登録販売者 part68at LIC
登録販売者 part68 - 暇つぶし2ch550:名無し検定1級さん
19/09/13 07:38:48.50 VIfh/gZM.net
都道府県知事試験だから国家資格
民間はあり得ない

551:名無し検定1級さん
19/09/13 08:21:35.90 4dlfocO5.net
法律に定めがあるものは国家資格

552:名無し検定1級さん
19/09/13 08:25:32.49 8ZOgylvk.net
そろそろ国家資格じゃねぇマンが現れる悪寒

553:名無し検定1級さん
19/09/13 09:03:35.12 q2yWABmy.net
国家資格じゃなくて、都道府県資格だろ

554:名無し検定1級さん
19/09/13 09:13:53.55 4dlfocO5.net
>>549
都道府県資格があるとすれば法律ではなく条例で定めるもの、たとえば東京都の健康運動指導士とか……
都道府県が行う試験でも、法律に定めがあるものはすべて国家資格

555:名無し検定1級さん
19/09/13 09:35:24.65 8ZOgylvk.net
Q:登録販売者は国家資格ですか?
A:国の法律に基づいて全国で通用し、特定の職業に従事すると証明される資格となりますので、一般的には国家資格に分類されます。
※一般的には国家資格です
なんか歯切れ悪い

556:名無し検定1級さん
19/09/13 09:38:35.47 4dlfocO5.net
>>551
以前俗称として、都道府県知事名で発行するものを県知事資格とか呼んだことがあったから
いまは法律に定めがあるものはすべて国家資格

557:名無し検定1級さん
19/09/13 10:04:59.93 0HrST8J4.net
茨城受験なんですが、栃木県のページに解答あがってたんで答え合わせしたら
7割超えてました。でも、実は今年は茨城と栃木は違う問題ですよ~
なんてことないですよね??

558:名無し検定1級さん
19/09/13 12:00:24.08 IDVfIGuJ.net
そんなに都道府県資格か国家資格かって気になるか?
公的資格、で良くない?
薬剤師やほかの医療職から軽く見られたくない的な意識があるのかな
それは少し肩に力が入り過ぎじゃね?

559:名無し検定1級さん
19/09/13 12:32:53.76 pPj2baeb.net
そもそも国の機関が出してないと国家資格にならないとすれば、運転免許だって都道府県資格(都道府県公安委員会が発行する)になるんだよな
法律上の役割が与えられてたら、国家資格で間違いない
都道府県資格はふぐ調理師やら食品衛生責任者やらの相当に限られた資格だけ

560:名無し検定1級さん
19/09/13 12:41:40.42 FOJMwruU.net
法で守られるってのは強いのよな
管理者になりさえすればどこでも働ける

561:名無し検定1級さん
19/09/13 12:50:29.69 0rv1ew6Y.net
国家資格かどうかって准看護師と同じような位置付け?あっちは誰がどう見ても国家資格って思うだろうけど。

562:名無し検定1級さん
19/09/13 12:57:51.25 pPj2baeb.net
准看護士を都道府県資格だって書いてあるサイトあるよ
完全に国家資格なのに

563:名無し検定1級さん
19/09/13 13:04:31.55 NpAOBBcv.net
国家資格だが都道府県資格とかいう問題。
地域の問題難易度の差があるっていうからじゃない?
全国同問題同日時にしろとか。東北北海道で高得点とるより首都圏で合格したほうが偉いとかいうやつがいるからじゃない?
登録販売者試験の問題は、厚労省管轄の都道府県知事に委託だとおもう。
だから、保健所や県庁職員が手引き片手に問題つくっているのでは。
その結果地域特色が出て難易度がでるんじゃ。
解きやすい問題つくってくれるかひねくれた問題つくるかで。
毒物試験なんてさ、登録販売者同じ医薬課だと思うけど、過去問役に立たないから。

564:名無し検定1級さん
19/09/13 13:13:32.45 L08DIWKO.net
>>558
母親が准看護師なんだけど免許状見ると知事が発行したなんだよね。
ただ准看護師は直接人体に関わる仕事だし、昔に正看護師の人手不足の為に作った資格だからね。登販とは出来た経緯が違うんだよね。
廃止して正看護師資格に統一させるべきって声が多いみたい。

565:名無し検定1級さん
19/09/13 13:14:52.60 4kw0EXn5.net
>>554
都道府県資格ってのがそもそも差別化用語だったんだよ
しかし国も最近は業界団体に委託したり県も広域連合に委託するから、どこが実施するって事に意味がなくなってきた
なので、包括的に法律に定めがあるものは国家資格と言う事になった

566:名無し検定1級さん
19/09/13 13:19:07.70 L08DIWKO.net
>>558
残念ながら准看護師資格は国家資格では無いと、准看護師協会が認めているよ。
国家資格は正看護師のみ。現場では業務の違いはほぼないのが実態らしいが。

567:名無し検定1級さん
19/09/13 13:27:31.91 4kw0EXn5.net
>>562

誰が書いたコメントか知らんけど、定義上はそっちが間違ってるという話
認めるとか認めないではない

568:名無し検定1級さん
19/09/13 15:45:40.83 uIPhw0Dk.net
>>549
いや、分類的には国家資格だよ。
宅建は都道府県が試験を実施して各都道府県に登録するけれど、れっきとした
国土交通省の管轄する国家資格でしょ?
同じことだよ。
登録したり、試験を実施するのが都道府県なだけであって
管轄するのが厚生省で、厚生省の作成した基準に沿って試験が作られて実施される。
じゃないと、各都道府県の権限に基づいて試験時間や難易度を
もっと自在にいくらでも操作できることのなるからな。
たぶん、今後は、さらに試験時期が限定されてきて
各ブロック(北海道・東北や九州などの区分け)ではなくて、ある程度統一されて
前期試験、後期試験みたいになってくるだろうよ。

569:名無し検定1級さん
19/09/13 16:17:33.14 WwW9XY3K.net
>>553
ないよ
おめでとう

570:名無し検定1級さん
19/09/13 17:45:07.94 lP2Im+s1.net
これだよ!この流れだよ!
国家資格か薬剤師を出せばこのスレは
荒れる

571:名無し検定1級さん
19/09/13 18:26:03.64 +wuda040.net
要するに、トーハンのセンセイ方のプライドに触れてしまうようなトピックは荒れる
だから試験難化の問題も荒れる
しかも悪いのはいつも薬剤師か薬系技官
だから>>3>>4みたいなこと言って、そーだそーだと盛り上がっとけばいいんだよ

572:名無し検定1級さん
19/09/13 18:47:01.76 4oPLC/VK.net
国家資格でも都道府県資格でもどっちでもいいんだよ
法で守られていることが重要
法で守られていない資格は単なる民間資格

573:名無し検定1級さん
19/09/13 18:58:11.13 MuEhwCun.net
みんな色々考えてんだな
会社命令で嫌々勉強しただけの自分なんかは試験終わってとにかく解放感しかないわ
結果的に薬とか役立つ知識増えたのと資格手当で給料上がるのはラッキー
しかし合格証届いたらそこから二年間の仮免修行突入と思うとそれはそれで邪魔くさい
つか合格発表まで時間かかり過ぎ

574:名無し検定1級さん
19/09/13 19:31:31.96 kH1Q2hgd.net
>>567
お前バカか
薬剤技官はすべての省令通達を書いて運用上の方針をすべて決定してるんだぞ
この分野で何が起こっても、それはすべて薬剤技官のせいなんだよ、奴らもそれを肝に銘じて行動してる
しかし奴らは登録販売者とか言う枝葉末節にはあまり興味無いだろうがな

575:名無し検定1級さん
19/09/13 19:38:07.57 0HrST8J4.net
>>565
ありがとうございます!
ほっとしました(笑い

576:名無し検定1級さん
19/09/13 19:54:03.80 NpAOBBcv.net
早く合格発表来ないかな。
合否判明でスパッとしたい。点数ギリギリなんだ。

577:名無し検定1級さん
19/09/13 19:54:50.27 SRBY5bI5.net
>>568
その通り。登録販売者が恐れるのは規制緩和だけ。
それ以外のあれこれは些末な問題だよ。

578:名無し検定1級さん
19/09/13 20:09:48.31 +uIRJdFf.net
>>572
ほんこれ
自分も自己採点85点だからはやいとこスッキリしたい

579:名無し検定1級さん
19/09/13 20:48:11.76 iQDM4Ei7.net
合格基準7割以上も決まってるしオールマークシートで何でそんなに結果発表かかるかな?
遊んでるとしか言いようがない。

580:名無し検定1級さん
19/09/13 20:49:28.78 8xAzIHIC.net
逆にギリギリのほうが嬉しさが倍増だよねぇ、自己採点で100超えてると合格発表後の感動が少ないよね

581:名無し検定1級さん
19/09/13 20:53:49.32 NpAOBBcv.net
遠征費込みのギリギリ84ジャストなんだ。
遠征には後悔してないよ。観光したし。名古屋城の天守閣は入れなかったけど。

582:名無し検定1級さん
19/09/13 22:24:46.53 8xAzIHIC.net
>>577
愛知民だけど名古屋はほんと観光するとこ無いっしょw
しかも愛知学院から名駅まで1時間はかかるし

583:名無し検定1級さん
19/09/13 22:45:01.48 2yvfXt5Y.net
薬剤師からしたらお前らの資格なんざゴミだけどなww
なにが国家資格()だよ笑わせんなよ中卒共w

584:名無し検定1級さん
19/09/13 23:16:01.40 wUJAAPWd.net
と薬剤師でもない阿呆が喚いております

585:名無し検定1級さん
19/09/13 23:21:58.54 i4mQMBOk.net
薬剤師がわざわざこんなスレのぞかないよね

586:名無し検定1級さん
19/09/13 23:35:26.78 VIKzwREF.net
てか薬剤師がわざわざ荒らす意味なくね?試験落ちて腹いせとかかな?来年頑張りなよ

587:名無し検定1級さん
19/09/13 23:57:38.34 Ry1itfCA.net
去年の今頃は
この資格の存在を知ったのに申込み期間が過ぎてて愕然とし
気を取り直して薬学検定の勉強しようと登販のテキスト見比べてたっけ
この分野でうざいのは昔の高校理科のうろ覚え内容を一々引張り出して確認し直す手間
ある意味宅建やFP技能士よりもずっと面倒くさかった
薬学検定や美容薬学らもかなり内容が重なるし試験形式も意識してるんだろうと思ったが
あの素直な出題に慣れ過ぎると登販の引っ掛け問題に驚くことになる

588:名無し検定1級さん
19/09/14 00:19:36.09 GzSJppFh.net
某ドラッグストアのスレが荒れまくっていて草

589:名無し検定1級さん
19/09/14 01:05:10.61 bF1UJyhL.net
奥さんが薬剤師やってるので今年興味本意でこの資格受けてみた。
合格見込みではあるものの正直めちゃくちゃ勉強大変だったわ。合格見込みの方もそうでない方もほんとにお疲れ様と言いたいです。

590:名無し検定1級さん
19/09/14 01:56:27.01 1VjruYry.net
>>585
うらやましいな。
テキスト独学せんでもマンツーマン指導受けられるね。
異業種から受験した私も悪戦苦闘してギリギリセーフな感じ。
せめて3週間位で早く結果発表してほしいわ。

591:名無し検定1級さん
19/09/14 02:22:32.56 GIf006Vd.net
>>584
ヒントください!見に行きたいw

592:名無し検定1級さん
19/09/14 03:19:43.29 MZAAfxCd.net
>>574
俺は84点。まな板の上の鯉の気分

593:名無し検定1級さん
19/09/14 03:48:39.87 dD3qe+On.net
この資格ができる前って2類3類の薬って薬剤師が売ってたの?
薬剤師がドラッグストアのレジやってる時代があったという記憶はないんだけど。
でもどうなってたのかよくわからない。

594:名無し検定1級さん
19/09/14 04:04:18.72 Zk9y+xLV.net
>>589
薬種商

595:名無し検定1級さん
19/09/14 04:29:57.38 dD3qe+On.net
>>590
なんか今のトーハンより圧倒的に難しそうだね・・。

596:名無し検定1級さん
19/09/14 06:13:34.36 dD3qe+On.net
受験者層って、学生7割主婦2割おっさん1割って感じだったけど
みんなのところもそんな感じでした?

597:名無し検定1級さん
19/09/14 06:30:06.68 GzSJppFh.net
>>587
ク◯リのア◯キ

598:名無し検定1級さん
19/09/14 07:04:25.53 6zOjLylw.net
俺も84点 結構いるんだねギリの人 
採点ミスで終わりだぜ はやくしてほしいわ

599:名無し検定1級さん
19/09/14 07:11:16.10 J1Xr3Sfx.net
俺もギリだ
資格試験でギリは今までもあったけど
120問もあるのにギリになるとは思わなかった

600:名無し検定1級さん
19/09/14 07:12:02.19 TwDLVGQ4.net
>>591
実際そうだったらしい
……というか、昔なので情報共有量が圧倒的に少ないので
今ほど情報共有され事前対策されると、けっこう難しい筈でもどんどん陳腐化されていくから、今の方が難しくても、トータルでは今の方が楽

601:名無し検定1級さん
19/09/14 07:30:02.66 1VjruYry.net
>>589
俺の親父が脱サラして、祖母の薬店を引き継ぐために薬種商の資格取って商売してた。
もう病で既に亡くなって廃業したが、資格取得の経緯は私も記憶にないけど異業種からの挑戦で相当、苦労したみたい。
そう言う意味で私の方が楽に資格取得したのかもしれん。

602:名無し検定1級さん
19/09/14 09:33:19.98 MiNzp7v/.net
>>593
親切にありがとうございます!お昼休みに確認します。
あなたにいいことありますように!

603:名無し検定1級さん
19/09/14 09:33:33.35 I1vXBGzH.net
>>595
110点↑くらい目標に勉強してたけど同じく90点台前半だった
ここ2年くらいの試験によってははいまいち点数伸びなくてひっかけというより同じ設問で漢方生薬が混在が増えてる
ラストの追い込みはほぼ漢方と生薬に時間使ったわ

604:名無し検定1級さん
19/09/14 09:35:05.42 dD3qe+On.net
漢方と生薬はほぼ捨てた。それでも受かった。
ヌルゲー県でよかった。

605:名無し検定1級さん
19/09/14 10:14:33.16 Tzsaj4yH.net
(i)

606:名無し検定1級さん
19/09/14 11:20:01.11 kpHIyROn.net
>>601
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

607:名無し検定1級さん
19/09/14 13:26:46.63 dybHZLAP.net
>>600
ナカーマ!東海地方かい?
おれも捨てた漢方生薬の出題少なくて100超えいけたわー

608:名無し検定1級さん
19/09/14 15:40:54.67 gGXmqNWv.net
女性が薬剤師、男性が登録販売者ってカップルとか夫婦っている?

609:名無し検定1級さん
19/09/14 15:45:43.21 kpHIyROn.net
奥さんは知的と精神。
オラは精神障害者。

610:名無し検定1級さん
19/09/14 15:58:42.13 1uHtLkrZ.net
>>604
嫁薬剤師。俺今年合格見込みの現SE。
特にDSに転職とかの予定なし。
試験勉強は大変だったけど勉強してよかった。
薬の成分名や漢方薬名を嫁に言って知らないのがあると優越感に浸って楽しむのが最近の趣味。

611:名無し検定1級さん
19/09/14 17:57:46.62 tqxcy3C2.net
>>606
それ、知ってるけど知らないフリしてるだけだろ。
お前が嬉しそうにしてるから、話を合わせて生暖かい目で見守ってると思われる。

612:名無し検定1級さん
19/09/14 19:02:30.76 /zFkb4b1.net
>>606
微笑ましいけどw
弁護士に対してテレビドラマで知った


613:法を ひけらかす人みたいで、こっちが恥ずかしい 奥さんいい人。



614:名無し検定1級さん
19/09/14 19:10:19.52 lz3YxPee.net
>>604
薬剤師が、特にDgSで働く薬剤師が、登録販売者を同じレベルの人間として見ているわけがない。
ましてや女性薬剤師が、男性登録販売者を一生を共に歩く相手として考える訳がない。
これが現実、ヘタな夢は見るなよ。

615:名無し検定1級さん
19/09/14 19:54:21.93 UU9XXbIn.net
>>609
そう思うだろうけど、薬剤師に指揮監督の権限は無い
そして、登録販売者は単独で独立した職権を持っている
なので薬剤師と登録販売者の関係は、医師とコメディカルとの関係などとは根本的に違う

616:名無し検定1級さん
19/09/14 20:17:24.12 ERjo6wlz.net
>>592
とりあえず千葉は若い女が8割だった
学生かOLか主婦かは知らん

617:名無し検定1級さん
19/09/14 20:25:00.07 dD3qe+On.net
管理者要件満たしても最低賃金+50円くらいなのに
なんでこんな頑張らなきゃいけないのかと
思いながらずっと勉強してたけど。
まあ管理者要件を満たせば多少は仕事を選びやすくなる、転職しやすくなる
というのはあるにせよ、それでも基本は最低賃金+50円だからな。
やってることはスーパーの品出しやレジと同じなんだろうし
ちょっと気前のいいスーパーの仕事探したほうがマシな気がしている。。

618:名無し検定1級さん
19/09/14 20:28:23.80 fGrA44pB.net
年収400に届かせようと思ったら転勤受け入れて店長になるしかないかな
知人のアラフィフのおっさんは準社員で正社員にすらしてもらえない

619:名無し検定1級さん
19/09/14 21:00:52.71 lz3YxPee.net
>>610
貴方が登録販売者としてプライドを持って業務に真剣に取り組んでいる事はよく分かった。
その素晴らしい姿には敬服ばかりだ。
でも大事なのは自分がどう思うかではなくて「他からどう見られているか」だよ。
薬剤師と登録販売者は対等で独立した存在?
周りの人たちは、DgSの経営側は、そして何より薬剤師側はどう思っているかな?
それに、仮に薬剤師と登録販売者が対等で独立した存在だとしても、
自分の半分の額の給料しか稼げない、品出しと声出しがメインの仕事の男に、
魅力を感じる女性薬剤師がいると思っているのか?

620:名無し検定1級さん
19/09/14 21:02:05.31 QY2SbxeY.net
>>612
チェーン飲食店の時給のほうが良かったりもするからね
でもスーパーの品出しは最後の最後にする仕事だと思うよ
学歴も要らない専門知識も見につかない仕事で歳とってしまったらもう本当に選べる仕事なくなる

621:名無し検定1級さん
19/09/14 21:08:50.93 v08Y5Ajj.net
人生崖っ淵のド底辺職やな

622:名無し検定1級さん
19/09/14 21:28:06.33 DPvAlpa1.net
底辺の資格なの?これ

623:名無し検定1級さん
19/09/14 21:32:27.20 kpHIyROn.net
>>617
資格難易度サイトだとこんな扱い受ける...
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無し検定1級さん
19/09/14 21:48:35.85 wIzFVlpA.net
>>614
>>609
そう思うだろうけど、薬剤師に指揮監督の権限は無い
そして、登録販売者は単独で独立した職権を持っている
なので薬剤師と登録販売者の関係は、医師とコメディカルとの関係などとは根本的に違う

625:名無し検定1級さん
19/09/14 22:03:08.47 tqxcy3C2.net
>>618
こんなもん真に受けるなよ
特にここサイトは何年も前のデータで更新してない
他の資格の偏差値とか見てると明らかにおかしいって分かる

626:名無し検定1級さん
19/09/14 22:56:06.28 IddIw80v.net
>>619
あのさ、女薬剤師がトーハンを旦那に選ぶかって話だろ?
指揮監督権とか、独立した職権とか、それが何なの?
独立した職権があると、女薬剤師はトーハンに惚れるの?

627:名無し検定1級さん
19/09/14 23:05:58.44 kpHIyROn.net
>>620
もちろんどのサイトも眉唾感がある。
ここのサイト一応今年、日商簿記2級を54から58に変更してる。
オラ、登録販売者は50以上はあってもいいと思うんだが。
オラの持ってる英検2級や、CASECの700点より、
登録販売者の方がきつかった。
まあ、英語の資格とお薬の資格、比べることが間違い。
参考の参考程度だよね。確かに。

628:名無し検定1級さん
19/09/14 23:09:40.22 kpHIyROn.net
>>579
この人、資格難易度サイトで、医師より上の資格もってるんだわ。
あと、国立医学部補欠合格したんだと。

629:名無し検定1級さん
19/09/14 23:45:45.74 9bbHfvrb.net
>>623
だから?どうだというの?

630:名無し検定1級さん
19/09/14 23:53:31.11 i5n1WOBR.net
>>622
ありえない
准看護師や介護福祉士よりはるかに下

631:名無し検定1級さん
19/09/15 01:56:17.72 V1CPXkKl.net
>>621
>>614
>>609
そう思うだろうけど、薬剤師に指揮監督の権限は無い
そして、登録販売者は単独で独立した職権を持っている
なので薬剤師と登録販売者の関係は、医師とコメディカルとの関係などとは根本的に違う

632:名無し検定1級さん
19/09/15 01:58:37.67 mbCm2YZc.net
粘着こわ…

633:名無し検定1級さん
19/09/15 02:06:27.86 v5nFcza6.net
>>615
時給1200円以上で誰でもすぐに働ける仕事なんて
山ほどある。わざわざ登録販売者を取る必要性はない。
少しでも安定がほしい層に人気なんだろうけど
逆に自分で自分の首しめてると思うわ。
大手にこだわりがなければ資格なし
未経験アラフィフでも正社員で事務職に就ける時代だしな
無資格介護職員でさえドラッグ店長級の給料が貰えるのに

634:名無し検定1級さん
19/09/15 02:21:32.65 v5nFcza6.net
この資格のメリットは資格職という安定性のみ
難易度はかなり低いし日本語がわかれば中学生でも1ヶ月あれば取れる
デメリットはノルマ、品だし、レジ、売り場作りの経験では小売り外に転職不可
店長未満だと定年間近でも給料が400万以上になることはない
それで納得出来るなら良い資格じゃね?と思ってるが

635:名無し検定1級さん
19/09/15 05:00:32.74 VEnbymyX.net
トーハンより割のいい仕事は山ほどあるのは事実だけど
トーハンより扱いがひどい仕事もたくさんあるのも事実。
いい仕事につけない人が、少しの安定性に目がくらんでも
それを責めるのはお門違いでしょうしね。
大体が、資格に依拠する商売というのがそもそも一般的には
あまり「おいしくない」んだよ。
皆さんが話題にする薬剤師にしたって、甚大な努力が必要な割には
その辺のサラリーマン並みかそれ以下しか稼げない人もたくさんいる。
それでも彼・彼女にとっての薬剤師資格は彼らにとっての
「生きるよすが」なんだわな。

636:名無し検定1級さん
19/09/15 05:44:48.22 JXTfxJE4.net
コスパの話ばかりしている奴にはわからないだろうけど、
この資格ができて最高に良かった点は、試験を課したことで
本当に変な人や明らかに素行に問題のある人が参入しにくくなることなんだよ。
最低限の基礎学力がないと突破できないようになっているから、
まったく無資格で変な人を雇うリスクが大きく減る。
安定した職場環境を維持しやすくなる。

637:名無し検定1級さん
19/09/15 06:47:09.95 I8QqAOwX.net
そう。この資格の意義はほぼその1点にあると思う。
本当にDSによるDSの為に作った資格だと言えるのだろう。

638:名無し検定1級さん
19/09/15 07:12:36.87 I8QqAOwX.net
ネットパイロティングの首都圏難易度アンケートはほぼ去年の近畿なみの結果だな。
おそらく今までで一番厳しい内容。(難しい63%はとんでもない数字)
ということは去年よりも合格率は下がり、合格率30%強くらいになると予想される。
2年連続でこうだということは、首都圏は完全に全国有数の難しい地域になったと言えるだろう。

639:名無し検定1級さん
19/09/15 07:30:34.10 ztEn5cNG.net
週休二日の時給1100円のバイトで手取り16万くらいもらってるけど
トーハンで正社員になればさすがにそれよりは稼げるよな?

640:名無し検定1級さん
19/09/15 07:39:55.04 GH2AjdLb.net
>>630
>>628
ほんこれ
気楽、安全、安心、適度、なんだよトーハンは………
安い事と、ちゃんと引き合ってる

641:名無し検定1級さん
19/09/15 07:45:03.76 JXTfxJE4.net
稼げるな。
正登録販売者なら時給1200円でフルタイム(8時間)だと
日給9600円
月21日働けば、交通費など手当てを含めて22万はもらえる。
これ、地方では中の下ぐらいの年収なんだけど、
准看護師のパートよりも明らかに割りがいいな。

642:名無し検定1級さん
19/09/15 08:00:22.62 0UGrBVPm.net
コスパ重視の完全独学?
予備校の模擬試験、直前対策講座のお金で登販を買うの?

643:名無し検定1級さん
19/09/15 08:02:12.53 VEnbymyX.net
予備校通うなら東北エリアとか遠征したほうがマシw

644:名無し検定1級さん
19/09/15 08:41:22.55 d799+opr.net
同じ店にこの試験もう5回も落ちてるおばちゃんいるんだけどなんて声かけたらいい?

645:名無し検定1級さん
19/09/15 08:42:16.96 SVvuetUy.net
そもそも小売は給料少ない上に
ドラッグストアなどほとんどディスカウントストアでコストカットしまくりなのに
高収入が得られるはずもない

646:名無し検定1級さん
19/09/15 08:43:30.37 w8tNjsrn.net
>>639
俺登録販売者はひと月で1発合格したけど、
日商簿記3級はマジのマジで7回落ちた。
そんな奴もいると...。
あれ?逆効果だろうか?

647:名無し検定1級さん
19/09/15 08:45:29.11 VEnbymyX.net
>>641
そういうのってマジであるよな。
世間的に見ればすごい難関っぽく見える資格持ってても
別のジャンルのぬるい資格を簡単に取れるかというと
そうでもない。

648:名無し検定1級さん
19/09/15 09:39:47.71 9HUyWs8q.net
>>636
同じ地域で、准看護師は時給いくらから~いくらまで?

649:名無し検定1級さん
19/09/15 09:45:21.62 VEnbymyX.net
准看護師は正看護師になれるけど、トーハンは100年たっても薬剤師にはなれないからね。
いまの時給だけで見ないで、そのへんの将来性も含めて評価するべきだね。

650:名無し検定1級さん
19/09/15 11:07:00.82 JXTfxJE4.net
准看護師は時給1100~1300円ぐらい。
ただし、スクーリングしないと受験資格がない上に
人間関係もかなり難しい。
予備校に通うぐらいなら、北海道、九州に旅行に行くほうがいい

651:名無し検定1級さん
19/09/15 11:18:20.61 LkYfzTEp.net
直上のレスも見ないのかwww
一生ワープアで張り付きだから北海道や九州に旅行に行く金なんか無いだろwww
登録販売者取ってそれだけで済ますんなら一生ワープア確定だよ
転勤ありの店長職やるしかない
これ取ったくらいでラスボス倒したみたいに思わない事だよ

652:名無し検定1級さん
19/09/15 11:30:52.10 w1t5sEcL.net
試験もひと段落ついたらこんなくだらねー言い争いしかすること無くなるんだなぁ

653:名無し検定1級さん
19/09/15 11:37:16.70 hetwPllS.net
そんなのどんな仕事でも当たり前じゃん
まだ合格見込みで問い合わせてるけど英語接客できる人が圧倒的に足りないらしく
入社時は規定に沿った待遇しかできないけど勤務時間とか可能な限り都合に合わせるから早い時期に面接をと打診してもらえた
万が一試験落ちてても来年取れるようにサポートはすると
働いてないと暇だし細く長く続けられる仕事したい

654:名無し検定1級さん
19/09/15 11:53:42.91 9GJSS/my.net
模試も兼ねた資格なら
薬学検定2級以上は、医薬関係者の教育にも使われるから医療用医薬品の問題は外せないし
この試験と範囲が最も近いのは、美容薬学検定かも(漢方は無かったけど)

655:名無し検定1級さん
19/09/15 11:54:05.73 BRVJcRpj.net
今年関西、奈良で合格見込みだけど正直実際に接客対応できる気がしない・・・
これから『登録販売者(研修中)』になるまでに読んでおいた方がいい本とか参考になるサイトとかありますか?

656:名無し検定1級さん
19/09/15 12:42:27.76 rijQ3XgV.net
>>645
ぐぐったら准看護師1500円くらいのところもあるよ
けっこう幅がある
正看護師にレベルアップするとそれが1700円くらいになる

657:名無し検定1級さん
19/09/15 12:44:40.52 rijQ3XgV.net
>>649
薬学検定こそ無意味だろ
登録販売者や准看護師は国家資格で業務独占資格なのに……

658:名無し検定1級さん
19/09/15 12:47:24.69 KArIiufV.net
薬剤師がいたら販売できるから業務独占ではないだろ

659:名無し検定1級さん
19/09/15 12:54:21.74 9GJSS/my.net
模試の話に絡めて、「検定試験」の話したんだけど

660:名無し検定1級さん
19/09/15 12:59:13.76 rijQ3XgV.net
>>653
定義がよく分かってないみたいだね
免許者以外は行なえないのが、業務独占資格

661:名無し検定1級さん
19/09/15 13:00:54.79 9GJSS/my.net
検定試験は業務独占でないから無意味だとかいう斬新な意見?

662:名無し検定1級さん
19/09/15 13:08:46.14 cgpTo8KJ.net
>>655
ウィキペディアの業務独占資格一覧に登録販売者入ってないけど

663:名無し検定1級さん
19/09/15 13:42:44.66 x2cRmk0+.net
四国ブロック試験まで1か月余り。まだ過去問6割取れないけど
これからはどんな勉強すればいいんだろ
いまから「7日で受かる・・」を勉強して間に合うか

664:名無し検定1級さん
19/09/15 14:05:49.93 nuu72yPK.net
>>657
wikiがすべてなんか?
登録販売者が居なけりゃ2類3類売れないんだが、これは業務独占だろ

665:名無し検定1級さん
19/09/15 14:19:15.44 KArIiufV.net
>>659
薬剤師いれば売れるじゃん
独占ではないだろ

666:名無し検定1級さん
19/09/15 14:28:42.69 BDGEysyY.net
>>658
7日間は、正直お勧めできない。(個人的感想)
7日間では素人初心者には無理。復習で見返すとき、探しにくい。
ユーキャンがまだいい。
31日で完結型だが、できるときにはペース上げればいいし、何よりわかりやすい。
あとは直前まで過去問何周もやればいい。
今年の実施分もネットパイロティングでUPされてるぞ。

667:名無し検定1級さん
19/09/15 14:32:34.39 +NbJepir.net
たしかにトーハンは業務独占なんだけど、同じ屋根の下に資格者が1人いれば
実質的には誰でも業務ができちゃう(薬が売れちゃう)資格。
医師が1人いれば誰でも処方が出せる、薬剤師が1人いれば誰でも調剤ができる、
レントゲン技師が1人いれば誰でもレントゲンが撮れる、ということはありえない。
まあその程度の業務独占ということ。
要するに衛生管理者的な管理資格であって実務資格ではない。

668:名無し検定1級さん
19/09/15 14:53:59.29 INUD7V0H.net
四国だろうと首都圏だろうと、うまくやれば勉強不足でも合格はできるよね
要領と運次第かな
その要領は、自分に合ったやり方で要領よくだから、人に聞いても無駄
ただ、難易度高いところでギリギリで受かってドヤ顔する人は嫌い
点数は黙ってればわからないからな・・
勉強のやり方とか人に聞く人は、合格後も平気で接客の仕方まで全部聞いてくるからな・・
ケースバイケースだからマニュアル通りにいかないのに

669:名無し検定1級さん
19/09/15 15:05:49.24 Y6zK8lWo.net
>>660
だからお前は業務独占資格の意味を理解してない
マイ解釈やめろよ

670:名無し検定1級さん
19/09/15 15:07:57.23 Y6zK8lWo.net
>>662
いまはドラックストア協会の力が強いから規制緩いけど
今後資格者が増えてくれば国が規制を強める可能性は高いよ
いまでも薬は、販売どころか陳列も無資格者不可って店舗もあるしね

671:名無し検定1級さん
19/09/15 15:09:42.89 Y6zK8lWo.net
>>662
衛生管理者と決定的に違うのは、登録販売者には対外相談業務があるって事
だから、内向きの衛生管理者と違っていくらでも規制を厳しくする事はできる
まだしばらくは緩いだろうけど

672:名無し検定1級さん
19/09/15 15:36:16.15 5XOfbfY7.net
去年の福井合格率19%て何があったん?
難しかったのか福井人がアホなのか

673:名無し検定1級さん
19/09/15 15:45:24.65 I8QqAOwX.net
去年の近畿はとんでもなく難しかったので福井はあんなことになった。
(福井の受験者層にも問題があっただろう。若い学生とかが少なかったのだろう。)
今年の福井は全国一の合格率になるかも
関西連合の問題を解きやすくしたという問題だったそうなので。
(ネットパイロティングのアンケートでも難しいと答えた人は1人も居なかったくらい)

674:名無し検定1級さん
19/09/15 15:47:34.19 I8QqAOwX.net
去年福井で不合格だった人は今年全部拾い上げられただろう。
が、去年首都圏で不合格だった人は今年も駄目だったかもしれない。
それくらい今年の首都圏は難しかったようだ。

675:名無し検定1級さん
19/09/15 16:00:26.11 sBVksClx.net
>>665
>今後資格者が増えてくれば国が規制を強める可能性は高いよ
どうかね
登録販売者は簡易版薬種商だし、薬種商は管理資格であって、実務資格じゃなかったからね
今後って、既に登録販売者の数は薬剤師の数を超えて更に増え続けている
どのくらい増えれば規制が変わるの?

676:名無し検定1級さん
19/09/15 16:08:04.95 Y6zK8lWo.net
>>670
実数を指摘するのは外す可能性が高いわな……
しかし、官僚は法律に書いてある通りに運用をもっていく傾向があるから、ドラックストア協会が不満を言わない十分な数まで登録販売者が増えれば、薬販はすべて資格者のみって流れになるだろう

677:名無し検定1級さん
19/09/15 17:11:39.53 JXTfxJE4.net
>>667
試験会場に隕石でも落下したんじゃね?
>>662
今後、試験が全国で統一されていって
有資格者以外は採用されにくい、業界人や在宅分野の医療福祉関係者なら
持っていて当たり前の資格になるよ。
実は、ドラッグストアだけじゃなくて、単独で訪問して市販薬を販売したり
説明するような業務が増えていく予定だから、1人だけ持っていればいいって
わけでもなくなってくるだろうよ。
場合によってはスクーリングを1年ぐらい義務化するような制度もできるかもね。

678:名無し検定1級さん
19/09/15 17:34:25.90 wSiMUgi2.net
>>643
自分は関東の准看護師だったけど時給1,150円。患者に注射したり医療ミスのリスクを考えたらかなり割りに合わない仕事。

679:名無し検定1級さん
19/09/15 17:35:08.94 wSiMUgi2.net
まあ皮膚科なんでラクではありますが。

680:名無し検定1級さん
19/09/15 17:35:30.93 5XOfbfY7.net
>>668
そんな難しかったんか
問題作成者の気分とかいうかやる気がすごく影響してそう

681:名無し検定1級さん
19/09/15 17:44:06.21 9QNR3wck.net
>>673
関東で1150円は安過ぎる
すぐ辞めた?
選べば1500円くらいまではあるはず……

682:名無し検定1級さん
19/09/15 17:52:06.60 wSiMUgi2.net
>>676
クリニックのパートだし正看でも1,300だもん。ちゃんとキャリア積みたい人は正看取りに行くし。
やる事変わらないのに新卒の正看の方が時給高いとかアホ臭くて1年半で辞めた。

683:名無し検定1級さん
19/09/15 18:01:58.64 JXTfxJE4.net
看護師の責任の重さや業務の複雑さは、登録販売者とは比較にならない。

684:名無し検定1級さん
19/09/15 18:06:44.95 2Wyxl2hc.net
>>662
店舗管理者が同じ屋根の下に居ても無資格者は販売できないでしょ。

685:名無し検定1級さん
19/09/15 18:18:45.63 sYS1dpA0.net
今年初受験で東海北陸ブロックだったけど3章が超絶簡単な特大ラッキー年だったから助かったわ
首都圏あたりで受けてたら落ちてたと思う
4章5章は若干わかりにくい感じの多かったから3章の楽さの帳尻合わせしてたんかな

686:名無し検定1級さん
19/09/15 18:25:17.22 9QNR3wck.net
>>677
たしかに、1150円なら関東なら登録販売者の方が高い職場いっぱいあるわなぁ……
1200円以上で注射もしなくていい、登録販売者の採用いくらでもありそう……

687:名無し検定1級さん
19/09/15 18:55:55.41 GR3j8sk2.net
>>681
准看って正看からは馬鹿にされ、世間からは勝手な想像で高給取りと思われ現実は本当ミジメだよ。
准看でもまともに重宝されたいなら特養で働いた方がマシかも。

688:名無し検定1級さん
19/09/15 19:01:46.60 I8QqAOwX.net
かつての准看の世間のイメージは、中卒後に高校に行く余裕がない家庭の娘が行く所であり、
原則お礼奉公付きの奨学金制度に縛られて卒業後はその奨学金を出してくれた病院で
長期間安い給料でお礼奉公させられるという不憫なイメージだった。
正看とは圧倒的な身分差があり、ほぼ正看の使い走り(一番嫌われる雑用を押し付けられる)的な仕事というイメージもあったな。

689:名無し検定1級さん
19/09/15 19:05:36.27 OAx6XA1s.net
准看=登録販売者
正看=薬剤師

690:名無し検定1級さん
19/09/15 19:08:33.90 wSiMUgi2.net
格差があっても患者から見たら同じナースだからね。下手すると看護助手すらナースと勘違いしてる患者も多い。
特養はラクですね。介護士いるから准看は血圧測ったりくらいだし。

691:名無し検定1級さん
19/09/15 19:21:45.18 9QNR3wck.net
>>682
一般には、特養とか施設が1番良いらしいね
川崎かどっかで、透析専門クリニックの募集が准看1500円くらいであって、あれはいいなぁって思ったわ
美容皮膚科とかより良い

692:名無し検定1級さん
19/09/15 19:27:28.37 JXTfxJE4.net
看護師の世界も種類が多くなってきていて
国立大卒正看護師、保健師 > 私立大卒正看護師 > 専門卒看護師 > 
准看護師上がり正看護師 > 准看護師 
と、およそ5段階層で構成されている。
病院や事業所、施設によって、かなり住み分けが進んできている。
別の階層に足を突っ込むと袋叩きになったりする。

693:名無し検定1級さん
19/09/15 19:33:55.29 JXTfxJE4.net
登録販売者は
准看護師がなくなると言われ続けているのになくらないのと同じで、
短期間に養成できて、低賃金の肉体労働者を増産でき、
しかも相談業務ありだから機械化はかなり難しい分野。
なので、財界にとっては、なくてはならない資格職だよ。
なくならないと思う。

694:名無し検定1級さん
19/09/15 19:43:37.30 9QNR3wck.net
>>687
これなぁ、よく見るけど
老舗公立専門看護>>新設私立大看護、だよなぁ……
公立専門は卒業生の7割以上が公務員就職するんだよ、定員も80名とか、なんなら50名以下とか
新設私立大看護学部は、研修先すらままならないとことかあるし、就職先の関連病院もコネもなにもなかったり
だから、国立はさておき、大卒が必ずしも良いとは思わないなぁ……、私立は学費もバカ高いしね……

695:名無し検定1級さん
19/09/15 19:46:48.77 9QNR3wck.net
学費が100万前後の公立専門は3年課程入るのかなり難しい、みんな保健師助産師取る人も多いし大部分が公務員になって保健センターや保健所長や本庁勤務になる
新設私立大行くような人では公立専門受からない
プライドは高いだろうから大変だと思うよ……

696:名無し検定1級さん
19/09/15 20:32:15.33 wNSTcPeD.net
受験する都道府県の過去問すればいいのかな?

697:名無し検定1級さん
19/09/15 21:06:52.08 I8QqAOwX.net
やらないよりはやった方がいいという程度だな

698:名無し検定1級さん
19/09/15 21:34:57.41 ywoFlAxm.net
過去問ありきの試験だよ

699:名無し検定1級さん
19/09/15 21:42:53.34 wNSTcPeD.net
>>693
過去問ありきとはどういうことですか?
福岡でしたら、福岡だけの過去3年分の過去問を練習すればよいのでしょうか?

700:名無し検定1級さん
19/09/15 21:48:54.31 OAx6XA1s.net
これだけの過去問をやったら受かるという保証は無い

701:名無し検定1級さん
19/09/15 21:54:07.11 ywoFlAxm.net
>>694
それじゃダメだ
全国のブロックの過去問を最低でも3年分は解かないと話にならない。
それらが110点ぐらい取れたら、
ようやっと本番で95点ぐらい取れるかなって感じ。
今年の試験の感想を見ていてもわかる通り、今まで問われたことのないような問題が
目白押しなるのが普通だからな。

702:名無し検定1級さん
19/09/15 22:02:18.85 I8QqAOwX.net
過去問やっただけで合格できるほど甘い試験ではない。
全範囲の最低限の要点を全部暗記した上で、過去問(全地域3年分くらい)やればまあ合格は保証出来るが。

703:名無し検定1級さん
19/09/15 22:04:04.50 wNSTcPeD.net
>>696
全国ブロックですか?
かなりの量ですよね。
諦めることも視野に入ってきました。

704:名無し検定1級さん
19/09/15 22:09:02.07 5ovVVE7t.net
>>689
スレ違いだ馬鹿

705:名無し検定1級さん
19/09/15 22:12:56.67 wNSTcPeD.net
皆さん、短時間でかなりの量(過去問)を、こなされていますね。

706:名無し検定1級さん
19/09/15 22:18:12.17 ywoFlAxm.net
>>698
諦めちゃダメだ!
そうやって今を諦めるから、20年後のおまえが警告に来たんだろ?
あのとき登録販売者を取っていれば・・・・

707:名無し検定1級さん
19/09/15 22:28:47.07 pZpDYXwz.net
受験地域の過去問3年分、去年の合格率の高い地域2ヶ所、今年の各地域全部やった。
これで今年の首都圏100点だったよ。

708:名無し検定1級さん
19/09/15 22:29:33.11 wNSTcPeD.net
>>701
3年位勉強の時間要すると思いますよ
みなさん短期間で理解され過去問(全ブロック)されいている
頭いいですね

709:名無し検定1級さん
19/09/15 23:04:22.79 JsUVy18Z.net
大昔は宅建も行政書士試験も都道府県単位の試験だったんだろ
早かれ遅かれトーハンも全国統一の完全な国家資格になるはず
でも今年の試験終った人が過去問学習がが役に立たなかったと言ってたががそんなに難しいんか

710:名無し検定1級さん
19/09/15 23:17:57.74 TyVwIPr9.net
せき止め薬の乱用 10代で急増
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

711:名無し検定1級さん
19/09/15 23:23:33.09 ywoFlAxm.net
前は受験者を集めるためにも問題が簡単だったし、合格率も高かった。
誰でも受験できるようになった平成27~29年ぐらいまでは
明らかに、この板でも屈指の高コスパ資格だった。
でも、そのボーナス期間が終わって、
試験はどんどん統一に向かっている。
そのほうが、合格率の調整がしやすい。
たぶん今後は全国統一の国家試験になって
最悪、年1回の試験になるぞ。早く合格したほうがいいぞ。

712:名無し検定1級さん
19/09/15 23:24:20.04 aGR8NF4G.net
九州以外の在住で、
12/8 福岡で受ける人 居られますか?
12/7福岡ヤフオク!ドームで 嵐のコンサートあるから
ホテル 残り少ないし、あってもかなり高い。

713:名無し検定1級さん
19/09/15 23:54:53.57 H1J5UTgI.net
隣県から始発で新幹線に乗って行く予定
どっちの会場かわからんけど多分間に合うと思う

714:名無し検定1級さん
19/09/15 23:59:10.33 5XOfbfY7.net
3年ぶんも過去問いるか?
7日テキストと2018年の過去問1200問のやつ買って十分だったよ
平成30年改訂前の問題だと無駄になりそう

715:名無し検定1級さん
19/09/16 00:00:57.44 78EPqmrG.net
>>707
そうなんですね、知らなかった!
先日自己採点でボーダーラインだと分かって
急いでホテルと飛行機予約しましたが
まだ大丈夫でした。

716:名無し検定1級さん
19/09/16 00:10:31.64 2A9rhRiF.net
>>709
とりあえず、平成31年度版1200問やります
サンクス

717:名無し検定1級さん
19/09/16 00:22:17.83 SCSKaq/m.net
難化クンに統一試験クン、トーハンじゃなきゃ陳列やレジ打ちも違法クン
夢溢れるトーハンスレは嫌いじゃないけど、せめて少しは根拠的なものを出そうよ

718:名無し検定1級さん
19/09/16 02:50:34.32 bgTIOJj/.net
>>708
多分、新山口で宿を予約するつもりなら、九州内で泊まった方がいいぞ。
新山口から博多の新幹線自由席でも2480円かかる。
会場次第だが、小倉より久留米泊が、移動時間は短いと思う。
朝、8時に宿を出ても会場には、1時間半程度で着くと思う。
産大ならJR快速、普通乗り継ぎで1時間20分くらいでたどり着ける。
福大も博多までJR快速、地下鉄乗り換えで1時間40分くらいか。

719:名無し検定1級さん
19/09/16 06:37:53.06 xiigSDuo.net
過去問


720:全国三年分やれって言うヤツは、むしろ悪意がありそう。 そんなにやらなくてもキッチリ精度上げていけば一年分でも十分過ぎる。 手を広げ過ぎると中途半端でかえって点数下がると思う。



721:名無し検定1級さん
19/09/16 06:48:37.23 oYqJ/Scd.net
さすがに悪意はないと思うけど
相対評価じゃないから、誰かが落ちても合格しても自分と関係ないし。
それに、1年分だと明らかに目にしない漢方や人体機能・構造あって
難化したときに危険だよな。

722:名無し検定1級さん
19/09/16 07:51:34.40 nw3opN2F.net
>>711
がんばれ
あとテキストはユーキャン使え
7日テキストは外眼筋の本数と繋ぎ先すら載ってなかったし
ここで評判悪いのも仕方ない

723:名無し検定1級さん
19/09/16 08:39:20.09 i5mJ7rXw.net
過去問は2018年と2019年のをやれば十分っしょ。そこで100点オーバー取れるようにしとけば本番どんな問題こようが7割切ることないだろうね

724:名無し検定1級さん
19/09/16 12:12:36.98 2A9rhRiF.net
>>717
過去問全国2年分ということ?

725:名無し検定1級さん
19/09/16 12:14:46.07 zuCiqZ+K.net
市販薬の乱用急増ニュースが出てるな・・・ところで
テキストへの文句は簡単だが、自分が使ったテキストは7日の一種類だから
他の(自分が使ってもない本)は、うかつに勧められないしなあ
7日のに、自分に足りないと感じた部分には辞書・薬学検定関連・昔の教科書などから
いろいろ付箋で付け加えて、やっと使い物になったわ
ただし、短期の要点見直しには7日が向いてるとも感じた

726:名無し検定1級さん
19/09/16 12:31:33.98 aepdFW3t.net
自分もテキストは7日の一種類だわ
そして7日のテキストでも難しいと言われてる首都圏受けたけど合格点取れるだけの内容はあるんだよね、別に7日を持ち上げるわけじゃないけど
不合格だった人が使ってたテキスト調べたら7日の人もユーキャンの人もそれなりにいそう

727:名無し検定1級さん
19/09/16 12:31:35.72 17NwuMsU.net
>>719
使い方によってどちらがいいか変わりますもんね。
網羅した一冊で済ませたい人はユーキャン、自分で書き込むことで覚えるタイプの人は7日間を、ということですね!
私が使った教科書は黄色い某ドラッグ監修の黄色いやつでした…頻出のものには印がついてる等工夫がなされていましたが、いかんせん誤字が多くて萎えました

728:名無し検定1級さん
19/09/16 12:32:17.51 vpXrP/zT.net
>>698
堀美智子の過去問とかでも大丈夫だと思う。
点数ギリギリの人が言います。

729:名無し検定1級さん
19/09/16 12:32:39.52 EkedFkdF.net
ていうか、いまだに咳止めシロップって売ってるんだな。そのことが驚き。
以前乱用が社会問題になった時にシロップは発売禁止になったと思ってた。
あの頃は麻薬系成分と覚せい剤成分の2種入ってたが、それは禁止になったが、
今は1種類だけになってそれは禁止になってないのだな・・。
1種類でも一気飲みしたらドラッグ効果はあるのは分かってることなのに・・。

730:名無し検定1級さん
19/09/16 12:34:46.93 vpXrP/zT.net
7日もユーキャンも必修450も持ってます。試験会場にもっていったのはユーキャンです。
テキストは自分のあったものを。

731:名無し検定1級さん
19/09/16 12:40:17.13 hafc119X.net
ユーキャンの一問一答はコンパクトで、
中味も完璧ではないけど優秀だとおもう。
自分は1ヶ月合格、93点。長野。

732:名無し検定1級さん
19/09/16 12:53:35.19 TqTh4tZR.net
>>723
自分は咳はシロップ一択。昔ひとり2本までとか規制あったよね。最近ゆるゆるなのかしら?

733:名無し検定1級さん
19/09/16 13:06:15.90 SsjTRIoa.net
テキストは会社から渡されたものを使用
過去問集は昨年度の全地区の問題を網羅した1200っていうやつ
漢方生薬や5章の使用上の注意については個人サイトで一覧を作ってくれてるとこから引っ張ってきて自分でまとめた
あとは、合格率の低い順から6地区の過去問を各5年分と過去問アプリやらクイズ形式のサイトで解きまくった
結果、奈良120 関西117 福井120 北海道118 東海117 首都圏118 関東117 …という感じ

734:名無し検定1級さん
19/09/16 13:51:17.43 HLCNlRT5.net
>>727
がんばったね。こうゆう方が合格を勝ち取るのは気持ちがいいね。

735:名無し検定1級さん
19/09/16 16:11:46.96 gr6LW9bj.net
本当に登販になる気があるなら七日間でどうのとか、全然勉強せずにとったよりもしっかり試行錯誤して知識を頭に入れた人が受かってほしい。試験に受かるための勉強しかしてない人がとっても意味ないと思うわ

736:名無し検定1級さん
19/09/16 16:15:19.43 0QPkltfT.net
だいたい、実質、年に1回しか受験できないような九州や北海道の人たちからしてみれば
1万8千円とかいう高額な受験料を払ってわざわざ7日しか勉強しないで落ちるとか
本当の間抜けだよな。

737:名無し検定1級さん
19/09/16 16:22:41.92 LbLlZjs9.net
医薬品とは無関係な会社員だが、テキストはユーキャン、問題集は掘480問で4ヵ月勉強の本番99点
頭はいい方ではないが、これくらい勉強すれば穏当に合格できるでしょ
落ちた人はどういう勉強の仕方してるの?

738:名無し検定1級さん
19/09/16 16:25:23.48 LbLlZjs9.net
あと、自分の県の直近3年ぶんを時間はかって解いた。

739:名無し検定1級さん
19/09/16 16:33:22.53 IFIfMzBG.net
ユーキャンのステマがうるさいなw
オレはナツメ社のテキストと一問一答、薬事日報社の全国過去問2年分
7日間もあるが直前期の記憶達成度確認のみに使用

740:名無し検定1級さん
19/09/16 16:50:43.65 EfQW8a6P.net
>>729
真面目に試行錯誤してとかは、試験に受からん奴の言い訳でしかないわ
要領よく、計画的に、無駄な努力をしないことが資格試験では一番重要

741:名無し検定1級さん
19/09/16 17:09:31.58 ow01jcVM.net
>>734
無駄な努力をしない為の試行錯誤だろ

742:名無し検定1級さん
19/09/16 17:10:27.16 ow01jcVM.net
落ちるやつは無駄なことをやってる事に気付けない、そういう意味の頭の悪さってある

743:名無し検定1級さん
19/09/16 17:29:09.69 bsL0K1xM.net
要領よく無駄な努力はしない事が合格の秘訣だ。
テキストは7日用か31日用かで揉める程度の資格で、良くもまあそんな偉そうなセリフをw

744:名無し検定1級さん
19/09/16 17:36:57.60 hafc119X.net
>>733
マジっすよ旦那。
ユーキャンの中の人じゃありませんぜ。

745:名無し検定1級さん
19/09/16 18:33:46.37 vpXrP/zT.net
登録販売者に関してはユーキャンいいと思う。
危険物とかボイラーは微妙だが。

746:名無し検定1級さん
19/09/16 18:39:07.54 vpXrP/zT.net
コンデックスの超重要!登録販売者過去問題集もいい。

747:名無し検定1級さん
19/09/16 18:40:38.42 C/u68HTy.net
ユーキャンと7日の業者うざいな
実際、試験を受けてもいないのに言うな�


748:�



749:名無し検定1級さん
19/09/16 18:41:33.61 vpXrP/zT.net
問題解くのに飽きたら、どこかのサイトでお勧めしてた3章対策としての生薬単と2章対策としての誠美堂の人体解剖図を眺めてる。寝る前に見るとすぐ寝れる。

750:名無し検定1級さん
19/09/16 18:48:55.58 vpXrP/zT.net
緊急安全性情報(イエローレター)発令
ユーキャンアレルゲンを持っている方が過剰にアレルギー反応を出されているようです。
気を付けましょう。

751:名無し検定1級さん
19/09/16 18:53:43.27 hafc119X.net
長野県の松本大学会場で受けましたぜ。
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無し検定1級さん
19/09/16 18:56:24.01 vpXrP/zT.net
アフロ先生の本話題に出ない。実際どうなの。

753:名無し検定1級さん
19/09/16 19:07:39.35 EeU6Ng8b.net
>>744
チップスターは塩だろ!!

754:名無し検定1級さん
19/09/16 19:26:46.14 bZWooXie.net
本人?顔だし大丈夫?

755:名無し検定1級さん
19/09/16 19:27:36.49 vpXrP/zT.net
>>744
点数みえてますよ。

756:名無し検定1級さん
19/09/16 19:39:06.17 hafc119X.net
>>746
う!コンソメもなかなか!
>>747
そろそろ消しますね。
>>748
午前51/60
午後42/60
計93

757:名無し検定1級さん
19/09/16 19:43:36.59 T4pL3Zl3.net
真顔なのか微笑んでるのかよくわからん微妙な表情浮かべててワロタ

758:名無し検定1級さん
19/09/16 19:56:03.19 xiigSDuo.net
>>740
それ買ったけど、問題が厳選し過ぎてて心許ないんだよな。完璧に仕上げても多分、ボーダーラインギリギリ。
俺は途中から1200問に切り替えて正解だったと思ってる。

759:名無し検定1級さん
19/09/16 19:56:51.65 bgTIOJj/.net
>>749
こんな不気味な人に薬の説明聞きたくないなぁ。

760:名無し検定1級さん
19/09/16 20:06:37.58 VirHtKFq.net
ここでけっこうボロクソに言われてる7日で合格できたからテキストは何選んでもそんなに合否に影響無いんだなと思った

761:名無し検定1級さん
19/09/16 20:10:52.23 EeU6Ng8b.net
>>752
旦那、もっといいクスリありますぜ。ヒッヒッヒッ

762:名無し検定1級さん
19/09/16 20:37:56.78 IFIfMzBG.net
>>753
7日間本は試験問題の90%強を網羅しているから、これだけでも当然受かる
しかし、過去問の解答根拠探しに使おうとすると、掲載順が章単位になってないのと、マイナー問題の答えが載ってないから、使えないという評価になる

763:名無し検定1級さん
19/09/16 20:51:55.61 sGBQI3vA.net
>>755
確かに過去問で間違ったときにこの解説どこだったっけって探すとき面倒だった鴨
徹底して回答の解説が充実してる過去問を選ぶようになったのはそういうことかもしれない
成分の一覧とかは見やすかったし覚えやすかった
なんかページの全体ごと画像で頭に残ってる感じ

764:名無し検定1級さん
19/09/16 21:36:06.25 vpXrP/zT.net
薬事の1200問とネットパイロティングの1200問どっちがいいと思いますか。
どっちも全ブロック収録らしい。

765:名無し検定1級さん
19/09/16 21:57:13.55 KlInIDP9.net
この資格は就職に有利なの?

766:名無し検定1級さん
19/09/16 22:05:41.19 xZPXTrrx.net
過去問3年分は集められません
売ってないからです
3年目の受験で毎年過去問買っているなら可能です

767:名無し検定1級さん
19/09/16 22:10:34.59 xZPXTrrx.net
>>757
薬事日報を買いました31年版です
解答だけでなく解説も載ってるので良いと思います
ネットパイロティングは知りまっせん
しかし30年版は量販本店では入手不可能です

768:名無し検定1級さん
19/09/16 22:22:58.15 nw3opN2F.net
薬事日報の1200問書店だと置いてないとこ多い
でかいからスペース的な問題なのか
Amazonで買ったわ

769:名無し検定1級さん
19/09/16 22:34:13.77 nw3opN2F.net
薬事日報の1200は紙薄くてペラペラで面白みがまったくない無骨な構成だけど最高に使える
テキストは7日でもユーキャンでもいいけど過去問集はこれを強く推す

770:名無し検定1級さん
19/09/16 22:58:56.11 xiigSDuo.net
過去問解くことで記憶するスタイルが主流なんだから、問題集から決めるべきだな。一応1200問が定番ってのは異論は無いだろう?
その上で、これと相性の良い参考書を探すんだ。
答え合わせ用に辞書的な使い方をしたいから、7日で受かるは除外して良いと思う。

771:名無し検定1級さん
19/09/16 23:03:25.51 KlInIDP9.net
この資格取って就職出来るの?

772:名無し検定1級さん
19/09/16 23:19:19.20 BDFdTxDE.net
試験受けてこのスレ初めて来たけどテキスト選びも過去問もここで言われてる評判と真逆の選択してたからなんかちょっと寂しいわ
ビタミンとかはYouTubeにある解説動画とか寝る前に観てたな、わかりやすかった
けど受験者のおおむね半数以上は7割取れないって逆に不合格者はどんな勉強方法なのか気になるわ

773:名無し検定1級さん
19/09/16 23:31:59.05 xZPXTrrx.net
受験者のおおむね半数以上は7割取れない不合格者の
勉強方法は、合格者の勉強方法とほぼ同等と考えます。
差が出ているのは、勉強時間。
覚えたつもりの勉強時間。
確実に覚えるまでの勉強時間を費やしていない。

774:名無し検定1級さん
19/09/16 23:39:14.36 rk9wEf9y.net
>>764
取らなくても就職出来るよ

775:名無し検定1級さん
19/09/16 23:59:34.43 012aBgg6.net
未経験でも履歴書に書いていいの?

776:名無し検定1級さん
19/09/17 00:04:33.31 8KiQJGxW.net
何かさ某登録販売者サイトの首都圏の書き込み見てると、本当にアホだな。
合格しなかったのは「問題が難しかったから」らしい。
他ブロックより難しかったから不公平らしい。
何で自分の努力が足りなかったと認めないんだ...?
マラソン選手が「道路が悪かったから完走できなかった」って言うか?
オレ、本番終わった後にも首都圏ブロックを家でやってみたけど普通に合格点だった。
仕事しながらでも2~3ヶ月ガンバレば合格できるのに、本当に全力で頑張ったのかなあ。
見苦しいとしか言いようがないのだが、その見苦しい意見に同調する人ばかりで
もし批判でもしたら叩かれそうな雰囲気を感じる...

777:名無し検定1級さん
19/09/17 00:47:32.43 He3HxwJw.net
トーハンレベル
そういうことだ

778:名無し検定1級さん
19/09/17 00:56:43.66 g41TkXqE.net
多少難しかったかもしれんがあの程度勉強してれば余裕で合格出来る
落ちた奴は勉強をしてない ただそれだけに尽きる

779:名無し検定1級さん
19/09/17 01:02:48.48 aaorqLKq.net
金に糸目をつけないほうが謎
受験料だけで一万円強、二万円弱
テキストに本年度用の改訂版なら二千円以上
問題集に二千円以上
写真代千円、書留送料、または保健所までの交通費
これに加え、複数に遠征受験
旅費、宿泊費、証紙購入に関わる手数料、
もし合格したなら、さらに登録手数料一万円、戸籍謄本発行手数料、医師診断書発行料
一発合格してナンボでしょこれ

780:名無し検定1級さん
19/09/17 01:09:49.50 IqiMXJtV.net
>>772
登録手数料とか医師診断書とかって実務なしでもいるの?

781:名無し検定1級さん
19/09/17 01:12:38.24 8KiQJGxW.net
2chの方が書き手のレベルが高いな。w
”誤ったものを選べ” ←これに「下線」まで引いてあるのに、「正しいもの」選んだヤツラ
問題がおかしいとか、全部誤りだとか、信じられないこと言ってるぜ...

782:名無し検定1級さん
19/09/17 01:39:59.26 tlKugkno.net
何度答えあわせしてもマークシートミスが心配。
これ、合格したら何点で合格したかわかる?

783:名無し検定1級さん
19/09/17 02:01:3


784:3.06 ID:5dXLwFEm.net



785:名無し検定1級さん
19/09/17 02:06:03.99 5dXLwFEm.net
>>775
あと、>>195 のような手段をとっておくと安心できるんだけどね
マークミスのクロスチェックになるし、自己採点もしやすい
書いたのは私w

786:名無し検定1級さん
19/09/17 05:54:04.42 vVDauirM.net
>>775
関西広域は、合格発表以後、本人の希望で閲覧か郵送、FAXで電話口頭確認の方法が
あります。
195さんの方法も有効ですが、私は一度は問題用紙に書き込んだ回答とマークシートの回答は
心の中で読み合わせで突合しました。
段違い記入という悲惨なことも防止できるし。
自己採点の精度も上がるよ。

787:名無し検定1級さん
19/09/17 08:21:35.12 PdbwVfWz.net
>>769
ヲチになるからほどほどにしとくけど
単純に勉強が足りてないの指摘にも開き直ってて俺もどん引きだったよ
まさに首都圏受験者で確かにやりづらさはあったけどしっかりやってれば84点は取れる
短期合格自慢できる頭じゃないけどわりと真面目に勉強したな
5章だって添付文書覚えずとも成分の作用副作用が解っていればちょっと違うとこの知識の引き出し使えば答えが導き出される選択肢構成だったし

788:名無し検定1級さん
19/09/17 09:41:35.84 Syh2UqUq.net
>>779
そうだよね。あのサイト(...というか、首都圏が異様)明らかに正解を導き出せる
問題にまでケチ付けているのだからヒドイ。
113の問題は登録販売者として、正解するのが望ましい問題だと思うんだけど。
僕は愛知県で受験して合格見込みだけど、首都圏の問題でも余裕持った点数取れたので
難解で合格しづらいとまでは思わない。
5章が多少難しいかな?と思ったけど、昨年の東海ブロックの過去問も同じような感じの
問題が出ていたし、そんなに特殊ではないと思う。
過去問に無い問題が出たとしても、過去問だけでほぼ合格ラインに到達できる。
あとは、成分に対する主な副作用をしっかりと強化していけば余裕持って合格できると思います。

789:名無し検定1級さん
19/09/17 09:55:50.01 4BSAYH8r.net
>>780
同じく。愛知受験。帰りのバス待ちがつらかった。

790:名無し検定1級さん
19/09/17 10:06:22.61 Syh2UqUq.net
>>781
仲間発見!w
行きも帰りもバス混んでいたね。
帰りも早めに退場して出たにも関わらず、既にそこそこ並んでいたよ。
来年受ける方は、行き・帰りともお早めにされるようオススメします。
それにしても合格発表まで長い。愛知県も点数教えてもらえるのかな。
自己採点と同じだと思うけど、発表後に問い合わせしてみようかな。

791:名無し検定1級さん
19/09/17 12:01:21.57 pK/9MlUB.net
ほんと おせー こんなの1週間もあれば、わかるしょ

792:名無し検定1級さん
19/09/17 12:13:12.20 4BSAYH8r.net
愛知受験。点数ギリギリだからう合格してたら点数聞きに行きたい。
九州からは、遠くて受験票持参してききにいけないけれども。
愛知県のHPの点数開示についてのページには、受験票と本人確認するため、書類もってお越しくださいと。(´;ω;`)
以下引用。
簡易開示をするにあたっては、まず、本人確認の必要があります。当該試験又は選考の受験票(又は受験番号票等受験番号の分かるもの)及び運転免許証、パスポート、保険証等の身分証明書の提示が必要になりますので、必ず持参の上、お越し下さい。

793:名無し検定1級さん
19/09/17 12:16:28.38 vVDauirM.net
>>783
記述式もなく、オールマークシートなのにね(^-^;
しかも絶対評価なので合格者の微調整もいらないのに1か月以上かかるって。
せめて二週間くらいで通知が欲しいね。
併願者もそれによって行かなくて済むかどうか、早く知りたいだろうし。
これは職務怠慢では???

794:名無し検定1級さん
19/09/17 12:22:02.71 4BSAYH8r.net
>>785
長崎は、記入式らしいよ。某〇ットの一言コメント2018年によると。

795:名無し検定1級さん
19/09/17 12:49:17.39 4BSAYH8r.net
ココ出るさんとこに、特集「北陸・東海ブロック登録販売者試験の傾向・難易度」がでてる。
また荒れそう。
だって見出しが、「全般にやさしかった?」だそうです。

796:名無し検定1級さん
19/09/17 14:20:18.94 vpxdzNk/.net
いち受験生が客観的に難易度を図るのは難しいだろ
勉強が足りてれば簡単に感じるし足りてなければ難しく感じる

797:名無し検定1級さん
19/09/17 15:55:16.66 pK/9MlUB.net
選挙なんて手書きを 集計して その日に開票しちゃうんだぜ
そこまでしろとは いわないけど 遅すぎるよね。
しかも高額な受験料払って。 
まあ天下りの小遣いになっちゃうんだろうな。

798:名無し検定1級さん
19/09/17 20:10:00.64 FyT4CEmJ.net
>>787
難易度的にはやさしかったっしょー、おれでも100越えできたし。漢方生薬が少なかったから易しいって思われるんだろうね。

799:名無し検定1級さん
19/09/17 20:51:18.25 9/kPLQta.net
>>776>>778
ありがとう。マークシートで不安になりたくなかったら確実にしないとダメだね。
一応>>778のやり方はしたんだけど、問題用紙に二ヶ所も答えが抜けてるとこあって。
合格点数は取れてるんだけど、万一回答のズレがあったらダメだわ。
最後まで埋まってたから平気だと思うけどさ。
福岡受ける人こんな心配しなくて済むようにな…。

800:名無し検定1級さん
19/09/17 21:02:36.49 2T71Tx89.net
東海北陸ブロックで受けたけど前半(1章と3章)は実際かなり簡単だったと思うわ
基本的な問題多かったし>>790の言うように漢方生薬も少なかった
しかもその少ない漢方生薬がかなりメジャーというか初歩的なやつばかりというラッキー
その分後半は多少わかりにくかったけど東海北陸ブロックが易しめってのには同感だな

801:名無し検定1級さん
19/09/17 21:20:23.93 nBH0HmTS.net
この試験はどこで受けても受かる人は受かるし、
どこで受けても受からない人は受からない試験。
一方で合格したが他方では不合格なんてケースは、
よほど運が良かっただけ。

802:名無し検定1級さん
19/09/17 22:26:24.39 0OmtGizY.net
首都圏の試験を受けたけど、受験対策が不十分だったから結構きつかった。
速報を公開している2つのサイトを見たけど、86点で首の皮一枚状態。
大丈夫だと思うけど、念のため保険で福岡県の受験申請をしておいた。
>>769
そのサイトで文句言ってる輩が、将来ドラッグストアにいたらと思うとゾッとする。
何かに付けて客のせいにしそう。

803:名無し検定1級さん
19/09/17 22:32:43.32 GAmU6MsH.net
問題用紙の問題番号の真横に回答の数字を書いておく
マークシートと照らし合わせて問題用紙の数字にレ点をいれながらチェックしていく
それで間違いは起こらないはず

804:名無し検定1級さん
19/09/17 23:48:39.13 wqBPaWi4.net
>>794
また、ユルイこと言っているやついるよ。
「基準点少し下がったらいい」とか「6割で合格にしてくれないと仕事しながら勉強してる人には厳しい」とか...
こんな人が登録販売者になれたとしても、その後に絶対に勉強しないし
半分ちょっとしか解けない人の知識で、副作用の恐れのある医薬品を販売するなんて
危険にもほどがある。もうここまでヒドイと怒りまでこみ上げてきます。

805:名無し検定1級さん
19/09/18 00:31:20.40 LpObi69N.net
来年受けようと思うのですが試験で1問にかける時間はどれくらいのペースでだと間に合いますか?

806:名無し検定1級さん
19/09/18 00:38:44.86 9uOFZiHc.net
>>796
えええ。そこのサイト2018年の首都圏の一言コメント見ると、易しかったから合格基準点110点にしたほうがいいとか言ってなかった?
今年は真逆をいくのか。
首都圏ってキチ・・いえ、変わった人多いのですね。

807:名無し検定1級さん
19/09/18 00:42:39.04 9uOFZiHc.net
ちょっくららのぞいてみた。
僧籍希望の人が、子育てと仕事するなか、行政書士もめざしてて(・・?それでいろんな過去問解いてて結果、首都圏難しかったのは、地域格差がひどいんじゃねと言ってるのになんか腹立った。

808:名無し検定1級さん
19/09/18 00:46:41.05 4dmRjl9p.net
>>798
はい、もうあきれてポカーンですよ。
こんなの、薬を買う人が読んだらどれだけショックを受けるか...
登録販売者がキチ○○ばかりだと思われたら大変です。(TT
>>797
2分かけられるので、十分ですよ。
1分考えてダメだと大抵ダメです。w
恐らく時間がたっぷり余るので、マークミス無いか見直しして下さい。

809:名無し検定1級さん
19/09/18 00:49:12.80 9uOFZiHc.net
ココ出るの首都圏一言コメントより、僧籍希望者さんが、「また、いろいろ非難コメントがあるでしょうが、どんと来い!ここらのコメントを通じて、ただの110点だの83点だので終わりにしたら勿体ないでしょ。必要な情報を交換した方がいいと思う。」とコメント残しているが、
これって喧嘩買いますよってこと?

810:名無し検定1級さん
19/09/18 00:51:37.05 fcl+g3Dl.net
この試験受かって就職出来ますか?

811:名無し検定1級さん
19/09/18 00:56:00.98 9uOFZiHc.net
>>797
問題文は最後まで読んだほうがいい。最後の単語が例えば促進が抑制になってたりする。
3章はじっくり取り組んで頑張ってください。

812:名無し検定1級さん
19/09/18 01:00:03.84 4dmRjl9p.net
>>801
何か、そんな雰囲気だね。わざと炎上させようとしているとしか...
過去問数3600問やった?
過去問やった後、不正解のまま放置していたとしか思えないです。

813:名無し検定1級さん
19/09/18 01:01:05.57 9uOFZiHc.net
九州受験。頼みの福岡は締め切られましたね。残りは佐賀が20日まで。県証紙のみ受け付け。
思うんだけど、県外の受験希望者は、現金書留可とかにしてくれないかなあ。柔軟な対応してよ。都道府県。

814:名無し検定1級さん
19/09/18 01:03:20.77 9uOFZiHc.net
>>804
まったく。いくら過去問解いたといった経過は、意味ないですね。合格してなければ

815:名無し検定1級さん
19/09/18 01:27:02.51 twXiYQ5q.net
首都圏の問題
問73
c ゴバイシはミカン科のキハダ~
d ベルベリン塩化物~生薬のオウバクやオウレン~
「下に答え書いてるやん!w」
問85
c 辛夷清肺湯は~
d ケイガイはハクモクレン等の蕾を基原とする~
「上に答え書いてるやん!w」

816:名無し検定1級さん
19/09/18 02:04:05.40 m6iQ1SWX.net
>>726
うちの店では原則二本までってなってます。
何ヵ月も海外出張があって持っていきたいとか理由があれば登坂持ちが判断してそれ以上も販売可になっていますね。

817:名無し検定1級さん
19/09/18 02:11:32.68 4VMxtEhB.net
漢方は実践でお客様に説明できるとは思えない
ポケット漢方帳とか携帯しないと

818:名無し検定1級さん
19/09/18 05:14:49.34 fcl+g3Dl.net
41才ですがこの資格で転職出来ますか?

819:名無し検定1級さん
19/09/18 05:17:44.06 4dmRjl9p.net
>>807
こういう問題、時々あるね。
違う問題のところに答えが書いてあるパターンも、割とある。w

820:名無し検定1級さん
19/09/18 07:34:25.13 /0hB5SjD.net
入れ替わってる?!はビタミンに多いね
あとビタミン系は例とすると
ビタミンC
ビタミンC(アスコルビン酸)
アスコルビン酸
どの表記もあり得るから結局全部覚えた

821:名無し検定1級さん
19/09/18 08:46:43.86 0Qj4PWor.net
>>812
ビタミンは別名も必須だね。
僕も全部がんばって覚えました。
リボフラビン等の、ビタミンB類がごちゃごちゃになりそうだった。w

822:名無し検定1級さん
19/09/18 09:00:34.63 0Qj4PWor.net
おっ、首都圏にやっとまともな書き込み発見!
もしかして、ここ見た人が書き込んでくれたのかな。
半年がんばって通った方なのですね。
一生懸命勉強されたのだな、合格したかったのだな、と思います。
こういう方なら、ギリで通ってもその後の努力を惜しまないと思います。
仕事の合間に少しずつガンバッテ6ヶ月努力している人もいるのだから
書き込み見た方の考え方がすこしでもマシになってくれたらと思います。

823:名無し検定1級さん
19/09/18 09:53:57.13 WU+VU7NC.net
>>810
出来ますよ。何歳であっても。
すべてはあなたの人間性次第。

824:名無し検定1級さん
19/09/18 11:09:35.24 LpObi69N.net
>>800
>>803
ありがとうございます
3章重要なのですね
時間かけて取り組みたいと思います

825:名無し検定1級さん
19/09/18 11:24:00.71 0Qj4PWor.net
>>816
3章は医薬品成分に関するところで配点が他の倍ですので、最も時間をかけて勉強して下さい。
1章は少し勉強すれば、ほぼ満点取れます。
最近は5章で「相談すること」「使用しないこと」等の比率が増えてきているようですので
ここも押さえておいて下さい。ただこれも3章の延長線上ですので、これが多く出題されたら
「3章がたくさん出た」みたいな感じです。w
過去問は受験する地域のもの以外のものもやってみましょう。
違う地域で過去に出た問題がほぼそのまま出ることもありますよ。

826:名無し検定1級さん
19/09/18 11:35:57.38 mnNsx2pP.net
>>810
選ばなければできます。正社員だと額面で22万ぐらいじゃないかな

827:名無し検定1級さん
19/09/18 13:51:09.15 d4WknNMU.net
なんであれ資格職は長い目で見ると強いんだよな
そこらの誰でも出来る職よりは

828:名無し検定1級さん
19/09/18 17:07:58.48 4ta3HOAL.net
九州は時間がありすぎるぐらいあるんだから、四国中国並みに難しくしてほしい
去年のあの問題でギリギリだった人が少数いると思うけど、白衣着てやってたらこわいわ

829:名無し検定1級さん
19/09/18 17:59:01.41 VLty6loL.net
福岡在住の俺に喧嘩売ってんの?

830:名無し検定1級さん
19/09/18 18:26:20.43 9uOFZiHc.net
鹿児島在住の私にも喧嘩売ってますね。笑
多くの首都圏ブロックその他のブロックの皆さまが受験しに来られると思うのですが。
福岡その他の九州各県まで。

831:名無し検定1級さん
19/09/18 19:15:38.54 fcl+g3Dl.net
>>815>>818
ありがとうございます。本当にありがとうございます!
無職ですが希望が持てました。明日本屋さんに行って申し込みします!

832:名無し検定1級さん
19/09/18 19:24:46.15 oJ39lxW5.net
免許証みたいの送られてくる?
身分証明書に使えたらいいな。
可能なら運転免許証よりこっちを出したい

833:名無し検定1級さん
19/09/18 19:27:05.76 oJ39lxW5.net
調べたらそんなのなかった
ごめん

834:名無し検定1級さん
19/09/18 19:40:15.07 4ta3HOAL.net
>>821
>>822
喧嘩なんか売ってないよ
点数悪い人の特徴としてキレやすい傾向があるよね
試験の時期と問題のレベルにあった点数とれてればこわいとまでは思わないけど・・
実際、受かるべきでない状態で受かってしまうのは本人のためにもよくない

835:名無し検定1級さん
19/09/18 19:41:22.46 b7sLkMIR.net
>>823
ん?
本屋でなんの申込みをするの?

836:名無し検定1級さん
19/09/18 21:28:17.81 oo8OqBUE.net
首都圏で受けたけどもう試験受けたこと忘れてたよ
合格発表が遅すぎる

837:名無し検定1級さん
19/09/18 21:36:59.03 fcl+g3Dl.net
>>827
登録販売者ですね!

838:名無し検定1級さん
19/09/18 21:56:46.77 BLKyTNr1.net
ほんと試験から長いねえ
試験前は今日は○県の○章の過去問をやって寝ようみたいのが日課になってたから
今まさにこの時間が手持ちぶさたになってる
枕元にテキストとこの前の首都圏の問題置いたままだからパラパラ読んでみたり
歯磨きしながらマウスウォッシュの有効成分を見て「おお(わかるッ…!)」ってなってみたり

839:名無し検定1級さん
19/09/18 22:00:04.54 8L/c7Cn6.net
>>830
終わると寂しいよな……

840:名無し検定1級さん
19/09/18 22:20:15.79 VLty6loL.net
>>826
URLリンク(i.imgur.com)

841:名無し検定1級さん
19/09/18 22:48:22.86 Uq3eUBiW.net
登録販売者の資格って、将来または現在子供が出来て、夜中に発熱、嘔吐しても知識が活きてくるものなの?だったら取りたいんだが…。

842:名無し検定1級さん
19/09/18 22:52:36.81 Mpvw7mQi.net
病院に池

843:名無し検定1級さん
19/09/18 23:00:16.82 8L/c7Cn6.net
>>833
発熱嘔吐はヤバい
むしろ、一般薬でいいラインは分かるかも

844:名無し検定1級さん
19/09/18 23:11:26.26 X8C6D9dg.net
いつも混乱するのは、イブプロフェンとトラネキサム酸。
似ている。、
イブプロフェン 
 プロスタグランジンの産生を抑制し、抗炎症作用を示す。
 酵素シクロオキシゲナーゼを阻害する
 解熱鎮痛成分(非ステロイド系)ご
 15歳未満の小児に使用してはいけない。
トラネキサム酸
 起炎物質の産生を抑制して炎症の発生を抑え、腫れを抑える。(抗炎症作用)
 止血作用があり、血栓のある人は医師に相談
 

845:名無し検定1級さん
19/09/18 23:14:15.87 L/nSFNZP.net
>>833
そういうのは病院行った方がいい
例えば、解熱鎮痛薬が必要になった時に、自分は胃が丈夫だからあの薬にしようかな、とか
下痢になった時に原因が分かっていたとして、腸管の動きを止める薬にするか
止めない薬にするか、とか
知識があれば選択肢が広がる程度かな

846:名無し検定1級さん
19/09/18 23:22:58.83 9uOFZiHc.net
乳幼児および妊婦はすなおに救急車呼んで病院行くのがベストかと・・

847:名無し検定1級さん
19/09/19 00:07:33.51 YAVk4/Wg.net
>>835
わかった ありがとう

848:名無し検定1級さん
19/09/19 00:08:50.20 YAVk4/Wg.net
>>837
セルフメディケーション出来るけど、やっぱり病院がいいね。ありがとう

849:名無し検定1級さん
19/09/19 00:33:33.86 iP4le0Bu.net
>>836
頭痛持ちとか美白に興味ある人なら絶対に混同はしないだろうなぁ
トランシーノってシミ・肝斑の治療薬があるしね
偏頭痛持ちだったりすると鎮痛薬はそこそこ知ってるけどあなたきっと頭痛あんまり縁ない男性でしょう?
うらやましいわ

850:名無し検定1級さん
19/09/19 00:52:34.47 oydUMxXg.net
確かに、自分に関係のある薬の成分にはやたら詳しくなるよね。
オレ、アレルギー性鼻炎ヒドイので、鼻炎薬は漢方・処方箋薬を含みたくさんの
成分名と副作用が分かります。
おかげで鼻炎薬のところだけは、ほぼ勉強の必要ありませんでした。w

851:名無し検定1級さん
19/09/19 01:00:11.99 uXsGNAit.net
九州で受ける予定で今月頭からテキスト読み始めて毎日勉強してるけども
二章でもう頭が痛いし三章は頭にあんまり入ってこない
これから四章五章と進めていくけど試験までに間に合うか心配になってきた

852:名無し検定1級さん
19/09/19 01:27:22.51 hyoqToB8.net
テキスト読むより5年分くらいの過去問覚えてしまうくらいやり込んだほうが良い
意味が理解できないとこをテキストで復習くらいの感覚

853:名無し検定1級さん
19/09/19 08:39:12.53 tgtphmtS.net
鎮痛薬と抗炎症といえば親知らず抜歯したときに痛み止め炎症止めとしてロキソニン出されるよね
ぼんやり鎮痛薬って両方の作用あると思ってたらそうでもないってのは初めて知った
痛みと炎症があるときは2類までで買える医薬品ならイブプロフェンを選んだほうが良いんだなってのがわかった

854:名無し検定1級さん
19/09/19 08:50:25.88 hVNFQO8Z.net
>>843
テキストは先に法規部分1と4と5を先に読むのがおすすめ

855:名無し検定1級さん
19/09/19 08:56:58.04 iP4le0Bu.net
>>843
九州ならまだ全然時間あるから大丈夫
暗記として覚えようとするとしんどいよ
医薬品を販売する側の立場になったらまず副作用を避ける必要がある
医薬品って薬というより毒で毒を対処するってかんじだから
あと副作用だけじゃなく避けたほうが良いものってそれなりに理由がある
そのために知っておく必要があるものと考えたら少し頭に入りやすい…かもしれない

856:名無し検定1級さん
19/09/19 09:44:35.84 777JNpgG.net
>>843
家に置いてある、薬の説明書読んでみたら。
少しは身近に感じるし、ほとんどの成分が試験に出るよ。
ちなみに、今オレの目の前にある鼻炎薬は
クロルフェニラミンマレイン酸・グリチルリチン酸二カリウム・プソイドエフェドリン
ベラドンナ総アルカロイド・無水カフェイン
胃腸薬なんて、消化酵素の他に生薬のオンパレード。
それぞれの成分がどんな役割をしているかも書かれている。
まとめて覚えることができるし、印象にも残るよ。
何で、登録販売者試験を受けるのか?と考えれば当然だけど
薬の説明書は避けて通れないし、実際の試験問題でも1つの商品を例にとった
問題も頻繁に出題されている。
決して遠回りの勉強法ではないよ。お金もかからないし、オススメします。

857:名無し検定1級さん
19/09/19 12:48:41.35 2Dkj+3tT.net
ほんとに合格発表遅いな・・・謄本やら診断書やら早めに用意したいのに
万が一マークミスで不合格とかの可能性もゼロじゃない以上動けんわ

858:名無し検定1級さん
19/09/19 19:36:03.34 kpByA04Z.net
マークシート方式なのにこんなに遅いとは。
首都圏受けたんだけど丸々一ヶ月かかるとは思わなかったよ。
赤ペンで人が丸付けしてるのかと。

859:名無し検定1級さん
19/09/19 20:58:50.56 XXn9COHL.net
>>850
子供のベネッセの方が返却早いよ。

860:名無し検定1級さん
19/09/19 21:26:22.81 Mkn6UErT.net
情報処理技術者試験こっちもかなり遅かった気がする
証書とかはさらに遅かった気がする
だいぶ前の話なんでうろ覚えだけど
やっぱ発表は保健所の掲示が一番早いのかな
直接見に行くもん?
大学受験ですら電報だったか郵送で結果知ったし合格発表体験してみようかな

861:名無し検定1級さん
19/09/19 21:47:14.05 7CdOmevW.net
>>850
ただでさえ遅いのに東海なんて首都圏より先に試験やって首都圏より後に合格発表だよ…意味がわからん
東海ブロックは受験者数


862:も首都圏よりずっと少ないだろうに何で? てかマジで全体的に遅すぎ



863:名無し検定1級さん
19/09/19 22:01:02.68 hVNFQO8Z.net
九州の場合、年またぐから、来年の正月は心穏やかじゃないかもしれない。

864:名無し検定1級さん
19/09/19 22:01:48.34 aZjmV/FO.net
せめて解答用紙の控えを持ち帰れるようにしてほしい
そうすれば記入ミスの心配することも無いし

865:名無し検定1級さん
19/09/19 22:31:00.68 gYk9y+V2.net
せめて解答用紙の控えを問題用紙に作ればよいのです
問題用紙が持ち帰れるますから
問題を解くと問題用紙にも解答に〇を付けるのです
解答用紙に解答を塗りつぶすのを忘れないで下さい
時間が余れば解答用紙の塗りつぶしと問題用紙の解答の〇が合っているのか、
見直すのです

866:名無し検定1級さん
19/09/19 23:04:34.96 uIApAD4O.net
オレも東海受験者で、合格発表の遅さにあきれている。
人間の目で採点してもここまで日数かからないよね。
今ふと思ったんだけど、登録販売者の試験って結果を見てから他ブロックの申し込みができない。
...これって後から行われるブロックほど受験者(=お金)が集まらなくなるので、試験が遅いブロックでも
”高い”受験料をゲットできるように配慮してるんじゃないの?
まあそんなことはないと信じたいけど、ここまで日数長いと疑ってしまう。

867:名無し検定1級さん
19/09/19 23:08:48.70 toLDWrSp.net
九州が11月ぐらいになったら・・
大変だね

868:名無し検定1級さん
19/09/19 23:34:24.56 GNNTMIPp.net
合格証書の準備に時間かかるのでは

869:名無し検定1級さん
19/09/19 23:39:22.68 JMCD/DNH.net
なんか調べてみたら他の国家試験も試験から合格発表まで1ヶ月くらいかかること多いみたいだね
ほら、あれだよ
きっと、掲示する合格者の番号は手書きなんだよ…だから一生懸命書いてる最中なんだよ、うん

870:名無し検定1級さん
19/09/19 23:50:46.08 hVNFQO8Z.net
>>859
〉〉890
昨年のコメントで、東京は、コピー用紙だったと見たことが・・
気のせいかな
掲示の合格発表の番号は、ワープロで打ってるのかしら(笑)

871:名無し検定1級さん
19/09/19 23:53:34.77 hVNFQO8Z.net
>>858
11月は困るなあ。ほかの国家試験と重なるから。行政書士とかマンション管理とか管理業務とか
あ。管理業務は12月か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch