暇つぶし2chat LIC
- 暇つぶし2ch2:/ 第一種電気主任技術者試験 part6 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/ 第二種電気主任技術者試験 part81 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/ 第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板] http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured



3:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:39:48.22 vjfZcMT50.net
(続き)
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
スレリンク(math板)
【過去問】
URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける
【重要公式集】
URLリンク(www.denkisyunin.com)
【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
URLリンク(eleking.net)
URLリンク(eleking.net)
【揃えたい書籍リスト】
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

4:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:40:04.56 vjfZcMT50.net
(2018/11/22修正版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%

5:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:40:23.99 vjfZcMT50.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか
まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。
電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。
家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

6:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:40:42.87 vjfZcMT50.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較
(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を�


7:ヨ張する→当てはまる 絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる 自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる 人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる 人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる 人を利用する→不動を利用している 劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる 嫉妬されていると思い込む→当てはまる 他人を嫉妬する→内心当てはまる 多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる 非現実的な目標を定める→当てはまる 容易に傷つき、拒否されたと感じる 脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる 感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える



8:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:41:00.93 vjfZcMT50.net
受験番号の法則
0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目~10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。
本スレが教える各月の勉強方法
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

9:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:41:20.39 vjfZcMT50.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────< 感 の >───────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨�


10:_    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \  無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.| ( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|    ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\       /     ____/ xvideos./_   \                \/____/



11:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:41:36.27 vjfZcMT50.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌───┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

12:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:42:03.35 vjfZcMT50.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

13:次回こそ本気出そう!
18/11/21 20:42:19.02 vjfZcMT50.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

14:名無し検定1級さん
18/11/21 20:44:15.54 mzqOBhjo0.net
>>1
タイガー兄さんサンキュ

15:名無し検定1級さん
18/11/21 23:24:02.31 QUuh/YqT0.net
細胞の運命を制御する人工RNA論理回路の構築に成功 癌細胞の死滅などに利用 京大[11/20]
スレリンク(scienceplus板)

16:名無し検定1級さん
18/11/23 12:15:37.24 P2Ip/AEi0.net
今思ったんだが。エントロピーの単位 J/K は
JKと/ だな? 女子高生のパイスラってことでもある。
確かに、やつらの思考は不可逆的であるのだ。

17:2020年電験全日本代表!谷タイガー!
18/11/23 16:56:31.42 7en6//ps0.net
>>10
ほんとコイツ笑いのセンスもないし、文才もないくせに電験のスレのイニシアチブだけは取りたがるオナばかりしてる低賃金労働者w
面白くないくせにとりあえず先頭に立ちたがる社会で居場所がないご近所迷惑さんw
そら電験なんてコイツのせいでカビ臭く避けられるわwww

18:名無し検定1級さん
18/11/23 20:40:26.41 3CiIxSc90.net
いちおつ

19:名無し検定1級さん
18/11/23 21:02:19.11 ragleAtc0.net
こんな現場資格を1000時間もかけて取ってるオッサンってキモチワルイwwww
学生時代に勉強しなくてロクでもない仕事に就いて後悔して、
いまさらこんな資格でリベンジしようなんてムリだろオッサンじゃwww

20:名無し検定1級さん
18/11/23 21:28:05.01 JeEOwN5a0.net
ベテランが退職して技術が継


21:承されないってそりゃ未経験だめで優秀なお爺さんだけに任せてたらそうなるだろうに、こっちは本しか知識吸収する手段がないんだよちくしょーめー



22:名無し検定1級さん
18/11/23 21:47:53.48 N/LOBaCp0.net
電験って思ったより金にならないのね…
まぁ保守なんて実際一度経験してしまえば同じルーチンワークの繰り返しだもんね…
そういうのって儲からないんだろうね…

23:名無し検定1級さん
18/11/23 21:57:16.71 3CiIxSc90.net
アホいるねぇw
電験とったその後なんかどうでもいいだろ
取ることが目的なんだから

24:名無し検定1級さん
18/11/23 22:10:04.06 rHXT49w30.net
>>14
1乙

25:名無し検定1級さん
18/11/23 22:46:20.57 EWgG+JQf0.net
>>14
ここまでテンプレ

26:名無し検定1級さん
18/11/23 22:56:38.70 D7ZruSxo0.net
URLリンク(www.nisshin.com)

27:名無し検定1級さん
18/11/24 01:09:59.84 2a3TYtkY0.net
オレは一発合格でお前らの中の上位1%なんだぞ!
合格してなにも報われないなどと理不尽があるか!?

28:名無し検定1級さん
18/11/24 01:13:58.51 GcYkHvCX0.net
あるんだなこれが

29:名無し検定1級さん
18/11/24 01:52:47.47 uGafLRQcM.net
>>23
一発合格もピンキリで全て高得点で合格したなら凄いがボーダーぎりぎりの一発なら運がいいだけ。
年齢いってて取ってもそもそもがあまり人的価値はない。

30:名無し検定1級さん
18/11/24 02:05:19.14 uyNTSnrV0.net
合格後に、すぐ免状の申請をした人は、12月の上旬ころに届くから待ってろ。

31:名無し検定1級さん
18/11/24 02:26:21.65 X7HHkqId0.net
やべー理論楽しいわ

32:祝2025年大阪万博決定!谷タイガー!
18/11/24 04:20:58.58 ySIA9zEO0.net
7年後には5年の実務経験積んで
ビルメンではなくパピリオンメンテナンス、
通称「パピメン」になってアメリカ館やソ連館とかいろいろロハで回るんや!
大阪最高やで電験最高やで!
ホンマに笑い止まらんわ!かんにんしてやで!

33:名無し検定1級さん
18/11/24 06:18:16.63 xzLS1tUR0.net
>>23
あるある大辞典

34:名無し検定1級さん
18/11/24 07:37:24.20 i9hHIvhJa.net
高得点合格なんか意味ないだろ
みんな6割を確保するのを目的で受験して、余裕があれば仕事や他の勉強してるんだから
高得点を要求されれば一発合格の連中はそれに合わせて取るよ

35:名無し検定1級さん
18/11/24 07:53:49.27 5B1kCQyU0.net
ぼくもパヒメンになって世界中のトイレのうんこ詰まりを直すんだ・・・

36:名無し検定1級さん
18/11/24 08:07:34.21 gmZOgIZm0.net
結構年齢いって退職する畑の違う役職者がとるって聞くけどこれはなんでなんだ
コネがあるのか?
それとも2ch情報(一人?)と現実は違うのか?

37:名無し検定1級さん
18/11/24 08:19:18.39 CyqitXDn0.net
うちの会社に一人そういう人がいた
給料も悪くないはずだけど退職後とか見据えてたんかな?
50代くらいまでは安定した会社でいい給料もらって働いて、早めに退職して(おそらく老後も)資格を活かした仕事してさ、ああいう人生って理想だよな~って思ったね

38:名無し検定1級さん
18/11/24 08:20:35.53 CyqitXDn0.net
役職を持ってる人が会社の枠を超えた価値観を持ってる


39:っていうのが衝撃というか、なんか考えさせられたね



40:名無し検定1級さん
18/11/24 08:40:18.56 Cw3VErDJ0.net
パビリオン(英: pavillion 、米: pavilion )とは、展示会や博覧会などに用いられる
仮設の建築物、テント、展示館のこと。日本では1970年の大阪万博で一般化した言葉
であり、何々館と言う場合の館とほぼ同義である。
パピじゃなく、パビ。
『パピヨン』(Papillon)はスティーブマックイーン出演の映画。

41:名無し検定1級さん
18/11/24 08:56:33.50 Vip9K8NP0.net
第一種便器主任技術者 … 全ての便器
第二種便器主任技術者 … 和式+洋式便器
第三種便器主任技術者 … 和式便器のみ

42:名無し検定1級さん
18/11/24 10:54:55.90 AKwFPtgv0.net
給料が悪く無い筈なのにわざわざ電験取って老後も働くって頭悪いな(笑)
貯蓄があって年金があって悠々自適な筈なのに、定年後もわざわざ社畜やるってのはなんなんだろうw
働く事でしか生きる意味を見い出せないのかな、そういう種類の人間ってのは
だから日本のオッサン、爺さんってのは定年後にやる事が無いもんだから、毎日毎日家の中でダラダラ過ごして、妻に邪魔者扱いされて最悪なケースは熟年離婚にまで発展しちゃうんだろうなwww 
社畜やる事に意味を見い出すんじゃなくて、他の事に生きる意味を見い出せよ(笑)

43:祝2025年大阪万博決定!谷タイガー!
18/11/24 10:59:43.22 ySIA9zEO0.net
2025年、大阪万博でパピメンという言葉が一般化し、パビメン募集にありがとう松井知事ホンマ万歳やでっ!でも飛田は潰さないでぇー!

44:名無し検定1級さん
18/11/24 11:00:34.91 zT5lwFvRp.net
>>37
高給取りなら生活水準も高いから、貯蓄が有り余ってるわけではない
車もあんたはワゴンRかもしれんが俺はクラウンだからな
家もあんたみたいに5万円のワンルーム賃貸じゃなくタワーマンションだしなあ
定年過ぎても働かなあかんわけ

45:名無し検定1級さん
18/11/24 11:35:11.75 evWnQxDy0.net
小便器の保安監督は第一種じゃないとダメなのか

46:名無し検定1級さん
18/11/24 11:43:50.23 wjI15XCLa.net
>>39
付け焼き刃の電験三種でクラウンとタワマン維持できるの

47:名無し検定1級さん
18/11/24 12:07:56.21 zT5lwFvRp.net
>>41
年金の足しにはなるよ

48:名無し検定1級さん
18/11/24 12:16:05.62 Cw3VErDJ0.net
クラウンかあ~、懐かしいな、観音開きのクラウン。

49:名無し検定1級さん
18/11/24 12:17:09.80 PMLr2NpsM.net
42歳地方公務員だけど、残業なしだと年収420万くらいしかない。
周りからは、公務員で羨ましいと言われるが40代の平均年収に全く届いてない。
電験あるから、定年後も再雇用してもらえそうというだけ。
ここのみんなは高収入みたいで羨ましい。

50:名無し検定1級さん
18/11/24 12:32:22.98 zT5lwFvRp.net
>>44
公務員は夕方から仕事するんだろう?
基本給の2番は残業で稼いでるって聞いたぜ!

51:名無し検定1級さん
18/11/24 12:50:02.20 tDPiQkS40.net
>>39
こんな底辺スレで嘘の金持ち自慢とか見苦しすぎでしょw
俺たち相手にマウント取ってどうすんだよw

52:名無し検定1級さん
18/11/24 14:48:03.53 GcYkHvCX0.net
エネ館過去問やってみたけど、電験三種とほぼ同レベルだな
電験六万五千五百三十五種っていわれるのがわかるわ

53:名無し検定1級さん
18/11/24 15:25:57.15 SUR6p6JH0.net
URLリンク(z-channel.jp)
AI〈人工知能〉やロボット等による代替可能性が高い100種の職業(50音順、並びは代替可能性確率とは無関係)

ビル施設管理技術者

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そりゃあ給料さがるわw
要らないんだものw

ビルメンだけはやめましょう

54:名無し検定1級さん
18/11/24 16:24:00.43 3GFYbxpQ0.net
電験三種を実務に使いたいわけではなくて、
大手企業で電気の知識が必要な職場なんて腐る程あるだろ
その中で、「電験三種ぐらい持ってて当然」みたいな空気があって
単純に知識向上とその輪の中に入るのに必要なんだよ
資格だけで仕事したいなら二種までいかないとね

55:名無し検定1級さん
18/11/24 16:25:17.44 DOTrJ3ygp.net
>>48
便器の詰まりをロボットが直すんか?自律型でラバーカップ操るロボとかすげーなオイw

56:名無し検定1級さん
18/11/24 16:31:22.64 uGafLRQcM.net
>>50
すぐさま便器の詰まりがでてきて情けなくてわろた

57:名無し検定1級さん
18/11/24 17:02:46.15 tDPiQkS40.net
どの参考書がいいとかさぁこの問題どうやって解くのとかさぁ
そういう有益な話ホントしないよなお前ら

58:名無し検定1級さん
18/11/24 17:13:50.16 lOg6h/Pha.net
そんなもん共有したら受験者のレベルが上がって受からなくなる

59:名無し検定1級さん
18/11/24 17:14:40.11 SUR6p6JH0.net
>>49
資格じゃなく資格を持ってるお前を「誰かが評価してくれた」かどうかが重要なんだ

資格を持った者が皆から認められるんじゃない
皆から認められた者が電気主任技術者になるんだ

60:名無し検定1級さん
18/11/24 17:17:53.13 SUR6p6JH0.net
選任されるような資格というのは取れと言われるから取るもんであって
お前なんで取ったのwって奴が頑張っても仕方ない
生徒会長になるにはみんなに認めてもらう必要がある

61:名無し検定1級さん
18/11/24 17:20:36.72 Gu2aJhK/0.net
やる気が出ねえ、寒くなって天気悪くなって先週から手がつかん

62:名無し検定1級さん
18/11/24 17:22:07.17 SUR6p6JH0.net
面接で採用に前向きな企業が未経験30過ぎの奴に必ず聞くこと
面接官 マネジメント経験はありますか?

63:名無し検定1級さん
18/11/24 17:23:30.99 SUR6p6JH0.net
この質問さえ出ないなら電気主任技術者としては不採用確定

64:名無し検定1級さん
18/11/24 17:27:51.79 zT5lwFvRp.net
>>55
取れ!
と言われた時に取る
言われる前に取っておく
準備万端!

65:名無し検定1級さん
18/11/24 17:28:58.23 SUR6p6JH0.net
ちなみに俺は工場に居た当時に5人くらいのグループでのリーダー的な役割を任されていてアルバイトや派遣に
適切な指示を出し時間単位の生産数において工場内で表彰されました的なことを説明して電気主任技術者として採用されました

66:名無し検定1級さん
18/11/24 17:31:58.19 SUR6p6JH0.net
電気主任技術者というのは使われる側ではなく使う側での指示が出来る人じゃないと勤まらないし
30すぎてそういう経験がない人は絶対に選任されないでしょう
適正が皆無です

67:名無し検定1級さん
18/11/24 17:44:08.34 gmZOgIZm0.net
100種類の職業って多すぎるだろ
むしろそれらに該当しないような特徴のある職種なにか想像するの方が大変

68:名無し検定1級さん
18/11/24 17:48:08.59 tDPiQkS40.net
つーか働きたくねえ
この資格とったら仕事辞めようかな

69:名無し検定1級さん
18/11/24 17:48:23.15 tDPiQkS40.net
電験3種持ちのニートってなんかかっこいい

70:名無し検定1級さん
18/11/24 17:52:13.39 uGafLRQcM.net
ほんと、まじかっけーすよ
そのまま10年くらいニートしながら電験一種を目指せ

71:名無し検定1級さん
18/11/24 17:53:08.15 SUR6p6JH0.net
資格を取ることに夢中すぎて電気主任技術者の適正が自分にあるかどうかを考えてない奴が多すぎな気がする
本当に時間の無駄になるから出来ないモノにを


72:やろうとしないことだ 人に使われてそこで能力が発揮出来るのであれば使われる側として結果を出せばいい そうしたらそれを認めてもらえるだろう



73:名無し検定1級さん
18/11/24 17:54:56.46 SUR6p6JH0.net
お前が雇う側だとして今までニートやってましたって奴に今まで何年も仕事やってた奴らのリーダーをお願いしますってなるのかって話

74:名無し検定1級さん
18/11/24 17:56:55.54 zT5lwFvRp.net
>>66
電験塾でも始めれば良い
一種取れれば

75:名無し検定1級さん
18/11/24 17:59:36.44 SUR6p6JH0.net
少なくともリーダー単位の経験は必須
店長などの管理職ね
ないならまずそこをどうにかしろ
そのくらいの結果をまず今働いてる職業で出せ

76:名無し検定1級さん
18/11/24 18:09:33.37 VODdMgwEH.net
学生時代はバイトリーダーをやって、サークルの副部長も務めてそうだな

77:名無し検定1級さん
18/11/24 18:12:24.03 SUR6p6JH0.net
あまり言うと夢を壊してしまいますね
勉強が出来ることと人に評価してもらうことはイコールではありません

78:名無し検定1級さん
18/11/24 19:14:42.82 ZLFe7Hp00.net
過去問やテキストを見ても計算問題の途中式が少なく分かりません、何か良いテキスト等、あれば教えてください!

79:名無し検定1級さん
18/11/24 19:15:27.16 op4IVfGTa.net
やっと直流回路が理解できたわ
オームの法則に始まり、キルヒホッフの法則の第一と第二、重ね合わせたりテブったりミルったりしてやっと1問解けるレベルなんだよなぁ
電験マジでむずいわ
電気の勉強を始めて3年、やっとスタートラインに立てた気がする

80:名無し検定1級さん
18/11/24 19:32:07.72 kG7DkL0p0.net
抵抗温度係数の公式ってαR1=(R2-R1)/(t2-t1)
だけ覚えておけばいいよね?
α2= とかR2= の式が覚えきれないから
上のやつを変形して公式を現地調達することにした。

81:名無し検定1級さん
18/11/24 20:20:56.54 tDPiQkS40.net
>>72
つ エコテクノ

82:名無し検定1級さん
18/11/24 20:21:32.46 tDPiQkS40.net
>>74
過去問見てみ
無理だから

83:名無し検定1級さん
18/11/24 22:29:55.75 tj/ZqTtv0.net
>>74
公式を覚えるだけでなく、式の意味を理解しておけば、応用が効く。

84:名無し検定1級さん
18/11/24 22:39:13.63 xzLS1tUR0.net
>>77
瞬間電圧の公式を加法定理と積分で導くことできますか?
積分のところはわかるけど、加法定理のところが理解できません

85:名無し検定1級さん
18/11/24 22:42:26.46 Q7wTeA/70.net
俺、電験取って感電死するんだ。。。

86:名無し検定1級さん
18/11/24 22:56:24.04 xzLS1tUR0.net
>>77
瞬間電力でした

87:名無し検定1級さん
18/11/24 23:00:05.40 XwyM47g70.net
電気主任技術者として評価されのは、やっぱり便器詰りや汚水排水管詰りの修理
を嫌がらずに出来る器の有る人、安い給料でも責任を持って保守管理出来る人だよ
ね。年収300万なら十分でしょうね。

88:名無し検定1級さん
18/11/24 23:12:13.86 G/+SyEWD0.net
いや、俺が電験とった理由は波動拳が撃てるようになるためだったんですけど

89:名無し検定1級さん
18/11/24 23:14:17.88 G/+SyEWD0.net
便所掃除だけじゃ獣の心はわからないだろう
福沢先生はまず獣になれとおっしゃったので

90:名無し検定1級さん
18/11/24 23:14:31.83 5B1kCQyU0.net
ちんぽジョイスティックの代わりにしてはどーけん!はどーけん!ってやるとほんとに波動拳出せるよ。
昇竜拳も出せるよ。

91:名無し検定1級さん
18/11/24 23:21:23.00 G/+SyEWD0.net
ブルーワーカーでも波動拳がうてるヤツはモテるんじゃないでしょうか

92:名無し検定1級さん
18/11/24 23:38:53.73 G/+SyEWD0.net
悟空のかめはめ波もうてるようにならないとダメか
でも俺は波紋法も使えるから無敵

93:名無し検定1級さん
18/11/24 23:41:28.09 G/+SyEWD0.net
幸運の数字を集めた


94:ものこそ世界一の便所掃除と言える 世界の法則を大便するために、ここらで一歩踏み出すのだ それでいいのだ



95:名無し検定1級さん
18/11/24 23:47:05.50 lOg6h/Pha.net
電験三種はビルメン三種の神器のひとつだからな

96:名無し検定1級さん
18/11/24 23:51:57.38 G/+SyEWD0.net
神器というのは王の意向を叶えるためにある
王とは天と地をつなぐ者である

97:名無し検定1級さん
18/11/24 23:54:37.21 G/+SyEWD0.net
王は土埃の中から生まれる、一本の杖を手にして

98:名無し検定1級さん
18/11/24 23:56:25.61 G/+SyEWD0.net
王は二つの山を築く、そして行きかう
彼はバラモンの出身である

99:名無し検定1級さん
18/11/24 23:58:18.92 LInumuDya.net
>>88
ビル管+電験3+?
下っ端ビルメン4点セットなら電工2,ボイラー2,冷3,乙4だけど

100:名無し検定1級さん
18/11/24 23:59:23.06 G/+SyEWD0.net
王は忘却の時代の始まりに生まれ、戦うことを運命づけられている
彼は世界最後のパーツである、時の巡りは彼の出現で平定される

101:名無し検定1級さん
18/11/25 00:41:07.40 U00DeLTZ0.net
>>81
工事の設備管理だとマジでそれやらされるからな(´・ω・`)
それで年収300万届かないんだもん

102:名無し検定1級さん
18/11/25 00:53:41.13 iAGjiEGSM.net
>>92
エネ管だろ

103:祝2025年大阪万博決定!谷タイガー!
18/11/25 01:32:59.42 vod9Q2C4p.net
>>73
荷物が重いんじゃない
おまえの力が足りないんだ!
電験が難しいんじゃない
おまえの努力が足りないんだ!
(平成のピンク記事文豪 谷 大河ー 氏 談)

104:名無し検定1級さん
18/11/25 06:06:43.09 LjhUqIOz0.net
>>88
ビルメンやってるんだが、うちの会社ではエネ管を取っても全く何の手当も出ない
ちなみに電験3種とビル管は合格時に10万円&毎月1万円をばっちり貰える
ビルメン4点セットですら毎月2000~3000円の資格手当を貰える
エネ管はおまけ未満で評価0

105:名無し検定1級さん
18/11/25 06:14:25.46 RkNJxVhy0.net
あと40週やないか

106:名無し検定1級さん
18/11/25 06:33:53.40 WhvXFYKz0.net
業務に関係ない資格とって金もらえないのは当たり前だろ

107:名無し検定1級さん
18/11/25 06:34:43.80 WhvXFYKz0.net
最近思ったがこの資格とって活かせる仕事につくより工場でバイトしてたほうが稼げるんじゃねえか?

108:名無し検定1級さん
18/11/25 06:46:34.12 Heahbv360.net
工場でライン工するのは才能がいる
同じ動きだけを延々終業まで続けないといけない毎日

109:名無し検定1級さん
18/11/25 08:11:41.23 VnI/8f/Fa.net
>>101
そう考えるとライン工も電験の勉強もあんまり変わらんな
給料を貰ってライン工やるか
無給で電験の勉強をやるかの違いでしかない

110:名無し検定1級さん
18/11/25 08:35:33.74 R7bQqszE0.net
電気主任技術者になる適正がない奴が電気主任技術者の勉強をする滑稽さ
誰でも受験できるようにするのは間違いだなそもそも

111:名無し検定1級さん
18/11/25 08:38:48.95 R7bQqszE0.net
例えば医師免許が誰にでも受験できるようにしてしまったら小学生でも取る奴は出てきてしまうかもしれん
でも小学生に医者という仕事を任せられるのって話だ
主任クラスの経験あるのって

112:名無し検定1級さん
18/11/25 08:41:20.26 EmJHI0Hd0.net
>>103
勉強することはいいことだ
工業高校でも受験させてる

113:名無し検定1級さん
18/11/25 08:44:52.95 F29b9vCu0.net
誰でも最初は未経験。

114:名無し検定1級さん
18/11/25 08:49:38.88 F29b9vCu0.net
国家公務員(例:財務省)なんて、頭が良いだけで、実業務経験は0。
それが入省後すぐ?に地方事務所の税務署長になる。
警察官なら警察署長かな?
そう言うことだよ。頭が良ければすぐに吸収できるし、上達する。
経験どうのこうのはまやかし。

115:名無し検定1級さん
18/11/25 08:5


116:3:53.79 ID:GiNviKuA0.net



117:名無し検定1級さん
18/11/25 08:54:16.03 R7bQqszE0.net
>>105
学生の経歴はなんだと思う?
勉強して評価してもうことだ

お前の経歴はなんだ?

118:名無し検定1級さん
18/11/25 08:55:05.22 GiNviKuA0.net
電波(電磁波)の伝わり方
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>876
URLリンク(i.imgur.com)
↑の引用元: URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
↑の引用元: URLリンク(www.gxk.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

119:名無し検定1級さん
18/11/25 08:55:05.42 F29b9vCu0.net
片や軽飛行機(ウルトラライト)、片やロケット。
多少出遅れてもあっという間に追い越せる。
そういうことだよ。屋根やのふんどし。

120:名無し検定1級さん
18/11/25 08:56:50.36 EmJHI0Hd0.net
>>109
文学部

121:名無し検定1級さん
18/11/25 08:58:35.29 R7bQqszE0.net
評価してもらうというのは社会において何よりも重要
子供のうちは偏差値であり社会人にとっては年収がまさにそれ
年収300万の評価しかしてもらってない奴を年収500万で雇う会社はない
今雇われてる会社で評価してもらえ
糞な会社で転職したいというならそんな会社でさえ評価してもらえないお前は一体何だ?

>>112
話にならんな

122:名無し検定1級さん
18/11/25 09:00:09.42 EmJHI0Hd0.net
>>113
機械の組立やってます

123:名無し検定1級さん
18/11/25 09:01:56.24 R7bQqszE0.net
>>114
じゃあまずそこでグループリーダー以上になるくらいはしろ
結果を出せ
経歴というのは昇進履歴だ

124:名無し検定1級さん
18/11/25 09:13:50.72 GiNviKuA0.net
>>108
URLリンク(www.keirinkan.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↑ダメだこりゃ…この本は物理バカが書いたものだったwwww
↓導体の中(=自由電子で満たされた空間)に電界が存在すると考えてる時点で物理バカであることが判明wwww
URLリンク(www.keirinkan.com)
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無し検定1級さん
18/11/25 09:23:04.58 zsXKCemv0.net
昇進なんてそつなく仕事してれば、いかによい歯車になるかと、強い派閥に属してるかなんじゃないの?
と、グループリーダーのおれは思うんだけど?

126:名無し検定1級さん
18/11/25 09:39:59.58 R7bQqszE0.net
生まれついての王族ならともかくお前はそうではないだろ
ならどうやって金を稼ぐんだ?
歯車嫌ですつるむの嫌ですでふんぞりかえってればいいのか?
歯車というのはチームで行動し自分の能力以上の結果を出せるかということで
その上でつるんで良好な人間関係を築ける人間的な魅力もない奴はどうしようもないってだけだろ

127:名無し検定1級さん
18/11/25 09:41:50.04 R7bQqszE0.net
そんな考え方の奴がグループリーダーなんてやってる会社だから本当に糞なんだろうなw

128:名無し検定1級さん
18/11/25 09:51:57.22 iAGjiEGSM.net
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無し検定1級さん
18/11/25 09:54:37.74 zsXKCemv0.net
なんかひとりで盛り上がっちゃってるヒトがいるんだけど、だいじょぶ?
一旦回線切ってね、ランニングでもしてきた方がいいよ
思いつめるのは脳に悪い

130:名無し検定1級さん
18/11/25 09:58:35.10 VnI/8f/Fa.net
過去問が解けるようになると楽しくなる

131:名無し検定1級さん
18/11/25 10:06:53.09 vE6hdaEJp.net
>>119
下っ端 乙

132:名無し検定1級さん
18/11/25 10:19:47.93 R7bQqszE0.net
使う側になったことがないから使われる側からばかり話す
視野が狭すぎて一歩下がって遠くから物事を見ることが出来ない
そう奴にはマネジメント系の仕事は出来ません
時間の無駄なので他の職種を検討した方がいいですよ

133:名無し検定1級さん
18/11/25 10:21:56.01 R7bQqszE0.net
いじわるを言ってるわけではないですよ
適正のない仕事をするのは何よりも苦痛ですよ
すぐに嫌気がさすと思います
出来ないことをやらされてなんでそんなことも出来ないんだと言われ続けることになるでしょうね

134:名無し検定1級さん
18/11/25 10:50:50.96 R7bQqszE0.net
3人使える人材がいるからそれを使ってこの仕事を何日までに終わらせてください
1人がサボっています
期日までに終わらないかもしれません
ミスして作業が止まりました
1人が反抗的で文句を言ってきました
そういうことの連続ですよ?
それをおっさんが一から学ばせてくださいって無理でしょ

135:名無し検定1級さん
18/11/25 10:55:46.96 F29b9vCu0.net
ID:R7bQqszE0 って全落ち不動流君? 図星でしょ!

136:名無し検定1級さん
18/11/25 10:55:49.12 cQ2J1URG0.net
そのサボってるのが俺だわ

137:名無し検定1級さん
18/11/25 10:58:37.78 R7bQqszE0.net
出来る奴は最初から出来るしその自覚がある
人から教わるものでもない
その自覚がない時点で間違いなく適正はないだろうから
仮にやれたとしても相当キツい仕事になるだろうね
だから面接で聞いてるんですよ
それが好きで得意な奴と競争して勝った経験はありますかと

138:名無し検定1級さん
18/11/25 11:11:26.92 VTJb04lEM.net
エコテクノ読んでるんだが死ぬほど苦しくて発狂しそうなんだがこいつを完全理解する旨味ある?

139:次回こそ本気出そう!
18/11/25 11:14:11.88 76Ag680L0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと182日!
試験まで、あと279日!

140:次回こそ本気出そう!
18/11/25 11:14:29.91 76Ag680L0.net
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと279日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと650日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと1014日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1378日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1742日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと2106日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2477日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2841日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3205日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3569日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3933日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4297日!

141:名無し検定1級さん
18/11/25 11:26:26.66 VTJb04lEM.net
試験日告知くんってだいぶ前からいるけど受かったのか?

142:名無し検定1級さん
18/11/25 11:34:45.12 30QFo0SeM.net
>>133
タイガー兄さんは電験スレの妖精さんだぞ

143:祝2025年大阪万博決定!谷タイガー!
18/11/25 11:42:46.45 k/gzKHPK0.net
>>133
やめとけ!オイラはなんとかかんとか自慢して相変わらず面白いこと言えずに鍋に顔面突っ込んでしゃぶしゃぶ仕出すから気をつけろw

144:名無し検定1級さん
18/11/25 12:02:21.51 VTJb04lEM.net
有名人なのかw
知らんかったw

145:祝2025年大阪万博決定!谷タイガー!
18/11/25 12:12:25.83 k/gzKHPK0.net
>>136
彼のテンプレは全てパクり!!
あるレスの「明日から本気出す」が彼の中で大ハマり!以後三年間我が物顔で使い出す。
スレ主任期中に自分で思い付いた笑いをヒットさせたことがないのがセンスのなさを物語る。
なんの魅力がない人間性はまさにビルメンそのものw

146:名無し検定1級さん
18/11/25 12:32:25.60 fgmSscNcd.net
>>127
たぶんそう
自分がうまくいかないのはまわりの人間のせいと思っている
他人は他人、自分は自分というのが理解出来ない

147:名無し検定1級さん
18/11/25 12:36:33.10 LjhUqIOz0.net
>>60
全落ちしたのに電気主任技術者として採用されたの?

148:名無し検定1級さん
18/11/25 12:48:15.99 ffJO60I+0.net
>>122
食い付けるようになる前の最初のレベル上げが辛かった…
布の服と棍棒でひたすらスライムだけ倒し続けレベル20くらいまで上げるみたいな苦行

149:名無し検定1級さん
18/11/25 12:53:14.11 iAGjiEGSM.net
あるラインになってくると一気に楽しくなるよな
頭がバグってくる感じもあるが

150:名無し検定1級さん
18/11/25 13:47:43.79 Heahbv360.net
えぇ?全落ち先輩?

151:名無し検定1級さん
18/11/25 16:13:17.71 gUKtzF+20.net
>>130
過去問見ても旨味なさそうでしたか?

152:名無し検定1級さん
18/11/25 16:25:19.90 VTJb04lEM.net
>>143
へ?
過去問は見てないけど電力編やってるが理解出来なさ過ぎて発狂しそう
全然入門じゃない

153:名無し検定1級さん
18/11/25 16:46:36.42 BnvYDBQJa.net
読むだけの本は効率悪いよ
問題解きながら知識増やさないと、ここの住人の9割が進む挫折への道へ行くことになる

154:名無し検定1級さん
18/11/25 16:53:19.32 8VvgAhbI0.net
資格は取れるのは当たり前
取って年収いくらになった?というのが答え

155:名無し検定1級さん
18/11/25 16:56:23.28 gUKtzF+20.net
>>144
理解したつもりになって後で苦労する人達に
なっても・・・。

156:名無し検定1級さん
18/11/25 17:01:24.95 AUzf5Z48d.net
年収高い奴ってそもそも資格とか関係ないよなw
無能に努力させてそいつにやらせりゃいいんだからw

157:名無し検定1級さん
18/11/25 17:12:39.21 BnvYDBQJa.net
金とか年収よりも三種免状やろ

158:名無し検定1級さん
18/11/25 17:15:42.76 iAGjiEGSM.net
ワイは取得して年収が50万くらい上がったで

159:名無し検定1級さん
18/11/25 17:20:08.82 e/01Lie9M.net
>>145
読んだだけだと、ふーん程度
問題解いて初めて頭に入ってくるよね

160:名無し検定1級さん
18/11/25 17:39:17.26 BnvYDBQJa.net
>>151
テキストで読んだところが例題として出てくる本がええよな

161:名無し検定1級さん
18/11/25 17:41:42.10 MauH1U2ca.net
ほんとそれ
キルヒホッフの法則だって、知識として知ってるのと実際に使えるかどうかは別問題
試験の際に「どう使うか」「どう使えば楽か」を教えてるテキストが少な過ぎる

162:名無し検定1級さん
18/11/25 17:59:29.88 8VvgAhbI0.net
資格を使って金稼ぐ才能がないなら取る意味ないよ

163:名無し検定1級さん
18/11/25 18:01:31.52 8VvgAhbI0.net
金を稼ぐにはどうするか
答えはシンプル
自分より有能な奴に上から指示できるかどうか
これができない奴が生み出せる利益はたかが知れてるからそいつに出せる金もたかが知れてる

164:名無し検定1級さん
18/11/25 18:07:04.07 KsDYRkPgr.net
キルヒホッフはなんか計算ミスしやすくて嫌いだったなあw
合成抵抗を求めて直列部分の電流を求めて並列部分の電流を並列部分の抵抗の逆比で求めて直列部分の抵抗の電圧はオームの法則で求めて、とりあえず回路のIRVを全部出す
多電源回路はミルマン

165:名無し検定1級さん
18/11/25 18:08:13.46 8VvgAhbI0.net
3年も居ればリーダー的な役割をまず与えられる
それが判断基準だろ
3年いるか
そしてマネジメント能力があるか
まともな会社ならこの2点にしか興味ないわ

166:名無し検定1級さん
18/11/25 18:11:00.64 nKYX5AAm0.net
>>155
お前も金を稼ぐ能力なんて一つも無いだろw
お前は経営者か?
違うだろ?w
所詮、雇われの社畜だろう?w
使用者から仕事を与えられてそれをこなしてるだけだろうがwww

167:名無し検定1級さん
18/11/25 18:21:16.81 8VvgAhbI0.net
会社というのはチームで金を稼ぐのが目的の組織です
それが嫌だというならただの社会不適合者ですね
学校も行くの苦痛じゃなかったですか?

168:名無し検定1級さん
18/11/25 18:41:14.95 ffJO60I+0.net
つうか今時読むだけの参考書とか売ってんのか?
ほとんどのやつは例題として過去問が載ってるはずだが

169:名無し検定1級さん
18/11/25 18:44:38.20 ogI7AeHL0.net
エコテクノ手強い
でもこいつ読み込めば勝てる気がしてならない

170:名無し検定1級さん
18/11/25 18:54:54.82 BnvYDBQJa.net
私の記憶が確かなら、本屋で見た時、超入門は文書がつらつら書いてあるだけだった

171:名無し検定1級さん
18/11/25 18:59:32.25 LjhUqIOz0.net
超入門は良い参考書だけど1冊目に使う参考書ではないと何度も言ってるだろ!

172:名無し検定1級さん
18/11/25 19:10:32.57 ogI7AeHL0.net
ほんとそう思う
一冊目でこれ読んでるけどほんと吐きそう
わけわからなすぎる

173:名無し検定1級さん
18/11/25 19:45:44.51 Tq2Hr3ul0.net
パタークウァンクウァーサー

174:名無し検定1級さん
18/11/25 19:52:00.23 LjhUqIOz0.net
みんなが欲しかったシリーズまたはやさしく学ぶシリーズを読んだけどいまいち理解しきれなかったくらいの段階で超入門を使えば役に立つと思う

175:名無し検定1級さん
18/11/25 20:18:11.48 AouADFXJ0.net
>>156
キルヒホッフで連立方程式を立てて解くということは
>>156でも触れられているように、まさしく
「回路中の全ての電圧・電流を求める」
ということなので、少し回路が複雑になってくると
加速度的に計算が複雑になってくる、という問題がある
なので実践的には、
「回路の中の特定部分の電圧や電流をダイレクトに求める」
ことができるテブナンの定理やミルマンの定理などの方が
使い勝手がいいことが多い

176:名無し検定1級さん
18/11/25 20:28:42.78 MauH1U2ca.net
>>167
試験は時間制限があるもんな
出題者がどういう意図で問題を作ってるか読み解く必要がある
手間がかかる問題は後回しにするかスルーしないといけない状況も多いと思う

177:名無し検定1級さん
18/11/25 20:29:36.15 gUKtzF+20.net
理解したつもり、解けたつもり→
試験後→今の電験は過去問だけではうんたらかんたら・・・。
やっぱり○○を使わないとと、うんたらかんたら・・・。

178:名無し検定1級さん
18/11/25 20:55:21.54 ffJO60I+0.net
脳科学者によると学習成果は等比級数的にある壁を越えるごとに爆発的に伸びるらしいから黙って過去問やりまくればいいでしょ

179:名無し検定1級さん
18/11/25 21:16:28.98 lVV0KVB60.net
キルヒホッフの法則で3元連立方程式を立てて解くのは
クラメルの公式使って比較的やれるけど
4元連立方程式は無理無理
テブナンの定理やミルマンの定理、場合によってはデルタスター変換使わないとやってられない

180:名無し検定1級さん
18/11/25 21:28:20.14 G+fDu7S+p.net
あいうえお

181:名無し検定1級さん
18/11/25 21:47:29.34 F29b9vCu0.net
>>171
お~~、なかなか分かってらっしゃる方がいますな。
二種持ちかな?一種持ちかな?
後進の指導をよろしくお願いします。

182:名無し検定1級さん
18/11/25 22:03:17.47 c5+YaeLfp.net
参考書で独学で勉強するか通信講座申し込むか迷ってる
自分で言うのも何だけど頭良いし基礎学力もある
でも電気は高校物理でやった程度の知識しか無い上にほとんど忘れた
SATの講座のサンプル取り寄せて見たら結構良さげだけど10万円かかる…
今日別の資格の試験終わったから早く電験の勉強始めたい
ここにいる皆さんは本だけで勉強してる?

183:名無し検定1級さん
18/11/25 22:29:40.41 ogI7AeHL0.net
>>174
satはやめとけ
ていうか頭いいなら完マスやるだけで余裕で合格できるだろうに

184:名無し検定1級さん
18/11/25 22:30:23.14 jLO/9AF+0.net
電験合格・・・

185:名無し検定1級さん
18/11/25 22:45:48.43 1BxphFUD0.net
通信使おうとしてる時点で頭良くないんだがw

186:名無し検定1級さん
18/11/25 22:53:40.19 Z9AguUNaa.net
かんますやるだけってw
あれ各科目2周して演習やるのに何ヵ月かかる?

187:名無し検定1級さん
18/11/25 23:24:51.45 JZSQMqE5a.net
時間があれば4科目、ないなら3科目受験して、余った科目を完ますって感じか
俺は過去問koを4科目やって、翌年は残った科目を完ますでやって受かった
今は電験合格とかただ動画もあるし

188:名無し検定1級さん
18/11/25 23:29:14.34 qMWlD1jfa.net
自分で自分のこと頭が良いって言う奴で本当に頭が良い奴に出会ったことがない
机上の勉強は多少出来るがそれ以外は何やらしてもダメみたいな奴ばっかw

189:名無し検定1級さん
18/11/25 23:31:59.24 ogI7AeHL0.net
ていうか自分で頭いいとか痛すぎだろ
その時点でアホ

190:名無し検定1級さん
18/11/25 23:37:51.11 F29b9vCu0.net
そういって(自分より優れている)他人を貶めて、自分を慰めている。
これを心理学用語で、酸っぱいレモンの味がする。という。
訂正、酸っぱい葡萄だった。

191:名無し検定1級さん
18/11/26 00:04:35.86 6SQwrApv0.net
>>182
>これを心理学用語で、酸っぱいレモンの味がする。という。

酸っぱい葡萄だろ
イソップ寓話も知らねえのか無知な奴

192:名無し検定1級さん
18/11/26 00:09:47.43 Qg9RsxuY0.net
君って楽しい人だね。すぐ餌に食いついたね。
ネタが分からないのかな?
分かりやすいようにヒントもあげたのに。

193:名無し検定1級さん
18/11/26 00:15:50.62 pCZluvqwp.net
>>自分で頭いいとか痛すぎだろ
学校のお勉強すらできなかった馬鹿の嫉妬乙

194:名無し検定1級さん
18/11/26 00:21:23.52 L/5nhYy5M.net
ピントがずれすぎて皮肉が通じてないなw
本当ガイジ多いなここw

195:名無し検定1級さん
18/11/26 00:32:47.26 6SQwrApv0.net
(教えてやるよ:酸っぱい葡萄)

URLリンク(noriog2525.files.wordpress.com)

196:名無し検定1級さん
18/11/26 05:10:55.38 KFr8h3dH0.net
頭いいのを自覚するのは構わないと思うけど
いろんなことを学べば学ぶほど自分の知らないことがたくさんあることを思い知って謙虚になるもんだと思う

197:名無し検定1級さん
18/11/26 05:23:03.89 6P7bjqWJM.net
ええこと言うね。おっさん一級建築士だが定年まであと10年、再就職用の資格として電験3種の勉強をしている。
数学と物理を学び直すのに1年かかったけど、当時は理解出来なかった事や知らなかったことを知れることの楽しさに、この年齢で気が付かされたよ。

198:名無し検定1級さん
18/11/26 07:55:29.31 ir471w1VM.net
>>187
自分の心の中で、自己暗示のために、そう思うだけなら何も問題ない。酸っぱい葡萄の本質は、それを口に出してしまうことに問題があるのである。

199:名無し検定1級さん
18/11/26 08:17:04.93 Roxgo9GE0.net
来年から試験制度変わるのか?
科目制度廃止しで全科目6割以上で合格?

200:名無し検定1級さん
18/11/26 09:11:08.85 Mecup+rh0.net
ネタだよね?

201:名無し検定1級さん
18/11/26 09:14:59.94 Qg9RsxuY0.net
そう思うだけでも問題だろう。
普通なら自分のジャンプ力がないことを反省すべきだろう。
自分の責任を回避し、他に転嫁する事が悪いんだよ。
ネタかな?

202:名無し検定1級さん
18/11/26 09:19:20.14 Qg9RsxuY0.net
三種にいつまでたっても合格しないことを、自分の頭が悪いことを棚に上げ、
試験が難しすぎるんだよ!とか、
ちょっと計算ミスしてとか、
罠だよ、罠、罠にかかっただけだよ!とか、
自分の非を認めないこと。
素直に、「俺って頭悪いんだあ~」と認めればすっきりするぞ。

203:名無し検定1級さん
18/11/26 09:28:04.80 Mecup+rh0.net
>>193
死ねよ
俺は>>191に聴いてんだ
葡萄が食いたければ葡萄狩りにでも行けやボケナス

204:名無し検定1級さん
18/11/26 09:30:07.98 l/hOQ2dhM.net
>>193
???

205:名無し検定1級さん
18/11/26 09:35:54.33 l/hOQ2dhM.net
>>194
口に出すことさえしなければ、どう考えようと自由では?

206:名無し検定1級さん
18/11/26 09:40:44.40 L/5nhYy5M.net
どう考えても自由だが、
頭の中で思ってることは
自分の余裕がなくなった時にすぐに表層化するよ。だからよくない考え方をしない習慣を身につける方が大事

207:名無し検定1級さん
18/11/26 09:42:44.91 l/hOQ2dhM.net
>>198
それは酸っぱい葡萄の本質とは関係ない話。あくまでも負け惜しみを【言う】という、口に出すことが酸っぱい葡萄の本質的な問題点

208:名無し検定1級さん
18/11/26 09:46:32.10 l/hOQ2dhM.net
自分ではどうにもならないことに対して、頭の中で負け惜しみ的なことを考えて自分を納得させる(自己暗示にかける)ことは何も悪いことではない

209:名無し検定1級さん
18/11/26 09:46:45.64 L/5nhYy5M.net
>>199
はあ?何でいきなり酸っぱい葡萄が出てくるんだ?お前頭おかしいなw
あぼーんして終了だわガイジくん

210:名無し検定1級さん
18/11/26 09:49:16.01 l/hOQ2dhM.net
>>201
???

211:名無し検定1級さん
18/11/26 10:35:54.38 Qg9RsxuY0.net
ははは、みんなおおバカ。ここに居る理由がよくわかる。
ま、せいぜいスパイラーを続け賜え、清め賜え。
>>199
それはまるで見当違いだろ?
これもネタだな。

212:名無し検定1級さん
18/11/26 10:38:51.11 o/L05/FbH.net
そもそも、自称頭のいいやつを「いや、こいつバカじゃね」って言うのが酸っぱい葡萄になる理由がわからん
電験3種落ちた…でもどうせ役に立たねえよあんなもん とかそういうのだろ酸っぱい葡萄っね

213:名無し検定1級さん
18/11/26 10:45:41.12 xAPbHJywM.net
>>204
その通り!

214:名無し検定1級さん
18/11/26 10:48:44.46 h50z7Yiad.net
免状きた?

215:名無し検定1級さん
18/11/26 11:01:18.93 tmq2DXN00.net
荒らしにかまうな

216:名無し検定1級さん
18/11/26 19:09:13.39 baisVLTK0.net
自称頭のいいやつを「いや、こいつバカじゃね」っていってる自分って頭いいんじゃねって自称頭のいいやつを「いや、こいつバカじゃね」っていってる自分って頭いいんじゃねって自称あt、、、

217:名無し検定1級さん
18/11/26 22:01:07.51 VgWk2uwr0.net
何言ってんだオメ?
ところ荒しと言えば、嵐山にはおもしれえ神がいるんだな
俺らの好きな神じゃねえか

218:名無し検定1級さん
18/11/26 22:05:08.16 VgWk2uwr0.net
それに頭のいいと言えばあの赤色一直線でまさかかめはめ波も出てくるとはな
俺は預言者だなマジで
この一直線には神の山とパレスとバベルの塔があるしすげえな
俺は3のゾロ目と一つの十字架、もしくは一つのマンジのところで偶然見つけたんだけど

219:名無し検定1級さん
18/11/26 22:07:52.42 VgWk2uwr0.net
それから、要人ともめにもめて帰郷したあいつは
実は邪魔者を屠りに行ったのかな?

220:次回こそ本気出そう!
18/11/26 22:08:56.53 XAuBpSmE0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと181日!
試験まで、あと278日!

221:名無し検定1級さん
18/11/26 22:19:50.08 VgWk2uwr0.net
×ところ
〇ところで
所さんじゃないよ

222:名無し検定1級さん
18/11/26 22:28:44.03 VgWk2uwr0.net
恐れおののくソロモン王が求めた女神の住む山は確かな霊力がある
俺はそこでゼロの手が使えるようになった、世界最高の偉人と同じ修業をしたからである
そこは地に降りたばかりの神が大きな過ちを犯した場所である

223:名無し検定1級さん
18/11/26 22:34:05.03 VgWk2uwr0.net
魚神さんがこの辺に来てくれたら面白いんだけどな
いま全国を回ってるし、ここには一度来るべきでしょ

224:名無し検定1級さん
18/11/26 22:49:25.04 VgWk2uwr0.net
武蔵の王は二人の女神の励ましの囁きを聞くことができる
それは生まれ持ったセンスであり、真のまごころを探り当てるものである
彼は聖なる山の山頂に立ち、天と大地の神と一体となる

225:名無し検定1級さん
18/11/26 23:07:21.74 VgWk2uwr0.net
大天使は密かに人を屠るのが仕事らしい
しかし、女神の囁きを聞いたものを屠ることはあるまい
なぜなら彼は優しい心の持ち主だからである

226:名無し検定1級さん
18/11/26 23:43:29.25 VgWk2uwr0.net
それにしてもあのドコモのCMはなんなんだ?
な�


227:ナ198なんだ? ちゃんと193にしろよ、50円ケチんな



228:名無し検定1級さん
18/11/26 23:57:16.74 KXEX9IvR0.net
ちょp主殿なんとかしてくだされ

229:名無し検定1級さん
18/11/27 00:09:42.19 7YQIg3Wk0.net
うp主には申し訳ない
しかし、昔の人の意志に祈りをささげた者は、生きるものの心持も理解できることを感じ取ってくだされ
サンキュー>>1さん、そして次スレではサンキュー二郎さんと叫ぼう

230:名無し検定1級さん
18/11/27 00:11:38.22 7YQIg3Wk0.net
しまった、恥ずかしい言い間違いをしてしまった、もう出て来ませんから、ごめん

231:名無し検定1級さん
18/11/27 00:19:00.53 .net
こいつのワッチョイNGに入れた

232:名無し検定1級さん
18/11/27 01:04:36.07 ncJfUVa7M.net
マジでやべえな
言い回しが60超えたおっさんレベルに浮き世離れしてやがる
いい歳して2ちゃんとかもうね

233:名無し検定1級さん
18/11/27 01:23:37.43 ncJfUVa7M.net
くそっ
今日は勉強サボっちまった
なんかたまに俺はこんなことしてていいのかって気持ちになるよな電験の勉強してると
もっとこう直接金になる株の勉強したほうがいいんじゃないのかとか

234:名無し検定1級さん
18/11/27 04:35:00.67 sL3nTX5G0.net
>>224
これを心理学用語で、酸っぱいレモンの味がする。という。

235:名無し検定1級さん
18/11/27 07:31:05.20 nlPoOd3G0.net
うんにゃ、その場合は
青いレモンの味がするという。
URLリンク(www.youtube.com)

236:名無し検定1級さん
18/11/27 09:06:58.16 GVca1Q2Z0.net
消えろ葡萄野郎

237:名無し検定1級さん
18/11/27 10:55:30.75 yXo1CMDm0.net
本屋で問題ちょっと見たんだけど、この試験そんなに難しいか?
合格しても役に立ちそうにないし、取るか迷うわ。

238:名無し検定1級さん
18/11/27 10:58:58.82 S00rJ60B0.net
勤めながらはなかなか・・・

239:名無し検定1級さん
18/11/27 10:59:39.89 Uzv0KoDG0.net
>>228
うん、難しくないし、君は取る必要ないんじゃないの?

240:名無し検定1級さん
18/11/27 11:09:06.88 kS3CUygba.net
>>228
役に立つかどうかはお前次第

241:名無し検定1級さん
18/11/27 12:05:34.39 OLBuklMHM.net
>>228
お前には無理だな(笑)

242:名無し検定1級さん
18/11/27 12:22:32.42 AiflIV1Ma.net
取るか迷うような試験じゃないからな
取るのを目指すか迷うなら日本語として正しい

243:名無し検定1級さん
18/11/27 12:27:13.56 sL3nTX5G0.net
取ろうかな
まあ待て
酷すぎる借金

244:名無し検定1級さん
18/11/27 12:35:38.19 ZKEwXJLs0.net
死ぬ気で毎日勉強して運良ければ受かる資格だからな

245:名無し検定1級さん
18/11/27 13:11:36.77 atK+7wecd.net
流石にそこまでじゃねぇよ

246:名無し検定1級さん
18/11/27 15:52:33.52 pQavCo1aM.net
もしも仕事で帰宅夜12、出勤5時が毎日の人なら

247:名無し検定1級さん
18/11/27 16:13:37.60 GVca1Q2Z0.net
>>236
現役ならともかく勉強から遠ざかってた人間は235みたいな感じじゃね?

248:名無し検定1級さん
18/11/27 16:15:21.22 9q42w7SF0.net
不合格者は自決する
それが死ぬ気でやるということ

249:名無し検定1級さん
18/11/27 17:33:12.15 ZKEwXJLs0.net
電力やる気しないのはワイだけ?
なんか一番だるいわこいつ

250:名無し検定1級さん
18/11/27 17:37:11.98 d8ZSdUEM0.net
>>237
それは勉強以前に過労で死亡に気を付けるべき。

251:名無し検定1級さん
18/11/27 17:59:48.47 GVca1Q2Z0.net
>>240
俺は電力が1番楽しんで学習できるけど
1番嫌われてるのやっぱ機械じゃね?
実物見れるわけじゃねえわ想像し辛いわむずいわで

252:名無し検定1級さん
18/11/27 18:49:17.80 z0c4T3DJ0.net
うそだろ電力が一番電気のことしれて楽しいし簡単だ
次に計算問題系で全くやる気でなかったのが法規

253:名無し検定1級さん
18/11/27 18:50:51.76 ab1k6KxQM.net
計算もできずに法規


254:とか笑わせるw あれまさに実務の計測手順だろ



255:名無し検定1級さん
18/11/27 19:51:18.63 pbDNBx1w0.net
電験三種って微分積分要らないレベルな訳だけど、大学入試のレベルでいうとどんなもんですか?
駅弁国立より楽ですか?

256:名無し検定1級さん
18/11/27 19:56:53.67 c4xTVguf0.net
どうして大学入試のレベルと比較しようとするの?
他の資格、例えば宅建を大学入試のレベルと比較しようと思う人いるか?

257:名無し検定1級さん
18/11/27 19:58:24.67 5YVd/Z8l0.net
>>245
数学の事を言ってるなら駅弁なんてとんでもない
センターよりずっと簡単だよ

258:次回こそ本気出そう!
18/11/27 20:00:23.76 5MwY7P9K0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと180日!
試験まで、あと277日!

259:名無し検定1級さん
18/11/27 20:13:42.88 pbDNBx1w0.net
>>247
数学だけなら明らかにそうでしょうけど、四科目合格レベルに持っていくのに要する時間を大学入試に使ったらどの程度の学校に行けたのかなと思いまして。
電験三種は持ってますが私高卒ですので。

260:名無し検定1級さん
18/11/27 20:57:33.42 QvgBKoNya.net
国立大卒で電験三種取ったけど、三種を受かる勉強量は数三を大学受験レベルまでもっていく勉強量より少ないと個人的には体感

261:名無し検定1級さん
18/11/27 21:13:20.47 WXxitWkt0.net
>>250
マジかよ…
大卒すごすぎやろ

262:名無し検定1級さん
18/11/27 21:21:08.51 WjGK4ghOa.net
>>251
あたりまえ
大卒にとっては人生なんてイージーモード

263:名無し検定1級さん
18/11/27 21:21:56.50 9I1qoFqB0.net
せいぜいニッコマ、マーチ駅弁にはまず及ばない
若くて勉強に専念できる大学受験生に太刀打ちできるとでも?

264:名無し検定1級さん
18/11/27 21:29:02.69 C3GvdzFM0.net
ひれ伏せ高卒ども
大卒様のお通りだ!

265:名無し検定1級さん
18/11/27 21:36:17.61 QvgBKoNya.net
三種の受験者の資料見たけど、なんだかんだ6割くらい大卒だったけど

266:名無し検定1級さん
18/11/27 22:25:39.38 JtuaFIAcr
大卒 47%
高卒 41%
専門 6%
こんなの見たけど

267:名無し検定1級さん
18/11/27 22:39:51.47 JtuaFIAcr
↑合格者の構成

268:名無し検定1級さん
18/11/27 22:50:23.70 JtuaFIAcr
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無し検定1級さん
18/11/27 22:02:36.02 k9IPZLzB0.net
大卒の何が有利かって言ったら
その人なりの効率的な勉強方法が確立されてる可能性が高いって事なのでは
大学受験で培ってきた的な
それは、資格試験では有利になるよね当然

270:名無し検定1級さん
18/11/27 22:10:50.26 Lz5qCjxA0.net
パソコンの電源を切るとき、「シャットダウン」を押していませんか?
「シャットダウン」には、関係を"絶って落とす"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。
取引先との関係が長続きするように、電源ボタンを長押しして電源を切りましょう。

271:名無し検定1級さん
18/11/27 22:18:15.89 nlPoOd3G0.net
ファイルを破壊するウィルスみたいな投稿だな。
そんなことをすると最悪HDDが破損するぞ。

272:名無し検定1級さん
18/11/27 22:28:45.12 5GtwUrXW0.net
財界の圧に屈して安倍ちょんは移民法を強行採決しやがったか

電験三種は安倍死ねって呪いながら勉強して合格した
電験二種は安倍死ね安倍死ね安倍死ねって呪いながら勉強したら合格出来るかも試練

273:名無し検定1級さん
18/11/27 23:05:30.65 c4xTVguf0.net
多くの国民にとって大学卒業なんて必要ない
大卒が


274:もてはやされたのはその希少性から。今や大卒は希少ではなくなった



275:名無し検定1級さん
18/11/27 23:28:20.30 ptLY0fOa0.net
>>262
あなたのそのいいぶんだと二種は三種の三倍程度の難しさだと?
甘すぎですぞ!!

276:名無し検定1級さん
18/11/28 00:04:16.87 ssSFDFaN0.net
大学受験と比べんなよ
科目数が違いすぎるし問題もこっちのが簡単なわけだし

277:名無し検定1級さん
18/11/28 00:05:56.25 ssSFDFaN0.net
三倍は甘いねぇ
ありゃあキチガイレベルで独学は無理だろうねぇ

278:名無し検定1級さん
18/11/28 00:39:10.11 afz75P3r0.net
まあ来年取れんかったら目噛んで死ぬくらいの覚悟で挑みますわ

279:名無し検定1級さん
18/11/28 00:58:37.77 ssSFDFaN0.net
モチベ保つのってムズいんだな
なんか飽きてきたわ

280:名無し検定1級さん
18/11/28 00:59:07.12 2AnwsgHca.net
いや平成23理論解ける頭があるなら
多分march以上入れると思う

281:名無し検定1級さん
18/11/28 01:15:33.61 ssSFDFaN0.net
流石にマーチなめすぎ

282:名無し検定1級さん
18/11/28 01:24:07.36 9V0/rWru0.net
大学受験と比べられんだろ

283:名無し検定1級さん
18/11/28 01:48:29.48 9ft5CAVN0.net
マーチは数学できない人間が行く世界

284:名無し検定1級さん
18/11/28 08:06:47.55 +p0p00+R0.net
難易度的にも勉強量的にも、電験3種で全科目60点≒センターの物理と化学の両方で90点 くらいだと思う

285:名無し検定1級さん
18/11/28 08:22:58.97 lrZK7fsua.net
マッチ最近見ないよな

286:名無し検定1級さん
18/11/28 09:28:02.46 2AnwsgHca.net
>>270
平成23の理論解いた?
電験一種持ちのオジサンが新電気で
「これ時間内に全問解答するのムリだわ」とはっきり言った内容だよ
ていうか回りの国立理系やmarch理系の人で、
一発で合格した人、今までに見たことないよ。

287:名無し検定1級さん
18/11/28 09:32:17.80 e1AAo5XX0.net
俺の知ってる人は高卒で一発合格だった

288:名無し検定1級さん
18/11/28 09:37:49.13 LjGkZKtF0.net
国立のやつが電験はさほど難しくないっていうのはわかるが、ニッコマレベルが簡単というのは嘘くさい
電験は数学力がいらないっていうだけで、受かりやすいっていうわけではない
それに電験は採点が非常に甘い、甘くなければ不合格者が確実に増大する
簡単だと言えるのは、わざと隙を作ってもらった結果だと考えないといけない

289:名無し検定1級さん
18/11/28 09:40:48.48 ZSyGX8d00.net
>>275
>電験一種持ちのオジサンが新電気で「これ時間内に全問解答するのムリだわ」
一種の試験を受けたその瞬間は頭脳明晰であったかもしれない。しかし、その後
時間の経過とともに明晰だった頭脳もあっという間にボケボケになるぞ。
大昔(一年位前?)に一種を取った秀才も今は只の人の可能性が高い。
そういうことも考慮しないとね(体験談)。

290:名無し検定1級さん
18/11/28 09:48:33.63 cJx7kH+w0.net
フツー記憶なんて時間の経過とともに吹っ飛ぶからね
常に頭から離れないのは魅力があるから♪昔からモテモテ人生歩んでます♪
理系も私が気になるし魅力を感じているらしい♪私はお前らには興味ないから全然気にならない
私でも勉強したら電気関係そこそこいけるだろう。不可能はない

291:名無し検定1級さん
18/11/28 09:50:32.34 cJx7kH+w0.net
興味が尽きず果てしない。1日の時間は足りない。次々発見してあれもこれもしたい、興味が尽きず楽しい♪

292:名無し検定1級さん
18/11/28 09:52:27.77 cJx7kH+w0.net
お得意のネット検索で不可能は大体ない

293:名無し検定1級さん
18/11/28 10:27:33.53 2Ui3civfr.net
女の子は空間認識能力が無いから物理とか無理だろ(笑)

294:名無し検定1級さん
18/11/28 10:28:25.75 cJx7kH+w0.net
理経も私が気になる様子ですね

295:名無し検定1級さん
18/11/28 11:47:51.55 9V0/rWru0.net
電験一種おじさん「(私にとっては余裕だが)受験者が時間内に全て解くのは難しいだろう」

296:名無し検定1級さん
18/11/28 12:24:11.39 ZSyGX8d00.net
電験一種おじさん「(私にとっては余裕だが)受験者が時間内に全て解くのは難しいだろう」
電験一種爺さん「現役受験者は時間内に解けるかも?だが、ボケ老人の私には難しいだろう」
現役受験者を退いたら、一種おじさんといえども難しいよ。

297:名無し検定1級さん
18/11/28 12:25:10.65 9ft5CAVN0.net
コンビニで、買う雑誌(エ ロ本)を脇に挟んで買う予定のない別の雑誌を立ち読み
 ↓
内容が面白かったのでその雑誌も買うことにする
 ↓
脇に一冊挟んだままレジで精算
 ↓
家に帰って、脇に挟んだままなことに気づく
 ↓
戻って支払う

298:名無し検定1級さん
18/11/28 12:31:13.77 cJx7kH+w0.net
ネット検索で不可能は大体ない

299:名無し検定1級さん
18/11/28 12:43:03.66 egJdFAcEM.net
掃除のおばちゃんがいるのにおしっこしていいと思ってるの?

300:名無し検定1級さん
18/11/28 13:24:57.69 cJx7kH+w0.net
ネット検索で大体不可能はない

301:名無し検定1級さん
18/11/28 13:27:37.72 ZSyGX8d00.net
森田健作は、おれは男だ!

302:名無し検定1級さん
18/11/28 14:25:36.89 U4tQBl4Nd.net
免状きた?

303:名無し検定1級さん
18/11/28 14:27:06.88 cGj2kjeua.net
今年の一発合格者だけど
さっき今年の電験1種の二次試験の機械制御の1番解いてみたら全部解けてしまった。。。
何年かかるか不安だけどマジで目指してみようかなあ、、

304:名無し検定1級さん
18/11/28 14:28:02.96 cGj2kjeua.net
>>291
まだよ

305:名無し検定1級さん
18/11/28 14:48:10.16 9ft5CAVN0.net
【朗報】天皇家、縄文人だった。皇族のハプログループはD1b1a2b1a1(縄文人)、藤原氏はO1b2a1a1(弥生人)と判明
スレリンク(poverty板)

306:名無し検定1級さん
18/11/28 17:40:58.82 8HIo+6HK0.net
>>285
2種板では、餅つき自慰さんっとあだ名つけられてるようです
1種餅か嘘つきなのか真偽不明なためと思われ

307:名無し検定1級さん
18/11/28 18:17:09.94 3CtZPWc70.net
>>275
いや合格って話なんだから満点取る必要ないじゃん
55点くらいとればうかるじゃん

308:名無し検定1級さん
18/11/28 18:58:42.27 cJx7kH+w0.net
ネット検索で不可能は大体ない

309:名無し検定1級さん
18/11/28 19:25:01.40 Ya+SsvQQ0.net
以前勉強の仕上げに過去問やったときの記録では、俺には23年度理論より22年度理論のほうが難しかったようだ。
19年度以前は余裕だね。
俺にとって過去15年分(昨年度分から)で最も難しかったのは24年法規。

310:名無し検定1級さん
18/11/28 20:34:39.23 0vJWAjlY0.net
運のいい時は当てずっぽうで4問正解出来た。
つまり、約4割わかればその科目は合格の
可能性があるということになる。
ところがだ。
この運が4科目全部に通じることはまずない。
せいぜい2科目まで。
したがって確実に合格できるレベル(55%)に
到達してる2科目がないと、最終合格は無理。
つまりスパイルに陥る。

311:名無し検定1級さん
18/11/28 20:49:05.65 SP4DnrqP0.net
そんな低レベルな話しされれもねえw
普段の仕事もその手の手抜き思想かよ
だからお前に責任ある仕事は任せられんのよ
電気は完璧主義でやってもらわないと事故に繋がるからねえ

312:名無し検定1級さん
18/11/28 21:08:36.59 H7zVPjXA0.net
その通り、満点一発合格以外は危ないから辞退するべき

313:名無し検定1級さん
18/11/28 21:20:52.67 3CtZPWc70.net
やべえ
モチベ保てねえよ
2ヶ月でこのやる気のなさはやべえ

314:名無し検定1級さん
18/11/28 21:22:33.42 37QyL4xh0.net
昔は6科目で、科目合格は認められなかった。毎回6科目が合格点を取る必要が
有った。

315:名無し検定1級さん
18/11/28 21:46:10.92 0pAeEY6Aa.net
昔は1年で10%弱の合格率で今は3年以内で10%の合格率
問題のレベルがちゃいまんねん

316:名無し検定1級さん
18/11/28 21:52:59.75 ZSyGX8d00.net
受験者のレベルが違うとちゃうねん?

317:名無し検定1級さん
18/11/28 23:10:1


318:0.47 ID:wd2EqA5H0.net



319:名無し検定1級さん
18/11/28 23:30:08.80 nSsWB6Wi0.net
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。

320:名無し検定1級さん
18/11/28 23:59:29.51 37QyL4xh0.net
平成7年から4科目で、科目合格が認められた。合格し易くなったので合格者が増えた
昔も今も問題に遜色は無い。昔は科目合格がなかったから相当大変でしたね。
昔も今も学歴が無い人は試験に合格する以外電気主任技術者なれません。

321:名無し検定1級さん
18/11/29 00:16:18.96 q5/y5+et0.net
昔は受験料も高く実力の無い人は受験しなかった。実力のない受験者が増えた
たそのため合格点を下げる様になった。過去に合格人はに聞けば今の問題が難しい
とは言わないと思う。

322:名無し検定1級さん
18/11/29 00:43:54.43 omkUPc8pa.net
今年三種受かって、平成6年以前の問題解いたけどかなり簡単だったよ

323:次回こそ本気出そう!
18/11/29 00:48:00.69 ncNpcgec0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと179日!
試験まで、あと276日!

324:名無し検定1級さん
18/11/29 01:01:14.88 x1qVi0qb0.net
個人的には大学受験数学より電験合格のが圧倒的に難しかった

325:名無し検定1級さん
18/11/29 01:10:51.06 0s+dHdBx0.net
ネット検索で大体不可能はない

326:名無し検定1級さん
18/11/29 06:16:36.54 eZHK64nx0.net
ここは匿名掲示板だから、嘘、大げさ、偽りが普通に言えるからな。
問題を解いてもいないのに、簡単だったなどと言わないでほしいな。
昭和の問題を解いてみたら?

327:名無し検定1級さん
18/11/29 07:03:58.93 qI8v7FYf0.net
電気科でただけで経験でもらえるって電気は間違いダメでも完璧でもなんでもない普通の人が仕事の手順覚えました程度じゃないか、認めちゃいかん!

328:名無し検定1級さん
18/11/29 11:13:14.16 CoKb+VXNa.net
三種だったら複素数とか虚数の使い方だけ知ってれば
sicosicoとか覚えなくていいよね?
θが30とか45とか60とかの問題しか出ないんじゃろ?

329:名無し検定1級さん
18/11/29 11:29:42.99 sISP5+4IM.net
んなわきゃない
三角関数の理解は必須

330:名無し検定1級さん
18/11/29 11:32:24.12 0KVN8Gpyd.net
シンコスコスシン、コスコスシンシン、イチマイナスタンタン分のタン
中学の時に覚えたフレーズをまだ覚えているな

331:名無し検定1級さん
18/11/29 11:33:27.48 Nbb1pOsTM.net
>>308
今の方が明らかに難しい

332:名無し検定1級さん
18/11/29 12:06:18.76 bVCJ9pmqd.net
新婚は高三
こそこそマイさんさん
一枚短文の単は単
こんな感じで覚えた(´・ω・`)

333:名無し検定1級さん
18/11/29 13:20:05.04 eZHK64nx0.net
それを覚える、覚え方を覚えないと。。

334:名無し検定1級さん
18/11/29 17:50:28.53 DvJmXqQEa.net
まずは高三と結婚する方法を教えてくれ
出会う方法でもいいぞ

335:名無し検定1級さん
18/11/29 17:51:57.08 Nbb1pOsTM.net
無理。とっとと心で来世に賭けろ

336:名無し検定1級さん
18/11/29 17:58:44.98 Rn5TZtwy0.net
来週、免状来るかなぁ

337:次回こそ本気出そう!
18/11/29 19:30:58.05 YRIw+21S0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと178日!
試験まで、あと275日!

338:名無し検定1級さん
18/11/29 19:40:09.59 YaiH0Crid.net
♪愛しい免状は書留でやってくる

339:名無し検定1級さん
18/11/29 20:22:21.82 p+5lYn9rp.net
去年、合格通知きて即日申請したけど、交付日は12/5になってた
例年通りなら来週届くかもね

340:名無し検定1級さん
18/11/29 20:44:01.21 tLcNyO8P0.net
来年は9月1日かよw
よしよし。
暑いし、まだ夏休み感覚抜けないから平均点下がるな。

341:名無し検定1級さん
18/11/29 20:56:13.95 eZHK64nx0.net
平均点が下がって、何かいいことあるの?

342:名無し検定1級さん
18/11/29 21:04:43.20 qI8v7FYf0.net
来週なのか早いな、会社に持っていくの緊張する

343:名無し検定1級さん
18/11/29 21:04:59.21 +6zW+qjy0.net
合格者が増える

344:名無し検定1級さん
18/11/29 21:12:26.78 6DZjNvMeM.net
平均点が下がったら合格者が減るだけだよ!

345:名無し検定1級さん
18/11/29 21:20:21.35 57Q+NyYZ0.net
電験合格の機械直流なんなん?
吐きそう

346:名無し検定1級さん
18/11/29 21:27:38.75 vVOCbj8e0.net
あの程度も理解できないとは情けない
そんなんじゃ四天王の残りの三人を倒すなど不可能

347:名無し検定1級さん
18/11/29 21:35:06.35 LUw0SYWp0.net
完マス 理論
p 63 64ページ
I により生ずる磁束φ
向きが逆では?
巻きが何回見ても電流の向きが時計回りに見えます

348:名無し検定1級さん
18/11/29 21:37:34.32 57Q+NyYZ0.net
しかも 下手なブラスバンド
泣ける

349:名無し検定1級さん
18/11/29 21:38:17.63 LUw0SYWp0.net
モータ技術のすべてがわかる本
p23ページ
誘導電流の向き右上の図も左下の図も逆では?
すみません、
わかる方解説してもらえませんか?

350:名無し検定1級さん
18/11/29 21:46:34.39 vVOCbj8e0.net
画像貼れよアホか

351:名無し検定1級さん
18/11/29 22:01:30.87 eZHK64nx0.net
完マス 理論 持ってないよ。
モータ技術のすべてがわかる本 持ってないよ。
どうしたらいい?

352:名無し検定1級さん
18/11/29 22:12:31.44 wEnr8jGC0.net
>>337
両方向見てきたけど、電流が流れると磁束が発生するのと(右ネジ)、電流が変化すると自己誘導するのを混同してない?

353:名無し検定1級さん
18/11/29 22:31:38.40 28SDZL3O0.net
磁力線が発生し、誘導電流が流れる
とモーター技術の本には、書いてあるんですよね、
完ますは、電流が流れた時点での磁束
これだけは、右ねじの法則通り、

354:名無し検定1級さん
18/11/29 22:33:18.12 28SDZL3O0.net
電話帳 理論29年問3
理論28年 問8は、右ねじの法則通りなんですよね、

355:名無し検定1級さん
18/11/29 22:52:43.04 eZHK64nx0.net
レンツの法則知ってる?

356:名無し検定1級さん
18/11/29 23:15:19.20 pTHTIMbX0.net
>>325
Iによる磁束ではなく、Iの増加を打ち消す反対の電流が流れるとすれば、磁束の向きは下から上で図の通り。

357:名無し検定1級さん
18/11/29 23:16:38.04 pTHTIMbX0.net
>>344
安価ミス、332だった。

358:名無し検定1級さん
18/11/29 23:24:38.91 QLWWJDC40.net
>>337
モーター技術の本は自己誘導の次に書いてあるから混乱してるんじゃないかな
P.23の相互誘導は「コイルAの磁力線(赤矢印)でコイルBに誘導電流が流れ、
コイルBの誘導電流によってコイルBに磁力線(緑矢印)が発生する」って考えたらどう?

359:名無し検定1級さん
18/11/29 23:35:01.02 QLWWJDC40.net
>>346
混乱してるのは俺だよ。なに偉そうに書き込んじゃってんだよ。
自己誘導と相互誘導は同じだよ。モータの本の説明どおりだよ。

360:名無し検定1級さん
18/11/29 23:51:16.16 HgaB61xU0.net
確かにご乱心ですなw

361:名無し検定1級さん
18/11/30 00:01:37.50 f1xn78Zp0.net
>>337
これ印刷が見にくいけど、
上のコイルは手前に傾いていて、
下のコイルは奥側に傾いてるつもりです。

362:名無し検定1級さん
18/11/30 06:38:01.11 zrInrctCM.net
皆様ありがとうございます!
完マス、
p63.64.65の円は、上の線が手前にあるつもりで了解です。
モータ技術 p23の誘導電流は、矢印が反対だと思うんですけど、、、

363:名無し検定1級さん
18/11/30 08:38:23.75 MfpKDosnd.net
資格試験とはいいつつ実態は競争試験なのだ

364:名無し検定1級さん
18/11/30 09:33:03.54 vBi16mXi0.net
ネット検索で不可能は大体ない♪

365:名無し検定1級さん
18/11/30 12:28:49.51 9C1WrxbRd.net
>>350
それは単なる勘違い。
P.23の右上の図では、コイルBの磁力線が下から上の方向なので、電流はコイルの上から見て時計と反対回りになる。よって図の通り。
左下の図はその反対。

366:名無し検定1級さん
18/11/30 16:15:40.56 x6XdaYY0a.net
今は4科目一発合格する人は1%
6科目時代は10%
科目合格と言っても有効なのは3年間
取得まで年単位の長丁場
俺の職場もおじさんたちは三種持ってる人多いが若手は少ない
明らかに今の方が難しいと思う

367:名無し検定1級さん
18/11/30 17:48:14.45 ibqLkfd30.net
チンポにピップエレキバン貼ったら理論の学習効率が飛躍的に上がった

368:名無し検定1級さん
18/11/30 18:10:49.65 R6Aa/ZAB0.net
さすが・・・

369:名無し検定1級さん
18/11/30 18:21:50.78 Fh/Y1UdK0.net
合格したのにだんだん忘れてきている
いま計算問題といてもたぶんできない
なのに来週あたり免状取得、もうしわけ

370:名無し検定1級さん
18/11/30 19:04:24.31 x6XdaYY0a.net
書き留めとかめんどいな、確実に家にいないからもう一度郵便局に電話
配達は夜にしろよ、世の中の世帯は専業主婦とかニートだけじゃねえぞ

371:名無し検定1級さん
18/11/30 20:25:34.16 JLKUeQPq0.net
>>354
1%て本当なのかな。
俺一発合格したけど100人に1人の人間とはとてもじゃないが思えない。

372:名無し検定1級さん
18/11/30 20:31:36.04 pR/HJrela.net
ワイも一発合格だけど今回は一発合格たくさんいそう
むしろ法規なんて全科目受験組かなり有利じゃないかな

373:名無し検定1級さん
18/11/30 21:14:06.10 JYnCV/69a.net
ベンチプレスで100㎏挙げられるのも100人にひとりって言われてるけどな
同じ1%でも電験三種1発合格は無理だわ

374:次回こそ本気出そう!
18/11/30 21:16:07.12 tc711rzC0.net
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと177日!
試験まで、あと274日!

375:名無し検定1級さん
18/11/30 21:26:07.58 vBi16mXi0.net
学習内容より私のことの方が頭から離れない…ちょーバカ♪

376:名無し検定1級さん
18/11/30 21:37:09.89 jrUjUWTaa.net
わしはさっき読んだデリヘル嬢のマン臭が鼻から離れてくれん…

377:名無し検定1級さん
18/11/30 21:50:24.34 6+7VNvGQM.net
人生終わってるなw

378:名無し検定1級さん
18/11/30 22:05:44.38 OOf2QKDRM.net
>>353
ありがとうございます。
モータ技術p23
コイルBの磁力線による誘導電流は、磁力線が下から上向きなので、時計と反対周りは、わかりますけど、
誘導電流が時計周りに見えるんですよね、
右上は、
同様に左下は、磁力線が下向きなので時計周りだと思いますが、図の誘導電流は、反時計回り

379:名無し検定1級さん
18/11/30 22:09:59.92 pt621MOX0.net
それは本が間違っているのだよ。
君の考えは正しい。君は素晴らしい。ぜひ書籍を出版すべきだよ。
そんな優秀な人がなぜ3種スレなどに居る?
1種スレで蘊蓄を垂れるべきだよ。

380:名無し検定1級さん
18/11/30 22:28:44.83 rhtEKPEL0.net
>>367
餅つき自慰さん、今晩は。
ご参考: >>295

381:名無し検定1級さん
18/11/30 22:36:45.49 pt621MOX0.net
はい、こんばんわ。
お邪魔虫の餅つき自慰さんです。本件、爺さんが回答をしたいところじゃが、
肝心の書籍を持っていないのでなあ。残念じゃ。
現物のページをアップしてもらわないと話が進まんよ。ふがふがふが。
入れ歯が外れた。

382:名無し検定1級さん
18/11/30 22:52:28.95 jytFrxTu0.net
今年の合格者は優秀で、電気主任に選任されると言いたいのか

383:名無し検定1級さん
18/11/30 22:55:17.68 jytFrxTu0.net
6科目時代の合格者は役に立たないと言いたいのか

384:名無し検定1級さん
18/11/30 23:07:10.17 ibqLkfd30.net
加齢臭のする爺いはちょっぴり早く火葬場へ行けってことよ

385:名無し検定1級さん
18/11/30 23:16:38.52 pt621MOX0.net
儂は加齢臭はせんぞ。先祖代々、オー、マンダム、セレレゴンスデルモ、、、
だぞ。

386:名無し検定1級さん
18/11/30 23:19:53.25 9C1WrxbRd.net
>>366
それはコイルの見方が違うのかも。
Bコイルの一番上(接続部分)は奥にあるんだよ。
左上の図ならわかりやすいかも。

387:名無し検定1級さん
18/11/30 23:25:06.56 sneuDV1z0.net
ちんコイルで右ねじの法則を勉強して寝るお・・・

388:名無し検定1級さん
18/11/30 23:31:59.81 9C1WrxbRd.net
>>374
と書きつつ、なんか違ってるね。
反時計回りなら手前で接続されてないと図の電流の向きにならないね。
やっぱ本が違っているかな~。

389:名無し検定1級さん
18/11/30 23:45:50.32 x6XdaYY0a.net
>>371
何その曜日

390:名無し検定1級さん
18/12/01 00:06:06.85 cnPXAhvO0.net
あと9ヶ月やないか

391:名無し検定1級さん
18/12/01 08:05:16.01 0drzY/pq0.net
谷タイガーとちょp主が衝突対消滅してこのスレは終わります。

392:名無し検定1級さん
18/12/01 08:39:45.83 HlYKluEC0.net
今年合格組だけど内定もらえた。未経験でも意外と話聞いてもらえるもんだね

393:名無し検定1級さん
18/12/01 08:55:18.60 8X2mQYPK0.net
ブサイクマーチ卒のマチベンオジサン♪
鏡を見て整形レベルなのに

394:名無し検定1級さん
18/12/01 10:09:00.56 Zz64jfm10.net
>>380
何歳?

395:名無し検定1級さん
18/12/01 12:54:34.71 F+Uo24Ria.net
>>319
いま爺だけど
昔は易しかった

396:名無し検定1級さん
18/12/01 13:10:22.89 s4RaXOMTM.net
>>383
だよね。客観性のある判断のできる人は優秀だと思う

397:名無し検定1級さん
18/12/01 13:10:24.51 U5NuQ96aM.net
理論の直流の次に電磁気やってるけどいまいち馴染みがないのかピンと来ないなぁ。正直苦痛
それぞれの値の相互関係の式が頭に全然入らないや

398:名無し検定1級さん
18/12/01 13:25:25.60 FsN1ACoQM.net
コイルやコンデンサの身になって考えるんだ
俺はコイル
お前はコンデンサだ

399:名無し検定1級さん
18/12/01 13:27:23.33 BhSPSamN0.net
おれは真空管だ。UY-807だぞ。

400:名無し検定1級さん
18/12/01 13:28:45.83 xwCDYzpB0.net
じゃあ俺は鰻の大で

401:名無し検定1級さん
18/12/01 13:34:28.61 KBL5qGK/0.net
翔泳社買ったけどクソだな
テキストもわかりにくいしDVDもおっさんがモニョモニョ喋ってるだけ
SATのほうがいいわ足りないけど

402:名無し検定1級さん
18/12/01 13:36:23.86 BG0nfrgn0.net
不動先生が最高なのになぜ遠回りするんだい?

403:名無し検定1級さん
18/12/01 13:57:06.16 QiE4pnAW0.net
>>385
テキストは?

404:名無し検定1級さん
18/12/01 13:59:30.41 HlYKluEC0.net
>>382
27歳

405:名無し検定1級さん
18/12/01 14:07:36.75 fGT1ATUud.net
10年も前だと問題が簡単で羨ましいよ

406:名無し検定1級さん
18/12/01 14:15:34.89 3HwHdRnqa.net
>>386
レンツの法則によって
学習意欲を妨げようとする力が働くんですね分かります

407:名無し検定1級さん
18/12/01 14:30:31.88 xwCDYzpB0.net
>>390
ステマがうざいからじゃないかな

408:名無し検定1級さん
18/12/01 14:44:50.34 U5NuQ96aM.net
>>391
実教出版の徹底解説テキストです

409:名無し検定1級さん
18/12/01 14:46:59.06 KBL5qGK/0.net
不動は不動流のせいでネタにしか思えない

410:名無し検定1級さん
18/12/01 14:47:24.36 KBL5qGK/0.net
>>396
あちゃー
黙ってみんなが欲しかった買えばいいのに

411:名無し検定1級さん
18/12/01 14:47:49.05 HQLpYKvKd.net
昔の方が簡単だが、6科目で科目合格なし且つ参考書が充実してないからだろ。
制度変更直後は簡単なのは言うまでも�


412:ネい。 今は科目合格制度且つ参考書が充実している。 合格ラインの人ならどっちもどっちだと思うけど。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch