登録販売者 part70at LIC
登録販売者 part70 - 暇つぶし2ch800:名無し検定1級さん
19/12/29 09:52:16.57 hnPaBi1v.net
だから、パパに買ってもらった薬剤師免許チラつかせて威張ってんじゃねえよってことだよw
コミュニケーション能力もない、接客技術もない、商品知識もない、かといって体力もないのに買ってもらった免許のせいでプライドだけは誰よりも高い
お前らは社会人として人として失格なんだよw
世間の人たちはみんな薬剤師にムカついているし無くなって欲しい資格のナンバーワンだってこと知らねえのかよw
AI技術が進歩すればすぐに無くなる資格をせいぜい今のうちぐらいは大事にしておくんだなw
ね、薬剤師のセンセイw

801:名無し検定1級さん
19/12/29 10:07:58 vJymIf15.net
必死だなw

802:名無し検定1級さん
19/12/29 10:50:51 Y1/V3od+.net
コミュニケーション能力
接客技術
商品知識

これらの能力が足りない面を帳消しにする資格を持ってる薬剤師から買う必要があるし
自分ならコミュ力ある無資格者より薬物の知識の深い薬剤師から買いたいわ
全部揃ってればもちろん何も言うことない
実際は能力の偏り極端な奴は見たことないけど

803:名無し検定1級さん
19/12/29 14:12:29 kswCMXnS.net
インフルエンザ、もしくはその疑いの人って解熱剤ほしがると思うんだけど・・
西洋の解熱剤よりも麻黄湯とか銀翹散すすめてる

・・それで治まったら病院に行かない人とかもいるのかな
ちゃんと病院には行くように言わないといけないものか

804:名無し検定1級さん
19/12/29 15:03:37 R8DDaVOy.net
>>788
受診すすめようよ

805:名無し検定1級さん
19/12/29 15:33:23 Y4wz9Swl.net
>>788
確信があるならそれでいい

806:名無し検定1級さん
19/12/29 17:17:23 qn21/WSi.net
そもそも親が金持ちなのも子供や子孫にいい暮らしをさせたいがためだからな
つまりトーハンで薬剤師僻んでるのは親子二代に渡ってアホなのだ

807:名無し検定1級さん
19/12/29 18:21:06.11 pbyDyEXb.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

808:名無し検定1級さん
19/12/29 18:22:33.42 pbyDyEXb.net
>>791
大金かけて取った薬剤師資格だから、マウントもしてフルに使って元取らなきゃって姿勢に溢れてるな……
まぁ分かる

809:名無し検定1級さん
19/12/29 19:01:04.36 tDmathJ3.net
ほーら、こういう「薬剤師はどんなバカでもカネ出せば買えるクン」がすぐ現れるw
そう考えないと死んじゃう生き物なの、トーハンって?
ところでさ、どんなバカでもカネ出せば買える資格ってトーハンのことじゃないの?
それとも薬剤師と違ってトーハンはしっかりとした学力が必要?
だから「学力的には薬学部に合格する力があったが親が貧乏だから諦めた人」の率が異常に高い
DSの店員さんが受けてもトーハンの合格率は25%程度なんだねw

810:名無し検定1級さん
19/12/29 19:16:12.21 /ZI+vtbA.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

811:名無し検定1級さん
19/12/29 19:16:42.61 /ZI+vtbA.net
>>794
どこからどう見てもお前の方が必死すぎるんだが……w

812:名無し検定1級さん
19/12/29 19:40:03.49 R8DDaVOy.net
>>796
きっと試験に落ち続けてる可哀想な人なんだよ
相手しちゃダメだよ

813:名無し検定1級さん
19/12/29 19:47:18.42 tDmathJ3.net
あんた、反論できなくなると「必死だなww」とか書き込んで勝利宣言するねぇ
ボキャブラリーが貧弱だねぇ、トーハンのセンセイはw
悔しかったら反論してみなw
あんたも当然、学力的には薬学部に合格する力があったけど金銭的な理由で諦めたんだろ
あっ、あんたは薬学部卒業できなかった組だっけw

814:名無し検定1級さん
19/12/29 20:00:06.69 tDmathJ3.net
>>797
違うよ、最近ますますトーハンに地位を脅かされて怯えている薬剤師だよ
店ではトーハンのセンセイに実力ではまったく敵わないから、せめてネットの中でだけは叩いておこうと思ってさ
将来の解雇への不安で少し必死になりすぎたかな?
って思えばいいじゃんw

815:名無し検定1級さん
19/12/29 20:04:31.87 QEeLznXj.net
保険調剤と一類医薬品だけが心の拠り所
その保険調剤は梯子外されかかっててかわいそう😢

816:名無し検定1級さん
19/12/29 20:19:46.16 adeA1sP+.net
>>781
レスありがとうございます!親御さんのフォローと自分の頭が良ければ薬剤師の先生になれるんですね。
とてもお金がかかるようだから、受ける本人も親の期待を裏切らないよう結果を出さないといけないのは大変ですね。
今まで一緒に働いてきた先生全員そういう思いして受かってきたんだと思うと尊敬します。
今自分は薬剤師不在店舗勤務だから先生と触れあえなくて寂しいや、私が登販取るって知ったら先生喜んでくれるかな…お世話になった紳士な先生は実家の薬局継ぐって言って辞めちゃったんだよね。
いい人は辞めちゃうし、仕事できる人は現場離れてどんどん上に行ってしまうから寂しい。

817:名無し検定1級さん
19/12/29 21:27:46.10 qn21/WSi.net
まぁトーハンには脅かされるような地位がそもそもないけどなwww

818:名無し検定1級さん
19/12/29 22:00:23.44 /ZI+vtbA.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

819:名無し検定1級さん
19/12/29 22:01:48.18 /ZI+vtbA.net
>>798
>>799
登録販売者が薬剤師や制度�


820:ノついてアレコレ言うのは自然な事だが、お前がこのスレに居着く理由は無いからな……



821:名無し検定1級さん
19/12/29 22:10:49.92 SW7brXRD.net
トーハン
↑NG推奨

822:名無し検定1級さん
19/12/30 00:14:18.05 Cg6j9WRY.net
そんなクソみたいな理屈がまかり通ったらトーハンも要らずに無資格者だけでいいじゃん
トーハンの権益を~とか言われたら一緒のことじゃん

823:名無し検定1級さん
19/12/30 00:47:18.93 D8H7NHMH.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

824:名無し検定1級さん
19/12/30 00:52:15.79 D8H7NHMH.net
>>806
登録販売者が登録販売者のための制度改正を支持するのは当然
登録販売者スレで、わざわざ登録販売者下げやってるお前がパーソナリティ障害なんだわ……

825:安倍 武史
19/12/30 00:59:10.35 W3n2TqWD.net
登録販売者は薬剤師様には逆立ちしたって及ばないんだから
現実を見ろ

826:安倍 武史
19/12/30 01:00:35.88 W3n2TqWD.net
ワシはトーハンしか持っとらんから
さんざん苦汁を舐めた
調剤コーナーのバカ薬剤師様にあごで使われるのが嫌になって辞めたけど

827:名無し検定1級さん
19/12/30 02:19:50.88 Os7C/FHc.net
もしロキソニンが2類に落ちたらトーハン確認がいると思うのが嫌だわ
トーハン確認に行くのがめんどくさいしこのまま1類にいてほしい

828:安倍 武史
19/12/30 03:24:04 W3n2TqWD.net
ああ?
上の方を読んだらいいこと書いてあるな

ワシらトーハンの事を馬鹿にしくさった薬剤師様も所詮三流私大卒やから
旧帝や有名大学の薬学部卒にはかなわんのや
あちらさんはドラッグストアとか底辺職には決して就かへんからなw
製薬メーカーの研究職とかそうゆう頭のええ人が行く仕事をしてるから

ドラッグストアとか調剤薬局の薬剤師様はトーハンよりちょっと給料がええくらいで
時給制やったり可哀想な面もあるな

829:名無し検定1級さん
19/12/30 11:13:05 j7ifxNem.net
>>808
まぁスレで喚いてるだけなら何も変わらないから好きにすればいいよww

830:名無し検定1級さん
19/12/30 15:57:29 RAjFcW9X.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

831:名無し検定1級さん
19/12/30 15:57:55 RAjFcW9X.net
>>813

なら関わんな

精神力弱いカスだな

832:名無し検定1級さん
19/12/30 16:10:22 XNxuAsPP.net
対立あおりは、すべてNGに突っ込んでOK

833:名無し検定1級さん
19/12/30 17:01:39 j7ifxNem.net
>>814
だから無資格販売できるようになれば登録販売者の余計なコストもかからなくなるぞwww
ついでに医薬品販売業も無資格無届けでやればもっとコスト削減で万々歳w
コンビニやスーパーの棚でセルフ販売しとけw

834:名無し検定1級さん
19/12/30 17:08:03 R0KDlvzC.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

835:名無し検定1級さん
19/12/30 17:10:12 R0KDlvzC.net
>>817

ここは登録販売者のスレなんだから、登録販売者の権益が拡大される形で話されるのは当然だろ

お前は無資格代表として無資格で薬売れる様にするスレでも立ててがんばれよスレチ

836:名無し検定1級さん
19/12/30 17:32:41.92 68QZ/Wvs.net
登録販売者という資格取得によって獲得できる権限を欲し、
獲得した資格に保護されることによって収入を得ているのに、
薬剤師という資格を否定し、資格取得によって獲得できる権限を不当と訴え、
獲得した資格に保護されることによって収入を得ることを不当と訴える
薬剤師が不当な既得権益なら、登録販売者も同じ
いや、薬剤師と比較し明らかに安易に手に入る登録販売者こそ一層不当ともいえる
にも関らず登録販売者には一層の権限拡大を求め、薬剤師には権限の縮小・廃止を求める
登録販売者ってバカばっかw
所詮は薬屋チェーンの販売員w

837:名無し検定1級さん
19/12/30 17:35:19.64 rjoRuBcC.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

838:名無し検定1級さん
19/12/30 17:36:13.92 rjoRuBcC.net
>>820
だからなんだって話だな
ここは登録販売者のスレだよ

839:名無し検定1級さん
19/12/30 18:51:32.22 V5AApY8K.net
>>822
だからなんだって話だな
ここは5chだよ
なに相変わらずのオレはいいけどお前はダメルール発動してんだよw

840:名無し検定1級さん
19/12/30 21:45:10 YNBMqD+m.net
まあ、今の登録販売者の試験内容で高い地位と高い給料を望むのは無理です。それは合格者自体が一番良く分かっています。
ていうか、もっと難しい試験に問題にしてほしいんだよね。簡単にはなれないくらいの。そしてもう少し高い社会的地位と給料にしてもらいたい。

841:名無し検定1級さん
19/12/30 22:08:08.60 jEBtD8sY.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

842:名無し検定1級さん
19/12/30 22:09:14.74 jEBtD8sY.net
>>823
わざわざスレチのとこ来て対立する価値観で喚くな
ルール無視なうえ下品すぎるわ

843:名無し検定1級さん
19/12/30 22:33:26.18 V5AApY8K.net
>>826
そんなにここはトーハンのスレってことにこだわるなら、
あんたも薬剤師不要論のコピペを貼るなよ
それこそスレチだ
薬剤師不要論のスレを別に立てろよw
なに安定の、オレはいいけどお前はダメルール発動してんだよw

844:名無し検定1級さん
19/12/31 00:27:05.14 roYtUqG0.net
薬剤師の給料高いし人もいないから
平易な登録販売者の資格作って
人件費抑えて人材を確保しやすくするよー
からの
登録販売者厚遇などというのはありえないんだが…
仮に薬剤師はドラッグストアなんかで務めてないで調剤と研究だけしてろってなっても
それにより登録販売者の待遇が改善されるわけがないというのは
アホでもわかろうというもの
登録販売者全体の待遇を改善するのではなく、
各自で店長を目指すとか販売成績を頑張るとかしたほうが簡単に収入改善できるぞ

845:名無し検定1級さん
19/12/31 01:17:44.90 1LvY8K+1.net
>>824
登録販売者の職域は明らかに医療の分野に属するもの
いかなる医療資格でも国家試験受験資格を得るのに最低3年程度の専門教育を修了する事が
求められているのに対し、登録販売者は専門教育の修了どころか高校の卒業資格さえ求められない
つまり、登録販売者こそ政治的な圧力や取引によって作られた異常な資格
もし登録販売者を他の医療資格並みにしたいのなら、せめて国家試験の受験資格を得る為の
専門学校の設置程度は必要だろう

846:名無し検定1級さん
19/12/31 05:17:37.24 wTZVyanH.net
薬剤師にもなれず、登録販売者にもなれないやつが必死すぎるだろw

847:名無し検定1級さん
19/12/31 11:05:02 roYtUqG0.net
デリヘルで本番強要する感じ

848:名無し検定1級さん
19/12/31 11:13:45 ico4gDHS.net
逆に7割前後が落ちるって一体どういう勉強してるのか気になるよ
大学受験の日本史より覚えること少ないでしょ

849:安倍 武史
19/12/31 16:39:53.49 abJ5kXON.net
日本史は取ってないから知らん
でもトーハン試験は2回めで受かったし
1回目は勉強不足だったのはある

850:名無し検定1級さん
19/12/31 16:43:23.43 jTdvBUxj.net
こんな試験落ちるやついないだろ

851:名無し検定1級さん
20/01/01 19:06:19.39 cORw0s2u.net
通販で漢方の本を買ったけど、DSの登販レベルの本ではない感じがした
実際、接客であまり難しいことを言うと逆に嫌がられることもあるだろうし、読まない方がいいかな
レビューをよく見ると、鍼関係の仕事の人とかはすごく勉強になるって書いてある・・

852:名無し検定1級さん
20/01/01 19:36:32 cP31WrYN.net
>>835
なんて本スか?

853:名無し検定1級さん
20/01/01 19:56:48 qY7I28se.net
漢方の知識はアレルギーとかの接客で何気に便利

854:名無し検定1級さん
20/01/01 20:24:35 u+vi85v8.net
漢方療法というものは、西洋医学をまず知ったうえで西洋医学にないプラスアルファを期待するもので、
西洋医学の基礎なしで漢方に走ると、カルト化するというか宗教化するというか、
怪しげな健康食品化しちゃう恐れがあるんだよね

そういう意味で生理学や薬理学の基礎がない登録販売者があまり漢方の相談とかしちゃうのは
率直にいってあまり勧められないと思うな、オレは

855:名無し検定1級さん
20/01/01 20:54:48.12 cP31WrYN.net
前に、インフルエンザに、銀翹散か麻黄湯薦めるという人いたが、あれでいいと思うわ。熱か冷えか、そこが選択の分かれ目だが、的中すれば、30分でラクになる。
西洋医学ではないので、理論はまるで別もの。でも効く。難解だが、少しずつおぼえていけばいい。漢方に詳しい医師や薬剤師は、現実にはほとんどいない。皆がんばって。

856:名無し検定1級さん
20/01/01 21:31:05 u+vi85v8.net
>>839
>西洋医学ではないので、理論はまるで別もの。

別のものの訳がないだろ
理論は同じでアプローチが違うだけだ
だいたい「理論はまるで別もの」なんて台詞は西洋医学に精通してこそいえる台詞であって、
西洋医学の基礎も知らないのに「理論はまるで別もの」なんてなぜ言いきれる

>漢方に詳しい医師や薬剤師は、現実にはほとんどいない。

それはなぜだと思う?
漢方に医師や薬剤師を納得させるだけの理論やエビデンスがないからだよ

857:名無し検定1級さん
20/01/01 22:05:39.22 cORw0s2u.net
>>836
ナツメ社の「東洋医学の教科書」です。
けっこう使える部分もあるけど、必要ない内容もかなりあるかも
平成30年度登販合格なのだけど、3章の内容(西洋も漢方も)忘れた部分もわりとあってその復習の方が自分には先かもしれない
漢方は、登販のテキスト見ても参考にならないな
漢方薬は生薬の足し算であると思うので、生薬の特徴が網羅されたものを読んで覚えていけば、自分の店にある漢方薬についても理解しやすい気がして、本を買ってみたが・・

858:名無し検定1級さん
20/01/01 22:12:58 cP31WrYN.net
>>840
店頭に並ぶ漢方薬は、ほぼ二千年ほど前の、中国の医学書のままの組成ですよ。一方で、西洋医学の歴史は、ここ2~300年くらいです。医学理論が同じわけがないです。

普通の医師や薬剤師があまり漢方に詳しくないのは、学校で教える時間があまりにも少なかったからでしょう。最近は少しずつ増えていますけどね。

西洋薬と漢方薬どちらも自由に使えて損はないです。

859:名無し検定1級さん
20/01/01 22:44:18 cP31WrYN.net
>>841
基礎的な理論解説本のようだw

登販のテキストでは足りないけど、
覚えておく薬の数はあれくらいで十分です。風邪インフルエンザ系、胃腸薬系、婦人科系、不眠とかの精神系あたりを各5種類くらいずつ知ってればかなり役立つよ

分かりにくいけど、YOUTUBEにもたくさんあるんで、少しずつおぼえていけばいいかと。

860:名無し検定1級さん
20/01/01 22:54:05 cORw0s2u.net
>>843
ありがとう
漢方ってよく使われるけど、お客様は長い説明よりも手っ取り早い効果を望んでいるので、理解を深めても発揮する機会がなさそうだ
あやふやな知識のままでいるよりは、興味を持って薬オタクになりたい

861:名無し検定1級さん
20/01/01 23:08:58 u+vi85v8.net
>>842
>医学理論が同じわけがないです。
いや、だからね
「医学理論が同じわけがないです」って言い切るなら、どこがどう違うか説明してみてよ
漢方は2千年の歴史があるけど西洋医学は2百年の歴史しかないから、が理由?
熱が下がる作用がある漢方薬が2千年前からあって、その漢方薬の成分に下熱作用がある
薬効成分が含まれている�


862:アとが2百年前に分かった、ってことは考えられない? >学校で教える時間があまりにも少なかったからでしょう ひょっとして、医師や薬剤師は学校を卒業してから一切勉強しないとか思ってる? 本当に勉強するのは資格を取ってからでしょ、登録販売者だって 医師や薬剤師が仕事をしていくうえでもあまり漢方に興味を持たないのはなぜってことでしょ



863:名無し検定1級さん
20/01/01 23:14:42 cP31WrYN.net
>>844
YOUTUBEの「神農たんCH中の人」とか同業者で漢方に詳しいです。それでは失礼しますw

864:名無し検定1級さん
20/01/01 23:55:35 cP31WrYN.net
>>845
一例ですが、西洋医学は、気の存在も、経絡の存在も、認めてないから、全く別の医学理論です。

漢方で解熱に使われるものは、地竜、知母、黄連などですが、現代医学の解熱鎮痛剤が生まれたきっかけは、これらの生薬とはたぶん無関係でしょう。

医師も薬剤師も、学校で東洋医学を学ぶ機会がもっと多ければ、積極的に使うようになるでしょうね。

865:名無し検定1級さん
20/01/02 00:28:43 CCWXfZQD.net
>>847
真面目に相手をしてくれてありがとう

私の言いたいことは>>840に書いた通り、
>だいたい「理論はまるで別もの」なんて台詞は西洋医学に精通してこそいえる台詞であって、
>西洋医学の基礎も知らないのに「理論はまるで別もの」なんてなぜ言いきれる
のみです

それに、いくら医師や薬剤師が学校で東洋医学を学ぶ機会が少ないとしても、
登録販売者の受験勉強よりは多分勉強はしていますよ

866:名無し検定1級さん
20/01/02 08:06:36 xhTG45Ek.net
そりゃ風邪で医者に行っても葛根湯とか普通に処方するしな

867:名無し検定1級さん
20/01/02 12:43:08.81 8QdDt0y3.net
西洋薬だってどうして効くのか分からない物も多いんだろ?
個人的には漢方理論なんてオカルト以外の何者でもないと思うけど、そういう点では五十歩百歩かと。
まあ理論はともかく、効けばいいのさ。

868:名無し検定1級さん
20/01/02 13:43:53.29 qlcw/efl.net
トーハンに漢方の勉強が足りないと叱られる医者や薬剤師がカワイソウw
作用機序から考えて薬効を考える医者や薬剤師より、作用機序も分からず
薬の名前と薬効を丸暗記しているトーハンの方が、漢方に対するハードルが低いんだろう
トーハンにとれば効けばいい、もっとわかりやすく言えば
お客さんに効くと思わせて買わせればいい、だからな

869:名無し検定1級さん
20/01/02 19:47:50.19 oJiquMNl.net
漢方薬の作用機序って基本的にあんまりわかってなくね
サイトカイン増えた!とか観測結果の報告はあれど
しかもマウス

870:名無し検定1級さん
20/01/02 20:33:00.76 ZKn5a3KU.net
カンゾウにグリチルリチン酸ジカリウムがされてる位しか知らんな 後ダイオウにセンノシドとか?

871:名無し検定1級さん
20/01/02 22:29:31 3CYgM+Rv.net
客も漢方がめっちゃ効く~って思ってないから別にいいのでは
葛根湯と麻黄湯も何も考えずに買ってるでしょあれ

872:名無し検定1級さん
20/01/02 22:42:41.28 NywIc2Gj.net
高齢者が麻黄湯買おうとしてるの、何か言った方がいいのかいけないのか

873:名無し検定1級さん
20/01/02 23:27:20.08 jTjFX7S6.net
皆さんこの資格をとったら、
トーハんで就職 目指してますか?

874:名無し検定1級さん
20/01/03 00:11:48 BP84Hd2e.net
トーハンで就職て…
一生時給1000でいいならトーハンだけでいいだろうけど
これはパートの取る資格だよ
ちゃんと就職したいならせめて准看護師取らないと

875:名無し検定1級さん
20/01/03 00:54:29 3n0Zq2nP.net
時給1000円て俺の高校生の息子のバイトでももっと貰ってるぞ
どんだけミジメなんだよ

876:名無し検定1級さん
20/01/03 07:18:55.13 i3d1ZmD1.net
最底辺資格みたいに言うなよ、、
これで正社員なろうとしてる奴もいるんだから、、

877:名無し検定1級さん
20/01/03 09:35:47 B4nBJ+93.net
煽りなんで、マジレスしてもw

878:名無し検定1級さん
20/01/03 10:45:16 SiwTasbb.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

879:名無し検定1級さん
20/01/03 10:46:20 SiwTasbb.net
>>857

高校生の息子は何やっていくら貰ってるの?

もっと具体的に書きなよ、ドブさらいかも知れないしね

880:名無し検定1級さん
20/01/03 11:54:28.96 BP84Hd2e.net
>>861
要約
デリヘルで本番させろ!

881:名無し検定1級さん
20/01/03 15:42:48 8V/VL5e7.net
就職めざしてないなら、なんで取るの?

882:名無し検定1級さん
20/01/03 16:57:08.32 9LWzQ+7y.net
世の中には資格マニアというのがいてな

883:名無し検定1級さん
20/01/03 18:35:23.26 GWDJaNk7.net
>>864
トーハンで就職しても年収400とか到底貰えないから

884:名無し検定1級さん
20/01/03 18:36:28.84 L9wbIk8c.net
資格マニアも確かに居るんだろうけど、こんなに沢山いるとは考えづらい。
受験者の半分以上はセーフティーネットとして受けてるだけじゃないか?

885:名無し検定1級さん
20/01/03 19:20:04 9LWzQ+7y.net
それは資格マニアって言うんじゃないの?
俺もIT系の資格もあるよ使わないけどw

886:名無し検定1級さん
20/01/03 19:23:35.82 9LWzQ+7y.net
資格板で言うまでもないけど資格だけで実務未経験のやつなんて就職出来ないからなw
セーフティなんて幻想だよ

887:名無し検定1級さん
20/01/03 19:23:35.91 XJmDXD5I.net
受からんやつら必死すぎw
大手のDSでも店長が中年女性の登販なんて当たり前にいるのに。

888:名無し検定1級さん
20/01/03 19:47:30.43 xUSqbQp7.net
>>867
同意。そう思う。
ちなみに俺は今の仕事が嫌で、辞めた時の逃げ道としてトーハン取った。まだ使ってないけど

889:名無し検定1級さん
20/01/03 21:33:39 9LWzQ+7y.net
フォークリフトとか警備員業務検定でも取った方がワンチャンあるよw

890:名無し検定1級さん
20/01/04 09:23:24 F1aqBJpF.net
このスレ的には薬学生が薬剤師免許に落ちた時の保険としてトーハンを受けているって話だろw
トーハンが薬剤師免許の保険になると考える時点で、トーハンのアタマの悪さには恐れ入る
自分の持っている資格にプライドを持つ事はとても良い事だけどなw

891:名無し検定1級さん
20/01/04 17:32:03 bM7O/hts.net
薬学部の学生は薬剤師試験に落ちるかも知れないから必死で勉強する
それでも落ちるやつが居るが、トーハンを受けるかというとそうでもない
あくまで薬剤師試験を翌年に受ける
トーハンなど受けると言ったら同級生から爪弾きにされるからな

国立以外の馬鹿薬大や糞薬学部の連中の思考とはそんなもの

892:名無し検定1級さん
20/01/04 17:57:27 cGXk/H9K.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

893:名無し検定1級さん
20/01/04 18:00:10 cGXk/H9K.net
>>874

んなことねーよ

実力試しにトーハン受けたりする奴は居る

あと、最終的に薬剤師になれないおよそ33%の私大薬学生はどうするんですかねぇ?

894:名無し検定1級さん
20/01/04 20:01:06.75 F1aqBJpF.net
>>876
あんたさ、「保険」ってのは妥協できる最低のラインって意味だろ
東大の保険として明治大受ける人はいても、代々木アニメーション学院を受ける人はいないってw
>実力試しにトーハン受けたりする奴は居る
トーハン受かると薬剤師国家試験合格の自信がつくのか?
宅建受かると司法試験合格の自信がつくとでも?
>あと、最終的に薬剤師になれないおよそ33%の私大薬学生はどうするんですかねぇ?
色々な仕事をしてるだろうが、絶対に選びたくない仕事がトーハン取って高卒と一緒にDSでパートする事だろ
そんな事になっちゃったのはあんたぐらいだよ
だから可哀想に薬剤師コンプを拗らせちまったw

895:名無し検定1級さん
20/01/04 20:14:07.70 incoyJbX.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

896:名無し検定1級さん
20/01/04 20:16:58.43 incoyJbX.net
>>877
東大の保険で明治受ける奴は居ねーよw、そんな奴は東大にカスリもしないwww
一方、登録販売者に落ちる奴でも金積めば受かる私立薬は沢山あると言うね……、罪作りよのう……2000万近い無駄遣い……

897:名無し検定1級さん
20/01/04 20:21:14.98 incoyJbX.net
>>877
なーんも知らんみたいだけど、司法試験志望者の中には力試しに他士業を順序よく取っていくやつは居るよ
以下すべて取るとは限らないけど、宅建士、行政書士、社会保険労務士、司法書士あたりは十分有り得る
たとえ司法試験諦めても過去の努力すべてが無駄になるわけではない、心に保険がある方が強い

898:名無し検定1級さん
20/01/04 20:38:40.87 F1aqBJpF.net
>>879
>東大の保険で明治受ける奴は居ねーよw、そんな奴は東大にカスリもしないwww
薬剤師の保険でトーハン受ける奴は居ねーよw、そんな奴は薬剤師にカスリもしないwww
と思ってるよ、あんた以外はw
>一方、登録販売者に落ちる奴でも金積めば受かる私立薬は沢山あると言うね
>罪作りよのう……2000万近い無駄遣い……
いや、本当だよ
つくづくあんたは可哀想だよ
2000万も無駄遣いして今はトーハンとはな
そりゃ薬剤師コンプも拗れるよw

899:名無し検定1級さん
20/01/04 21:08:02.96 p2c8ysJk.net
このスレはトーハンで社員やってる人おらんの?

900:名無し検定1級さん
20/01/04 21:16:55.82 incoyJbX.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

901:名無し検定1級さん
20/01/04 21:18:52.00 incoyJbX.net
>>881
頭悪過ぎて自らの矛盾に気付け無いのか?
東大受かる奴が明治を滑り止めにはしないが、登録販売者落ちる奴でも金積めば底辺私立薬には受かる
悲しい事実だのう……

902:名無し検定1級さん
20/01/04 21:32:08.08 hnCFr+Wb.net
トーハン
↑NG推奨

903:名無し検定1級さん
20/01/04 21:43:12.62 thC5Cn/B.net
それならトーハンもなおさら薬害に関係ないから要らないなwww

904:名無し検定1級さん
20/01/05 00:41:51.26 kzVWleyq.net
>>884
頭が悪過ぎてよく分からないんだが、
>東大受かる奴が明治を滑り止めにはしないが、登録販売者落ちる奴でも金積めば底辺私立薬には受かる
って話と薬学生が薬剤師免許に落ちた時の保険としてトーハンを受けるって話はどういう関係にあるの?
保険ってやつは確実に受かるから保険になるんだぞ?
トーハンも落ちる薬学生にとってはトーハンは保険どころか本命だろ?
ていうか、登録販売者落ちる奴でも金積めば底辺私立薬には受かるってどうやって確認したの?
あんた「こういう人がいたらボク嬉しいな」がいつのまにか「こういう人がいる」になっちゃうタイプ?
>悲しい事実だのう……
「事実」ねぇ
ひょっとして自分のこととかw

905:名無し検定1級さん
20/01/05 01:12:24 /EgjEgTh.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

906:名無し検定1級さん
20/01/05 01:16:13 /EgjEgTh.net
>>887

ふーん……、まぁその指摘どおりでもこっちの主張はほぼ大筋通ってるようなもんなんだが

あえて聞けば、卒業できた者の3割しか薬剤師国試に受からない底辺私立薬が学費以外で学生を選別してると言い張るわけ?

どうしてもそう言い張りたいならべつに止めないけど、誰が聞いても詭弁にしか聞こえないと思うけどね

907:名無し検定1級さん
20/01/05 01:27:21 /EgjEgTh.net
登録販売者国家試験は完全公正な能力試験だが、底辺私立薬大入試はお布施をさせるためだけの形式試験……

放校率、卒留率、国試不合格率を見ればまともに入試選抜されてないバカ揃いなのは明らか

1500万積んで名前書けば受かる様にしか見えない

908:名無し検定1級さん
20/01/05 06:09:33.30 zxz2R8vw.net
国公立薬学部に行けなかった頭の悪いやつとか、私大に6年も行けない貧乏人がひがんでるようにしか見えないけどな
俺は理系の素養がまるで無かったからダメだけど、今になって登録販売者とか受けてみようとしてるところ
つーか試験内容とかの情報が欲しかったのに薬剤師の事とかスレチだろ
→ ID:/EgjEgTh
なんなのこいつ?
昨日の ID:incoyJbXみたいだけど毎日連投して何がしたい

909:名無し検定1級さん
20/01/05 08:55:03.09 9d9+ddVL.net
>>891
今まで自分がまともに勉強したことなんかなかったから
トーハン勉強しただけで大変な偉業を成し遂げたかのように思ってるんだろ
薬剤師でも准看護師でも、専門の学校に行って何年も医学を学んでるんだから
到底登録販売者の及ぶところではないんだが

910:名無し検定1級さん
20/01/05 09:16:59.79 uNiJV7Wv.net
現場の話ぜんぜん出ないのなw

911:名無し検定1級さん
20/01/05 10:26:32 kzVWleyq.net
>>890



912:o録販売者は、薬剤師になる能力はあったにもかかわらず家庭の 事情で薬剤師になることを諦めた者でさえ25%程度しか合格しない難関試験 親にカネで免許を買ってもらった薬剤師と完全公正な能力試験で選抜される 登録販売者のどちらが能力があるのかは明確なこと 近い将来、登録販売者の試験の難易度が上がり始め、数年のうちには 一類医薬品や要指導医薬品も登録販売者が扱えるようになる事は確実。 将来的には調剤も登録販売者が行えるようになる。 この登録販売者の職域の拡大により時給は大幅にアップされる一方、 存在価値が無くなった薬剤師は大量にリストラされ、残った一部の 薬剤師の時給も大幅に下げられる。 これによりドラッグストアにおける登録販売者と薬剤師の上下関係は 逆転し、接客スキルが低くOTCの知識のない薬剤師は登録販売者の指導のもと でしか薬の販売業務に携われないようになり、主な業務はレジ打ちと品出しになる。



913:名無し検定1級さん
20/01/05 10:58:45 oCVU+JYT.net
あほか

914:名無し検定1級さん
20/01/05 11:43:09 zxz2R8vw.net
だからそんなゴタクは訊いてねえんだよ!

俺が知りたいのは登録販売者の試験内容についてだって

915:名無し検定1級さん
20/01/05 14:35:54.20 FJ+s51hB.net
そんな貴方もトーハンの試験に受かれば、
2年間の研修制度は薬剤師の陰謀だとか、
トーハンにも一類を扱わせろとか、
どんなバカでもカネ出せば薬剤師になれるとか、
トーハンはこれからどんどん難化するとか、
薬剤師は既得権益のかたまりだとか、
キッチリ言い出すんだよ
トーハンだからw

916:名無し検定1級さん
20/01/05 16:38:46 ZPLbqwdK.net
すいません。質問です。この資格を取得しました。次にステップアップするトーハンの上位資格は何でしょうか?あえていうなら。

917:名無し検定1級さん
20/01/05 16:55:46 9d9+ddVL.net
>>893
現場?
ただのディスカウントストアだよ
特に今の時期のような大型連休は酒や大型ペットボトルの品出しで土方仕事か
日がな一日レジ打ちだよ

918:名無し検定1級さん
20/01/05 21:37:18.63 YCFdihCU.net
>>898
資格とったら2年間働かないと本職にはできんぞ
上は薬剤師、大学6年間以上通う
あとはわかるよな?

919:名無し検定1級さん
20/01/05 22:58:52.57 ckG8YLyR.net
全く関係ない業種に就いてるけど
暇だったから実家に置いてあった登録販売者のテキストで勉強して資格取った
実際に仕事で使うかはともかく自分でも使う一般薬の知識が深まって良かったと思う

920:名無し検定1級さん
20/01/05 23:30:40.75 CtfgrSZ9.net
資格取って働き始めた人 登録販売者の実務本的なのも買った?
ああいうのあれば役に立つのかな

921:名無し検定1級さん
20/01/06 12:11:29 A5rNcQwe.net
テキスト、一問一答、全国10ブロックの一昨年の過去問、と他の過去問学習でなんとか受かったが
もし落ちていれば今年受けても受かる自信はなかった
あきらかに年々難しくなってきてるよな
独学のテキスト代総額より受験料のほうが高くつく試験は初めてだった

922:名無し検定1級さん
20/01/06 14:15:19 rc3wToNd.net
出題の仕方変えるだけでも違うからね
一般的にはマークシートでも複数の記述の中から「正しい記述の数」を問うだけで誤答の数が跳ね上がる
過去問でどっかのブロックで見たなそういうの
記述があからさまだったから難しくはなかったけど3章で生薬とか漢方薬おりまぜて出されるときついかも

923:名無し検定1級さん
20/01/06 18:15:27.81 7wVB2WO6.net
登販試験は各問正誤の5択で正しいのを選ばせるのが多いけど
あれって全ての答えがわかってないと解けないよな
途中までわかっても答えのだせない、5択のうちで4つ答えの同じのが2つあって
結局2択に追い込まれる

924:名無し検定1級さん
20/01/06 19:11:08.79 a66bSz+q.net
パタンナーやデザイナーやそういう人がいなければ服売ることすら出来ない
薬剤師がいなければ製薬すら出来なくなるのに。
まあ薬学部でていれば必ずしも薬剤師でなくてもいいけどさ
登販は売り子でしかない

925:名無し検定1級さん
20/01/06 19:56:19.02 4bcjrfz3.net
逆に薬剤師がなくなってドラッグストアがトーハンだけで回るようになったとしても
薬剤師の求人を安くできるというだけで
トーハンの待遇がよくなるというものでもない。

926:名無し検定1級さん
20/01/06 20:17:17.26 IAUn9vYy.net
皆さんテキストと問題集は何使いましたか?

927:名無し検定1級さん
20/01/06 20:28:31.42 ja4smAjX.net
7日で受かるやつを3ヵ月かけてやったら100点超えた

928:名無し検定1級さん
20/01/06 22:19:40 vBzVkhg+.net
自分も7日間のやつ
過去問はネットで拾ってやってた
7日のはここではあんまり評判良くないみたいだけど
過去問で間違わせてくる手口を把握してテキスト書いてあることちゃんと覚えれば合格くらいはできる

929:名無し検定1級さん
20/01/07 02:17:03 XkJ8d52F.net
>>867
トーハンは正になるのに2年の実務でハードルが高いうえに
3年リセットでもしものときのセーフティーネット資格としては向いてないな

930:名無し検定1級さん
20/01/07 15:37:05 WhQkx9G4.net
登録しないと働けない、登録は2年ごとで更新、
更新しないと失効するてのはほとんどの資格でそうだけど
これみたいに実務経験が消えるなんてはじめて聞いたよ

931:名無し検定1級さん
20/01/07 20:14:45.69 xMTZbWRX.net
おトーハン

932:名無し検定1級さん
20/01/07 21:26:19.90 CRb50O3s.net
医薬品の進歩は日進月歩で、2年間現場を離れるだけでついていくことが難しくなる
という理由も分かるには分かるけど、要するに登録販売者という資格は「いびつ」
そのいびつさも「DS業界に都合よい」という観点からは全て説明できる
DS業界が作ったDS業界のための資格
消費者のためではなく、DSで働く人のためでもない資格
それが登録販売者

933:名無し検定1級さん
20/01/07 23:21:03 YfUxY0Pc.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

934:名無し検定1級さん
20/01/07 23:21:55 YfUxY0Pc.net
>>914

まったく意味不明な理屈だよな

その理由で行くなら薬剤師資格は1年リセットにしないと

935:名無し検定1級さん
20/01/07 23:31:42 3aOMXpef.net
>>916
薬剤師とトーハンじゃなるまでの勉強量や難易度が比較になんねえだろ
なに同レベルで比べてんだよw
ていうか、そこんところが全くわかってねえから薬剤師妬んだりするんだよな、バカトーハンは

936:名無し検定1級さん
20/01/07 23:40:26 YfUxY0Pc.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

937:名無し検定1級さん
20/01/07 23:41:55 YfUxY0Pc.net
>>917

更新される量も薬剤師の方がはるかに多いだろ

論旨おかしいぞ

938:名無し検定1級さん
20/01/07 23:55:21.89 3aOMXpef.net
>>919
基礎が違うんだよ、基礎が
トーハンのお勉強に基礎があるか?
九九みたいに丸暗記しているだけだろ、トーハンはw
論旨とか小難しい言葉は聞き齧っているけど使い方を知らない
それがまさにトーハンだよw

939:名無し検定1級さん
20/01/08 00:14:01 s9C8/XBL.net
>>920

ところでお前はいつになったら薬剤師国試に受かるんだ?

940:名無し検定1級さん
20/01/08 00:21:52 9MVIMLBo.net
ID:YfUxY0Pc
またデリヘルで本番させろ野郎かwww

941:名無し検定1級さん
20/01/08 00:22:54 uTBkDMOp.net
>>921
そういうセリフは薬剤師が吐くもんで、トーハンが吐くもんじゃねえよ
仮に薬剤師国試落ちでも、トーハンなんかに心配されたくねえだろw

942:名無し検定1級さん
20/01/08 00:24:53 O7zcCsVd.net
>>923
そんなあなたは薬剤師なの?
わざわざマウント取りに来てご


943:苦労さん そんな暇あるならeラーニングでもやってたら?



944:名無し検定1級さん
20/01/08 00:33:46 9MVIMLBo.net
薬剤師をドラッグストアから追い払っても
登録販売者の給料はビタ一文上がらないからな?
ただ経営者が潤うだけの話でw
むしろそのための登録販売者なんじゃないの?

945:名無し検定1級さん
20/01/08 05:24:14 KjnhUkjG.net
>>923

ホントに余裕の無い自己中心的な奴だな……

登録販売者だって薬剤師国試落ちなんぞにツベコベ言われたくねーよ

オメーは来んなよ

どっかいけよ親不孝者

946:名無し検定1級さん
20/01/08 10:18:07 4U16upxd.net
トーハン採用でも最初は時給制からだと言われた
いつになったら正社員になれるか訊いたら曖昧なこと言いやがる
これはダメかもしれんな

947:名無し検定1級さん
20/01/08 10:49:04.29 q9hFpV/B.net
次スレ
登録販売者 part71
スレリンク(lic板)

948:名無し検定1級さん
20/01/08 12:34:54.92 q1+xcQ2E.net
>>926
あんた、ひとは煽るけど煽られると弱いなー
てか、いつものコピペはどうした?
やめたのかw

949:名無し検定1級さん
20/01/08 12:57:05.09 1c9CztJg.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

950:名無し検定1級さん
20/01/08 14:02:56 OBeXTYuY.net
>>930デリヘルで本番させろ!

951:名無し検定1級さん
20/01/08 15:33:03 VP6VJjjI.net
>>930
ちゃんとコピペできますって見せてくれたのか
なんだ、いいヤツだな

で、あんたの言いたいことの『論旨」はなんだ?
薬剤師の知識は薬害防止(患者の安全保護)に役立っていないから不要ってこと?
あんたの言う通りだったとしても、どこにも「しかしトーハンは必要(薬害防止に役立つ)」って論がないぜ
薬剤師でさえ薬害防止に役に立たないなら、トーハンなんてもっと不要だろ
自分で自分の首を絞めるのが好きなのかw

952:名無し検定1級さん
20/01/08 22:08:10.50 w+Iz7eBo.net
すいません、登録販売者の資格取りたいんですが、
おすすめの通信はありますか?
また、1日に何時間勉強すればいいですかね?
よろしくお願いします。

953:名無し検定1級さん
20/01/09 00:01:29.19 OzMg0UOo.net
このスレ民は結構テキストと独学でなんとかしてるんじゃね
今は支援ウェブサイトに過去問も豊富にあるし
今年開催に間に合わせるなら1日2~3時間もあればいけるんじゃん
わしは登録販売者試験DXってサイトとYouTubeで勉強した

954:名無し検定1級さん
20/01/09 00:14:09.71 2Dv7v3uo.net
>>933
このスレ見てる限り近くの本屋にあるテキストで十分でしょう
ただし今売ってるのは2019版なので来年受けるなら改定ないか確認しましょう
勉強量は人によって違います
生物で習う範囲をちゃんとやっていたなら人体の仕組みはそれを少し深くした程度です
日頃から医薬品買う機会が多い人ならなぜあの薬は店頭で空箱だったのか等すんなり理解できます
買った薬や処方薬の成分をついついネットで調べるような人ならそこまで苦労はしません
今から通勤通学の空いた時間にテキスト読む程度でも十分です

955:名無し検定1級さん
20/01/09 03:14:43 3wdpZd0K.net
>>927
2年修行していいとこ行けば?

956:名無し検定1級さん
20/01/09 06:13:05 MZUw8GEr.net
>>934
>>935
すごいですね。通信を使われないですか。
頭が良い方達なんですね。
1日2時間ぐらいで必死に頑張ります。
ありがとうございます。

957:名無し検定1級さん
20/01/09 08:57:21 mjTF3oXe.net
テキストより問題集やりなよ

958:名無し検定1級さん
20/01/09 15:42:03 Hm/VZhjb.net
通信に5万かけるぐらいならテキストと問題集やっといたら受かるよ

959:名無し検定1級さん
20/01/09 18:54:41.23 mDBo


960:ficu.net



961:名無し検定1級さん
20/01/10 12:55:21 lWEgtH8y.net
>>933
通信教育は要らないと思うが、やるなら登録販売者専業のネットパイロティング
ここの登録販売者特設ページは必見
過去問と解答もある

962:名無し検定1級さん
20/01/12 18:03:47.41 ypR/alih.net
現場に立って、勉強の資料もたくさんもらってるけど、なかなか覚えきれない
実際、あまり病気をしたことないから実体験はあてにならない
強化月間の商品とかなら同じことを何回も言うから慣れるけど、そうでもない商品もいざというときのために覚えておかないといけない
・・単語カードでも作って覚えるしかないかな~面倒だし情けないけど

963:名無し検定1級さん
20/01/13 14:54:09.18 WBXkTNVD.net
受験願書を提出してから勉強始めたのでテキストと一問一答で精一杯だった
全国10ブロックの前年の問題集、全部やる時間がなかったな
さすがに4時間の試験問題を解いて解答解説を読むとこれだけでかなりの時間がかかってしまう
やったところも一度も合格点とれなかったのに本試験にうかったんだから運が良かった

964:名無し検定1級さん
20/01/13 16:28:54.85 nKYcuxK8.net
そんなもんだろう
結局過去問で受かる

965:名無し検定1級さん
20/01/14 12:22:41.13 PXvbv5IN.net
120問の中にたまたま知ってることが84問以上出題されればいいんだもんね
勉強すればそのたまたま知ってる範囲が広くなる

966:名無し検定1級さん
20/01/14 14:16:50 8S8sWoYP.net
2年前に資格を取ろうとして当時調べたおすすめテキストを購入しましたが、諸事情で勉強資格もやらないまま終了

今改めて取るなら新しいテキスト購入した方がいいですよね?

以前買ったのは
完全攻略 医薬品 「登録販売者試験合格テキスト」第6版
( 平成28年3月正誤表反映版)準拠 です

捨てるのも勿体無いですし、売れそうもないですし

967:名無し検定1級さん
20/01/14 16:05:56 6SOF1JNd.net
テキストなんかほとんど変わらないし過去問やる方が大事

968:名無し検定1級さん
20/01/14 17:50:23.80 CASifqIT.net
テキストなんかほとんど変わらないけど、変わった所は出題される可能性大。

969:名無し検定1級さん
20/01/15 00:35:18 S020K9MS.net
それで落とすの1問か2問くらいでしょ?
今年だってコデイン類の改定出てないし
それくらいで落ちるやつは元々受からないから大丈夫

970:名無し検定1級さん
20/01/15 02:14:29 LCr9f/Ac.net
レスありがとう
過去問やります
変わったところがどこかチェックできれば、テキスト買い替えなくてすみますね

971:名無し検定1級さん
20/01/15 10:29:27 +GEjeO/7.net
福岡で試験中にずっと独り言がうるさかったおばあさん落ちてた
終了時間前に早々退室していった若い子も落ちてた。他より合格率高かったのに何がしたかったんだ
午後なんか「こんなの余裕」と言わんばかりに笑いながら出て行ったのに

972:名無し検定1級さん
20/01/15 14:11:24.00 If8YWRkY.net
九州は一昨年と去年の合格率が20%も違うという異常な数字だったので、地元民のモチベーションに影響したのかな
ちゃんと勉強すれば受かるのにしなかった人がかなりいると思われる

973:名無し検定1級さん
20/01/15 15:18:27 V0rEqSax.net
福岡44% 佐賀42% 長崎48% 大分46%
熊本40% 宮崎39% 鹿児島35% 沖縄30%

北と南でちょっと開きがあるね

974:名無し検定1級さん
20/01/15 23:09:38 If8YWRkY.net
沖縄w

975:名無し検定1級さん
20/01/16 13:44:54.22 7979bYjv.net
皆さんが働いてるドラッグストアって、こんな楽な感じですか?
URLリンク(bimanblog.com)
今、ウエ●シア で働いてるんですが、資格とったら他社にいこうと検討中

976:名無し検定1級さん
20/01/16 17:35:44 id4e4KRW.net
ウェルシアって0時までとか、24時間店舗もあるんだっけ?
営業時間で見ても若干他社と比べちゃうが、マルエからウェルシアに変えた社員は天国みたいだと言ってたわ

つまりマルエはそういうわけだ
ま、どこも店と人間関係によるだろうが
ちなみにアオキは社長の意向でスーパーマーケット化しつつあるから
魚捌いたり肉売ったりされるぞ

977:名無し検定1級さん
20/01/16 22:36:16 M6GOSMHv.net
九州は9140人くらいが受験して3840人くらいが合格した。
つまり5300人くらいが落ちた。落ちた人数を見るとこの資格を取るのも結構な難関なんだなと思う。
15000円前後の受験料を払ってるのだから殆どの人は真剣な受験のはずなのだから。

978:名無し検定1級さん
20/01/16 23:47:34.56 p4HrLF7s.net
試験を受けなかった人が1300人いることは無視?

979:名無し検定1級さん
20/01/17 04:54:27.22 pJI3Ytdw.net
生鮮食品も取り扱ってる店では働きたくないよなw

980:名無し検定1級さん
20/01/17 09:27:32.40 MhTjLJaT.net
暖かくなってきたら、ぼちぼち DSバイト探すかぁ。
まだ寒いから、しばらくは遊ぶべ

981:名無し検定1級さん
20/01/17 12:01:52 PPI54A9w.net
>>958
その人たちの多くが敵前逃亡だったとしたら、もっとこの試験の難易度は高いことになるけどなw
実際は、どれくらいが敵前逃亡なのかははっきりとは分からんからな。
なので、実際に試験を受けた人の中での合格率ということだけ見てればいい。
受験料や旅費宿泊費を払って遠征してまで併願する人達ってのは特殊な受験層なので無視していい。
大多数の人は地元でしか受けない。

982:名無し検定1級さん
20/01/17 21:39:16 D7V5dD2d.net
都道府県毎に合格率が変わる
受験生の質なのか問題の難易度なのかは、
議論の分かれる所である

易しかった、しかし合格率は例年並み(合格者の意見)
難化した、しかし合格率は例年なみ(不合格者の意見)
感じ方は、人それぞれ

都心部には、現役学生が多く受験生の質を上げる

983:名無し検定1級さん
20/01/17 23:37:05 t/AQgzBI.net
知的財産管理技能士とどちらが難しいだろ
知的は1発合格だった

984:名無し検定1級さん
20/01/18 00:19:26 VpLe08PY.net
そんな資格聞いたこと無いな
それってトーハンと同じく国家資格なん?

985:名無し検定1級さん
20/01/18 07:24:23.08 NIWwJhBD.net
>>953
どうしても合格したい人が福岡や長崎、大分などに観光がてらに行って受験した
本州勢がけっこういたんだろうな。
12月8日は日曜日だったし、ハウステンボスや別府温泉に行ったついでに
試験を受けてその日のうちに飛行機で帰ってくるのとか、いいんじゃない?

986:名無し検定1級さん
20/01/18 07:40:59.89 NIWwJhBD.net
令和元年の受験者数が65216人

987:名無し検定1級さん
20/01/18 07:49:42.01 NIWwJhBD.net
令和元年の受験者数が65216人 、合格者数が28367人
つまり、全国の合格率は43.4%。



988:方と首都圏の難易度の違いが顕著な年度だった



989:名無し検定1級さん
20/01/18 12:40:41 cYbQ0H++.net
福岡の地元の方は、交通機関や会場が混雑するし合格率も上がるしなんか損だね
県は受験料でうるおうだろうが

990:名無し検定1級さん
20/01/18 12:48:31 VpLe08PY.net
福岡は出願数は7000人を越えてたからな
受験料売り上げ収入は1億円前後

991:名無し検定1級さん
20/01/18 21:47:32 VpLe08PY.net
>>965
そんな気持ちで受験した人達の合格率は高いとは思えないねw
沖縄なんて合格率30%だったが、観光も兼ねるなら沖縄が一番多いはずだからな。
その手の受験層が落ちまくったのではないかと思える。

992:名無し検定1級さん
20/01/19 00:35:26 kx9Bd+eR.net
どうしても合格したい人と観光したい人は矛盾してるだろw
相変わらず結論ありきの話だね

993:名無し検定1級さん
20/01/19 02:10:00 Tp8Q+Vz1.net
金儲けの資格

994:名無し検定1級さん
20/01/19 06:18:46 gi55WwTo.net
時給上がって1,200円になった
資格手当て込みだけど。

995:名無し検定1級さん
20/01/19 07:34:10.59 d9fyOCxI.net
資格産業的な主催者側にとってのうま味は宅建とかのほうが大きい

996:名無し検定1級さん
20/01/19 08:15:19.82 c+Zs2XUo.net
ドラッグストアで、2Lのミネラルウオーターとか、1Lの紙パックのジュースとかを、6~7本くらい買うことがよくある。
このときタダで、レジ袋くれるのだが、一番大きいサイズを1枚ってやり方、やめてくれ。
重すぎて持てない。中サイズでも、大サイズでもいいが、2枚にしてほしい。
試験には出ないが、ドラッグストアで働く方、覚えておいてほしい。

997:名無し検定1級さん
20/01/19 10:44:24 Cu1Knr0v.net
主婦なら指摘されるまでもなく分かるはずだけどね…
スーパーでもコンビニでもそう
おばちゃんはたいていわかってくれてる

998:名無し検定1級さん
20/01/19 11:15:34 UaWusRvR.net
>>964
以前かなり昔ですがmixiで、持ってるといい資格(面接受けする)とかで、何人もの著名人(?)が挙げてた資格
もちろん国家資格
でもこれも国の金儲けで釣られたのかな?
役に立たないし、法律の資格だから毎年少しずつ法律が変わるから、勉強しなおさないといけない知識。使う場ないけど

999:名無し検定1級さん
20/01/19 11:20:16 UaWusRvR.net
登録販売者はハローワークで私がぽろっと口にしたら、この資格は将来的に需要が広がって役に立つようなこと言われました
しかし受かるのが4?%で低くて難しいと
知的財産管理技能士を持ってること言ったら、そっちのが難しいから大丈夫みたいに言われましたが、今調べたら知的財産は6?%受かってるみたい

東京だと登録販売者は年1の受験なんでしょうか?落ちたら来年?
2年修行しなきゃいけないみたいですが、受かってから2年ですよね?
受かる前にDSで働いても…ですよね

1000:名無し検定1級さん
20/01/19 11:28:51 UaWusRvR.net
調剤薬局で薬剤師さんに話かけると、知識がちゃんと頭に入ってる人とそうでない人がいて
人によっては手のひらサイズの小さい薬の本を出して、カウンターで隠すようにして全部本読んで答えてた
また別の調剤薬局ではレジの画面で薬情報が出るらしく、全部それ見て答えてた
電話問い合わせでもその場で答えられる人と、ちょっと待ってくださいと一旦電話を置く人がいる
薬を全部覚えるなんて無理だろうけど
これくらいの知識で月30万以上貰ってるんだいいなぁ…って人がいた

しかし登録販売者の資格をとって直にお客と接したら、手のひらサイズの薬の本(どこで売ってんの?)をパラパラ見るわけにもいかないのかな?
もしかしたら調剤薬局の薬剤師さんより大変で時給はちょろっとなのだろうか?そして責任は重


1001:い



1002:名無し検定1級さん
20/01/19 13:06:55 qsjcqcB6.net
>もしかしたら調剤薬局の薬剤師さんより大変で時給はちょろっとなのだろうか?
>そして責任は重い

私も登録販売者のほうが薬剤師より高度な知識やスキルが求められる資格だと思っています
我々登録販売者は常にお客様と直接接し、お客様の健康のことを一番に考えているのに対して、
薬剤師は薬剤師であることに甘えきっていて、自らの仕事に対しても、お客様に対しても真剣に
向かい合っている感じが全くしません
登録販売者の能力や努力が正当に評価される日が来れば、世間からの評価も、賃金も、そして
担当する業務(一類の販売、調剤)も薬剤師よりも登録販売者のほうが勝ることになると思います
変化の激しいこの時代、既得権益にしがみつくことのみで生きながらえている薬剤師は、近い将来
もはや存在が許されない資格になっていくことは間違いありません

1003:名無し検定1級さん
20/01/19 13:43:06 IGvOns7b.net
登録販売者で調剤薬局で働く手もあるけど
医大の女性は一律マイナス80点というtwitterに
>多浪じゃなくとも私の周り医学科志望してた女子結構いたはずなのに結局医学科行った人ほとんど居ないな……男子なら沢山いるけどさ……

というのがありました
医大目指して多浪した女性が薬剤師に流れてきてる
調剤薬局で登録販売者が働いたら、そういう人達の雑用になって安月給で鼻で使われるのかな
こじんまりとした調剤薬局の受付を登録販売者の女性がやってたりするけど
やはり調剤薬局事務みたいな資格も必要なのかな?

それと非常に気になっていたのが
調剤薬局の薬剤師、数カ月後に行くといなくなってて入れ替わりがはげしいんだけど続かないのだろうか。それともチェーン店で回転させてるのか?

1004:名無し検定1級さん
20/01/19 13:48:45 IGvOns7b.net
twitterのこっちだった
>知り合いの娘さん。今年の夏にあった時、国立大医学部志望から旧帝大薬学部に変えるって言ってたのはこんな背景もあるからなのかな?

私本当は薬剤師になりたかったんです
成績も良かったんです
しかし高校三年の進学指導のとき、担任がはじめてクラス受け持つ若い女教師。進学指導もはじめて。仕事の知識もない
そして薬剤師希望したら「だめだめだめ食べて行けないから」と却下したんだよね。栄養士も
当時はネットもなかったので……あの教師が担任じゃなかったら人生違ったかもな

1005:名無し検定1級さん
20/01/19 14:31:31.57 Fzti19Mx.net
トーハン資格なくても働いた年月はカウントされる
例えばトーハン取る前からDSで2年間バイトしてたら実務経験の要件は満たす
トーハン資格取ったらすぐに正登録販売者だ

1006:名無し検定1級さん
20/01/19 14:43:32.50 fA++cXnv.net
>>981
調剤薬局で働く登録販売者です
一緒に働く薬剤師によるとしか言えないかな
ベテラン薬剤師で、薬剤師も事務も分け隔てなくきちんと人間として教育してくれる薬剤師さんもいる
私は最初の職場の管理薬剤師がそういう人で、今でもすごく尊敬しているよ
今の職場の薬局長は新人教育なんか全くしないし、監査ミスがあっても面倒を避けて薬局長だけが謝りに行くスタイルだから、ミスをした薬剤師が全然悪びれてなくて、ついに先生が怒鳴り込んで来たことがあった
どんな投薬、監査方法してたらこんなに間違うんだ!って
もうすぐこんな職場辞めるけど、調剤薬局で働くのは私はあまりオススメはしないかな…
薬剤師 登録販売者 一般事務 の板挟みになるの結構面倒くさい
中間管理職みたいな感じで
ちなみに調剤薬局で事務で働くには資格は特に必要ないです
ただ経験がものを言うので、新人さんはあまり採用されま�


1007:ケん



1008:名無し検定1級さん
20/01/19 14:49:56 fA++cXnv.net
>>981
チェーン店の薬局だと店舗間移動というのがあって、薬局長は不動だけど、薬局長以下の管理職(リーダーと言われる人、主任と言われる人)も移動対象だったりする
あまりない事だけど、いじめがあって他店舗に避難して行った子とかも知ってる
若い薬剤師は店舗間を回されてヘルプ行ったりしてる
いつも同じ薬剤師に投薬して欲しいならチェーン店は避けた方がいいよ
大型美容室と似たようなもんで、何十年も変わらない顔ぶれなんてチェーン店だと絶対に無いので

1009:名無し検定1級さん
20/01/19 14:51:22 GJwvW+0M.net
>>983
787 名無し検定1級さん (アウアウカー Sa53-MXgh) sage ▼ 2020/01/12(日) 10:43:22.05 ID:eAHruh62a [1回目]
取得後2年が経ちますが何か手続きが必要なのですか?

788 名無し検定1級さん (ブーイモ MM03-0nyV) sage ▼ 2020/01/13(月) 20:30:34.14 ID:M14w9x+QM [1回目]
実務経験が2年?持ってるだけじゃないよね?
働いてる店で手続きしてくれるでしょ
保健所に薬事実務実績を提出してもらって、はじめて正規登録販売者になれる


「薬事実務実績」というものを店が提出してくれないと正トーハンにはなれないようだが、これが曲者だろうと思う。
仮トーハンでもなかった一般パートの労働時間をすべて「薬事実務実績」にするのはかなり無理があるので。
結局、DSの胸先三寸になると思う。その一般パートを今すぐ正トーハンにして接客させたいという考えがあれば、
「薬事実務実績」を出してくれるだろうが、そうでない場合は出してくれない可能性もあると思う。

1010:名無し検定1級さん
20/01/19 14:52:18 tM+W/192.net
>>979
レジに情報表示するシステムがあるんなら、それを見て話すようにルール化されてると思うぞ。たとえ知ってることでもな。

1011:名無し検定1級さん
20/01/19 14:56:15 5chgvYFr.net
今のトーハンの資格制度には陰謀だ既得権益だと色々と文句をいうトーハンは多いけど、
資格取る前の実務経験も研修期間に合算できるっていうとこには誰も突っ込まないのなw

1012:名無し検定1級さん
20/01/19 15:15:03 6vt/jKx6.net
>>975
気持ちは分かるが登録販売者関係ないなw

1013:名無し検定1級さん
20/01/19 15:17:40 a8VNwkTF.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

1014:名無し検定1級さん
20/01/19 15:18:26 a8VNwkTF.net
>>988

矛盾だらけだろ

単に低賃金で2年間働かせるのが目的だからそうなる

1015:名無し検定1級さん
20/01/19 15:18:28 6vt/jKx6.net
>>988
トーハン制度に文句言うトーハンなんてどこにいるの?

っていつものキモいDSマニア君だね
雰囲気で分かるw

1016:名無し検定1級さん
20/01/19 15:27:41 O+asW+QD.net
次スレ
登録販売者 part71
スレリンク(lic板)

1017:名無し検定1級さん
20/01/19 15:54:04 5chgvYFr.net
>>992
とりあえず>>991なw
もっと知りたいならこのスレ最初から読みなよw

1018:名無し検定1級さん
20/01/19 16:06:41 5chgvYFr.net
>>992
>っていつものキモいDSマニア君だね
>雰囲気で分かるw

いつもの、とかいうわりには、山ほどあるトーハン制度に文句言ってるレスは目に入んないのなw
トーハンのセンセイ方は頭脳明晰で高潔な方々ばかりだから制度に文句をいうような者などいないってかw

1019:名無し検定1級さん
20/01/19 16:16:07 6vt/jKx6.net
ほらキモい

1020:名無し検定1級さん
20/01/19 16:24:21 5chgvYFr.net
キモいかキモくないかは誰もきいてないから、トーハン制度に文句を言うトーハンはどこにもいないってことをはやく証明しろよw
いることはオレがもう証明したからw

1021:名無し検定1級さん
20/01/19 16:37:18 6vt/jKx6.net
キモ

1022:名無し検定1級さん
20/01/19 16:42:02 MjeXir1Y.net
コンプおっさんまた粘着してるのか

1023:名無し検定1級さん
20/01/19 18:30:40.48 dG5yMkVT.net
キモ、キモって女子中学生かよw

1024:名無し検定1級さん
20/01/20 10:32:40 4lMtgDNN.net
漢方重視

1025:名無し検定1級さん
20/01/20 18:23:22 tuqg9cFb.net
今漢方の勉強してんだけど、いろいろあって面白いな

1026:名無し検定1級さん
20/01/20 18:30:43 JcveGlcA.net
漢字は難しいけどね

1027:名無し検定1級さん
20/01/20 19:47:15 xlDGyizk.net
接客力も求められる

1028:名無し検定1級さん
20/01/20 21:27:49 dpoyNtoX.net
1000ならキモい薬剤師コンプおじさん退職

1029:名無し検定1級さん
20/01/20 21:32:37 663B1DCX.net
いやだ

1030:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 22時間 36分 29秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch