【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]at LIC
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd] - 暇つぶし2ch646:名無し検定1級さん
18/12/30 20:20:21.03 B+UnXZaN0.net
電工一種の合格証書�


647:烽アんなかんじだった どうも電気系はあっさりしてるね 医師とか司法じゃなくて飾って見せつけても意味ないからかな



648:名無し検定1級さん
18/12/30 20:22:06.28 VsH02oeY0.net
>>637
H29の二次試験は11月20日頃、その後は一切勉強していないし、あれからもう1年
経っている。その上70歳の高齢だから、みな忘れていても何もおかしくない。
3秒前にやろうとしたことが、3秒後には何をやろうとしたか忘れてしまう。
今何かを探していて、ふと、今何を探しているんだっけ?となることが度々ある。
そういう状況だよ。一種の難しい問題が解けなくても不思議はない。まあ、
じっくり考えれば解けるのかもしれないが、解く気は起きないということだな。
二種なら質問する人がいるので、その時は一生懸命考えて、回答している。
>>638
まあそういうことだな。言い得て妙ってことだな。同窓会で、俺一種とったぞ!
と発表したんだが、誰も反応しなかった。他人にはどうでもいいことだからな。

649:名無し検定1級さん
18/12/30 20:25:36.61 VsH02oeY0.net
三種も質問があったら、ちゃんと答えているよ。
三種だったら答えられる。
そういえば一種の質問にもさっき答えたよ。

650:名無し検定1級さん
18/12/30 20:37:44.68 FuIEvXv+0.net
>>576
優しいお方よ
√8a∧2
答ではなく計算過程がわからないです

651:名無し検定1級さん
18/12/30 20:39:23.80 3jen/6mZ0.net
爺さんのレスを年齢と共に考えると、アセチルコリンが不足してドーパミンの割合が多くなっているのだろうと容易に想像が付く。
もう2年も持たないよ
人って悲しいよな

652:名無し検定1級さん
18/12/30 20:48:46.59 IAWmzQ510.net
>>640
だろ?それが現実なんだよ。
高齢になればなるほど、時間の進みは早い。
心理的にも、頭・体の劣化度合いにしてもな。
よって、暦上は一年前だとしても、実質的には”過去の”出来事となりうる。
重要なのは”今”だ。
他人に刃を見せたくば、常に磨き続けるしかないな。

653:名無し検定1級さん
18/12/30 20:52:34.73 VsH02oeY0.net
>>642
問題そのものが分からないです。問題を教えてください。
>>643
>もう2年も持たないよ
おれの同期で仲良くしてた奴で、すでに物故したのが何人かいる。
man is mortal.避けられない運命だな。でも悲しいよ。

654:名無し検定1級さん
18/12/30 20:54:22.65 VsH02oeY0.net
>>644
それは叱咤激励なのかな?
ありがとう、頑張るよ。

655:名無し検定1級さん
18/12/30 20:56:16.35 +jNKicSoM.net
自称 一種
自称 頭脳明晰
確定 認知症

656:名無し検定1級さん
18/12/30 21:15:04.71 AOHsU2hq0.net
>>646
URLリンク(collalix.com)
URLリンク(pya.cc)

657:名無し検定1級さん
18/12/30 21:23:52.88 f+vVpXYk0.net
何だこれww

658:名無し検定1級さん
18/12/30 22:14:05.32 7ZFgv5o7a.net
数字が合わないと思ってたら電話帳の誤表だったわ。
機械26年度の問17のb問題の輝度Lを求める式の分母おかしいから皆んなも気を付けろよ。

659:来年から本気出そう!
18/12/30 22:33:30.05 pAkNqn1w0.net
>>650
以前、照明無効とかいって騒がれていた問題だな。

660:名無し検定1級さん
18/12/30 22:34:53.59 nUYqYzA50.net
そのおかげで次の年がクソ簡単になった機械

661:来年から本気出そう!
18/12/30 22:56:24.17 pAkNqn1w0.net
あーおいらが50点で不合格になったH26年度の機械だ。
照明の問題もコサインかけ忘れて間違えた。
次の年に合格したけどw

662:名無し検定1級さん
18/12/30 23:15:45.36 s+hW2rsG0.net
電話帳なんか古くせーもん買わねえよ
これからの時代はみんなが欲しかったの過去問
電話帳はそのうち廃刊に追い込まれるだろうな

663:名無し検定1級さん
18/12/30 23:54:39.70 INPJxVfn0.net
>>653
おまえが合格したんはH28で谷亮子と寝タイガーと同期だろが
ちなみに機械が超絶難化したんがH27で易化はH28だ
間違ってながらしれっとしてるんで、つい・・な

664:名無し検定1級さん
18/12/31 00:14:32.70 oxV6reLU0.net
>>654
みんなが欲しかった持ってるけど過去問の解答解説は適当過ぎるけどな
電話帳の方が遥かに詳しいし解りやすい
つうかおめTacの工作員だろw

665:名無し検定1級さん
18/12/31 02:49:41.90 FDZykUTQ0.net
母さん助けて

666:名無し検定1級さん
18/12/31 06:10:27.06 CRjIzcdY0.net
TACの通信講座どうでしょうか

667:名無し検定1級さん
18/12/31 06:54:27.85 JEaDpavI0.net
今日も来るはずのない免状を待っている。

668:名無し検定1級さん
18/12/31 06:54:55.30 5ElMHb02d.net
>>658
TACに支払う十数万で高級ソープ数回イケるぞ
独学で必死に勉強し、受かったら自分への褒美としてソープ行って来い!

669:名無し検定1級さん
18/12/31 07:14:55.56 W8xYZnkzp.net
>>659
アスペルガーになってこそ道が拓けるのだ!

670:名無し検定1級さん
18/12/31 07:15:22.85 W8xYZnkzp.net
>>660
ワシは勃たんのじゃ

671:来年から本気出そう!
18/12/31 07:42:43.77 eS7iOCd10.net
>>655
あ、そうか。テヘッw

672:名無し検定1級さん
18/12/31 08:16:29.25 QjbsInrqM.net
SATの教材、メルカリと教育訓練給付金で¥100,000以上取り戻せる
実費¥30,000くらいで済んだぞ
おまえら頭使え!

673:名無し検定1級さん
18/12/31 08:48:59.03 RKho6UU+0.net
参考書なら売らなくても実費3万円以下なんだけど…

674:名無し検定1級さん
18/12/31 08:51:35.71 JwOcv8MXM.net
これだけ4冊10000円くらい
新電気2冊で受かったから15000円くらいだな

675:名無し検定1級さん
18/12/31 10:31:16.25 YW1wweGV0.net
過去問やらないではすごいな
自分はやさしくで基本やって過去問15で持ち上げた感じ
新電気は付録とか傾向分析あるとき買ったけど基本たいしたことないから図書館で十分

676:名無し検定1級さん
18/12/31 12:59:43.55 4BiFiEji0.net
みんな!
今年もよろしくね^^

677:名無し検定1級さん
18/12/31 13:08:59.99 ZqNnNixY0.net
合格した人は1日何時間何ヶ月勉強した??
参考に教えてください

678:名無し検定1級さん
18/12/31 13:30:54.29 4BiFiEji0.net
みんなー!
今日で平成も終わるけど来年もよろしくね^^

679:名無し検定1級さん
18/12/31 13:41:12.67 g3RCqCwK0.net
おうよ

680:名無し検定1級さん
18/12/31 14:23:17.84 W8xYZnkzp.net
>>669
1日平均 3-4時間
休日 8時間

681:名無し検定1級さん
18/12/31 14:35:28.66 ZqNnNixY0.net
>>672
それを何ヶ月?

682:名無し検定1級さん
18/12/31 14:42:32.78 LTyz3DWg0.net
>>593
技能検定とって本気だす

683:名無し検定1級さん
18/12/31 15:02:14.97 oxV6reLU0.net
>>673
そんなん聞いても何にもならんでしょ。
誰かにとっての4時間とそれ以外にとっての4時間は違うし。
学力に差があるし他人の時間なんか気にしても仕方ない。

684:名無し検定1級さん
18/12/31 15:07:16.97 yPOK14Pj0.net
なんか条件が少ない問題ほど難しい

685:名無し検定1級さん
18/12/31 15:16:03.57 3U9tGxvm0.net
>>670
4/30までは平成だろ!

686:名無し検定1級さん
18/12/31 15:16:22.91 /avGgYE9M.net
>>656
というか内容が薄すぎる
このテキストで合格するとか不可能やろ
基本の回路計算も酷いが
電子回路の計算法なんか全く書いてない
今年の問題で電子回路の計算が選択じゃなくなった以上このテキストでは無理

687:名無し検定1級さん
18/12/31 15:36:40.05 IzdfhWioa.net
今年一発合格したけど
去年の11月から
仕事のある日は2時間、休日は6時間やってた(疲れてる時は休日勉強しないこともあったけど)
ちなみに去年の今頃は理論はこれだけを一周やって、機械はこれだけの変圧器と誘導機をかじった程度だった

688:名無し検定1級さん
18/12/31 15:37:15.11 IzdfhWioa.net
他2科目は手付かずっていう状態でした

689:名無し検定1級さん
18/12/31 15:51:48.48 liuj8Uesr.net
みなさんに質問です。
過去問の電話帳とは電気書院のやつですか?それともオーム社?
電気書院の方が回答が丁寧な気がします
どちらを電話帳と言うのですか?

690:名無し検定1級さん
18/12/31 16:19:38.78 i4GW14bra.net
電気書院

691:名無し検定1級さん
18/12/31 17:30:42.89 1QLjulexa.net
>>679
ワイも今年一発合格で、
平日3時間休日6時間を四月ごろからやり始めたわ。サボった時もあったけど。
トータルで400時間弱やった。

692:来年から本気出そう!
18/12/31 18:06:35.47 eS7iOCd10.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと146日!
試験まで、あと243日!
今日は大晦日。明日からはH31年度試験が施行される年。
すなわち、明日から本気出すということだ!

693:名無し検定1級さん
18/12/31 18:12:25.97 X0GUjmAX0.net
こんな奴はいないだろう。
2019年01月01日00:00経過直後、
来年から本気出すって書き込みする奴

694:名無し検定1級さん
18/12/31 18:16:41.12 oxV6reLU0.net
おるんちゃう?ww

695:名無し検定1級さん
18/12/31 18:54:27.30 g3RCqCwK0.net
>>684
H31年3月31日までがH30年度やで
H31年度っちゅーのはH31年4月1日から新年号2年3月31日までやで

696:来年から本気出そう!
18/12/31 19:08:30.25 eS7iOCd10.net
>>687
そうするとあと3ヶ月後から本気出すということになる。
それだと合格は難しくなる。

697:名無し検定1級さん
18/12/31 19:21:22.40 rUDVyz7O0.net
大晦日だしいつもの半分だけ勉強した
掃除して年末番組でも見るか
お前らも良いお年を

698:名無し検定1級さん
18/12/31 19:24:05.89 LnjDgs0J0.net
>>689
明日、明後日、試験日まで、さぼる言い訳を考えておきましょう。

699:名無し検定1級さん
18/12/31 20:05:37.82 DJ1SRtIz0.net
>>679
>>683
一発合格者の年齡と学歴を詳細に教えてください。
物理系大卒ならば電験3種一発合格は普通だと思う。

700:名無し検定1級さん
18/12/31 20:06:15.71 2564rG3AM.net
なんかうぜえな

701:名無し検定1級さん
18/12/31 20:15:13.07 bWYZJm9ya.net
>>679だけど高卒26歳の宅配ドライバーです

702:名無し検定1級さん
18/12/31 20:38:44.79 MQKJYb0kM.net
>>693
嘘つけwww

703:名無し検定1級さん
18/12/31 20:39:07.47 LnjDgs0J0.net
年齢、身長、体重、年収、職業、持病、健康状態、趣味、休日の過ごし方を詳細に教えてください。

704:名無し検定1級さん
18/12/31 20:55:26.70 YW1wweGV0.net
才能はともかく電気の勉強するのが嫌いじゃなかったら受かると思う。
電気系って電工の回路ですらもなかにはどうしてもできなくて苦痛を伴う人もいるしね。

705:名無し検定1級さん
18/12/31 21:07:34.85 DJ1SRtIz0.net
勉強するのが嫌いじゃなかったら、国立大学に合格するよ。

706:名無し検定1級さん
18/12/31 23:00:11.73 4BiFiEji0.net
みんな!
今年でみんなとお別れだけど、元気でね!
ぼくのこと忘れないでね;;

707:名無し検定1級さん
18/12/31 23:27:01.01 2564rG3AM.net
>>698
誰やねん貴様

708:名無し検定1級さん
18/12/31 23:33:45.91 YW1wweGV0.net
きさま�キサーマ

709:名無し検定1級さん
18/12/31 23:54:51.63 rnXl8i790.net
来年から本気出す。

710:
19/01/01 00:02:51.44 MZ/PTRSF0.net
.
                 来  年  こ  そ  本  気  出  す
  
 

711:名無し検定1級さん
19/01/01 00:05:48.17 Ynf7vx5B0.net
今から本気出して朝まで勉強開始!
過去問? ぼこぼこにしてやんよ!
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

712:名無し検定1級さん
19/01/01 00:10:28.09 Enmy74Wxd.net
電験合格見る・・・

713:ちびでぶハゲニート
19/01/01 00:16:50.46 xrh5DIEv0.net
年も明けることだし来年から本気だすか

714:名無し検定1級さん
19/01/01 00:33:51.28 KqvM5HivM.net
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
みんなで合格しよう!

715:名無し検定1級さん
19/01/01 01:57:40.84 2DM8W+kA0.net
608 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 918c-Vuk1) [sage] :2018/12/30(日) 13:56:39.51 ID:dfllKWjX0
>>596
それは変圧器の電圧変動率の話だろ?それは配電線路における電圧降下の話と同じことであり、変圧器や配電線路に使われている銅線による抵抗成分と誘導成分の話である。
URLリンク(i.imgur.com)

716:名無し検定1級さん
19/01/01 07:01:40.73 y+nJ5jai0.net
>>707 の意図が分からん。にほんごをしゃべれ。

717:今年こそ本気出そう!
19/01/01 07:40:05.33 f8Qsiria0.net
あけましておめでとうございます!
9月1日(日)の試験目指して頑張りましょう!

718:名無し検定1級さん
19/01/01 10:07:43.60 wJmq3WZT0.net
>>681
電気書院が自分で電話帳と名乗っています。

719:名無し検定1級さん
19/01/01 12:09:52.58 MuAMOfVL0.net
あと八ヶ月やないか

720:名無し検定1級さん
19/01/01 12:46:26.13 ayo4WkA40.net
元旦から勉強しているナカーマいない?
餅ベあがらんのやけど^^;

721:名無し検定1級さん
19/01/01 12:49:26.15 wJmq3WZT0.net
自分、これだけ電力しました

722:名無し検定1級さん
19/01/01 12:58:03.69 HdA9kZeYa.net
まだ8ヶ月もあるんだぞ
2ヶ月で1つペースでいいんだから今日くらいゆっくり休もうや

723:名無し検定1級さん
19/01/01 13:03:36.04 uK/Dwk6W0.net
みんな!
今年でみんなとお別れだけど、元気でね!
ぼくがいなくなっても、ずっと応援してるよ^^

724:名無し検定1級さん
19/01/01 13:11:29.25 kGLDNmaoM.net
>>712
自分のおすすめはローとミドルとハイのレンジを使い分けること。
オフだけは開かん。一度ついたサボり癖は断ち切るのに時間とエネルギーが無駄にいる。
三が日はローで頑張れ

725:名無し検定1級さん
19/01/01 13:30:56.12 J0NtW41n0.net
>>712
仲間だ
新年は機械でスタート
機械1時間

姫初め北条麻妃でヌク

機械1時間

昼飯 ← 今ココ


726:名無し検定1級さん
19/01/01 13:42:57.17 rZ9LWuSD0.net
姫初めじゃなくてただのオナニーじゃねーか

727:名無し検定1級さん
19/01/01 13:47:13.04 J0NtW41n0.net
ではヌき初めでw

728:名無し検定1級さん
19/01/01 13:51:06.77 EIOeqIIC0.net
>>215
iotの普及,スマートビルディング化で人減らしが始まるぞ
これから年寄りがさらに増えるのになぜ敢えて競争率が高いところに行くの?

729:名無し検定1級さん
19/01/01 15:55:31.58 V2cenEhL0.net
>スマートビルディング
年次点検はなくならない
>年寄りがさらに増える
労働力が減る

730:
19/01/01 16:16:15.54 MZ/PTRSF0.net
>>712
やってるよ
ただし、大晦日と三が日はいつもの半分にする
さっさと終わらせて飲みたいな

731:名無し検定1級さん
19/01/01 16:41:10.74 vlvOhlH3p.net
>>673
2年

732:名無し検定1級さん
19/01/01 19:17:47.23 wIITTGqH0.net
メルカリ見てたらすげー怪しいやついた
ユーキャンの教材売りまくってる
こいつ返金制度使って不正受給してんじゃねじゃね?
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無し検定1級さん
19/01/01 20:02:32.93 EIOeqIIC0.net
>>721
遠隔監視システムの普及で確実に必要人員は減る
大量にいる団塊ジュニア世代のリストラや退職後の受け皿としてビルメンに人が集まり、買い叩かれる

734:名無し検定1級さん
19/01/01 20:22:15.86 /ZwF38eLa.net
なんでこれ全部の相で充電電流流れないの?
誰か教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

735:名無し検定1級さん
19/01/01 20:45:42.34 V2tEo3HJ0.net
>>726
その質問の仕方は正確?
「全部の相で充電電流流れない」なんてことしか書いてないか?

736:名無し検定1級さん
19/01/01 20:56:47.44 jIgh5JM+0.net
29年理論の2問目
コンデンサの問題難しい

737:名無し検定1級さん
19/01/01 21:06:48.57 ILoXzyTG0.net
>>726
洗濯機や冷蔵庫などの家電製品をアースする意味を考えてみようか

738:名無し検定1級さん
19/01/01 21:19:43.49 y+nJ5jai0.net
>>726
よくわからんが、
完全地絡相には地絡電流が流れるが当該相の対地静電容量には充電電流は流れない。
抵抗地絡相には地絡電流が流れるし当該相の対地静電容量にも充電電流が流れる。
健全相には充電電流は当然流れる。 と思う。

739:名無し検定1級さん
19/01/01 21:21:06.99 y+nJ5jai0.net
>>726
つまり、その本の記述は間違っている。

740:名無し検定1級さん
19/01/01 21:35:12.33 /ZwF38eLa.net
>>731
なんだ本が間違ってただけか
良かったわありがとう

741:名無し検定1級さん
19/01/01 23:09:09.03 yD/gay0l0.net
郵便局預かりになってたわしの免状、保管期限を過ぎて試験センターに送り返されてしまったようだ

742:名無し検定1級さん
19/01/01 23:12:08.22 kGLDNmaoM.net
>>733
バカめ、ガハハ

743:今年こそ本気出そう!
19/01/01 23:24:39.95 f8Qsiria0.net
>>733
残念だったね。
今年こそ頑張ろう!

744:名無し検定1級さん
19/01/02 09:27:52.94 HXLZsJWlM.net
電験合格見る・・・

745:名無し検定1級さん
19/01/02 09:32:07.69 3E+H6YKKd.net
>>726
各層はコンデンサ成分のインピーダンスあって短絡してるとこを全電流がながれる説

746:名無し検定1級さん
19/01/02 10:21:15.60 gFqLNKzt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

747:名無し検定1級さん
19/01/02 10:21:39.57 RvTUshoM0.net
>>737
技術文章になっていないぞ。意味不明だということだな。

748:742
19/01/02 15:15:06.18 j+JVhwxh0.net
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

749:名無し検定1級さん
19/01/02 15:51:26.87 yomOopDxx.net
漆原の物理基礎と宇宙一わかりやすい高校物理やったら、どっちの方がいいんですかね?

漆原の方が売れてる見たいなんですけど、なん冊かに分かれてますよね。どっちを買うか悩んでるうちに年が明けたあああああああ。

750:アケオメコトヨロ野郎!谷タイガー!
19/01/02 16:05:45.39 O+IYnIZt0.net
年賀状が来ない…

751:名無し検定1級さん
19/01/02 16:32:44.55 /YJbrC/F0.net
>>742
郵便局から挨拶の紙がくるとか
会員登録している店とか
お世話になっている施設とか

752:名無し検定1級さん
19/01/02 16:36:56.84 gv7s+pDMM.net
>>742
ワイは1枚だけ貰えた!

753:名無し検定1級さん
19/01/02 17:00:41.38 FM1Yqdgh0.net
>>645
宇宙一わかる物理にある82ページの計算過程が省略しててわからないのです
>>741
両方やれば実力が身について良いかと
物理のなかでも電磁気学のところだけでいいのかと

754:名無し検定1級さん
19/01/02 17:02:54.87 UxflQb3mr.net
>>741
漆原本持ってるが、内容は結構難しいと思う
電験初心者にはあまりお薦め出来ないかなあ

755:名無し検定1級さん
19/01/02 17:19:15.33 kJKhsl880.net
>>745
ここ?
有理化を知らないってことなら
分母分子に√2をかけるだけだよ
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無し検定1級さん
19/01/02 18:49:44.39 Cj5uFj6nM.net
電気計算購入。頑張る。

757:名無し検定1級さん
19/01/02 19:00:43.46 qw7z2/AK0.net
昼間っから酒飲んじゃったがテキスト読んでる

758:名無し検定1級さん
19/01/02 20:31:56.33 hu/5wk0P0.net
酒飲んだら勉強はかどるよねw

759:名無し検定1級さん
19/01/02 20:32:15.02 utLHg4DHp.net
1日何時間勉強してる?

760:名無し検定1級さん
19/01/02 20:46:09.66 Eqv5mu8J0.net
3時間

761:名無し検定1級さん
19/01/02 20:53:46.46 lG9akyp/0.net
5時間勉強、1時間オナニー、1時間瞑想

762:名無し検定1級さん
19/01/02 20:56:08.86 gFqLNKzt0.net
しこしこ^^

763:名無し検定1級さん
19/01/02 20:56:14.36 tYQmuogV0.net
1時間瞑想は大事です・・・

764:名無し検定1級さん
19/01/02 21:19:40.35 gv7s+pDMM.net
1時間オナニーって長すぎ普通5分だろ

765:名無し検定1級さん
19/01/02 21:30:21.46 hu/5wk0P0.net
早漏w

766:名無し検定1級さん
19/01/02 21:36:20.10 kJKhsl880.net
おかず選びに55分かかるんだよ

767:名無し検定1級さん
19/01/02 22:23:37.69 tYQmuogV0.net
わかります・・・

768:名無し検定1級さん
19/01/02 22:50:20.73 hu/5wk0P0.net
電験の問題は1問3分で解答できないと合格出来ないぞw

769:名無し検定1級さん
19/01/02 23:00:26.09 8JzZulZZM.net
>>746
一応3年目なんだけど、去年の理論ボロボロだったんで、基礎からやり直そうかと。
やっぱり、宇宙一の方がいいですかね?

770:名無し検定1級さん
19/01/02 23:15:39.72 ytj2HVwH0.net
なんの話やねん

771:名無し検定1級さん
19/01/02 23:34:42.89 GB46vs+R0.net
>>760
しかも合格しても見返りは少ないw

772:名無し検定1級さん
19/01/02 23:37:13.31 fZdjsFF60.net
>>761
参考書よりも、受験する資格を検討するとか

773:名無し検定1級さん
19/01/02 23:37:24.55 kMbIlsKG0.net
平成30年 理論 本日行う、
65点
しかしながら、勧められた 完マス 理論の方が難しいです、 試験まで、完了するか⁇
宇宙一わかる物理
前に勧めている方が、おりましたので、
年末年始年始にやってます、コンデンサのところが、難しいですね、
なんでやってるか?
完マスが難しいので、確認です、、、

774:正月明けから本気出そう!
19/01/02 23:50:19.22 YIRAwj2W0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと144日!
試験まで、あと241日!

775:正月明けから本気出そう!
19/01/02 23:50:45.17 YIRAwj2W0.net
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと241日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと612日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと976日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1340日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1704日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと2068日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2439日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2803日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3167日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3531日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3895日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4259日!

776:名無し検定1級さん
19/01/03 01:10:47.03 yymtJbyP0.net
>>763
760だけれど
俺3種持ってるけれど本当給料激安
死ぬほど勉強したんだけれどなあ・・・

777:名無し検定1級さん
19/01/03 01:26:00.63 GidQ+BBV0.net
本気はいつから?

778:名無し検定1級さん
19/01/03 01:26:29.48 0q4xpQtd0.net
>>768
年収いくらくらい?

779:名無し検定1級さん
19/01/03 01:33:13.52 0NzgtXepr.net
>>761
宇宙一は持ってないけど、多分漆原と同じような内容でしょ
センター物理対策用のテキストだと思う
どっちにしても、こういうテキストは副読本として使用した方がいいと思うけどね
メインとなるのはやっぱり電験三種のテキストと過去問、その中で理解出来ない箇所や苦手分野を、物理本や超入門を読んで補完していく方法がいいと思う

780:名無し検定1級さん
19/01/03 01:36:17.94 GidQ+BBV0.net
>>770
1000万やね

781:名無し検定1級さん
19/01/03 01:37:34.19 0NzgtXepr.net
理論は電験三種のテキストと過去問をメイン、副読本として超入門と漆原物理
機械は電験三種のテキストと過去問をメイン、副読本としてモーター技術のすべてが分かる本

782:名無し検定1級さん
19/01/03 01:40:22.00 yymtJbyP0.net
>>770
税込み約230マソ
痴呆のビルメン
ビル管も持ってまーすw

783:名無し検定1級さん
19/01/03 01:45:59.45 Uu2xvy3X0.net
>>774
転職しろよカス

784:名無し検定1級さん
19/01/03 07:46:53.78 ZZphdXPj0.net
電験合格見る・・・

785:名無し検定1級さん
19/01/03 10:39:04.07 Tk+IcVjbM.net
>>774
やばいな。それは転職した方がいい

786:名無し検定1級さん
19/01/03 10:39:20.46 3WSsg6tv0.net
>>768
会社で出世目指してる奴なら取るメリットはある
この資格を武器にしてビルメンに転職しようとするのはやめたほうがいい
取るのが大変な割には年収低いし、そもそも電験持ってなくてもビルメンの仕事できるからなw

787:名無し検定1級さん
19/01/03 13:19:51.11 wmrvCE6EM.net
もっと言うなら何も資格なくても出来るよ。ただのサービス業だから
飲食、小売の店員みたいなもん

788:名無し検定1級さん
19/01/03 13:26:54.84 Tk+IcVjbM.net
流石にそれは言いすぎ
一応資格や経歴で選別してるよ

789:名無し検定1級さん
19/01/03 13:39:20.30 6Uknj/3/0.net
can I speak english?

790:名無し検定1級さん
19/01/03 14:47:32.48 Qmk2L8SQ0.net
ビルメンになるために勉強して受かったけど、履歴書とか面接とかめんどくさいから未だにバイトしてるわ
二種やエネ管受かってからでも遅くないだろ

791:名無し検定1級さん
19/01/03 14:52:40.72 SCWEvtqB0.net
むしろバイトのほうがビルメンよりいいかもしれん

792:名無し検定1級さん
19/01/03 15:04:18.06 j4IXTGdAM.net
>>782
ビルメン行ってからでも勉強はできるぞ。但し、病院、商業施設はNGね

793:名無し検定1級さん
19/01/03 15:06:46.10 SCWEvtqB0.net
病院か商業施設は人手不足早くいってやれ

794:名無し検定1級さん
19/01/03 15:23:32.97 bbEDXPmp0.net
電験っていうほど欲しい�


795:ゥ?



796:名無し検定1級さん
19/01/03 15:42:42.81 uhD7daMw0.net


797:名無し検定1級さん
19/01/03 15:43:36.27 uhD7daMw0.net
工場のビルメンは未経験だと採用厳しいですか?(ㆁωㆁ*)

798:名無し検定1級さん
19/01/03 15:49:46.98 6Uknj/3/0.net
>>787
うん!

799:名無し検定1級さん
19/01/03 16:04:07.76 lR/03ZrTx.net
不動本の完全攻略って、去年の問題とかに対応出来るんですかね?時代遅れではないんでしょうか?
去年の試験会場に持って来てるやついたけど。

800:名無し検定1級さん
19/01/03 16:46:10.67 ug1wSaAm0.net
病院、工場、商業施設は3大激務現場なんでマッタリしたい奴は
止めた方が良い、工場は未経験で行けないこともないだろうけど
病院、商業施設よりは難しいかもね
知人も11月に転職して工場行ったけどくっそ忙しいらしい
上で誰かも言ってたけど基本的に電験はいらない、俺の知人は
四点セットすらないw

801:名無し検定1級さん
19/01/03 16:59:21.41 SJteCRtA0.net
>>791
電気主任技術者として工場に勤務するのだから電験は必要だ。
おらの勤務先は77000Vなので2種が必要だ。

802:名無し検定1級さん
19/01/03 17:20:47.77 j4IXTGdAM.net
>>791
入るだけならいらないけど、会社からの評価はいてもいなくても変わらない数合わせ要員だから給与や待遇が買い叩かれるよ

803:名無し検定1級さん
19/01/03 17:25:46.18 4PABsf8B0.net
急に無負荷になった時の原発のヤバさが理解されてないようだな

804:名無し検定1級さん
19/01/03 17:27:39.55 ug1wSaAm0.net
ビルメン、施設管理やるだけならって話ねw
知り合いは前職が15年位工場勤務でいろいろな管理してたから
給料はむしろ上がったらしい
俺はゆくゆくは資格が必要な職に就きたいんでもちろん取ったでw

805:名無し検定1級さん
19/01/03 18:15:49.81 4XT/oy1id.net
>>780
もちろん電験持ってるに越したことはないが、どう見ても勉強量と取った後のリターンがバランスしてない
資格手当1万もらってもなぁ…

806:名無し検定1級さん
19/01/03 18:18:00.64 a3r0ADs+0.net
工場は絶対とは言わんけども、前職も工場じゃないとかなり厳しいやろ…待遇は平均以上だろうけども

807:名無し検定1級さん
19/01/03 18:48:06.86 j4IXTGdAM.net
>>796
保安協会目指したら?
電気主任選任5年以上で応募要件満たしてたはず。人手不足だったら3年くらいでも雇ってくれるかも

808:名無し検定1級さん
19/01/03 19:08:56.14 yymtJbyP0.net
>>798
保安協会はそれこそブラックだろw

809:アケオメコトヨロ野郎!谷タイガー!
19/01/03 19:14:17.25 JMPVK8u20.net
三ヶ日が終わろうとしてるが
まだ年賀状が来ない…

810:名無し検定1級さん
19/01/03 19:18:09.93 j4IXTGdAM.net
>>799
そうなん?保安協会出身の人の話聞いたことないからあんまわからん

811:名無し検定1級さん
19/01/03 19:56:02.23 6lr3DCCF0.net
工場の電気主任になにが起こってそんなに忙しいことになるんだろう
電気機器って基本壊れないだろうに
機械の調子が悪くて夜勤にも呼び出されるとかかな?

812:名無し検定1級さん
19/01/03 20:06:12.79 oftsWi330.net
>>800
やったやん!

813:名無し検定1級さん
19/01/03 23:59:06.83 Qmk2L8SQ0.net
こっちは楽な仕事したくて資格目指してんのに、取れても激務で薄給とかなんにために生きてんの?

814:名無し検定1級さん
19/01/03 23:59:37.18 GidQ+BBV0.net
>>800
免状送ってやれよ!

815:名無し検定1級さん
19/01/04 00:21:37.18 LfuL9BJuM.net
実況出版の過去問ページめちゃくちゃ使えますな
てか過去問の解説見て理解できるならよくわかるシリーズ的なのいらないよね?
いきなり過去問ガリガリ解いたほうが良いよね?

816:名無し検定1級さん
19/01/04 00:39:26.81 dapKOxUo0.net
>>747
丁寧に書いていただきありがとうございます。
解けました

中学数学有理化の動画見ました

817:名無し検定1級さん
19/01/04 06:01:35.90 nJBg5uas0.net
工場の管理ってそんなにブラックなのかよ?

818:名無し検定1級さん
19/01/04 06:21:48.94 eTOYHOVp0.net
工場は選任=管理職のパターンだからえらい大変だよ
工場の中で数字で管理しやすいのが製造部の工数と、保全の故障時間、貯蔵品が代表だから上からものすごく叩かれるで
一番は人の管理だろうけど

819:名無し検定1級さん
19/01/04 10:42:39.59 VXZ3bleYd.net
>>786
微妙
持ってなくてもいいが持ってるに越したことはない
その割には難易度が高い

820:名無し検定1級さん
19/01/04 12:32:24.77 pUmP+cGt0.net
ブルーカラー高卒代表資格
範囲が広いが内容は薄い
工事現場は資格ばかり求められる
専攻の大学卒業しないと取れない資格を除いて
資格なんて要らない世界が一番ホワイト

821:名無し検定1級さん
19/01/04 12:40:31.64 faAMa0NmM.net
ホワイトも結果残し続けないと閑職に追いやられるから大変みたいだよ、この世に完全な安寧は存在しない

822:名無し検定1級さん
19/01/04 13:34:46.63 VaYhRl7IM.net
電験三種取って求人サイトに登録、気になるボタン押したら応募歓迎がすごい。需要はあるよね。

823:名無し検定1級さん
19/01/04 13:39:32.61 faAMa0NmM.net
そらそうよ。若ければ鬼に金棒やで

824:名無し検定1級さん
19/01/04 14:23:34.32 TYBtnNBxa.net
新年早々うんこ漏らした
機械の勉強中にタイマー鳴るまであと少しだからと我慢しようとしたがトイレに行く途中で力尽きてしまった.。。。

825:名無し検定1級さん
19/01/04 15:15:41.44 9wXae7rG0.net
そんなもん公衆に堂々と報告すんなw

826:名無し検定1級さん
19/01/04 15:53:09.10 nJBg5uas0.net
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 12:04:42.66 ID:MosDvYOJ0
41歳か
嫁や子がいそうで悲しいな
▼ 35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/04(金) 12:22:46.06 ID:jil3vAtf0
>>16
うちの会社の工場で死んだ人は高齢独身だったんだけど
独身ならまだ、ね…
みたいなこと言われてて不憫過ぎると思った
▼ 45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/04(金) 12:29:39.79 ID:0L/8QIRs0
>>35
ほんまそれ
▼ 47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 12:33:30.67 ID:Vi4Bdalk0
>>35
普通逆だろ 子供が出来たら種の保存出来たから役目は終わり 独身の方がDNA残せないから可哀想
▼ 54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/04(金) 12:45:52.42 ID:lIN0S1Cw0
>>35
面接で独身なら給料そんなにいらないよね言ってきた会社あったなあ
独身だと労災も出さなそうだ、そんな所では絶対働きたくない怖い怖い

827:名無し検定1級さん
19/01/04 17:25:49.57 svnrtv1Y0.net
>>812
正しくは、サラリーマンに安寧は存在しない
資本主義社会で労働者やるのはすべからくアホ

828:名無し検定1級さん
19/01/04 18:08:28.47 4nO44cfra.net
電件三種と田んぼがあるんだがソーラー自営できないかな

829:名無し検定1級さん
19/01/04 19:49:11.09 oronRvAK0.net
ソーラー発電の電力買取価格が下がるってさっきニュース見たぞ
もうだめだろ

830:名無し検定1級さん
19/01/04 20:34:44.41 Rt7j9jlG0.net
>>818
社会主義政権でもね
生産性が全然上がらんw

831:名無し検定1級さん
19/01/04 21:30:31.02 fZDYOj7K0.net
今巡回型ビルメンだが電験三種取ればもうちょい条件良いとこに就職できますか?
今は年収300万ぐらいです。

832:名無し検定1級さん
19/01/04 21:52:49.77 Rt7j9jlG0.net
>>822
電験3種取っても実務経験がないと条件が良いところには就職できないぞ
君が年収300万だったら3種とって今の会社で給料を上げてもらうことだな
俺なんて電験3種+ビル管持っていても年収手取りアンダー200万だからな
因みに地方のビルメン
年収300万の君が羨ましいよw

833:名無し検定1級さん
19/01/04 22:02:48.21 IXR8nuN5M.net
>>823おまえ
>>774だろw
転職しろって

834:名無し検定1級さん
19/01/04 22:30:04.38 h5RPntgT0.net
経理のオバちゃんだけど年収650万。電験3種もってると70まで勤められる

835:名無し検定1級さん
19/01/04 22:31:22.43 ihcmyKZMr.net
国家資格に落ちて息子が暴れて困ってます。
国家資格(電気主任技術者だと思います)の合格を目指して、長い間(約1年半以上)ろくに定職も就かず、ひたすら部屋にこもって資格の勉強してい
る32歳の息子がいるのですが、その息子が家で暴れて本当に参ってます。
家の物を破壊するので、私達親では手がつかず、どうすることもできません。
先月が試験日だったと思いますが、その翌日以降から明らかにヤケになって


836:暴言を吐いてきたり、扉や箪笥を蹴ったり、本当に怖くて参ってます。 20代の頃に独り立ちはしていたのですが、どうやらその会社の人間関係で揉めて何社か辞めたらしく、戻ってきました。 電験の資格取得のみに生き甲斐を感じていたようで、それで落ちてしまったことが悔しかったんだと思います。 ですが私達にはどうすることもできません。 どなたかお力をお貸しください。 お願いします。 知恵遅れ袋にこんな相談があったぞ



837:名無し検定1級さん
19/01/04 22:33:13.36 Rt7j9jlG0.net
>>824
823だけれど転職しようと思っているけど
現在某国立大学の委託冬季ボイラーの責任者にされているのと
会社で俺しか持っていない防火設備検査員を取らされているので転職を申し出ると殺される感じです
今日も委託先でボイラーマンの車の駐車の件でクレームがきたし
もう色々トラブルがあって限界です
そのうち良い転職先があったら転職します

838:名無し検定1級さん
19/01/04 22:36:02.05 svnrtv1Y0.net
>>821
資本主義なら経営者やらんかいw
ソーラーでも自分で作るなら労働者よりは遥かに良い
でもお前らでさえダメだと思い込む
一般国民は推して知るべし

839:名無し検定1級さん
19/01/04 22:40:01.95 IXR8nuN5M.net
>>827
地方でビルメンと言えど300くらいは大体貰えるはずだから安すぎると思う。もう少し待遇がいいところ探した方がいいお

840:名無し検定1級さん
19/01/04 22:48:47.26 GPgu7/MZ0.net
>>827
東京上野クリニックで一つ上のオトコになるんだ・・・

841:名無し検定1級さん
19/01/04 23:07:24.10 WuiIX3ria.net
そんなに躍起にならねえよ釣り針でかすぎんだろ

842:名無し検定1級さん
19/01/04 23:25:10.27 B3LrwZ5j0.net
>>827
本当に殺されると思っている?
具体的に何をされるの?
どんな対策がある?
仕事やってきたんだから、その程度の問題解決はできるよね。

843:名無し検定1級さん
19/01/04 23:42:10.30 N4gR4MXG0.net
>>830
合格だ

844:名無し検定1級さん
19/01/05 00:27:53.52 Tp4jbWMrM.net
電験合格の先生のコンデンサの説明分かりやすいんですけど、もうああいう問題って出てこないッスよね。
去年は、とりあえずコンデンサの問題は飛ばす事にしました。今年も多分飛ばすと思います。時間かかるし。

845:名無し検定1級さん
19/01/05 00:37:26.32 Dd5zbf82M.net
コンデンサの出題頻度ってかなり高かった気がするが

846:名無し検定1級さん
19/01/05 00:43:43.43 YpyLkszG0.net
解くのに時間かかりそうな問題は飛ばしていこうかなって事でしょ
去年の問題も、俺は解けたつもりで間違ってて
解法見たらなんかかなり面倒臭そうだったし
まあ、ぱっと見時間かからずに解けそうな感じだったら、挑戦するべきだとは思うが
そんな問題もうでてこないっすよね(´・ω・`)ってことでしょw

847:名無し検定1級さん
19/01/05 01:54:06.00 yqnXIWwN0.net
>>765
コンデンサ難しいんですね

848:名無し検定1級さん
19/01/05 01:55:23.35 5PrkGh4X0.net
コンデンサとか式に数字入れてちょっちょいのちょいでいいだろ
高校の時の大学受験の物理のほうがややこしい問題出ていたわ
コンデンサーにばねがついていたり

849:名無し検定1級さん
19/01/05 04:17:58.19 IY/PjSDk0.net
学生ならこんな資格後回しにして東大院電気系工学専攻で修士博士取って最強の電気プロフェッショナルを目指した方がいい

850:名無し検定1級さん
19/01/05 07:26:13.00 9BgJ2ofDa.net
>>347
全体的に高すぎるな
自分の持ってる資格を少しでも高く見せようとした結果だろうけど
電工2種なんて筆記も実技も普通自動車免許と同レベルだろうに・・・

851:名無し検定1級さん
19/01/05 09:52:27.13 GvqlGQ2c0.net
ディオゲネス(英: Diogenes、希:Διογένης、紀元前412年? - 紀元前323年)は古代ギリシアの哲学者。
道ばたで公然と自慰行為に及んだ。「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない」

852:名無し検定1級さん
19/01/05 10:08:23.12 sOjwZAdC0.net
電気設備技術基準の解釈って電気書院かオームどっちがおすすめ?

853:松の内明けから本気出そう
19/01/05 11:18:56.58 SS54KQ4K0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと141日!
試験まで、あと238日!

854:アケオメコトヨロ野郎!谷タイガー!
19/01/05 12:50:50.76 egKSz8oO0.net
↑今年も面白くないw

855:名無し検定1級さん
19/01/05 13:25:28.67 2w0h71Si0.net
>>839
電気プロフェッショナルって、電力会社従業員を示すのか?

856:名無し検定1級さん
19/01/05 14:44:19.85 F0HPEdHyp.net
>>840
電工二種の実技が自動車免許と同じレベルとはお主はアホか?

857:名無し検定1級さん
19/01/05 15:29:55.69 W7LGEk9m0.net
運転免許の方がよほど難しいですよ

858:名無し検定1級さん
19/01/05 15:40:17.55 rlKOGKpc0.net
電験合格見る・・・

859:松の内明けから本気出そう
19/01/05 15:41:30.45 SS54KQ4K0.net
>>845
電気プロフェッショナル募集中
募集条件:電気工学に関する学科を担当す る教授若しくは准教授の職にあり、又はあった者
URLリンク(www.shiken.or.jp)

860:名無し検定1級さん
19/01/05 15:53:10.22 Sm30Z+pwa.net
一発合格者だけど緊張感で言えば
電工の実技は電験並だった

861:名無し検定1級さん
19/01/05 18:26:20.76 NsQAP4Trd.net
めっきり人がへった

862:名無し検定1級さん
19/01/05 19:05:40.35 nbWnehN70.net
ユーキャンの厳選過去問集良さそうだな
お前らのレビュー求む

863:名無し検定1級さん
19/01/05 19:08:54.43 O/1D+1g10.net
>>852
どのような理由で良さそうと思ったのですか?

864:名無し検定1級さん
19/01/05 19:24:06.97 GvqlGQ2c0.net
ゆ~☆キャン!

865:名無し検定1級さん
19/01/05 19:53:15.83 gYDMIzEQd.net
電験四種とかあればいいのに
あと一段階難易度を下げてくれないか
電工ほどじゃなくてもいいから

866:名無し検定1級さん
19/01/05 19:57:03.39 nbWnehN70.net
>>853
奇問難問を省いてるとこ

867:名無し検定1級さん
19/01/05 19:59:33.86 qngAftmq0.net
>>855
それが電工1種だと思うけど。500kwまでなら許可主任にもなれるし。
たしか、その場合は免状じゃなくても、合格証書でOKだったはず。
だから1電工の合格証書はリッパなんだろうな。

868:名無し検定1級さん
19/01/05 20:22:26.45 yqnXIWwN0.net
855さんは試験レベルが電験三種と電工1種では差がありすぎってことを言いたいの
思ったのだけど
電工から電験三種ルートより高校の進学校物理から電験三種ルートのほうが良いのでは?

869:名無し検定1級さん
19/01/05 20:59:20.43 Tp4jbWMrM.net
>>836
まあ、そういう事ですね。

870:名無し検定1級さん
19/01/05 21:25:42.42 AyjKqHI90.net
メディアファイブ 電験3種 学習法
URLリンク(www.media-5.co.jp)

871:名無し検定1級さん
19/01/05 22:00:13.47 QD14ciyE0.net
>高校の進学校物理から電験三種ルートのほうが良いのでは?
そういう連中は東大、京大等難関校へ進学するから、どだい地頭が違う。
しかしそういう連中は高校生時代は電験なんぞには目もくれない。
良い大学→良い会社→出世→高給取り が目的。
電験の存在なんて、彼らは知らない。

872:名無し検定1級さん
19/01/05 22:17:19.73 XbAxdVzJ0.net
電験?何それ?って人のほうが間違いなくいい人生を歩んでいる
負け組が最後の希望にする資格だからな

873:名無し検定1級さん
19/01/05 22:25:09.38 VIgohf990.net
>>857
電工1種は実務経験いるじゃん

874:名無し検定1級さん
19/01/05 22:26:37.33 GvqlGQ2c0.net
理論は横に動けないから常に横から攻撃すれば余裕で勝てるよ
あと首に神経集中してるからサイドステップからの手刀一発で倒せると思う。

875:名無し検定1級さん
19/01/05 22:50:57.05 yqnXIWwN0.net
>>861
人なんて差なんてないよ
地頭が良い人はコツコツと小さい頃から勉強してきたからだよ
かなりの勉強量をこなしてきた人
地方国立大学から電力電気通信の設備工事系企業に就職するのに電験あったら有利だと思う

876:名無し検定1級さん
19/01/05 23:04:49.95 BWy98evv0.net
>>855
筆記の難易度でいえば電験の方が難しいが電工一種は筆記+実技だから俺からしたら難易度はほぼ五分五分かな 電工は工具とかいるし練習が面倒くさいわ

877:名無し検定1級さん
19/01/05 23:08:19.30 5PrkGh4X0.net
大卒工学部電気科しか受けれなくなったら科目合格率8割いきそう

878:名無し検定1級さん
19/01/06 00:10:14.94 /1CaKgG80.net
さっき実況出版の過去問ページ開いたはずなのに気がつくとXvideoが開いてチンコ握ってた…。
最近よくあるから困る。

879:名無し検定1級さん
19/01/06 00:18:29.96 sEtEniVD0.net
>>868
今年も不合格のようですね

880:名無し検定1級さん
19/01/06 01:23:24.14 FIrlFztEM.net
>>883
ありますね・・・

881:名無し検定1級さん
19/01/06 07:18:56.11 RSnogrRE0.net
電工は1,2ヶ月勉強すればとれるよ、学科実技合わせてで。
実技なんて公表問題そのまま出るんだし

882:名無し検定1級さん
19/01/06 08:02:28.36 cAok5YrX0.net
電験3種も1ヶ月集中すれば取れるよ

883:名無し検定1級さん
19/01/06 09:03:15.23 wEXceCVY0.net
むりムリ無理muri

884:名無し検定1級さん
19/01/06 09:31:44.27 8jkzovRE0.net
電験合格見る・・・

885:気分は節分鬼退治!谷タイガー!
19/01/06 10:29:12.98 ziuO8Mif0.net
もっと谷のチソコ見て…

886:名無し検定1級さん
19/01/06 10:33:32.46 9y9oNJmp0.net
レモン→チコソ→チンコ
夢ならばどれほど良かったでしょう・・・

887:名無し検定1級さん
19/01/06 11:14:08.75 bwIJEAbR0.net
電気でチンポをビリビリさせて射精したりとかできるんかな
昔ビートたけしがやったとか言ってたけど

888:名無し検定1級さん
19/01/06 11:32:51.97 QQdA7Z3Q0.net
適当な位置に電極くっつけて電池なり商用電源なり繋げれば電流流すことはできる
気持ちいいかどうかは分からない

889:名無し検定1級さん
19/01/06 11:59:45.65 Guh7rQBta.net
電気の勉強1からやって最短で何ヵ月で受かった?

890:名無し検定1級さん
19/01/06 12:15:41.29 lLHx6rm/0.net
一ヶ月

891:名無し検定1級さん
19/01/06 14:01:14.08 XBHjScQLM.net
三秒

892:名無し検定1級さん
19/01/06 14:16:25.04 +Zz6yOtx0.net
>>871
運が良ければそのまま出るがそのまま出ない問題の方が多いぞ。俺は一昨年受けた電験は3ヶ月で普通に合格したが今年受けた電工は2ヶ月くらい実技の勉強したがパイロットランプが端子台に変更されててかなり焦った

893:名無し検定1級さん
19/01/06 14:56:12.93 9O2cFLP1a.net
電工の技能で2か月も何勉強するんだ?w
一番高いやつでも3周分しかないから材料足りなくなるだろ

894:名無し検定1級さん
19/01/06 14:57:52.24 hdP43kFq0.net
>>882
電験受かってねー


895:だろ!



896:名無し検定1級さん
19/01/06 14:59:34.51 hdP43kFq0.net
>>867
嫌いかないらしいよ

897:名無し検定1級さん
19/01/06 15:07:11.26 /1CaKgG80.net
高校生が合格したらニュースになるくらいだからやっぱ難しい試験じゃねえのこれ

898:名無し検定1級さん
19/01/06 15:13:50.78 hdP43kFq0.net
>>886
当たり前だろ!
一生とれないだろ恐らくそんな質問してる時点で!

899:名無し検定1級さん
19/01/06 15:14:44.63 aSKCQC3LM.net
難しいよ。
簡単扱いしてるやつはどういう奴なのかな。個人的には箸にも棒にもかからないやつが負け惜しみで下げしてるだけだと思ってるがw

900:名無し検定1級さん
19/01/06 15:27:46.87 XimLXBvtM.net
工学部電気工学科卒なので、法規以外はほぼ無勉だったよ。
一応、どんな問題が出るかチェックしたぐらい。
法規は学校では習わないようなややこしいルールを覚える必要があって面倒くさかった。
でも実質3日(20時間)ぐらいかな。
現役学生の時なら、もっと点取れたと思う。

901:名無し検定1級さん
19/01/06 15:37:58.50 /1CaKgG80.net
>>888
俺は電験持ちが増えたら困る無能社員とかが下げやってるのかな?といつも思う。
何だかんだ言って持ってたら強い資格だからそれぐらいしかないと思わね?

902:名無し検定1級さん
19/01/06 16:07:21.09 aSKCQC3LM.net
>>889
まあ、こういう人が簡単だと下げしてるとしたら、実力は素晴らしいがそれはそれでバカだと思うけどな。結局背景にあるのが俺すげーお前ら雑魚アピールしたいだけなのが透けてみえるからね

903:名無し検定1級さん
19/01/06 18:34:08.82 NEgMdN100.net
電気科卒業して4年経つけど今から頑張るわ

904:名無し検定1級さん
19/01/06 19:54:21.98 seTRM6Iq0.net
電気科の人ならちょっとやれば受かるでしょ

905:名無し検定1級さん
19/01/06 19:58:15.59 /1CaKgG80.net
だから電気科の人が合格したらニュースになってるわけだが…
電気科でもなかなか受からないわけでしょ

906:名無し検定1級さん
19/01/06 20:21:15.49 9O2cFLP1a.net
偏差値40くらいの工業高校の電気科で合格者が出たからニュースになってるわけで・・・

907:名無し検定1級さん
19/01/06 20:21:50.41 XCcKFQ1Tp.net
電気科を出たくらいで電験に合格できるならみんな受かるわな
電気科卒などアドバンテージにもならんよ

908:名無し検定1級さん
19/01/06 20:28:03.12 XCcKFQ1Tp.net
電験の合格者は高校の偏差値が 60程度はある
40-50の工業高校卒の偏差値で受かるほど電験三種は甘くはない
電験の合格率がすべてを物語っておる
そもそも高校の偏差値が60もある優秀なヤツがビルメンや電験など目指す訳がない!
薬剤師やレントゲン技師になるわな

909:名無し検定1級さん
19/01/06 20:28:30.80 9O2cFLP1a.net
>>897
それ高校じゃなくて高専でしょw

910:名無し検定1級さん
19/01/06 20:31:19.90 seTRM6Iq0.net
そこ医者じゃなくてレントゲン技師なのかwレントゲン技師なんて学費払えば誰でも慣れるが

911:名無し検定1級さん
19/01/06 20:45:13.19 0Jqh1EC5M.net
電話帳買ったけど、去年の理論の一問目回答見ても分かんねぇ
これって、捨て問ですか?

912:名無し検定1級さん
19/01/06 20:50:38.07 XCcKFQ1Tp.net
>>898
高専卒でも消火器の試験を5回も落ちるガイジがおるわ
国立大を目指すような優秀なヤツが偏差値60
すなわち電験合格者は極めて優秀なヤツ!
まあ高専卒でも一部には優秀なヤツが居るがな

913:名無し検定1級さん
19/01/06 20:50:41.23 XimLXBvtM.net
工業高校の電気科はともかく、大学等の高等教育で電気を学んで合格できないのはみっともないと思う。
Fランク大学でも、まじめに授業を受けていれば3種程度は難しくないはず。
問題なのは、電気に興味もないのに、割のいい仕事に就きたい一心で無闇な努力で電験に合格する人。
そういう人が現場を担当するとろくな事にならない。

914:名無し検定1級さん
19/01/06 20:51:57.91 XCcKFQ1Tp.net
>>899
医者は偏差値70
俺が言ってるレントゲン技師は国立大のレントゲン技師科や

915:名無し検定1級さん
19/01/06 20:54:54.94 XmOS0Bht0.net
>>900
そうだ一問目で、あれ解けないと思わせてと平常心を失わせ時間を取らせる

916:名無し検定1級さん
19/01/06 21:01:06.12 XFgJ8tvN0.net
捨て問かもしれないけど、解けるまでやるしかないでしょ
あくまでも本番で出たら飛ばして最後に時間が余ったやるって意味

917:名無し検定1級さん
19/01/06 21:11:02.33 031SRgc00.net
本番の試験時に「これ捨て問だな」
って速やかに判断できるようになるために
そういう過去問も、ちゃんと解けるようになっておいた方がいいと思います

918:名無し検定1級さん
19/01/06 21:14:27.78 aSKCQC3LM.net
ちなみに自分は偏差値52くらいの工業電気科卒だけど、電験は猛勉強して受かるのに3年かかったよ。ちなみに学生時代の電気の成績は10点取るくらい下の成績だった。授業をきちんと受けて電気の基礎が身になってるやつは5人くらいしかいない。

919:名無し検定1級さん
19/01/06 21:15:00.11 aSKCQC3LM.net
電験はその上位5人が受けて誰か一人がやっと科目合格1、2できるかどうかというレベル。高専や理系大ならまだしも工業高校電気科卒は全くアドバンテージにならない。東電、中電行った成績1、2位だった奴に聞いたら未だに電験取れてなかった。

920:名無し検定1級さん
19/01/06 21:37:35.61 seTRM6Iq0.net
職場の資格試験落ちた奴の言い訳が勉強してなかったからなんだよな。

921:名無し検定1級さん
19/01/06 22:46:47.67 kLqOab/30.net
電験取ってもこれが現実
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

922:名無し検定1級さん
19/01/06 23:16:06.91 pnmcJVn50.net
電験持ちでビルメンって、勿体無くないか?
ビルメンの年収が低すぎるよ。年齢によるけど、設計とかの技術職が狙える
電気科卒や電機メーカー正社員でも、電気のことを分かってる人は少ないよ
電験三種は、「ある程度の電気の知識はあります」ってのを示す
パスポートみたいなもんで、電気の知識が求められる職場は多いのだから、就職先には困らないよ

923:名無し検定1級さん
19/01/06 23:25:03.25 jxa9U96x0.net
こわいこわい
3~4年前にエッチした女が3歳ぐらいの子供を連れて歩いてるのを見かけて
万一があったらやべえと思って逃�


924:ーたことはある



925:名無し検定1級さん
19/01/06 23:49:10.08 YrxUCaYB0.net
>>896
なるにきまってんだろ!

926:名無し検定1級さん
19/01/07 00:07:02.71 c3W2LuBK0.net
高卒電験三種が大卒に勝てるわけないだろ!

927:名無し検定1級さん
19/01/07 00:13:58.21 WBv8uHhvM.net
大卒なんてピンキリだぞ…
偏差値50以下の大学なんて高卒に毛が生えたようなもん。そんなレベルでマウント取ってむなしくならんのかってレベル

928:名無し検定1級さん
19/01/07 00:20:06.03 4AJIY9Kv0.net
偽装請負、個人情報売買の常習犯
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織
URLリンク(www.exeo.co.jp)
協和エクシオ
独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反

929:名無し検定1級さん
19/01/07 01:02:58.95 Ueceg9oM0.net
橋下徹「三角関数は不要。現在は『死に知識』が多すぎる教育システム。早いうちから進路を定めさせて職業教育をするべき」
スレリンク(poverty板)

930:名無し検定1級さん
19/01/07 01:56:43.72 WYvCrOY/0.net
とりま世界一物理買ってみたが
高校ってこんなハイレベルなのか

931:名無し検定1級さん
19/01/07 10:00:58.87 eLQjbpPK0.net
>>914
電気の知識以外ではね

932:名無し検定1級さん
19/01/07 10:28:18.26 Hx5EMIwp0.net
電気電子だけど授業受けただけで卒業後に電力機械ちょっと見るだけで合格とかわけわからん
ふつう暗記してない

933:名無し検定1級さん
19/01/07 10:36:18.76 ivYPjsAWa.net
マウント猿だから無視してOKね

934:名無し検定1級さん
19/01/07 10:42:34.53 5qz9pSsiM.net
電験合格見る・・・

935:名無し検定1級さん
19/01/07 13:10:31.62 TVNVB+x2M.net
4年かけてやっとこさ取れたのに、4ヶ月で頭は4年前に戻った
人間て怖いな

936:名無し検定1級さん
19/01/07 14:08:15.67 pboDP9e+M.net
昨日、電話帳買って去年の理論の2問目見てるんですけど、こんな計算しなくちゃ答え解らないんですか?

937:名無し検定1級さん
19/01/07 14:41:46.38 dRyZSRDB0.net
さすがにそんな質問するようなら受験やめた方がよいレベルじゃね

938:名無し検定1級さん
19/01/07 14:49:19.39 pboDP9e+M.net
去年の理論の問6なんですけど、電話帳で1式+2式+3式を出した後、何故2で割るんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

939:名無し検定1級さん
19/01/07 15:45:38.10 M2JxRJLa0.net
>>924
良く知ってる人なら何も計算しなくいても、答えは秒殺で出る。それまでの修行は大変じゃが。
>>926
電話帳を持っていないので、エスパー解答じゃが、
1式+2式+3式を計算すると2*(Ra+Rb+Rc)になる。だから2で割る。…①
1式はRa+Rbになる。…②
①-②で、Raがもとまるということじゃ。

940:名無し検定1級さん
19/01/07 15:47:23.98 M2JxRJLa0.net
訂正:①-②でRcがもとまる。じゃった。

941:名無し検定1級さん
19/01/07 16:34:46.41 CKKhS6Xh0.net
>>924
物理の問題
誘電体中の電界は空気中より弱くなる
導体中の電界は0
これがわかれば30秒以内に答えが出る

942:名無し検定1級さん
19/01/07 16:46:24.78 TeTaOWcjM.net
電験三種受かるくらい勉強したらMARCHのレベル低いとこ引っかかる学力はあるよな?

943:名無し検定1級さん
19/01/07 16:52:16.44 WBv8uHhvM.net
>>930
やってる内容が違うが、それ以上の難度の勉強はしてるから、方向をかえれば普通にいける。ただ、おっさんが年食ってから受かっても、ね。

944:名無し検定1級さん
19/01/07 18:07:16.59 tH9yhff3a.net
マーチの理系の場合、英語と数学って中学、高校から6年間の積み重ねだしなぁ、それに加えて理科だろ
3種は仕事の合間に1、2時間勉強したら2年で受かったし俺はマーチの方が受かるの難しいと思うよ

945:名無し検定1級さん
19/01/07 18:18:35.37 1FBn4YCQd.net
めっきり人がへった

946:名無し検定1級さん
19/01/07 19:00:20.26 +oyrGPZdp.net
ビルメンごときがマーチを語るとは片腹が痛いわ!
ビルメンにとって電験三種は最後の希望の星
しかし、マーチに行くような優秀な学生は真剣に取り組めば電験三種などは合格できるレベルだわな

947:名無し検定1級さん
19/01/07 19:06:25.81 tH9yhff3a.net
マーチより3種の方がむずいよなって人、俺が電験受かる前からいたな
ニュー速でマーチより3種の方がむずいよなってスレも立ててた

948:名無し検定1級さん
19/01/07 19:11:29.32 QnRl1Mvs0.net
それならマーチ行くわ

949:名無し検定1級さん
19/01/07 19:15:18.23 VMSXTiSqa.net
さすがにマーチの方が難しいよw
3種の方が難しいといってるのは学歴コンプある人でしょw

950:名無し検定1級さん
19/01/07 19:36:37.24 cVlpFP4z0.net
電験3種合格と同様の努力ができれば、マーチは合格可能だと思う。
1年間、睡眠食事風呂以外を勉強時間にできればだがな。

951:名無し検定1級さん
19/01/07 19:37:27.33 mUDwem+10.net
>>934-937 マーチ以上の大卒で電験三種サクッと受かった人たち?



953:名無し検定1級さん
19/01/07 20:46:08.73 7fe3CY+W0.net
電験三種うかる労力をMARCHの入りやすい学部狙いで同じくらいやれば受かると思うけどな

954:名無し検定1級さん
19/01/07 20:48:01.14 7fe3CY+W0.net
MARCH受かっても直接飯食える訳でもないけどな
電験は直接金に結びつくし
MARCHは競争相手多いけど電験って母数がまず少ないからなぁ

955:名無し検定1級さん
19/01/07 21:02:37.88 8UA//4K3M.net
単純にさ。どっちが上かの優劣とか関係なく、難易度を正確に測る場合、そのどちらも獲得したことある人の批評じゃないと聞く価値ないよね。にも関わらず俺予想しちゃってる人はレベルが低いと思う

956:名無し検定1級さん
19/01/07 21:11:07.40 oQc9u0GW0.net
高卒でも受かる
マーチでも受かる
どっちがいいかというとマーチで受かるほうがいい

957:名無し検定1級さん
19/01/07 21:13:04.78 oQc9u0GW0.net
マーチは研究開発技術職総合職に新卒で入社するから電験3種取らなくてもおk
学生時代頑張った自己PRのためにとってもおk
取らなくてもおk
研究内容のほうが大事

958:名無し検定1級さん
19/01/07 21:13:33.58 S3eeHN1s0.net
一番いいのは高校在学中に取ることだわ
それがそのまま電力会社への切符になる

959:名無し検定1級さん
19/01/07 21:15:52.81 pboDP9e+M.net
>>929
なるほど
何も入れないと電界が強いんですね
ありがとうございます

960:名無し検定1級さん
19/01/07 21:19:01.74 M2JxRJLa0.net
高校から電力会社へ行ってもなあ、先が見えてる(出世はしない)。それよりも
東大を出て、電力会社に入り、出世して、電験が必要なら、取る。
東大を出れば、将来はバラ色。電験にこだわる理由はない。
電験を考えた時点で負け組確定。

961:名無し検定1級さん
19/01/07 21:22:15.68 7fe3CY+W0.net
>>947
公務員目指したら負けみたいな言い方だな(笑)
電験とって高卒で電気系の公務員なれたけど、年収どんだけ頑張っても700台で終わりそうだし寂しいわ

962:名無し検定1級さん
19/01/07 21:24:47.22 pboDP9e+M.net
>>928
Rbもとめるんですが、やり方は同じですか?
あと、電話帳の1式2式3式は
[(Ra+Rb)+(Rb+Rc)+(Ra+Rc)]÷2

になってまして、なんで2で割るのかが解らないんですよ

963:名無し検定1級さん
19/01/07 21:32:49.34 BDncami30.net
H30入学人数・・・慶應義塾大学(6,456),早稲田大学(8,605),上智大学(2,790),明治大学(7,279),
法政大学(6,434),中央大学(5,712),立教大学(4,519),青山学院大学(4,044),
早慶上智+MARCHレベルの大学で毎年5万人近くいる。さらに同レベル以上の関関同立や国公立もあわせれば10万人近くいるだろう。
大して電験は2000人~3000人程度しかいない。どちらが希少価値があるかは明らか。

964:名無し検定1級さん
19/01/07 21:47:31.46 dRyZSRDB0.net
青山学院とかアホが行くとこやろ?犯罪者の巣窟じゃん

965:名無し検定1級さん
19/01/07 21:47:49.39 c3W2LuBK0.net
英語の出来による

966:名無し検定1級さん
19/01/07 21:58:48.34 tH9yhff3a.net
国立単科大卒で3種持ちだけど、やっぱり大学受験の方が大変だった、一日中勉強漬けだったもんな
でもやり直せるならこんな無名大入らん

967:名無し検定1級さん
19/01/07 21:59:45.93 pIcvJArOr.net
東大合格しても新聞に載らんが、
電験に高校生が合格すれば地元の新聞に載るからな

968:名無し検定1級さん
19/01/07 22:02:35.56 VyJgQ9nk0.net
大学受験経験してから電験行ったらそりゃ楽だろ
ノウハウを知ったあとなんだから

969:名無し検定1級さん
19/01/07 22:04:06.23 M2JxRJLa0.net
>>949
1式+2式+3式=(Ra+Rb)+(Rb+Rc)+(Rc+Ra)=2*(Ra+Rb+Rc) これを2で割るとRa+Rb+Rc…①になる。
2で割らないと2*(Ra+Rb+Rc)のままだから、2で割る。計算上のテクニックだよ。
Rbを求めるには①から3式の(Rc+Ra)を引けばよい。
Ra+Rb+Rc-(Rc+Ra)→Rb
これでできた。
数学の勉強を相当やらないとダメだね。

970:名無し検定1級さん
19/01/07 22:11:35.37 M2JxRJLa0.net
>>950
「希少価値」ってなんだ?
オクで、よくレアとか希少とか言って、古くて使いものにならない品を
高い値段で出品してる奴がいるが、あんな品を買うやつの気が知れない。

971:名無し検定1級さん
19/01/07 22:14:02.11 M2JxRJLa0.net
>>954
田舎では、東大に合格したら新聞に載った(顔写真付きで)。

972:名無し検定1級さん
19/01/07 22:18:46.00 M2JxRJLa0.net
>>953 こんな無名大入らん
東京工業大学のことか?

973:名無し検定1級さん
19/01/07 22:21:35.88 oQc9u0GW0.net
東京工業大学を知らん奴は大学受験真面目にしていない奴か文系

974:名無し検定1級さん
19/01/07 22:23:37.28 M2JxRJLa0.net
大学って、東京大学と、京都大学と、日本大学しかないんじゃね?

975:来月から本気出そう
19/01/07 22:26:15.13 l8G7QVFW0.net
これを貼れと言われたような気がした。
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

976:名無し検定1級さん
19/01/07 22:27:05.36 7fe3CY+W0.net
>>954
確かに高卒で電験受かったら新聞乗るよな
地元の電力会社フリーパスみたいなとこあるし

977:名無し検定1級さん
19/01/07 22:28:38.00 8UA//4K3M.net
東工大は理系の最高峰の一つだろ

978:来月から本気出そう
19/01/07 22:34:59.35 l8G7QVFW0.net
次スレ立てた。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]
スレリンク(lic板)

979:来月から本気出そう
19/01/07 22:35:30.83 l8G7QVFW0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと139日!
試験まで、あと236日!

980:来月から本気出そう
19/01/07 22:35:48.28 l8G7QVFW0.net
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと236日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと607日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと971日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1335日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1699日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと2063日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2434日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2798日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3162日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3526日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3890日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4254日!

981:名無し検定1級さん
19/01/07 22:54:05.81 M2JxRJLa0.net
親にしてみれば、
下宿代その他もろもろの経費がかさむ東京の有名大学の東大よりも、
自宅から通えて、経費もあまりかからない地元の国立大に入って、
地元に就職して親の面倒を見てくれた方がありがたいなあ。
と思う今日この頃であった。

982:名無し検定1級さん
19/01/07 22:57:21.04 M2JxRJLa0.net
ところで、>>949 のお兄ちゃんは分かってくれたかな?

983:名無し検定1級さん
19/01/07 23:58:34.02 pboDP9e+M.net
>>969
今見ました
詳しくありがとうございます

984:名無し検定1級さん
19/01/08 01:34:44.21 ZTygKXqF0.net
まず高校受験の時に工業高校電気科を志望しないとな

985:名無し検定1級さん
19/01/08 01:35:23.02 ZTygKXqF0.net
>>945

986:名無し検定1級さん
19/01/08 01:38:39.50 ZTygKXqF0.net
東工大
東北工業大学

987:名無し検定1級さん
19/01/08 02:31:42.12 aDKDnybO0.net
来年の試験ってwww

988:名無し検定1級さん
19/01/08 06:05:30.95 n5Q2O2Yqa.net
電験3種ってオームの法則何それ状態からでも1000時間もやれば合格できるだろ
大学受験は何の基礎もない状態から1000時間じゃ日東駒専レベルすら無理だと思うよ
英単語や熟語の暗記ですら数百時間かかるでしょ

989:名無し検定1級さん
19/01/08 07:37:09.32 f+NiALX70.net
高校受験の時点で工業高校の電気科一択だった友人がいた
偏差値は電子科、情報科の方が高いのに、何故か電気科一択だった
理由はビルメンに堕ちて初めて知った

990:名無し検定1級さん
19/01/08 07:56:15.14 HSkp1ubqp.net
>>962
東京工業大学 偏差値 65

991:名無し検定1級さん
19/01/08 07:58:16.53 HSkp1ubqp.net
>>977
信州大学 工学部 偏差値 50
電験三種 偏差値 58

992:名無し検定1級さん
19/01/08 07:59:25.25 G+rzrLpy0.net
○○保安協会にMARCH大卒文系が事務職員として採用されてたな。
電験持ち工業高校卒の技術職より収入も地位も低いって、何だかな・・。
まあ大卒文系なんてブラック企業の営業ソルジャーくらいしか就職先ないからな。

993:名無し検定1級さん
19/01/08 08:05:50.72 NdSH+pUPr.net
コミュ障は大学文系なんか出ても就職先で罵倒されてパワハラ自殺に追い込まれるのがオチ。
悪いことは言わん。
コミュ障は電験か医療系の資格が取れる学校に行け。食いっぱぐれがない。

994:名無し検定1級さん
19/01/08 08:49:57.02 Qgdd2DhxM.net
コミュ障で文系って一番詰んでるよな

995:名無し検定1級さん
19/01/08 11:22:25.54 zkHPGqF/0.net
>>947
学校推薦という制度があってだな
ある程度の大学を出て
良い成績を取ると、成績が上位者から
企業に学校推薦をもらえるんだ。
それを利用して、東電いった人がいますが
そうでもしないと、なかなか入れないです。

996:名無し検定1級さん
19/01/08 13:28:44.30 7knjyVWL0.net
>>982
その通りだな。俺も成績上位だったので、よりどり緑だったな。
学科が電子系だったので、東電は人気がなかった。
NTTは人気があったな。

997:名無し検定1級さん
19/01/08 14:03:46.61 /BO8zwt7p.net
>>982
成績上位+電験三種=最強戦士

998:名無し検定1級さん
19/01/08 14:04:35.75 /BO8zwt7p.net
>>983
NTT docomo+電験三種=最強戦士

999:名無し検定1級さん
19/01/08 14:05:35.69 /BO8zwt7p.net
>>981
コミュ障+電験三種=救済

1000:名無し検定1級さん
19/01/08 14:17:17.59 wqL4KtDu0.net
科目ごとに主題歌が違うから超注意だ

1001:名無し検定1級さん
19/01/08 14:35:03.54 /BO8zwt7p.net
>>987
先ずは主題歌の歌詞を覚えるぞ!

1002:名無し検定1級さん
19/01/08 14:36:47.31 7knjyVWL0.net
電験三種なんて、屁でもないよ。
昔、俺の部署に中途採用されたのは、MIT卒、TOEIC920点、米国で働いていた日本人。
もちろん英語ペラペラ。電験三種よりは英語力のほうが好まれる(部署にもよる)。
電験やめてTOEICにすべきだよ。990点とれば鬼に金棒。

1003:名無し検定1級さん
19/01/08 14:53:50.20 Qgdd2DhxM.net
英語がよくできるというのと英語しかできないという見方もある。英語だけだと通訳するくらいしか役に立たなそう。英語+で何かないと使い物にならなそう

1004:名無し検定1級さん
19/01/08 15:02:14.29 /BO8zwt7p.net
>>989
成績上位+電験三種+TOEIC900点=無敵艦隊

1005:名無し検定1級さん
19/01/08 15:14:31.17 7knjyVWL0.net
>>990
俺が言った彼は、MIT卒、TOEIC920点、米国で働いていた日本人。
MIT卒だけでもう鬼に金棒。なんでもできる。
普通の人では太刀打ちできない。普通の人は英語「も」できない。できるものがない。
普通の人で、英語ができれば、それだけで御の字。

1006:名無し検定1級さん
19/01/08 15:24:29.93 0meSA5180.net
BBC+テンガ+電験3種=

誰か解る?

1007:名無し検定1級さん
19/01/08 16:05:22.89 eBgtRmP7a.net
電験二種+toeic900+中国語検定一級+日常ハングル

1008:名無し検定1級さん
19/01/08 16:41:22.76 0pnunAByp.net
ちんこ➕マンコ➕精子=ガイジ

1009:名無し検定1級さん
19/01/08 16:42:12.58 0pnunAByp.net
ちんこ+マンコ+精子=ガイジ

1010:名無し検定1級さん
19/01/08 16:45:09.07 lfmc+2Kxr.net
英語なんて国民全員が義務教育で学んできてるしちょっとくらいできる人なんていくらでもいるんで何のアピールにもならんよ。
やはり電験のような法律で保護された独占業務型国家資格が一番強い。
中でも医師資格がダントツに最強

1011:名無し検定1級さん
19/01/08 16:48:58.57 7knjyVWL0.net
>英語なんて国民全員が義務教育で学んできてるしちょっとくらいできる人
>なんていくらでもいるんで何のアピールにもならんよ。
それ、冗談でしょ? ちなみに君、英語話せるの?

1012:名無し検定1級さん
19/01/08 18:42:03.27 AAFxtpdYM.net
電験の話ししようぜ?

1013:名無し検定1級さん
19/01/08 19:39:18.74 0meSA5180.net
俺もお前らも皆んな合格や!!!

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 19時間 56分 15秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch