが。
しかしそもそも法務省の2009年の記載例は通達だろ。いわゆる500号通達。
それを無視して解答つくるとか変な予備校だな。
それなら通達で法令が無視されてる箇所いくらでもあるやんか。
そういう箇所はどうするねん。
そこは通達重視なのか?
基本的に通達重視で、特別な通達がないなら法令だろ。

683:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-yJVF [153.228.227.9])
19/11/18 15:56:15 sSvplwiO0.net
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<   
 ヒ(  / ||ヽ )ノ      迷える子羊たちよ
  |   (_)   |     ネ申を信じなさい。信じる者は救われる。
  \ 〈―〉 /     
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ    

684:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-yJVF [153.228.227.9])
19/11/18 15:57:08 sSvplwiO0.net
     ___    >>676
    /     \      _______________
   /   / \ \   /   
  |    (゚) (゚)   | <  DEATHよねww
  |     )●(  |   \_______________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

685:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.0.35])
19/11/18 16:15:44 NsxHXMMuM.net
>>671
初学者ですけど、区分建物表題登記という基礎的な問題が出たのでラッキーだと思いましたよ。
上級者と差がつく(上級者が有利になる)のは、建物区分、分棟、合併などではないかと思います。

686:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Ujp1 [126.199.208.245])
19/11/18 16:16:40 59Ofdbtjp.net
総合77だけどダメですよね?

687:名無し検定1級さん (ワッチョイ f5bc-uRvB [106.174.25.4])
19/11/18 16:29:18 7PoxTdTe0.net
AAマン久しぶりじゃね?
ワレ生きとったんかいな!
たまには顔出してよね

688:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-jEAW [126.152.95.22])
19/11/18 16:36:45 P36rMdyQp.net
建物区分はスーパー基礎やろ。

689:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 16:41:35 9aKPMW3k0.net
区分建物区分カムバック

690:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 16:47:59 9aKPMW3k0.net
AAさんの人気に嫉妬
やはりAAさんがいないとこのスレの法経分が足りないな!

691:名無し検定1級さん
19/11/18 18:46:10.44 28VRuEnY0.net
>>679
厳しめ採点ならまだ諦める時間じゃないと思う

692:名無し検定1級さん
19/11/18 18:50:17.04 wMXWVjor0.net
>>679
択一18以上の総合77だと詰んでるな

693:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/18 19:53:45 9aKPMW3k0.net
書式足切りって意味かい

694:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-L4DL [1.72.6.126])
19/11/18 19:54:59 SIoLiE6Wd.net
試験直後に諦めた奴はもうダメージを回復してある意味羨ましい
自称ボーダーはまだ次年の事は考えられないで震えてる
たぶん1500人くらいがまだ可能性を期待しているんだろうなー
択一15問、記述式大きなミス一箇所と細かいの3個とかの人も期待しているんだろうなー

695:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/18 19:59:59 wMXWVjor0.net
>>686
そう
でも自己採点の総合77なんて±3くらいの誤差があるから結局分からんね

696:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/18 20:09:24 v8wysaZ+0.net
>>687
大きなミスってどんなミス?

697:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/18 21:29:51 SftFaN4p0.net
時間があったから去年の問題と自分のミスを検証してみたけど、それを見る限り図面の配点って結構低いですね。床面積全滅した人で17.5点取ってる人がいるのもそれを物語ってますよね。

698:名無し検定1級さん
19/11/19 00:25:59.44 ScNrkB6rd.net
令和元年×
令和1年○

699:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 02:13:09 RM2DaIGv0.net
どっちも正解よ

700:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-7h7H [106.181.187.251])
19/11/19 06:44:42 P66MXXjma.net
床面積って、どうやったら間違うの?

701:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc9-//sC [126.245.16.11])
19/11/19 06:52:04 ZNMROv3lp.net
去年の床面積は本当にびびったよ。
余裕で合格したって思って家で回答速報見た時はビール吹いたからね。
発表までずっと 2ch見てたよ。

結果合格だけど択一19 だったし床面積間違いなければ建物満点だったと思うし
土地もとりあえず20は取れたから
時間が余って座標値3回計算して書き直して間違った。
最初に書いたのが合ってた。
余計な事をした。
本番は本当にうっかりがあるし
合格点が高いからミスが命取りになる
せめて年2回試験あればまた次ってなるけどまた1年の気持ちを維持するには結構しんどい。
偉そうに書いているが2回目で合格です
1回目は年明けから勉強で夏受験で
記述の目的最後に書き直して落ちた。
そこから試験時期変更になり1年以上後になり辛かった。
もう勉強する事ないくらいまで勉強して
床面積間違いだった。
みんなの気持ちは良く分かります。

702:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/19 06:53:00 T45iLP9H0.net
77はダメですか?

703:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc9-//sC [126.245.16.11])
19/11/19 07:03:19 ZNMROv3lp.net
床面積間違いの時は
注意文書を見てマーカーは引いた。
ただ引いて壁厚10cmって頭に残り勝手に
壁中心だと勘違いしていた。
実務やってないから外壁しか測れないということに気づかず
非区分建物だったので中心で最後に逆に壁厚半分の5cm 引いて建物配置距離書いた。
終わった直後は完璧だと思っていた。
さっきの書き込みしたが回答速報で気づいた。

704:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 07:06:17 RM2DaIGv0.net
何点取れたんですか?そこが気になるので

705:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-M21p [106.181.217.135])
19/11/19 07:28:01 wFw4yuOJa.net
合格者は何しに来るの?

706:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/19 07:43:31 ScNrkB6rd.net
ちょいちょい居ますけど、合格者の人を煽るのやめませんか?みっともないですよ。

707:名無し検定1級さん (スプッッ Sdc3-UGWI [1.79.85.175])
19/11/19 07:43:38 c+ts3q0Dd.net
そりゃあれよ
精神的に不安定な人見るのが
楽しいからよ

708:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.75.4.72])
19/11/19 07:45:28 ScNrkB6rd.net
>>696
建物の得点を教えてください。

709:名無し検定1級さん
19/11/19 07:52:35.88 RM2DaIGv0.net
>>700
そりゃあんただけや

710:名無し検定1級さん
19/11/19 08:14:40.60 eIBtyJfY0.net
URLリンク(youtu.be)

711:名無し検定1級さん
19/11/19 08:33:51.88 ASQPrn630.net
合格者を含めた過去の受験生の書式の点数と答案の内容を聞くことで、書式の採点の予想ができるんだからどんどん書いてもらった方がいいでしょう。
あと、このスレは「土地家屋調査士試験」であり、「土地家屋調査士試験受験生」ではないんだから、合格者が試験のことを書き込むのは何ら問題ないと思います。

712:名無し検定1級さん
19/11/19 08:52:08.42 Yk4NWggF0.net
何度も書き込み申し訳無いですが
結果85です。
去年は絶対不合格だとか結構煽りが多く
心が折れそうでしたが
自分の感想はだいたい予備校の模試の配点が近いと思います。
自分も自己採点で85前後の予想だったので図面関係10点で申請書と記述で15くらいの配点で細かいミスは-0.5で
申請書1行全部間違いで最大1点とかで
それ以上引かない感じでした。

713:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f0-cks7 [125.172.160.183])
19/11/19 09:08:10 LkjXOMfO0.net
>>699
同意です。合格者の方は悔しい想いを乗り越えて合格されてると思います。

714:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-F6mE [134.180.3.150])
19/11/19 10:04:01 S8QdZeoBM.net
>>705
申請書1マス0.5点と思うけど。
一行全部記載漏れなら0.5×マス分じゃないかな。
去年の床面積だけ間違いなら申請書の床面積3箇所で-1.5であと各階平面図で4点、建物図面で2点で7.5点な気がする。

715:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.165])
19/11/19 10:04:20 G9qFnOTOa.net
マウント取るとさぞ気持ちいいだろう
受験生である受け手は不快でしかないからただ不毛なだけなんだが

716:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d79-wiCk [124.159.246.21])
19/11/19 10:09:01 7KYuyZ8r0.net
ベテは勉強よりもメンタルを鍛えよ

答錬で試験開始15分間何もせずに自分を追い込みパニック状態で問題を解き始める

俺はこれでメンタル鍛えたお陰で合格できた

初学者はノンプレッシャーで1発合格を狙え

717:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.165])
19/11/19 10:12:53 G9qFnOTOa.net
答練でいろいろ実験したな
そこまで縛りプレイはしてないけど

718:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 10:15:17 /7u00Es+p.net
77はダメですか?

719:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 10:15:54 /7u00Es+p.net
77はやっぱダメですか?

720:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d79-wiCk [124.159.246.21])
19/11/19 10:18:31 7KYuyZ8r0.net
答錬で、消しゴム多用して机を地震のように揺らす奴の横に座れ

答錬で、ずっと独り言言ってるキモイ奴の横に座れ

721:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.202.11.136])
19/11/19 11:34:35 kc6tRLWEx.net
ドラゴン桜がおるな

722:名無し検定1級さん
19/11/19 11:39:31.85 +vMCnSaMd.net
>>712
どの辺をミスったんですか?

723:名無し検定1級さん
19/11/19 11:47:41.73 9iTn1/QqM.net
>>712
77がダメかどうか、あなたがホントに77かも蓋があくまで誰にもわからない。

724:名無し検定1級さん (ワッチョイ bb22-UuhS [119.240.139.128])
19/11/19 11:50:27 tU3TLt1S0.net
俺も去年のことを書いてみる。
土地は、マイナス座標でテンパって、何をとち狂ったか、そんなことしたことないのに、聞きかじった知識で紙をひっくり返して書いて、
このスレの人に、慣れないことするなとツッコまれた
けど22.5点取れてた
建物は床面積プラスちょこちょこ間違いで12.5点
択一は45点
初受験で不合格だけど惜しかったと思う
俺は他に細かいミスあったから建物はダメだったけど、他完璧の床面積マンなら受かってるのも納得できる

725:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 11:57:43 +vMCnSaMd.net
自分は去年建物18点。床面積は正解したけど、うまく言えないけどミスが散らかったって感じ。結局、床面積ミスで他完璧の人と点数変わらなかった。

726:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 12:07:44 /7u00Es+p.net
>>715
いろいろミスりました
あと択一やらかし

727:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-Ujp1 [126.233.143.37])
19/11/19 12:08:24 /7u00Es+p.net
>>718
何箇所で18点なん?

728:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 12:13:02 +vMCnSaMd.net
>>720
覚えてる範囲で。
添付書類 住所証明書忘れ
申請人  みなし持分なし
申請書  所在逆
存続登記に受付って書いた。
穴埋め 4つのうち2つ×
記述 2問とも×
建物図面の所在逆
こんな感じです。よく18点いったな…

729:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-70k3 [126.233.15.29])
19/11/19 12:19:09 33RW7wgLp.net
>>713
確かに一発合格逃したら次からプレッシャー
あがるよな。2年目以降組の独特の恐怖がある。
模試では色んな人がいるけど、本試験で通路を
挟んでるけど隣の爺様が1時間半経過あたりで
シクシク泣き出したのはビビったな。
真下向いてポタポタ涙落としてるのが分かった。

730:名無し検定1級さん
19/11/19 12:25:43.94 XfmLtD6w0.net
>>721
そんな間違えて18行くんですか?
図面とか字が綺麗なのだと思いますよ
そんな行きませんもん。俺は

731:名無し検定1級さん
19/11/19 13:04:14.22 G9qFnOTOa.net
-0.5やからそんなもんやで

732:名無し検定1級さん
19/11/19 13:20:34.86 XfmLtD6w0.net
じゃあ77じゃなくて83くらいいくかも

733:名無し検定1級さん
19/11/19 13:39:24.04 +vMCnSaMd.net
>>723
存続登記の受付は減点されなかったかも知れません。でも15点くらいかと思ってました。落ちたから同じですが。土地、建物のどちらかが20点以上取れれば片方やらかしても書式はある程度は闘えると思います。皆さん今年の土地は20点は余裕そうですよね。

734:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-+iTV [106.132.126.137])
19/11/19 13:57:21 33MzRScla.net
択一の発表時に試験問題も公表されるんだっけ?

735:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 14:14:43 RM2DaIGv0.net
開示請求いつ出来るかが問題だ

736:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d07-L4DL [118.240.202.3])
19/11/19 15:39:02 JwcSY5CK0.net
>>726
私はロハが何点減点かによるかな
地積欄2ヶ所と図面の地番が逆になっちゃうからね
地積欄は計算が伴うから0.5じゃない気がする
図面が5-2と5-3が逆なのは減点が0.5×2か1×2
だと思うけど地番の書き漏れは普通1ヶ所0.5のはずなんで最小で2点、最大で4点と考えています&#8722;4だと20点割りますね

737:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 15:41:18 RM2DaIGv0.net
それを来年のために開示して残してくれればありがたいと思う
テンプレにしたい

738:名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-5gab [121.105.143.81])
19/11/19 15:44:19 NVkYHKo50.net
計算絡みが0.5じゃないなら床面積もって事になるけど

739:名無し検定1級さん
19/11/19 16:01:53.22 3c5BBM2ud.net
>>731
床面積は各階平面図の求積でしっかり引かれるから申請書は0.5でいいんじゃない

740:名無し検定1級さん
19/11/19 16:25:29.68 RM2DaIGv0.net
と思いますね
図面系は0.5と言ってもどの単位で0.5なのかはブラックボックスっぽいですけど、わかりづらいというか
辺長一つ単位なのか、1セットなのかみたいな
申請書間違いだけなら軽微で済むってのはわかる気がする

741:名無し検定1級さん
19/11/19 17:55:43.14 oO8CjrxdM.net
もう数日で択一の基準点発表だけど、ますますモヤモヤに拍車がかかるんやろうな。発表迄はまだ50日くらいあるもんなぁ。( ´Д`)はぁ。

742:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.186.190])
19/11/19 18:18:53 4/CGdgxb0.net
>>734
いっそのこと発表は6月くらいでいいよ

743:名無し検定1級さん
19/11/19 18:30:41.66 bOTLLOuYB
77はまた来年
79から81が妥当


744:



745:名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbf-Lnqu [14.132.220.21])
19/11/19 18:54:00 HbYAbDQd0.net
久々に有意義な話してる

746:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df3-8ALs [60.34.202.121])
19/11/19 19:04:47 HsU9C7ZE0.net
あ~、この際、みんなで合格したいっすね!ここに来る人達って、みんなそれぞれ努力はしてきたはずだし!

747:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 19:05:01 RM2DaIGv0.net
6月発表は有意義じゃなかろ
年度跨いで誰得やねん

そんなことより口述試験対策について教えてくれよ
何覚えたらいいの?

748:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 19:13:42 yByEHypl0.net
>>709 に一票。15分が妥当か分からんが良い訓練と思う。

749:名無し検定1級さん (スップ Sdc3-8ALs [1.72.2.96])
19/11/19 20:05:34 +vMCnSaMd.net
>>740
でも、もう答練受けたくない。今年で終わりにしたいっす。

750:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 20:25:34 yByEHypl0.net
>>741 まぁ、そうなんだけどw

751:名無し検定1級さん
19/11/19 20:44:28.71 bOTLLOuYB
まぁ、お前らは合格してないから安心しろ
来年頑張れと万年補助者に言われた俺
いやいや、司法書士もってまんがな俺

752:名無し検定1級さん
19/11/19 20:34:58.75 v9g2T3rp0.net
>>741-742
で,君らの自己採点は八十何点なの?

753:名無し検定1級さん
19/11/19 20:39:48.05 yByEHypl0.net
>>744 5~7くらいじゃね

754:名無し検定1級さん
19/11/19 20:46:43.18 RM2DaIGv0.net
昨年の合格者に聞きたいけど口述試験対策って学校いった?ビデオだけですませた?

755:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/19 21:29:13 bDSMbjHV0.net
>>744
733です。採点方法がわかりません。
択一16
土地の穴埋めが3つとも半分くらいしか書けてない。
建物 住所証明書(省略)と書いてしまいました。後は予備校の解答と同じです。多分ボーダーかギリアウトでしょう。択一基準点が12なら結果を待って13なら勉強再開予定です。

756:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4de1-Ks/Y [220.147.79.200])
19/11/19 21:36:14 wVjlewHd0.net
>>746
LECの受けたよ。冊子もらってだいぶ役立ったし講師の面白い授業もあって無料だから、
参加しない理由が無いかと。
しかも同日に個別面接のシミュレーションも無料(定員あり)だから筆記合格したら、即電話して予約したほうがいいと思う。
キャンセルはあとでもできるし、遅い時間だと講師の授業終了から3時間以上待つ場合もある。

東京法経は口述対策行かなかったけど、電話して冊子だけもらった。
電話一本でとても丁寧に対応してもらえて受験番号とか伝えれば、しっかりした冊子がもらえるよ。
ちなみに東京法経で口述の冊子だけもらって合格した場合でも、東京法経受講生としてはカウントされない。
合格者が受験番号付きでHPに掲載されるけど、自分も知り合いもカウントには入ってなかった。
けっこう誠実な印象。

LECの冊子のみで100%受かる。けど、安心材料に東京法経の読むといいと思う。

757:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/19 21:42:06 yByEHypl0.net
>>748 5スレぶりくらいの有益な情報有難う。LECのは時期はいつ頃?

758:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:45:31 RM2DaIGv0.net
>>749
URLリンク(www.lec-jp.com)

1月予定だけど筆記発表前に一回くらい確認した方がよさげ

759:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:46:18 RM2DaIGv0.net
>>748
で、ありがとう、丁寧すぎて参考にします
東京法経の口述対策本ってLECと大差ないのでは?そうでもない?

760:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-8UOt [126.233.95.183])
19/11/19 21:48:29 mlZ8z2oCp.net
3回受けてダメなら諦めたほうが良い
それ以上受けても時間の無駄
それぐらい向き不向きがある試験

俺3回受けてダメだったから、公務員試験に切り替えて、去年受かって県庁の職員してる

761:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab21-I656 [121.86.31.3])
19/11/19 21:51:37 2ZfHJhxU0.net
>>752
ある意味勝ち組だな

762:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/19 21:53:40 RM2DaIGv0.net
でもこのスレ覗くあたり調査士が気になってるの隠し切れてないぜ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch