土地家屋調査士試験 part162at LIC
土地家屋調査士試験 part162 - 暇つぶし2ch100:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ae6-UEgd [133.218.183.77])
19/11/06 19:34:54 0e3pGWRY0.net
去年の建物辺長で足元すくわれた模試A〜B判定だった受験者が
今年頑張っているので点数は予想より高めかも。

101:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2307-ORrh [118.240.202.3])
19/11/06 20:03:01 /I3JYL+U0.net
>>99
そこが採点の分からんところだ
どのように扱われるのか
試験としてはその一文をしっかり見落とさなかったのかを図りたいのだと思う
ロハが逆は一括何点減点と採点基準が設けられるのか、または機械的に申請書の地番と地積と図面の地番をそれぞれ個別に何点減点となるのか
もし後者なら少なくて0.5×6で3点
最悪5点くらいになりそうだ

102:名無し検定1級さん (スプッッ Sdfa-QfQN [1.75.215.157])
19/11/06 20:10:11 rY8xi6v6d.net
>>101
身近に地目変更してしまった人がいるんですが、先生が問題文を読んで、地目変更は1ヶ月以内に申請しなきゃいけないのに平成25年からの家庭菜園を法務省が問題にするわけ無いだろって呆れてました。

103:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2307-ORrh [118.240.202.3])
19/11/06 20:24:08 /I3JYL+U0.net
>>102
そういうもんなのかね
かなり前に建物を新築しているが地目は変更していないという問題はよくあると思うのだがね

104:名無し検定1級さん
19/11/06 20:47:10.33 VxisnlCA0.net
>>98
いやたいしていってること変わらんけど

105:名無し検定1級さん
19/11/06 20:48:46.01 VxisnlCA0.net
ていうかロハ間違えないのは主観やんけ…

106:名無し検定1級さん (ササクッテロル Speb-HTwX [126.233.84.50])
19/11/06 21:32:03 MkNKv0L2p.net
>>102
地目変更したら貼付書類以外申請書ほぼ全て間違いだからマイナス10点ぐらい引かれるな

まず受からんだろーね

107:名無し検定1級さん
19/11/06 21:54:15.14 6ONOY48+0.net
>>106
添付書類以外ほぼ全て間違いってどういう事?

108:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-ih4n [106.181.200.56])
19/11/07 06:56:38 JJ1ywOi3a.net
>>107
んなわけねーから聞き流せ

109:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/07 07:19:45 S32xDqF10.net
なわけないけど、むしろその御仁の採点基準を聞いてみたくはある
地目認定は死亡、ふむふむ、ワンミスが命取りのスペランカー先生の口から次は何が出る?

110:名無し検定1級さん
19/11/07 07:48:09.65 0wjFPRh30.net
去年同様過疎ってるな

111:名無し検定1級さん
19/11/07 07:59:54.51 4Whkq3oX0.net
地目変更だけで落ちるとは思わないが択一2~3問分のアドバンテージは無くなりそうだね

112:名無し検定1級さん
19/11/07 08:06:01.05 nnzt781Va.net
7.5点も?
昨年登記目的間違えた人はどれくらい引かれたの

113:名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-KFVB [49.98.146.254])
19/11/07 09:30:25 AfVlrXjnd.net
去年登記の目的間違えたけど
合計で3点くらいしか引かれなかったよ
目的-1の申請書のとこ各0.5点くらいじゃね

114:名無し検定1級さん
19/11/07 10:10:11.64 sXZFW0Iwr.net
目的誤りとロハは結局どっちがダメージでかいんだろう
試験委員?がどっちのミスをより重大視するのか
両方やらかした自分は既に気持ちを切り替えてるけど

115:名無し検定1級さん
19/11/07 10:29:41.52 k+B8r/CyM.net
>>113
去年は地目変更しなかったから、地積も間違えたんですか?

116:名無し検定1級さん
19/11/07 10:32:26.52 vr309xGva.net
申請書をそのまま提出して訂正してくださいと言われるのが減点で却下されるような申請書が大減点と勝手に解釈してる!
実務したこと無いから分からんけど

117:名無し検定1級さん
19/11/07 10:34:02.99 sXZFW0Iwr.net
目的誤りはそもそもの根本的な理解不足だし、
わざわざ明示されたロハを逆にするのも明らかな注意不足
個人的には試験という限られた時間の中では前者のほうが罪は重いような気はする

118:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-HUSA [106.180.8.185])
19/11/07 11:46:39 Jwu8EpaLa.net
>>77
合格したかったら金子塾いくべき

119:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcb-cOKy [126.33.214.108])
19/11/07 12:09:47 k+HlxixGp.net
ロハ逆はー6点くらいじゃない?
地目変更は図面に影響しないしレックでも0.5点と言ってたよ(申請書抜きに目的欄だけなら)

120:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-nHw2 [126.182.156.2])
19/11/07 12:26:32 sKFf20kJp.net
地目変更が-0.5点とかヤバいな。登記官の調査と合致しない為、却下事由に該当するよね?-2点が妥当じゃない?

121:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-nHw2 [126.182.156.2])
19/11/07 12:29:38 sKFf20kJp.net
道路、家庭菜園両方やっちゃったら各土地の地目と地積違うし、各-1。原因日付け欄も1カ所違うから、合計-7点。

122:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Z+6X [106.180.34.205])
19/11/07 12:34:52 nnzt781Va.net
なわけない
はい次の人どうぞ

123:名無し検定1級さん
19/11/07 12:40:07.98 sKFf20kJp.net
0.5点とか思い込みたいだけだろ。末期な奴らしかいないな。おもしろ

124:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8a-E8Ce [59.135.189.201])
19/11/07 13:47:15 FAJuxpAF0.net
まあ0.5点足りずに不合格になる人も多いんだから、
0.5点でもマイナスは痛いな。

125:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Z+6X [106.180.34.205])
19/11/07 13:48:03 nnzt781Va.net
ここは-2点
ここは-4点
主観って素敵やん

126:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f3-XMxD [114.182.125.36])
19/11/07 13:51:33 Q6gnCqVi0.net
とにかく、厳しめに自己採点して70台後半~80の人は気になるし不安だろうし、今でもミスった箇所思い出してズルズル引きずるのもよくわかるけど、今はキッパリ開き直る何か妥協案を考えて、仕事とか趣味とかに完全にシフトチェンジしないと身がもたいよ。

127:名無し検定1級さん
19/11/07 14:07:56.96 l8IlmjZeM.net
模範解答出さない、配点出さない、某省じゃないけれどブラックボックスである限り、あれだこれだ言ってもはじまらない、座して待つしかない。それにしても永い!

128:名無し検定1級さん
19/11/07 14:11:23.47 l8IlmjZeM.net
>>126
ホントに厳しめでそこの人なら、大丈夫ですよ!甘めなら一喜一憂モヤモヤだろうけど…

129:名無し検定1級さん
19/11/07 14:23:06.43 nnzt781Va.net
>>128
良識ある人ですね

130:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.87.125])
19/11/07 14:54:15 l8IlmjZeM.net
>>129
有難うございます、アホなので額面通りに受け取らせてもらいます。年明けにはお互い「常に品位を保持する」立場になれてたらいいですね。

131:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcb-dQzJ [126.35.169.189])
19/11/07 15:02:51 ozfq/48Ap.net
金子塾講評
URLリンク(ameblo.jp)
日建主任講師の見解(日建の見解ではないが事実上日建の見解)
URLリンク(ameblo.jp)
東京法経の見解
URLリンク(youtu.be)
アガルートの見解
択一URLリンク(youtu.be)
土地URLリンク(youtu.be)
建物URLリンク(youtu.be)

日建の講師のブログが一番まとも。合格最低の予想なんかアホ。

132:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/07 15:12:37 S32xDqF10.net
>>130
本当に額面通りに受け取ってください、それだけです

133:名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-KFVB [49.98.146.254])
19/11/07 15:21:14 AfVlrXjnd.net
>>115
いや座標値全部合ってたけど
地積間違えて地積更正入れちゃった

134:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/07 15:40:34 S32xDqF10.net
目的違いでもせいぜいそんなところでしょうね
貴重なデータありがとうございます

135:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-nHw2 [182.251.248.48])
19/11/07 16:02:01 SuyXe+BVa.net
>>131
法経のチラッと見たけど建物の存する部分に「主たる」入れろって言ってるな
上の方で附属が別建物にあるから要らないって言われてたけどどっちなんだ
自分は存する部分自体書いてないからどっちみち失点なんだが気になる

136:名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-XMxD [49.98.169.30])
19/11/07 16:11:00 AzDBOM1Wd.net
毎年解答見てから配点変えてると思うな。
得点にばらつき持たせたいから、結構間違えてる人多い場所には減点幅を大きくしそうな気がする

137:名無し検定1級さん (ラクッペ MM8b-7M2k [110.165.182.247])
19/11/07 16:49:31 qHsbZ9QpM.net
>>135
俺も存する部分は書かなかったけど
lecの解答にも書いてないんだよね。
この辺りの予備校によって見解が違う
部分は大きな減点にならない様な気がする。そもそも減点されないかもしれないし。

138:名無し検定1級さん
19/11/07 17:45:29.74 VBKfTxsU0.net
>>137
自分も悩んだ末、書きませんでした。
-1点程度を覚悟してます。
予備校によって、分筆後の土地の全てに地目を書く予備校もあったり、、登記記録を転用する土地には書かない予備校があったりと、まちまちですね。

139:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-vMHf [182.251.248.46])
19/11/07 19:35:53 I0/PM6TKa.net
皆さん補助者ですか?他業種で働いてる人ですか?

140:名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-4TTv [114.159.184.58])
19/11/07 19:49:01 RPMlTAJb0.net
>>138
全部に書いたら駄目だろ

141:名無し検定1級さん (ワッチョイ 971d-LgVa [124.241.72.17])
19/11/07 20:12:50 OqDTEF4A0.net
>>140
LEC、書いてませんでしたか?全てに宅地と。

142:名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-IPCX [1.75.215.148])
19/11/07 20:17:03 EFXyDCggd.net
確か地目って省略して差支え無い、みたいな感じだった筈だから書いても大丈夫でしょう。

143:名無し検定1級さん (ワッチョイ 971d-LgVa [124.241.72.17])
19/11/07 20:17:31 OqDTEF4A0.net
>>139
自分は測量機器販売業をしていて、土地家屋調査士を知りました。測量士の資格はあります。

144:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcb-QHc5 [126.233.88.75])
19/11/07 20:45:08 rXrPY7GQp.net
>>139
法務局の契約社員です

145:名無し検定1級さん (ワッチョイ d75b-E8Ce [14.132.27.167])
19/11/07 21:28:31 XR25P3gC0.net
>>144
貴重な経験してますね。
法務局も調査の一環で測量することもあるんですか?

146:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f39-QHc5 [115.37.21.206])
19/11/07 21:42:32 gAuirVAc0.net
>>145
仕事は商業登記メインなので、不動産登記は分からないですね

147:�
19/11/07 21:49:07.16 XR25P3gC0.net
>>146
そうでしたか。
返答ありがとうございました。

148:名無し検定1級さん
19/11/07 22:31:45.20 84I+1EG+M.net
金子塾は、建物の存する部分は絶対書くべきとしてますね。

149:名無し検定1級さん
19/11/07 23:39:43.89 aQuPBOR80.net
契約社員で商業登記?窓口の受付だよね?

150:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-ih4n [106.181.192.56])
19/11/08 06:49:37 DPUm7T/oa.net
>>149
派遣会社のひとでしょ。法務局の窓口は派遣会社がやってるとこ多いし

151:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Z+6X [106.180.32.111])
19/11/08 10:58:52 bfFrneWKa.net
派遣会社が窓口やるんだもんね
窓口自体は受付だけだから専門性なくてもいいのか

152:名無し検定1級さん (ワッチョイ f728-AXNO [218.229.164.45])
19/11/08 12:06:48 uPdi7ANe0.net
>>148
逆にいらないって言ってる予備校ってあるの?

自分は法経行ってたけど、このケースは書くのは当然でよく答練でも出てたが

153:名無し検定1級さん
19/11/08 13:36:46.32 YUpwdJ20M.net
>>152
lecだと専有部分に1階が含まれるときは書かないって言われる。
専有部分が2階3階のときは存する部分書く。
各階平面図も"部分"は書かずに専有部分が2階3階でも1階2階って書くよ。
予備校変えるとこの辺りに慣れるのか大変たね。

154:名無し検定1級さん
19/11/08 13:45:17.80 NlAtSoetF.net
存する部分は書いた方がいいと思います。今回は内部距離も敢えて2方向必要にしたりと、作問者はその辺の記載が出来るかを見たかったのかも知れませんね。

155:名無し検定1級さん
19/11/08 14:42:39.94 WyuG3q2kM.net
教えて欲しいのですが、予備校によって解答が違うのは、予備校のレベルの差ですか?それとも解答がもともと抽象的な問題なのですか?後者なら法務省は模範解答ださないと駄目ですよね。

156:名無し検定1級さん
19/11/08 15:29:55.47 tFwPHkWmp.net
>>153
それだと今回は1階、2階と単純だけど、1階と3階だったら分かり辛くね?

157:名無し検定1級さん
19/11/08 15:36:09.46 ax2NlvCLp.net
建物図面の距離の特定とか悩むくらいなら全部書きなさいって池永は教えてたな。
主である建物の各階平面図が場合によっては省略できることがある。
付属建物の新築登記とかね。
でも先例で認められていても不安になるくらいなら書くのがいい。
もし省略不可能を省略した場合の減点は致命傷になりかねないからな。

158:名無し検定1級さん
19/11/08 15:40:54.94 ax2NlvCLp.net
まあ正確に押さえていたら問題ないけど、生きるか死ぬかの決断ってのもある。
その時の決断についても池永のスーパー特訓では教えていた。

159:名無し検定1級さん
19/11/08 15:44:16.14 uPdi7ANe0.net
>>153
元レックの専任講師で資料のほとんどを作ってた金子さんが必要って言ってるのにそんなことありえるのかな?
もしそれが本当ならレックやばいと思うわ

160:名無し検定1級さん
19/11/08 15:56:08.65 uW+YMzA30.net
まぁ模範解答が示されていないし、どれが正解かは謎のままだよ。
H27の建物なんか2階3階で見解分かれたし、3階説が圧倒的だったけど
法経の過去問解説なんか未だに2階建が正解だなんて言ってるし。
法の解釈で分かれる部分は正解一つじゃないと思うよ。

161:名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-4TTv [114.159.184.58])
19/11/08 16:45:27 OWrxdyPY0.net
1階2階に関しては書くべきでしょう
1階だけのときは書かないのはある程度勉強が進んでいる受験生ならば知ってるが今回はあえて1階2階にしたのは書かせたいからである
もしどちらでも正解でいいのなら論点にならないから本件建物を2階3階とかにして書かせるようにするでしょ
引っ掛けたいのがバレバレである

162:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5759-vXDI [222.147.53.194])
19/11/08 17:36:36 TtTbu


163:6+a0.net



164:名無し検定1級さん
19/11/08 18:34:35.26 DPUm7T/oa.net
>>162
勉強期間一ヶ月で受けんの?

165:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-kyN0 [106.132.80.23])
19/11/08 19:17:07 9qjo2eMra.net
特例方式無くなるのか?

166:名無し検定1級さん
19/11/08 21:08:02.35 sBqEAsbm0.net
>>161
なかなか、
そこまで言われると、ぐぅの音も出ないですね~
各校、これみて考え直せえやっていいたいですね。

167:名無し検定1級さん
19/11/08 21:19:02.32 ToYvfXcK0.net
>>161
そりゃそうだ
省略できるであって省略義務はないからね
書いといて損はない

168:名無し検定1級さん
19/11/08 21:39:24.41 ugBmdCJp0.net
地目変更イロハマンに比べたらカスみたいな減点ですよ

169:名無し検定1級さん
19/11/08 21:41:29.79 bfFrneWKa.net
地目変更イロハマンは親の仇くんきてんね

170:名無し検定1級さん
19/11/08 23:06:40.48 Rw6QS1eop.net
LEC更新されましたね。
平均は相変わらず40点かー。
平均40だから足切りは37.5
逃げ切りは18か19(18が濃厚かな?)
って感じ。

171:名無し検定1級さん
19/11/08 23:29:05.69 nsYNI5UO0.net
40に何人いるの?

172:名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-IPCX [1.75.215.148])
19/11/08 23:37:10 pViHio0Xd.net
受験後の予備校の予想なんてどうでもいいよ。

173:名無し検定1級さん
19/11/09 01:49:33.71 uYrB1MTk0.net
>>165
本当そのとおりだわ

174:名無し検定1級さん
19/11/09 01:51:47.31 uYrB1MTk0.net
>>169
それじゃ総合82.5か85になるけどww

175:名無し検定1級さん
19/11/09 02:43:02.95 4dUWwkZy0.net
そんなのあるわけない

176:名無し検定1級さん
19/11/09 06:52:35.60 RhkvQpJKr.net
132人しか入力してないから何の指標にもならないだろ。
ボロボロのやつは入力しないだろうし。

177:名無し検定1級さん
19/11/09 09:07:16.25 c2swufJGa.net
書式ダメだったから、択一の足切り37.5点にしてほしいわ。

178:名無し検定1級さん
19/11/09 10:40:34.67 4dUWwkZy0.net
ネット使える若い人らじゃい
大半はネットも疎い60台以上の御仁ばかりじゃいい

179:名無し検定1級さん
19/11/09 10:51:51.71 aaBVfEH00.net
合格点は80かなぁ

180:名無し検定1級さん
19/11/09 10:52:39.46 aaBVfEH00.net
去年合格者でブログ著者マナマネバさんは7問ミスってー7点らしいから一問0.5点の時代は終わったと思う

181:名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bf-E8Ce [14.132.170.222])
19/11/09 11:33:47 +86tKfXL0.net
>>179
ブログ見てきたけど
書式全体での7か所なら、穴埋め部分7か所の可能性あるよね
てかマナマネバさん択一47.5点とか強すぎてワロタ

182:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/09 12:34:49 v0uKGubg0.net
書式全然出来なかったって話聞かないからなんか不安だなー

183:名無し検定1級さん
19/11/09 12:39:21.82 IcAR8VrS0.net
地目変更イロハは一発アウトなの?

184:名無し検定1級さん
19/11/09 14:47:51.71 GZuR2X2S0.net
筆界特定の3箇所の配点は、2点ずつなんてことあるのかな

185:名無し検定1級さん
19/11/09 14:54:40.15 aaBVfEH00.net
>>183
ある
建物に比べて土地は書く欄少ないから配点も大きい

186:名無し検定1級さん
19/11/09 15:00:05.15 4dUWwkZy0.net
それは末恐ろしい

187:名無し検定1級さん
19/11/09 15:05:43.25 v0uKGubg0.net
>>183
俺の予想は各2点で1人(1つ)抜けたら-1
1人抜けたらその欄が-2っていう可能性もあり得ると思う

188:名無し検定1級さん
19/11/09 15:22:28.55 DMEbegeFM.net
金子も言ってたが今年の試験は目的間違いと更正なしは致命傷になると思うよ

189:名無し検定1級さん
19/11/09 15:23:42.14 8vnDScfXp.net
>>187
ロハは?

190:名無し検定1級さん
19/11/09 15:27:57.24 4dUWwkZy0.net
金子どこで言ってた

191:名無し検定1級さん
19/11/09 15:34:28.83 DYDJD71md.net
>>189
ブログで言ってましたよ。座標と目的のミスは絶対にしてはいけないミスって。

192:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/09 15:40:14 4dUWwkZy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

うーん、まあわかるけど、それでも絶対にやってはいけないミスというほどではないと思うけどね

193:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/09 15:45:01 4dUWwkZy0.net
その程度なら、他がそれなりに出来てれば足切りにはかからんでしょ、ってこと

194:名無し検定1級さん (スップ Sd3f-4TTv [1.72.7.229])
19/11/09 15:51:05 44MaO8abd.net
>>188
ロハって注意力不足の問題だからね
その一文に気付きさえすれば必ずできる
それで致命傷じゃ、なんの試験かわからんよ
大量の法律と測量の知識、申請書の書き方を覚えさせて座標計算色々なパターンを練習させ図面まで手書きで速く書けるようにしなさいと言って受験生集めて
試験委員会「ロハ逆ですねwはい残念wまた来年待ってるよ」じゃ納得できないでしょ

195:名無し検定1級さん
19/11/09 15:52:52.80 4dUWwkZy0.net
>>193
ロハ逆もたぶん1点減点程度じゃない?
イロハ違っても申請になんの影響があんのさって話ですよ
あなたいいこと言う

196:名無し検定1級さん
19/11/09 16:08:51.37 DMEbegeFM.net
>>194
不安でしょうがないのは分かるけど
もう少し達観したほうがいいと思うよ

197:名無し検定1級さん
19/11/09 16:10:53.98 6YBHOj6s0.net
イロハマン発狂

198:名無し検定1級さん
19/11/09 16:12:06.04 6YBHOj6s0.net
目的間違いならまだしもイロハマンは図面も間違えてるからダブルアウト。
実務じゃ地番間違えたらどえらいことになる
逆に目的なら党機関に直してくださいって言われてその場で直せる 捨印あればな。
イロハマン必死で草

199:名無し検定1級さん
19/11/09 16:14:24.41 6YBHOj6s0.net
彩葉ちゃん

200:名無し検定1級さん
19/11/09 16:49:22.90 v0uKGubg0.net
>>197
目的はまだしもってw
登記の目的間違えるのは一番やっては行けないんだぞ!内堀さんも言ってたろ
知らんのか?
違う申請しちゃってる時点でかなりマズイでしょ

201:名無し検定1級さん
19/11/09 16:52:49.49 4dUWwkZy0.net
お前らの意見まとめるとワンミスで落ちる試験
ということでいいよもうめんどくさいな

202:名無し検定1級さん
19/11/09 16:54:38.92 FzHMLPMLd.net
ボーダーなんだけど、ケアレスミス失点についてようやく吹っ切れたんだが、こんどは悪夢でうなされる。

203:名無し検定1級さん
19/11/09 17:13:20.02 T8j1QpxUM.net
目的間違える人は調査士になる資格ないよ。
お客さんから懲戒請求されるレベル

204:名無し検定1級さん
19/11/09 17:32:00.77 SPsn56Lr0.net
目的の間違いにも差があるでしょ。
分筆なのに合筆やったら懲戒請求されるかもしれないけど、地積更正を書き忘れたレベルは補正で済むでしょ。
まぁ、一部地目変更は懲戒請求されるレベルなような気がする。

205:名無し検定1級さん
19/11/09 17:37:21.82 k7iJnMp70.net
調査士スレってip表示になったから
荒らしもいなくなって良スレになったけど
資格板って精神病みたいなのが多すぎだな
書士スレとかもキチガイの巣窟だし
調査士実務スレも変なキチガイが常駐してるし
キチガイ市ネバいいのに

206:名無し検定1級さん (スップ Sdbf-4TTv [49.97.104.245])
19/11/09 18:18:17 aLsr9kGBd.net
>>203
土地の登記の目的違いは
引っ掛けどころが
分筆と分合筆
地目変更の有無
地積更正の有無
くらいかな
それだけで即死ではないとは思う

207:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-vQKN [122.100.24.77])
19/11/09 18:35:12 K/lslZE+M.net
2日に一度しかシャワー浴びてねえ奴いんのかw
きったねえww

208:名無し検定1級さん
19/11/09 18:53:14.42 nDd/LHtaM.net
>>204
社労士と行書の気違い率にくらべたらかなりまし。

209:名無し検定1級さん
19/11/09 18:54:51.38 4dUWwkZy0.net
行政書士を弁護士みたいに勘違いして頑張ってる層いっぱいいるからね
カバチタレの悪影響は大きい

210:名無し検定1級さん
19/11/09 20:23:15.55 hpXd9yNQp.net
>>203
補正で済むってなに?却下事由だよな?

211:名無し検定1級さん
19/11/09 20:30:47.92 4dUWwkZy0.net
とりあえずなんかお前ら、お前ら同士で争っても得なことないんだぞ

212:5229
19/11/09 20:41:33.58 2zi16fSfp.net
前スレで受験番号をコテハンにしたらどうかって言ってた人いたけど乗っかってみる。落ちてたら笑ってくれ

213:名無し検定1級さん
19/11/09 21:00:43.76 aaBVfEH00.net
>>211
相当自信あるんだね
君合格だね
おめでとう

214:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/09 21:15:08 4dUWwkZy0.net
>>211
おめでとう

215:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f79-3m9F [115.124.235.239])
19/11/09 21:19:50 xPMY899m0.net
>>211
受験地書いてないじゃん

216:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcb-cOKy [126.33.242.90])
19/11/09 21:23:33 8vnDScfXp.net
5chの総意は80点が合格点でいいよね?
令和元年だしキリよくいこうや

合格点50点で合格率40パーがいいな

217:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcb-cOKy [126.33.242.90])
19/11/09 21:24:57 8vnDScfXp.net
もうこうなったら全員合格はいいわwww
みんなで仲良く行きたいwww

218:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/09 21:41:52 4dUWwkZy0.net
受験番号って受験地違えば同じ番号は存在しないんじゃないの?
頭文字5は東京じゃないの

219:名無し検定1級さん
19/11/09 22:08:57.14 W9asUUwu0.net
>>217
全受験地が5ではじまるんじゃないかな?
たしか

220:名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f3-E5K3 [58.93.13.183])
19/11/09 22:24:42 w2jn6O2w0.net
>>214
合格率40%の資格、本当に取りたいのか?
英検2級とか測量士補とか、高校卒業レベルの資格以下だぞw

221:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-cOKy [115.179.140.130])
19/11/09 23:23:14 aaBVfEH00.net
今年だけ合格率あげようよ
令和元年だし天皇陛下御即位されたし
おめでたい年にさ!

222:名無し検定1級さん
19/11/10 02:41:01.66 LuKq0cS9a.net
>>193
イロハ間違いは致命的だよ。問題文で予定地番が決まってるのだから。

223:名無し検定1級さん
19/11/10 03:25:25.44 ua8dUTQp0.net
イロハ地目変更
大丈夫→ダメ→大丈夫→ダメ→∞

224:名無し検定1級さん
19/11/10 08:31:46.12 YJEu0FtTd.net
合格発表まで暇

225:名無し検定1級さん
19/11/10 10:56:58.09 +qvUL0pia.net
あと、自称ボーダーは何を根拠にしてんの?
択一の結果か?

226:名無し検定1級さん
19/11/10 11:02:35.64 ua8dUTQp0.net
択一15-16問はボーダー感覚じゃないの?
このスレの人から言わせれば18問でボーダーとか言いそうだけど

227:名無し検定1級さん
19/11/10 11:06:34.93 K13AxrCs0.net
自分はもう福井の営業とトリンブルの営業と話している。ただ独立するからって
事は黙っていて今の会社の下請けに使わせるって感じで話してかなりいい額を
出させている。

228:名無し検定1級さん
19/11/10 11:08:47.02 ua8dUTQp0.net
おめでとう

229:名無し検定1級さん
19/11/10 11:19:51.44 WDcY90b9a.net
>>226
補助者歴何年?

230:名無し検定1級さん
19/11/10 12:20:35.69 Clf4vfA9p.net
ボーダーは15問正解だとして書式何点必要?

231:名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bf-E8Ce [14.132.170.222])
19/11/10 12:26:02 4SABYLyL0.net
>>226
ワンマン測量するの?

232:名無し検定1級さん
19/11/10 13:00:21.28 MGm4EFWk0.net
>>229
42.5あれば大丈夫でしょう
40だと厳しそう
でかいミスなく完走してればいける

233:名無し検定1級さん
19/11/10 13:15:44.18 ua8dUTQp0.net
>>231
80点必要ということか総合

234:名無し検定1級さん
19/11/10 13:33:24.46 YoR7m2HNM.net
>>231
択一はハッキリとわかるけど、書式の40点って、どのていどの完成度なんだろねー。

235:名無し検定1級さん
19/11/10 13:40:26.92 NuMMhcIm0.net
択一15点だけどワンちゃんあるかな?

236:名無し検定1級さん
19/11/10 13:41:42.19 ua8dUTQp0.net
>>234
15点なら無理だな

237:名無し検定1級さん
19/11/10 13:47:33.26 NuMMhcIm0.net
>>235
死ね

238:名無し検定1級さん
19/11/10 13:49:13


239:.20 ID:ua8dUTQp0.net



240:名無し検定1級さん
19/11/10 14:05:16.50 YJEu0FtTd.net
択一15なら十分チャンスあるだろ

241:名無し検定1級さん
19/11/10 14:07:55.72 CAWmVJdaH.net
29年、30年と比較しても難しいことは明らか

URLリンク(ct-tanki.com)

242:名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-jXsh [153.235.56.231])
19/11/10 16:10:01 99567kdJM.net
今行政書士受けたんやけど時間余りまくり

243:名無し検定1級さん
19/11/10 16:46:52.34 QWuc/xHaM.net
>>240
お疲れ様。調査士も今年受けたの?もしそうならなかなかハードでしたね。受かってるといいね。

244:名無し検定1級さん
19/11/10 17:44:03.35 MGm4EFWk0.net
>>239
どう明らかなの?
去年と一昨年のデータ見当たらんけど

245:名無し検定1級さん
19/11/10 19:44:30.83 cJi7+HEU0.net
すげえ貧乏そうな奴いるな
関わりたくない

246:名無し検定1級さん
19/11/10 19:51:59.92 VO/ioFfSp.net
>>234
俺も択一15や。自己採点でパラパラ×ついて
ショックやった。書式は特に間違いやらかして
ないからどんだけ減点されてるかわからん。
それでも8%に入るのは至難の技やろうから
やり尽くしたさっぱりした気持ちと、悶々とし
た気持ちの行ったり来たり。
ボーダー付近やろうから過去問と書式は続けてる。
あーーーー俺も高みの見物してえなぁ

247:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/10 19:57:30 ua8dUTQp0.net
このスレで15とかよく書き込めるな
ここの人85点以上が合格とか言ってるし
普通に75点以上くらいじゃねーなと思ってるけど

248:名無し検定1級さん
19/11/10 20:09:08.82 MGm4EFWk0.net
今年の方が去年と一昨年よりは難しいでしょう
しかし上位400人はなんだかんだで80くらいだと思う
択一15でも書式ノーミスなら余裕で合格だと思う

249:名無し検定1級さん
19/11/10 20:11:55.38 8tnnokaSp.net
合格点80点と甘くしても、15問しか正解できない奴が書式で42.5点も取れるとか凄いな。それはそれでおもしろい。

250:名無し検定1級さん
19/11/10 20:12:36.69 8tnnokaSp.net
ぜひ受かって報告してほしいものだね。

251:名無し検定1級さん
19/11/10 20:30:01.02 MGm4EFWk0.net
予備校による去年の書式の足切り33.5より今年の書式の足切り予想が高いっていうのは一体何でなんだ?

252:名無し検定1級さん
19/11/10 20:42:50.76 cn4BG9li0.net
過去問やってても今年と同等か簡単に思えた年でも合格70点台だから
近年は書式の採点が甘くなってるのかもね。

253:名無し検定1級さん
19/11/10 20:59:59.03 OMf+UP/fM.net
>>245
そうそう。
おれも、択一15問の時点で、書式が満点じゃないと無理やと思ってる。
あー、なんでガソリンスタンドが宅地だと思い込んだんだー。

254:名無し検定1級さん
19/11/10 21:12:35.38 ua8dUTQp0.net
>>251
いや、書式満点でなくてもいけるよ、ここの人基準だとありえない点数やけど

255:名無し検定1級さん
19/11/10 21:48:20.22 L98U8hSh0.net
>>252
>>251はたぶん去年床面積ミスって受かった奴だぜ
ただ煽りに来ているだけ
こいつが言う87.5じゃないと受からん説は煽りというかセンスが無い

256:名無し検定1級さん
19/11/10 22:12:51.05 ua8dUTQp0.net
>>253
よくわかるね
煽りにマジレスしたのか私は…

257:名無し検定1級さん
19/11/11 06:49:17.05 /PGyDyB3a.net
>>253
いや、煽りでもなんでもない。16問目だったかな。ガススタの地目を宅地と思い込んで間違えてなかったら正解できたし。択一16問でまだ心に余裕があった。

258:名無し検定1級さん
19/11/11 09:49:34.84 ZP8k5t4Pp.net
去年のスレっト見たけど滑稽だな
今年は去年より難しいと70点台後半予想が多かったけど、いざ蓋を開ければ81点
傷を舐め合うのはいいけど、その分やっぱ現実思い知らされる試験よね

259:名無し検定1級さん
19/11/11 10:00:14.54 RzBX3pGF0.net
>>255
ガススタ宅地じゃなかったっけ、もうすっかり忘れてらあ
ガスタンクの敷地だっけ宅地は

260:名無し検定1級さん
19/11/11 11:37:20.41 q+Kbheb90.net
総合80

261:名無し検定1級さん
19/11/11 12:12:49.59 yxUv9s4PM.net
>>257
付属的な事務所で、答えは雑種地だったかな。

262:名無し検定1級さん
19/11/11 12:22:19.22 uQ/eEQMT0.net
>>259
斬新な問題でしたね。正解はしたけど少し悩みました。そんな問題が多かった気がします。

263:名無し検定1級さん
19/11/11 12:31:49.01 Dnl5nob0M.net
択一基準点が出ないと総合点の予想しづらい

264:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/11 13:17:19 RzBX3pGF0.net
>>259
なるほど、理解
その問題解けたけどもう忘れた

265:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/11 13:30:52 agbUKd8D0.net
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81

29年と30年がやはり異常であり法務省としては合格点を以前のように70点台前半にしたいのだと思う
というのもやはり受験者の実力を図る国家試験でしかも難関である土地家屋調査士で80超えするのは理想的な作問とはいえないのでしょう
中級者以上は出来て当たり前ケアレスミスしたら実力者でも即死
合格点を70点くらいにすると上級者じゃないと高得点を取れないという試験問題になる

266:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/11 13:41:52 RzBX3pGF0.net
時系列がめちゃくちゃあって敷地権がついたり消えたりして、区分建物の構造が蛇のようにウネウネしてて厚みが部屋ごとに違ってたり、シャッターがついてたり、管理室も登記したかったり

そんな書式をお好みですか

267:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/11 13:42:40 RzBX3pGF0.net
プラスそこに換地もつけとこう

268:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/11 13:43:28 agbUKd8D0.net
今年はというと結局29、30と同じなのだろうか
私の見解だと択一は32,5記述式32,5総合78くらいではないかと思います
択一、記述式の基準点の合計に7,5点から13点をプラスしたものが総合点になるとすると72,5点から78点ではないかと思いますが、おそらくは75から80あたりに分布が集中すると思うので77くらいが現実的な総合予想とさせていただきます。

269:0053 (ワッチョイ 5716-EJQs [126.147.141.148])
19/11/11 14:49:26 R0CFs4PJ0.net
>>211
どうもありがとう。
全くスルーだと思っていたのに、レスポンスして下さる方がいらしたことに感謝し、言いだしっぺとして、私もコテハンにします。
コテハンにしたとかいっても、twitterとかで出してる人に比べれば、全然ヘタレです。

午後は、書式で落ちるレベルではない自信があるものの、後回しにした択一の時間がなくて、お笑い的な正答数なので、
基準点クリアできていたら、また出てきます。

270:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/11 14:58:10 RzBX3pGF0.net
受験地ごとに番号違うと思ったらそうでもないのね
しかし勇気あるなお二人凄いよ

271:名無し検定1級さん
19/11/11 15:21:27.65 agbUKd8D0.net
>>264
その方が良い
土地も計算をもう少し多くかつ難しくしてくれた方が良いね

272:名無し検定1級さん
19/11/11 16:25:47.76 RzBX3pGF0.net
>>269
土地は放射点計算、交点計算なんて簡単な論点は絶対入れない
もっと難しい応用の効いたやつですかね
余弦定理でも角度出せないけど、よく見ると相似の三角形だったとかそうゆうとんちの効いたやつ

273:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/11 16:33:37 RzBX3pGF0.net
でも、難しくするのはわたくしが受かってからにしてください

274:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-nHw2 [126.200.194.199])
19/11/11 17:50:53 Hvn3NW8S0.net
土地は座標値計算以外に著しく難化させる方法あるかな
いつぞやの親類列記してて相続人探すみたいに民法がっつり絡めるとか
H24の旗竿地は座標多いわ自分で基準点選ばないかんわ申請書と図面それぞれ違う土地だわイヤらしい構成だったな

275:名無し検定1級さん
19/11/11 18:22:55.67 KAG232SK0.net
>>266
そうやって楽観するのはいいけど、合格発表日にくるダメージでかいよ。

276:名無し検定1級さん
19/11/11 18:27:52.11 RzBX3pGF0.net
そもそも75点と思ってたら採点方法が違うからって、蓋を開ければ80オーバーになっちゃうパターンもあり得る
昨年のスレにそうゆう人いた気がするよ
から点数予想自体無意味な感じ

277:名無し検定1級さん
19/11/11 19:10:49.61 KAG232SK0.net
逃げ切り予想でもしようや 暇やし
足切り13
逃げ切り18
+13が合格点と予想

278:名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IPCX [49.97.100.192])
19/11/11 22:29:28 LtPZU9s0d.net
去年の択一の基準点が14問なら今年は12問くらいじゃないすか?かと言って総合点はそれほど下がらないだろうし。
択一30.0
記述34.0
総合79.0
ってとこで。
このくらいならトラップ1個までやらかしても合格する人はいるでしょう。

279:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9790-IPCX [60.238.139.100])
19/11/11 23:28:34 GPZqWyxv0.net
>>273
それは仕方ないでしょう。そもそも1年勉強する時間があるのに、これだけ解きやすい問題で自己採点80点が微妙でモヤモヤって明らかに勉強不足ですよ。択一で逃げ切る事ばかり考えて書式を疎かにする人間は書式足切りでサヨナラでいいよ。

280:名無し検定1級さん (ワッチョイ b766-8s8i [210.4.255.67])
19/11/11 23:30:46 7RhYsLHC0.net
記述去年と同程度なんて言うけど筆界特定のことなんか去年の筆界に比べて全然難しいし、目的や地目も悩ましかった
これで上がるってホントかなーとは思う

281:名無し検定1級さん
19/11/12 00:11:03.68 d3xSR+UO0.net
筆界特定難しかったか?
筆界特定の基礎の基礎を知ってれば書けるレベルじゃん。

282:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-ih4n [106.181.196.32])
19/11/12 06:50:21 yiVs20fsa.net
まあね、冷静な気持ちで試験を眺めると超簡単なんだよなー。
でも、本番だと思いつかないのよ。メンタルのせいかなー。

283:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-ih4n [106.181.196.32])
19/11/12 06:50:42 yiVs20fsa.net
まあね、冷静な気持ちで試験を眺めると超簡単なんだよなー。
でも、本番だと思いつかないのよ。メンタルのせいかなー。

284:名無し検定1級さん
19/11/12 09:31:14.25 yQOcqDnYC
>>277 10人に1人しか受からない試験なのに何言ってんだ
 プレッシャーで本来の力が発揮できなくなるのは、めいっぱい勉強してきた証拠
 モヤモヤ程度が許容できない人間は調査士になってほしくないから
 試験自体からサヨナラして欲しいわ

285:名無し検定1級さん
19/11/12 10:11:04.64 twHrOsDq0.net
土地建物表題登記で区分以外に相続証明書を添付書類にすることがありますが、所有権証明書に含める場合もあって違いがわかりません。

286:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.95.120])
19/11/12 10:47:56 b9Qc6CnBM.net
申請人の所有権を証明するのに使う相続証明じゃないの?

287:名無し検定1級さん
19/11/12 11:27:32.66 aHwJehe30.net
>>283
なーにベテランになればそんなの何の問題にもならんわ

288:名無し検定1級さん
19/11/12 12:20:42.14 CLppNQWrM.net
それって、誰の名前で登記するかでかわるよねー。亡くなった人か相続人かで(テキトー)

289:名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-4iqW [126.226.28.82])
19/11/12 13:45:42 aGsoP6Slx.net
今更だけど、イロハのミスは、
他の間違いと違って登記通っちゃって取り返しのつかないことになりかねないから、
別の意味で本当に致命的だと思う
地目変更も更正漏れも補正で済むしなあ

290:名無し検定1級さん
19/11/12 14:21:29.60 aHwJehe30.net
>>287
地目変更しちゃったんだね
そんなとんでも理論は無いww
明らかに登記の目的のミスの方が痛い
勉強を始めなされ

291:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-QzFo [219.99.23.206])
19/11/12 14:42:15 vJLbQPR/0.net
>>288
そんなあおらんでも^^;
試験の話じゃなくて実務の話だよ

292:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-QzFo [219.99.23.206])
19/11/12 14:50:58 vJLbQPR/0.net
お客さんにここ1-1でお願いって言われたのに1-2で登記が完了してしまったら、
どうやってオトシマエつけるのよ
分筆錯誤で再分筆にしても委任状貰って時間貰って、と
お客さんが会に訴えたら懲戒案件になる
目的違いはマジで補正で済むんだ、残念ながら(普通間違えんけど)
そういうベクトルの話だったんだけど勉強やり直せとか言われちゃった

293:名無し検定1級さん
19/11/12 15:29:41.48 y39Czjpx0.net
そんな大層なこと言うても、択一で登記出来ないのを登記できるに選択してミスったとしたら2.5点じゃ許されないって理屈になるけど

294:名無し検定1級さん
19/11/12 15:30:56.29 y39Czjpx0.net
あと20問の努力義務を選んだ人も懲戒やね

295:名無し検定1級さん
19/11/12 15:37:32.65 y39Czjpx0.net
>>290
その目的間違いとイロハに異様な執念もってる人
なんかあったんじゃないかな、至って普通のこと言ってると思うよ
勉強やり直せとかよくわからん

296:名無し検定1級さん
19/11/12 15:40:40.69 aHwJehe30.net
>>291
確かに択一は一つでも間違えたら不合格レベルだな

297:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-+PG2 [124.208.105.50])
19/11/12 16:16:26 t84HB/2N0.net
アガルートのサンプル講義聴いてみたが滑舌が悪いし早口で聞き取りにくかった。熱意は伝わるんだけどね。
東京法経のは落ち着いた感じで話していてまだこっちの方が分かりやすそうだと思った

298:名無し検定1級さん (ラクッペ MM8b-7M2k [110.165.182.247])
19/11/12 16:55:19 WbRXbCsSM.net
>>295
法経のオッサンのほうが何言ってるかわからんわ。
とくに登記識別情報を登記識ベィ情報って連呼するのが耐えられんかった。

299:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-cOKy [153.202.134.69])
19/11/12 17:24:13 PvIgpv2S0.net
>>287
ほんとそれ
わいイロハ間違えたけど地目変更より致命傷だと思ってる 補助者やったことない人はわからないでしょうね
択一16点 で関係人とか色々間違えてもう諦めて他の資格の勉強してる

300:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-nHw2 [126.182.129.251])
19/11/12 17:25:28 V/1DQS7Fp.net
>>290
イロハも地目変更もミスってないが言わせてくれ。地目違いは補正で済むって根拠は?登記官の現況調査と合致しないんだから却下事由じゃね?

301:名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-IPCX [153.144.77.80])
19/11/12 17:35:46 ezcYSvKm0.net
>>297
僕の意見じゃ気やすめにしかなりませんが、建物が出来てれば何とかなるんじゃないですか?

302:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-+PG2 [124.208.105.50])
19/11/12 18:07:59 t84HB/2N0.net
>>296
サンプルだから内容までは詳しく分からないんだよね。
講義の聴き取りやすさでいったら東京法経かなと思った。
東京法経、日建学園、アガルートの資料請求�


303:オて試してみたが一長一短あり決めきれないところ



304:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/12 18:15:26 jbcTLik90.net
補正で済むかどうかはローカルルールもあるんやな
実務は知らんが、報告的登記の申請だから申請の意思に関わる部分ねじ曲げるわけでもなく、補正でも問題なさそうだけど

305:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-QzFo [219.99.23.206])
19/11/12 19:10:28 vJLbQPR/0.net
>>298
登記官(担当者)から、これ違うんじゃね?って教えてくれるんだよ
いきなり却下にはされないよ
イロハは、なまじ登記的には間違ってないから補正にならない

306:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Bi5A [106.181.191.194])
19/11/12 19:11:41 +PIuBAy0a.net
まあ、なんだ。
テストの事は忘れて、ボーナスでも語ろうや

307:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-QzFo [219.99.23.206])
19/11/12 19:14:56 vJLbQPR/0.net
あとごめん、なんか補正で済む話じゃないから一発不合格みたいな論調になってる気がするんだけど
試験スレで実務の話を混ぜた俺が悪かった
試験的にイロハが一発アウトだとは思わないよ

308:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-QzFo [219.99.23.206])
19/11/12 19:20:34 vJLbQPR/0.net
連投ごめん
イロハの間違い、登記申請中に気付いて、やべー直したい!ってなったら
もちろん登記所に言えば対応してもらえると思うw 完了さえしてなければ・・・

309:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-cOKy [153.202.134.69])
19/11/12 19:24:29 PvIgpv2S0.net
フォローしてくれる人いるけど実務やってる側からすれば痛すぎるミスだよ
ー5じゃ済まされないレベルだと思ってる
イロハさえ間違わなければ。。。

310:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff21-msxt [121.86.31.27])
19/11/12 19:34:23 Dat+E8o30.net
>>306
建物満点なら余裕で合格じゃん

311:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-cOKy [153.202.134.69])
19/11/12 19:36:37 PvIgpv2S0.net
>>307
建物も細かいミス多い
ただイロハさえ間違えなければ合格レベルだった でもこんなこと受験生全員に言えることだしキリがない

312:名無し検定1級さん
19/11/12 20:05:12.48 xM/QNPz60.net
ロハは申請書の地積欄と図面の地番だけじゃねーか
-3最悪-5で余裕でしょ

313:名無し検定1級さん
19/11/12 20:07:53.27 jbcTLik90.net
せやから択一だってお前間違えたら懲戒もんだと何度言わせれば
いってせいぜい-2.5だ

314:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-cOKy [153.202.134.69])
19/11/12 20:12:53 PvIgpv2S0.net
>>310
黙れ

315:名無し検定1級さん
19/11/12 20:35:57.35 VL1oKktYd.net
>>311
僕も実務やってますが、あの地番の並べ方は無いですよね。今後の仕事のトラウマになっちゃいますよ。変な意味ではなく次の資格試験の勉強頑張ってください。切り替えて次の勉強出来るなんて立派です。

316:名無し検定1級さん
19/11/12 20:57:32.28 xM/QNPz60.net
>>312
実務では普通に道路を最終地番にするでしょ
作問者が実務知らんのかな

317:名無し検定1級さん
19/11/12 21:00:24.51 658IoRhMa.net
択一17以上何人いるんだろ~

318:名無し検定1級さん
19/11/12 21:13:24.49 XATR18QG0.net
択一の採点なんか器械通すだけだからその気になれば2~3日もあれば採点できるんだけどな
やけにのんびりやさんだなw
てか、近年は合格発表年明けなのね
法務省のイジメに負けずにお前ら頑張れよ

319:名無し検定1級さん
19/11/12 21:16:33.22 VL1oKktYd.net
>>313
ただの意地悪だと思いますよ。あんなトラップを仕掛けるなら問題を難しくした方がいいと思います。

320:名無し検定1級さん
19/11/12 21:28:25.47 VL1oKktYd.net
>>315
過去の合格者様なのかただの冷やかしなのか知りませんが、仕事が出来ない姿が目に浮かびます。コメントありがとうございました。そしてサヨウナラ

321:名無し検定1級さん
19/11/12 21:34:45.77 +PIuBAy0a.net
>>306
実務を試験みたいな、あんな訳のわからん文章で依頼するバカもおらんから無意味な議論だよ。

322:名無し検定1級さん
19/11/12 21:36:43.35 jbcTLik90.net
>>312
309


323:は失意の中の書き込み そっとしておいたほうがええやん



324:名無し検定1級さん
19/11/12 21:41:47.42 PvIgpv2S0.net
>>312
ありがとうございます
熱くなってすみません

325:名無し検定1級さん
19/11/12 21:45:39.57 XATR18QG0.net
>>317
ベテランさんかなw
コンプレックス丸出しw
精神崩壊寸前じゃんw

326:名無し検定1級さん
19/11/12 21:53:28.63 vJLbQPR/0.net
PvIgpv2S0のぶっきらぼうな優しさに密かに感動してるんだが

327:名無し検定1級さん
19/11/12 21:54:20.62 VL1oKktYd.net
>>321
すみませんが去年の合格者です。今年受けた後輩から問題を見せてもらい、このスレを聞いたので覗いて見ました。この試験に入れ替え戦があったら僕もあなたもここにいる方達には勝てないと思いますよ。コメントありがとうございました。そしてサヨウナラ

328:名無し検定1級さん
19/11/12 21:56:56.01 xM/QNPz60.net
>>323
そりゃそうだ去年は雑魚

329:名無し検定1級さん
19/11/12 22:02:24.92 VL1oKktYd.net
>>324
去年の問題を知ってるんですよね?去年受験したんですか?

330:名無し検定1級さん
19/11/12 22:02:50.37 XATR18QG0.net
>>323
受験生じゃないならお前も口出すなよ、サヨナラ
>>324
雑魚問題で落ちたお前は雑魚以下

331:名無し検定1級さん
19/11/12 22:13:47.77 VL1oKktYd.net
>>326
おやすみなさい。

332:名無し検定1級さん
19/11/12 22:15:14.05 RkXXf9KS0.net
おやすみなさい

333:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-EKP+ [60.130.243.58])
19/11/12 22:26:50 d3xSR+UO0.net
いつから受験生以外は書き込みしてはいけないというルールができたんだ。

334:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/12 22:29:11 jbcTLik90.net
>>323
あなたは去らないで欲しい
良識を持っている合格者の方なら全然OKだと思います

335:名無し検定1級さん
19/11/13 01:16:28.34 La18I/qe0.net
>>296
トーキシベー情報はほんときになるよなー
ふざけてんのかな

336:名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-4TTv [114.159.184.58])
19/11/13 01:50:31 XTVqNP4P0.net
>>331
肉堀先生を馬鹿にするとはww
師を敬わない奴は最低だ
329がバチがあたって落ちますように・・・

337:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 06:36:26 4vyIsp1B0.net
肉蝮センセをバカにしたらあかんで

338:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-ih4n [106.181.196.227])
19/11/13 06:53:14 eBmhOGZka.net
年明け6日までこんな感じか

339:名無し検定1級さん
19/11/13 07:55:25.48 4vyIsp1B0.net
基準点発表で盛り上がるんじゃない

340:名無し検定1級さん
19/11/13 09:15:27.19 7h04aOyjp.net
基準点盛り上がらんでしょ
択一足切り13点だとしても13で受かるようなやいはいないだろ

341:名無し検定1級さん
19/11/13 09:28:39.23 6emVxyyf0.net
基準点が低いほど、高得点の人がウヒャッホイとなる

342:名無し検定1級さん
19/11/13 09:34:27.00 7h04aOyjp.net
>>337
足切り12で逃げ切り18の年があるのに?

343:名無し検定1級さん
19/11/13 09:38:24.52 FFHbFKNea.net
と言ってもそうゆう年はそんなに頻繁にないでしょう
だからウヒャッホイを期待してもいい年になるかと

344:名無し検定1級さん
19/11/13 11:07:31.65 BAvlB2OkM.net
択一基準点が指標になったりしますか?例えば14なら合格点80オーバーは避けられないとか。

345:名無し検定1級さん
19/11/13 11:07:48.00 6emVxyyf0.net
>>338
それを含めてちょっとは盛り上がるんじゃない?
逃切り予想とか出そう

346:名無し検定1級さん
19/11/13 11:10:30.28 db71TiCk0.net
基準点発表っていつ?

347:名無し検定1級さん
19/11/13 11:52:37.79 S/8IpGmbp.net
11月21日

348:名無し検定1級さん
19/11/13 12:21:11.60 0cp23G2gM.net
>>340
過去の結果を見ると、足切り+45点が合格点じゃない?

349:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:01:20 BAvlB2OkM.net
>>344
過去の結果だけでみると、結構ばらつきがあり、必ずしもその法則通りでは無いですね。ただ直近三年は択一も記述も似たり寄ったりでやな感じがして、せめて択一の基準点下がれと祈ってるのですがw

350:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97a8-Z+6X [124.86.35.137])
19/11/13 13:08:11 FYGiA31I0.net
12かな

351:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:15:32 BAvlB2OkM.net
>>346
12やったら嬉しいなぁ。だけど皆さん結構難かったといいながら、出来なかったという声がほとんど聞こえてこないので怖い。

352:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/13 13:18:42 JcvLLQcs0.net
択一15以下なんてほぼ合格に関係ないと思うけど基準点が13から12に下がると何かいい事あります?

353:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:37:31 BAvlB2OkM.net
逃げ切りに近づきより安心感を得れる。

354:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 13:45:54 BAvlB2OkM.net
>>349
とはいえ、上400が90点なら結局そういうことですね

355:名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-Uhsa [49.104.32.168])
19/11/13 13:53:35 cMxF3SiXd.net
足切りよりも高得点者の員数が気になる。

356:名無し検定1級さん (ラクッペ MM8b-7M2k [110.165.182.247])
19/11/13 14:00:34 PhWdvz8MM.net
去年のlecで集計した択一人数覚えてる人いないの?

357:名無し検定1級さん
19/11/13 14:41:02.39 JcvLLQcs0.net
私は19なので逃げ切り18だとちょっと損する

358:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 14:43:21 BAvlB2OkM.net
>>353
おぉ、高みの見物!羨ましい。

359:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-2RU6 [150.66.75.117])
19/11/13 15:08:28 BAvlB2OkM.net
>>353
しかも、上位合格で優越感も得れるので損はしない。

360:名無し検定1級さん (ワッチョイ 978a-tp7K [220.158.59.101])
19/11/13 15:14:13 rgkAzUU10.net
択一18。
記述は「罰則有り」のみで「10万円以下の過料」が書けなかった。

361:名無し検定1級さん
19/11/13 16:08:19.67 FFHbFKNea.net
合格
はい、次の方

362:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f36-4iqW [219.99.23.206])
19/11/13 18:12:01 I1ma7XHV0.net
ドクター、僕は本当は1月9日までの命なんでしょう!?
気休めはいりません、正直に答えて下さい!!

363:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-nHw2 [182.250.251.201])
19/11/13 18:12:13 crvq7sDha.net
土地ロの求積だけ(図面等には影響ない)ミスした場合何点減点されると思う?

364:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 18:13:13 4vyIsp1B0.net
0.5点
終わり

365:名無し検定1級さん
19/11/13 18:22:20.13 4enuX17Xa.net
分筆線、なぜか点線で書いちゃったんだけど。
減点される以前に点もら得るのだろうか。

366:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 19:12:05 4vyIsp1B0.net
土地で点線ってマジ?採点委員頭抱えそうだな

367:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1707-4TTv [118.240.202.3])
19/11/13 19:13:05 JcvLLQcs0.net
>>361
実線で書くと決まっているから減点にはなると思うけど0.5か最悪1でしょ
ただ初歩的なミスだから印象は良くない

368:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 19:19:15 4vyIsp1B0.net
印象
って確かにありそうな気がする
字が綺麗だとミスも見落とされそうだし
字が汚いと警戒して細かくチェックされそうだし

369:名無し検定1級さん
19/11/13 19:33:41.97 rVQon+ZH0.net
字が汚いというか略字っぽく書いてるのは減点されてるのもあると思うよ
金子先生とか法経の人とか、かなり厳しく言ってるし。
規則第45条第1項に根拠条文もあるしね。
今年から、司法書士の試験案内に字が汚い奴は減点するって明文されたから、調査士も書いてくるかなって思ったけど
今年はまだだったね。
近いうちに調査士の受験案内にも明文されると思うわ

370:名無し検定1級さん
19/11/13 20:13:13.81 4vyIsp1B0.net
明文されてなくても減点になる気もする
画数あっててもその画数が判別できないくらい汚ければダメなんだろうね

371:名無し検定1級さん
19/11/13 20:19:59.74 YHx/JktXM.net
>>365
緊張感で手が震えちゃってさー。
綺麗に書きたくても書けないんだもの。
意思とは関係ないから、斟酌してほしいわ。

372:名無し検定1級さん
19/11/13 20:56:00.36 52ci5i8L0.net
>>365
汚い字と略字じゃ全く違うぞ。アガルートの中山先生の模試行ったら汚い字でも全く


373:問題ないと言っていたぞ。当然汚過ぎて読み取れない字は論外だが。



374:名無し検定1級さん
19/11/13 21:00:08.80 Lm4YeuWIa.net
去年の問題で落ちた雑魚がwww

375:名無し検定1級さん (ワッチョイ d773-Z+6X [110.67.50.171])
19/11/13 21:33:47 4vyIsp1B0.net
汚物は消毒くんみたいなのが吠えてる

376:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-Aow/ [106.133.43.108])
19/11/13 21:44:57 e48SIUtya.net
略字ってどの辺りから減点なんだろ
門を上点にしたり層をソとしたりするのは問答無用でアウトだろうけど
口を行書っぽく2~3画を続けるのもダメ?

377:名無し検定1級さん
19/11/13 21:49:19.18 4vyIsp1B0.net
規則には画数がと書いてあるから本当ならダメだろうさ
でもそこまでは見れないと思う
そんな一字一字見てたら一月発表無理っしょ

378:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9790-IPCX [60.238.139.100])
19/11/13 22:56:01 4Fj02J/a0.net
自分は独学で今年初受験なんですが受験生とのコミュニティが全くないので自分の出来が良いのか悪いのかも良くわかりません。自己採点もやり方がわからないからやってないです。ここの皆さんは合格しそうな方が大勢いて凄いですね。

379:名無し検定1級さん
19/11/13 23:00:15.23 4vyIsp1B0.net
いいってことよ、よきにはからえ

380:名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-4TTv [114.159.184.58])
19/11/13 23:56:01 XTVqNP4P0.net
ただな
ここ出身の調査士は底辺調査士煮なるぞ
それだけは確か

381:名無し検定1級さん
19/11/14 00:44:58.40 ULIOKRte0.net
2019 調査士受験生 ブログ
で検索して遊んでたら1人いた
試験前日の書き込みが最後で泣けた

382:名無し検定1級さん (ワッチョイ a3fb-Ujp1 [115.179.140.130])
19/11/14 01:22:29 SDC49oyT0.net
ツイッター勢ほぼ全員うかるんじゃね?ってくらいみんなできてるな。

383:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 01:48:50 ULIOKRte0.net
ところで基準点発表で去年どんな盛り上がりしたの

384:名無し検定1級さん
19/11/14 06:49:55.76 1j/5b6HA0.net
>>376
去年は模試A判定常連だって言う人のブログがあって
成績通知表アップして、0.5点足りず落ちたって書き込み
のあとすぐブログ閉鎖してた
あの人今年はどうしたんだろう?

385:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 07:20:07 ULIOKRte0.net
>>379
知ってるその人のブログ
あの人A判定連発してて0.5点足りずってなんだかね
不運だったのか、A判定が嘘か
それほどの実力者がなぜ?と
まあ今年受けてれば受かるだろうな

私の言ってるブログは仕事辞めたとか書いてあってさらに重たい

386:名無し検定1級さん (ワッチョイ a379-Ci8n [115.124.235.239])
19/11/14 07:26:13 AFD+KO6j0.net
答練の成績は本当だろう
本試験特有の空気に飲み込まれた奴は本試験で自滅する怖い試験だ
俺が受験生の頃は答練上位組の3割位しか合格してなかったわ

387:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 07:33:27 ULIOKRte0.net
>>381
あるあるなのかそれ
そんなにみんなボロボロになるものか

388:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9528-6HYk [218.229.164.45])
19/11/14 07:34:32 Ttc54fVD0.net
合格から独立までの流れをドヤ顔でブログに書くつもりだったのに試験で落ちたらそりゃ逃げたくもなるだろww
見てる側からしたらメシウマでしかないけどな

389:名無し検定1級さん (ワントンキン MM31-SsKf [122.20.212.47])
19/11/14 07:36:07 2E51af0TM.net
0.5択一17床面積の人は実力者だったよ
彼は今年必ず合格している

390:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-M21p [106.181.222.46])
19/11/14 07:36:48 Pygaw+6ja.net
結果を公表するだけ偉い

391:名無し検定1級さん
19/11/14 08:01:10.69 SDC49oyT0.net
ツイッター調査士部の合格率9割行きそうだよw

392:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 09:10:06 ULIOKRte0.net
>>384
受けてるなら間違いなく
ただ床面積でそんな減点食らうのか?

393:名無し検定1級さん
19/11/14 09:10:53.38 ULIOKRte0.net
その人床面積以外でやらかしてる箇所あるでしょ
絶対

394:名無し検定1級さん
19/11/14 09:12:06.78 YObivbRM0.net
>>384
そうですね。彼は実力者です。
答練で自分もA判定連発でしたが、彼はいつも自分より上にいました。毎回の答練の成績表もブログにアップされてましたので、凄いなと思ってました。
ちなみに自分は昨年は1点不足で不合格でした。

395:名無し検定1級さん
19/11/14 09:21:24.46 ULIOKRte0.net
聞きたいんですが床面積でどの程度ひかれたと推測してます?

396:名無し検定1級さん
19/11/14 09:22:56.01 kah2ovHad.net
>>389お疲れ様です。去年1点不足ですか。。。。。
去年の今頃はどんな心境でいましたか?
あと発表後に切り替えるまでやはり時間かかりましたか?
まさに今年の自分がそうなるかもしれない、、、、、、

397:名無し検定1級さん
19/11/14 09:24:48.17 kah2ovHad.net
>>390 レスみると最低でも5点ぐらいで、大きい人は10点近く引かれてるみたい。謎採点だね。

398:名無し検定1級さん
19/11/14 09:28:42.57 YObivbRM0.net
>>391
去年の今頃は落ちたと確信がありました。恐らく0.5から2点足りないぐらいだろうなと。勉強は全くしませんでしたよ。
筆記合格発表後は、一緒に勉強してきた仲間が三人とも合格して自分だけ落ちたので、30代半ばの妻子持ちですが人目を気にせず堤防で泣きました(笑)
今年は択一16問、地積床面積OK、細かいミスはありますが書式40点は超えてると思います。発表までは分かりませんが、去年よりは心は穏やかです。
今年度の勉強時間は昨年までの3分の1ぐらいでした。通信ではありますが、答練はほぼA判定で全国1位、満点もありましたよ。

399:名無し検定1級さん
19/11/14 09:34:10.23 ULIOKRte0.net
>>392
10点は流石にひかれすぎな気がする…
他もできてないけど床面積のせいにしたい層なんじゃないか

400:名無し検定1級さん
19/11/14 09:49:56.44 kah2ovHad.net
>>393
去年は落ちたと確信してたんですね。ただ、合格点の予想も出来なければ自己採点も曖昧にしか出来ないので落ちると確信するのも難しくないですか??
今年は合格されてそうですね!おめでとうごさいます。
本当にお疲れ様でした。

401:名無し検定1級さん
19/11/14 09:50:31.76 ONmNegdq0.net
床面積だけでなく、辺長とかも連鎖的に間違うし

402:名無し検定1級さん
19/11/14 10:08:58.30 YObivbRM0.net
>>395
なんていうですかね、何回か答練でも受けてるとこれはイケてるだろうなって思えるようになります。すると成績も良くて、本試験でもそんな感じでした。
自分三回目ですけど、そろそろ通っていてほしいものです(笑)恥ずかしながら三年で2500枚ほど書式の練習したので、三角定規も目盛りが擦り切れて250も500も1メートル以下が消えてます(笑)また来年となると流石に買わないと。

403:名無し検定1級さん
19/11/14 10:09:17.29 RRUcngmwa.net
・申請書-1.5
床面積合体前a
床面積合体前b
床面積合体後
・各階平面図-2.0
床面積1階
床面積2階
辺長
建物の形状
・建物図面-1.0
筆界からの距離
建物の形状
せいぜいこんなところで床面積でもせいぜい5点が妥当だと思ってますが

404:名無し検定1級さん
19/11/14 10:10:02.49 YObivbRM0.net
>>395
要領の良い方は数百枚で合格出来ますのにね(笑)僕は泥臭くなりました。

405:名無し検定1級さん
19/11/14 10:19:09.75 8VOK8H7WM.net
建物の形状は壁厚入れようが入れまいが
ペンの太さで判別出来ないけど
申請書の床面積が間違ってたら連鎖でバツに
なるんかな。

406:名無し検定1級さん
19/11/14 10:26:51.98 kah2ovHad.net
>>397
つまり、去年はなんとなくダメだろう→結果1点不足って事ですか?細かく自己採点しなくてですか?
だとしたらなんとなくダメだろうで、80点は思ったより高い気がします。
相当書式勉強されましたね!自分も3年目ですが、去年は法経の通信でフルでやりましたが、俗に言うA判定でも落ちる試験ってのがよく分かりました、、、、、

407:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.1.7])
19/11/14 10:56:43 rLhgDRQLM.net
調査士受験ブログを見ると司法書士が受験しているのが結構出てくるけど、数ヶ月の独学で合格レベルになってますね。権利だけとはいえども不動産登記法を知ってるというのはかなりのアドバンテージですね。

408:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-/VuQ [150.66.75.117])
19/11/14 11:11:45 6YUf6cx7M.net
補助者さんで書き込みしてる方に伺いたいのですが、結構仕事中に空き時間てできるもんですか?それとも単独で仕事に向かうことも結構あるのでしょうか?拘束されない時間があるのか知りたかったので。

409:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-NSH+ [126.233.242.9])
19/11/14 11:28:00 UvBWRToTp.net
>>403
あくまで私の状況ですが、空き時間は皆無に等しいです。
確定の隣接とのやり取りや図面作成、準備などで基本的に事務所にいるか、2人で現場出てるかです。
やり様によっては空き時間を作れるかもしれませんが、自分の首を絞めることになりそうなので…笑
時々追測で1人測量やりますが、その時は気が休まります笑

410:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.146.219])
19/11/14 11:28:35 5Db8EqL7p.net
今年の総合点。本命:80次点79、大穴82。まぁこんなもんだろ。

411:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.33.124])
19/11/14 11:32:27 RRUcngmwa.net
みんなの予想を平均点にすればいいな
本命77
次点80
大穴82

412:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-/VuQ [150.66.81.14])
19/11/14 11:40:20 +foy6jhQM.net
>>404
貴重な情報有難うございます。一応スマホ触るくらいの自由は許されると思って大丈夫ですねf(^_^;

413:名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-NSH+ [126.233.242.9])
19/11/14 11:51:21 UvBWRToTp.net
>>407
そうですね、あとさすがに飯は食えます笑
役所とか法務局いくのに電車移動なのでそこもまあ自由と言えば自由ですね。

414:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-5gab [126.35.146.219])
19/11/14 11:58:39 5Db8EqL7p.net
>>406
77点は低過ぎないか?間を取って79点でどう?

415:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf9-cks7 [182.251.250.33])
19/11/14 12:02:25 /HBZLYeNa.net
>>401
何となくと言うか、予備校の解答速報を見て、自分の書いた内容とを照らした時に、これは合格ラインに乗るような出来栄えではないなと思ったんです。
書式に関しては配点が出ていない以上、憶測でしか判断出来ませんけど、よー書けた!と思えるかどうかだと思います。
答練の判定は気にしない方がいいですね。あくまでもあれは練習ですし、自分の弱点洗い出しのために使えばいいかなと。

416:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 12:05:56 FW+0XRzdM.net
>>373
ここの情報はほぼウソだから。
あてにならんよー

417:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 12:15:16 FW+0XRzdM.net
書式の練習なんてしとらん。
択一は15問だけ正解だけど、書式の採点はしてもらえるかな。

土地の分筆線を点線で書いたら何点減点されるのか報告する。自分以外いないだろうけど。

418:名無し検定1級さん
19/11/14 12:36:05.53 SVfaUtNS0.net
>>402
自分的には、民法がアドバンテージだと思う
司法書士並に民法知ってれば調査士の不登法はどってことない

419:名無し検定1級さん (ワッチョイ e38a-Lnqu [59.135.189.201])
19/11/14 13:18:55 TTOcc0s80.net
司法書士合格者なら1ヶ月もあれば択一に関しては合格ゾーンに入ることができる。
関門は作図と座標値。ここは全く別競技。座標値算出が簡単になればなるほど有利だな。

420:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.225.94])
19/11/14 13:43:48 FW+0XRzdM.net
>>402
頭のできが違うんじゃね?

421:名無し検定1級さん
19/11/14 15:20:44.70 ULIOKRte0.net
1ヶ月じゃ流石に無理だろ
不動産登記法だけっつってもな

422:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/14 16:19:01 Pqi0dqGl0.net
ワイ司法書士から調査士の勉強始めたけど、H30とかノー勉で15問いけたで

423:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 16:56:49 ULIOKRte0.net
それリアルに実務に触れてるパターンやないかい?
知り合いの司法書士は落ちたらしいけど、択一何点か聞いときゃ良かったな

424:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/14 17:13:26 Pqi0dqGl0.net
>>418 まあ司法書士と調査士の兼業事務所で実務8ねんだけどな

425:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.226.28.82])
19/11/14 17:16:34 QocRQdpVx.net
法律的思考で考える癖がついてたら、
大まかな論点は感覚で解ける
でも引っかけに弱いし、やっぱり表示関連の細かい論点は、暗記なしでは安定しないと思う
15点取れることもあるかもしれんが、本番じゃ危ういんじゃないか?

426:名無し検定1級さん (アークセー Sxc9-UuhS [126.226.28.82])
19/11/14 17:17:49 QocRQdpVx.net
8年かよw

427:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5552-Cmr4 [122.222.13.50])
19/11/14 18:21:19 53tJjxIi0.net
3年前ぐらいまで勉強してたけど諦めて再受験するんだけど講座とったほうがいいかな?
アドバイスくれ!!

428:名無し検定1級さん
19/11/14 18:25:42.60 9VA75tud0.net
>>417
司法書士凄えな頭超良いやろ
司法書士が調査士取るのは普通に可能やろうが
調査士が司法書士取るのはなかなか聞いた事無いな。

429:名無し検定1級さん (ワッチョイ a3fb-Ujp1 [115.179.140.130])
19/11/14 18:42:33 SDC49oyT0.net
ツイッター勢みんなできてそうだし去年より合格点たかそうだけどな。

430:名無し検定1級さん
19/11/14 18:56:31.56 CSCSxCYH0.net
ツイッター垢は少ないし勉強熱心な人らだろうから参考にならん気がするけどね

431:名無し検定1級さん
19/11/14 19:10:12.90 Do2m9oQv0.net
>>424
お前どんだけツイカスおしやねん

432:名無し検定1級さん
19/11/14 19:12:20.48 SDC49oyT0.net
>>426
いや去年の合格者はマナバネバさんとか一部のみだったけど、今年できてる人まじで多いんだよ 択一17で書式も大きいミスしてない人がツイッターで10人はいる やっぱ今年簡単だったんだなって思わざるを得ないよ

433:名無し検定1級さん
19/11/14 19:43:29.80 DQDKZORJd.net
>>427
自分自身の出来はどうだったんですか?

434:名無し検定1級さん
19/11/14 20:15:29.17 SDC49oyT0.net
>>428
できてたらこんな所に顔だしませんよw

435:名無し検定1級さん
19/11/14 20:24:29.70 NE3v+RdL0.net
総合73.5点と本気で思ってる

436:名無し検定1級さん
19/11/14 20:26:43.38 DQDKZORJd.net
>>429
ここの皆さんは出来てる方達かと思ってました。
僕は初受験でした。択一も16しか取れなかったし足切り覚悟でもう諦めて勉強始めてます。独学で受験生の知り合いもいないので、自己採点も出来ません。

437:名無し検定1級さん
19/11/14 20:27:24.60 SDC49oyT0.net
>>430
もうこれでいいと思うwww
令和元年で天皇陛下即位で東京オリンピックだからほぼ全員合格でいいよねwwwww

438:名無し検定1級さん
19/11/14 20:28:33.43 SDC49oyT0.net
>>431
そうですかー 残念ですね 自分もダメでした
来年一緒に頑張りましょう

439:名無し検定1級さん
19/11/14 20:51:35.85 LgCnys0ap.net
>>430
これならいいなあ…

440:名無し検定1級さん
19/11/14 20:52:22.40 ULIOKRte0.net
Twitter大好き受験生は自分ができとらんのかい

441:名無し検定1級さん
19/11/14 20:58:28.52 8xNfOU/50.net
3年連続で80点超えなんてことになったら作問担当杭打ちの刑でいいよ

442:名無し検定1級さん
19/11/14 20:59:54.51 ULIOKRte0.net
「わかりました、では採点基準を厳しめにしますね^ ^」

443:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/14 22:03:14 1tXPnN4W0.net
ツイッタで、医者で、司法書士調査士社労士ETC持ってる奴いるよな。

444:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/14 22:24:26 ULIOKRte0.net
嘘でしょ

445:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 22:47:51 DEs5/qS10.net
いや、医師兼弁護士がリアルで居るから嘘じゃないと思う。六法一回ちゃんと読めば丸暗記出来るらしい。。。
別次元だわ

446:名無し検定1級さん
19/11/14 22:51:02.70 ULIOKRte0.net
いや、そうではなく、そのアカウントの人から知性のかけらも読み取れない発言が多い

447:名無し検定1級さん (ワッチョイ e336-UuhS [219.99.23.206])
19/11/14 22:59:59 ewpWF7oA0.net
医者兼弁護士って何がしたいの? 資格マニア?

448:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 23:14:38 DEs5/qS10.net
>>442 医療訴訟だってさ!

449:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/14 23:21:20 DEs5/qS10.net
そういやぁ、チュートリアル徳井が調査士の補助者してたドラマあったな!

450:名無し検定1級さん (ワッチョイ bd79-QuGc [116.94.245.134])
19/11/14 23:32:45 M+q6Mfzq0.net
>>441
その垢受験生や講師にクソリプ送り続けては相手にされない悲しいおじさんだった気がします。

451:名無し検定1級さん
19/11/15 06:46:35.35 fZYH44Zpa.net
Twitter受験生大人気だな。
ユーチユーバー受験生はいないの?

452:名無し検定1級さん
19/11/15 07:15:39.86 hpK3PUvSp.net
前いた
けど今は行方不明
URLリンク(youtu.be)
むーさん

453:名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-ziEd [121.81.139.241])
19/11/15 07:16:02 PK8AVR9i0.net
>>445 フォロー相手見てみな。風嬢、箱ヘルとか。ガチの闇深物件だぜ。

454:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-Ujp1 [126.33.30.103])
19/11/15 07:18:50 hpK3PUvSp.net
やっぱ今年80超えそうだね
5chの反応見てると

455:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 07:22:11 zGOqXxnM0.net
闇深物件

調査士は半年で受かる
今年は簡単
くらいしかツイートしてない
このスレのベテかと

456:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 07:22:57 zGOqXxnM0.net
80こえるならわいの点数は90近くになるわ

457:名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-Ujp1 [126.33.30.103])
19/11/15 07:58:52 hpK3PUvSp.net
受かりそうな人多いよね。今年w
ツイッター頭いい人多いし

458:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 09:17:22 zGOqXxnM0.net
頭良いのはこのスレの今年に限っては85点以上と言ってる人らじゃないか

459:名無し検定1級さん
19/11/15 09:28:12.69 RxCm1i/K0.net
>>450
botかと思うくらい同じことしか言ってなかったが、最近実務ゼロからの開業準備してるらしい…

460:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63c8-wVsd [157.107.17.65])
19/11/15 10:04:03 V8RWO8BY0.net
実務ゼロからの開業
医者やりながらの副業ですか、それはすごいですねー(棒

461:名無し検定1級さん
19/11/15 10:38:34.18 4l1p2moD0.net
実務経験ある補助者雇って開業するらしいよw
事務所には週2くらいしか出れないとか言ってる

462:名無し検定1級さん
19/11/15 10:50:50.48 SRMKsLJ9M.net
TRPの人気に嫉妬
つかツイッタ民ばっかかよ・・・。

463:名無し検定1級さん
19/11/15 11:05:41.95 vrBqriLrM.net
附属建物書き忘れは何点くらい減点ですか?

464:名無し検定1級さん
19/11/15 11:31:05.70 qPeF0jQ80.net
5点が良いとこじゃね

465:名無し検定1級さん
19/11/15 11:33:29.46 qV+dtde/0.net
>>458
うちの補助者が附属忘れて予備校で聞いたら、主が書けてれば-5~6くらいじゃないかって言われたそうです。何故か建物図面には附属を書いたそうですが。

466:名無し検定1級さん
19/11/15 11:44:56.68 vrBqriLrM.net
>>459
>>460
ありがとうございます。
正確に言うとなにをトチ狂ったか附属建物も区分と勘違いして申請書に記載してしまいました。
なので構造欄も床面積もバツなので実質附属書き忘れと同等かと思ってます。
建物図面には附属を書きました。

467:名無し検定1級さん
19/11/15 11:49:15.65 qV+dtde/0.net
>>461
去年の床面積全滅が-7くらいだとしたら附属だけなら-5も行かない気もしますが。補助者も併せて合格をお祈りしてます。

468:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 12:10:45 TI7k9fFY0.net
地目変更
イロハ
それぞれ何点減点だろ
地目変更イロハマンとかいう煽りなしで

469:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-8ALs [49.98.160.247])
19/11/15 12:17:48 HQhnbd0Yd.net
-3~-4くらいが現実的じゃないですか。25点満点で比率を考えたらそれくらいが妥当な気がします。

470:名無し検定1級さん (ワッチョイ e38a-wVsd [61.193.228.151])
19/11/15 12:18:01 qPeF0jQ80.net
いずれも5点がいいところだって言ってんやろ
言うと親の仇マン出てくるけどさ

471:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.41])
19/11/15 12:18:54 5B1JyAKsM.net
>>456
名義貸し宣言かな?

472:名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-Xhe2 [36.11.224.41])
19/11/15 12:20:15 5B1JyAKsM.net
>>459
図面って10点じゃないの?
申請書15点で。

それで、半分もいかれてたら
配点どーなってんの?

473:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 12:22:05 TI7k9fFY0.net
じゃあ逃げ切り予想しよ?

474:名無し検定1級さん (スッップ Sd03-8ALs [49.98.160.247])
19/11/15 12:26:28 HQhnbd0Yd.net
>>467
クマちゃんの部屋にクマちゃんの書式の配点予想が出てるから時間があれば見てください。

475:名無し検定1級さん
19/11/15 12:56:12.00 CMS4J/Uq0.net
>>463
申請書に地積2ヶ所で-2
図面で地番反対で-2
-4でしょう

476:名無し検定1級さん
19/11/15 12:58:32.75 CMS4J/Uq0.net
>>468
18でしょうね

477:名無し検定1級さん
19/11/15 14:43:12.71 zGOqXxnM0.net
くまちゃんの部屋なんてサイトがあったのね
ググったらゲイバー的なのが出だと思ったらただのスナックだったでござ

478:名無し検定1級さん
19/11/15 14:51:09.55 jMAkZSax0.net
色々検証したけど22問の建物表示欄は1つにつき-0.5位の可能性が高いのね

479:名無し検定1級さん
19/11/15 15:09:27.87 J/tCWM/gM.net
あ~、令和特需で合格率上げれんかなぁ~。バカ言ってるうちに択一基準発表迄あと6日。

480:名無し検定1級さん
19/11/15 15:12:24.63 nPhIOyjm0.net
>>468
17.18のどちらかでしょう。19は無いと思ってる。

481:名無し検定1級さん
19/11/15 15:14:11.77 zGOqXxnM0.net
僕は17

482:名無し検定1級さん
19/11/15 15:46:12.21 cuaTgiVb0.net
普通は18

483:名無し検定1級さん
19/11/15 16:09:08.70 w+Vix92Z0.net
クマちゃんさんの配点予想、平面図4点建物図面4点だけどそんなもんかな?

484:名無し検定1級さん
19/11/15 16:17:17.03 zGOqXxnM0.net
最大10点説の方を信じるけどな

485:名無し検定1級さん
19/11/15 16:24:34.76 HQhnbd0Yd.net
僕は同じミスでも個々の間違い方や理解度を見て減点数を変えてる説を信じます。

486:名無し検定1級さん
19/11/15 17:38:01.96 v319HdMzd.net
あぁでも名称変更が3点なら、申請書14点はありうるかも。
書く量多いし

487:名無し検定1級さん
19/11/15 18:34:01.38 cvvYWA9vU
医師で、弁護士資格持ってる人や司法書士や調査士持ってる人何人か知ってる
対人でストレス溜まる仕事だからリスクヘッジとかもあるみたい
弁護士資格は医療訴訟リスクとかもね

488:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245])
19/11/15 18:30:45 Rkb7zrmy0.net
てるぷとかいう奴草

489:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/15 18:31:17 zGOqXxnM0.net
新しいおもちゃ見つけたの

490:名無し検定1級さん (ワッチョイ f5bc-uRvB [106.174.25.4])
19/11/15 18:38:28 84HI8gKP0.net
減点法で、例えば8割間違ったら0点じゃないの?
今は加点法だと思われてんの?

491:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 18:42:40 nPhIOyjm0.net
減点法でしょ。皆がいってるのは各パートの限度じゃない?

492:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 18:45:04 nPhIOyjm0.net
例えば申請書が最大15点だとして、7割間違えたら申請書パートは0点って事だね

493:名無し検定1級さん
19/11/15 18:53:21.11 cvvYWA9vU
今年は令和元年
恩赦で大量合格かもね💮

494:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Ujp1 [153.202.134.69])
19/11/15 19:02:15 TI7k9fFY0.net
そのうちツイッターランキングできそうw

495:名無し検定1級さん
19/11/15 19:20:08.92 R0eigUoVa.net
Twitter試験者のリンク教えて

496:名無し検定1級さん
19/11/15 19:25:12.77 kku02cZEa.net
どこまでいったって、試験官しかしらんしねー。
合格発表の時には、なにをどうかいたか覚えてないし

497:名無し検定1級さん
19/11/15 19:37:47.98 zGOqXxnM0.net
何をどう書いたかなんて記憶のかぎりで当日再現するのが普通やないの

498:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bc-Qi20 [114.16.10.158])
19/11/15 20:24:25 LacGn8UT0.net
>>480 そのやり方があるとしたら、
住んでる県毎に何人以上は合格者確保させたいから、県次第で採点ポイントに変化あるとか?去年の壁厚の減点に差がありすぎて不思議なんだよね

499:名無し検定1級さん
19/11/15 20:37:24.15 Y/sNyekXd.net
>>493
僕の周りで合格した人達は口を揃えてこのやり方を肯定します。合格してるだけに何故か説得力があるんですよ。

500:名無し検定1級さん
19/11/15 20:38:41.63 jMAkZSax0.net
>>492
俺も試験終了直後に会場のロビーで再現答案作ったわ

501:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 20:44:19 h1jIJVCSa.net
裁量採点、それは否定出来ないよ
地目変更してあっても登記目的に沿った登記原因の書き方がきっちり正しい書き方をしてるなら問題ない
減点もそこまでないから心配ないよーと言われましたから、学校の先生からね

502:名無し検定1級さん
19/11/15 22:00:26.32 kku02cZEa.net
>>493
デマを信じやすいたちなんだね

503:名無し検定1級さん
19/11/15 22:15:07.65 cvvYWA9vU
あの問題で地目変更した時点で禁忌、地雷だぜ
アウト

504:名無し検定1級さん (ラクペッ MM19-6Nyl [134.180.1.15])
19/11/15 22:29:37 HlXsNtkTM.net
人によって採点変えてるとか、脳内お花畑ですね。

505:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/15 22:36:19 5v8zN9CJ0.net
>>496
地目変更が無いのに地目変更してしまって、それに沿った地目と原因日付書いても普通に減点されるでしょ
分筆、分合筆で見方によってはどちらも間違いとは言えない場合とかならわかるけど

506:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 22:49:24 h1jIJVCSa.net
>>500
そう言われてもh30の登記目的間違えた人のデータから統計とったといってたからね
1マス何点みたいなやり方はしてないってこと
1マスのうちどの部分が書けなかったとかそういう見方をしていると推測してるってさ

507:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-wVsd [106.180.34.241])
19/11/15 22:54:59 h1jIJVCSa.net
まあ、1論点でどの程度かだから付随して登記原因が、とか付随して図面がって話にはなるけど、ここでいうほど機械的に採点はしてないような話
別に信じてもらおうとは思っとらんが、みんな開示請求して来年度のためにどれ間違えてどの程度減点あったかは残してもいいんじゃないかな
んでスレのテンプレにするとかね
合格したら多分そんな気なくなるだろうけど

508:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 23:26:18 nPhIOyjm0.net
地目変更がダメージ少ないなら、どこがダメージ大きいの?今回は地目変更とイロハが最大の論点だろ。まぁこのぐらいできて当たり前だし論点にすらならないか。

509:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-5gab [220.108.143.41])
19/11/15 23:29:27 nPhIOyjm0.net
正直イロハも地目変更もミスってる人は土地家屋調査士になったら問題起こしそう。俺ならそいつに依頼したくない。辛口で申し訳ないが。

510:名無し検定1級さん
19/11/15 23:41:17.03 3jdN9oR80.net
仕事ならミスしないでしょ
対応する時間あるし

511:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d90-8ALs [60.238.139.100])
19/11/15 23:56:16 XsrVyjSN0.net
>>504
申し訳ないと思うなら自粛してくれ。見てて気分が悪い。終わって誰にも何も出来ない状態なのに煽り過ぎ。

512:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 00:05:14 uwsFRMj+0.net
>>504
本当に申し訳ないという気持ちがあるなら、どこであれ土下座ができる!
たとえそれが!肉焦がし骨焼く!鉄板の上でも!
いやマジ択一どんだけ取ったのよお前さんは
20問目間違えてないんだよな?他も満点なんだよな?間違えのない調査士なんだよな?

513:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d73-wVsd [110.67.50.171])
19/11/16 00:11:22 uwsFRMj+0.net
とまあ、申し訳ない、ちょっと言いすぎた

514:名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-L4DL [114.159.184.58])
19/11/16 00:17:23 Ef544Er40.net
>>504
それを言い出したら満点以外は事故起こすから依頼しないってなるよなww
実務で言えば特に択一のミスははイロハどころの話じゃない

515:名無し検定1級さん (ワッチョイ d5e6-2pi+ [58.138.61.64])
19/11/16 00:23:09 jaq5rNQF0.net
国家試験だよ

試験委員も

採点官も

根拠(法律)がないと勝手なことはできないよ

法律はないけど内規はあるよ

過去数年分の合格者400人の決定の仕方は同じだよ

なので

択一足切 30.0点(12問)
書式足切 30.5点
合格総合点 73.0点

で間違いないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch