特級ボイラー技士 part2at LIC
特級ボイラー技士 part2 - 暇つぶし2ch449:名無し検定1級さん
21/05/16 14:59:35.26 pruSEZ/H.net
答えの単位を忘れると減点

450:名無し検定1級さん
21/05/20 09:24:28.70 toyx7Xfw.net
協会本の絵図ヘロヘロしてて何のことやら見ても分からん 

451:名無し検定1級さん
21/05/25 09:18:38.68 5+ixv9FT.net
去年講習受けて、今年は取扱だけ申込した。
計算問題みんなどうやって勉強してる?

452:名無し検定1級さん
21/05/31 18:08:31.33 1TyeZZPb.net
溶解性蒸発残留物と全蒸発残留物ってなんか違うの?

453:名無し検定1級さん
21/06/15 22:40:48.55 96a0GOZ3.net
協会の10年分過去問題集の勉強に入ったが、テキストで調べると、索引を見る手間、かつ索引に用語がないこともあるし、無駄に時間かかるな。頁数の記載ほしい。
PDF&OCR化すれば検索し易そうだが裁断迷う。

454:名無し検定1級さん
21/06/15 22:52:48.24 96a0GOZ3.net
>>440
その模範解答集3年分買って使っていましたが、思い切ってもう3年分買い足しました。
H26年以前の燃焼社の問題集があるとよいのでしょうが、入手できませんね。

455:名無し検定1級さん
21/06/19 20:29:14.40 wLtnyA+U.net
>>449
26年以前のはヤフオクで電子版のようなのが
前に売っていたな。

456:名無し検定1級さん
21/06/19 21:01:26.63 6fxWvMol.net
>>449
燃焼社で、在庫があれば年度ごとにバックナンバー売ってくれるよ
燃焼社に電話してみれば?

457:名無し検定1級さん
21/06/20 15:48:00.96 n8hulwSp.net
全く問題も何も見てないんだが
今年エネ管熱8月上旬受けてその後勉強して10月の試験に間に合うかな
暗記はともかく計算問題はエネ管と被る所結構ある?

458:名無し検定1級さん
21/06/20 16:13:01.65 n8hulwSp.net
>>452
問題見たけどなんか冷凍機で出た圧力計算みたいなのもあるんですね
勿論エネ管でもある燃焼計算も
科目合格制度も読んだのですが余り苦手な科目だけ残すと大変になるというのはわかったのですが科目別の難易度はどんな感じでしょうか
特に計算問題は苦手です

459:名無し検定1級さん
21/06/22 08:38:24.63 eBLIuO6C.net
今回初めて受けます。計算問題やってみたのですが、平成27年度の構造問1のボイラ効率絡みの計算の難易度は全体の中でどれくらいでしょうか? 
とりあえず問題見てちょと拒否反応ありました。 まだコレしかやってませんがどうでしょう? エンタルピーの意味もイマイチなくらい素人です。よろしくお願いします 類似なら繰り返せば解けるようになりそうな気はします。 まあ2、3割しか合格しないから最初はこんなもんか頑張るしかないな

460:名無し検定1級さん
21/06/22 18:22:09.25 iYJSchKP.net
>>451
購入できました。どうもありがとうございます。
問題の直ぐ下に解答あるのも個人的にグッドです。

461:名無し検定1級さん
21/06/22 18:50:48.98 iYJSchKP.net
6年分の問題解いた所ですが、計算では取扱のブロー率が馴染みなく一番難しいかな?他の科目で、ボイラーの計算は元々学んだこともあり一番楽。燃焼・排ガス計算も基本問題多くパターン決まっているので、高圧ガス甲種機械、公害大気よりは学びやすい。でも記述式なので計算ミスは怖い。
エネ管は熱で受験していないので比較はできず。
エンタルピーは、流体がもつエネルギーで入口・出口のエンタルピー差が入熱量とか分かれば問題なし。

462:名無し検定1級さん
21/06/22 19:47:38.55 buL0h1c0.net
>>456
ありがとうございます。計算問題は27年度の解説付きの本から順番に潰していこうと思ってます。取り扱いの水処理の化学反応式の係数の付け方もわからなかったですが今日理解できました。見ただけで拒否反応が出ますがやってみると大した事なかったです。 深い意味はわからないので応用問題は難しいと思いますが類似問題だけは取りこぼさないようにしたいです

463:名無し検定1級さん
21/06/24 19:50:44.76 SFjuzjOI.net
テキスト過去問高いなぁー
安全規則の図書以外買ったけど
とりあえず3科目やってみて過去問ちょっとやって様子見だなぁーこれ
勉強時間がエネ管終わってからだから2ヶ月しかないし

464:名無し検定1級さん
21/06/26 07:19:46.47 +yp+OcK3.net
エネ管熱合格からの特級受験の人が多いですかね

465:名無し検定1級さん
21/06/27 16:52:07.84 8MPfCeeP.net
覚えて忘れ覚えて忘れの繰り返しやってたら アホのワシでもやれる気がしてきた

466:名無し検定1級さん
21/07/16 13:20:28.33 oHwU/uA3.net
試験近付いてきたけど全然書き込み無いな
今年エネ熱の勉強してたけど
特級ボイラーの令和2年過去問やってみたけど燃焼と構造はほとんど同じだな
法規と取り扱いはまだやってないからわからんけど

467:名無し検定1級さん
21/07/20 12:33:24.52 E/6A8NZN.net
法規の問一は点稼ぎ?過去問で今のところ難しいのなし まだ見てない年度はあるけどどうだろう

468:名無し検定1級さん
21/07/21 20:03:59.78 zENdzslK.net
去年合格しました。バカなので参考になるかわかりませんが、法令の問一は比較的点数稼げると思いますよ。初見が出たら詰みますがw

469:名無し検定1級さん
21/07/23 09:35:54.08 SbPnZozc.net
皆さん、過去問以外はテキストは何を使っておられますか?
ボイラー協会の、一択でしょうか?

470:名無し検定1級さん
21/07/25 18:51:36.07 V9oIQyM2.net
協会本です 参考書は法令持ってないです 問題集は解説入り25年以前の問題集10年分あるけど、27年以降の解説付き中心でやってます。

471:名無し検定1級さん
21/07/31 16:58:42.68 o8TGm9IW.net
過去問やってみたが内容は結構簡単そうだと思ったけど記述ってのがヤバいな
時間かかりそう
8月からやって間に合うかな

472:名無し検定1級さん
21/07/31 22:25:43.93 tI2fpuNZ.net
液体燃料の排ガス量計算だけど、理論空気量A0を求めた後、排ガス量=燃料供給料+供給空気量+各反応式の体積差より
乾きVd=mA0ー5.6h、湿りVw=mA0+5.6h
の式を使った方が、公式正答より簡単に求まるよね。
本番どっち使おうか迷っていますが、みんなはどうですか?
おれは計算ミスのリスクや残り時間がネックだから、簡単な式でいこうと思うが、公式でないと減点が若干不安。

473:名無し検定1級さん
21/08/01 09:26:46.45 PNEZViHv.net
>>467
なんやその式初めて見たわ
普通に酸素量引いてco2足して出すわ俺は

474:名無し検定1級さん
21/08/06 08:15:37.52 mzmmzw/k.net
法規の条文ややこしや 表現がくどい

475:名無し検定1級さん
21/08/10 21:22:43.18 c1HGd9QW.net
エネ管終わったから特級か電験�


476:フ勉強始める人多そう



477:名無し検定1級さん
21/08/11 16:26:02.47 veQdbA7p.net
実際に紙に答えを書こうとすると漢字が出てこない時があるから
何回も書いて覚えるしかないね

478:名無し検定1級さん
21/08/11 19:05:26.45 Aq3KU59q.net
>>470
ボイラー始めるぜ
ただ目標エネ管だったからなんつうか燃え尽きた感はある
いまいちやる気がでねーわ

479:名無し検定1級さん
21/08/12 09:40:09.63 jK/xpZeF.net
一級と特級って、難易度に差がありすぎるから、
その間に資格を追加,それを特級にして、
現行の特級の名称を
超特級ボイラー技士
にするってどうだろう?
夢の超特級だぞ、心が踊らないか

480:名無し検定1級さん
21/08/12 10:03:49.50 wVoAgay+.net
九州の雨が心配だな

481:名無し検定1級さん
21/08/12 20:58:38.98 PusmTmqT.net
ワシは何度も何度も繰り返しやるのだ

482:名無し検定1級さん
21/08/13 12:18:33.07 sOSCfK5W.net
エネ管おわったから特級の勉強やりだしたけど2ヶ月でこれ仕上げるの大変だな
内容結構被ってるけど

483:名無し検定1級さん
21/08/16 20:47:36.54 vSmxHCBX.net
エネ管熱より難しいな
記述と穴埋め全然わからねーや
諦めるか

484:名無し検定1級さん
21/08/16 21:22:20.59 e/z75nHq.net
>>477
それならせめて燃焼だけにでもしぼって科目合格目指してみたら

485:名無し検定1級さん
21/08/16 21:43:03.19 vSmxHCBX.net
>>478
とりあえず法令以外過去問(計算以外)回してるけど穴埋めと記述が全然わからねえ
これ繰り返してたら出来るようになるのかね
うーん試験日までやってみるか諦めて他の勉強するか悩むわ

486:名無し検定1級さん
21/08/17 00:26:21.03 ZNNua+Gi.net
>>479
俺は計算苦手だったから穴埋めと記述の方がとっかかりやすかったけど、1、2級の予備知識が無くてエネ管から直接だと難しく感じるのかも?とりあえず過去問グルグルですね。

487:名無し検定1級さん
21/08/17 05:43:37.86 cZgmDKYY.net
>>480
いや一応1級ボイラーは持ってるんだけどかなり忘れてるなぁー
まぁ取ってから1年半経ってるからなぁー

488:名無し検定1級さん
21/08/21 18:31:20.12 ZKInobF8.net
今年特級受けます。
受験者って何歳くらいが多いんですか??
エネ管とか持ってて凄いですね。
自分は会社入ってからは、高圧ガスしか取ってないです。
自分は会社入ってまだ4年目の22歳ですが、受験会場行ったら年配ばかりだと緊張するなぁ。

489:名無し検定1級さん
21/08/21 18:34:22.88 ZKInobF8.net
講師のおっちゃんは、テキスト読みなさいって言ってましたが、過去問回るだけで大丈夫ですか??
とりあえずH27からの過去問・解説集はあるので、これをマスターするだけで受かりますかね??
毎年出てる内容違いすぎて混乱してますが…

490:名無し検定1級さん
21/08/22 12:14:19.60 OT+OLGNg.net
所轄労働基準監督署長と都道府県労働局長の権限だかなんとか覚えるのめんどい

491:名無し検定1級さん
21/08/22 18:56:02.35 ocuRVo0I.net
>>483
今年初受験だけど記述が毎年違いすぎて教科書読む、27年以前の問題もやらないと厳しそうな感じだよね
計算と法規はまだやってないのでわからないですが

492:名無し検定1級さん
21/08/25 12:04:11.71 GTltdXE7.net
うまくいけば合格ラインまできたと思うが、初見問題あること考えると底上げしないとなー ここからが大変なんだよな
なんとか一発合格したい

493:名無し検定1級さん
21/08/26 15:16:54.62 /bmfbBHx.net
教科書はどうゆう所を読んだ方がいいいでしょうかねー。まるまる暗記しかないのだろうか

494:名無し検定1級さん
21/08/27 08:16:17.40 bsJWu0rK.net
計算問題は過去10年分くらいやればどこか引っかかると思ってるんですけど、大丈夫ですかね??
去年の取り扱いの濃縮係数?はちょっとビビりましたけど。
記述も過去問と似てるやつとかも出たりしてますが、


495:初見もあるので、怖いです…。 1発合格したいなぁ。 あと2ヶ月でどれだけ詰めれるかが勝負ですね…。 三交替の仕事やりながら、特級ボイラーの勉強するのしんどすぎ…。



496:名無し検定1級さん
21/08/27 15:46:10.66 e9HHWPQC.net
平成27年以前の問題やりだしたけど難しいなぁー
何周かすれば覚えられるのか不安だわ
みんないつ頃から勉強始めた?

497:名無し検定1級さん
21/08/27 17:56:00.06 e9HHWPQC.net
記述本当に覚えられねえ
記述半分捨てて計算穴埋めに集中したほうがいいのか?

498:名無し検定1級さん
21/08/27 18:50:58.06 c4cPN8Hh.net
皆さんどんな風に勉強してますか?またどれくらい1日にしてますか?

499:名無し検定1級さん
21/08/27 21:09:57.62 bsJWu0rK.net
>>491
仕事(3交替)しながらですけど、1日2時間くらいが限界ですね…。

500:名無し検定1級さん
21/08/27 21:17:48.62 EZ4MQO19.net
運転管理だけじゃなかなか身に付かない知識もあるから出入り業者(機械メーカー、水処理会社等)に任せてる事も色々教えて貰うと肌で感じた事は忘れないからいいと思うよ。

501:名無し検定1級さん
21/08/27 22:48:03.57 2v0YTMIy.net
10年分もちゃんとやってるような人は受かると思うよ。その調子で頑張って。

502:名無し検定1級さん
21/08/28 00:06:21.64 n5nC1r0h.net
>>492
自分も休みの日にやっぱりそれくらいですー

503:名無し検定1級さん
21/08/28 12:56:50.16 KG8jxl8Z.net
問456で30点とりたいけど20点は絶対とらんとな 問3は20点以上だな 問3456で40点以下は絶対避けなければならん

504:名無し検定1級さん
21/08/28 15:45:56.54 AJIvpzOG.net
>>496
配点書いてあるっけ?
選択の問456は各10点で30点
穴埋めの問3が30点?
問1.2も30点?

505:名無し検定1級さん
21/08/28 19:08:10.90 0P7/l1l0.net
ここの情報だと思うが問1と問2が各20点問3が30点 問456が各10点とみたような

506:名無し検定1級さん
21/08/29 18:41:33.65 9rVFJN3o.net
昨日、法令の講習オンラインで受けた後だったけど、法令過去問6年分やって9割取れた。
法令は講習で貰った資料が役に立った気がする。

507:名無し検定1級さん
21/08/30 08:51:32.95 YNatUP2P.net
スレの書き込みが少すぎる
寂しすぎるなあー
まぁ取るやつなんて少ないか

508:名無し検定1級さん
21/08/30 11:56:45.73 suJt/qxt.net
何としても受かりたいので情報交換したです!

509:名無し検定1級さん
21/08/30 18:39:32.70 iv3xrJta.net
法令って計算以外は一級二級の問題とかわらん? 問題が長いぶん問題集消化に時間かかるんだけど わからないところネットで調べると一級二級の問題例が結構出てくるんだけど 一級二級が問題が短いからそれやったほうが良いようなきがすんだけどどう?

510:名無し検定1級さん
21/08/30 20:42:28.49 A9rHDQvt.net
問4、5、6は1、2級とさほど変わらないが、他は無理だと思います。

511:名無し検定1級さん
21/08/31 18:29:20.57 4HjJLDfc.net
平成16~25年度の問題及び解答で勉強して
最近の過去問やったけど平均60点ぐらいしか取れん

512:名無し検定1級さん
21/08/31 23:57:55.59 2L0k23ez.net
合格じゃん。

513:名無し検定1級さん
21/09/01 11:35:34.22 cdZZl3bI.net
平成16〜25の法令って今と変わってるのあるのかな? 水面計のテストは知ってるけど どうなん?

514:名無し検定1級さん
21/09/01 11:39:17.51 3hPgt8de.net
そろそろ申し込むか
燃焼社の過去問使ってる人います?

515:名無し検定1級さん
21/09/01 13:58:40.10 D6AlqFb6.net
自分はほぼ燃焼の過去問だけですよ。テキストとか逆にあまり読んでません。

516:名無し検定1級さん
21/09/02 09:57:00.54 j0ynvwso.net
安全弁ノズルののど部の面積てなんや まあ分からんでも答えは正解できるが、
そんなのがいっぱいある

517:名無し検定1級さん
21/09/04 09:44:32.18 FSbdVIdz.net
もしかして取扱の


518:化学反応式は 27年とかの5種類だけ覚えておけば いいんかな



519:名無し検定1級さん
21/09/04 19:49:04.89 p8BGOmym.net
酸露点と露点の違いって何??
燃焼ガス温度が「」以下になった場合に低温腐食が発生する
って記述でどっちとも正解なんかな???

520:名無し検定1級さん
21/09/05 10:21:52.29 NEzOUooR.net
平成25年の取扱の計算で採水量求めるやつで1/1000×1000×M×R/Hとあるが1/1000はどうゆう意味2つの1000の意味がよくわからなくて。教えて下さい。

521:名無し検定1級さん
21/09/05 14:17:36.22 0Lo5fcbG.net
なんか過去の古い問題(計算)やるとすげー難しくね
手も足も出ないわ

522:名無し検定1級さん
21/09/06 16:44:04.93 ZFBfLzWn.net
残り2ヶ月切ってますけど、どのように勉強されてますか??

523:名無し検定1級さん
21/09/06 22:54:57.44 RXg4NiQC.net
>>512
問い1の(2)かな?
1mg CaCo3/L=1g CaCo3/t
1/1000×1000×M×R/H
これでわかる?

524:名無し検定1級さん
21/09/07 01:49:14.98 DP1htL3P.net
>>514
とにかく過去問ですかね。16年から昨年分までひたすらやってます。過去問はほぼ100点取れますが、本番は新問も多いので、これから問3の新問予想していくつもりです。

525:名無し検定1級さん
21/09/07 06:34:21.96 hS5QcvIq.net
>>515
あっそうです‼︎
m gから gの変換で1/1000はなんとなくわかります。×1000はMに対してなんですかね?

526:名無し検定1級さん
21/09/07 08:35:17.23 A0Q5482u.net
燃焼社の過去問H16とH17はまだ品切れかなー?解説が欲しいんだけども。

527:名無し検定1級さん
21/09/07 18:03:00.63 MV2P+sIu.net
>>517おれも相当なバカだからあてにならんと思うが
1mg CaCo3/L=1g CaCo3/t
mg=gで1000倍、L(1リットル=1㎏)=t(トン=1000㎏)で1/1000かな?

528:名無し検定1級さん
21/09/07 18:06:24.88 MV2P+sIu.net
>>518
URLリンク(www.axfc.net)

529:名無し検定1級さん
21/09/07 21:32:34.50 uNT2acti.net
>>519
やっぱりそっちの考え方なんですかね。こうゆう所でしか質問できないのでありがとうございます。

530:名無し検定1級さん
21/09/08 07:16:15.79 dQWBfNP3.net
法令の計算問題で胴の最小厚さ求める式のηとκって過去問解答によって変わってるのなんですか?
どっち覚えたら良いのか?

531:名無し検定1級さん
21/09/09 22:45:26.31 QOcRv2gR.net
今年こそは絶対合格したいですね。
いや、必ず受かってみせます。

532:名無し検定1級さん
21/09/11 02:02:44.09 x2eLhqhb.net
もう、ラストチャンスと思ってます。
1科目のみ受験の一番条件いいパターンなので、必ず合格を勝ち取りたいと思います。

533:名無し検定1級さん
21/09/11 12:56:42.42 fC0aPauf.net
すごいな
がんばれ

534:名無し検定1級さん
21/09/11 15:04:50.85 3pREcvsO.net
やっぱり取扱が難しいわ
計算もわからない問題多いし記述も難しいわ

535:名無し検定1級さん
21/09/11 16:45:01.74 3pREcvsO.net
平成21年構造問2
入出熱法と熱損失法の公式で
分母が発熱量+燃料の顕熱等になってるけどこれは燃料の使用量じゃ無いの?

536:名無し検定1級さん
21/09/15 08:00:29.77 ELlomECq.net
事業者が行う付属品の管理
主任者が行う業務
記述で全く覚えられんどうすりゃいいんだ

537:名無し検定1級さん
21/09/15 14:55:38.33 ey7vdM0b.net
H22年の法令の計算問題の(1)はどうやって導くの??
H28年に似たような問題あるけど、外径▶内径だからよく分からん💦

538:名無し検定1級さん
21/09/15 15:02:02.32 ey7vdM0b.net
>>529
普通にできたわ笑

539:名無し検定1級さん
21/09/15 15:02:42.37 ey7vdM0b.net
>>528
それ覚えられんかったら致命的だと思うので、僕は職場に掲示してあるのを出勤する度に読んでますね笑

540:名無し検定1級さん
21/09/15 15:13:50.56 ey7vdM0b.net
>>522
講習では最新の回答を覚えてくださいって言ってました

541:名無し検定1級さん
21/09/15 16:46:35.34 ey7vdM0b.net
皆さん過去問は何年分やりますか??
僕はとりあえずH20年までやろうかと思いますが、やりすぎですかね?

542:名無し検定1級さん
21/09/15 18:28:50.88 xuiWQP+t.net
>>531
だよね
何回読んでも覚えられん
うーむ 毎日続けていれば覚えられるようになるのかね

543:名無し検定1級さん
21/09/15 18:49:16.96 ey7vdM0b.net
>>527
僕も疑問に思いましたが、Wの定義が燃料1kgあたりの蒸気発生量となっているため、Fは要りません。

544:名無し検定1級さん
21/09/16 16:14:14.72 VoJfG0K3.net
答えが所轄都道府県労働局長か都道府県労働局長になるか区別がつきません 

545:名無し検定1級さん
21/09/20 21:24:13.50 PhxKbVWb.net
計算の過程は文字式も書かないとだめなのかな
なかなか覚えられん

546:名無し検定1級さん
21/09/22 03:03:48.66 xFYRrWKu.net
免除科目を受ける時はその教科の時は試験受けなくても良いんですよね?
万が一受けてしまったら点数とか関係あるんですかね?

547:名無し検定1級さん
21/09/22 12:48:29.81 NPsDdcKu.net
>>538
免除の場合は、試験受けれないと思います
免除申請しなかったら受験出来ます。また、免除出来た科目のみ40点以下なら来年は申請で合格扱いとなるはずです

548:名無し検定1級さん
21/09/22 19:04:36.19 r5nbSrdF.net
取扱作業主任者に行わせるべき事項に異状と異常って使ってるけど
間違えたら不正解になるのかな

549:名無し検定1級さん
21/09/22 19:43:25.18 JnHSBkvS.net
>>540
それ気になった。
異状なんだろうね。

550:名無し検定1級さん
21/09/22 21:01:01.47 7C12KCIR.net
エコノマイザに関してなんですけど、伝熱面温度と管壁温度じゃどちらでも同じ意味なんですかね?給水温度を上げるくだりなんですけど…

551:名無し検定1級さん
21/09/23 12:04:34.92 6X6QuBjv.net
半年勉強したった 一発合格といきたい

552:名無し検定1級さん
21/09/23 21:46:31.79 XD2Fl9/D.net
4月から勉強してます。1発合格したいのですが、過去問はどれも8~6割程度です。
大丈夫でしょうか??

553:名無し検定1級さん
21/09/24 06:55:44.79 bpM6fU/S.net
ここ2年位問題の傾向変わってますよね
燃焼とか、ガスと液体燃料が交互だったのが液体続きですし、構造のボイラー性能計算が続いたりと

554:名無し検定1級さん
21/09/24 12:24:25.20 3JH3cM6h.net
配点は以前ここに書いてあった 
問1から20 20 30 10 10 10でいいんでしょうかね?

555:名無し検定1級さん
21/09/25 23:08:27.80 zXy+722j.net
>>546
そうです

556:名無し検定1級さん
21/09/26 15:40:40.16 iXGbkiuy.net
取り扱いの計算問題で、間欠ブローの問題って出ませんよね??
出たら終わります

557:名無し検定1級さん
21/09/26 15:47:22.17 tnQ8Lf+j.net
取り扱いの計算全然わからねえ
イメージ出来んわ
法令計算早くやりたいのに勉強が進まねえ

558:名無し検定1級さん
21/09/29 07:35:29.79 mi2qvaQy.net
計算途中の小数点以下の桁処理で計算結果が微妙にズレるのは気にしなくていいのかな? 最後の答えは何桁以上切り上げとか指定してあるけど、 こういうのって一般的なルールあるの?

559:名無し検定1級さん
21/09/29 08:38:34.96 J8VdIfi/.net
 
>>550
基本前の問題の数字を使う場合は四捨五入する前の数字を使う
でも大抵記述の場合は多少ずれても正解にしてくれると思うけどね

560:名無し検定1級さん
21/09/29 12:36:19.82 lUsAVFLd.net
仮に小数点以下2位を四捨五入の場合、
計算結果が6.66666666…の場合は答えとしては6.7になるが、
その後の計算には6.66もしくは6.67のど


561:っちになるのか?という疑問はある。 構造とか問題の時点で3桁か4桁くらいしか与えられてないのに、 それ以上の桁数で答えを求められても有効数字的になんの意味もない値と思うんですがどうなんでしょ



562:名無し検定1級さん
21/10/02 12:37:34.65 VouTosb9.net
法令のηって長手継手の効率、溶接効率、リガメント効率どれ書いても正解になるの?よく理解してないんだが
冷凍機試験だと溶接効率で覚えたんだよなあー

563:名無し検定1級さん
21/10/02 13:50:39.68 Tp5dkzE2.net
長手継ぎ手の効率にするつもりです これでいいのかよくわかりません 

564:名無し検定1級さん
21/10/06 10:46:09.88 9bWPlziP.net
間欠ブローの計算問題を勉強してる方いますか?
講習ではテキストに書いてあるので説明がありましたが、過去問は13年間見ましたが、出てないですね。

565:名無し検定1級さん
21/10/06 12:49:32.22 IVuQqcuW.net
平成18年の解答だとボイラー吹き出しは0.2~0.3MPaと書いてあるけど
0.1なのか0.2から0.3なのかどっちや

566:名無し検定1級さん
21/10/06 15:52:07.75 T8VTTYrS.net
>>555
まったくノーマークです。笑

567:名無し検定1級さん
21/10/06 16:32:44.61 IVuQqcuW.net
平成18年構造穴埋め
等温変化pv=一定
等圧変化t/v=一定
等積変化t/p=一定
これ等圧と等積の分子と分母逆じゃないんですか?

568:名無し検定1級さん
21/10/06 17:24:10.92 3giMz1kt.net
構造の10~11ページ参照してください

569:名無し検定1級さん
21/10/06 17:25:08.29 3giMz1kt.net
皆さんの試験問題の予想教えてください!!

570:名無し検定1級さん
21/10/06 17:55:52.29 CZQ+kMyX.net
>>558
逆じゃないよ。PV=nRTの変形でnRを無視でOK 26年の穴埋め参照

571:名無し検定1級さん
21/10/06 21:17:40.68 Rj6pu8RH.net
>>561
なるほど理解しました
ありがとうございます

572:名無し検定1級さん
21/10/08 19:23:22.22 t5wq1KBO.net
構造問1はボイラー効率でお願いしたい。2年続いたから違うだろうなー

573:あ
21/10/09 10:34:09.88 PB7hvKVE.net
間違えて払込をatmでしたんですが申請書類ってどうしたらいいんですかね( T_T)

574:名無し検定1級さん
21/10/09 11:28:37.39 krLQo9on.net
>>564
申請書に添付する半券の処理がATMで出来ないだけで、ATMで振り込んだ後に窓口行けば対応してもらえる

575:名無し検定1級さん
21/10/10 08:25:25.29 Y7BmKRid.net
構造の記述は、ここ2年出た奴以外の単語に説明か節炭機、空気予熱機、ph線図の説明ぐらいですかね

576:名無し検定1級さん
21/10/10 11:18:48.18 9fvJBkJk.net
令和2年の法令計算の解説に
板厚なの公式で外径基準の所で-2kPとありますが
平成19年だと+2kPとあります
どっちでしょうか

577:名無し検定1級さん
21/10/10 14:19:23.02 ku4VWYXR.net
試験って分度器の持参大丈夫ですか?
多汗症で手汗が酷いので、手の下に敷いて汗止めとして使いたいのですが。

578:名無し検定1級さん
21/10/10 18:36:53.58 cKk1Hiwn.net
試験って分度器使うのか?知らんかった。

579:名無し検定1級さん
21/10/10 20:06:00.31 rPeRYZBK.net
分度器はつかわないから、広めの消しゴムを使うしかないね

580:名無し検定1級さん
21/10/11 07:21:03.30 5zZ0MvZG.net
試験の順番を教えてください。
法令から構造、取扱い、燃焼の順番?

581:名無し検定1級さん
21/10/11 10:19:15.86 NkJUs6b7.net
>>563
そろそろ絶対湿度、相対湿度くるよ

582:名無し検定1級さん
21/10/11 10:20:45.46 NkJUs6b7.net
>>568
分度器は知らんけど定規は使用可って受験票に書いてあるよ

583:名無し検定1級さん
21/10/11 13:23:01.40 42KZnhNw.net
>>572
湿度のところは26年の今やったけど分からんかった。全然追えてないので今からやります。ほんと、そろそろ出そうですね 

584:名無し検定1級さん
21/10/11 14:53:03.38 G2


585:K6zq+g.net



586:名無し検定1級さん
21/10/11 20:59:33.39 5zZ0MvZG.net
22年と26年はわかるが17年のはよくわからんアホでもわかる解説がほしい

587:名無し検定1級さん
21/10/12 07:44:09.32 AOzxGQI0.net
17年の問題まで解いてる人いるの?
自分は20年までしか解いてないわ

588:名無し検定1級さん
21/10/12 18:04:21.18 AOzxGQI0.net
H21年の法令の計算問題って、捨てても大丈夫ですか?

589:名無し検定1級さん
21/10/14 19:49:15.44 yqDnbsan.net
H20年の燃焼の計算問題で、理論燃焼温度を求める計算、なんで低発熱量に×1000するのかわかる人いますか?
mJ→kJ換算だったら÷1000000じゃないの?

590:名無し検定1級さん
21/10/14 19:52:46.42 yqDnbsan.net
>>579
mJ→MJってことか。納得しました。表記が紛らわしいですね。

591:名無し検定1級さん
21/10/15 12:49:08.80 h2lPyOY+.net
燃焼して発生した水蒸気が液体の場合は潜熱分多くの熱が外部に放出されるって令和1年燃焼問1に書かれてるけど
潜熱分使われてるって事だから液体の方がいいんじゃないの?
外部ってのが有効に使われた熱の事なのか排気で放出された熱の事なのかわからんけど

592:名無し検定1級さん
21/10/15 12:55:49.01 aqD2MFMe.net
問1で50点、問456で100点、問3で80点、問2で10点の目標です

593:名無し検定1級さん
21/10/15 21:32:20.73 f1jOK0z1.net
>>582
どういうことですか?

594:名無し検定1級さん
21/10/15 23:35:13.11 xXE0gVhK7
>>583
問1:5割ってことじゃないですか?

595:名無し検定1級さん
21/10/15 23:29:48.25 i6TbSL9c.net
残り2週間も無いですけど、皆さんは試験前どうやって勉強してますか?

596:名無し検定1級さん
21/10/16 02:15:48.59 I69P+MsG.net
>>583
各科目合算です。60点平均240点とる目標です 科目ごとに40点は超えないとダメですが、そこは超えることにして自分の目標ライン

597:名無し検定1級さん
21/10/16 10:48:08.08 xOdTO4TG.net
あかん
計算問題が全然仕上がらねえ
特に取り扱いと法令わからんわ
この2科目は簡単なのにしてくれー

598:名無し検定1級さん
21/10/17 14:22:58.40 9CeY3+N6.net
過去問13年分やって9割程度解けるようになったけど、本番の試験は初見問題が山ほど出てきそうで焦りしかない。。。
皆さんの対策を教えてください!

599:名無し検定1級さん
21/10/17 17:48:58.88 /Jb+W25f.net
13年分もやってたら今までに一回でも見た問題は絶対に間違えないってのと計算問題のケアレスミスを絶対しないっていう点に気を付けて上積みすれば流石に受かるでしょ

600:名無し検定1級さん
21/10/17 18:33:38.86 9CeY3+N6.net
>>589
ありがとうございます!
本番に備えて忘れないように復習して頑張ります!

601:名無し検定1級さん
21/10/18 12:06:43.75 nh46rFkP.net
酸露点って書くところと露点って書くところの違いがよく分からん。
ボイラーの低温腐食について、硫酸蒸気が低温部に接触し、【⠀】以下になると凝縮して腐食を起こす。
の【⠀】は酸露点なのか、ただの露点なのかどっちとも正解?

602:名無し検定1級さん
21/10/18 13:34:51.31 urKsG+b5.net
>>591
多分どっちとも正解だと思うんだが俺は露点で書くわ
ちょいちょい過去問でも表記が違う、統一されてない所もあるんだよね

603:名無し検定1級さん
21/10/18 15:42:56.55 Jr1dblOL.net
化学式書いてない問題あるのに今気づいたんだけど、プロパン メタン エタン以外出題されそうなのありますか?

604:名無し検定1級さん
21/10/18 16:11:23.60 nh46rFkP.net
>>593
ガスで言ったら過去に高炉ガスが出てましたね。
あれは成分の反応式を書くパターンでしたけど

605:名無し検定1級さん
21/10/18 16:51:33.37 nh46rFkP.net
解答用紙って、かなりスペースあるのかな?
問2とか表で�


606:フ模範解答とかあるけど、あれって実際も表で書くのかな?



607:名無し検定1級さん
21/10/18 19:01:38.03 nh46rFkP.net
みなさんは過去問 何割 テキスト何割 ですか?
自分は過去問9割 テキスト1割程度でほとんどテキスト見てません…

608:名無し検定1級さん
21/10/18 23:21:42.73 4zEp7dkF.net
>>596
あの教科書字しか書いてないから過去問読むのと何も変わらんからそれでいい気がする
公害の大気の本の方がよっぽど勉強になる

609:名無し検定1級さん
21/10/19 07:48:46.01 kllrR7+v.net
法令のκはどんな意味で書くのがええんやろ
過去問でもクリープ特性に関する効率とか、胴またはドーム内の蒸気の材料及び使用温度に応じて定める値とかいてあるが、、、

610:名無し検定1級さん
21/10/19 16:56:25.63 D7ogKLhR.net
>>598
口臭では最新の模範解答通りに書いてくださいって言ってました。

611:名無し検定1級さん
21/10/19 16:56:44.35 D7ogKLhR.net
>>599
講習

612:名無し検定1級さん
21/10/21 13:04:09.80 oP/FO6Ou.net
皮膜なのか被膜なのからはっきりしてほしい

613:名無し検定1級さん
21/10/21 15:32:10.72 c27O15kg.net
管壁温度なのか電熱面温度なのかはっきりしてほしい

614:名無し検定1級さん
21/10/21 19:54:42.43 xC58fnmi.net
教本通りにしか出してこないから、教本作った人がバラバラに書いてたら、それ通りに出してくるから混乱する。
同じ内容だったら正解になるのかな?

615:名無し検定1級さん
21/10/22 07:15:32.78 zx0WrTus.net
それにしても来週なのに過疎過ぎねーか
こんなに書き込みないスレ初めてだわ

616:名無し検定1級さん
21/10/22 11:03:16.59 UW0qBDSL.net
>>604
そもそも受験者が少なすぎるから仕方ないと思う。

617:名無し検定1級さん
21/10/22 13:33:49.87 zx0WrTus.net
>>605
でも東京と千葉で会場2つなんだよね
年間1回しか無いのはわかるが会場2つってここの試験で他にある?

618:名無し検定1級さん
21/10/22 18:17:01.08 UW0qBDSL.net
過去問結構やってて、その後に教本ちゃんと読んだら、ほとんど問題に出てた。
あとは過去問をひたすらやって忘れないようにするだけ。
本番では計算ミスしませんように。

619:名無し検定1級さん
21/10/22 20:22:42.34 5bhPKQNm.net
細かい所なんだが
化学反応式はイコールになるのか矢印になるのかどっち?

620:名無し検定1級さん
21/10/23 00:01:34.06 SN4840Tb.net
>>608
矢印でしょ。

621:名無し検定1級さん
21/10/23 07:25:48.20 MtN/WF+q.net
蒸気だめって何やおい 蒸気だめって使ってる現場あるのかね

622:名無し検定1級さん
21/10/23 07:26:47.61 MtN/WF+q.net
ヘッダーでええやんね

623:名無し検定1級さん
21/10/23 08:17:15.79 E/pn7YkVa
法令問1は安全弁の吹出し量でお願いしたい。

624:名無し検定1級さん
21/10/23 20:03:03.16 MtN/WF+q.net
令和2年の問題集の法令の解説にある外径基準は間違いかな? 

625:名無し検定1級さん
21/10/24 09:35:34.82 96Yh/A4O.net
最高使用圧力は構造上使用可能?
それとも安全上使用可能?

626:名無し検定1級さん
21/10/24 14:54:03.14 GAaosRRt.net
>>614
構造上です。
溶接は安全上だったと思う

627:名無し検定1級さん
21/10/24 16:14:15.49 GAaosRRt.net
法令は設置する時の検査項目と落成検査の検査項目が似すぎてて混同する。
燃焼監視装置の規定とボイラー周辺が違うだけ

628:名無し検定1級さん
21/10/24 16:54:53.23 GAaosRRt.net
都道府県労働局長は「所轄」がいるの?いらないの?

629:名無し検定1級さん
21/10/24 17:24:51.28 96Yh/A4O.net
>>615
サンキュー
色々混乱するわ

630:名無し検定1級さん
21/10/25 17:14:49.81 1NoJZ954.net
残り3日ですけど、残りはどんな勉強しますか?

631:名無し検定1級さん
21/10/25 17:38:54.54 ooZ/Qf9L.net
ひたすら過去問

632:名無し検定1級さん
21/10/25 19:24:41.32 Ilv5aynD.net
計算問題のみ重点的にやって確実に点を取れるようにしてます

633:名無し検定1級さん
21/10/26 08:44:10.10 i7+LsZtS.net
夜勤終わってやっと休み。
試験まで詰めるしかない。

634:名無し検定1級さん
21/10/27 04:58:36.75 fH8h4BP/.net
合格発表って例年1ヶ月先くらい??

635:名無し検定1級さん
21/10/27 09:36:43.66 6189+1ek.net
>>623
そんなもんじゃね
一級二級もそんな感じだったし

636:名無し検定1級さん
21/10/27 10:59:07.23 6189+1ek.net
平成22年燃焼問4
一酸化炭素の密度は空気のそれより大きい
これ誤りなんだがどこが誤りなの?
ネットで検索すると密度が大きいから下に滞留するって書いてあるんやが

637:名無し検定1級さん
21/10/27 11:04:19.99 6189+1ek.net
>>625
比重は1以下なんだなちょっと調べたら出てきました、すんません

638:名無し検定1級さん
21/10/27 11:57:24.41 MK0fGXpX.net
俺も一瞬?ってなったわ。
サンキュー

639:名無し検定1級さん
21/10/27 13:20:53.66 XjtaSety.net
>>625
気体の場合はモル数と体積の比が同じだから分子量が密度の大きさと比例する
CO=28 空気の密度=28.8だからほとんど一緒だけど

640:名無し検定1級さん
21/10/27 13:23:38.38 XjtaSety.net
所轄都道府県労働基準監督署と都道府県労働局長の権限について分かりやすく説明出来る人いたら教えて下さい
なんとなくは分かるけどちょこちょここんがらがってどっちかわかんなくなる

641:名無し検定1級さん
21/10/27 13:30:10.37 MK0fGXpX.net
ボイラー教会がくれたわかりやすい表があるけど、これ見せていいか分からんからなぁ。

642:名無し検定1級さん
21/10/27 14:10:28.75 MK0fGXpX.net
>>629
簡単に言えば最初の検査は都道府県労働局長で、落成検査から所轄労働基準監督所長だよね。
構造検査、溶接検査、使用検査(輸入や廃止を再使用)は労働局長
落成、性能、使用再開、変更検査は所轄労働基準監督所長って感じかなぁ。
検査証が移動式とその他のボイラーで発行元が違うから注意だよね。

643:名無し検定1級さん
21/10/27 14:13:55.52 VXPpWdqS.net
>>631
ありがとうございます
とてもわかり易いです助かります
明日は頑張りましょう

644:名無し検定1級さん
21/10/27 14:24:46.18 0tOxnE8q.net
昔の問題が難しいな 

645:名無し検定1級さん
21/10/27 14:28:38.41 MK0fGXpX.net
>>633
法令の計算問題って、昔の過去問参考にならないから、今年は安全弁関連だと予想してます。

646:名無し検定1級さん
21/10/27 15:49:34.42 DeNURpha.net
いよいよ明日ですね。皆さん頑張りましょう。
今晩は最後の追い込みです。
今年こそ合格したいです。

647:名無し検定1級さん
21/10/27 16:32:36.76 MK0fGXpX.net
最後の追い込み、みなさんは何してますか?

648:名無し検定1級さん
21/10/27 17:46:23.23 BZmq/i6Pz
>>636
計算問題をまんべんなく慣らしてます。(公式の確認)
ここまできたら逆に何をやればいいのかわからなくなってます。
過去問でも7割程度なので自信ないです笑

649:名無し検定1級さん
21/10/27 16:59:29.48 DeNURpha.net
敢えて、苦手分野に取り組みます。
計算を少しでも稼げれば。合格は近づく。

650:名無し検定1級さん
21/10/27 17:59:47.40 MK0fGXpX.net
計算問題って激ムズ問題とかありますか?
例年通りの計算問題が出てくれたら、解ける感じではあるんですけど、新問来たらきついですね。。。

651:名無し検定1級さん
21/10/27 21:11:01.18 lUPCz4ph.net
あれ?ボイラー検査証の発行は使用検査終わってからだっけ?落成検査終わってからだっけ?

652:名無し検定1級さん
21/10/27 21:34:06.67 9PJIpdEm.net
>>640
使用検査合格後だよ
ちょうどそこ勉強してた

653:名無し検定1級さん
21/10/28 06:34:30.85 UA23c7f/.net
>>641
移動式ボイラーだけだよね。

654:名無し検定1級さん
21/10/28 07:01:07.00 UA23c7f/.net
>>642
通常のボイラーは使用検査→落成検査→検査証交付(労基署長)だよね。
移動式は登録製造時等検査機関か労働局長だっけ。

655:名無し検定1級さん
21/10/28 07:02:10.47 UA23c7f/.net
ちなみに移動式に落成検査がないのは、移動式ボイラーって機関車だけだから、機関車は動くので設置とはならず、落成検査は必要ないって講師のおっちゃんが言ってた。

656:名無し検定1級さん
21/10/28 07:58:06.67 FDmIuHoP.net
会場は何時から入れるんでしょうかね?

657:名無し検定1級さん
21/10/28 09:12:51.88 UA23c7f/.net
頑張りましょう〜!

658:名無し検定1級さん
21/10/28 11:09:33.72 TyJCrB+A.net
計算問題わからんかったわ
あと合金の所もわからんわ
どれがクロム、モリブデン、ニッケルかわからん

659:名無し検定1級さん
21/10/28 11:14:58.26 mfhj8HNO.net
わかんねからクロモリの順だわ

660:名無し検定1級さん
21/10/28 11:27:16.33 MoP7Wsxx.net
とりあえず、構造の問4~6は
5 5 BCって書きましたがどうですかね?

661:名無し検定1級さん
21/10/28 11:37:53.20 MoP7Wsxx.net
あと、穴埋めが
上昇、減少、割れ、黒鉛、0.35 、モリブデン、クロム、ニッケル、溶接性、気水混合物、密度、加速、0.3、高い、長く
って感じですかね。順番や間違いはあると思いますが

662:名無し検定1級さん
21/10/28 12:12:51.85 iErOfUO1.net
凝縮潜熱と蒸発潜熱てちがうの?

663:名無し検定1級さん
21/10/28 12:15:33.53 2OEq/lcI.net
>>650
マジか~チキってクロムクロムモリブデンにしたわ
3個目はモリブデンだと思ったわ

664:名無し検定1級さん
21/10/28 12:16:52.28 ImYewShs.net
構造で終わったと思ったけど、取り扱いが簡単すぎて満点の自信あるわ。
2教科合わせての平均は60点あると思う。
まじで取り扱いラッキーだった

665:名無し検定1級さん
21/10/28 12:17:41.62 ImYewShs.net
>>650
最後は教本通りなら、大きくでは?

666:名無し検定1級さん
21/10/28 12:18:55.98 2OEq/lcI.net
>>651
そんなの出たっけ?
取扱い
菅の目視は膨出?変色?
給水量は?水位調節装置って書いたけど給水量調節装置?
エアレジスタとかの所も過去問あったけど忘れてしまった

667:名無し検定1級さん
21/10/28 12:20:06.00 iErOfUO1.net
>>655
構造の選択350以下でも発生するかどうかとからのやつ 2か5でまよった

668:名無し検定1級さん
21/10/28 12:23:21.48 2OEq/lcI.net
>>650
溶接性の所はじん性にしたわ
自身は全く無い

669:名無し検定1級さん
21/10/28 12:25:12.04 ImYewShs.net
>>656
350以下なら20℃でも発生するんですかって話なので、350℃以下は考慮する必要性なしに1票

670:名無し検定1級さん
21/10/28 15:10:32.57 iELIor5d.net
燃焼割りと計算と穴埋め簡単でしたが、4.5.6問にやられました。
6問の2つ選べは、初めてのパターンですね。

671:名無し検定1級さん
21/10/28 15:57:26.15 JU/g0CdJ.net
燃焼の択一
法令は全体的に難しかったわ
法令の問2はなんて書くのが正解なの?初めて見たわ

672:名無し検定1級さん
21/10/28 16:12:24.11 Ec5voyAS.net
>>660
大ざっぱすぎてわからんよな。
とりあえず、低水位燃焼遮断と、油圧低の燃焼遮断、圧力高の燃焼遮断と火炎検知書いたけど、点貰えるかなぁ

673:名無し検定1級さん
21/10/28 16:13:39.15 Ec5voyAS.net
法令の計算問題、過去に22年か21年くらいに出てた気がするけど、近年出てないから、完全に捨ててたわ
いつもの用語を回答する簡単な問題はどこに行ったんや

674:名無し検定1級さん
21/10/28 16:14:38.46 JU/g0CdJ.net
>>661
俺も似たような感じだわ
空気の供給とか水位、火炎検出と蒸気圧力
計算問題も全然わからんわ

675:名無し検定1級さん
21/10/28 16:15:40.28 lREHAJ5t.net
取り扱いの計算はほんとやっても意味ねえな

676:名無し検定1級さん
21/10/28 16:15:44.26 JU/g0CdJ.net
>>662
それな
せめて安全弁とかにしてほしかったわ
燃焼と法規の択一も全然自信なし

677:名無し検定1級さん
21/10/28 16:16:40.73 Ec5voyAS.net
>>663
うちのボイラーのMFT条件を片っ端からかいたけど、正解か不安だわ

678:名無し検定1級さん
21/10/28 16:17:40.55 Ec5voyAS.net
貫流ボイラーってそもそも胴がないから、低水位遮断はないよね?

679:名無し検定1級さん
21/10/28 16:20:44.18 rYs98Gr8.net
今回の難しいですかね ワシは難しかった

680:名無し検定1級さん
21/10/28 16:22:40.73 Ec5voyAS.net
1発合格といきたいけど、問6は2つ合ってないと正解じゃ無くなってるし、法令の計算はノーマークだったし、結構ギリギリかも

681:名無し検定1級さん
21/10/28 16:24:07.05 JU/g0CdJ.net
燃焼の問6?はカーボンニュートラルでいいんだよね?

682:名無し検定1級さん
21/10/28 16:28:41.15 lREHAJ5t.net
問6は 5点5点じゃないんけ?

683:名無し検定1級さん
21/10/28 16:29:36.54 Ec5voyAS.net
>>670
バイオマス燃料ってCO2は発生するけど、植物の光合成でCO2を吸収するから相殺されるだけであって、バイオマス燃料自体がCO2を発生しないわけではないのでは?って思ってしまった
生石灰じゃなくて石灰石が間違いに1票

684:名無し検定1級さん
21/10/28 16:29:47.67 JU/g0CdJ.net
>>671
違うよ両方正解で10点
表紙に書いてあったよ

685:名無し検定1級さん
21/10/28 16:33:58.27 JU/g0CdJ.net
>>672
その解釈じゃ駄目なの?
実質排出されない事にできるだけであって二酸化炭素が出ないわけじゃ無くね?

686:名無し検定1級さん
21/10/28 16:34:15.48 lREHAJ5t.net
>>672
過去問では生石灰なんて見たことない気がした

687:名無し検定1級さん
21/10/28 16:35:56.77 Ec5voyAS.net
>>675
だよね。
流動層ボイラー取り扱ったことがないから、石灰石と生石灰の違いはよくわからんけども

688:名無し検定1級さん
21/10/28 16:36:30.26 GfhWqHod.net
4科目受験だけど法令きついわ、4割切るかどうか

689:名無し検定1級さん
21/10/28 16:37:02.99 8LUfEv1h.net
法令の問4~6は
5 3 BDって書きましたが
問6ってBEですよね

690:名無し検定1級さん
21/10/28 16:37:06.52 Ec5voyAS.net
今回、取り扱いだけはめちゃくちゃ簡単だった。
全部過去問から出たのでは?
取り扱いが貯金を作ってくれてることを願いたい…

691:名無し検定1級さん
21/10/28 16:40:18.86 Ec5voyAS.net
毎年500人程度しか受けないマイナー資格でなんでこんなに毎年難易度あげるんだろうか?
受験者居なくなりそう。
ただでさえ貫流ボイラーのみで1級だけで十分な事業所も多いのに

692:名無し検定1級さん
21/10/28 16:41:48.44 Ec5voyAS.net
>>678
僕は5 3 B Eって書きました

693:名無し検定1級さん
21/10/28 16:43:21.64 ObmhQClz.net
全ては法令の計算が敗因 点稼ぎのはずだったのに回答用紙見た瞬間どっと疲れた 一発合格は問456次第

694:名無し検定1級さん
21/10/28 16:45:51.59 Ec5voyAS.net
>>682
それですよね。
今までの文字の意味答える形式どこ行ったの?って感じですよね。

695:名無し検定1級さん
21/10/28 16:47:55.02 iELIor5d.net
燃焼の4、5、6問の答え完璧な人いてます?

696:名無し検定1級さん
21/10/28 16:48:35.22 Ec5voyAS.net
構造の計算問題から終わってたんで、自信ないです。。
壁面の温度どうやって求めるんですか…。。。対数平均伝熱をそのまま書きましたけど、部分点あるかなあ

697:名無し検定1級さん
21/10/28 16:52:34.16 ObmhQClz.net
法令の問2はどんな答え求められてるの?
インターロックの遮断の内容書いたんだけど

698:名無し検定1級さん
21/10/28 16:53:10.26 8LUfEv1h.net
>>685
自分も答えれなかったんですが
ガスの温度と蒸気の温度差が、ΔTで後は、並流と向流のグラフに当てはめるみたいですね
計算としては、引き算するだけ

699:名無し検定1級さん
21/10/28 16:55:46.65 Ec5voyAS.net
>>687
まじですか…。
部分点あると嬉しいなぁ

700:名無し検定1級さん
21/10/28 17:03:06.24 lREHAJ5t.net
取り扱いの計算て過去問にあった?

701:名無し検定1級さん
21/10/28 17:06:36.38 Ec5voyAS.net
>>689
全く同じのがありましたよ!
H22年くらいかなぁ

702:名無し検定1級さん
21/10/28 17:11:25.18 Ec5voyAS.net
今回の合格率結構低そう。
記述とか計算問題の部分点をどれくらいくれるかだけど、さすがに合格率が激減したら文句出るだろうし、調整があるのかなとは思うけど。

703:名無し検定1級さん
21/10/28 17:12:17.81 8LUfEv1h.net
計算問題が3つの場合配点ってどうなるんですかね?
それ次第で、一喜一憂しそうです

704:名無し検定1級さん
21/10/28 17:17:23.01 mtFuKiwE.net
>>692
構造は(1)が10点で(2)(3)が各5点だと信じてる

705:名無し検定1級さん
21/10/28 17:17:26.59 fOUxbauC.net
>>686
この辺りの条文かな?知るかって所だが
問1の計算自信ある人いたら教えてください。
(燃焼安全装置)
第八十五条 ボイラーの燃焼装置には、異常消火又は燃焼用空気の異常な供給停止が起こったときに、自動


706: 的にこれを検出し、直ちに燃料の供給を遮断することができる装置(以下この条において「燃焼安全装置」 という。)を設けなければならない。ただし、前条第四項各号のいずれかに該当する場合は、この限りで ない。 2 燃焼安全装置は、次の各号に定めるところによらなければならない。 一 作動用動力源が断たれた場合に直ちに燃料の供給を遮断するものであること。 二 作動用動力源が断たれている場合及び復帰した場合に自動的に遮断が解除されるものでないこと。 3 自動的に点火することができるボイラーに用いる燃焼安全装置は、故障その他の原因で点火することが できない場合又は点火しても火炎を検出することができない場合には、燃料の供給を自動的に遮断するも のであって、手動による操作をしない限り再起動できないものでなければならない。 4 燃焼安全装置に、燃焼に先立ち火炎検出機構の故障その他の原因による火炎の誤検出がある場合には、 当該燃焼安全装置は燃焼を開始させない機能を有するものでなければならない。



707:名無し検定1級さん
21/10/28 17:21:54.46 Ec5voyAS.net
>>694
そんなん覚えてないわ…
そんなとこから出すなよ…って感じだわ。。
いつも通り作業主任者の職務とか付属品の管理とかにしてくれよ…

708:名無し検定1級さん
21/10/28 17:24:01.94 mLevMV7e.net
>>694
ありがとうございます。あーそういうのか 手動復帰はざっと書いたけど後はダメそう

709:名無し検定1級さん
21/10/28 17:24:57.87 cvNtlh/t.net
バイオマスの件と生石灰の件どうですか?
自分はバイオマスの記述間違ってると思いました。

710:名無し検定1級さん
21/10/28 17:29:15.27 8LUfEv1h.net
>>697
公害の試験では、流動層は石灰石だった様な

711:名無し検定1級さん
21/10/28 17:38:56.71 Ec5voyAS.net
模範解答っていつ出るんですか?

712:名無し検定1級さん
21/10/28 17:39:50.46 8LUfEv1h.net
>>694
今年の法令は、問3~6で得点稼いでくれって出題ですね

713:名無し検定1級さん
21/10/28 17:40:04.36 GKT78X9q.net
調べてみると生石灰でも脱流できそうな…

714:名無し検定1級さん
21/10/28 17:41:20.38 8LUfEv1h.net
>>699
回答は、GWぐらいまで出なかった筈です
その時に問題もサイトで公開してたはず

715:名無し検定1級さん
21/10/28 17:41:53.06 Ec5voyAS.net
>>699
去年は4月でしたね。

716:名無し検定1級さん
21/10/28 17:43:05.92 Ec5voyAS.net
>>700
ほんとそれですよね。
あとは計算問題の最後の問題だけはノー知識でも当てはめたら解けたので、あれだけですね。

717:名無し検定1級さん
21/10/28 18:01:29.76 fOUxbauC.net
JISみたが
問1
(1)
(ステーが受け持つ面積/全面積)×最高使用圧力
で受け持つ力が求まるか
問1(3)は過去にあったのでなんとか…
問3はいけたが、問4から6も自信なかったわ。

718:名無し検定1級さん
21/10/28 18:01:35.87 Ec5voyAS.net
まじで合格発表までの1ヶ月間生きた心地がしないわ…。

719:名無し検定1級さん
21/10/28 18:03:35.87 /B7/uhbT.net
合格率どれくらいだろうか、ここ最近では難しい?

720:名無し検定1級さん
21/10/28 18:16:05.92 fOUxbauC.net
この式だとN/mm2で問題の単位Nに合わんか、よくわからん

721:名無し検定1級さん
21/10/28 18:40:07.58 4m2O/tgY.net
>>705法令の問1の③は
平均ピッチは、(180+140)/2で、後は他の数字代入して求めたら最終は使用否でOKですか?
①は、最高使用圧力×ステー面積÷ステーの本数で一本辺りの力って考えたんですが

722:名無し検定1級さん
21/10/28 18:45:54.49 4KNoqFAn.net
棒ステーの計算てなんやねん
法令の問6はAEだよな?

723:名無し検定1級さん
21/10/28 18:50:31.77 ZA5WTTyl.net
合格率激減して調整してくれ、最近の問題と全然難易度ちがうやんけ

724:名無し検定1級さん
21/10/28 18:58:40.09 ZA5WTTyl.net
付け代覚えたのに出せよな

725:名無し検定1級さん
21/10/28 19:11:41.72 fOUxbauC.net
>>709
③は同じ計算で否にした。
①は最高使用圧力×断面積にしてみたが?わかりませぬ

726:名無し検定1級さん
21/10/28 19:25:31.23 4KNoqFAn.net
>>712
ほんとな
付け代で2点くらい稼げたのに

727:名無し検定1級さん
21/10/28 19:30:30.27 4iKLTz7/.net
まじで今回の法令にしろ構造にしろ難しすぎる。。。
勘弁してくれ…。
例年と同じレベルにしてくれないと不公平感出るよね

728:名無し検定1級さん
21/10/28 19:33:20.28 qqjTGADL.net
燃焼の問6はC Dで合ってます?

729:名無し検定1級さん
21/10/28 20:18:34.94 OsWrL14C.net
>>709
それも同じや
でもそんなに安直でいいのかわからんわ全く自信なし
構造の計算、燃焼の選択 法規の問2と選択問題
この辺りが難しかったなあー
特に燃焼の選択問題はチンプンカンプンだわ
配点大きい選択問題で過去問以外から出されるときついわ
今回どんなもんやろうね合格率は

730:名無し検定1級さん
21/10/28 20:22:06.50 a3Von1iV.net
今回の法令は難しすぎ

731:名無し検定1級さん
21/10/28 20:25:14.21 nQYXBsEx.net
法令 問1問2どっちも見た事ない問題だもん、どっちかは過去問からの問題にしなさいよ。 

732:名無し検定1級さん
21/10/28 20:38:10.85 nQYXBsEx.net
法令の問1問2は点稼ぎや、そのつもりで勉強しとるんやから困ります 毎日ボイラー室に張ってあるやつ読んで覚えたんやぞ

733:名無し検定1級さん
21/10/28 20:51:14.08 fOUxbauC.net
先ほどJISを見間違えたが、再確認して
{ステーが受け持つ面積(縦横の全面積)−ステーの占める面積πd^2/4×9}×最高使用圧力÷9で一本あたりの力
上記の値をπd^2/4で割れば応力
と考えてみたが

734:名無し検定1級さん
21/10/28 20:57:32.97 fOUxbauC.net
文字化けはマイナスね、JISで除くだった
まあ問題公表されるの遅いようだし、もういいや
今年の法規の難易度はおかしいわ

735:名無し検定1級さん
21/10/28 21:47:09.58 +XPfURbt.net
まじで去年受けた人達めちゃくちゃラッキーだったんだろうなぁって思うわ。
計算問題はこれといって難しいの無いし、記述も過去問と同じのだったり、困るようなのなかったし。
今年は異常だわ。
コロナでみんな自宅で勉強励んでると思って、試験センターの人達が張り切っちゃったのかなぁ?
毎年の難易度を統一して欲しいわ。
年度によってここまで違いが出ると、さすがに不公平。

736:名無し検定1級さん
21/10/28 21:47:55.15 +XPfURbt.net
構造の計算問題解けた人いますか?
僕は出てきませんでした。

737:名無し検定1級さん
21/10/28 22:10:35.66 x76xiSVD.net
構造と法令の計算は白紙でした。まったく分からない。まさか配点の振り分けも変わってるとかないだろうなー。泣

738:名無し検定1級さん
21/10/28 22:16:24.71 x76xiSVD.net
ちなみに構造の熱貫流率いくつにしました?

739:名無し検定1級さん
21/10/28 22:28:06.82 +XPfURbt.net
てか、今年から問6が2つ選択する形式に変わってて、どっちも正解じゃないとダメだとか厳しすぎ。
受験者を実験台にしないで欲しいわ。

740:名無し検定1級さん
21/10/28 23:01:05.13 dXQ2knd0.net
法規の誤った選択肢わかる人教えてもらえると…
最初の問題、
温水ボイラーの逃し管×
胴のドラムと過熱器の安全弁の順番×
でよかったかな?
都道府県労働局長は被覆を全部外すとあったが、命ずるがなかったので×ということ?他の選択肢と合わなかった。

741:名無し検定1級さん
21/10/28 23:37:43.71 x76xiSVD.net
>>728
逃し弁ってなってませんでしたっけ?

742:名無し検定1級さん
21/10/28 23:44:10.89 JbfBqr1Z.net
合格発表までのモヤモヤがきついですよね

743:名無し検定1級さん
21/10/28 23:55:42.43 dXQ2knd0.net
>>729
逃し弁でしたっけ?120度以下か以上だったかも曖昧です。
ドラムと過熱器の安全弁の順番が誤りで、残りの選択肢の誤りがこれしかなかったので、わかっていません、

744:名無し検定1級さん
21/10/29 00:36:22.26 gL+6Xqx+.net
法規の問4以降、全て誤りを選べだったよね?
問題持ち帰れず公表されずで不便すぎる
低水位警報装置は貫流ボイラー必要×
溶接の試験結果× 試験片○
小型ボイラーの破裂事故の報告必要× 不要○

745:名無し検定1級さん
21/10/29 00:55:08


746:.34 ID:KM7JDTG1.net



747:名無し検定1級さん
21/10/29 01:14:07.61 +hHHl+KS.net
今回の合格率はH22年並みに低そうですね

748:名無し検定1級さん
21/10/29 01:27:41.34 rSLynNpx.net
>>732
小型ボイラー、第一種圧力容器及び第二種圧力容器の破裂の事故が発生したときも、所管労働基準監督署への事故報告が必要みたいです。

749:名無し検定1級さん
21/10/29 01:38:11.38 gL+6Xqx+.net
>>735
ありがとう、小型ボイラーは問6だっけな、間違えた。
問4ももしわかれば誰か教えてください。

750:名無し検定1級さん
21/10/29 05:26:53.92 C8bclKAA.net
>>733
Aがたしか「自動給水調整装置は~」ってやつだったはず
ほかが思い出せない

751:名無し検定1級さん
21/10/29 06:54:25.59 I6aN64/7.net
いやマジで今回は難しかったなぁー
択一難しくされると部分点貰えないからきついわ
燃焼と法規落とした人多いんじゃね?

752:名無し検定1級さん
21/10/29 07:00:38.46 rSLynNpx.net
大問ごとの得点配分って毎年固定なのでしょうか。法規、大問1、2でどれくらいの得点配分なんでしょう、、、がっつり落として、問3、4、5、6で挽回できるものなのかな。

753:名無し検定1級さん
21/10/29 07:04:36.77 KM7JDTG1.net
法令問6ってdeじゃないのか↓↓

754:名無し検定1級さん
21/10/29 07:05:03.79 5vqnqCRx.net
ほんとですよね、燃焼の選択難しすぎ。

755:名無し検定1級さん
21/10/29 08:31:03.93 DYsQ1WI9.net
はじめまして。
問1って、白紙じゃなくて
かなり適当な事をデタラメに
書くだけ書いたんですが部分点ってもらえるんですかね?

756:名無し検定1級さん
21/10/29 08:46:45.56 5e41fbQB.net
記述式試験の怖いところって採点基準が試験官の裁量に委ねられていた場合に、他の大問が出来ていても白紙の大問が有るだけで心象を悪くなり、出来ているものも厳しめに点数をつけられてしまうという懸念がある。
わからなくてもなんか書いて出せと学校ではよく言われたが、そういうことなのでは、と解釈している。
この試験がどうなのかは知らん

757:名無し検定1級さん
21/10/29 09:01:00.61 eRewleSN.net
ちょっとやり過ぎだよな 新問題は前年とかに穴埋めで、この手の問題でるよくらい匂わせて
問1とかでやってくれ 法令の問2もだ

758:名無し検定1級さん
21/10/29 09:30:55.99 I6aN64/7.net
>>739
問1、2共に20点
問3が30点
456で30点(各10点)
6は今年から両方正解で10点 片方合って片方間違ってたら0点

759:名無し検定1級さん
21/10/29 09:43:33.12 I6aN64/7.net
>>740
選択肢dってなんだっけ?
beとaeが今の所出てるかな

760:名無し検定1級さん
21/10/29 10:14:21.93 TATaYz3q.net
3科目目の問いの3火炎の安定がエアレジスタで燃焼の安定がスタビライザのはずだけどバーナタイルの所 燃焼の直進性になっちゃうんだよなあ
気のせいかな

761:名無し検定1級さん
21/10/29 11:11:57.79 I6aN64/7.net
>>747
普通に直進性にしたけどなんか変だった?何も気づかなかったわ

762:名無し検定1級さん
21/10/29 11:58:46.27 oC82VIG3r
>>748
私も直進性にしました。

763:名無し検定1級さん
21/10/29 11:28:01.97 pgkTtXiG.net
>>748
その前の問題の答えが火炎なら良かったんだけど、スタビライザについてだから燃焼の安定にると文章がおかしくなる気がしたんだわ

764:名無し検定1級さん
21/10/29 11:29:04.16 I6aN64/7.net
>>750
火炎にしたなそう言えば

765:名無し検定1級さん
21/10/29 11:49:10.52 6cko9mYG.net
みんな問題をよく覚えてるなぁ。
もう結構忘れてるわ…。 <


766:br> 今回の試験、低めに見積もって 構造 50点 取り扱い 90点 燃焼 60点 法令 50点 はあると思うから何とか受かりたいわ こんな毎年コロコロ問題変わる資格受けたくないわ



767:名無し検定1級さん
21/10/29 11:52:56.36 6cko9mYG.net
法令の問1の最後の問題って、当てはめたら12.6くらいになって、12mmより大きいから、12mmのステーは使用不可でOK?

768:名無し検定1級さん
21/10/29 11:57:11.74 6cko9mYG.net
>>753
この問題で10点くれないと厳しすぎるわ

769:名無し検定1級さん
21/10/29 12:32:21.16 I6aN64/7.net
>>753
その位になったな
1問目はどうなった?

770:名無し検定1級さん
21/10/29 12:45:26.83 6cko9mYG.net
>>755
1問目は単位だけ考えたら1800Nくらいになったわ笑
それから単位だけ考えて問2考えたら3.2N/mm2になったから違うかなーって笑
捨ててるけど、一応考えてましたよって感じで書いといたわ

771:名無し検定1級さん
21/10/29 13:29:27.64 I6aN64/7.net
>>756
俺はそこから9で割っちまったよ
必要なかったのに
部分点貰えねーかな

772:名無し検定1級さん
21/10/29 14:10:29.39 5vqnqCRx.net
私も火炎にしました。

773:名無し検定1級さん
21/10/29 14:12:06.15 dIMdA3XO.net
法令で90点の予定が 最悪や

774:名無し検定1級さん
21/10/29 14:23:07.17 6cko9mYG.net
今回のミソって、取り扱いでどれだけ取れてるか?じゃないのかなぁ。
部分合格の人はきついだろうけど、取り扱いに関しては全部過去問からって言っていいほど過去問からの出題だけだったし、計算問題に関しては一言一句全く一緒だったからね。
コピペしたも同然の問題だったよね。マジでラッキーだった。

775:名無し検定1級さん
21/10/29 15:01:53.61 tgvRnHC1.net
構造と取扱いの計算は最悪0点でもって思ってたから解説のってる27年までしか抑えてなかった そのかわり法令と燃焼の計算は絶対満点作成だったもんだから 
わしみたいな考えの人はけっこういたのでは 法令の問2も痛い

776:名無し検定1級さん
21/10/29 15:43:13.42 I6aN64/7.net
>>761
問題は計算問題より択一だったな
法令と燃焼の
過去問やってた感じほとんど似たような感じだったのに何だよ今回のは
部分点もないし配点大きいからつらすぎるわ

777:名無し検定1級さん
21/10/29 15:54:37.17 h6tJluGY.net
問6を分解にしといて、部分点入らないの意味不明だ

778:名無し検定1級さん
21/10/29 17:43:28.32 5vqnqCRx.net
確かに、問6の分から意味全くわかりませんよね。

779:名無し検定1級さん
21/10/29 18:43:43.61 bKTK3LcEt
>>763
ですね!問6が部分点制だったら救われる人が多数出てきそう。

780:名無し検定1級さん
21/10/29 18:40:39.33 +QWr7FOd.net
法令の問1の(3)なんですけど、多分使用可ですよね?不可にしてしまった…選択も多分0点覚悟です。問3は30点くらいになると思うんで、問2で部分点もらえれば…一応、手動復帰と、火炎検出については書いたんですけど…部分点じゃ10点もらえませんよね?笑

781:名無し検定1級さん
21/10/29 18:48:01.69 h/hBFLu9.net
>>766
前のレスにあったけど、計算最小厚さより小さい肉厚だったから使用否でよいでしょう。
法令は俺も同じ出来だわー、だから問4以降の正解気にしている

782:名無し検定1級さん
21/10/29 19:07:14.40 0sY8KjCz.net
>>761
そんなギャンブラーもおるんか。
ギャンブラーからしたら今回はマジで痛かっただろうなぁ。

783:名無し検定1級さん
21/10/29 20:28:26.40 eRewleSN.net
>>768
ギャンブラーだけど勝てる勝負と思ってたよ 240点取ればいいんだし

784:名無し検定1級さん
21/10/29 20:30:22.58 eRewleSN.net
時間があればちゃんと勉強したけど準備不足で その作戦になった 

785:名無し検定1級さん
21/10/29 20:38:43.71 6GomRaS9.net
>>770
俺もだよ
勉強期間2ヶ月位だったから取り扱いの計算は捨ててた

786:名無し検定1級さん
21/10/29 21:34:59.98 Sxhl2WYU.net
私は1年勉強しましたけど、反省的としては過去問重視だった事ですね。過去問ある程度満足したら新問対策すべきでした。

787:名無し検定1級さん
21/10/29 21:42:20.95 eRewleSN.net
法令の問2も痛い

788:名無し検定1級さん
21/10/29 22:07:03.72 h6tJluGY.net
法令の問2は、あのレベルの新問題出され�


789:スら本当に全部の法令覚えないと答えれない



790:名無し検定1級さん
21/10/29 22:15:37.35 5vqnqCRx.net
燃焼の選択もう少し優しくして欲しかったです。

791:名無し検定1級さん
21/10/29 22:26:54.58 HoLjVcNC.net
お疲れさまです。2010年に五井で生き残った者です。
一科目でも90点あればかなり道が開けます。
残り60点 40点 50点でギリ行けますから。
当時、相模原という所にいたのですが、
夜勤明けの発表の日あまりの嬉しさに公園
のメインタワーのてっぺんでワンカップ呑んで、
大声で叫ぼうと思ったが、やっぱ恥ずかしいので
ガッツポーズでとどめたの思い出します。
その次の年、あと一問、しかも直前に
直したせいでエネ管を落とし泥酔して
お隣にお叱りを受けるハメになるのですが。
長々とすまん。

792:名無し検定1級さん
21/10/29 23:19:40.04 6cko9mYG.net
給水内菅って安全上必要な強度を有するものって規定あるっけ?

793:名無し検定1級さん
21/10/29 23:30:32.21 C8bclKAA.net
>>777
無いと思う
給水内管は取り外しできる構造でなければならない
だけのはず

794:名無し検定1級さん
21/10/29 23:35:16.53 C8bclKAA.net
補修の補って漢字しめすへんで書いちゃった
減点されるかな。。。
ひらがなで書けばよかった

795:名無し検定1級さん
21/10/29 23:54:53.43 eRewleSN.net
たぶん45 70 50 50 くらいかな 問456の全部あってれば上がりもあると思うが 自信ねえ 乾き度の説明とボイラー効率の説明とか微妙なところ、油の噴射形式みたいな穴埋め3つあたりとか
ちなみにダメそうなので答え合わせ的なのはやってない 
そういや構造の穴埋めもキツかった

796:名無し検定1級さん
21/10/30 00:01:31.17 ytBkeHhQ.net
>>778
あの問題の選択肢覚えてる?

797:名無し検定1級さん
21/10/30 00:10:11.63 ytBkeHhQ.net
構造の計算問題の最初の問題って、答え2桁だったよね。
60か90のどっちかくらいだった気がするんだけど、あってる?

798:名無し検定1級さん
21/10/30 00:12:03.21 ytBkeHhQ.net
燃料燃焼の計算問題のCO2量って、CO2濃度が12%くらいで、湿り空気と燃料量をかけて出た湿りガス量にCO2濃度掛けたら3000くらいの値が出たんだけど、あってる?

799:名無し検定1級さん
21/10/30 00:25:32.59 1XuVHOzu.net
>>781
問6だよね?
覚えてないがAEを選んだことは覚えてる

800:名無し検定1級さん
21/10/30 00:29:04.83 d+/xECat.net
>>782
表に出てた数字を何も考えず公式入れて計算したけどどうなの 確か90とかそんな記憶あんだけど

801:名無し検定1級さん
21/10/30 00:34:04.03 d+/xECat.net
なんやかんやあったけど4科目受験組なら、時間かけて過去問やってれば総合得点で上がれてるな 最近の法規の甘さに頼っていたのがダメやった

802:名無し検定1級さん
21/10/30 00:57:10.01 ytBkeHhQ.net
>>784
AEなら当たってるわ。ありがとう。

803:名無し検定1級さん
21/10/30 00:59:45.78 ytBkeHhQ.net
収入不足なんか知らんけども、試験の難易度上げて受験者増やそうとするのやめて欲しいわ。

804:名無し検定1級さん
21/10/30 02:23:44.92 ytBkeHhQ.net
>>786
それは思うわ。
今回は取り扱いが簡単すぎた。
過去問13年分やったけど、ちゃんとやったらできる問題だった。
燃焼も7割は自信ある。
法令は舐めてたとこあったけど、問3と選択問題で4割取れてたら、大丈夫。

805:名無し検定1級さん
21/10/30 05:33:20.16 d+/xECat.net
しかし年度ごとの合格率バランスは取ってほしな その難易度のつもりで受けに来たんだから有休とって交通費もバカにならん時間の無駄になる

806:名無し検定1級さん
21/10/30 07:06:57.59 DqvMISzL.net
>>790
ほんとそれですよね、、
今回、法規以外の3科目免除で、法規のみ受けたんですが、たぶん60点以上ないです。
交通費、有給の無駄でした。。。

807:名無し検定1級さん
21/10/30 07:09:02.71 DqvMISzL.net
>>790
科目合格�


808:ァ度のくせに、科目ごとのばらつきがこんなに大きいと、ほんとおかしいですよね。 特に今回、法規のみの科目受験者には不利すぎますよね。 問2はせめて穴埋めでしょ。



809:名無し検定1級さん
21/10/30 07:55:26.96 R5pFcJ/d.net
>>783
俺は単純にco2量に燃料量かけただけで出したよ
22.4/12×c×燃料

810:名無し検定1級さん
21/10/30 08:13:36.32 5tOkv86E.net
問6は片方正解で部分点あり、
法令計算3の配点10なら法令いけるんだけどな

811:名無し検定1級さん
21/10/30 08:49:55.78 ROSlJK8F.net
問6は両方あってて正解とする、みたいなのが表紙に書いてあったけど部分点をあげるともあげないとは書かれてなかったからな
ここの取り扱いを変えて合格者数調整するんじゃない?

812:名無し検定1級さん
21/10/30 10:40:43.27 9WOtBIgy.net
問4.5って部分点あるんですか?

813:名無し検定1級さん
21/10/30 11:04:57.90 ytBkeHhQ.net
>>793
それだとガス量元めた意味なくない?
多分 湿りガス量×燃料量 × 22.4/12×c が正解と思うけど、他の人なんて書いた?
ガスの単位がm3/kg燃料

814:名無し検定1級さん
21/10/30 12:42:14.74 z8d1OS8JI
構造、取扱、燃焼、法令の問4~6
解答わかる方いらっしゃいますか?

815:名無し検定1級さん
21/10/30 11:25:42.07 ytBkeHhQ.net
入熱法の説明って、
発生蒸気の吸収熱と、燃料の発熱量、燃料の顕熱、空気の持ち込み熱、炉内吹き込み蒸気の熱量 との比 って書いたんだけど、合ってるかなぁ?
過去に入熱法を言葉で説明する問題出てないよね?

816:名無し検定1級さん
21/10/30 12:11:29.19 5amIA6Nl.net
出熱を入熱で割って百分率でとか書いてやったが 正解か知らんけど、今考えたら最低限 有効出熱ってかくんやった 寝不足もあって朝イチでなんか気持ちが焦ってて冷静じゃなかったもんなー 

817:名無し検定1級さん
21/10/30 12:37:24.62 R5pFcJ/d.net
>>797
普通に単位を合わせたら
m3/kgとkg/hで答えとあったからそう計算したよ

818:名無し検定1級さん
21/10/30 12:38:01.13 ssV9IY6c.net
単位として>>793の計算ででよいよ、俺もそう書いた

819:名無し検定1級さん
21/10/30 12:38:46.14 R5pFcJ/d.net
>>799
多分そんな感じだろうな
試験終わってから燃料、空気の顕熱を書いてない事に気づいた

820:名無し検定1級さん
21/10/30 13:48:21.23 ytBkeHhQ.net
乾き度って、蒸気中の飽和蒸気の質量割合ってかいたけど、大丈夫かなぁ?

821:名無し検定1級さん
21/10/30 14:18:36.50 ytBkeHhQ.net
>>802
結局答えってどっちでやっても3000くらいなの?

822:名無し検定1級さん
21/10/30 14:26:59.74 R5pFcJ/d.net
>>805
炭素割合いくつだっけ?
22.4×0.875×3500/12で5700ぐらいかな
もう燃料量と炭素割合うる覚えなんであれだが

823:名無し検定1級さん
21/10/30 14:53:32.56 7MR8C0Jd.net
正解答出るの例年4月頃なんだね
合格発表出たかなり後だから見ることはないんだろう

824:名無し検定1級さん
21/10/30 15:42:47.97 xN9uliG+.net
>>806
あー、答えうろ覚えだけどそんくらいな気もするなぁ。

825:名無し検定1級さん
21/10/30 16:12:40.91 bjpWGz/n.net
年2回やれば良いのにね

826:名無し検定1級さん
21/10/30 22:32:52.23 C1zZd6+v.net
法令問6のAって何が間違いなんだか分かる人いますか?

827:名無し検定1級さん
21/10/30 23:16:36.92 ssV9IY6c.net
来年4月まで問題と解答出さず合格者発表とは驚いた。
問題はすぐ公開、適正かどうか周知意見が必要じゃないの?
問題思い出せず腹立つ、法令ね

828:名無し検定1級さん
21/10/30 23:25:04.74 ssV9IY6c.net
法令の問6Aが給水内管っぽい、問4以降こんな感じ?
温水ボイラーの逃し管×
胴のドラムと過熱器の安全弁の順番×
低水位警報装置は貫流ボイラー必要×
都道府県労働局長は被覆を全部外す×
給水内管の強度× 取り外せることのみ 
溶接の試験結果×

829:名無し検定1級さん
21/10/30 23:26:55.16 1XuVHOzu.net
>>810
自動給水調整装置じゃなくて給水装置の説明だったんじゃないかな
たぶん

830:名無し検定1級さん
21/10/30 23:28:39.21 ssV9IY6c.net
そっかダメだ、もう思い出せんわ

831:名無し検定1級さん
21/10/31 05:07:49.97 oGTPF


832:UAG.net



833:名無し検定1級さん
21/10/31 05:45:27.26 8cI5ugr4.net
燃焼の択一全然話題にならんね
まぁ俺も問題覚えてないし何にしたかも忘れたし

834:名無し検定1級さん
21/10/31 09:03:10.83 wkapxTjQ.net
燃焼の選択も迷うところが多かった。
バイオマス燃料はCO2発生しないはおかしいと思ったが、燃料自体は発生してもトータルで発生してない、で成り立つかで、他の選択肢で迷って○にしたんだね。
あとは、蒸気温度は燃焼室負荷で決まる×
燃焼室負荷は燃料発熱量÷容積で求まる 1h抜けていた
バーナの問題は覚えられない
まあ、問1から3で得点すればいいから、気にしてないんだろう。
法令問4の選択肢、自信ある人教えて

835:名無し検定1級さん
21/10/31 09:23:51.19 xDsr42uc.net
>>812
給水内管は、問6のEですね
低水位警報が問6のBだったと思います
貫流に低水位警報何で間違いと判断しましたが
ここ見るとAの人もいるので、見間違いかも

836:名無し検定1級さん
21/10/31 11:13:28.05 dE7XK+wC.net
>>812
温水ボイラーのところ逃し弁って書いてなかったですか?なんか逃し弁だった気がするんだよなぁ…

837:名無し検定1級さん
21/10/31 11:41:00.62 wkapxTjQ.net
>>819
あまり自信無くて、問4の選択肢覚えています?
安全弁の順番が×で、残りの選択肢から二択で一方が○だったから、消去法で選んだだけで、よく覚えていない。

838:名無し検定1級さん
21/10/31 11:46:42.00 wkapxTjQ.net
消去法で、120度以上か以内とか、温水ボイラーで何かが×だったかなくらいしかない。つまり勘違いかも

839:名無し検定1級さん
21/10/31 11:55:22.15 wkapxTjQ.net
>>818
貫流の低水位があったのはおれも覚えていて、調べた所なかったし、給水管もないので、よくわからない。
いずれにしても問6は間違えた

840:名無し検定1級さん
21/10/31 12:29:17.58 EN1dagOy.net
>>821
温水ボイラーは120℃を超える場合は逃がし弁じゃなくて安全弁を取り付ける決まりがありますよ。

841:名無し検定1級さん
21/10/31 12:31:21.82 EN1dagOy.net
>>817
バイオマス自体は二酸化炭素発生するので、あれが正解だったら講義しますわ笑

842:名無し検定1級さん
21/10/31 12:49:02.66 JRktcHAI.net
バイオマスの問題文はあんな記述教科書に記載ないからあれが間違いで間違いないよ
あれが丸なら上の人の言うとおり抗議して良い

843:名無し検定1級さん
21/10/31 12:52:36.35 EN1dagOy.net
合格発表って12月7日の何時からだっけ?

844:名無し検定1級さん@そうだ選挙に行こう
21/10/31 13:13:05.74 MNq/0f4j+
>>826
9:30だったかと。

845:名無し検定1級さん
21/10/31 13:05:32.32 8cI5ugr4.net
>>824
俺もそれ×にしたよ
あの文章で丸は酷すぎるわ
排出しないじゃなくて、しないことと出来るなら丸なんだがな

846:名無し検定1級さん
21/10/31 13:10:16.49 s80YELto.net
回答出るのいつ頃なんだろうか

847:名無し検定1級さん
21/10/31 13:14:22.15 VUbGTwPD.net
>>823
問題文が温水ボイラー120℃超えるで逃し弁になっていたらたしかに間違いですね、覚えていたら教えて下さい。
バイオマスは、なんか他の選択肢の関係で○にしてしまった。普通は×だが

848:名無し検定1級さん
21/10/31 13:20:02.74 JRktcHAI.net
>>829
例年通りだと来年の4月

849:名無し検定1級さん
21/10/31 13:28:11.37 s80YELto.net
>>831
じゃあもう試験結果出てるのか、それは可哀想だな

850:名無し検定1級さん
21/10/31 13:56:35.85 xDsr42uc.net
>>830
確か、120以上って書いてあったと思います
それで、回答したので

851:名無し検定1級さん
21/10/31 14:01:14.77 VUbGTwPD.net
>>833
ありがとう、これが正解だと法令4割超えるので、希望が見えました。
超えるとは書い�


852:トなく、たしかに以上だった記憶あります。



853:名無し検定1級さん
21/10/31 14:45:33.23 QM1z7lvv.net
>>824
でも、ほかの選択肢であきらかに誤りが2つあったので、バイオマスの問いは正しいことになるかと思われます。厳密には、、、ちょっと違うような気もしますが、カーボンニュートラルのことを言いたいのかなと汲み取りました笑

854:名無し検定1級さん
21/10/31 15:02:03.51 5tqFJ/ZZ.net
>>835
他2つに明らかな誤りがある文章なんてなかったよ
あの文章で○なら流石に抗議が多数来て全員正解扱いになるでしょ

855:名無し検定1級さん
21/10/31 15:05:55.74 amIkubiD.net
終わったらものはどうもならん、首を洗って待ちたまえ

856:名無し検定1級さん
21/10/31 16:01:05.84 8cI5ugr4.net
>>835
別にここで騒いでもしょうがないが
カーボンニュートラルの事はみんな理解してると思うよ
その上でバイオマス燃料はco2が発生しないって書くのはおかしいでしょ
発生しない事に出来るとか実質発生しないとかって書かないと

857:名無し検定1級さん
21/10/31 16:05:31.02 WhKK0z4r.net
>>836
ただ、解答例が出るのって合否結果出てからだいぶ後ですよね、、合否結果覆ることってあるのでしょうかね、、なんとなく無理そうですが、

858:名無し検定1級さん
21/10/31 16:26:31.82 wkapxTjQ.net
>>835
おれも誤りが三つあって、すごい迷ってバイオマス○にしたので同じ。他の問題文はどれだったか覚えていないし、バイオマス燃料の問い方もなんだかなって感じ。

859:名無し検定1級さん
21/10/31 16:57:26.08 wkapxTjQ.net
>>826
9時半だった

860:名無し検定1級さん
21/10/31 17:09:54.96 dE7XK+wC.net
>>820
いやー、自分も覚えてないです。汗

861:名無し検定1級さん
21/10/31 17:27:44.43 wkapxTjQ.net
>>842
120℃以上の温水ボイラーで逃し弁で、温度が誤りと回答した方いたので解決しました!

862:名無し検定1級さん
21/10/31 18:53:56.34 dnkqYLQC.net
>>841
ありがとうございます!

863:名無し検定1級さん
21/10/31 19:07:55.99 dnkqYLQC.net
もしかしてだけど、問6って誤りが3つあって、その中で2つ選べたらいいみたいなウルトラCはないか笑

864:名無し検定1級さん
21/10/31 19:16:09.34 dnkqYLQC.net
>>812
とりあえず、問4と問5だけはあってるわ。
あとは問3は当然だけど全部合ってるし、
問2は一応埋めたから部分点くれたら嬉しい。(ボイラMFT条件じゃダメかな?火炎検知とか低水位燃焼遮断とか)
問1は最初の2問は埋めたけど捨てたとして、3つめは代入するだけで12.6とかで使用不可って書いたから、そこで10点くれたら嬉しい。

865:名無し検定1級さん
21/10/31 19:17:31.28 dnkqYLQC.net
そういえば、結局、生石灰は脱硫できるの?
石灰石じゃないの?

866:名無し検定1級さん
21/10/31 19:48:55.54 JRktcHAI.net
>>847
生石灰でも脱硫出来るみたいだけど教本には石灰石としか書かれてないね
あれって取り扱いの問題だったよね?

867:名無し検定1級さん
21/10/31 20:16:36.55 wkapxTjQ.net
問2は同じように低水位燃料遮断装置と火炎検出器検知だけは書いたけど…
問1の(3)が10点だと嬉しいな。
というより今年、法令だけの受験者は厳しすぎるし、バランス悪いよ。

868:名無し検定1級さん
21/10/31 20:48:30.70 dE7XK+wC.net
>>847
流動層燃焼の説明で「砂や石灰石等」っていうのを読んだ記憶があります。等っていうことは…

869:名無し検定1級さん
21/10/31 21:04:29.39 wkapxTjQ.net
燃焼のテキストにそれっぽいのがあった。
同時に生石灰を流動層に供給すると脱硫作用が行われ,燃料と石灰の供給比率の調整によってかなり高い脱硫率も達成可能である。この燃焼方式は小容量ボイラーへの適用に始まって大形化されつつある。

870:名無し検定1級さん
21/10/31 21:46:54.68 dnkqYLQC.net
>>851
まじかよ…。
そんなん出してくんなよ。バイオマス燃料みたいな気持ち悪い引っ掛け出してくるわ、生石灰出してくるわ、今年の問題考えた奴らキモすぎだろ

871:名無し検定1級さん
21/10/31 22:32:18.35 HPeSq5


872:Nh.net



873:名無し検定1級さん
21/10/31 22:36:30.19 460sOfZI.net
>>853
燃焼ですよー

874:名無し検定1級さん
21/11/01 07:31:25.02 4QG3Dw27.net
そんな事より法冷の問1問2の難化はあかん
付け代、材料の許容書くだけと与えられた数値入力するだけので20点もらえる問題から 今回のに変えたのは大きな問題や、問2も見たことないし ここ10年ほどは問1と問2は得点限でしたよ。わし的には35点くらい損した感じ

875:名無し検定1級さん
21/11/01 10:06:34.85 lbfzweG2.net
毎年試験ある度に難しかったと誰かは言うてますわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch