【電験三種】第三種電気主任技術者試験 387[dB]at LIC
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 387[dB] - 暇つぶし2ch324:名無し検定1級さん
18/10/07 21:48:31.79 HivKCeHYM.net
>>217
ハロワのホームページ開いて資格欄に電験って入れて検索してみ。夢から覚めると思うよ。

325:名無し検定1級さん
18/10/07 21:50:37.15 0A5VJPK50.net
H23、24の時から比べたら、去年と今年は凄く易しくなった
過去問をきっちり理解すれば落ちないレベルまで易化して、落ちた人は単純に勉強量が足りないんだと思う

326:名無し検定1級さん
18/10/07 22:10:51.39 DliMBfLJ0.net
アウト

327:名無し検定1級さん
18/10/07 22:13:06.44 DliMBfLJ0.net
H23とH24が異常だったとは考えられないのかこの馬鹿(笑)

328:名無し検定1級さん
18/10/07 22:29:12.91 7ike0C4Wa.net
>>321
ブラック小売の俺からしてみたら素晴らしくホワイトで楽な仕事だと思うが
ミスったら即士だけどな

329:名無し検定1級さん
18/10/07 23:05:32.18 BtlkuF4B0.net
なるほど、難易度的に大きな変化はなさそうですね
ありがとうございました

330:名無し検定1級さん
18/10/07 23:15:06.19 DKMJWRWd0.net
>>321
だから資格をとったその後のことなんか興味ないの
資格を取ることに意味があるんだから
だってニートでも電験3種持ちならかっこいいし

331:名無し検定1級さん
18/10/07 23:16:20.34 DKMJWRWd0.net
にしても一種持ってるってほら吹いてるやつは何がしたいんだ
脳の病気なんじゃねえの?
一種を受験で取ったような天才が2ちゃんなんかやってるわけねえ

332:名無し検定1級さん
18/10/07 23:23:54.92 c/DcbShxa.net
ハロワには電験の求人はないと思うよ
リクナビネクストとかで見た方がいいと思う

333:名無し検定1級さん
18/10/07 23:25:19.89 OVw+jcOI0.net
たぶん、一種を持ってるのは本当だと思う
ただ、70過ぎて資格以外に人生の価値を見つけられなかった人なんだろうな
人生にはいろいろと価値あるものがあるが、彼はその中の資格にしか自分の人生の意味を見つけられなかった
70過ぎて人格的に幼稚で厨なのは、資格を否定されると自分の人生の否定のように感じてしまうからだと思う
我々から見れば資格というのは、ただの手段なのだが
死んで火葬されるときは、3枚の紙きれと一緒に骨になるだろう
その出棺を見送る人は誰もいないだろうけど
良い反面教師だと思う

334:名無し検定1級さん
18/10/07 23:28:08.54 qIj+4NGu0.net
電験は会社から受験強制されて
また落ちちゃいました~テヘペロしてる連中が勝ち組。
電験に人生賭けてる時点で負け

335:名無し検定1級さん
18/10/07 23:40:37.63 eoqHqUHR0.net
やっぱり仕事しなくても遊んで暮らしていける人間が1番の勝ち組だね
年金で悠々自適な老人、旦那の社畜収入だけで暮らしていける専業主婦、あとは落合福嗣みたいなボンボンニート
つまるところ社畜の時点で負け組なんだよw w w

336:名無し検定1級さん
18/10/07 23:49:23.73 c/DcbShxa.net
あーあ、親父がビルゲイツだったらなぁー

337:名無し検定1級さん
18/10/08 00:01:49.13 ISJzlNSm0.net
>>303
お前高卒現業だろw
馬鹿にされてるのに気付いてないだけだよ

338:名無し検定1級さん
18/10/08 00:12:08.13 EbZ5MwdB0.net
>>330
何年か前の『新電気』の合格体験記に、
「定年した俺でも二年で取れた。
現役のくせに三年も四年もかけるお前らって、
もしかして気合い足りなく無い?
←これが言いたくて三種取った。」
って投書してたオッサンいたなあ

確かに定年過ぎても二年で取れたのはすごいし
大学電気科以上の奴なら三年四年はたるんでるって論法は分かる。
しかし逆に聞きたい
現役時代何してたん?と
そもそも本当に優秀なエンジニアには定年はない
定年しても必ずどこかに必要とされるから。
そしてあんたは残りの人生何がしたいん?と。
自分の極めてきた分野でやり残した事はないん?と。

高卒スパイらーの意見。

339:名無し検定1級さん
18/10/08 00:21:14.57 pF5KQdwP0.net
>>331
おいやめろ

340:名無し検定1級さん
18/10/08 00:33:23.88 nAbXE+vl0.net
>>324
今年も落ちたんですね
かわいそう…

341:名無し検定1級さん
18/10/08 00:39:33.40 B/n9lsFDa.net
一年で受かる人は1%
三年で受かる人は8%
この試験難しいよ、受かったら誇ってもいいだろ

342:名無し検定1級さん
18/10/08 00:40:34.19 aGTG3Pja0.net
そういえば翔泳社の 法規11bの解説間違ってない?
解答は計算でd<=12になって最大値の12を選択する事になると思うが

343:名無し検定1級さん
18/10/08 00:46:44.03 r5CGdrnDd.net
2年計画して、2科目ずつ勉強すればすべて70点ぐらい取れて受かりますよ。勉強時間は6ヶ月毎日一時間以上。
これで、29年に理論65と電力70、今年機械70法規63(今年は見込みですが)取れましたから。
1年ではやはり難しいと感じます。

344:名無し検定1級さん
18/10/08 06:37:13.03 lHhgtolc0.net
過去問全部解けるようになってからキープ+参考書熟読が重要

345:名無し検定1級さん
18/10/08 07:12:42.25 QPnky+gS0.net
>>330
>我々から見れば資格というのは、ただの手段なのだが
俺は定年後の暇つぶし、ボケ防止に一種をとった。電気関係で一番難しい試験だから。
何かの手段のためにとったわけではない。家も年金もあるから生活には困らない。
手段は必要ない。単なる趣味だよ。仕事も強電とはまったく無関係だしね。
仕事や生活がかかっているのに三種さえ取れないのは悲しいね、切実だね、悲惨だよ。
>死んで火葬されるときは、3枚の紙きれと一緒に骨になるだろう
>その出棺を見送る人は誰もいないだろうけど
君ってそういう風に他を否定しないと自分の立場が危うくなると感じるんだろうね。
何度も言ってるが、それをすっぱい葡萄というんだよ。典型例だよ。
免状は燃やさないよ。もったいない。家宝として代々家に受け継いでいく。
先代や家族の遺影を家に飾っておくのと同じだよ。出棺を見送る人も大勢居るよ。
そういう風に非現実的な話をする君は、病院へ行ったほうがよい。

346:名無し検定1級さん
18/10/08 07:15:31.66 KFtxWtGH0.net
>>331
(´・ω・`)来月は冷凍あるから今回は今日から勉強するけど
(´・ω・`)「隕石落ちてきて日程変更してくんねーかなあ」はもうゴメンだ
(´・ω・`)冷凍の科目免除のための3日間講習でもそんな連中だらけだったわ

347:名無し検定1級さん
18/10/08 08:15:47.27 ZRNmamhVa.net
TACの体験講座にいかれた方いますか?

348:名無し検定1級さん
18/10/08 08:59:01.93 cIdNDgBq0.net
>>330
凄く腑に落ちるご考察。流石です。
ただ、あえて1点だけ言わせてもらうと
誤→資格以外に人生の価値を見つけられなかった
正→電験以外に(ry
ではないでしょうか。
ご存知とは思いますが、電気系の資格にも色々あります。
例えば技術士とか、施工管理技士とか、その他色々。
冒頭で訂正した箇所は、それら他の資格も巻き込んで迷惑になりますので、できればご配慮頂けると…。
1種爺のような人には、電験だけで満足しててもらえると助かります。

349:名無し検定1級さん
18/10/08 09:24:46.60 fW1JF0oG0.net
>>331
職場から取るように言われたのは同じだけど、オレは本当に取得してやった。
落ちた連中はテヘペロしてたが、オレが受かったと上に報告した瞬間
動きがとまってたな。

350:名無し検定1級さん
18/10/08 09:56:15.91 H5MLsIrFr.net
電験だけは本当に周りの反応が違うからな(笑)

351:名無し検定1級さん
18/10/08 10:06:47.13 ikV5jDj0M.net
うちは嫉妬が入り混じるカオスな空気になってしまうけどな
電験取ったから何だ、実力的には俺のが凄いと言わんばかりに粗探しやマウント取られてうざったい。
だから、過度に喜んだりせず、驕らず、電験取ったとしても危険物取ったのと同じくらい大したことないですの雰囲気醸しながら、空気のようにやり過ごすのが無難

352:名無し検定1級さん
18/10/08 10:35:44.41 jfCXSW6W0.net
そのじいさんこないだvipにもいて絶縁破壊して気中放電が起こると塩素が発生するとか言ってたぞ
これが1種の力です

353:名無し検定1級さん
18/10/08 11:03:05.83 Mw9tqDQAM.net
>>348
それはそれでムカつくな

354:名無し検定1級さん
18/10/08 11:19:11.89 XcNAkpo30.net
一種ジジイはもうすぐ棺桶なんだから
最後に忌中放電で塩素生み出してくれたら
神認定するわw

355:名無し検定1級さん
18/10/08 11:50:00.15 VqRFes1GM.net
>>349
俺にはよくわかんないけど、1種の人が発生すると仰ってんなら、きっと発生するんじゃない?
あの人いつも自信満々だから、塩素の件も確信あっての発言だと思う。
それに技術者なら嘘言っちゃダメな事ぐらい、本人もご存知の筈だし。
何か、素人でも判断のつく参考書や文献があるといいね。

356:名無し検定1級さん
18/10/08 12:27:27.70 6isZ99On0.net
>>330
確かにな。ああはなりたくない

357:名無し検定1級さん
18/10/08 12:41:18.74 QPnky+gS0.net
一種ジジイです。
>そのじいさんこないだvipにもいて絶縁破壊して気中放電が起こると塩素が発生するとか言ってたぞ
それはわしではないぞ。vipなんて知らん。
しかし気中放電したらなんでも起きるぞ。有機物の発生原因とも言われている。
パンスペルミア説というのもあるがな。

358:名無し検定1級さん
18/10/08 12:42:30.37 VqRFes1GM.net
>>330氏の人気に嫉妬。
的確な内容だし、止むを得んな。

359:名無し検定1級さん
18/10/08 12:49:30.26 GHcZr+4N0.net
うちにも一人電験持ってる奴いるけど
そいつだけ扱い違うぞ
まぁだから今年取ってやったんだけどね

360:名無し検定1級さん
18/10/08 13:09:03.71 7bCiVqSUa.net
むしろ1人しかいないってどんな職場だよ

361:名無し検定1級さん
18/10/08 14:48:30.49 B/n9lsFDa.net
10/19 9:30はトーイックくさぁって覚えておこう

362:名無し検定1級さん
18/10/08 15:30:25.48 ISJzlNSm0.net
>>356
なに系の会社なん?
工場持ってるメーカーなら主任技術者複数人必ずいるはずなんやけど

363:名無し検定1級さん
18/10/08 16:20:15.11 X3GNAE/K0.net
毎日NG入れんのめんどくせーな
さっさと逝けばいいのに

364:名無し検定1級さん
18/10/08 16:28:22.28 gfzliF08a.net
家宝にするって、子孫いるんかいなそもそも
いるとしたらスゲー嫌だ
こんな親父なら17ぐらいで家出する

365:名無し検定1級さん
18/10/08 16:36:52.25 BpvnnktvM.net
高齢になったときに大事にてきるものがあるって幸せやんけ
しかも定年後にそんなものに出会えるなんて俺は尊敬する
俺にはなにもないよ
きっとお前らにもないだろ

366:名無し検定1級さん
18/10/08 16:59:23.72 H5MLsIrFr.net
俺も尊敬するわ
パチンコ打ってるジジババとか酷いもんだぞ?WW
70歳になっても精進してるなんて凄いじゃん

367:名無し検定1級さん
18/10/08 17:18:12.69 05gdGr790.net
脳内一腫持ちの話しはもう飽き気味。

368:名無し検定1級さん
18/10/08 17:31:25.13 ISJzlNSm0.net
こいつはなぜ3種スレにいるんだ?
何のようなんだ?

369:名無し検定1級さん
18/10/08 18:18:05.33 cIdNDgBq0.net
>>365
お前、食品メーカー君だろ?
じゃあ理由はお前と同じだよ。
既に3種持ち(設定上)だけど、うだつが上がらないので、下の立場の(と思い込んでる)人にドヤ顔したいだけ。寂しい人。
奴とお前で違うのは年齢だけで、ただの痛い子な所は同じ。目障り具合も同じ。
お前もイキがりたいお年頃みたいだけど、その調子じゃ1種爺の同類になるよ。
もしかすると人相も似ちゃうかもね。
まあ、好きでやってんだろうから止めないが。

370:名無し検定1級さん
18/10/08 18:22:07.04 Rmf4NYROH.net
高校教師の俺は今年無事に三種合格予定
次はエネ管のお勉強してる

371:名無し検定1級さん
18/10/08 18:32:55.76 ISJzlNSm0.net
なんかキモいやつに目をつけられた
なんの話ししてんだ?

372:名無し検定1級さん
18/10/08 18:38:30.07 PkHeFANYr.net
>>367
嘘乙

373:名無し検定1級さん
18/10/08 18:51:07.32 ISJzlNSm0.net
もしかして現業って言葉に反応してるのか?
言っとくけど現業は全総合職から見下されてるからな
現業を馬鹿にする奴は1人しかいないとか思ってんのか?

374:合格通知を震えて待て!
18/10/08 19:47:00.48 nKlvht5g0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと327日!
現業でも総合職でも
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと10日!

375:名無し検定1級さん
18/10/08 20:42:24.08 L+Imer7Sa.net
来年の電験の電力か法規でブラックアウトについての問題でそうだな

376:名無し検定1級さん
18/10/08 20:46:04.56 oxxDBStKa.net
電力は塩害もでるだろう

377:名無し検定1級さん
18/10/08 20:47:29.87 W/02Z4BR0.net
会社が社内専任?をしたときペーパーだったので工場の故障直せなかった。そして社外専任にした。三種取っても、もう社内専任しないだろうから選ばれないな。

378:名無し検定1級さん
18/10/08 20:49:30.69 Wm1iyRho0.net
ワタシの肛門もブラックアウトしてますが

379:名無し検定1級さん
18/10/08 20:49:58.43 ISJzlNSm0.net
>>374
そのペーパーを教育する奴はどこ行ったん?
それまで専任やってた社員がいるやろ

380:名無し検定1級さん
18/10/08 21:08:27.46 7Yt6CltSd.net
>>372
28年の法規にブラックアウト出てたでー

381:名無し検定1級さん
18/10/08 21:11:05.45 Z1Y1q73Jd.net
NHKで九州の太陽光の出力制限の話やってるぞ

382:名無し検定1級さん
18/10/08 21:26:08.63 Aair+HvD0.net
>>375
合格だ

383:名無し検定1級さん
18/10/08 22:15:43.28 Se+j3hNwM.net
配電用変電所におけるバンク(変圧器)の逆潮流

384:名無し検定1級さん
18/10/08 22:26:09.50 oxxDBStKa.net
配電用変電所にはLRTやLRAがあります

385:名無し検定1級さん
18/10/08 23:26:58.93 Kreset/f0.net
>>329
あるある。その代わり電験を馬鹿にしたような求人ばっかりだけど。

386:名無し検定1級さん
18/10/09 02:02:42.44 9AYrTxTQ0.net
>>360
なんのためにワッチョイがあると思ってんだよ

387:クソ阪神最下位万歳!谷タイガー!
18/10/09 04:02:01.41 TkzBk7gI0.net
URLリンク(m.imgur.com)

388:名無し検定1級さん
18/10/09 05:28:17.42 M2JxRJLa0.net
>>374 >三種取っても、もう社内専任しないだろうから選ばれないな。 それは君が工場の故障直せるかどうかにかかってるぞ。 君がペーパーで、技術力皆無なら、選任するような馬鹿なことはしない。



390:名無し検定1級さん
18/10/09 06:04:57.06 qqv7w/14M.net
親戚に電験取るって言ったら三種じゃ話にならないよwせめて一種取らないと、って言われたんだけどこれ電工か何かと勘違いされたのかな

391:名無し検定1級さん
18/10/09 06:37:38.76 WtzhspMGa.net
>>386
電工に3種はないだろ
多分、その親戚は何もわかってないな

392:名無し検定1級さん
18/10/09 07:04:17.91 64RUiP230.net
電気主任がなおす工場の故障ってなんだろう?
モーターとかなおせないし、変圧器の温度上昇の原因わからないとかか?

393:名無し検定1級さん
18/10/09 07:06:06.33 AbyXu8Zd0.net
電気主任技術者の仕事って結局なんなのかわかりにくいよな

394:名無し検定1級さん
18/10/09 07:48:19.22 y311dCSFM.net
>>386
3種って語感だけで決めつけるバカなんでしょ

395:合格通知を震えて待て!
18/10/09 07:48:27.89 pwnkexSy0.net
故障箇所を特定するまでじゃないか?
配線の不具合なら電工に修理をさせるし、
モーターならメーカーに送り返して修理を依頼する。
劣化が原因ならば、再発防止のために点検項目や定期交換部品リストに追加しておく。

396:名無し検定1級さん
18/10/09 08:16:40.21 Ar2PHnohd.net
>>386
なんの仕事してるかによる

397:名無し検定1級さん
18/10/09 10:14:38.01 EfWCP0HgM.net
>>386
君の親戚はバカだ

398:名無し検定1級さん
18/10/09 11:57:07.82 CaillWy/0.net
合格発表は14日ですか?

399:名無し検定1級さん
18/10/09 12:23:16.75 ouCxN2fVd.net
>>386
電験一種で合ってるよ

400:名無し検定1級さん
18/10/09 12:55:01.56 1zRuSfZEa.net
コミュ障新入社員だけどこの資格取れば転職できる?

401:名無し検定1級さん
18/10/09 13:29:18.92 LXj5c9Q0a.net
今年の理論問1って2択に絞って、あとは運だよね?

402:名無し検定1級さん
18/10/09 13:56:51.59 M2JxRJLa0.net
>>395
最上位が一種なんだから、
「せめて一種取らないと」はちょっと変な言い回しだね。
「せめて二種取らないと」が正しいんだろうな。
「できれば最上位の一種取りたいね」がベターかな?

403:名無し検定1級さん
18/10/09 15:03:49.83 XJhgMdBur.net
>>394
19日

404:名無し検定1級さん
18/10/09 16:38:01.54 G7NRk24s0.net
先勝だな

405:名無し検定1級さん
18/10/09 19:05:50.46 IBrDqB5r0.net
いやー
おれ余裕すぎるわ
今年はボーダーall65でええよ

406:名無し検定1級さん
18/10/09 19:37:23.21 zNp1bmLSp.net
( ^ω^)お!?

407:名無し検定1級さん
18/10/09 19:46:43.92 64RUiP230.net
1009

408:名無し検定1級さん
18/10/09 20:25:11.20 Zr8TMvJo0.net
4545

409:名無し検定1級さん
18/10/09 21:04:23.97 UJDBdi7Fa.net
今回オーム社が予想問題出さなかったのはなんでだろう

410:名無し検定1級さん
18/10/09 21:10:32.03 U7g/MwaY0.net
電工2種、電工1種、電験3種とクリアした。
次は電験より難しいあのコの合格点を取って、プロポーズするんだ。

411:名無し検定1級さん
18/10/09 21:11:50.64 ozLPjgyEa.net
>>405
予想が当たりすぎて公式からストップかかったとか

412:名無し検定1級さん
18/10/09 21:18:02.62 64RUiP230.net
電験とったら宝くじに当たって彼女ができました。

413:名無し検定1級さん
18/10/09 22:02:35.28 94+gAqnc0.net
>>329
ウチの方にはマンション管理であったな
30万くらいで但し電験3種持ちに限るって

414:クソ阪神最下位万歳!谷タイガー!
18/10/09 22:41:10.42 FUByuKmAp.net
電験取れたら毎日オ×コ舐めれるよ^^

415:名無し検定1級さん
18/10/09 22:43:29.95 94+gAqnc0.net
ああ~胃が痛い、マークミスが怖くて夢見が悪すぎて寝れん

416:名無し検定1級さん
18/10/09 22:50:01.63 AbyXu8Zd0.net
ふん
俺なんて不合格確信してるからなんにも怖くないぜ
はやくこっちこいよ

417:名無し検定1級さん
18/10/09 22:51:54.20 94+gAqnc0.net
一応マークミスしてなければ80だから基本は大丈夫のはずだが
一問ずれとか考えたら吐き気してきた

418:10/19それぞれの旅立ち!谷タイガー!
18/10/10 02:32:39.13 WmT7b8xNp.net
祝いソープは1週間前からの予約がデフォだからな!
いくぞみんな!
エイエイオーッ!!!

419:名無し検定1級さん
18/10/10 05:43:16.77 e1FTffTH0.net
合格祝い何にしようかな
やっぱ◯かなー

420:名無し検定1級さん
18/10/10 06:53:32.36 evMN2PC8d.net
合格点はオール55でつ

421:名無し検定1級さん
18/10/10 07:25:27.67 TWiZxXEoa.net
電験の免状ってみんな飾ったりしてるの?

422:名無し検定1級さん
18/10/10 07:31:27.40 GQ/Vfepl0.net
紙飛行機に折って、ビルの屋上から飛ばした。
(学生時代はよくやった)

423:497
18/10/10 08:20:23.02 OOZc5VASd.net
マジ・・

424:名無し検定1級さん
18/10/10 08:42:38.43 GQ/Vfepl0.net
いや、飛ばしたのは免状ではないよ。免状を取ったのはそれから40年以上後。
飛ばしたのは0点の試験の答案用紙とか、問題用紙とかだね。
(多少誇張はある。0点を取ったことはない)

425:名無し検定1級さん
18/10/10 12:18:36.78 jttFENB2M.net
>>420
馬鹿さがにじみ出るような味わい深い文章だな。

426:名無し検定1級さん
18/10/10 12:48:10.93 BAexfmjZa.net
ワイは大学の卒業証書を研究室に置いたまま卒業してしまったやで
提出する機会ないしあんなもの必要ない

427:名無し検定1級さん
18/10/10 12:49:13.19 GQ/Vfepl0.net
>>421
そうだろう。そのつもりで受けを狙って書いた。

428:名無し検定1級さん
18/10/10 13:55:33.47 5veZ7JFbM.net
ボーダーって出ないんですね。まあ発表までちょっとだから待てばいいか

429:名無し検定1級さん
18/10/10 14:56:01.98 XhYFvt6Zd.net
19日まで暇だ

430:名無し検定1級さん
18/10/10 14:57:53.09 8YPLCnaI0.net
働け

431:名無し検定1級さん
18/10/10 14:58:34.08 XhYFvt6Zd.net
いやだ

432:名無し検定1級さん
18/10/10 15:48:51.45 Uw30pG8UM.net
去年スレにいた親の金で通信教育やってた奴どこ行ったかな

433:名無し検定1級さん
18/10/10 17:20:29.28 gtzySi9A0.net
一科目おちてるからなぁ。
待ち遠しくもないや。

434:10/19それぞれの旅立ち!谷タイガー!
18/10/10 19:16:15.32 HiDEjTupp.net
>>417
賞状など飾った時点で無意識に自惚れてそれ以上努力をしないらしい
だから谷は免状を破り棄てて
盗んだバイクで
夜の帳に二種免状を探し続けている

435:合格通知を震えて待て!
18/10/10 20:47:38.86 e7AjSCYd0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと325日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと8日!

436:名無し検定1級さん
18/10/10 20:50:13.65 e1FTffTH0.net
>>416
すまん
おれが点高いから65やわ

437:名無し検定1級さん
18/10/10 20:50:54.23 e1FTffTH0.net
>>424
all65で確定っぽいね

438:名無し検定1級さん
18/10/10 20:58:14.16 VgQout+Z0.net
ALL60で機械55だよ
これ以下は今すぐくびつをつれ

439:名無し検定1級さん
18/10/10 21:19:26.97 NGAnj6qeH.net
電力90の俺は余裕の表情

440:名無し検定1級さん
18/10/10 21:24:12.45 KDd5sDa+0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

441:名無し検定1級さん
18/10/10 21:30:41.45 oNChV9xC0.net
機械は50だろ

442:名無し検定1級さん
18/10/10 21:34:38.69 MvkZAT4L0.net
消息筋からの話で、ALL75に決まったようだ

443:名無し検定1級さん
18/10/10 21:34:52.09 o5wwRyJU0.net
理系院卒なら3種受けずに2種からだろうな。
3ケ月で十分合格するよ。

444:名無し検定1級さん
18/10/10 21:54:38.20 e1FTffTH0.net
工事士www
ちしょうにお似合いやわww

445:名無し検定1級さん
18/10/10 21:54:46.99 RW3QDb5ja.net
三種合格見込みだけど二種は一次受かっても二次で二回落ちたら
一次からやり直しとかいう鬼制度だから、認定で取る方向でいこうかな
それにしても一種は実務経験が必要みたいだけど一種爺はどこで積んだんだろう

446:名無し検定1級さん
18/10/10 21:59:56.09 GQ/Vfepl0.net
一種も二種も三種も、実務経験は不要だよ。頭さえ良ければボケボケでも免状は手に入る。
実務経験が必要なのは電気工事士。電験は不要。

447:名無し検定1級さん
18/10/10 22:01:30.88 GQ/Vfepl0.net
認定の場合は当然実務経験が必要(二種だと十年程度かなあ?)。

448:名無し検定1級さん
18/10/11 00:14:58.51 ZxjB4wb2r.net
マークミスで落ちたやつとかこのスレにいるの?

449:名無し検定1級さん
18/10/11 00:24:29.37 cCB34cOT0.net
マーク・パンサーで落ちた

450:名無し検定1級さん
18/10/11 02:44:54.12 8vf+IknL0.net
ふと思ったんだが、記述試験だから落ちるとか、難しいとか、あり得ないだろ

451:名無し検定1級さん
18/10/11 07:20:37.51 hy25+OhjH.net
あり得るだろ

452:名無し検定1級さん
18/10/11 07:36:39.11 xo8sOtE40.net
パーク・マンサー

453:名無し検定1級さん
18/10/11 08:06:58.99 wfmc4SVvd.net
パークマンサー須賀

454:名無し検定1級さん
18/10/11 18:20:32.63 qy2Z4Qs00.net
シークワーサー

455:名無し検定1級さん
18/10/11 18:50:16.47 A8FxO/Jid.net
パークマンション

456:名無し検定1級さん
18/10/11 19:20:07.54 1n2SvqNa0.net
マークドーナルド?

457:名無し検定1級さん
18/10/11 19:26:56.39 aebOVN8BH.net
何というクソスレ

458:名無し検定1級さん
18/10/11 20:18:14.17 gPXpaaL9p.net
>>378
九州電力は11日、太陽光などの再生可能エネルギー発電事業者に一時的な発電停止を求める「出力抑制」を、13日の土曜日にも実施する可能性があるとホームページ(HP)上で公表した。実施すれば離島を除いて国内で初めてとなる。
 今週末は好天が予想され太陽光の発電量が伸びると見られる一方、工場の稼働が減るなど電力の使用量は落ち込むことが想定される。そのため電力の需要と供給のバランスをとるのが難しくなると判断した。
 11日夕、自社のHPで13、14日に再エネの出力抑制を実施する可能性があると公表した。前日に最終判断する。今後天候の予測が変われば見送る可能性もある。
 電気はためることが難しく、常に需要(使用量)と供給(発電量)を一致させる必要がある。このバランスが崩れると、電気の周波数が乱れ、故障を防ぐために発電所が停止し大規模な停電につながるとされる。

459:名無し検定1級さん
18/10/11 20:49:22.97 A8FxO/Jid.net
北海道に売れ~

460:名無し検定1級さん
18/10/11 21:07:01.50 s4uoV6dKa.net
太陽光で電力自給できるて九州はユートピアか?

461:名無し検定1級さん
18/10/11 21:37:57.10 QuN1q86R0.net
>太陽光で電力自給できるて九州はユートピアか?
いやいやその考えは違うぞ。電力の安定供給のためには太陽光の電力(変動分)相当を
即座に安定供給できる火力等のバックアップ電力を用意しておく必要がある。それが大変。
だから太陽光の電力を減らそうとするのだよ。

462:名無し検定1級さん
18/10/11 21:45:39.40 cCB34cOT0.net
太陽光パネルの周りにハゲを沢山集めれば安定供給できるよ

463:名無し検定1級さん
18/10/11 21:54:37.10 QuN1q86R0.net
ハゲが自力発光しているのなら(ホタルみたいに)それでも良いが、ハゲは他の光を反射
しているだけだから、反射する元の光、この場合は太陽光、がないとだめだね。
それに太陽光のあたる角度とハゲからの光の角度はまるで違うし。光量も大違い。
ハゲを雇う人件費のほうが桁違いに高いな。

464:名無し検定1級さん
18/10/11 22:50:24.33 diExrr8b0.net
TACの参考書分かりやすくていいね
これだけじゃ絶対受からないだろうけど

465:名無し検定1級さん
18/10/12 00:50:30.74 3NH1iZCz0.net
合格点は電力55機械50でお願いします。
あとは何点でも構いません。それだと2科目合格になります
でも、多分電力60機械55かな。

466:名無し検定1級さん
18/10/12 01:49:17.59 NTn2l+p90.net
>>461
(´・ω・`)いっしょに来年4科目やろうよ
(´・ω・`)電験はまるまる6週間あったのに無勉で挑んで死亡確定で
(´・ω・`)次の電工一種筆記までの期間、5週間あって最後の一週間だけ勉強して計算問題まったく分からんでも通過できた
(´・ω・`)電工一種の筆記がヌルゲーになってようやくスタートラインなんだろうね、この試験は

467:名無し検定1級さん
18/10/12 03:13:25.42 8aaNHHt60.net
>>461
>でも、多分電力60機械55かな。
そんなこと言うな(´・ω・`)

468:名無し検定1級さん
18/10/12 03:16:24.28 E3R+uEOUa.net
>>462
資格の偏差値とか書いてるページ見たら分かるやん
現業系とは全然違うよ

469:名無し検定1級さん
18/10/12 03:22:41.51 E3R+uEOUa.net
発表まであと1週間か。
試験から完全に無為に過ごしちゃったなw出会い系とか始めたww

470:名無し検定1級さん
18/10/12 03:46:54.15 ETIj3gEId.net
>>465
同じ!

471:名無し検定1級さん
18/10/12 07:38:45.06 vLMh/OnkH.net
>>463
同意

472:名無し検定1級さん
18/10/12 09:01:31.62 +ltzAjrsM.net
怖くて本当のこと言えなかったけど、今年は全科目簡単だったと思う。ボーダーは全科目60だよ
平成最後に綺麗な規定点で終了です

473:名無し検定1級さん
18/10/12 09:17:28.01 iDx42Ghv0.net
ま~~たそういう意地悪を言う。
この時期毎年そういうことを言う意地悪な人が出てくるが、
ふたを開ければ結局いつも55点all。
今年も55点allだから、皆心配しなくて良いよ。

474:名無し検定1級さん
18/10/12 09:29:45.53 KzI/TEk/d.net
あと168時間

475:名無し検定1級さん
18/10/12 11:01:58.00 hpvkNZrt0.net
マークミスだとか色々想像すると吐きそう
一年に一回しか受けられないって厳しいよな
それ故に価値があるんだけどさ

476:名無し検定1級さん
18/10/12 11:54:02.06 E3R+uEOUa.net
オームが理論は難しかった言ってるんだろ?後は安全圏なのでワイは大丈夫のはず
ただ睡眠ゼロで行ったので大クラッシュの可能性は否定できない

477:名無し検定1級さん
18/10/12 13:10:34.17 uKgUCkHUM.net
理論が難しくても他が簡単で全体の合格者が9%超えればオール60だよね

478:名無し検定1級さん
18/10/12 13:25:39.64 iDx42Ghv0.net
過去、オール60だったことは一度も無いから、みんな安心しな。
逆にここ数年はオール55が続いている。したがって
マーフィの法則で、今年も
オール55だ!
俺は何点でもいいんだけどね。

479:名無し検定1級さん
18/10/12 13:32:27.86 oOcM5/gZ0.net
よっぽどの理由がないと55より上にならない
いや、よっぽどの理由があっても55になる

480:名無し検定1級さん
18/10/12 13:58:36.34 oAmoWUoL0.net
理論と法規は55だろうけど
電力と機械は55か60かは半分、半分だと
思う。

481:名無し検定1級さん
18/10/12 14:31:56.97 9VEk+eCEd.net
もうすぐ..
三途の川
です。

482:名無し検定1級さん
18/10/12 14:43:45.30 ox2s+JQBd.net
ほんと、去年もこの科目は簡単だから何点、この科目は難しかったから何点と色々な合格点を予想していたが、結局全て55点と、なんか拍子抜け。
合格者が予算より大幅に増えそうでないなら、なんか今年も同じような点の気がする。

483:名無し検定1級さん
18/10/12 14:49:07.23 +zhcl1bFd.net
祭りまであと一週間

484:合格通知を震えて待て!
18/10/12 15:08:40.75 JeQ9uFcy0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと323日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと6日!

485:名無し検定1級さん
18/10/12 15:40:38.04 ITDfv/66M.net
そーれそれそれ?

486:名無し検定1級さん
18/10/12 15:44:16.96 sAcOyy5Ld.net
理論55
電力60
機械55
法規55
になりました

487:名無し検定1級さん
18/10/12 16:08:33.06 N2SdFCSk0.net
>>472
北爪先生は毎回、理論が最難関と言ってるよ

488:名無し検定1級さん
18/10/12 16:23:32.88 V3kLxF7Xa.net
法規は55を超えそうだけど、あとはなんだかんだで全部55だと予想

489:名無し検定1級さん
18/10/12 16:39:45.83 /ECfjWRf0.net
>>480
9月1日やめてくれ。
防災の日でうちの職場は
いろいろやることがあるんだよな。

490:名無し検定1級さん
18/10/12 17:00:57.03 iDx42Ghv0.net
>>485
了解しました。
それでは来年の試験は9月1日(日)を変更し、
9月8日(日) としますので、関連各位にご通知願います。

491:名無し検定1級さん
18/10/12 17:46:13.28 lFY6XysVH.net
理論50
電力55
機械50
法規58
とみた

492:名無し検定1級さん
18/10/12 18:00:46.16 DtNb8q2Ma.net
理論は55か60微妙なところで
電力60
機械55
法規58
ぐらいじゃないかな?

493:名無し検定1級さん
18/10/12 18:22:09.23 RJASQGSr0.net
(´・ω・`)電力55にされたら「うわ勉強しとけばよかった」ってなるから60でいいよ

494:名無し検定1級さん
18/10/12 18:29:04.38 lFY6XysVH.net
やだ50

495:名無し検定1級さん
18/10/12 18:29:42.33 tJcWWZ/hp.net
俺にとって電験は教養程度だからいま四年目だけど別にどんな結果でも何点でもどうでもいい
普段の仕事は忙しいし充実してるしね
ボーダーの不毛な議論するやつは暇なんだろ?
それか電験くらいしかすがるものがないとかw

496:名無し検定1級さん
18/10/12 18:36:41.79 9VEk+eCEd.net
生存率はタイタニックの二等船客室の男性なみだな。(笑)
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

497:名無し検定1級さん
18/10/12 18:42:31.18 7lD/hN9Yd.net
意味わかんね
ただのスパイラーじゃん

498:名無し検定1級さん
18/10/12 19:24:22.98 9VEk+eCEd.net
>>493
19日になりゃ
嫌でもわかんだよ。

499:名無し検定1級さん
18/10/12 19:46:26.68 V3kLxF7Xa.net
残念ながら今年の電力はここ3年で一番の易化ぶりなのは誰もが認めてる

500:名無し検定1級さん
18/10/12 19:46:55.68 gvTY4avi0.net
電力はしゃあない

501:名無し検定1級さん
18/10/12 20:03:16.85 w/iJCCKQa.net
>>491
わざわざ時間を割いて書き込んで言いたい事がそれ?
暇人さんチーっすwwww

一生懸命勉強した奴ほどボーダーは気になるんだよ、
そんな事まともな人間なら分かる

502:名無し検定1級さん
18/10/12 20:25:33.46 aOuPO/yn0.net
>>497
ありがとう

503:名無し検定1級さん
18/10/12 20:45:33.93 PHQRvjf7d.net
>>491
真面目にやってない時点で話にならない。
趣味やプライベートの時間使って『教養のため』とかいって目標作らずだらだら過ごすようなやつが真面目にやってるやつらバカに出来るわけないだろ。
プライベートに力いれないやつの仕事なんて俺は信用出来ない。

504:名無し検定1級さん
18/10/12 20:56:10.10 oAmoWUoL0.net
>>491
教養目的のスパイラーのが
真面目に勉強する人間を暇人だと?
仕事が充実していて、忙しい人間はいいね。
これからも、ずっと落ち続けるよ。

505:名無し検定1級さん
18/10/12 21:11:04.09 gvTY4avi0.net
1019はよこいこい

506:名無し検定1級さん
18/10/12 21:19:51.26 CYxChS3R0.net
電験三種ほど僻み嫉妬がある国家資格はないと思う。ほぼ無勉で受かる奴もいれば、当人にとって


507:はこれほど勉強したことはないと思ってるほど 勉強したのに落ち続ける奴などあってそういう僻み嫉妬が半端ない。妬み僻みは職場では電験に限らず厄介この上ない代物なんだよねw ゆとり風に「俺、地頭良いから受かっちゃったんだよね」 なんて言おうものなら後は分かるよなw



508:名無し検定1級さん
18/10/12 21:22:37.42 gvTY4avi0.net
電気工学科出てたら本当に無勉で受かるらしいから仕方ない

509:名無し検定1級さん
18/10/12 21:24:57.13 iDx42Ghv0.net
>>503
そりゃ、大嘘だよ、大嘘。
よほど頭が良いか、よほど勉強しないと受からない。
ソースはおれ、ではなくブルドッグ。

510:名無し検定1級さん
18/10/12 21:32:16.43 +7qG1tHfr.net
>>503
それは大嘘。
今年合格見込みの電気工学科卒だが、
半年間毎日3~4時間勉強して何とか一発合格見込み。
理論は20年近く前に電磁気学・電気回路・制御工学・情報の授業で
学んだ内容が8割オーバーだったが、
電力、機械、法規の内容はほぼ初見だったので苦労した。

511:名無し検定1級さん
18/10/12 21:44:32.13 L73PG4zOH.net
電気工学科卒の大学生で無勉強で受かるやつは東京理科大で上位3割くらい
ちなみに俺は東京理科大卒で今年合格予定

512:名無し検定1級さん
18/10/12 21:45:20.07 L73PG4zOH.net
卒の大学生はおかしいなすまん

513:名無し検定1級さん
18/10/12 21:47:30.40 gvTY4avi0.net
学生に近かったり仕事で似たことやってたりしたらそら強い
ちまちま1日3時間やっても追いつかん

514:名無し検定1級さん
18/10/12 21:47:38.45 GMgcEYQa0.net
>>502
失業保険受給延長目的で訓練校に来ていた中高年のおっさんが
付き合い受験で合格したのを妬んで絡みまくられたわ
妬んで絡んだ奴は当時30代なかばで全科目落ちだったわw

515:名無し検定1級さん
18/10/12 21:52:51.72 kX58NwJ60.net
東京理科大学卒なのに電験受ける必要性なんてあるの?

516:名無し検定1級さん
18/10/12 21:54:41.30 gvTY4avi0.net
阪大修士やけど受けたやで~
察しの通り仕事は無能の極み。一種爺の仲間ww

517:名無し検定1級さん
18/10/12 22:00:52.07 L73PG4zOH.net
東京理科大卒高校教員なんでスキルアップのために資格受けてるのよ

518:名無し検定1級さん
18/10/12 22:07:53.97 kX58NwJ60.net
意識高いんやね
つぅか、人生やり直せるなら女子高の教師になりたかったっす

519:名無し検定1級さん
18/10/12 22:10:40.88 gvTY4avi0.net
なんでスキルアップになるのか分からんが?
三種取ったぐらいじゃ工業の担当出来ないだろうし、
理論も高校物理の方が難しくない?

520:名無し検定1級さん
18/10/12 22:13:13.93 KzI/TEk/d.net
俺理科大の建築
合格かも

521:名無し検定1級さん
18/10/12 22:24:28.59 0b6rl9NXp.net
>>462
おまえまだその顔文字使って書いてんのか
どんだけ自己アピールつよいんだよ

522:名無し検定1級さん
18/10/12 22:28:47.51 1xuK1IV+p.net
>>491
教養なら金を払って受けなくても家で勉強で良いのでは。
というか教養で電験?
勉強好きなら、数学、物理。より実践的なものならモーターの本やシーケンスをやった方が…電験って教養に向かないと思うが…

523:名無し検定1級さん
18/10/12 22:35:24.11 bBhof92Ma.net
>>513
顔で変態教師ってあだ名つけられるからやめとけって

524:名無し検定1級さん
18/10/12 23:10:31.43 V3kLxF7Xa.net
電力会社とか鉄道勤務とかインフラに就職したら
理科大でも三種どころかエネ管、二種が必要だろう

525:名無し検定1級さん
18/10/12 23:50:33.65 xaylRxHo0.net
なんだかんだ騒いでもall55だぞ。

526:名無し検定1級さん
18/10/12 23:52:22.89 ZDFuktM40.net
法規だけ出題傾向がバラけすぎなのに問題数少ないから困る
法規だけ他科目より合格ライン下げてもいいだろ

527:名無し検定1級さん
18/10/12 23:58:27.20 IwoqYc9v0.net
まじ理論は消えろ

528:名無し検定1級さん
18/10/13 07:44:49.14 BNxMkMei0.net
>>511
知人の職場に阪大卒のビルメンがいると聞いたが、君の事か。

529:名無し検定1級さん
18/10/13 07:53:15.21 uGLQwedx0.net
大学卒業したら一種とって発電所とか保安協会の頭脳となって三種持ちに解決できない問題の助言とかしてお助けして
俺たちの職場とらないで

530:名無し検定1級さん
18/10/13 07:56:31.99 NmmDdEFy0.net
>>504
そんなソースないわ
アホ
ブルドックソースならあるが

531:名無し検定1級さん
18/10/13 09:43:20.61 uxgOYNHH0.net
このスレにはおもろいやつ↑がいるなあ。

532:名無し検定1級さん
18/10/13 10:30:06.20 QPTRs3KD0.net
俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターを紹介します。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(orig08.deviantart.net)
【ディッパー・パインズ】
主人公の12歳の男の子。メイベルの双子の兄。カリフォルニア出身。真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
夏休みの間、両親の命令でオレゴン州の田舎町グラビティフォールズに住んでいるスタン大叔父さんのもとで生活することに。
作者自身をモデルとしたキャラクター(ちびまる子ちゃんみたいな感じ)。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)'s_appearance.png
【メイベル・パインズ】
もう一人の主人公で、ディッパーの双子の妹。元気いっぱいの女の子。ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。
ディッパーとは時々ケンカもするけど、基本的にはとても仲の良い大切な友達同士。

533:名無し検定1級さん
18/10/13 10:30:44.91 QPTRs3KD0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
【スタンリー・パインズ(スタン大叔父さん)】
グラビティフォールズでミステリーハウスを経営している初老の男性で、ディッパーとメイベルの大叔父。
双子のことを大切な家族だと思っているが、商売のやり方が汚いのが玉に瑕。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)
【ウェンディ・コーデュロイ】
ミステリーハウスでアルバイトをしている女子高生。ディッパーとメイベルにとっては、しっかり者で面倒見の良いお姉さん。運動神経抜群でタフで男勝り。実家は木こり。
グラビティフォールズでは数少ない常識人と言えるだろう。

534:名無し検定1級さん
18/10/13 10:31:06.43 QPTRs3KD0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(orig12.deviantart.net)
スター・バタフライ
登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ
異次元の魔法の国ミューニのお姫様。モンスター退治が趣味のキュートで好奇心旺盛な女の子。
14歳の誕生日に、王家に伝わる魔法のステッキを譲り受ける。不思議な力を持つステッキを使いこなすには責任が伴うことを教えられたスターは、最も安全な星・地球で修行することに。
新しい友だちや学校生活、異次元からやってくるモンスターとの戦いもあったり、スターの毎日はワクワクでいっぱい! 特に空手少年であるマルコ・ディアスとは大親友!
アメリカの木之本桜ちゃんとも言える存在の女の子です。
URLリンク(i.pinimg.com)
ジャッキー・リン・トーマス
登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ
主人公スタバちゃんとマルコ少年の友達である中学生の女の子。
スタバちゃんとは対照的に、クールな性格。
スケボーが得意です。

535:名無し検定1級さん
18/10/13 10:31:26.94 QPTRs3KD0.net
URLリンク(orig07.deviantart.net)
ジャンナ
登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ
スター、ジャッキー、マルコの友達の女の子。
周りとは違う感性の持ち主。

URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(vignette2.wikia.nocookie.net)
マルコ・ディアス
登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ
メキシコ系アメリカ人の男の子。14歳。
地球側におけるスターの親友。
勉強が得意で運動神経も良い、文武両道タイプの少年だが、少し気が弱い一面もある。
空手を習っている。
初期はジャッキーに好意を持っていたが、のちにスターを意識するようになる。

536:名無し検定1級さん
18/10/13 10:31:52.56 QPTRs3KD0.net
URLリンク(pre00.deviantart.net)
日本風メイベルちゃん
URLリンク(cdn1.flamp.ru)
日本風スター・バタフライ
URLリンク(k61.kn3.net)
おへそがかわいいスター・バタフライ

537:安倍晋三@
18/10/13 10:32:53.14 QPTRs3KD0.net
基本情報技術者試験 Part449
スレリンク(lic板:894番)
894 :@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ cebf-u/xL)[]:2018/10/05(金) 19:33:27.95 ID:BhVjsxfx0
>>1
安倍晋三です
どうやら俺がFEに合格した事実を信用してない人がいるらしいですね
俺が平成29年度春期の基本情報技術者試験(FE)に合格したときにもらった合格証書です
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

538:@基本情報技術者試験合格者
18/10/13 10:34:08.75 QPTRs3KD0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

539:名無し検定1級さん
18/10/13 10:34:42.01 QPTRs3KD0.net
>>1
「資格の取り方」というサイトでの難易度評価
偏差値70:★技術士(電気電子)、システム監査技術者(AU)
偏差値69:プロジェクトマネージャ(PM)、英検1級
偏差値67:★電験1種、情報処理安全確保支援士(RISS)、中小企業診断士
偏差値66:日商簿記1級
偏差値65:応用情報技術者(AP)
偏差値64:★電験2種
偏差値62:行政書士、英検準1級
偏差値58:★電験3種
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、TOEIC(700点)
偏差値55:危険物取扱者(甲種)、英検2級
偏差値54:日商簿記2級
偏差値52:★電工1種
偏差値51:英検準2級
偏差値49:基本情報技術者(FE)
偏差値48:危険物取扱者(乙4)
偏差値45:ITパスポート(iパス)、日商簿記3級
偏差値44:★電工2種
偏差値39:MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
偏差値35:自動車運転免許

540:名無し検定1級さん
18/10/13 10:46:56.25 JzRjyg+Ur.net
簿記とか宅建の偏差値がそんな高かったらおかしいだろ(笑)
電験三種と宅建が1しか変わらんとかありえねえし、簿記1と2なんて偏差値50くらいだろ(笑)

541:名無し検定1級さん
18/10/13 10:51:03.73 FL0TkhaLM.net
>>534
全然違うかな
宅検57で電験58の差なわけがない
差はもっとある
宅検一発で取ったやつが3年一科目も取れずに落ち続けてるのが現状。所詮暗記で何とかなる資格は大したことがない

542:名無し検定1級さん
18/10/13 10:52:56.03 QaOOLaODd.net
技術士と電験1って電験のが難しくない?
面接はめんどくさそうだけど

543:名無し検定1級さん
18/10/13 10:54:12.82 VvX/4NK90.net
ID:QPTRs3KD
こいつ基本情報や応用情報スレ等で暴れてるコピペ野郎。
やたら電気系の資格おとしめて、簿記とかを持ち上げて
「資格の取り方」というサイトを引用してるのが特徴。
ついに電験スレに直接ケンカ売りに来たんじゃね。

544:名無し検定1級さん
18/10/13 10:55:04.35 VvX/4NK90.net
ID途切れちゃった。
ID:QPTRs3KD0 のキチガイの事な。何度言ってもやってくるし
「安倍晋三」のコテハンを使うのも特徴。

545:名無し検定1級さん
18/10/13 11:13:02.30 piGYr6SZ0.net
おれ高度情報処理技術者持ってるけど電験三種2年連続科目合格だよ…
明らかに電験のほうが難しいからな

546:名無し検定1級さん
18/10/13 11:13:04.75 uxgOYNHH0.net
技術士って、普通に電験2.5種と言われてるぞ。
つまり電験2種と電験3種の間くらいのレベルってこと。
まったくの部外者ならいざ知らず、その方面で仕事をしてる人なら、取得は容易。
と言うことだそうだよ。

547:名無し検定1級さん
18/10/13 11:17:02.36 oFnCSUSN0.net
技術士は部門により難易度が全く違う
電気電子と下水、上水で比べると話にならんくらいの難易度差

548:名無し検定1級さん
18/10/13 11:18:03.37 VvX/4NK90.net
ID:QPTRs3KD0のキチガイは何度同じ指摘されても
また同じコピペ繰り返して荒らしてるよ。
「資格の取り方」ってサイトをやたら強調してるし、コイツの事苦情出しておくのも手かもね。

549:名無し検定1級さん
18/10/13 11:32:23.37 FL0TkhaLM.net
電験三種を60とすると
簿記2級は45ってとこ
危険物甲種が48くらい
電工一種で49
宅検は50ってとこじゃない

550:名無し検定1級さん
18/10/13 12:01:49.09 MfGDR6O00.net
電験2種より応用情報技術者が上というのは、だいぶ違和感があるな。
感覚としては、3種と応用情報が同じぐらいの難易度だが。

551:名無し検定1級さん
18/10/13 12:20:26.36 K5xj1iwGd.net
情報処理試験は高度(ネットワーク、データベース、システムアーキテクト等)も含め、それぞれの試験が電験ほど試験内容が広範囲でないので、その分受験者の負担は少ないよ。(テキスト4冊分もないし)

552:名無し検定1級さん
18/10/13 12:21:40.86 4Px7OBpB0.net
>>544
むしろ今の簿記2級は宅建より難しいよ
情報処理技術者で換算すると基本(FE)と同じくらいの難易度と言われてたが、最近は難易度がかなり上がって応用(AP)寄りとも言われてる
その基準だと、
電験3種 ≒ 応用情報(AP) ≒ 偏差値60
簿記2級 ≒ 偏差値50
宅建 ≒ 偏差値49
電工1種 ≒ 偏差値48
危険物甲種 ≒ 偏差値47
基本情報(FE) ≒ 英検2級 ≒ 偏差値46
電工2種 ≒ 簿記3級 ≒ 偏差値45
運転免許 ≒ 偏差値40
乙4 ≒ iパス ≒ 偏差値35
くらいが妥当

553:名無し検定1級さん
18/10/13 12:37:22.67 FL0TkhaLM.net
>>547
宅建受けたことないからわからんが、
簿記2級より上ってことはないんじゃない?
簿記2級なんてテキスト読んで書いて3ヶ月くらいでいけたよ

554:名無し検定1級さん
18/10/13 12:38:57.51 oo2GzYhh0.net
片桐文子発言の99%は
感情的な発言だ。
被害者が多すぎる。
(あくまで個人的な感想ですが)

555:名無し検定1級さん
18/10/13 12:40:58.38 3Du2cwlGp.net
>>548
宅建は俺でも一回でうかった
簿記二級は二回落ちてもう諦めた

556:名無し検定1級さん
18/10/13 12:45:50.79 FL0TkhaLM.net
>>550
試験の性質が違うからな~
簿記は計算処理能力と、その正確性を問うものだから
単純には比較できないね
宅建はいらないからやらないけど、多分世間で言われてるほど難しくはないのかもね

557:名無し検定1級さん
18/10/13 13:41:06.68 ROnNco9/0.net
技術士補の補って
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
の補なんだよ。

558:名無し検定1級さん
18/10/13 13:43:29.08 3Du2cwlGp.net
>>551
宅建は、法学や文学部などのガチガチの文系でも受かる
ソース俺!

559:名無し検定1級さん
18/10/13 13:49:02.16 VvX/4NK90.net
キチガイのコピペの中身に一々語っちゃうから同じことばかりしてあらすんだよ

560:名無し検定1級さん
18/10/13 14:19:46.68 A1jjDLhb0.net
「資格」「難易度」で検索すると>>534のサイトが一番上に出てくるんだよね
自分もこれ信用して電験二種も電験一種も英検1級以下なんだって思ってた
電気通信主任技術者とか応用情報も電験二種より↑の扱いなんだよな…

561:名無し検定1級さん
18/10/13 14:43:45.49 4Px7OBpB0.net
>>555
むしろ英検1級はかなり過小評価されてる
ぶっちゃけほとんどの国家資格よりも難関だし、高校英語教師はおろかネイティブスピーカーでもちゃんと勉強しないと落ちるレベル
TOEICで900点台を取ることよりも、英検1級に合格するほうがずっとずっと難しい
ちなみに英検1級と準1級の差はかなり大きい
多分、準1級と2級の差のほうがまだ小さいんじゃないかとすら思うわ
あと、応用情報の偏差値はおそらく昔のソフ開や情報1種の頃の評価だと思われる

562:合格通知を震えて待て!
18/10/13 15:05:05.90 dt6PscyS0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと322日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと5日!

563:名無し検定1級さん
18/10/13 15:07:27.65 i1KrVINK0.net
>>556
おおむね仰せの通りだと思うけどどっちか言うとTOEICが評価され過ぎだよね
ちなみに俺の最高点は945点くらいだけどアメリカ映画見てもほとんどわからない
単語や文章はほとんど分かるけど全体としての話の動きが分からない
英検の方は準一級で一級合格は単語力はるかに不足で合格の見込みはない
英検の単語偏重は異状だよ

564:名無し検定1級さん
18/10/13 15:25:17.78 4Px7OBpB0.net
>>558
TOEICが過大評価なのは同意
TOEICは全問マークシートで作文(ライティング)と面接(スピーキング)はない
長文読解(リーディング)と聞き取り(リスニング)は英検準1級よりやさしい
TOEICが厄介なのは問題数が多く制限時間が厳しいことくらい
一方、英検にはライティングとスピーキングがある
(スピーキングは元々3級以上にはあった)
(ライティングは昔は準1級以上にしかなかったが、最近は2級以下にも導入された)
TOEICで高得点を取れても実際の英会話は全然ダメという人は少なくないが、英検1級の合格者でほとんど喋れないという人はいない
あと、同じ検定試験の1級でも英検1級はマジで別格だと思う
国家資格の通訳案内士よりも難関だし
英検1級は努力だけでなく才能も重要である(だから帰国子女は有利)
難関国家資格(公認会計士、税理士、中小企業診断士)への登竜門でしかない日商簿記1級や、丸暗記でも何とかなる漢検1級、大学で数学を専攻してれば楽勝な数学1級とは事情が異なる
(ただし、簿記2級と英検2級の比較なら、簿記2級のほうが若干難易度が高いかもしれん)

565:名無し検定1級さん
18/10/13 15:32:57.03 FL0TkhaLM.net
>>559
漢検は1級に関してだけはレベル高いよ。
あなたが持ってるなら話は別だが、
暗記すればいい、のは間違いないんだけど、その量がエグい。
普通はやってもテキスト2、3冊マスターすれば何とかなるのが、1級に関しては辞書一冊丸々暗記しなきゃいけないレベル。
準一級の100倍難しい

566:名無し検定1級さん
18/10/13 15:46:19.93 4Px7OBpB0.net
>>560
たしかに漢検1級は過小評価かもな
あと漢検1級はリピーター(合格者の再受験)が多いことでも有名
俺が思う検定試験の難易度のイメージ
※上に行くほど難易度が高い

↑ 英検1級
↑ 
↑ 日商簿記1級 漢検1級
↑ 数学検定1級 英検準1級
↑ 漢検準1級 数学検定準1級
↑ 日商簿記2級
↑ 英検2級 数学検定2級
↑ 漢検2級 英検準2級
↑ 漢検準2級 数学検定準2級 日商簿記3級
↑ 
↑ 英検3級 漢検3級 数学検定3級


567:名無し検定1級さん
18/10/13 16:00:00.48 xW/0hu2U0.net
すまん天才のお前ら教えてくれ!!
交流回路でj使う時と使わない時の違いは何なんだ??

568:名無し検定1級さん
18/10/13 16:08:49.07 ROnNco9/0.net
マッハパンチが打てるかどうかの違いだよ。

569:名無し検定1級さん
18/10/13 16:18:20.26 5hQ85SBu0.net
>>562
まず複素数を勉強した方が…
コンデンサ→進み、+j
リアクトル→遅れ、-j

570:名無し検定1級さん
18/10/13 16:20:17.90 f+DqwFKbd.net
大きさとベクトルやね
基本は三角形や

571:名無し検定1級さん
18/10/13 16:22:17.06 3Du2cwlGp.net
>>562
貴殿には、
電工二種から始めることを、お勧めする

572:名無し検定1級さん
18/10/13 16:26:50.00 ROnNco9/0.net
F・P・M・4(フラッシュ・ピストン・マッハ・しこしこ)打ってかまんの?

573:名無し検定1級さん
18/10/13 16:43:58.18 c+l4sWHM0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
池沼だから難しいわ

574:名無し検定1級さん
18/10/13 16:54:37.96 oo2GzYhh0.net
所詮、電気主任技術者は
肉体労働じゃ。
遅くとも40歳くらいまでに
現場に出て覚えること。
年次点検を仕切れないと金 取れません。
NTTファシリティズなんか額面23万で
働かされるよ。

575:名無し検定1級さん
18/10/13 17:15:40.21 5C8lYfNi0.net
今年試験受けようと参考書買ったけど諸事情で受けられなった
来年こそはと思っているけど参考書は使いまわして大丈夫かな?

576:名無し検定1級さん
18/10/13 17:20:45.24 sS9ZnYbxM.net
>>562
jを使うのが自然な理論
jを使わないのはこじつけ理論

577:名無し検定1級さん
18/10/13 17:45:12.72 A1jjDLhb0.net
英検1級ってそんなに難しいのか…
情報系の資格と宅建の位置だけがおかしいのかね
「ITストラテジスト」は技術士以上だし、「システム監査技術者」と「プロジェクトマネージャ」は英検1級以上になってる
「オラクルマスター」とか他の上位情報系の資格も電験一種と同格扱いになってる

578:名無し検定1級さん
18/10/13 17:52:21.56 AavG6Sgm0.net
電験3種は合格するだけならそこまで難しくない

579:名無し検定1級さん
18/10/13 17:53:38.94 2qRJnW66M.net
京大の連れが英検1級取ったやつを凄すぎるって絶賛してたくらいだから、相当凄いんだろうね。
京大入る凄さと英検1級の凄さを天秤にかけたら、京大入るほうが遥かに凄いと思うんだがw

580:名無し検定1級さん
18/10/13 17:55:07.73 58lqXERU0.net
>>570
参考書は大丈夫かな
過去問と解説はインターネットでダウンロードできる
法規は改定分を検索して知識の更新した方がいい
自分は電気設備技術基準とその解釈の本買って 過去問で出された所マークして勉強した
ちなみに「電気設備技術基準」はe-govその他はある程度pdfでネット上にあります。

581:10/19それぞれの旅立ち!谷タイガー!
18/10/13 18:12:58.64 DVNaP9670.net
いよいよプロ野球も終盤、電験も正規合格発表だね
谷もいよいよ動き出す…
cooming soom now

582:名無し検定1級さん
18/10/13 18:30:37.32 ROnNco9/0.net
soomってなに?

583:名無し検定1級さん
18/10/13 19:06:05.61 bdJ9g6G0M.net
なるほど!
分からん!

584:名無し検定1級さん
18/10/13 19:06:35.20 bdJ9g6G0M.net
>>571
それすごい分かる

585:名無し検定1級さん
18/10/13 19:53:08.08 uxgOYNHH0.net
coomingってなに? って聞かないの?

586:名無し検定1級さん
18/10/13 19:55:19.34 uGLQwedx0.net
供給が多すぎて停電?するから太陽光発電停止だってさ
九州だけど中国地方もイッパイイッパイとか聞く
太陽光設営する会社もう下火かね

587:名無し検定1級さん
18/10/13 20:03:55.37 KfcFyaWQa.net
>>576
そこにnowを使うのはおかしいって誰か突っ込まないの?

588:名無し検定1級さん
18/10/13 20:05:41.46 IiGzV8i30.net
I cannot speak English.

589:名無し検定1級さん
18/10/13 21:09:04.86 zGG4/PN70.net
文系資格と理系資格で難易度比較するのは難しいよね。
受験する人の素養にもよるし。
来週には合格点発表かぁ・・・何か1科目でも受かっていれば頑張ろうと思うんだけどなぁ。

590:名無し検定1級さん
18/10/13 21:52:42.08 uxgOYNHH0.net
Yes, U can.

591:名無し検定1級さん
18/10/13 22:02:02.51 3KMmGv5g0.net
東北大工学部卒ですが、普通に合格しました。
勉強は新鮮なところもあり、面白かった。

592:名無し検定1級さん
18/10/13 22:19:36.15 7dEzL6Ds0.net
東北大だけど普通に落ちました
(´・ω・`)

593:名無し検定1級さん
18/10/13 22:32:56.72 qbWdedvTa.net
デマンドレスポンスは分からんやったなぁ
来年あたりブラックアウトについてでそうやなぁ

594:名無し検定1級さん
18/10/13 22:42:45.71 uxgOYNHH0.net
>東北大だけど普通に落ちました
東北大を受験したけど、落ちたってこと?
どうせ落ちるんなら、東大医学部を受けんかい!

595:名無し検定1級さん
18/10/13 22:47:05.23 7dEzL6Ds0.net
>>589
東北大卒だけど電験落ちたわ

596:名無し検定1級さん
18/10/13 22:52:08.72 o4D76wDX0.net
>>583
聴力障害か何らかの身体的障害?

597:名無し検定1級さん
18/10/13 22:54:20.78 4eB+EVWYM.net
>>590
でも科目合格はしたんでしょう?

598:名無し検定1級さん
18/10/13 23:15:37.78 thMSnBAe0.net
放送大学でパワーエレクトロニクスやってるよ

599:名無し検定1級さん
18/10/13 23:23:51.98 sS9ZnYbxM.net
>>592
したけどスパイラー突入よ

600:名無し検定1級さん
18/10/13 23:30:27.71 9ha+bihX0.net
今の時期、1日1時間は勉強でOK?

601:名無し検定1級さん
18/10/13 23:33:16.48 piGYr6SZ0.net
>>589
普通のひとなら電験落ちたって話の流れでわかるぞ。
アスペルガー?

602:名無し検定1級さん
18/10/13 23:34:49.62 QpPA1BUWd.net
SATの通信講座が良いというサイトがあったけどどうかな

603:名無し検定1級さん
18/10/13 23:41:21.30 GTIGZL3FM.net
>>594
趣味や保険感覚の軽い気持ちで受験したが最後、引っかかった科目合格を呼び水に地獄の沼に引きずり込まれて、気付けば3年、5年…。

604:名無し検定1級さん
18/10/13 23:49:58.76 uxgOYNHH0.net
>>596
>普通のひとなら電験落ちたって話の流れでわかるぞ。
>アスペルガー?
そう考える人は注意力不足。引っ掛けにやすやすと引っかかるタイプ。
例えば契約書のわなに簡単に引っかかる人。注意したほうがいいよ。
日本語が得意じゃない人だな。

605:名無し検定1級さん
18/10/13 23:51:43.51 BJ0E1khta.net
合格見込みで応募してた370万程度の求人が片っ端からお祈りなんだが...
電験があれば食うに困らないとは何だったのか

606:名無し検定1級さん
18/10/13 23:54:28.45 uxgOYNHH0.net
>SATの通信講座が良いというサイトがあったけどどうかな
それはステマ棚。
通信講座が良いという人は基本的に学力が無い人。学力が無いなら良いかもしれないが、
普通の人は独力で合格する。

607:名無し検定1級さん
18/10/14 00:01:51.08 ALGr2yLC0.net
やはり電験は難しいね
確か東工大の人も落ちてたし

608:名無し検定1級さん
18/10/14 00:11:08.13 WAptHfu80.net
>東工大の人も落ちてたし
うんこまんよしお君だな。彼は受かったのかな?
受かったという報告はあったようだが、
本当かどうか?まだ結果は出ていない。

609:名無し検定1級さん
18/10/14 00:14:37.91 aUPqToVl0.net
>>599
契約書と書き込みを同列に扱う時点で頭悪いわ

610:名無し検定1級さん
18/10/14 00:15:16.71 ygAZ5zrZ0.net
>>562
jをかけると反時計回りに90度回転するんだよ、複素平面での話だけどな
電験のベクトル図は複素平面なんだよ
Iにjxかけたりよくしてる
今はなんのこっちゃ?って思うかもしんないけど
そのうちピンとくるよ(´・ω・`)

611:名無し検定1級さん
18/10/14 00:16:04.82 /lOYGzO+0.net
ってか、何年も合格してない人とかボーダーの人たちが騒ぐのを見て疑問に思うんだが、
電験三種ってそんな重要な資格? 例え取っても、ビルメンで採用される確立が高くなる程度で、
ビルメンの年収なんて400万程度だぞ。
そんな必死になってとる資格じゃないと思うんだけど・・・。

612:名無し検定1級さん
18/10/14 00:22:20.50 WAptHfu80.net
>契約書と書き込みを同列に扱う時点で頭悪いわ
頭が柔軟仕上げ剤だと言ってホスイ。

613:名無し検定1級さん
18/10/14 00:23:00.67 a+fUOEY2M.net
おっさんだとそうだが、
学生なら就職にいきるだろ

614:名無し検定1級さん
18/10/14 00:24:57.54 /lOYGzO+0.net
>>608

615:名無し検定1級さん
18/10/14 00:25:18.08 /lOYGzO+0.net
実際騒いでるのっておっさんばっかりじゃないの?

616:名無し検定1級さん
18/10/14 00:29:23.70 ygAZ5zrZ0.net
>>562
jを使わない時> 回路がRのみ(抵抗のみ)で構成されてる時
jを使うとき> 回路にCやL(コンデンサやコイル)が混ざってるとき
まあもう見てないと思うけど、酔っぱらった勢いで書き込むは…(´・ω・`)

617:名無し検定1級さん
18/10/14 00:34:35.91 a+fUOEY2M.net
>>610
サンクコストってやつだよ

618:名無し検定1級さん
18/10/14 00:38:49.39 WAptHfu80.net
サンクトペテルブルクは知ってるが、
サンクコストは知らない
と日記には書いておこう。

619:名無し検定1級さん
18/10/14 01:06:30.37 LOXs39He0.net
サンクスコ

620:名無し検定1級さん
18/10/14 01:52:13.70 8s7sPRMu0.net
>>600
資格欄
電験三種取得予定
予定って
それりぁ落ちるだろ

621:名無し検定1級さん
18/10/14 04:19:06.10 NS5MQuwJM.net
>>597
やめとけ



622: そのサイトはどう考えてもSATの自演だ



623:名無し検定1級さん
18/10/14 04:21:15.11 NS5MQuwJM.net
>>605
ID変わったが
それはわかるんだけどさ例えば電流の大きさが~でって問題にあってその大きさをそのまま使って計算するときとa+jbみたいに複素数で分けて計算する場合あるじゃん?
その違いは何なのかなと思って

624:名無し検定1級さん
18/10/14 04:22:34.20 NS5MQuwJM.net
>>606
取った後のことなんか関係ないんだよ
取ることが目的なんだからその後なんかどうでもいい
取れば勝ち

625:名無し検定1級さん
18/10/14 04:49:34.71 BZY7Dhba0.net
>>606
電気の理解深めようと思ったらとりあえず資格試験目標にすると進めやすいし、資格取得っていう目に見える結果が出せるからね。
ビルメン?ああいう職種目指すような人は電験目指さないんじゃない?
ビルメン て楽したいから選ぶ職種だし電験合格レベルの勉強もしないでしょ。

626:名無し検定1級さん
18/10/14 05:04:39.19 /pcpUJrh0.net
某関西の電力会社で保守やってた人が諦めたとか
某電源を開発する会社の人が複数年で取得したとか
周りの人の話聞く限り簡単では無いのだろうなぁと

627:名無し検定1級さん
18/10/14 05:49:44.66 NJU+9rZga.net
>>615
エージェントのオバサンが企業は柔軟に見てくれるから応募早よ言うから出したんだけどさ

628:名無し検定1級さん
18/10/14 06:33:14.87 WAptHfu80.net
>>617
>その違いは何なのかなと思って
それは色々なケースがあるだろうから、あなた自身が調べて、
あなた自身が理由を発見、理解しないと身につかないよ。
いつまで経っても理解できないことになる。

629:名無し検定1級さん
18/10/14 06:52:09.50 jZHDY/tla.net
今年初受験
過去問さっと見たけど広く浅くの知識と機転の試験だと感じたわ
過去問の解答だけ覚えても合格できないけど、
過去問をやらなきゃ出題傾向の把握と趣旨の掴み方に困る
電気の素人が一発合格するのは大変そうだな
まあ頑張るけど

630:名無し検定1級さん
18/10/14 07:03:46.45 WAptHfu80.net
一発合格するのは受験者(申込者ではない)の1%だから、相当な関門だよ。
ごくごく優秀でないと一発合格は無理。
ある程度優秀な人で合格まで平均3年かかる。
電気の素人で電験一発合格したら相当自慢してよい。

631:名無し検定1級さん
18/10/14 07:11:49.77 LQB/Ub/T0.net
一ヶ月なのに順調に忘れてる気がする
個人差あると思うけどさいさい復習しないと維持できないよね?
たまに覚えたらもう忘れないとかいう超人がいるけどうらやましい

632:名無し検定1級さん
18/10/14 07:29:07.18 /pcpUJrh0.net
そういう人って嫌なこともずっと頭に残るから日常生活で苦労しそう

633:名無し検定1級さん
18/10/14 08:00:47.90 9bzesfoc0.net
高校卒業程度、って言葉が落とし穴だよな
よくよく考えたら東大も高校卒業程度やん(´・ω・`)

634:名無し検定1級さん
18/10/14 08:22:30.37 89WFC68a0.net
V=IRすら分からない状態で半年勉強して今年初受験。
理論55点の他3科目は合格点です
取れてるといいなあ、合格したら相当自慢します

635:名無し検定1級さん
18/10/14 08:28:08.76 qWHs7w+/0.net
少なくともこのスレで自慢はやめてくれ
オームの法則知らないやつに半年で抜かされたなんて
死ぬより辛い

636:名無し検定1級さん
18/10/14 08:29:10.59 qWHs7w+/0.net
すまぬ
俺に言う権利ないな
受かってるといいな
3科目はとりあえずおめでとう

637:名無し検定1級さん
18/10/14 08:30:53.98 jZHDY/tla.net
俺の作戦はこう
90分で20問を解く試験だから、時間がかかる問題は積極的にパスすることを前提に時間配分を考える
最初の5分で問題全体にサッと目を通す
すぐに答えが出そうな文章問題はチェックしておく
計算問題は解けそうなものだけチェック
解けそうにないand時間がかかりそうなものから4問除外(余った時間でやる候補)
80分で解けるだけ解く
最後の5分で名前とマークミスをしつこく確認
20問中8問は間違えてもいい、って考えると気持ちは楽だけど
12問正解しないといけない、って考えるとプレッシャーがすごいな

638:名無し検定1級さん
18/10/14 08:33:18.57 jZHDY/tla.net
>>628
俺もV=IRから始める予定
半年はすごいなあ
俺は頭がよくないから1年で計画してるよ

639:名無し検定1級さん
18/10/14 08:44:12.18 89WFC68a0.net
まあでもフリーターだから…、時間だけはいっぱいあったからね
バイトの日でも最低4時間、休みの日は10時間近くも半年間毎日勉強できた

640:名無し検定1級さん
18/10/14 08:47:34.87 qWHs7w+/0.net
>>633
すごいな
俺も仕事やめよーかな…
でも仕事やめて精神安定して勉強できるかっていうと無理だろうな

641:名無し検定1級さん
18/10/14 08:49:37.56 9bzesfoc0.net
>>634
貯蓄あれば大丈夫じゃね?

642:名無し検定1級さん
18/10/14 08:54:23.89 czzVJb4oa.net
>>629
V=IRすら分からない状態で半年で理論合格って、
勉強のみに集中できる現役の学生か、
社会人なら多分元々の何らかの学問の素養がある人だよ
たまにこのスレには偏差値40の高卒から
独学で一発合格、とかって人現れるけど
勉強、特に数学に縁のなかった人物が
これだけの膨大な範囲を指導者なしに一年で理解するって
原理的に不可能
本当なら逆にそのIQで電験取ってビルメンとか意味不明すぎる

643:名無し検定1級さん
18/10/14 09:03:01.48 IqBqMFtG0.net
大学を中退しても高卒程度だぞ

644:名無し検定1級さん
18/10/14 09:05:01.94 jZHDY/tla.net
>>635
仮想通貨で20億儲けたら仕事辞めて勉強に専念するわ

645:名無し検定1級さん
18/10/14 09:09:46.00 qWHs7w+/0.net
貯蓄ったって自分は100万ぐらいしかないしな
例の職業訓練とかにいけるならいいけど

646:名無し検定1級さん
18/10/14 09:18:28.28 czzVJb4oa.net
>>606
電気の関係する業界に身を置いてみると分かるよ
口にはしなくても、「電験取れなくて、お前、電気の何が分かってるの?」って空気は確かにある。
重電メーカーでもサブコンでも
珍しい所ではEV開発の求人で「電験三種程度の知識」って見たことある
現場部隊の人たちは確かに目の前の機器やケーブル、道具の名前を覚えて図面が読めれば務まるけれど。
どっちかと言うとコミュ力あれば乗りきれる的な所はある…
大規模工場の生産技術課とかでも、二種を選任する必要があって
社員の中で誰を専任するかとか椅子の奪い合いがあったりする
二種の試験取得は電気科卒以外には基本的に無理ゲー(不可能じゃないけどあまりに犠牲がデカい)、
認定取得にはまず三種がないとダメだけど
電気科卒以外の門外漢は試験取得しか道がない

逆に、この資格を認定でなく試験で取れる頭の持ち主が
ビルメンをやってるのは正直かなり宝の持ち腐れだと感じる

647:名無し検定1級さん
18/10/14 09:27:41.48 +SmWO7yT0.net
俺はプラント監視だから仕事中はずっと勉強してられるおかげで助かるわ
普通の仕事してる人は仕事終わりにやるとかキツイだろうな

648:名無し検定1級さん
18/10/14 09:33:41.94 qWHs7w+/0.net
勉強できる仕事っていいなー
がちで転職しよかな

649:名無し検定1級さん
18/10/14 09:40:48.50 a+fUOEY2M.net
>>623
たぶんあなたは無理かな

650:名無し検定1級さん
18/10/14 10:14:14.58 jZHDY/tla.net
>>643
それ公害防止管理者でも言われたわ
イオンもわからん奴が公害防止合格できるか!ってな
結果はお察しの通り
大気1種も水質1種も一発合格よ
中卒程度から始める電験三種劇場、ここに開幕!
とりあえずテキスト注文したから届くのを待て

651:名無し検定1級さん
18/10/14 10:31:56.28 a+fUOEY2M.net
>>644
その資格は知らんが、考察が浅すぎる
仮想通貨で儲けようとかも浅すぎ
イキり具合の痛さも、自信過剰からくるもの。頭が良くなり、知識や見識が深まってくるとそういう状態から脱するから、あなたは電験合格から遥かに遠いところにいる。

652:名無し検定1級さん
18/10/14 10:38:10.69 G4E9W+sRM.net
精神論はある程度は大事だけど
要は必要なだけの勉強をやるかどうかだわ

653:名無し検定1級さん
18/10/14 10:43:58.11 ycaINd660.net
知識は深まれば深まるほど、
知っていることは増えてるはずなのに、
世の中の知らないことの膨大さも見えてくる。
だから、知識が増えるほど、わからないことが同時に増えていき
自分の知っている部分なんて大したことがないと気付く。
その領域が広がっていくと傲慢さも自然となくなる。

654:名無し検定1級さん
18/10/14 11:15:02.21 8s7sPRMu0.net
>>634
派遣で軽作業でもやれば?
いつでも休めるし
サービス残業ないし(後は正社員にフル)

655:名無し検定1級さん
18/10/14 11:20:59.30 OD4vBuCN0.net
受験するために数学の勉強始めたんだけど、数ⅡBまででいいかな?
将来的に2種も目指す予定だから必要なら数Ⅲまで大学受験の時使ったテキストで復習がてらやろうと思ったけど、範囲わかる方います?

656:名無し検定1級さん
18/10/14 11:38:37.70 /lOYGzO+0.net
正直三種って高校生でも合格できる資格だぞ。
二種でやっと電気の「で」の字が分かるレベルだと思う。
なんか中途半端な資格が三種だと思う。

657:名無し検定1級さん
18/10/14 11:42:29.12 8s7sPRMu0.net
>>650
電気科の高校生を舐めとんのか!

658:名無し検定1級さん
18/10/14 11:59:55.06 2eNabZ7n0.net
高校生もぴんきり

659:名無し検定1級さん
18/10/14 12:14:51.09 bcltcZ1sM.net
受験前は1ヶ月たっても忘れなかったことが試験後はすっかり忘れて来てる
人間て怖いわ

660:名無し検定1級さん
18/10/14 12:20:17.63 BgO/Vzrl0.net
人間は忘れるから生きていけるんですと・・・

661:名無し検定1級さん
18/10/14 13:00:50.17 fUa+7MfC0.net
>>654
パワポケ8の湯田君ね

662:名無し検定1級さん
18/10/14 13:08:21.66 Xrk1qxqp0.net
>>650
なんでお前ってそんなに偉そうなん?
お前は何様なの一体(笑)

663:名無し検定1級さん
18/10/14 13:08:23.47 JWH5c71JM.net
あともう少しで不合格
死にたい

664:名無し検定1級さん
18/10/14 13:14:03.58 s3pEONAGa.net
頑張ろうとしてる若者を素直に応援できなくなったら老害の入口
俺も気を付けようっと

665:名無し検定1級さん
18/10/14 13:26:26.37 +KK2NBI5a.net
>>649
とりあえずIIで止めといて、3種受かったらIIIやればいいんでね

666:名無し検定1級さん
18/10/14 13:50:00.22 ycaINd660.net
>>658
応援されるに値しない立ち振る舞いしてる自覚持とうね

667:名無し検定1級さん
18/10/14 13:52:26.17 WAOONmoEd.net
二次方程式と移行代入と三角関数が理解できてれば三種は受かるゾ
微積レベルは分かれば理解が深まるけど、結局は公式覚えるだけだし

668:名無し検定1級さん
18/10/14 14:12:36.21 BZY7Dhba0.net
これから挑戦の自分としては正直電工一種に毛が生えた位で受かると思いたい・・・

669:名無し検定1級さん
18/10/14 14:16:25.70 KLpa7eIAa.net
>>662
残念ながら電工一種が電工二種に毛が生えた程度だから
モジャモジャファッサ~な電験は段違いに難しいと思うよ

670:名無し検定1級さん
18/10/14 14:22:30.17 WmXy+2pIa.net
実際に電工1とは次元が違うよね…

671:名無し検定1級さん
18/10/14 14:42:22.70 BpiPAYvSM.net
電気素人で去年一発合格したけど今年就活して内定何個かもらった
どこの面接でも一発合格と伝えると面接官の目の色が変わって絶賛されたよ
ビルメン、電気系公務員、保安協会とか選択肢も広がるし取って良かったわ

672:名無し検定1級さん
18/10/14 14:46:24.48 TblwDLh7M.net
>>665
おめでとう。あなたは優秀な人材だ。
驕らずこのまま継続して頑張っていって日本をよりよくしていってください

673:名無し検定1級さん
18/10/14 14:55:30.20 KLpa7eIAa.net
>>645
まあ心配しなくてもテキストが届けばそっちに集中するさ
こんなところで時間を潰すほど暇じゃないからな
批判したい奴も嘲笑いたい奴もどうぞどうぞ
そんなの屁でもないわ
何言われようが、昔からギリギリの中で自分確立してきて今があるから
お前らがSNSやテレビの中で人のこと馬鹿にしてこそこそ笑ってる間に、俺は進むわ

674:名無し検定1級さん
18/10/14 14:58:13.68 jMukvjnA0.net
>>666
三種で日本が変わるなら苦労はないw
本当に優秀な人間なら、
こんな地味で金にならん業界なんか、
すぐに見切られるw

675:名無し検定1級さん
18/10/14 15:00:22.63 jMukvjnA0.net
>>661
この試験のネックは数学じゃないからなw

676:名無し検定1級さん
18/10/14 15:03:21.98 TblwDLh7M.net
>>668
若年層で、学校の勉強とは別に遊ぶ時間を削って勉強に打ち込んで結果出せる人間というだけで十分優秀な人材だよ。
日本を変えるって、政治家や官僚クラスじゃなくてもできるからな?

677:名無し検定1級さん
18/10/14 15:09:13.31 jMukvjnA0.net
>>636
ビルメンにくる奴って、
そういう問題ではないんだなw
忙しい、責任重い、ノルマの
毎日に懲り懲りで、
そこから脱出する為に
結婚も人生も諦めて来るんだから、
能力の無駄だの、給料だの、
そんなこととは別次元で生きる
選択してんだから、
余計なお世話なんだわw

678:名無し検定1級さん
18/10/14 15:09:57.96 htzEkLA5H.net
何かこのスレ見てると電験で仕事がどーたら言う人ばっかだけど、電気の世界で働いてる人なら仕事に関係なく目指す資格じゃないの。

679:名無し検定1級さん
18/10/14 15:11:34.17 Xrk1qxqp0.net
経営者でも無いのに誰々に対して優秀とか優秀じゃないとか言ってみたり、政治家やネトウヨでも無いのに日本を良くしていってとか言ってみたり(笑)

680:名無し検定1級さん
18/10/14 15:11:59.50 jMukvjnA0.net
>>670
その勉強の努力を生かせないのが
この業界だかんなw
優秀なのはみんな業界を去るよ。

681:名無し検定1級さん
18/10/14 15:13:48.04 rW8qKBXx0.net
合格者の45%が高卒の試験で優秀もへったくれもあるかよ

682:名無し検定1級さん
18/10/14 15:14:31.69 KLpa7eIAa.net
>>670
否定するだけの奴は否定するネタを探してるだけ
思慮も何もない
そこら辺の犬のウンコと一緒だよ
不快になるだけ

683:名無し検定1級さん
18/10/14 15:16:29.20 TblwDLh7M.net
>>673
頑張る若人を激励するのに何言ったっていいだろう。
これから未来を築いていく見込みのある人間には限界なんて決めて小さくまとまらないで貰いたいもんだわ。
君みたいにね

684:名無し検定1級さん
18/10/14 15:18:54.09 Xrk1qxqp0.net
>>若年層で、学校の勉強とは別に遊ぶ時間を削って勉強に打ち込んで結果出せる人間というだけで十分優秀な人材だよ。
極論過ぎる(笑)
まるで学校の勉強以外の時間に遊んだり趣味をしていたら駄目な人材とでも言いたいみたいな言い方だな(笑)
>>日本を変えるって、政治家や官僚クラスじゃなくてもできるからな?

むしろ日本をぶっ壊していってる人間が政治家や官僚なんですが(笑)
日本はあんな低学歴の馬鹿が6年も総理大臣をやってるんだぜ?(笑)

685:名無し検定1級さん
18/10/14 15:24:17.93 rFf6BpmJ0.net
機械の勉強してるんですが、雇用問題研究会という出版社の電気機器っていうテキスト持ってる方いますか?

686:名無し検定1級さん
18/10/14 15:37:14.18 2eNabZ7n0.net
勉強しなくて暇だ

687:名無し検定1級さん
18/10/14 15:44:31.78 n0wTqtSTa.net
>>603
受かっても落ちても報告しますよ
発表前なんだから落ち着こうな

688:名無し検定1級さん
18/10/14 15:59:02.32 WAptHfu80.net
おお、よしお君、お久しぶり。元気ですか?
最近あなたのレスを見なかったので、さびしかった。
良い報告を待ってます。

689:名無し検定1級さん
18/10/14 16:05:19.13 1KbcUn6Fp.net
あと5日でこのスレともお別れか…
みんな元気でな

690:名無し検定1級さん
18/10/14 16:21:42.49 oZMWH/Sq0.net
>>683
今年で断念ですか。

691:名無し検定1級さん
18/10/14 16:28:07.95 WAptHfu80.net
それは残念です←駄洒落です。

692:名無し検定1級さん
18/10/14 16:34:48.06 BZY7Dhba0.net
>>641
勉強出来るのは羨ましいけど、監視と待機じゃ仕事のモチベーション俺は保てそーにないわ。

693:名無し検定1級さん
18/10/14 16:39:38.07 9bzesfoc0.net
プラント監視って電験持ってればなれるのか?

694:名無し検定1級さん
18/10/14 16:51:26.45 +SmWO7yT0.net
>>662
んな簡単なわけねぇw
電工一種の範囲を4倍して難易度を2倍した感じ

695:名無し検定1級さん
18/10/14 16:53:36.60 +SmWO7yT0.net
>>687
むしろ電験なんて取ろうもんなら設備保守に回される
監視はやる気も資格も無いおっさんがやるなんのやりがいもない仕事

696:名無し検定1級さん
18/10/14 17:13:34.46 YcdmqZTQ0.net
>>689
めっちゃええやん

697:名無し検定1級さん
18/10/14 17:56:39.25 dXY5Jopj0.net
法規は58?57?56?

698:名無し検定1級さん
18/10/14 18:43:18.79 KHoc1h8Dd.net
>>631
>>644
こいつはダメそうだなw
公害防止管理者とか言うの、必要な勉強時間調べたら200時間。
電験三種は1000時間。
比べ物にならん。
まぁ、不動流の再来と思って見ておくかw

699:名無し検定1級さん
18/10/14 18:51:44.06 jnHOC6250.net
やる気出してるんだからそう言ってやるなよ
バカにするなら実際に落ちてからでも良いんだからさ

700:名無し検定1級さん
18/10/14 18:58:35.22 KHoc1h8Dd.net
>>693
別に事実を言ってるだけ。
きちんとした難易度を把握しないと不動流みたいに落ちるからね。
不動流はみんなの制止を聞かぬまま突っ走って最後は電験三種とか不要!実務が大事!つって資格取得諦めてた。
電験三種はコツとか要領じゃなくて、普通にありのままに「難しい」。
おとなしく理論+α狙ったら?とは思う。
どうせ参考書読めないだろうし

701:名無し検定1級さん
18/10/14 19:00:52.20 KHoc1h8Dd.net
不動流がそうだったけど「参考書の理解なんて不要w」とか言ってたら中々受からない。
なんだかんだで一発合格の人は過去問+参考書を隅々まで何度か目を通してるとおもうよ。
分からないとこだけじゃなくて分かってるとこも含めて何度も読み直してると思う。なんだかんだでそれが一番良いはず。

702:名無し検定1級さん
18/10/14 19:09:45.36 +SmWO7yT0.net
電験道の人最近見ないね
諦めたのかな

703:名無し検定1級さん
18/10/14 19:11:29.61 332JiMba0.net
やる気出している人間の否定する所が
このスレの一部の人間の悪いところ。
結果がどうであれ、頑張ろうとする気持ちが大事。
頭がよくても、勉強しなければ落ちるからね。

704:名無し検定1級さん
18/10/14 19:16:24.01 KHoc1h8Dd.net
>>697
やる気を否定してるのではなく態度を否定してるだけ。
難しいから辞めとけじゃなくて他の人が要領悪くて苦労してるわけじゃないって話ね。
不動流もそうだったが、この手のタイプは素で人を見下すとこがあってガチで「他の人は要領が悪くて苦労してる」と思ってるから。
勉強しても取れない、というのは否定的だが俺がいってるのは「キチンと勉強しないと取れない」と言う話。
自分は要領が良いから必要なとこだけ勉強する!となってはダメだよということ。

705:名無し検定1級さん
18/10/14 19:27:11.09 C4eRhYRHM.net
なげえ

706:名無し検定1級さん
18/10/14 19:29:35.23 yhosuSKCM.net
>>698の人のは優しさ満点のアドバイスだね。
やる気出してる人を~と言ってる人がいるが、所詮5ちゃんでお前は無理だと言われたから辞めるような人間はこの厳しい試験勉強をどっちにしても投げ出すよ。
投げ出すやつ見てきてその典型のイキリパターンなので、注意してあげてるんでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch